ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:04 

    集合住宅のペットトラブルに悩まされる人たち「飼育不可だから選んだ物件なのに…」 | マネーポストWEB - Part 2
    集合住宅のペットトラブルに悩まされる人たち「飼育不可だから選んだ物件なのに…」 | マネーポストWEB - Part 2www.moneypost.jp

    かけがえのない家族の一員であるペット。コロナ禍で在宅時間が長くなり、ペットで孤独やストレスを癒そうと飼い始めた人もいるかもしれない。一方で、集合住宅ではペット飼育をめぐるトラブルも頻繁に起きている。実際にあったトラブルの実例を紹介しよう。


    ※抜粋です

    「大家さん曰く、その住人は長年住んでいる人で、小型犬を飼いたいと懇願されたため、敷金を追加2か月分払うことと、他の住人から苦情が来たら退去するか飼育をやめるという条件で、許可を出したとのこと。

    だったら私の申し出を聞き入れてくれるかと思いきや、『マンションの空室が目立ち出したから、ペット可にしようと思っている』と言い出したんです。ペット不可だから入居したのに……。結局、更新が近かったので違うマンションに引っ越しすることにしましたが、そういうこともあるんだなと勉強になりました」(Aさん)

    「僕の住んでいるマンションは、もともとペット不可だったんですが、ある時誰かが交渉して、犬猫はダメだけど、小さい鳥ならOKになったらしいんです。それはそれで管理会社と大家さんの判断だから仕方ないし、僕だってもしかしたら音がうるさい時があるだろうから、ある程度はお互い様だと思いますが、避けられるものは避けたい。鳥は少なくとも部屋のなかで飼ってほしいなあ、というのが個人的な思いです」(Bさん)

    私はペットOKのとこでも、敷地内にフンを放置する人がいて困りました。マナーの問題ですよね・・・

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/02(水) 11:41:07 

    >>1
    >鳥は少なくとも部屋のなかで飼ってほしいなあ、というのが個人的な思いです

    むしろ鳥を部屋の中以外のところで飼う選択肢ってあるの?
    ベランダとか?

    +157

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/02(水) 11:55:52 

    >>1
    賃貸って空き部屋多いとかで老人とか入ると、認知症で火事おこしたり、トイレ以外で排泄して悪臭とか。ペットどこかの騒ぎじゃない。
    何かあればすぐ引っ越すくらいに考えとかないと。
    築浅人気物件転々とするくらいじゃないとメリットない。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/02(水) 12:20:22 

    >>1
    >私はペットOKのとこでも、敷地内にフンを放置する人がいて困りました。マナーの問題ですよね・・・

    抜粋部分はマナーの話ではないと思うけど、リンク元はそういう話もあるの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/02(水) 12:22:01 

    >>1

    +0

    -19

  • 68. 匿名 2022/03/02(水) 12:23:13 

    >>1
      

    +0

    -8

  • 75. 匿名 2022/03/02(水) 12:31:20 

    >>1
    鳥も部屋の中で飼うんじゃないの?
    ちょっとよくわからない
    外で飼育してたら野良猫やカラスに狙われるし寒いしかわいそうだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/02(水) 12:31:54 

    >>1
    居住形態に関わらず、ペット飼うの免許制にした方がいいと思う。

    +6

    -0