ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 21:13:34 



    ■痩せてる人と太ってる人の食事内容を比較すると…

    ・痩せている人はとにかく小食。
    とある人は「回転ずしは5皿で満腹」と言ってました。
    ・ほんまにそれなんよ、
    何しても痩せない!って言いながらカフェラテのんでる人いはって、
    そ!れ!ってなったもんな
    ・同じ部署のメンバーで出張に行ったとき、ホテルの朝食バイキングで一緒に食事をしたんだけど、太っている人はたくさんとってきた上に何度もおかわりしてたし、痩せている人は大丈夫かというくらい小食だったわ
    ・職場の女子がダイエットしてるから!ってお昼がヨーグルトと豆腐のみだったのにおやつモリモリ食べてて、おやつ辞めるの先じゃね?って思ったっけ。

    ■体質によるので必ずしも当てはまるとは限らないかも

    ・一日、緑茶とダイエット用のパン250kcalくらいのを1〜2個で1ヶ月に1キロしか減らないデブが通ります…
    ・減らなくて当然です
    筋肉が落ち、代謝も生命維持優先モードになっています
    ・その通りなんだけど…周りに夜中だろうが、ジャンクフードだろうが、食べても食べても太らない人が何人か居て、太りにくい人ってホントに居るんだなって思った。太りやすい人が一人居て、その人らより全然食べてないのに、水飲んだだけで太ってた…。ほんと、人による。

    +1068

    -90

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 21:16:44 

    >>1
    パスタ食べるなら
    痩せてる人→イカと大葉のめんたいパスタ
    太ってる人→カルボナーラ

    +801

    -84

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 21:17:59 

    >>1
    回転寿司5皿くらいで十分だけど、
    何皿くらい食べますか?

    +141

    -7

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 21:23:03 

    >>1
    5皿で満腹って別におかしくないよね
    50皿とかドカ食いしてる奴とか気持ち悪い

    +193

    -13

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 21:23:30 

    >>1
    私も甲状腺ホルモンの病室で基礎代謝が凄く低いけどカロリー計算と軽い筋トレ続けてたらそんなとき太らないよ。間食を一切しない(甘い飲み物も)習慣が身につけばだいたい痩せるよ。

    +136

    -14

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 21:23:59 

    >>1
    お菓子も食べまくるし白米も好きだけどガリだわ。
    一日に3回も大が出るし下痢気味だから何かの病気かもしれん。

    +162

    -3

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 21:29:23 

    >>1
    この前の土日旅行だったんだけど朝食バイキングで食べ物食べずにコーヒーだけ飲んでたら勿体ないと怒ってた友人がいる
    バイキングだから何も残すわけじゃないのにそこまで怒らなくてもって思った

    +174

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 21:32:33 

    >>1
    体重は9割遺伝
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない
    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではないgirlschannel.net

    親ガチャの真実…身長・体重は9割、知能・学業成績も5、6割は遺伝という衝撃! 生まれてくる時期や場所、親は選べないけれど、いつまでもその場所にいるわけではない子どもは親のことをよく見ている。子どもにとって親は環境そのものであり、世界そのものでもある。し...

    +75

    -12

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 21:34:18 

    >>1
    なんでカフェラテ太るの?
    牛乳だから?
    でも牛乳はカルシウムもビタミンDも入ってて健康には良いのでは。

    +14

    -44

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 21:37:23 

    >>1
    結局、「量」だよね。
    ヘルシーな物が好きとかそういう問題じゃない。痩せてる人って揚げ物もお肉もスイーツも食べるんだけど、少ないんだよね。
    お茶したらスイーツは友達と半分、お肉は油たっぷりのカルビだけど5切れとか。

    +135

    -4

  • 276. 匿名 2023/06/22(木) 21:52:24 

    >>1
    カズレーザーの相方さん、少食でしたよね?

    +5

    -12

  • 308. 匿名 2023/06/22(木) 21:57:35 

    >>1
    待って回転寿司5皿って小食なの?10貫だよ?
    スーパーのお寿司の一人前ってそれくらいじゃない?

    +119

    -5

  • 323. 匿名 2023/06/22(木) 22:01:36 

    >>1
    私の中で太る子と痩せるこの違いは、痩せてる子は食に興味が無い人が多かった。

    予約制の接客業でたまにお客さんからケーキの差し入れあって、みんなキャーキャー喜んでどれがいい??ジャンケンね!!って盛り上がってたけどモデル並に細い子はどれでもいいですって言ってた。

    だって種類の違うケーキよ!!?普通自分の好きなの食べたくない?その子はどれでも良いらしい。食に対してそんなに興味が無いって言ってて1番衝撃受けた。
    もちろん私はジャンケンを言い出したデブです

    +132

    -11

  • 329. 匿名 2023/06/22(木) 22:02:30 

    >>1
    10代    :何を何時にどれだけ食べても身長が伸びた
    20代~30代:何を何時にどれだけ食べても体重の変化なし
    40代 :体重がぶれ始めた
    50代 :何を食べても太るようになった

    +88

    -3

  • 361. 匿名 2023/06/22(木) 22:11:31 

    >>1
    大盛り無料っって書いてあると、大盛りにしたくなるじゃん!
    分かってるんだけどさ・・・

    +20

    -17

  • 436. 匿名 2023/06/22(木) 22:42:37 

    >>1
    食生活うんぬんじゃない、体質で痩せ型です。
    夜中だろうと菓子パンケーキお菓子普通に食べてても痩せ型でいられるのは本当に得していると思うけど、
    デコルテに全く肉がなさすぎて貧相な体つきなのはコンプレックス……

    +34

    -3

  • 464. 匿名 2023/06/22(木) 22:49:47 

    >>1
    会社の人達とランチ行くと本当に感じる!
    痩せてる人はラーメンもうどんも白米も半分残す(行儀は良くないよね…)、そしてカロリーを気にして揚げ物は頼まない
    太ってる人はカロリー高くても完食する
    あと痩せてる人は誰かにお菓子を貰っても自分では食べず、他の誰かにあげてる…

    +7

    -20

  • 479. 匿名 2023/06/22(木) 22:54:15 

    >>1
    何をやっても続かない、って話なら分かる

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2023/06/22(木) 22:58:17 

    >>1
    同じ人間でも少食なのに太る時期とたくさん食べても全く太らない時期ってあるよ
    ソースは私
    ブラック激務パワハラで目不足過労の時は年に2か月に1キロペースでじわじわとひたすら体重が上がり続けてたのに、転職して気持ちに余裕ができた途端にするする体重が減り始めて気が緩んで食べすぎても体重が増えない
    コルチゾールってストレスホルモンが肥満に関係あるって聞いたけど本当だと思う

    +67

    -7

  • 498. 匿名 2023/06/22(木) 22:59:16 

    >>1
    水飲んでも太るは
    誰でも体内に入れば1度は体重が増えます。

    糖分や塩分が体内に残ってるなら
    水分は一時身体に溜まっています。

    太るではなく一過性のむくみです。

    ジュースではなく水ならば太るという事はありません。

    +86

    -1

  • 505. 匿名 2023/06/22(木) 23:00:49 

    >>1
    最近行ったママ友ランチにて。痩せたいが口癖のふくよかママはメロンソーダを飲みながら、揚げ物がメインのセットに単品ポテトをプラス、すごく細身のママは水を飲みながら蒸し野菜御膳。

    +85

    -2

  • 509. 匿名 2023/06/22(木) 23:02:09 

    >>1
    睡眠は取れてますか?
    睡眠不足は太るそうです。

    眠らない 太る
    で検索

    +26

    -2

  • 558. 匿名 2023/06/22(木) 23:28:36 

    >>1
    回転寿司も5皿で十分だしカフェラテも飲まない(お茶のみ)だし朝食バイキングもコーヒーメインだし、おやつ・間食も全くたべないのにブクブク太って全く痩せないよ!
    母の親戚はみな太ってるし遺伝だと思ってるけど、確かに私は大酒飲み…
    それならダイエット指導者は「アルコール控えれば痩せるよ」と言うはずだが、実際どうだろう?

    +7

    -16

  • 578. 匿名 2023/06/22(木) 23:37:55 

    >>571
    いや>>1に言ってよ笑

    +3

    -8

  • 582. 匿名 2023/06/22(木) 23:39:01 

    >>1
    肥満の姉は食べないのに痩せない、水飲んでも太ると言ってたけど昨夜カフェオレ飲みながら堅ポテト食べてた

    +65

    -1

  • 614. 匿名 2023/06/22(木) 23:52:27 

    >>1
    回転寿司わかる。太ってた頃は12〜13皿とサイドメニューの揚げ物もデザートもがっつり食べてたのが、20kg近く痩せた後は胃が小さくなったのか5皿と汁物だけでお腹いっぱい。当時食べてた量思い出したら、そりゃ太るわ…ってなる。

    +34

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/22(木) 23:56:37 

    >>1
    カレー食べたい。

    +1

    -2

  • 711. 匿名 2023/06/23(金) 00:48:26 

    >>1
    わたしが40キロから太ったのは動かなくなったせい。
    百均のせかせか歩く仕事→事務職 
    転職して3ヶ月後ほんとに腹がデブの人の腹になっててビックリした 

    動かないってヤバい…
    あと私元々甘いもの食べないし飲まなかった
    基本お茶か水
    お酒好きだからかもしれないけど。
    おやつは食べないね

    +34

    -1

  • 713. 匿名 2023/06/23(金) 00:50:31 

    >>1
    普通に食べて普通に運動して体重維持してるタイプから言うと、
    回転寿司みたいな自分で調整できるものは構わないんだけど、
    定食とかでの普通の一人前を食べて「食べ過ぎた」みたいな事言う人はあまり好きじゃない。

    +29

    -15

  • 789. 匿名 2023/06/23(金) 02:10:33 

    >>1
    カロリー嘘つかない

    +11

    -0

  • 793. 匿名 2023/06/23(金) 02:14:53 

    >>1
    食べないと絶対に痩せるよ
    空気では太らないよ

    +34

    -0

  • 818. 匿名 2023/06/23(金) 04:03:03 

    >>1
    痩せてる人は快便
    太ってる人は便秘
    後者だが今月7回しかうんこが出ていない
    明らかに食べた量とうんこの量が違いすぎる

    +32

    -4

  • 828. 匿名 2023/06/23(金) 04:44:12 

    >>1
    結構食べるけど、血糖値の低いものから食べるようにしてる。
    太りやすい炭水化物は最後。

    +14

    -1

  • 829. 匿名 2023/06/23(金) 04:45:09 

    >>1
    いや男の人だけどラーメンいつも大盛りなんなら二杯目もって人いるけどガリガリだよ
    体質は絶対にある

    +20

    -6

  • 833. 匿名 2023/06/23(金) 04:52:28 

    >>1
    他人の体重も食生活もどうでもいい…。心が元気が一番だよ。

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2023/06/23(金) 05:34:37 

    >>1
    痩せの大食いはいる。でも運動量が違っていた
    毎日2万歩くらい歩いてる人、マラソン大会に出場する
    くらいの人、ボクサーの人だった。
    食事より運動したら痩せていくのかな

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2023/06/23(金) 06:09:31 

    >>1
    基本的に休日、家でじっとしてるのが苦手なので、一、二時間散歩してる。
    お腹が空いたら牛乳やチーズ、ハム、たんぱく質を食べてる。
    友達からも
    「めちゃめちゃたんぱく質取るやん。」って言われる。
    そこそこ体型はキープしてる。

    +27

    -0

  • 870. 匿名 2023/06/23(金) 06:30:24 

    >>1
    水で太るは絶対嘘だと思う

    +42

    -0

  • 917. 匿名 2023/06/23(金) 07:45:05 

    >>1
    便秘がちだと太る
    食べても毎日しっかり
    おつうじがあれば、太らない
    栄養バランス大事
    食べるの少なくてもバランス悪いと出ないし

    +15

    -0

  • 943. 匿名 2023/06/23(金) 08:16:23 

    >>1
    食にだらしないから太るんだと思う。
    食欲を自制できない、運動習慣がない、太っても恥ずかしくない。プラスサイズ選ぶ時点で恥ずかしいと思わないのかな。かわいい服着ててもデブやん?

    +9

    -4

  • 945. 匿名 2023/06/23(金) 08:17:22 

    >>1
    昔から太りにくいタイプ
    今でも夜レーズンバターのアイスとか食べるし毎日食後はお菓子も食べる 家での飲み物は加糖のカフェオレ
    揚げ物とか味の濃いもの大好きでぽちゃっとしたのは高校生の時くらいかな
    前までは痩せてるの気にしてプロテインバーとかカロリーバーとか食べてた
    でも最近2kg増えて全部下っ腹につくようになった

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/06/23(金) 08:52:05 

    >>1
    人間は摂取したカロリー以上に太ることはない

    +21

    -1

  • 1006. 匿名 2023/06/23(金) 09:18:00 

    >>1
    食べてないのに痩せない人って

    マルちゃんの3食焼きそば
    具なしで2袋食べてお昼終わったり

    ご飯半分にしてシャウエッセンと野菜ジュースとか朝食で食べてるんだよ

    職場のお菓子1-2個つまんで

    夜は冷やし中華とか
    そうめんとサラダとかね

    +18

    -1

  • 1007. 匿名 2023/06/23(金) 09:20:05 

    >>1
    ホルモンバランス異常が原因とかあるから
    普通の食事量で太る人もいる
    こういう人は一般的なダイエットでは痩せないし
    コントロールも難しいね
    生理前に低カロリースープだけで3から5キロ太る人なんかはそれにあたる

    +5

    -1

  • 1010. 匿名 2023/06/23(金) 09:21:33 

    >>1
    うちの母親。超真顔で『お母さんね、空気吸っただけで太るの。ほっんと食べてないのに』って最上級に苦しい言い訳してるけど見てたら食べてる。ちょこちょこ食い。だから1食のご飯が食べられなくて『ね、食べれないでしょ?』ってドヤ顔。いやいや、食べてるやん?饅頭やらコーラやら菓子パン。一週間私と過ごした時、痩せたやん?デブの言い訳にはびっくりする。

    +38

    -2

  • 1012. 匿名 2023/06/23(金) 09:23:28 

    >>1太ってる人と食事に行くと、調味料かけ過ぎなのが気になる。同じとんかつ定食を頼んだとして、キャベツにドレッシング類をかけない自分は、とんかつにソースかけたのに付け合せのキャベツにも調味することにびっくりする。ミニトマトとかそのまま食べても美味しいものにマヨネーズつけたり。そのチリツモで知らないうちにカロリーや塩分摂ってるんだろうなと思うな。

    +24

    -0

  • 1055. 匿名 2023/06/23(金) 09:49:58 

    >>1
    太ってる人のスーパーの買い物かごの中見ると「やっぱりな」って思うこと多いよ
    やっぱ食事なんだろうなーとは思うけどそんなお菓子食べてないのに痩せない

    +21

    -1

  • 1063. 匿名 2023/06/23(金) 09:54:29 

    >>1
    意外と見落としているのが、「よく噛んで食べる」ということ。
    ソースは私。
    同じ食事量、食事内容でも、よく噛んで食べると体重キープ、痩せるに傾くけど、よく噛んで食べていないと太るに転じる。

    +24

    -0

  • 1070. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:37 

    >>1
    ギャル曽根みたいな人いるよね!

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2023/06/23(金) 10:04:39 

    >>1
    こないだ似たようなトピで、「デブは自己責任という時代は終わった」と言っている(おそらく)デブがいて笑ったw

    +15

    -2

  • 1146. 匿名 2023/06/23(金) 10:30:06 

    >>1
    体質によるところが大きいよ
    勉強だってさ、全然勉強しなくても出来る子もいれば、毎日真面目にやっても出来ない子もいる
    もともと生まれ持った知能指数によるところが大きいもん

    +2

    -12

  • 1158. 匿名 2023/06/23(金) 10:38:02 

    >>1
    体重じゃ無くて見た目痩せ
    食べ物じゃ無くて筋肉の位置
    食べ物じゃ無くて鍛える部位
    食べるより飲む人間の60%は水分
    食べ物なら和食

    これだけで結構痩せない?

    +12

    -0

  • 1177. 匿名 2023/06/23(金) 10:48:49 

    >>1
    緑茶とパンの人は代謝が悪そうだなぁ
    どっか病気ないんかね?
    例えば入院してて病院食が緑茶とパン1個の生活で、1ヶ月1kgしか痩せないってほぼほぼないってわかるだろうに

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2023/06/23(金) 11:14:35 

    >>1
    ほぼ遺伝だと思うけど
    こないだTVでビタミンDの不足で太るとか老化で活性型ビタミンDに出来なくなるとか、太ってる人はビタミンD不足が多いってやってたけど、自分自身不足を感じるわ
    老化で作れなくなってるのに加えて、意識して摂取してないし、運動して皮脂を出してないし、日光不足もあると思う
    脂の新陳代謝の衰えだよな

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2023/06/23(金) 11:38:30 

    >>1
    250カロリーのパン!?

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2023/06/23(金) 11:40:19 

    >>1
    でも偉い人がデブだったら絶対褒め称えるんでしょ?w

    +1

    -35

  • 1334. 匿名 2023/06/23(金) 12:05:01 

    >>1
    162センチ45キロだけどよく食べてる方だよ
    めちゃくちゃ大食いしたらお腹壊すけど…少食です!とは言えないかな…
    筋トレと自転車こぐの好きだから食べたら食べた分くらい運動で消費しちゃう
    ちなみにたんぱく質過剰摂取とかしてないし時間気にせずおやつ食べまくり

    少食でも太ってる人って本当に動かない人が多いと思う(「立ってる人は親でも使え」精神でマジで動かないパターン)
    エスカレーター、エレベーター、タクシーばっかり使って階段使わないとか、軽い運動で発するちょっとのしんどさを忌避してる感じある

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2023/06/23(金) 12:21:10 

    >>1
    >何しても痩せない!って言いながらカフェラテのんでる人いはって、
    そ!れ!ってなったもんな

    私もそれだと思った。
    体型がふくよかな知人は自販機のジュースを毎日必ず飲んでる…糖分高いやつ。

    その代わりお勧めのジュースの商品や各味については誰よりも詳しいw
    (周りであまり需要はないけど)

    +14

    -0

  • 1400. 匿名 2023/06/23(金) 12:34:21 

    >>1
    痛み止めをよく飲む人は副作用で太るよ。
    私も関節が痛くて処方された薬飲んだらめちゃくちゃ太った。
    しかもやめた後もしばらく太り続けた。
    なぜ太るのか、先生もわからないって言ってたけど
    あまり飲み続けないほうがいいのは確かみたい。
    痛み止めの湿布も同じね。

    +6

    -1

  • 1469. 匿名 2023/06/23(金) 13:18:19 

    >>1
    >> 周りに夜中だろうが、ジャンクフードだろうが、食べても食べても太らない人が何人か居て
    特別な体質の人と比べたって仕方ない。普通の人に効果があるやり方でダイエットしないと

    +11

    -0

  • 1485. 匿名 2023/06/23(金) 13:29:31 

    >>1
    そうなんだけど、遺伝とか体質もあるよね。
    知能や運動神経、絵のうまさも人それぞれで持って生まれたものがかなりの割合を占めるのに、痩せやすい太りやすい、のところだけが努力!!なわけないし。努力も必要だけど、同じ努力で3ヶ月で5キロ痩せるひともいれば、2キロくらいの人もいるんじゃないかな。

    +1

    -4

  • 1496. 匿名 2023/06/23(金) 13:37:37 

    >>1
    確かに…
    私は夜中にケーキ3切れ食べようが、ジャンクフード3食食べようが、何しても太れない体質。
    ちなみに、中性脂肪は低いけど、コレステロール値が高い。LDLもHDLも同様に高いので体質的なものと言われた(このタイプはあまり数値を気にする必要ないらしい)
    筋トレすると筋ばってすごいことになるので、最近はストレッチくらいしかしなくなった。

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2023/06/23(金) 13:51:18 

    >>1
    体質や年齢もでかいけどやっぱり太る人は食べてるよね
    私もゆるやかに太っていってるけど
    昔に比べて茶碗がそもそもデカくなってたり丼ものの器が大きくなってるのよね
    自称食べてないのに太るんだよね…って人はそもそもの食器が大きい場合も多々あると思う

    +24

    -1

  • 1517. 匿名 2023/06/23(金) 13:58:17 

    >>1
    カフェラテって無糖でも太る?

    +0

    -3

  • 1556. 匿名 2023/06/23(金) 14:39:29 

    >>1
    結局の所すべては腸内環境で決まるので

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2023/06/23(金) 15:05:00 

    >>1
    ・痩せている人はとにかく小食。
    とある人は「回転ずしは5皿で満腹」と言ってました。
    ・ほんまにそれなんよ
    ↑これは痩せるのに、
    こっちは痩せないのが謎↓
    ・一日、緑茶とダイエット用のパン250kcalくらいのを1〜2個で1ヶ月に1キロしか減らないデブが通ります…
    ・減らなくて当然です

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2023/06/23(金) 16:14:19 

    >>1
    そりゃあ痩せの大食いだっているだろう
    ただそういう人は特殊なんだよね
    その特殊な体質の人をあげつらって太りやすい人が
    同じだけ食べてるのに!
    って比較してもしょうがないんだよ
    大部分の痩せてる人は少食だしおやつに興味がなかったりするんだから

    +13

    -1

  • 1736. 匿名 2023/06/23(金) 17:28:34 

    >>1



    平均身長より小さい人達は地球に優しいんですって


    食糧難の時代にとてもエコだってデータがあったね
    食べる量がお子様ランチみたいでいいんだから燃費が良いってことなのかな?


    平均身長より上とか長身は大飯食らいで燃費悪いんですって





    +0

    -1

  • 1740. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:17 

    >>1726 >>1

    その3歳までの赤ちゃんの個体に既に個性で個体差があるしね

    それで決まってるよね


    好き嫌いあるからね、3歳まででも

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:32 

    >>1733 >>1

    じゃあよくガルで言われてるような犯罪者に育てる親が悪い!怠慢だ!ってのと同じだね


    太らせるのも親が悪い親の怠慢だね




    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/06/23(金) 17:33:32 

    >>1734 >>1
    あー、わかる
    ラーメンとかなんでこんな多いんだ?私のだけ絶対に麺めっちゃ多いよね?と思うくらい

    でも頑張って必死で食べようとする
    チャーハンなんて余計なものつけたら無理w

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:22 

    >>71 >>1

    アイスの実は別だと思うw
    あれって特に食事進まないから一粒くらいでいいんだよねw

    美味しいのだったらもう少し食べるくらいはできると思うよ


    +9

    -0

  • 1755. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:41 

    >>166 >>1

    だからその「量」にしても人それぞれ体質や状態が異なるんだから

    みんな同じ量が正しい訳ではないのよ


    多かろうが少なかろうがそれぞれのその体にその時必要な量がわからない=結局知能の問題なのよ

    カロリーにしろ量にしろ、オーバーして自分の必要以上にとっているから太る、しかし自分の体なのにそこが解らず麻痺している



    +10

    -1

  • 1767. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:03 

    >>1 >>494

    そのストレスホルモンコルチゾールが関係する人しない人がいるのもまた体質

    それでも太らない人やストレスで痩せる人もいる
    それが関係なく太る人もいる




    +3

    -2

  • 1874. 匿名 2023/06/23(金) 18:59:39 

    >>735 >>1

    これって太ってる人が痩せてる人への醜悪な因縁つけてるみたいw

    それか男性?痩せの大食い



    +1

    -5

  • 1886. 匿名 2023/06/23(金) 19:04:18 

    >>498 >>1
    太ってる人達のコメントとか言い訳がいつもどれも幼稚であんまり知能が高そうではないことも特徴


    +11

    -2

  • 1895. 匿名 2023/06/23(金) 19:07:34 

    >>829 >>1

    男性と女性では違うし
    なによりその「ガリガリ」とか「痩せ」
    って言う人達は普通のこの場合の適度なスリムや普通体型、ノーマルには入らないじゃん

    胃酸が強烈でしょっちゅう腹が減っていたり痩せてるんじゃないの

    胃酸過多とか胃下垂みたいな人達と比べても意味ないよね

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2023/06/23(金) 19:11:19 

    >>870 >>1

    ここら辺からして幼稚だよね
    知能が関係しているんだよ、日常生活はあんまり知能関係ないから影響ないけど、接する人からすると
    職業とか年齢とか関係なく公的な場でも太ったおばさん小太りおばさんとか本当に鈍くてでも横暴でとっても困る

    +0

    -13

  • 2059. 匿名 2023/06/23(金) 20:41:32 

    >>1
    食べる量も大事だけど、体質は絶対にある。
    傍から見ててこの人めちゃくちゃ食うなって思ってもガリガリだったりするから。

    +3

    -1