ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 13:47:32 

    作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEB
    作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    ブランド品の購入やホストクラブ通いで散財する──そんな毎日を赤裸々に綴ってきた作家・エッセイストの中村うさぎさん(65才)。65才のいまも貯金はないという。


    「家賃が高ければ引っ越せばいい。収入の中でやっていくだけ。満足いくまで散財してきたから、昔のような贅沢な生活をしたいという気にはならないわね」

     仕事ができなくなったら、ホームレスでもいいという。

    「40代のときから冗談で友達に、“ホームレスになったら、そのときは差し入れをよろしくね”って言ってきたんです。私って楽観的なんですよ。もし本当にそうなったら『ダンボールハウス日記』を書けばいいし。それはそれでおもしろいでしょう(笑い)」

     中村さんにとってお金は、楽しみを買うためのもの。使って楽しまないと損なのだという。65才貯金ゼロだが……。

    「私はいま、誰かの支えがないと、外出もできない。不自由だけど、そういう体なんだからしょうがないって思えるようになりました。私はこれまで何でもひとりでやらなきゃと思ってきたけれど、病気のおかげでひとりで生きていけないことを学んだんですよね。
     同世代の人の中には、将来のことを心配している人もいるかもしれないけれど、困ったときに手を差し伸べてくれる人はいるはず。大切なのは、その手をはねのけるんじゃなく、すがることだと思うんです」

    +344

    -48

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 13:50:22 

    >>1
    中村のゼロって0がいくつも並んでそうなゼロだろうしな

    +140

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 13:51:37 

    >>1
    ホームレスになってもいいと思っている人なのにガテン系のオッサンの事は嫌っているよね🤔

    +46

    -5

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 13:57:03 

    >>1
    散々色々なブランド品やホスト遊びと整形沼な人生で
    挙句に生活保護になりましたはやめて欲しいけど

    +85

    -7

  • 177. 匿名 2023/05/15(月) 16:34:16 

    >>1
    >困ったときに手を差し伸べてくれる人はいるはず

    いません。

    +19

    -3

  • 209. 匿名 2023/05/15(月) 19:44:18 

    >>1
    ゲイの旦那はどうしたのだろうか

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/15(月) 19:56:45 

    >>1
    日雇の人みたいな考え方だな…
    その日働けばこれだけ貰えるから、大丈夫みたいな
    それだけ仕事もあるし、助けてくれる友人達もいるのだろうけど

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2023/05/15(月) 20:13:02 

    別サイトで全文見たからこのトピの>>1すっ飛ばしてたんだけど、旦那なにしてんの的批判的コメントがちらほらあって驚いた。
    旦那さんが介助して講演活動しているとかは>>1に書いてないんだね。
    だいぶ印象変わると思うけど。

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/15(月) 22:21:36 

    >>1
    もしもどうにもならなくなったらマツコが助けてくれるんじゃないかな。今のマツコがあるのはうさぎさんのおかげだしね。何もなしならバチが当たると思う。

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/16(火) 05:41:32 

    >>1
    中々、家族や身内でもない限りそんな人はいない人が大半なのが現実だよ。友人になんて頼れないし、友人にも家族いるからね。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/16(火) 10:39:51 

    >>1
    自分の人生に何が起こってもペン一つで換金できる才能がある人は逆境にも強い

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2023/05/16(火) 10:52:18 

    >>1の画像て、近影なのかな?だとしたら持ち直してて嬉しいよ。すごいエネルギッシュな人だから、倒れた時には驚いたけど、もう10年にもなるんだね。ずっと車椅子だったけど、最近は自分で立って歩けるようになったそうで何よりだよ

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2023/05/16(火) 11:34:22 

    >>1
    困ったときに手を差し伸べてくれる人はいるはず。大切なのは、その手をはねのけるんじゃなく、すがることだと思うんです

    この言葉は誰か助けてっていうメッセージに感じる。

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2023/05/16(火) 14:22:40 

    >>1
    まあ、現実的にはこんな人が増える。金ないのは仕方ない。使ってきたのだから。それよりいつまで働けるのか?やはり健康第一。

    +4

    -0