ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?part 3

845コメント2021/05/03(月) 14:22

  • 67. 匿名 2021/04/14(水) 17:16:23 

    また聞きなので細かいところは違ってるかもしれないけど
    ロザン宇治原が幼稚園児だった頃「赤青黄赤青、この次に来る色は?」という問題を出されて、そんなの分からないと答えたらしい
    なぜなら、赤青黄赤青緑赤青黄赤青緑みたいな法則性かもしれないから
    先生が黄色という答えを求めているのも分かっていたし、宇治原くんは法則性があるのに気づいてないのねと先生が思ってるのも分かっていたから、舐めんなよと腹が立ったとのこと
    私なら鼻高々で黄色!と答えてニコニコしてただろうな
    賢い子はやっぱり違うな

    +222

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/14(水) 17:18:33 

    >>67
    すごい分かるわ
    私はこういう深読みは出来るのに勉強できなくて本当生きづらかった
    今カウンセラーみたいなことやってて一応向いてるとは思うけど相手の思考の深度を無意識に測ろうとしてて感じ悪い人間になってる自覚ある

    +129

    -4

  • 150. 匿名 2021/04/14(水) 17:58:16 

    >>67
    でも発達検査みたいなのなら、とりあえずは黄色!って答えないとバツだし、非協力的、精神的に幼いってなると思う。

    +82

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/14(水) 19:19:49 

    >>67
    あーこれわかりやすい!
    地頭がいいってそういうことか!

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/14(水) 22:21:38 

    >>67
    宇治原IQ158らしいね

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/15(木) 00:01:11 

    >>67
    宇治原さんみたいに思っても、面倒だから、その場では、黄色って言うかな。

    +64

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/15(木) 02:35:13 

    >>67
    この問題、チャレンジにあって、当時分からなくて泣いてしまったのを突然思い出した
    途中でその法則性に気付いたのに、なぜか?恥ずかしくて答えを言い出せなくて、分からないって押し通してた
    何で分からないの!?大人三人に言われたな
    このトピって読んでると、自分の子供時代思い出すね!

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2021/04/15(木) 03:58:35 

    >>67
    小一の算数ができなくて先生から虐められたけど、数は連続するものなのに整数だけで話が進むことが納得いかなかった。

    +18

    -2

関連キーワード