ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 14:31:33 

    ブライダル関係の人には申し訳ないけど、大嫌いな先輩がそっち方面の仕事してるからざまぁみろって思ったよ。

    +979

    -359

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 14:34:45 

    >>17
    めちゃくちゃ性格悪いな。

    +136

    -152

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 14:38:04 

    >>17

    こっわ

    +114

    -97

  • 158. 匿名 2021/10/16(土) 14:59:03 

    >>17
    勝手に何かと張り合ってきてた同級生がその業界にいるから気持ちはわかるw

    +214

    -25

  • 349. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:41 

    >>17
    私は、知り合いではなく自分の結婚のときに、横柄なプランナーさんやスタッフしか縁がなかったから、いつまでも殿様商売でいられなくてせいせいする気持ちはある。義母に強制されて挙式して、忙しいなか参列してくれたゲストに恩返しできる内容を考えたいから、限られた予算のなかで引き出物や料理にお金かけて、お色直しや椅子のグレードアップ断ったら露骨に嫌な顔されたり、取り合ってくれなかったり。規模小さめの式にしたら、契約後にベテランから新人にプランナー変えられたり。式の当日も、カメラマンに背中合わせで腕絡ませる変なポーズ指示されて「恥ずかしいからできません」って丁重に伝えたら、悪態つかれて「旦那さんは肌きれいですよね」「旦那さん素敵です」とかいちいち言われた。

    そもそも自分の見栄のために式強行させる義母(援助なし)を拒否できなかった自分たちのせいなんだけど、時代が変わってきてよかったと思ってしまうところがある。

    +276

    -16

  • 816. 匿名 2021/10/16(土) 19:54:25 

    >>17
    少し違うけど、若い頃転職活動でウエディング業界色々受けたけど尽く落ちたから、働いてなくて良かったーとは思うw

    +97

    -3

  • 917. 匿名 2021/10/16(土) 20:45:41 

    >>17
    私、婚約指輪とか結婚指輪専門のブライダルジュエリーの会社だけど、式と旅行諦める代わりに指輪にお金かけますってお客様多くてコロナ禍前よりもそういう人確実に増えた。そんなに打撃受けてないかも。

    +111

    -1

  • 1180. 匿名 2021/10/16(土) 22:38:46 

    >>17
    わかるー!私は血の繋がらない親族がブライダル関係です。インバウンド見越して新店舗出したみたいだけど全然みたいで本当に心からザマーミロと思ってる。

    +34

    -13

  • 1274. 匿名 2021/10/16(土) 23:21:42 

    >>17
    メシウマすぎぃぃざまあw

    +8

    -4

  • 1736. 匿名 2021/10/17(日) 03:19:07 

    >>17
    ブライダル関係者には申し訳ないって言うけど、結婚式や結婚式場が減ったり無くなると、それに携わってる全ての業種も衰退するんだよ

    +23

    -10