ガールズちゃんねる

【脂質制限】白米を食べながらダイエット

257コメント2021/04/06(火) 00:00

  • 139. 匿名 2021/03/19(金) 08:18:59 

    >>135
    とりすぎると良くないのは「精製塩」であって、天日塩みたいな天然の塩はむしろとった方がいい。
    というのが最新の常識だと思ってた。
    天然塩はミネラルが豊富だからあらゆるデトックス効果がある。
    精製塩は純度の高い塩化ナトリウムだから、それらの効果は認められない。

    +16

    -5

  • 144. 匿名 2021/03/19(金) 08:32:37 

    >>139
    これをいう人がいるけど
    塩分は塩分だから
    ちゃんと知った方がいい
    ——

    しばしば繰り広げられる「精製塩 vs 天然塩」の論争だが…

    いまや高血圧の原因として「塩分」は代表格です。もちろん私も塩分をかなり控えていますが、塩の話をするとよく精製塩と天然塩の論争になります。天然塩にはミネラルが豊富に含まれているので健康に良く、精製塩はナトリウムだけなので体に悪いというのです。そこで、果たして本当に天然塩なら摂り過ぎても血圧が上がらないのかを確かめるために、3日間塩分を気にすることなく、むしろ積極的に天然塩を使った味の濃い食事をしてみました。塩味の焼き鳥、野菜炒め、ピザ、ちゃんぽん(スープも飲み干す)、漬け物などのメニューで3日間を過ごしたのです。

    すると、日頃は降圧剤を服用して上が120台、下が70~80で安定していた血圧が、天然塩を摂り過ぎた翌日は薬を飲んでも上が138、下が96と見事に数値が上がっていたのです。これが3日間続いたので、やはり天然塩も摂り過ぎれば血圧は上がるといえます。

    「天然塩なら多く摂っても血圧は上がらない」は本当か? | 練馬桜台クリニック
    「天然塩なら多く摂っても血圧は上がらない」は本当か? | 練馬桜台クリニックehope-med.jp

    「天然塩なら多く摂っても血圧は上がらない」は本当か? | 練馬桜台クリニック人工透析外来診療健康診断院長ブログお知らせクリニック案内よくある質問アクセスお問い合わせ03-5999-0723HOME人工透析外来診療健康診断院長ブログお知らせクリニック案内よくある質問院...

    +5

    -7