ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 12:19:22 

    >>3
    奨学金ある人は奨学金ある者同士、奨学金ない人は奨学金ない人同士結婚しないと後々モメる元になるのは確か。

    +720

    -26

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 12:21:51 

    >>3
    奨学金までは理解するけど、そこまでして今何の仕事をしてるかが1番大事。
    記事の人は大した事無い感じに思われる仕事なんだろうな。

    医者ですって言っておけば、奨学金とか気にもしないやろうし。

    +301

    -15

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 12:39:09 

    >>3
    息子が何百万もの返済抱えた子と結婚したらイヤだわ。

    +281

    -41

  • 594. 匿名 2023/07/20(木) 14:36:37 

    >>3
    奨学金は借金じゃないてすよ
    むしろ苦労の証だから、逆に評価上がる

    +2

    -94

  • 732. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:43 

    >>3
    えでも、自民に入れたヤツに言われたくないやろー。
    自己中政権。
    親世代って入れてそうじゃん。

    +5

    -8

  • 999. 匿名 2023/07/20(木) 17:24:18 

    >>3
    こういうのがあるから、うちはまだ幼稚園だが娘に私大の学費くらいはもう用意してあるよ。そして子供は増やさない。相手家庭にもそれくらいの計画性は求めるわ。
    でもそもそも大学費用って高く無い?こういうのを
    どうにかすれば少子化対策になるのでは?

    +26

    -25

  • 1119. 匿名 2023/07/20(木) 17:56:11 

    >>3
    借金は自己責任だからね。貧困親子はその厳しさをわかっていない。

    +66

    -0

  • 1208. 匿名 2023/07/20(木) 18:25:59 

    >>3
    医学関係なら スルーでしょ 

    +4

    -6

  • 1280. 匿名 2023/07/20(木) 18:47:31 

    >>3
    子供が納得してるのに親が結婚阻止するのが当たり前なわけねーだろw

    +15

    -21

  • 1281. 匿名 2023/07/20(木) 18:48:30 

    >>3
    堂々と結婚を申し込んだりして奨学金を借金と1ミリも思っていない所が問題なんだけどぁ。
    正しい制度を利用しているとはいっても、この人みたいに奨学金に心理的ハードルを全く感じていないタイプの人と結婚したら、子供の教育費だって先送りにして貯めないよ。
    自分は奨学金なんだから、子供も奨学金で大丈夫って思考だろう。
    それに奨学金の正当性ばかり信じている人は借金に対するハードルが低そう。
    つまりお金にルーズ。
    こんな奴と子供結婚なんてさせないよ、まともな親は。
    負の連鎖に何で我が子と将来の孫を巻き込むのよ。

    でも奨学金に対して真摯に考えていて返済プランや今後の生活設計などをきちんと考えている人は、結婚の申し込みに際して、そういった相手親の不安に寄り添った回答を用意してプロポーズするでしょ。
    そういう人なら相手親に結婚を反対されて青天の霹靂みたいな反応はしないよね。
    そういう人なら親も頭ごなしに反対せず話を聴いてくれただろうね。

    奨学金の有無よりもこの男性の奨学金をどう捉えているのかがダメダメすぎたんだよ。

    +99

    -25

  • 1340. 匿名 2023/07/20(木) 19:16:55 

    >>3
    嫌な理由を奨学金のせいにしてるだけだと思うけど。

    これ、例えば、相手方の親御さんが離婚してたら、今度は片親の子どもなんぞ結婚許さん!になるんだよ。こういうおやじって。

    +44

    -4

  • 1490. 匿名 2023/07/20(木) 20:22:11 

    >>3
    子供の結婚相手に口だすのは微妙
    ただ、自分は学部で奨学金借りるような人と結婚して義親と付き合うのは無理だわ

    +9

    -6

  • 1625. 匿名 2023/07/20(木) 21:42:06 

    >>3
    奨学金の返済ありでも将来有望な人は沢山いる。
    返済ないけど、生活力ない人いるし。

    そもそも別に奨学金の有無で、結婚考えない。

    +43

    -5

  • 1644. 匿名 2023/07/20(木) 21:50:52 

    >>3
    そうなのかぁ…
    結婚してから奨学金返済しているの知りましたが気にしませんでした。うちの親も確認すらせず。
    無利子だそうでゆっくり返していて38歳で完済するそうです。
    生活に特に支障はないです。

    +23

    -4

  • 1677. 匿名 2023/07/20(木) 22:02:10 

    >>3
    奨学金(借金)がある事自体がイヤってよりかは、
    子どもに借金させる親なんだなってイメージが先にきてしまう。医学部に行って借金あるなら まだわかるけど。借金してる本人がってより、親との金銭感覚が随分違うんだな、、、って部分ではマイナスなイメージしかない。家庭同士 金銭面の幅がありすぎると上手くいかない。

    +22

    -14

  • 1688. 匿名 2023/07/20(木) 22:06:47 

    >>3
    ???
    金持ちがいく私立は親が湯水のように払う傾向あるけど
    国立は8割かた奨学金借りてるよ
    うちの研究室は学部からドクターまで、合わせて12人全員奨学金かりてたよ
    それが普通(大学費用を親が出すなんて甘え)というのが共通認識だったけどね

    +16

    -6

  • 1691. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:38 

    >>3
    従姉妹が奨学金返済ありの専門職の人と結婚したけどやっぱり生活の負担になってるみたい。夫婦揃って無計画で金遣いが荒いのも原因っぽいけど。

    +2

    -1

  • 2075. 匿名 2023/07/21(金) 02:22:05 

    >>3
    そうなの?
    私、アメリカの大学行ってたから、アメリカ人奨学金の人ばっかりだったよ。

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2023/07/21(金) 05:16:37 

    >>3
    しかも返済が40までって…ねぇ…

    +7

    -3

  • 2227. 匿名 2023/07/21(金) 07:58:08 

    >>3
    大学生の半分は奨学金生
    良い仕事してれば良いと、私は思う

    +3

    -1

  • 2565. 匿名 2023/07/21(金) 10:39:12 

    >>3
    親にしたら必死に働いて計画して、奨学金なしで大学まで出した我が子の配偶者が、奨学金という負債を持ち込んで我が子に負わせるのは堪ったもんじゃないというのは分かる気がする。

    +17

    -0

  • 2588. 匿名 2023/07/21(金) 10:49:14 

    >>3
    借金は彼のせいではないが自分達はヒィヒィ言いながら節約とか頑張って何とか子供の学費を納めたのに、結婚相手の男がしれっと「奨学金があるんで〜結婚後もずっーと返して行きまーす」って言われたらそりゃ言いたくもなる。事情があるのもしれないけれど、学費を用意できなかった、または用意する気もなかった親御さんって事だよね。
    そりゃ、そんな相手親の子と結婚さすのは親としては経済面等で苦労するんじゃないかと心配だわよ。

    +2

    -0