ガールズちゃんねる

【スポ少】保護者関係のいろいろ

248コメント2023/06/06(火) 00:00

  • 20. 匿名 2023/05/16(火) 12:03:12 

    >>1
    違う競技のコーチをやってました。
    うちのところでも口を出してくる保護者はいましたが、そういう人はだいたいたいした選手じゃなかった人で、そこそこの成績を残してる人はこちらに任せてくれます。

    +31

    -7

  • 43. 匿名 2023/05/16(火) 12:12:12 

    >>20
    うちの所も戦術まで組み立てて監督に渡すような超絶勘違いなデブ親父がいたけど、そいつもそのスポーツに関しては部活でやってた程度の人だったみたい笑

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/16(火) 16:35:16 

    >>43
    >>20
    スポ少、部活、スクール、クラブチーム
    全て経験してるけどスクールやクラブチームではどんなに実績がある親でも黙ってるよ(我慢してるとかじゃなくて)
    で、スクールやクラブチームのような実績や信用性のある資格持ちのコーチこそ「何かあれば遠慮なく言ってください」と言ってくれる

    ボランティアのコーチはピンキリでほとんどの場合が素人✖️素人の構図になるからトラブル起きやすい
    どっちもどっちなとこあるんじゃないかな
    私も実績あるけどボランティアコーチは経験年数も浅く補欠だった人
    違うなと思うところ多々あってこれは選手に良くないとかデメリットを及ぼす場合は一意見として話す

    選べる状況で納得して預けてるとこのコーチには絶対言わない
    もし我慢出来ないくらいの相違があれば辞めるだけだし

    スポ少や学校の部活は友達が絡むし、選んでない人に(本当はそうじゃないのに)絶対服従しないといけない雰囲気があるから双方に思い違いも出てトラブルが多くなると思う
    どっちもどっち、、、

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2023/05/16(火) 16:39:48 

    >>20
    >>43
    ちなみに私はお金の問題じゃないと思ってる
    ボランティアだから好きにやらせろというのが本当に良くないと思ってる
    (だいたいからして理念を理解してなくて引き受けちゃ駄目って話しなんだけど)
    お金出していいからチーム運営ってとこの意識から責任持ってやって欲しい
    出来ないならやらないほうがマシだとすら思うよ
    日本のスポーツの歪みはそこから来るから

    +12

    -1

関連キーワード