ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:27 

    「丸刈り」激減 「時短」進み、スマホ自由度も増 高校野球実態調査 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    「丸刈り」激減 「時短」進み、スマホ自由度も増 高校野球実態調査 - 高校野球:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「スマートフォンの使用や食べ物にも制約を設けない学校が増えている」  日本高校野球連盟と朝日新聞社が硬式野球部がある全国の加盟3818校を対象に4、5月に実施した高校野球実態調査(加盟校アンケート、回答率99・2%)の結果からそんな傾向が浮かび上がった。 調査は1993年から5年に1度、実施し、各校の監督や責任教師が答えている。19日に23年調査の結果が発表された。


    部員の頭髪の取り決め」について、2013年の前々回調査で79・4%、18年の前回調査で76・8%を占めた丸刈りとの回答が、今回は26・4%に減った。

    また長時間練習は減る傾向にある。休日の練習時間は18年の前回調査と比較して「5時間未満」が27・2%から52・5%に増え、「5時間以上」は72・6%から47・3%に減った。「7時間以上」に限ると、前回の27・4%から14・2%に減った。

    携帯電話やスマホの使用に関する制約は緩む方向に向かっている。「校則、部で使用を禁止」としているのは14・0%(前回21・0%)だった一方、「部員の自由」との回答は前回の26・4%から35・9%にまで増えた。

    「食」に関するストイックさにも変化が見てとれる。

    チームで禁止の食べ物を聞いたところ、「炭酸飲料」は08年の35・2%から減り続け、今回は10・2%、「カップラーメン」も08年12・9%から5・8%にほぼ半減した。

    日本部活動学会の神谷拓会長(関西大教授=スポーツ教育学)は、「頭髪はそもそも管理すべきではなく、まだ取り決めている学校が4割も残ることに驚く」としつつ、「調査から指導者の努力は見える。世の中の状況や高校生の変化に合わせて、指導や部の運営の仕方を変えようとする姿勢が感じられる」と評価した。

    +16

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 17:29:19 

    >>1
    日本がどんどんおかしくなる

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 17:32:39 

    >>1
    学生時代から軍隊か!って思ってた。
    (アラフィフ)

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 17:50:00 

    >>1
    どこもが厳しい方針だと、野球をやりたがる子どもが減るだけだもんね

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 18:22:02 

    >>1
    寮生多いとこだと病気防止もあるよね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 18:54:00 

    >>1
    防犯の面でも小学生もスマホ必要な気がする
    高校生の頃に車に轢かれて、ラーメン屋の前だったのに恥ずかしさと助かった安堵で、野次馬の警察呼ぶかに答えられなかった
    色々とあって轢き逃げになって泣き寝入り
    昔から野次馬で口だけの大人いるからな
    交通安全も子供にだけ気をつけさせないで、周りの目撃者もさっさと警察と救急車呼ぶように言ってほしい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:38 

    >>1
    そもそもなんで丸狩りにしなきゃいけないの?

    +0

    -0