ガールズちゃんねる

ダイエット初心者

199コメント2023/07/23(日) 09:26

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 22:36:54 

    話し合ったら質問しあったりしませんか?

    私は朝活と共にダイエットを始めました。
    朝起きてきんにくんのYouTubeしながら10分筋トレ(世界一楽な筋トレのやつ)をしてます。
    食事の質をなかなか上げられずプロテインで補おうと思ってますが、朝ご飯のタイミングで飲めばいいのかな?
    きんにくんが「タンパク質を先に摂る」と言ってたので…。
    こんな感じでお話ししながら知識を深めたいです

    +66

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 22:44:54 

    >>1
    腹八分目で!
    頑張ってください。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 22:45:42 

    >>1
    ムッキムキになりたいわけじゃないだろうし、プロテイン飲むよりゆで卵とか蒸し鶏とか食べた方がいい

    +49

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 23:11:09 

    >>1
    ダイエット初心者というか、普段から健康的な食事に気を付けてる人じゃないと体壊すかリバウンドするよ。若い子なら多少無理しても体力でいけちゃうけど。
    ちょっとは栄養素やバランスを学んでから体作りを始めたほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:24 

    >>1
    私はプロテインは栄養補給としても飲んでるわ
    ビタミンも入ってるから
    あとトレーナーの人が言うには
    ガチガチに鍛えてる人以外は別にプロテイン飲む時間は気にしなくていいから運動前後だろうと
    一食をプロテインに変えてその時間帯に飲もうと
    好きな時間に飲めばいい、だそう

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/18(火) 00:38:55 

    >>1
    過度なプロテイン摂取は良くないとTwitterで見た気がする
    しかし最近回数制限で確認できない…
    けど、私も>>29さんに同意
    私の実感では、鶏むねとかをカロリー考えずによく噛んで食べることで、満足感を得て、さらに鶏むねを好きになり、蒸してマヨぽんだけで食べることもできるようになったよ!
    鶏むねは好き嫌いあるけど、慣れだね
    よく噛むのが大事
    味わうのだよ

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/18(火) 01:54:16 

    >>1
    プロテインはやめたほうがいいよ
    3食 タンパク質ビタミン ミネラルをバランスよく食べる それが1番よ 鶏胸肉とか豚とか卵でタンパク質とった方がいい プロテインは胃が弱かったりすると吸収されず 下痢したり便秘したりするからね 夜は かるめに炭水化物をとるようにすれば痩せやすいと思う 食べないダイエットはしない事だよ オヤツが食べたければ朝 食べる 後は ウォーキングしたり筋トレしたりしてみて 短期間のダイエットはやめたほうがいいよ 栄養価が高い物は卵 納豆 キウイだよ

    +6

    -14

  • 110. 匿名 2023/07/18(火) 01:57:37 

    >>1
    プロテインは肝臓や腎臓に負担をかけるからやめたほうがいいよ

    +8

    -10

  • 116. 匿名 2023/07/18(火) 06:33:27 

    >>1
    プロテインと取りすぎは腎臓を悪くするし、おならが臭くなるからほどほどにね。

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2023/07/18(火) 21:08:24 

    >>1

    今日から漢方(防已黄耆湯)を飲み始めました。
    漢方で痩せた人いますか??

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 03:29:33 

    >>1
    毎日筋トレ(日曜は休み)してるけど、皆生理中はどうしてるんだろ?メニュー変えて続けてる?それとも多い日は思いきって何もしない?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/23(日) 09:26:16 

    >>1
    タンパク質、脂質、炭水化物の摂取カロリーがバランスよくなるのがダイエットにおいても健康においてもよいとされています。(PFCバランス)
    P(タンパク質)、C(炭水化物)が1gにつき4kcalにたいしてF(脂質)が9kcal。
    Cは単体で補えるのに対して、PはFとセットみたいな所があるからそこがネックなんですよね。
    Pは筋トレしてない一般的な人も1日体重g摂ることを推奨されていてFに合わせるとPは不足しがちになってしまう。
    Fが少ない鶏胸肉や卵で補うのもいいのですが量が摂れない人にはプロテインがおすすめです。
    あくまでプロテインは補助食品と思った方がいいです。

    +1

    -0

関連キーワード