ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?part 3

845コメント2021/05/03(月) 14:22

  • 414. 匿名 2021/04/15(木) 00:27:37 

    >>26
    うちの年少の息子、毎日園から帰宅すると虫取りあみで蝶々とりばかりやってるんですが、かしこくなるんでしょうか…

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/15(木) 00:30:39 

    >>414
    私は小学生低学年は蝉取りに熱中してた
    弟をお供に
    私は国立大、弟は東大行ったよ

    +30

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/15(木) 01:19:33 

    >>414
    父は中学生までそれやってたけど旧帝教授で博士号だよw

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/15(木) 07:10:20 

    >>414
    やらせてやった方がいい

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/15(木) 07:41:19 

    >>414
    小さい頃は夢中になれることを思う存分やらせたらいい。集中力もつく。

    +32

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/15(木) 08:06:46 

    >>414
    昆虫図鑑とか蝶々に関する本、渡してみたらどうかな
    好きなこと🦋と知識が結び付くと、いっきに学びたい欲が出てきて他の勉強にもやる気出すことある

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/15(木) 08:49:59 

    >>414
    伸ばしてあげて❗

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/15(木) 12:22:11 

    >>414
    虫好きは賢い子多い気がする。

    +12

    -4

  • 629. 匿名 2021/04/15(木) 13:26:36 

    >>414
    カマキリ先生という良き見本があるではないですか!

    お母様の浜木綿子さんも撮影の休憩中に香川さんのために虫取りしてあげてたらしいし、親の努力もいるのかな。

    +17

    -1

  • 649. 匿名 2021/04/15(木) 14:12:35 

    >>414
    その子が蝶に関して欲しがるものや、喜びそうなものを今すぐ準備してあげて!
    飼い方図鑑とか買ったら色々、グッズ載ってるから!
    娘が幼稚園のときにダンゴムシに熱中して、1000匹くらい飼っていました。私はたくさんの飼育ケース、土、図鑑、少しでもダンゴムシにかすってそうな本があれば買っていつも付き合っていました。
    周りの子がプリキュアに夢中な中、ひとり黙々とダンゴムシ、、この子大丈夫?と思ったけど、今は東大生です。

    +32

    -2

  • 686. 匿名 2021/04/15(木) 16:12:16 

    >>414
    他のトピで、ダンゴムシ好きな子はたいがい賢くなるって書いてる人いたよ。

    +13

    -0

関連キーワード