ガールズちゃんねる

子供時代に子供でいられなかった人

460コメント2021/03/30(火) 15:01

  • 112. 匿名 2021/03/15(月) 21:18:56 

    >>1
    みなさんお友達はどんな家庭で育った方が多いですか?
    私の友達はいわゆる毒親育ちが多いです。そして、この子もしかしてって初めからシンパシーを感じることが多かったです。

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/15(月) 21:29:36 

    >>112
    暗い話しで悪いけど、そもそも友達いないのよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/15(月) 21:58:44 

    >>112
    友達の家庭は見た感じと聞く感じでは普通だなぁ、
    そして自分の家と違ってショックだからあまり考えない事にしてる。
    雨降ってきたから親に迎えに来てって電話したりしててギャグかと思ったら本当に親が迎えに来てくれたり私まで送ってくれたり。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/15(月) 22:30:57 

    >>112
    今は友達いないけど、昔仲良くしてた子達はわりと複雑な家庭の子が多かったかも
    少し前まで交流あった子もいたけど、その子のお母さんが過干渉タイプで苦手になってしまいこちらから距離置いたよ…
    その子の家に遊びに行って、お昼は外に食べに行こうって話してたら「外食はお金かかるから家でご飯食べればいいでしょ!(怒)お母さんが作ってあげるからそれ食べなさい!(怒)」ってご飯出してくるようなお母さんだった
    これがまだ幼い子供なら分からんでもないけど、とっくに成人してる娘に対してそれはキツくない?って思ったよ
    あと私のことも若干疑ってたみたいで、娘に悪い遊びを教えないでくれる?みたいなニュアンスのこと言われたこともある
    うちの毒親とはまた少しタイプは違うけど、友達のお母さんもなかなかヤバいなって思ってた
    自分が毒親育ちだと、よその家の毒親にもすぐ気付くよね

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/15(月) 22:31:07 

    >>112
    毒親ではなさそうだけど、私自身メンヘラホイホイになってる気がする
    母親が精神疾患持ちだったからか
    中学の頃から今(大学生)まで仲良くなった子は、意図せずそういう感じの子が多い
    不登校、自殺未遂→精神科に入院、SNSにリスカ跡載せてるなどなど
    別の友達から「あの子といるのしんどくない?」とか言われるけど、別に苦じゃないし私自身病んではないんだよね

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/15(月) 22:39:42 

    >>112
    私は裕福な子が多かった。両親に愛されて手間隙かけてもらってるから自信があって頭も良くて、スクールカースト上位に居るような子。
    でも、そういう子と自分を比べて劣等感が激しくて疎遠にしてしまうから今はボッチです。

    たまに癖強めのメンヘラに絡まれたりしたけど、すぐにこっちが苦しくなるし、周りもわかってくれるからすぐ縁を切れてた。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/16(火) 00:55:16 

    >>112
    友達じゃないけど、10人くらいいる歴代彼氏や夫はなぜか父親不在とか父親に問題がある人ばかりだった。長期単身赴任、離婚、死別、宗教、スピリチュアル、DVなど
    波長が合うと思ったらだいたいそうで。空気で分かる。

    自分自身は子供の頃は母と相性が悪く父はまだ話しやすかったけど、大人になったらどっちも歪んでるとこあるなぁと思う。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/16(火) 09:17:20 

    >>112
    毒親育ちってなんとなく分かるの分かる
    だから余計に避けてしまって友達は両親揃った温かい家庭の子、なんなら裕福な家庭の子が多いです
    裕福で温かい家庭で育った子ってとても優しくて穏やかだから好き
    私が出会った毒親、機能不全家庭で育った子って意地悪や嫌味ったらしかったり厚かましかったりする子が多くて関わると余計にストレス感じて苦手でした
    家庭が暗い分、友達にするなら明るい方へ引っ張ってくれる人が良かったから選んでました

    +14

    -0

関連キーワード