ガールズちゃんねる

賢い子は幼少期から違う?part 3

845コメント2021/05/03(月) 14:22

  • 151. 匿名 2021/04/14(水) 17:58:22 

    自分の子どもが、二歳半ひらがなカタカナすべて読める、4歳なりたてで絵本反対から先生みたいに読める、塾の模試で国語上位二桁だけど、発達障がいだった、、。頭良すぎる人で、発達障がいありとそうじゃなくて地頭もコミュ力もある人の割合ってどれくらいなんだろう、、東大も変わり者多いっていうけど、、

    +76

    -3

  • 160. 匿名 2021/04/14(水) 18:03:03 

    >>151
    東大の教授は偏見で発達障害が多いと思われるけど実際には定型の人が大半ですと話をしてたよ。

    +62

    -2

  • 285. 匿名 2021/04/14(水) 20:52:08 

    >>151
    わたしも2歳半で簡単な計算とかも出来たし、九九も全部言えた。賢いと褒められてたけど、中学ぐらいで平凡になり止まった

    +35

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/14(水) 22:09:23 

    >>151
    妹の子がそれはもう天才で。幼稚園年少の頃から電車の路線図ほぼ暗記してたし年少で大人が読めないような漢字も読めてた。年長になると九九も完璧、小3の算数の問題を教えてもないのにスラスラ解くような子だった。

    その反面こだわりがめちゃくちゃ強くて、いつもとちょっとでも違う事が起こるとパニック起こすし、友達との関わりもうまく出来ずにいつも泣いてばかりいるみたい。
    正直発達障害だと薄々思ってる。

    +80

    -0

  • 760. 匿名 2021/04/15(木) 18:54:49 

    >>151
    発達障害があるとのことで、あなたのお子さんはハイパーレクシアじゃないのかな。

    +2

    -0

関連キーワード