ガールズちゃんねる

ロングヘアの許容範囲

424コメント2023/06/08(木) 00:22

  • 323. 匿名 2023/05/20(土) 13:17:47 

    現在、2回目のヘアドネーションの準備中です。
    1回目は、6年前に癌に罹患しているのが判明し、抗がん剤治療に入る前。
    目いっぱいカットしてもらって、25センチくらいを寄付しました。

    抗がん剤で髪がごっそり抜けた後は、人工毛の安いウイッグを
    自分に合うように美容師さんにカットしてもらい、楽しんでいました。
    抗がん剤治療中は、手術や放射線治療もありましたので、休職していました。

    その後、1年間の治療が奏功し、復職できました。
    復職直後はモンチッチ状態の頭だったので、職場で笑われることが多かったです。
    自分は癌であることを休職時に公表していたのですが、
    「精神疾患で休職していた」と言いふらした人達がいて、復職後は面倒なことが多かったです。

    今の髪は腰くらいまで伸びていて、聞かれたら「ドネーションのため」とお答えしています。
    知らない人は、私を凄い変人とかメンタルに問題があると思うのかもしれませんが、
    既に職場では「精神疾患で1年半休職し、傷病手当を不正受給した詐欺師」と言われているので、
    もう、別にいいや、と気にしないようにしています。
    実際には、傷病手当はいっさい貰わず、個人で入っていたがん保険で治療費も休職中の生活費も充分賄えたのですが。

    毎月のヘアマニキュアとトリートメントで、美容院代はけっこう掛かります。
    髪が周囲に当たって迷惑になるといけないので、外出時はしっかりお団子に纏めるか、
    片方の耳の下で引っ詰めにしています。
    そろそろ髪をカットして寄付したいのですが、
    女の子用の長めのウイッグの材料が不足していると聞きましたので、もう数ヶ月ほど頑張ります。

    いろいろ大変だった職場も、周囲の中傷にめげず、復職後しっかり普通に5年間働いたので、
    そろそろオサラバして、新しい職場に移る予定です。
    なんだか、ヘアドネーションが人生の節目みたいになっているような。

    +15

    -1

関連キーワード