ガールズちゃんねる

客に道を譲らない店員

2354コメント2021/07/21(水) 16:37

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 18:39:42 

    些細なことなんですけど、スーパーや飲食店やショップなどで店内通路の交差点で客と店員が鉢合わせた時に客に先を譲らない店員て、客商売としてちょっとどうなの?と思ってしまいます。
    別に客が絶対神だとは思ってはいないんですけど、昔私が飲食店でバイトしていた時は、どんなに忙しい時間帯でも、通路で客と鉢合わせしたらニッコリ笑って「お先にどうぞ」と客に譲るのが普通だと思ってたのでびっくりです。さらに運が悪い時は化粧品売り場で商品を見てる時に美容部員が「前失礼します」の一言もなくわざわざ狭い道を私にぶつかるように無言で前を通り過ぎていきました。なんだかこういう失礼な店員が増えたなーと思いました。

    同じようにこういう事にイラッとしてしまった方いますか?

    +5516

    -166

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:08 

    >>1
    店員も人間だからイラッとしてたのかもね。

    +56

    -376

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:09 

    >>1
    お育ちだから仕方ないと思う。

    +949

    -37

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:10 

    >>1
    イラっとはしないけど違和感を感じる
    マニュアルどうなっているのかなーと思う

    +1209

    -32

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:28 

    >>1
    スーパーの品出ししてる店員さんとたまたま同じ商品を手とってしまったんだけど
    ぶんどられてビックリした

    +1145

    -13

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:11 

    >>1
    単に気の利かない奴
    それだけ
    私もオンオフどちらも、たまにやってしまう時がある

    +30

    -82

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:38 

    >>1
    こころせまーーーー。私は譲ってあげるけど。
    何かにつけてお客様ヅラする人って何様なの?

    +66

    -456

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:59 

    >>1
    「こんなこと言わなくちゃいけない?」みたいに1から10まで教えないといけない人もいるからね。
    多分教えてもらってないんだろうね。

    +1051

    -7

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 18:44:05 

    >>1
    品出ししてる近くの物が欲しいけど、店員さんで取れないから、すみません、いいですか?て声を掛けたのに無言で退きもしない人がいた時は腹が立ちました。
    私も無言で前にずいっと行って取りましたけど。

    それでも退かないの。品出ししてるのに邪魔だって思われてるたんだろな

    +993

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 18:44:16 

    >>1
    同じくドラッグストアで商品見てたら私の前を通り抜けていったときはびびった
    私の後ろの空間、三メートルくらい空いてるのに

    +551

    -7

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 18:44:58 

    >>13
    大変でしたね 
    どうかお大事になさって下さいね
    こうした事象ならトピ立てるのわかるけど>>1はちょっと…
    社員教育なってない!と怒りたいだけなのかな

    +19

    -296

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 18:48:56 

    >>1
    それはるか昔の話だよ。お客さまっていったって通行人じゃない。
    店員だからって譲れとかそんな失礼な事いうの日本だけ。
    お客様が沢山ものを買って売上が良かったころの話でしょうけど?

    +20

    -121

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 18:49:58 

    >>1
    分かる!
    大荷物抱えてたりしたら仕方ないけど何も持ってない店員と鉢合わせた時に全く譲る様子もなくこっちにずんずん進んできて私が慌てて避けたり下がったりすると、普通店員さんが避けないのかな?と思う

    +447

    -6

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:38 

    >>1
    失礼な店員が増えたなーって思いやすくなるのは自分が昔よりも他人の粗探しするようになったからだと思う。

    +17

    -122

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:46 

    >>1
    いやいや、お客さんは神様ではありませんから(笑)

    +23

    -127

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 18:51:02 

    >>1
    マツキヨで3回同じ薬剤師さんに道を譲ったときはモヤモヤした。通路狭いから仕方ないけど、頭くらいさげてほしい。

    +355

    -8

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 18:51:15 

    >>1
    店でそんな待遇受けやすいなら何かしら1に原因あるんじゃないかな。普通あまり無いし。

    +7

    -72

  • 82. 匿名 2021/07/15(木) 18:53:58 

    >>1
    私はホテル業ですが、すれ違う時に挨拶、会釈、売店の品だしをしている時でもお客様がきたらさっとよけます。お客様が神様と思うからそうしているのではなく、ただ当たり前なことだと思うからです。
    むしろ仕事中でなくても、狭い通路を通るときなどもほとんどの人がお互いに譲り合ったり、避けたりすると思います。

    そういう店員は、仕事がいっぱいっぱいで本気で周りが見えていないか、普段の生活でも気が利かないんだと思います。

    +482

    -11

  • 87. 匿名 2021/07/15(木) 18:54:54 

    >>1
    いるいる!というか、譲らない方が多いと思います。
    ただ、よけて待ってる私としては、すみませんと言ってくれたら良いんですが、
    通り抜けるときに「いらっしゃいませぇ」と言われるのが、イラッとします。
    この場合は、いらっしゃいませじゃなくて、すみませんでしょ?!って思います。
    人としても、店員としても間違ってるなって思います。
    ただ、最近はどこも、
    通路を譲ってる客に対して、すみませんではなくて、いらっしゃいませが多いからそういう指導をされてるのかもしれません。
    変だなっていつも思います。

    +244

    -10

  • 88. 匿名 2021/07/15(木) 18:55:40 

    >>1

    ここは海外
    この人は日本人じゃない
    と、諦める

    嫌な気持ちは引きずるけど相手が悪かった的な処理するかな
    スタバにもいたよ よく
    こっちが先に譲り待つ、平然とむしろ堂々と闊歩する店員
    スタバではその人のことをパートナーと呼ぶ
    ↑これいる?
    経営者の理念より接客業の根本を学ばせてから店出してくれ

    +55

    -12

  • 100. 匿名 2021/07/15(木) 18:57:52 

    >>1
    わざわざそいつを追跡して行くところ行くところ背後を取りまくった事はある。あの頃はイラついておかしかったな

    +7

    -11

  • 120. 匿名 2021/07/15(木) 19:03:39 

    >>1
    これ最近すごく感じてた!
    背より大きいコンテナみたい時はその通路にいるお客さんがみな足止めるのはわかるんだけどさ、1:1で店員とお客じゃなくてもそっちが足を止める場面でしょうって時にスイスイと横切ってくんだよ

    +217

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/15(木) 19:06:09 

    >>1
    スーパーで働いてるからこそ余計にイラつく
    近所のスーパーの品出しとか私語が多い
    品出しで通路塞いでるのに何も言わない
    邪魔扱いされる
    大きな台車とか黙って運ぶなよって思う
    黙って通ってお客様にあたったらどうするんだ

    +186

    -3

  • 128. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:14 

    >>1
    わかる。時々そういう店員さんいるね。
    ここ2〜3年特に増えた気がする。
    初めて遭遇した時はちょっとイラっとしてしまったけど、最近はもうそういう時代なんだと諦めてる。
    商品落としたの誤魔化すとか、お金の計算間違えるとか、こちらに実害あるようなことさえしなけれはヨシとすることにしたよ。

    +164

    -4

  • 138. 匿名 2021/07/15(木) 19:09:14 

    >>1
    あるよ
    とあるスーパーはいつもそんな感じだった。

    もともと店内通路がかなりせまかったんだけど、
    店員が、品出し用の大型カートを押して通路に入ってきて、私の進行方向をふさいだばかりか、強引にぐいぐい押してきてぶつかりそうになった。

    びっくりして私が引き返して小走りに別の通路に逃げたけど、店員はチラッと見ただけで何もいわずにムスッとしてたな。

    その店の店員はいつもそんな感じで、すごくストレスだった。

    +91

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/15(木) 19:09:18 

    >>1
    分かる。私もお客さんが通ろうとしたら、どうぞって笑顔で道開けるし、それが普通だと思ってたから。自分が客の立場になった時、譲ってくれないとイラッとする。心理的に公平にも思えないっていうのもあるよね。だからといって客の立場を利用してそれを押し付けるのもどうかとも思う。主さんの言う通りどっちも気持ちわかる
    ぶつかって通るは論外

    +70

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/15(木) 19:13:57 

    >>1
    客見てやってるに決まってるじゃん
    明らかに絡まれたらヤバそうな奴来たら道譲ってるよ

    +7

    -39

  • 153. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:00 

    >>1
    たまに居るね。スーパーでその棚の商品を見たいのに自分の品出し優先で絶対退こうとしない。ほんの数秒くらい退けよ!って思う。スーパーってそういうマニュアルなの?

    +119

    -5

  • 154. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:13 

    >>1
    主さんもそうだけど、自分が接客業でキチッとやっていたからこそ気になるのもあるよね。
    お客さんに道を譲られても気にしない店員さんは、自分がお客さんの立場になった時も別に気にならないんだろうな。

    +121

    -3

  • 166. 匿名 2021/07/15(木) 19:17:09 

    >>1
    百均で複数の通路で店員が避けてくれなくてすごいウロウロしてしまった。誰か避けてよーと思ったけど言えなかった

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/15(木) 19:18:14 

    >>1
    育ちが悪いんだろうね。
    普通の家で育ったら、自然と覚えるものなんだけどな。
    家庭環境も悪いし、注意してくれる友人にも恵まれなかったんでしょう。大人になっても気付かない。頭も弱いんだね。可哀想。

    +120

    -6

  • 199. 匿名 2021/07/15(木) 19:25:29 

    >>1
    目的地の事で頭がいっぱいで、つい優先するのを忘れてしまったんだなと思ってる。
    店員さんも人間だし、難しい時もあるしね。

    +13

    -12

  • 202. 匿名 2021/07/15(木) 19:25:52 

    >>1
    そういう店員増えたって私も思ってた

    『失礼しまーーす失礼しまーす』て言いながらぶつかる勢いで来られると、どけーどけーーーに脳内変換されてる聞こえてる、イライラする

    +79

    -16

  • 205. 匿名 2021/07/15(木) 19:27:34 

    >>1
    いるいる〜!
    なんかモヤモヤするよね。

    +28

    -3

  • 235. 匿名 2021/07/15(木) 19:38:55 

    >>1
    そのときの自分の気分でも違うかな
    あー、すごい忙しいんだろうなー私は別に急いでないからなー
    って思う時と、店員だろうが客だろうが人様の前を横切るのに声もかけないなんて無礼者め!と思う時もある。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/15(木) 19:41:47 

    >>1
    私も元接客業だったから愛想悪い人とか凄く気になる

    +78

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/15(木) 19:45:08 

    >>1
    最近、特にそういう店員多い気がする。
    あっ、と思って立ち止まったら、どうもっていう感じで通る店員。

    +59

    -3

  • 257. 匿名 2021/07/15(木) 19:45:32 

    >>1
    棚出ししてる店員さんもどけてくれないよね。

    +52

    -3

  • 273. 匿名 2021/07/15(木) 19:51:20 

    >>1
    譲る人は譲るし、譲らない人は譲らないよね。
    立場関係なく。

    私は譲る方だから、お店でも道でも職場でも譲って、人生全部で考えたら損してるのかもな~と思う時はある笑

    +62

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/15(木) 19:54:27 

    >>1
    品出し専門に募集してるところの品出ししてるやつなんてレジとか接客できないような人が応募してるんだろうしいろいろお察しだよ。
    業務用スーパーとOKの品出しは感じ悪いの多い

    +21

    -10

  • 293. 匿名 2021/07/15(木) 19:59:54 

    >>1
    舌打ちされたことある
    店員が通路の真ん中を歩いてるのもどうかと思うけど、右によって左によってが同じになっちゃったらちっ!って舌打ちされた
    ドラッグストアの薬剤師だったよ

    +56

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/15(木) 20:00:21 

    >>1
    最近そういう店員さん増えた
    若い子は特に退かない
    パンとかカレーとか取れさえすれば退くのに、ずっと補充やら優先で1歩も動かない人

    +68

    -3

  • 303. 匿名 2021/07/15(木) 20:03:00 

    >>1
    結構いるよ。
    「ああこういう店なんだ」としか思わない。
    嫌だったらもう行かないし。
    私も接客業してるけど、うちの店だったらクレームきそうだけどさ。

    +23

    -3

  • 308. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:21 

    >>1
    人間の質が加速度的に堕ちてるよね
    今の店員は「何が客だよ邪魔くせーんだよー」って心で思ってる感じだね
    俗悪番組ばかり見てるとそうなるのかもね

    +97

    -4

  • 318. 匿名 2021/07/15(木) 20:09:18 

    >>1
    しょうもない

    +2

    -12

  • 333. 匿名 2021/07/15(木) 20:15:16 

    >>1
    お客様は神様なんだから店員風情は「ハハーッ!失礼いたしました!」と言って道を開けろってこと?

    +5

    -40

  • 356. 匿名 2021/07/15(木) 20:30:34 

    >>1
    正直、昔よりもおもてなしの精神がなくなってるように思う。
    お客様は神様ではないんだけど、この言葉で勘違いしてる人が増えた。
    お客様が来てお金を使ってくださらないとお店は成り立たないのです。

    +67

    -11

  • 357. 匿名 2021/07/15(木) 20:30:59 

    >>1
    意地が悪いんだよねきっと

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2021/07/15(木) 20:32:19 

    >>1
    同じこと思ってた。
    接客を指導していたことがあるので、どうしても気になる。

    +42

    -2

  • 371. 匿名 2021/07/15(木) 20:37:39 

    >>1

    +7

    -17

  • 373. 匿名 2021/07/15(木) 20:38:58 

    >>1
    ちょっとずれてるかもしれないけど、近所のスーパーで夜20:00からはレジは二つしか開けてなくて、一斉に品出ししている。(レジは6つくらいある)

    客は一つのレジに10人くらい長蛇の列で、品出しの人たちは10人くらいいる。なんならサービスカウンターの中で2人くらいレジを眺めてる社員とパートのベテランの人がいる。

    だったらもう少しレジに人を回せばいいのにといつもイライラする。
    パートやバイトなのだろうから会社がケチなだけなのはわかるけど。

    +21

    -5

  • 376. 匿名 2021/07/15(木) 20:39:55 

    >>1
    私もどちらの立場でも譲るから気になる。

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/15(木) 20:48:17 

    >>1
    忙しそうにしてる時は自分から道を空けるようにしてる

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2021/07/15(木) 21:11:19 

    >>1
    若い子に多いよね
    中年以上だとサッサとセッセと移動したり
    声かけあるけど
    若い子のあのドッシリした不動感ドヤ感周りが視界に入らない感がすごい気になる
    時代変わったなあーって凄く思う

    へり下る必要は無いけど
    店の売り上げなど考えたらお客の立場に立って利用しやすいようにとか感謝の気持ちとか
    そういうの無いとお店困るんじゃないかなと勝手に心配になる

    +59

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/15(木) 21:17:02 

    >>1
    うちでは「大部分の、理不尽でない普通のお客さまは神様です。きっちり分けて対応するようにお願いします」
    って指導してます

    そうでも言わないと勘違いする若手が多すぎるので

    +38

    -2

  • 448. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:32 

    >>1
    同じこと最近思いました!根本的になんのために品出ししてるのかと考えてほしい。

    +27

    -2

  • 457. 匿名 2021/07/15(木) 21:24:55 

    >>1の文が読めないまたは読解力ない人多くない?

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2021/07/15(木) 21:30:03 

    >>1
    若い男の店員に多いね。

    気が利かないんだと思って多くを期待しない。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/15(木) 21:32:12 

    >>1
    昨晩立ち寄ったしま某でやられたばかりだわ。
    しま某だから仕方がありません。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/15(木) 21:35:19 

    >>1
    スーパーの店員に飲食店の接客対応を求めるのが図々しい。スーパーで買うコーラと喫茶店で注文するコーラの金額の差を考えてみれば分かりそうなもの。

    +12

    -26

  • 482. 匿名 2021/07/15(木) 21:38:01 

    >>1
    すごくわかる。
    私アラフォーですが、20年前の店員さんはゆずるのがルールというくらい謙虚だった。時代なのかな、と思う。
    今はパワハラとかうるさいから上の人もそんなにきつく指導しない→若い店員さんはマイペースで譲らない→それまで譲るのが当たり前だった主婦世代もそれをみて譲らないことに馴れていくっていう感じだと思ってる。主婦世代はその人の裁量な気がする。
    でもこういうのが堅苦しい国民性の象徴なのかなぁ。でも欧米人のまねしても日本人よ良さが消えるだけの気もするけど難しいですね。

    +41

    -3

  • 485. 匿名 2021/07/15(木) 21:40:07 

    >>1
    ドンキっていつもそうだよ なんなら見てる後ろで『まだかよ』的な舌打ちされたりもする 品出しが大変なのはわかるけどさ。でもドンキだもんそれなりの店ってこと

    +25

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/15(木) 21:45:02 

    >>1
    よくいらっしゃいませーと場所開けてくれる店員さんもいるけど、肉コーナーとかはさっさと品出ししたいからか、客がとりたいのわかっててどいてくれない店員ているよね
    あからさまに横に立ってるのに無視して手を動かす感じ

    そういう店員さんはこっちも無理に取るけど

    +24

    -1

  • 499. 匿名 2021/07/15(木) 21:49:30 

    >>1
    「お先にどうぞ」とお客さんに譲るのが普通?
    そんな悠長なことしてる暇なんてありません。死ぬほど忙しいので。

    +5

    -25

  • 508. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:14 

    >>1
    いや、もうそういうのいいじゃん…
    スマイル0円とかおもてなし精神とかさぁ、お客の立場で言ってたらパワハラになるやつだよ。
    昔は労働人口もいっぱいいて、お客さん一人一人に気遣えるだけの余裕があったんだよ。
    でも今は時代が違うんだから、店員がお客さん優先しないくらいどうでも良くない?
    だいたいスーパーって店員のおもてなしが行き届いているかより安さと品揃えで選ぶ人がほとんどでしょ。

    +18

    -25

  • 511. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:43 

    >>1
    私より優先したいお客様がいるんだろうな、と思うときはあります

    仕方ないね

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:13 

    >>1
    いや、店員見かけたら道譲る
    すごい荷物運んでるし、譲ってよって発想なかったわ。

    +9

    -12

  • 577. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:30 

    >>1
    分かります、特にスーパーでよく思う
    商品の整列していたり、品出ししてる時に後ろから近寄っても無反応でひたすら作業してて取りたいものが店員が邪魔で取れないことが多々あった
    気づかないのか気づいてても仕事優先?してるのか分からないけどそういう店員は不快です

    +21

    -1

  • 580. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:09 

    >>1
    分かります。
    商品を選んでいる時に咳払いされて
    店員にどけと言われました。
    びっくりです。
    ちなみに、ババアでした。

    +27

    -1

  • 588. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:15 

    >>1
    成城石井は毎日夕方になるとテイクアウトのお弁当コーナーが一番混雑するんだけど、私でも分かる事なのに何故かいつもそのあえて混む時間に店員がいつまでも弁当コーナーの品出しをずーっとしてる
    お客さんが渋滞してて見たそうにウロウロしても少しずれるだけでなかなか居なくならなくてデカいワゴンみたいなので場所とってものすごく邪魔
    もうわざとやってるんじゃないかと思うくらい笑
    少し時間ずらせばいいのに

    +11

    -1

  • 601. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:09 

    >>1
    店員のその先にも客がいたかもね。
    あなただけじゃないから、お客様は。

    +3

    -9

  • 608. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:04 

    >>1
    特にドンキホーテ!
    堂々と真ん中歩いてやがるの。
    高卒でも働ける店だからしゃあないと内心見下してる。

    +5

    -7

  • 613. 匿名 2021/07/15(木) 22:44:51 

    >>1
    まあ分かるしそう言う時代もあったけど、結局は横柄な客達に辟易してそんなにぺこぺこする仕事価値なんかねーなって人間のレベルが自分のなかで確定したからあんま気も使わなくなった
    人って、してもらって、やってもらって当たり前だと思う生き物だから。

    +1

    -5

  • 614. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:09 

    >>1
    私もつい最近それ思ったところです
    真正面から来て、ぶつかりそうだからこちらが避けました

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:06 

    >>1
    わかるよ。お客様は神様とか思ってないけど、やっぱり店員さんの方に気を遣って欲しいよね。客商売なんだし。
    通路で鉢合わせした時によけないの男性が多いなって印象。あと、品出ししてる時に客に譲らないのも。

    +11

    -2

  • 641. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:16 

    >>1
    わかります!
    これは完全にこっちが悪いんだけどお店で手を繋いでいた子供が、可愛いキャラクターやぬいぐるみを見つけて手を離して走って行っちゃって。
    走ってきたお店の人とぶつかったことが今週2回。
    子供が走ったのは悪いけどなんでお店の人まで走ってる?と思った…

    +7

    -9

  • 649. 匿名 2021/07/15(木) 22:58:03 

    >>1
    東京にきて、びっくりしたことの一つがこれ。
    こんなの、東京のスーパーでしか見たことがない。

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:38 

    >>1
    この前、大きめの箱を両手で抱えてクロネコヤマトの営業所に行ったの。
    入り口が自動ドアじゃなくて押し扉だったんだけど、ちょうどスタッフのお姉さんが扉の窓拭きしてたから開けてくれるかな?って思ったらただどいただけだったわ。
    なんかモヤモヤした。

    +23

    -1

  • 673. 匿名 2021/07/15(木) 23:09:46 

    >>1
    地元の有名なデパートで、エレベーターでレストラン街に行こうと一階の乗り場で待ってたら、私の前に催事場のアルバイトっぽい女性が2人いた。
    エレベーターに乗り込んだ時に、私が最後だったので、行き先ボタンの前あたりに立ってたら、そのアルバイトの女性に「7階押してください」と言われた。
    え??あなたデパートの人なのに、客に指示するの?
    っていうか、これお客さん用のエレベーターじゃない??
    色々と疑問を抱いて、帰りにお客様相談センターの方を呼び、チクッてやったわ。

    +30

    -6

  • 686. 匿名 2021/07/15(木) 23:16:31 

    >>1
    わかります!!
    最近よく感じてました!
    向こうはてぶらで、
    こっちは荷物一杯ではやく買い物
    終わらせたいから
    本当は早く通りたいのに
    店員てば躊躇なしにつっこんでくる。
    譲っても当たり前みたいな顔で
    ありがとうもすみませんも一切なし。
    道譲るんじゃなかったって後悔する。
    自分がバイトや仕事で当然お客様優先に
    してたからびっくり。

    +20

    -0

  • 724. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:46 

    >>1
    それは元々の性格だと思う
    そういう人たちは育ちが悪いんだよきっと

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/15(木) 23:31:53 

    >>1
    自分より上にしか道を譲らない人いるよ

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:24 

    >>1
    大阪来てからこんなの当たり前になったなぁ。。店員の仕事優先って感じ。従業員出入口から勢いよく出てきてこっちが避けるとか普通だよ…。

    品出ししてる横の商品見てたりすると、そこに品出し移りたいんですけど…って目で見られる。見ててもお構いなく商品入れてくる店員もいる…。失礼しますとか一言言ってくれる店員さんがこれまで一般的だと思っていたけど、大阪では超レアです。

    +12

    -2

  • 749. 匿名 2021/07/15(木) 23:39:58 

    >>1
    まさに今日ありましたよ、スーパーで

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2021/07/15(木) 23:40:48 

    >>1
    私、店員ですが…

    +5

    -38

  • 766. 匿名 2021/07/15(木) 23:44:41 

    >>1

    わかる!w
    特にここの地方都市の人柄自体、性質ね!回数とかじゃなくて性質、習性自体がくどくてしつこいんだけどさ

    よけられない、止まらない、譲れないってのは茶飯事

    とあるドンキに特に多いんだけど、小さい女は特に物凄い横柄な顔と態度で
    『っっだぁぁぁぁーーーーーんんんん!!!!』と、こちらに威嚇して踏み台を投げつける

    顔がもう発狂しまくった顔してる

    他の女性店員は普通〜に
    いらっしゃいませ↗︎って言って穏やか、通常運転

    細メガネの男は
    後ろから大きな声で恫喝紛いに突然威圧する、うしろとーりまーす!!

    よけもしないで横着な歩き方で充分スペースあるし何かを運んでいるわけでもなく見向きもしないで
    ところがそのすぐあと、おっさんに質問されてる時はとっても小さくなってるのw

    あんたさっきもそうやって通りなよ!って思ったわ


    また他の店員もイライラカリカリしまくってて物音で威嚇しまくり

    会うたび、あてつける

    しかし私がいないと普通に静かにそーっとしてた

    まともな普通なのももちろんいるけどガンは一人いたら全て台無し


    馬鹿みたいにヘコヘコする必要はない
    慇懃無礼

    普通でいいのよ普通で
    なんでその普通ができないんだろ

    変な奴ばっか

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2021/07/15(木) 23:51:04 

    >>1

    横着なの多いよね
    イライラ剥き出しにしてどけや!ごるぁ💢ってのが口に出すより鮮やかなのよね

    どけやこそ言わないけど
    言葉以外に人間とは豊富なランゲイジがあるのよね

    ほんっと横着な人多いけど
    育ちが悪いんだろうなと思う

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2021/07/16(金) 00:05:16 

    >>1

    スーパーの野菜コーナーの店長だかなんかの責任者ぽい背のひょろ長い痩せた白髪のじじい

    物凄い陰険
    遠くになっても人の方わざわざ意識して睨んでんの、しつこくくどい

    一回、そいつの進行方向を全くふさいでもいない入ってもいないのにきったない声であ゛ぁ゛ーー!💢って咳払いで威嚇しやがるからこちらは何も邪魔になってないからシカトしてそのまんましらーっと通り過ぎた

    あのじじいがいるとじーっと邪念の目で見てくるからサッサ先回りして逃げてよけてるんだけど
    またきったない咳払いされるのもイヤだしさ
    なのにこの前全然関係ない私の場所まであの車付きのカラになった棚もって入り込んで来て見てた


    とにかく因縁つけてくる、執拗でくどいわ
    個人攻撃だからね

    客全般に対して『邪魔!』ってなってんじゃなくて個人を認識してステルスしてる

    遠くから見てもイライラと殺気だったただならぬ雰囲気が漂ってる

    感じ悪い店員イヤだわ
    日曜は凄く気のいい店員がいた

    休みは押し付けられているんだろうなーと思った

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:03 

    >>1
    アルバイト店員のことですかね?
    サービス業で色んな職場を経験しましたが、バイトの質が悪い所は高確率で社員の意識が低いです。
    意識の低い社員って、成長意欲とかアルバイトを教育することの意義とかに全く無関心で自分に甘い。なのでバイトの教育なんて適当でした。
    一方、社員の仕事に対する意識が高い所はバイトに対しても良い意味で厳しいので、皆が一律できちっとした接客をしていました。
    結局、バイトを管理してる社員の責任がかなり大きいと思いますよ。

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2021/07/16(金) 00:14:34 

    >>1
    コイツクソだなって思うよ

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2021/07/16(金) 00:24:29 

    >>1
    店員じゃなくて、よく行くホムセンにあるお掃除ロボットなんだけど、鉢合わせるといつもストーカーされるから嫌だ
    わざわざ違う通路に移動したのに回り込まれたり、避けてるのにこっちに方向転換してきたりするから、ゴミだと認識されてるぽくてイヤーな気分になる

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2021/07/16(金) 00:32:53 

    >>1


    買い物してる私達のほうが慣れてるし周りも距離感も次あの人がどこに行きたいとか見てるし把握してるから

    それに例えこちらは判り易く目線をやってなくても棚ひいた店員がいるからよけよ♪って心で思ってんのを
    店員は見てなくて気がついていないと思っているからこちらがスッ♪とよけたら
    凄くビックリしておぉ!こいつ気づいてんだ!ってあっすみません!ときまり悪そうにする人いる

    見てないから気がついてないと思ってる人って外でもいるよね
    この前もサラリーマンのカッコだけど様子や歩き方、表情のおかしい奴が舌打ちしてた
    もちろん、そいつの進行方向には入ってはいない
    そいつは自分の前に私が出てきてふさぐと思ったんだろうね
    舌打ちした瞬間思いっきり目を見てやったら物凄い醜い顔してひきつっていたのがスーッとほころんでゆるんだ奴いた
    導火線短すぎだろ!早とちりすんな!知能低すぎ!って思っちゃう短気な奴って過剰に反応するんだよね



    ストレスたまってんのか常にイライラしてて余裕のない育ちの悪い横着な店員が
    理不尽に威圧してくるととんでもなく心外なのよね、不可抗力だわ
    そこに用もないし進行方向に関係がないのにわざわざこちらに対して威嚇してくるんだから
    よけたほう、よけたほう追いかけて付いてくる奴までいる
    自分は堂々と肩肘張ってド真ん中から絶対一ミリもよけたくないし、客に気を遣いたくないの

    王様よ王様

    ってか動物?テリトリー意識強くて無駄に敵対心が強すぎるんだよね、なぜか

    ああいう訳のわからないマウント気質な人って物凄く野蛮で知能低そう

    +2

    -10

  • 859. 匿名 2021/07/16(金) 00:34:16 

    >>1
    beamsに多い

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/07/16(金) 00:38:03 

    >>1
    一流ホテルでの接客ではあり得ない。そく苦情で始末書だね。スーパーはマナーもルールも教育しないのだろうね。だからスーパーの店員は底辺って言われてしまう。素敵な人もたまにいるのに!!忙しいのは分かる。時給も安いのも分かる。T○LやT○Sの接客みてごらん。時給だって高くない。客でごった返していきつくひまもない。それでも雰囲気は楽しいって。でも冬は寒いし、夏はくそ暑い。スーパーの冷房きいた場所は最高。お局がいるって、T○LやT○Sにもばっちりいるから。際どいのが。

    まぁでもスーパー面白いよ。やる気ないのはナマケモノ安田とか、無愛想なのは、うの神田とか、でかいのはゴリラ伊藤とかつけて友達と楽しんでる。よけないのは重機前田って呼んでる。今日も重機突進してきたっていってママ友連中でネタにしてる。

    +3

    -6

  • 876. 匿名 2021/07/16(金) 00:46:36 

    >>1
    スーパーのOKはホントそんな感じ。絶対通路譲らないし、品出ししてて商品取りづらそうにしてても絶対場所譲ってくれない。
    でも安さにつられて行っちゃうけど。

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/07/16(金) 01:01:11 

    >>1
    イラッとどころか死ねば良いのにと思う。

    +5

    -2

  • 900. 匿名 2021/07/16(金) 01:02:33 

    >>1
    患者の立場です

    雨の日、屋外の屋根付き通路(駐車場と病院を繋ぐ通路)を歩いていたら、正面から清掃スタッフが2名横並びで歩いてきました
    その人達が全く避けようとしないので、仕方なく私が避け、屋根から外れて雨に濡れることに

    横並びじゃなく縦に1列になってくれれば、お互い雨に濡れずにすれ違えるのに
    具合が悪い人が来る場所なんだから、少しは気遣ってほしいと思いました

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2021/07/16(金) 01:09:12 

    >>1
    言いたい事も分からん訳では無いけどな、そういう感覚ずっと持ってると、お客様は神様ですみたいになるで
    不快に感じたならその店二度と利用しなきゃいい

    +1

    -4

  • 920. 匿名 2021/07/16(金) 01:20:05 

    >>608 >>1

    いばる必要ないよねwなぜか横柄にいばって態度も柄悪いのよ
    見た目はひょろ長いメガネの細おとこ←これ系、モラハラな横着な奴多くて苦手w

    無駄に過剰にヘコヘコする必要はもちろんないよ?
    店員と客ではなくても普通に外での道端であれ一期一会でもお互い様の精神でしょうよ、普通はw

    最低限のマナーやモラルがない

    猫とか動物くらいでしょ!道譲らなくて譲ったら負け精神のくだらん勝ち負けのことで敵視するのは

    それも自分より弱そうな女を相手にチキンレースでもしてるのか!ってくらい男に対しては態度が異なるんだから

    自分が優位と勝てるとみなした相手だけに強く大きく出る奴ってその時点でザコでしかないんだけど

    +1

    -2

  • 933. 匿名 2021/07/16(金) 01:28:38 

    >>1
    つい昨日そう思ってめちゃくちゃイライラしました!セブンイレブンの店員で若い女の人ですが、掃除のモップかけててわざわざ私の後ろピタッとくっついていてきて、商品選んでるところの狭い通路を通り抜けようとしてきました。。びっくりです。クレームいれようかと思いましたがそれすらアホらしく思えました。時代なんですね(*_*)

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/16(金) 01:30:05 

    >>608 >>1

    たとドンキってなぜあんなに毎度毎度
    品を切らしているの?


    学習しないのかな



    +0

    -2

  • 939. 匿名 2021/07/16(金) 01:33:37 

    >>1
    私も最近ずっと思ってた!ここ数年?接客が微妙な人が多くなった。
    今日久しぶりにすごいいい感じの店員さんに出会って感動すら覚えたくらい
    ここ数年そう言う人に出会ってなかった

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2021/07/16(金) 01:36:19 

    >>902 >>1

    当たり方でわざとって判るよね、体の触れかた
    更に謝り方も最初から作為的だな!とわざと判り易い謝り方する奴いたw


    民度や知能の低い人は店員に限らずだけど信じられないような悪事や悪意が平気であるからねw

    特有の醜い卑しい浅ましい人格や感情
    価値観があるよ

    人を貶めることが生まれ持った性質

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2021/07/16(金) 01:41:54 

    >>815 >>1

    管理とか教育以前の問題ですよね

    働く前に客、店員云々の前に人としての最低限のモラル、民度、資質


    人に対して悪い態度をとること自体が育ちが悪い
    ましてや相手が客なんて考えなくてもわかる

    人見て態度変える訳で、人生や生活の中で全ての人に対してそうではない

    相手を選んで醜い態度をとっているのだから人のカスでしかない

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2021/07/16(金) 01:44:40 

    >>1

    汚い咳払い、舌打ち
    醜い態度

    人を貶める人格


    育ちの悪いカスみたいな人ばかり
    民度低すぎな町

    あ、店員に限らないのだけどね

    +1

    -2

  • 966. 匿名 2021/07/16(金) 02:07:06 

    >>1
    客の悪口平然と言う店員もザラにいるし
    道譲らないのも当然みたいな感じの悪い店員多いから極力食材以外は買い物行かないようにしてる
    接客業やるなって思う

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2021/07/16(金) 02:46:28 

    >>1
    エレベーターに乗ろうとしたらカート🛒を集めて降りようとしてる店員さんがいたので、お先にどうぞと譲ったら、
    先に乗って。あ、そっちでなくてあっちの隅に行って。
    と命令され、1階着いて開ボタン押してあげたら当然のように無言で先に降りて行った。
    通路でかち合っても大半は道を譲らない、業務スーパークオリティ。

    +11

    -1

  • 1061. 匿名 2021/07/16(金) 04:06:52 

    >>1
    多い!
    最近こんなのばっかだよ!
    特に若いの
    商品補充する時とかも客を邪魔そうにするやついる!!
    本来なら店員がどかなきゃいけないのに

    サービスセンターとかの電話対応も昔に比べたら最悪のひどいもんだし、全体に顧客に対する意識がすごい低いレベルに落ちてると思う

    私が社会人になった頃はCSて言葉がしきりに言われたけど最近はコンプライアンスに取って変わられてその分顧客への対応というとこの常識や教育が軽んじられてると思う
    ほんとひどいレベルだよ
    でもこれも、自分がその世代の人は気づかない、感じないんだと思う

    +18

    -4

  • 1062. 匿名 2021/07/16(金) 04:10:06 

    >>1
    スーパーや接客業のバイトやパートなんて、人間ランクの最底辺だよ
    移民以下のクズばっか
    そんな最底辺貧乏人のクズに期待するほうがおかしい
    最下層の貧乏人気持ち悪いのはわかるけどね

    +6

    -18

  • 1064. 匿名 2021/07/16(金) 04:11:44 

    >>1
    分かる。お客様態度かもしれないけど、
    道を譲って欲しい。でも何度となく譲って、
    モヤモヤして、今では立派な譲らない人になった。
    モヤモヤしてるぐらいなら譲らない。
    ちなみに荷物が多い場合は店員でも客でも譲ってる。手ぶらで店員がすごい勢いで来ても絶対譲らない。申し訳ないけど、この道は商品を見ている私が使わせてもらう!!!

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2021/07/16(金) 04:23:36 

    >>1
    モラハラ勘違いおばさん、キモい
    30過ぎおばさんが見切り品とか買ってると、バイト仲間であんな乞食おばさんになりたくないよねって爆笑なんだけどww
    薄気味悪い30過ぎ昭和おばさん、キモすぎる
    あんたに似たバカガキのおむつでも洗ってなww

    +2

    -17

  • 1092. 匿名 2021/07/16(金) 05:27:11 

    >>1
    接客業してたので本当にそういうところ凄く気になる。
    私は癖で未だに男女関係なくサッと道を譲ってしまって戸惑われること多い笑

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2021/07/16(金) 06:00:26 

    >>1
    自分も感じていました。
    というより、店員さん以外も。
    例えば街で、平気で歩いてる人前すれすれを通り抜けたりする人多いのも気になってて。特に混んでる場所とかじゃないのに。
    人の直前は通らない、後ろを通る、という考え方はもう古いのかな?

    +21

    -0

  • 1109. 匿名 2021/07/16(金) 06:21:00 

    >>1
    分かります。普段からそうなんでしょうね。
    最近ほんとに道を絶対に譲らないって感じの人増えた気がする。負けた気がするのかな。
    店員が下とか客が上とかじゃなくて譲り合った方がお互い気分が良いのに。
    通路の奪い合いしてるより、同じ方向に何度も避けちゃってお互い照れ笑いしてる方がよっぽどマシ。見掛けてもほっこりするし。

    +20

    -0

  • 1111. 匿名 2021/07/16(金) 06:29:28 

    >>1
    通路譲らない店員さんは、自分が客側になったときはより横柄になると思う。
    知人に客になめられた!人を店員だと思ってバカにしてる!なめるなよ!みたいな愚痴を言う人が居たんだけど、
    その人がいざ客側の立場になると、あの店員態度が悪いとか、店員のくせに生意気!とか見下す発言が凄くて何かもう世界観が違いすぎて縁切った。
    被害妄想も強いし何かしらコンプレックスがあるんだろうね。
    愛想良くしておいて損することなんか無いのに。

    +12

    -0

  • 1112. 匿名 2021/07/16(金) 06:29:29 

    >>1 >>830

    あ、間違えた
    他の店の100円のキウイとその店の158円のキウイね

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/07/16(金) 06:35:17 

    >>1


    最近はたまたま遭遇しないのかわからないけど若い男性はそんなことないのに若い女性は柄悪い横柄で舌打ちするいたわ


    様子のおかしいジジイ以外男性で舌打ちする人見たことないのに


    民度の低い町だわ
    中途半端な地方都市め!

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2021/07/16(金) 06:55:07 

    >>1
    そりなりの飲食店やショップはともかく、スーパーは客商売じゃないと思う。
    特に混む時間帯なんかは不足商品の補充陳列か客への気遣いなら補充陳列優先してくれないとスーパーとして成り立たない。

    +9

    -3

  • 1129. 匿名 2021/07/16(金) 07:16:45 

    >>1
    ユニクロで棚の商品見てたら、台車押して女性の店員が来たから礼儀上すみませんってさっと道を空けたんだけど、ありがとうございますとかじゃなくて「はーい」って言って平然と通っていったわ
    もやもやした

    +14

    -0

  • 1147. 匿名 2021/07/16(金) 07:36:29 

    >>1
    わかる、接客業してたから尚更。
    え?って思うわ。
    商品選ぼうと近寄っても知らんふりで品だししていたり、売場で我先にと道を最優先で通る店員よくいる。

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2021/07/16(金) 07:59:33 

    >>1
    もう性格というかその人の人格なんだろうね。
    私も接客業してたけど自分の信念がある!って言ってた20歳の子がいたよ。
    ハッキリ言うと融通きかなくて全く上司の言うことを聞かない子。
    信念とかもう少しオバサンになってから持てばいいのに変な信念とやらで他の子にも迷惑かけてたし早く辞めてくれないかな〜って思ってた。
    逆にニコニコ接客する人や気が利く人は、普通に接客してなくても良い人だと思うよ

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:13 

    >>1
    もう性格なのかな?
    私は接客業もしてたしもちろんお客さんの立場になる時もおるけど、良い接客されるとそれだけで良い気持ちになる。
    逆に嫌な接客されるとモヤモヤするというか…人見知りもあると思うし別に人にどう思われても良い人もいるだろうから批判はしないけど、後者の方は何かと損するタイプだよね。

    別にペコペコして欲しいとかではなくて気持ちのいい接客だとこちらも嬉しくなる。だから私もそうしようって心がけてる。

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:04 

    >>1
    イオンでレジ待ちしていたら、化粧品屋のお姉さんが私の背中にぶつかったのに何事も無かったようにその先の客(お得意さんかな?)にお待たせしましたーって駆け寄って行った。
    イトーヨーカドーではお偉いさんらしき人とその他店員が群れで歩いて来て私のカートにぶつかり(そのまま押しのけた感じ)去って行った。
    どっちも唖然としてしまい咄嗟に何も言えなかったのが悔しい笑

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/16(金) 08:20:55 

    >>1
    ちょうど取りた商品の所に品出しの店員さんが。
    そばに行っても避ける様子が無いため「ちょっとすみません」と言ってそこの商品を取っても、その時さえ全く避けずに品出しを続ける…。
    もちろん店員さんも品出しで大変なのは分かりますが、客が商品を取ろうとしてる時ぐらいは避けてくれないものだろうか…と思いました。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2021/07/16(金) 08:22:39 

    >>1
    近所のスーパー態度悪い店員多くてすごい気になる
    おばさんは私語悪口大声で言うし、レジで終始無言を貫いた人もいた(お待たせしました、○○円ですすら言わない)
    むしろ痴漢かなと思う人もいる

    一度私が商品選んでて、品出ししたいおじさん店員の邪魔だったんだろうけど後ろからぶつかってきた。で、戻るときにももう一度ぶつかってきたんだけど、二回ともお尻の横あたりに手がぶつかってきたんだよね

    謝りもせずシレっとしてた
    そして何日もたったあと狭くない通路で早歩きで私を追い抜いた同じ店員がまた手でバシっとお尻に当ててきた

    その後も遠くから見てきたり早歩きでこちらへ向かってくる(その時は避けた)
    こわい

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:27 

    >>1
    もう慣れたよ。
    昔より店員さんの負担が減ったんだと思ってるよ。
    海外にいくと皆無愛想だし、日本の店員さんは安い者を売ってる時でも、高級店並みの接客サービスを求められがち。

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2021/07/16(金) 08:57:04 

    >>1
    コスメコーナーで、あるメーカーの商品選んでた時。そこの店員に陳列棚ごと撤去されたよ。目が点になるってコレか!って。多分紙見てたから、配置替えかなとは思うけどそんなことある??もちろん店員の方が後からやって来た。文句1つでも言ってやりたかった

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2021/07/16(金) 09:12:24 

    >>1
    たぶん「お客様最優先」みたいなことは教わっても、具体的にあれこれ教えないとわからない人はいるし、本当にそういうことに気づかない人もいる。
    でも他のトピでもあったけど、「そんなことまで求めるな」って言う意見がけっこうあって驚いた。
    ちなみに、ちょっとトピずれかもだけど、私はお客様に道譲ってもいえいえどうぞいやいやどうぞ、みたいなやりとりをたまにすることあって、お客様なんだからそこは先に通ってよってなる。

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2021/07/16(金) 09:14:03 

    >>1
    うちのビジネスホテルも、
    お客様が歩いているのに会釈もなく狭い道をコワモテでズンズン歩いてお客様がよけるっていう相変わらず非常識な支配人💧
    レストランのオバサンもチェックインのお客様の邪魔をする
    ベットメイキングは、チェックアウトのお客様を割り込んで話しかけてくる
    だれかクレーム入れてほしいくらい

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2021/07/16(金) 09:19:35 

    >>1
    ZARAの店員こういう人多くない?
    譲るどころか客に向けて突進してくるよ、渋谷店、新宿店。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2021/07/16(金) 09:30:54 

    >>1
    譲ったら負けみたいな女性多いし道を開けても当たり前な顔してる人多い。貧乏な人増えたから仕方ないと思ってる

    +16

    -3

  • 1343. 匿名 2021/07/16(金) 10:16:28 

    >>1
    まねきねこの店員にドケ!って言う言われた
    しかも女
    カラオケボックスは客が下なんだな

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:04 

    >>1
    とてもお気持ち分かります。
    でも店員さんだからと言うよりは育ちだと思います。
    ぶつかるように無言の店員さんもたまにいます。



    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2021/07/16(金) 10:35:30 

    >>1
    店員さんじゃないけど、イ◯ンの警備員のデブが、子供を目の敵にして、走るな!触るな!って一瞬のことでも注意してくる。
    ずっとやってないのにモヤモヤする
    勿論、危ないから注意してても、一瞬のすきに子供が何かしてしまう
    もう行かないけど、2歳児は縛り付けとかないといけないんだなって感じました

    +4

    -7

  • 1369. 匿名 2021/07/16(金) 10:43:27 

    >>39
    >>1に恨みでもあるの?と思うような言い方笑
    トピ立てまくってるのになかなか採用されなくて悔しいからその矛先が>>1に向いたんだね笑

    +22

    -0

  • 1377. 匿名 2021/07/16(金) 10:47:26 

    >>1
    まさに最近、考えていたことだから、このスレッドを見てビックリした。

    ガストの店員が両手に料理を持ってるから、道を開けたら、お礼も会釈もせずに、そのまましれぇ~っと通過。

    カラオケ屋の店員でタメ口もいたし、浜勝の店員で超絶愛想がない女とか、マクドナルドの目つきの悪い店員とか、UNIQLOの店員で聞いても『分からないですけど、たぶんそうだと思います』とか。

    『はぁ???』

    みたいな店員が増えた。ガキがほとんどだけど。

    ああいうことあると、一発でその店に行かないことを決める。

    バカッターにしろ、バカスタグラムにしろ、想像力がないのが本当に多くなった。

    こいつら人間としてまともな感性ないんじゃないの?って人が、本当に多くなった。

    +16

    -1

  • 1390. 匿名 2021/07/16(金) 10:53:02 

    >>1
    すみませんとか言ってくれたら気にしない。

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2021/07/16(金) 11:05:17 

    >>1
    こんな事でもやもやするのって日本くらいでしょ

    +2

    -10

  • 1420. 匿名 2021/07/16(金) 11:09:09 

    >>1
    最近多いですよね

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/16(金) 11:26:51 

    >>1
    うちの職場でもあるよ。自分より立場がうえだと思う人には年齢関係なく媚諂って、そうでない人には年上でもガンとして譲らない。
    元ヤンらしいけど、そういう変なところにプライドおいてるのかもね。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2021/07/16(金) 11:42:30 

    >>1
    ダイソーの店員に多い気がする

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2021/07/16(金) 11:46:15 

    >>1
    前は見たことなかったけどこの頃はこっちが譲る方が多い
    重そうなの転がしててぶつかったら危険そうだし

    +5

    -0

  • 1477. 匿名 2021/07/16(金) 12:03:42 

    >>1
    コンビニでよくある

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/16(金) 12:06:45 

    >>1
    確かにそういう店員さんに遭遇するけど「お仕事お疲れ様〜」と思って道を譲ってる。

    初めて遭遇したときは私も「何で!?」と思ってた。でも店員さんも人間だし余裕がある方が譲ればいいかな〜と今は思うようになった。

    +4

    -4

  • 1485. 匿名 2021/07/16(金) 12:10:27 

    >>1
    トピ画が何故、藤ヶ谷くんなのか。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2021/07/16(金) 12:17:42 

    >>1
    ヨーカドーの店員さんはきちんとしていると感じる
    若い男の子みたいな店員さんもキビキビしているのに礼儀正しい
    陳列の横を通っても気にしてくれたり
    あー、でも衣類とかの箱型のレジだと私語の声が大きかったかな…仕事の話ならわかるんだけど
    他のスーパーより印象は良い

    他のスーパーだとたまに怒ってる?って店員がいる
    ただ勤務時間も長いと体力的にしんどくなって集中力切れちゃうのもわかるね

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2021/07/16(金) 12:26:57 

    >>1
    そのお客様は神様の考え捨てた方がいいよ恥ずかしい。
    そこまで客に気遣うの日本人だけだし
    ましてや外国人が増えたかってるこの日本で
    そりゃ、サービスおちるわ。

    海外なんて携帯いじりながらレジ
    買ったところでサンキューすら言われないのが当たり前なんだから。

    +4

    -8

  • 1541. 匿名 2021/07/16(金) 12:32:43 

    >>1
    私もファミレスバイトの癖で鉢合わせると止まって譲ってしまう
    私の店では例え譲られてもお客の前を横切らないのが鉄則だったけど、ほとんどの店員は譲られたら横切っていく
    そんなことでイラッとはしないけど、食べ物を持ってると万が一ぶつかったら危ないから客に譲った方が安全だとは思う
    でも私がバイトしてた頃もつい客の前を横切って怒られてる子がいたから、店がそれを注意するかしないかだと思う

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2021/07/16(金) 12:38:49 

    >>1
    ちょっと!昔あたしが同じようなことコメントしたらめちゃマイナスくらったんだけど?
    あたしが許せないのは品出ししてお客様の邪魔をする店員。私達お客様に気付いたらすぐに道を開けるべき。厳しいことを言えば、何かお取りしましょうか?と聞くべき。店員なんて貧乏のくせに使えない人多すぎ。

    +1

    -6

  • 1586. 匿名 2021/07/16(金) 12:52:01 

    >>1
    一瞬立ち止まったら「ありがとうございます!」って通られたことある。ありがとうじゃねーよと思ったよ。

    +3

    -4

  • 1610. 匿名 2021/07/16(金) 13:01:30 

    >>1
    わたしも通路で鉢合わせた美容部員にブスっとした顔でため息つかれながら前を通られたことある。びっくりした…

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2021/07/16(金) 13:07:52 

    >>1

    昨日スーパー行ったら狭い入り口で店員がお客とダラダラ話しててなかなか入れなかった
    そこのスーパーいつもそう。お気に入りのお客とおしゃべりするのに夢中
    入り口狭いんだから常に気をつけてほしい

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2021/07/16(金) 13:10:14 

    >>1
    何とも思わない
    それ以上に低賃金であくせく働いてストレス溜まりまくりなのね〜カワイソwと同情しちゃう

    +2

    -1

  • 1647. 匿名 2021/07/16(金) 13:17:09 

    >>1
    暗に店員を見下してるからそういう発想になるんだろうね。

    +2

    -3

  • 1681. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:22 

    >>1
    スリーコインズの混んだ通路でズンズン歩く店員が自分の荷物ぶつかってもガン無視だった。大学生のバイトっぽいし接客に期待してないけど、なんか後からモヤモヤした。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:17 

    >>1
    通路に品出しのカート(通路をふさぐほどでっかい奴)を置きっぱなしにして客と雑談してる店員がいた。
    他の客がいても知らん顔。しかたないので通路の反対側から回って買ったよ。
    さすがに頭に来たので名札見て、ご意見箱に入れてやった。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2021/07/16(金) 13:40:12 

    >>1
    開店直後とか品出ししてる時に行くとだいたいそうです。
    店員さんは絶対に道を譲らないし、こちらが避けてます…

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2021/07/16(金) 13:51:09 

    >>1
    いますよね。先日最寄りのスーパーで鉢合わせして私が道を譲りました。スタッフの手にはお弁当とお茶。休憩に入ったんでしょうが、驚きます。

    +3

    -2

  • 1746. 匿名 2021/07/16(金) 13:52:48 

    >>1
    道を譲るとかはあまり思った事ないけど、通路を段ボールでふさいで作業してるのは辞めてほしい。
    できれば寄せて1人分は通れるようにしてほしいかな。

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2021/07/16(金) 14:01:45 

    >>1
    あえて名前を出す。
    阪急百貨店の店員は総じて民度が低い。

    道を譲らないのは当たり前。
    売り物のペンで自分のメモを取っていた。

    いちばん最近でむかついたのは、
    ガーデンズのロッカーに鍵がささったままで
    個人の荷物が置いてあったので、
    インフォメーションに言いに行ったら、
    「ここでは対応できかねます」と言われた。
    なので、売り場に行って告げたら、
    スーツ姿の初老の店員が出てきて、
    「あなたのじゃないんでしょ」と薄ら笑い。

    +8

    -3

  • 1806. 匿名 2021/07/16(金) 14:10:18 

    >>1
    スーパーそういう店員さん増えたよね。

    +2

    -1

  • 1884. 匿名 2021/07/16(金) 14:55:23 

    >>1647
    >別に客が絶対神だとは思ってはいないんですけど、昔私が飲食店でバイトしていた時は、どんなに忙しい時間帯でも、通路で客と鉢合わせしたらニッコリ笑って「お先にどうぞ」と客に譲るのが普通だと思ってたのでびっくりです。

    >>1のこの文読んだ?読解力なさすぎ

    +4

    -1

  • 1893. 匿名 2021/07/16(金) 14:59:26 

    >>1
    そういうところは道をゆずるように教育されていないのかも。近所のコープも客が台車とか店員に道をゆずる感じ。伊勢丹のテナントにバイトで働いてたときは従業員はお客様通路の端を歩くようにいわれていた

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2021/07/16(金) 15:00:39 

    >>1
    この間、従業員じゃないんだけど銀行行ってキャッシュディスペンサーでお金下ろそうと思ったら、その機械の前に消毒スプレーがあってずっーと手をスリスリしてるババーがいて本当に邪魔だったわ。
    普通、次の人が来たらよけたりするもんなのにずっとその場でリスみたいに手をスリスリしてるの。
    すいませんって言うのも面倒くさくて、早く前行って機械操作せえよと思った。まだ40代ぐらいの人。

    +3

    -1

  • 1905. 匿名 2021/07/16(金) 15:05:51 

    >>1
    あるよ!
    百貨店内のショップ
    わざと通路を塞ぐ。ニヤニヤする。とにかく不快な態度だった。
    今思えば買った商品返品してやれば良かったんだけど、その時はあまりに腹が立って頭真っ白状態
    家に帰っても怒りが消えず何日か経ってクレームのメールを百貨店の相談コーナーにした。店員さんの名前も覚えてなくてグダグダだったけど、謝罪電話が来た。

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2021/07/16(金) 15:21:13 

    >>1
    すごい分かるわ
    店員の前にある商品が取りたいのに段ボール広げて
    こっちが取りたそうにしていてもチラッと見るだけ
    そういうの増えた

    +5

    -0

  • 1940. 匿名 2021/07/16(金) 15:26:51 

    >>1
    私もあります。邪魔って感じで睨まれたり、ダンボール持ちながら突進してきたり。(同じお店の違う店員)
    だから、メールで本部に対応がひどいってクレーム出しました。

    そしたら、キチンと対応してくれて少しずつ良い店になってきましたよ。
    いらっしゃいませも一度も言われた事なかったけど、今はたまに言ってくれます。

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2021/07/16(金) 15:27:30 

    >>1
    普通にいるけど、江戸川区住み
    特に葛西のギョースーは客に道を譲らせるのが当たり前

    +5

    -0

  • 1993. 匿名 2021/07/16(金) 16:08:45 

    >>1
    最近の若い女店員、何か偉そうな子が多いような気がする
    自分は客より偉いと思ってるような態度
    通路は譲らない、お礼はしない、挨拶はしない
    昔と随分変わったなー

    +6

    -1

  • 2036. 匿名 2021/07/16(金) 16:38:11 

    >>75
    むしろあなたが少数派で>>1と同じように思ってる人の方が多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:08 

    >>1
    お金くれないお客さんもいるからね。時と場合によるよね。

    +2

    -1

  • 2059. 匿名 2021/07/16(金) 16:57:01 

    >>1
    私も思ってた!でかいワゴン引っ張って進んできて止まらないし、わざわざ私のすぐ前を止まろうとしないまま横切っていく。
    ぶつかりそうになったら自然と足を止めるのが普通だと思ってたけど、スーパーま○だ○の人は決して止まらないから、会社がそういう方針なんだなぁと最近思うよ。
    他のスーパーは配慮してくれる所もあるから、気持ちよく買い物できる方へお客さんは行っちゃうよね。

    +10

    -0

  • 2068. 匿名 2021/07/16(金) 17:02:56 

    >>1
    イオンのスーパーで商品選んでたら
    仕事の邪魔だったのか知らないが横で作業してた品出しのアルバイトの男に舌打ちされた
    今思い出しても腹立つ

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2021/07/16(金) 17:16:12 

    >>1
    棚に品物を補充してるときに
    付近の品物を取ろうとして「すみません」と言って手を伸ばしてもピクリとも動かない店員さん。
    店員さんの顔の目の前に手がいこうがホントに動かない人がたまにいる。
    少しズレてくれるだけでいいのに、ってイラっとする。

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2021/07/16(金) 17:22:58 

    >>1
    私はあまり気にしないです。買いたい物が買えて、お釣りを間違いなくくれたらそれでいい。
    販売員なんてバイトかなんかでしょ。そんな人に正当な接客態度なんか期待してない。
    はい マイナスどうぞ。

    +4

    -7

  • 2095. 匿名 2021/07/16(金) 17:25:31 

    >>1
    自分はパン屋でバイト経験あるんだけど、
    リトルマーメ○ドでトレーを取ろうとしたら、店員さんが先に通路をを遮ってトレー補充を始めた。

    別にトレー切れでも無かったからビックリした。
    バイトしてた時はお客様に道を譲るのが当たり前だったから。
    他にもその店は微妙で、遂に閉店した。

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2021/07/16(金) 17:31:26 

    >>1
    百貨店勤務だけどわかります。
    スーパーやコンビニの店員にそう多くは求めないけど
    いらっしゃいませ、お会計が終わった後はありがとうございましたの一言がないバイトに当たると本当にイライラします。
    最低限の挨拶すらしないで賃金貰うなと

    +13

    -1

  • 2128. 匿名 2021/07/16(金) 17:53:37 

    >>1
    食中毒事件起こした、地方の某焼肉店 
    すごく店員の態度悪くてびっくりした後に事件があったから、あんまり驚かなかった

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2021/07/16(金) 18:14:26 

    >>1

    いっつも思ってたました
    棚にモノが無いから補充しないといけないのは分かるけど
    客が後ろで商品を取りにくそうにしててもお構いなし
    っていうか
    わざとマイペースにやってるんじゃないかとも思える店員とかいてマジウザイ

    +6

    -6

  • 2159. 匿名 2021/07/16(金) 18:17:42 

    >>1 いるいる!店員、何も気が付いて無さそう!頭、お花畑状態!

    +4

    -2

  • 2166. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:21 

    >>1
    最近多い気がする。。
    お客様意識で言ってるんじゃなくて、日本の心と言うか、マナーというか、、、だよ。

    +4

    -0

  • 2171. 匿名 2021/07/16(金) 18:25:09 

    >>1
    コロナ下でも働いてる店員に感謝しとけばいい
    んでは。人は人。

    +4

    -4

  • 2191. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:08 

    >>1
    あるある。あと、棚のものを取りたくてすみませんって感じで言ったら、店員一回よけてくれるんだけど、客が選んでるあいだ迷惑そうに横でじっと見てたりする、仏頂面で。まぁやる気ないから、そのうち店から消えるんだけどね。

    +4

    -2

  • 2238. 匿名 2021/07/16(金) 19:38:42 

    >>1プラスの数凄い

    +0

    -0