ガールズちゃんねる
  • 131. 匿名 2021/07/19(月) 20:57:24 

    現在2人目が0歳児で3人目が欲しいと考えているので年子ママに質問させて下さい。

    悪阻でしんどい時の0歳児のお世話はどう乗り越えましたか?1人目2人目と悪阻がかなり重くて妊娠するにあたり1番不安なところでもあります。

    妊娠中も上の子を抱っ子する事が多いと思いますが大丈夫なのでしょうか?

    私は1人目と2人目が6歳差でいろいろと理解してくれていたのでなんとかなりましたが年が近いとそうもいかないだろうし…。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/19(月) 21:49:12 

    >>131
    同じく1人目2人目悪阻がひどく点滴通いでした。
    今3人目が今週で7ヶ月です。
    上2人が一歳10ヶ月差ですが学年年子です。
    とりあえず悪阻中は怪我さえしなければ…という感じでソファー横になりながら遊んでくれているのをひたすら見守っていました。上が女の子なので面倒もよく見てくれていました。
    ビニール袋を常に持ち歩いていつでもどこでも吐けるように…でした。
    案外上2人の時より短く感じた気がします!体重は1番減りましたが……笑
    なんとかなりました!!!!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/20(火) 11:06:29 

    >>131
    食事作りがしんどかったので、生協とネットスーパーと食事宅配の組み合わせで乗り切りました。
    子供や夫は宅配と生協で、ある程度バランスよく食べられるようにしつつ、自分はつわりで食べられるものがどんどん変わっていくから、都度ネットスーパーで食べられそうなものを‥って感じでした。

    抱っこは短時間なら出産まで普通にしてました。
    寝かしつけなんかは、おんぶ紐で8ヶ月くらいまでがんばったかな‥。出産後は、抱っこ紐とおんぶ紐でダブルで抱えてました。
    が、個人差が大きいと思うので、くれぐれもお大事になさってください!

    +2

    -0

関連キーワード