ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 14:33:41 

    昔ながらの葬儀社の中の人ですが、最近は故人様の親戚も少なくなり、偉い人の社葬もあまりしなくなり、家族葬流行りで売り上げが落ち、さらにコロナ禍で会食がなくまた売り上げが落ちて大変です
    大きな葬儀は特定のブランド力ある2社くらいで独占状態
    中途半端なホール葬は流行りませんね
    ちなみに地方都市の葬儀社ですが、10〜15年前はトータル300万以上くらいの葬儀が主流でしたが、コロナ禍の今は100万くらいの葬儀が多いです
    200超えると大きな葬儀だったね、という感じです

    +603

    -14

  • 197. 匿名 2021/10/16(土) 15:10:54 

    >>38
    場所によるだろうけど、近所の所はもっともっと安い。
    家族葬ってでてるけど、直葬とかもきくし、時代の流れかな。

    +111

    -0

  • 610. 匿名 2021/10/16(土) 18:07:47 

    >>38
    百万すら高いなぁと思ってしまう。

    +253

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/16(土) 19:04:21 

    >>38
    うちはホール使った家族葬だったけど90万くらいだった

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/10/16(土) 19:55:41 

    >>38
    なんで亡くなった式で本人じゃない人間が300万も出さなあかんのか…100万でも高すぎだと思ってしまう

    自分だったら本当に焼いて終わりの最低限の処置だけにしてほしい
    周りの人には金銭的にも労力的にも少しも負担になってほしくない

    +207

    -0

  • 1011. 匿名 2021/10/16(土) 21:29:48 

    >>38
    100万円でも高いよ。
    自分達の老後資金ですら貯金できないのに、親に貯金ない世帯もたくさんあるだろうに。

    +144

    -0

  • 1031. 匿名 2021/10/16(土) 21:35:55 

    >>38
    プラス墓がなきゃ墓台もかかるんだもんね。お金がなかったら死ぬに死ねない。

    +28

    -1

  • 1217. 匿名 2021/10/16(土) 23:00:38 

    >>38
    今のうちに足洗った方がいいよ。業界のシュリンクはとまらないよ。
    確実にわたしは家族の葬式やらないよ。
    4人分かな。死んだらすぐ燃やす。
    無宗教だから。死んだら無。
    世間体の世間てどこ?かわいそう?くだらない。
    生きてる人間の生活が第一だよ。
    もちろん故人への感謝の気持ちは忘れないけどね。

    +108

    -4

  • 2329. 匿名 2021/10/17(日) 10:48:53 

    >>38
    私も葬儀屋です。
    コロナで通夜の会食が無くなり定時で帰れるようになりました。
    いつもは9時に終わって…とかだったのに
    売り上げは下がりましたが自分の時間が増えた😂

    +9

    -1