ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 14:17:24 

    たとえ傘使わなくてもプレゼントしてくれた気持ちが嬉しいわって思ったら
    そのプレゼントを否定するような言葉って
    なかなか言えないけどね

    +206

    -5

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 14:30:59 

    >>6
    神田さんは「娘のためを思う母」という美しい話にしてるけど、むしろお母さんは「プレゼントは相手が欲しそうなものを買うべし」という現実的かつ実践的なことを教えてくれたんだとすれば、それはそれでありがたい教えだと思うわ。

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 14:32:41 

    >>6
    分かる、その通りだよね。

    神田さんは言い回しは独特だけど、言いたいことは伝わった。娘が初任給でお母さん喜んでくれるかなって思いながら銀座まで出向いて5万のプレゼントしたなんて、まずは否定や謙遜じゃなくて「ありがとう」だよね。
    私も父がそのタイプで、ありがとうなんて言われたことなくていつも否定や嫌味で返ってきてたからすごくすごく分かる。
    もう父の日も父の誕生日も何にもしなくなった。
    感謝する日だったり、喜んで欲しくて贈る行為が、これ以上傷つきたくない日になったから。

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 15:47:11 

    >>6
    自分もそう思うんですけど、うちの親は違ったので未だに自分のすることに自信が持てないです。

    歩いてパートに行くので日傘を母の日にプレゼントしたら、使わないから返してこいって言われて返品に行ったことがあります。普段から相手の何を見てるのか、いらない物をもらって喜んでほしいって自己満足は迷惑だそうです。節約して買わないから、あげたら暑くなくていいかな、とか見てるつもりだったんですけどね。

    +4

    -0