ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 14:34:07 

    >>8
    日本:約200万円
    イギリス:約60万円
    アメリカ:約40万円

    +1280

    -5

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 14:36:05 

    >>42
    お通夜とか告別式と色々あるもんね
    その上、お葬式終えても数年後に法事とかあるし
    1回で済ませてほしい

    +1023

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/16(土) 14:47:24 

    >>42
    日本のこの値段はお寺へのお布施込みでは無いの?
    うちの地域はお寺のお布施入れて100万くらいかな
    それでもすぐに100万出せない家は多くなってるよね

    +434

    -5

  • 217. 匿名 2021/10/16(土) 15:18:32 

    >>42
    高!いつ死んでもいいように貯めとかなきゃ、、

    +160

    -2

  • 614. 匿名 2021/10/16(土) 18:10:34 

    >>42
    日本の最低賃金、平均年収踏まえてアメリカ、イギリスと日本の冠婚葬祭費用を比較したら、今までどれだけボッタクリだったか一目瞭然だね。

    +423

    -1

  • 647. 匿名 2021/10/16(土) 18:37:48 

    >>42
    高いね
    自分の葬式代のために独身も生命保険をかけなきゃいけないのはバカバカしいと思うわ

    +201

    -0

  • 829. 匿名 2021/10/16(土) 20:02:14 

    >>42
    私が死んだら葬式はいらないってこと伝えて

    +166

    -0

  • 832. 匿名 2021/10/16(土) 20:03:31 

    >>42
    日本人って見栄っ張りだよね

    +212

    -6

  • 887. 匿名 2021/10/16(土) 20:30:32 

    >>42
    ということはお坊さんももうからなくなるの?
    坊主丸儲けって言葉あったよね。
    うちの祖父が坊主だった
    20年前祖父とは関係ないところで若者の坊主と知りあったけど収入かなりのものだったよ

    +134

    -2

  • 927. 匿名 2021/10/16(土) 20:50:28 

    >>42
    海外は日本みたいにお香典みたいなのってあるの?

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2021/10/16(土) 21:19:44 

    >>42
    成仏も金しだいとか酷い話
    お金ない家はお葬式やれなくてとか後悔や罪悪感抱きそう

    +135

    -0

  • 1134. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:37 

    >>42
    アメリカ人に聞いたら、そんな安くないよって言ってたよ。

    ネットでも平均7000ドルから12000ドルって。
    もしかしたら直葬の値段か最低価格とかだと思う。

    +32

    -3

  • 1267. 匿名 2021/10/16(土) 23:18:31 

    >>42
    海外も結構するんだね

    +15

    -0

  • 1752. 匿名 2021/10/17(日) 03:47:37 

    >>42
    うちの旦那でかいから棺桶特注になる予定なんだけど、元々の体格なんて仕方ないのにそこまでお金取るならもう丸焼きでいいよって思った。
    まだ生きてるけど。

    +96

    -1

  • 2084. 匿名 2021/10/17(日) 08:44:13 

    >>42
    キャバクラしてた時、私の1番の太客は坊さんだった。
    10数万するボトルを毎回入れて、封を開ける事に意味があるんだから全部飲む必要ないって言ってた。檀家さんから頂いてるお金がそんな風に使われてるって思うと日本の葬儀代無意味でしかない。
    ちなみに都内にあるそこそこ有名なお寺さんの坊さん

    +86

    -2

  • 2428. 匿名 2021/10/17(日) 11:28:47 

    >>42
    生きていくのもアホみたいにお金かかるのに死ぬのにも大金がいるなんて…

    +9

    -1