ガールズちゃんねる

結婚式、お車代がないのは当たり前?

304コメント2022/08/17(水) 17:24

  • 223. 匿名 2022/08/15(月) 15:21:36 

    主です。
    兄弟なのにお車代がでないことに不満を持つ方が少数派のようですね。

    お世話になった兄2の結婚式の時はお車代がでなかったことに不満はなかったのですが、私が兄1のことを内心よく思っていないから今回は不満なのだと思います。

    子どもの頃に暴力をふるわれていたこと、嫌がらせをされていたこと、人を見下すところも苦手です。なので、なぜ8万もかけてお祝いに行かないといけないのかという不満が出てきてしまったのだと思います。それと、私はともかく、東京から休みをとってわざわざ出席した夫にもっと感謝の気持ちを示してほしいと思ってしまいました。

    皆さんのおかげで兄弟でお車代を出してほしいと思うのは少数派なのだと分かりました。
    ありがとうございました。

    +8

    -4

  • 226. 匿名 2022/08/15(月) 15:32:42 

    >>223
    そんなやつの結婚式なんて行く必要なかったよ。
    それに兄1も交通費8万出させて平気でいられる神経、おかしいと私は思うよ。
    主さん少数派ではないと思う

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/15(月) 16:50:38 

    >>223
    そういう事情だと確かに車代くらい出してほしいね
    ただ、主さんもお兄様のお人柄を充分よくご存知でしょうから、『車代はないかも』って覚悟はあったのでは?
    結婚してしまえば兄弟姉妹に頼ってくることも今後はないだろうし、これで縁切り出来ると手切金だと思うしかないですね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/15(月) 18:29:25 

    >>223
    そういう事情なら今後は兄1家へのお祝いとか兄1家の子供へのお年玉やプレゼントを減額するか無しにしちゃいましょうよ。
    それだけ離れてるなら、お付き合い無しにしても支障無いだろうし。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/15(月) 18:30:35 

    >>223
    ガルちゃんの意見が常識ではないよ。私は親しき仲にも礼儀ありで親族間でもお車代必要だと思うよ。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2022/08/15(月) 18:37:37 

    >>223
    「遠いとこ来てくれてありがとな」って車代でも出せる人になっていてほしかったよね
    なんか切ないね

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/15(月) 22:32:12 

    >>223
    情けない兄だね
    今後、子供産まれたりしてもお祝いとか渡さなければいいと思うよ
    というより嫌いなら関わらない一択だな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/16(火) 09:16:55 

    >>223
    まともな教育をしなかったあなたの両親を恨むしかないね。いい機会だから実家とは距離置くようにしたらいいよ。兄2はまともな人みたいだから兄2とだけ個人的に付き合えばいいと思う。お車代については兄2も出してないんだから出さないのがあなたの実家の慣習なんだから文句言うの辞めましょう。

    +0

    -0

関連キーワード