ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/02/07(日) 10:41:35 

    「イケメン大卒者の精子」が“売り切れ”続出─パンデミックで枯渇する精子バンク | クーリエ・ジャポン
    「イケメン大卒者の精子」が“売り切れ”続出─パンデミックで枯渇する精子バンク | クーリエ・ジャポンcourrier.jp

    パンデミックによって、精子バンクは世界各地でどこも精子不足に陥っている。そして供給不足とテクノロジーの広がりによって、世界中で精子提供のあり方が大きく変わってきているという。レズビアンであり、パートナーを持ち、自らも精子提供者を探す米紙記者が、自...


    なぜなら「人々の生活や仕事がより柔軟になっているからです」という。

    「そして、この状況下で何かしらの希望を見つけようとしているというのもあると思います」と彼女は加えて言った。
    (略)
     精子バンクの利用者のおよそ20%が異性愛者カップルで、60%が女性の同性愛者、20%が選択的シングルマザーだという。
    (略)
    多くの人々はまた優秀な精子を求めている。だからこそ大手の精子バンク数社はトップ大学のそばにあり、カリフォルニア州パロアルトのスタンフォード大学の近くや、マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学の近くに精子採取センターを有する。大学生は最も頼れるグループの一つだ。数ヵ月で約4000ドル(約42万円)と引き換えに世界中でおよそ50人の生物学上の子供を創造するカオスとなる可能性を持ち、彼らもまたそれを良い取引だとみなす。

    +28

    -118

  • 11. 匿名 2021/02/07(日) 10:43:55 

    >>1

    ちんたら人生を生きるより合理性と効率性に富み、いわゆる手っ取り早くはあるよね




    生活や仕事が柔軟になっている
    とは、この日本では感じられないわ





    +65

    -4

  • 98. 匿名 2021/02/07(日) 11:00:24 

    >>1
    生まれた子どもが腹違いで近親相姦とか起こりそうw

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/07(日) 11:23:36 

    >>1
    大丈夫なんか……
    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)
    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)girlschannel.net

    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米) ベン君は小学2年生の頃から、学校で癇癪を起こして床に転がり、先生がいくら起き上がるように説得しても聞く耳を持たなくなったという。 また3年生の時には学校を抜け出して森...

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/07(日) 11:29:05 

    >>1
    親の理想の子供にならなかった場合、出自を子供が知ったら悲劇

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/07(日) 11:43:30 

    >>132
    >>1
    いや、失敗作あるよ!

    祖母がドイツ人クォーターでも
    親がチョンだと、子供がチョン顔。
    背丈だけ高いブスチョンのできあがり!

    こんな例もあるんで。

    +27

    -5

  • 190. 匿名 2021/02/07(日) 11:45:49 

    >>141
    >>1
    いくら自営でも、カネで優秀な頭脳や容姿の遺伝子や
    健康だけは買えないよね。
    劣る方が多いんだもの。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2021/02/07(日) 11:51:51 

    >>1
    こういうのをフェミニストがやっていそうなんだよね・・

    +3

    -3

  • 235. 匿名 2021/02/07(日) 12:27:17 

    >>1
    不細工よりイケメンに越したことないけれど、学歴だけでは危険
    特定の分野に特化した発達障害やサイコパスで高学歴が多いから
    ギャンブルだと思う

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/07(日) 14:24:07 

    >>1
    バンクから買わなくても直でやり取りすればいいのに。
    精子が欲しい女と、男はヤレるし、これぞ需要と供給

    お互い合意だからタダだし。

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2021/02/07(日) 15:18:54 

    >>1
    私は結婚はしたくないけど子供は欲しいからこういうのいいなと思うけど少数派なのか。
    世間に認知されないと難しいね。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/07(日) 15:54:03 

    >>237
    >>1
    私の知り合いは、顔の横幅が広いチョン顔。
    顔デカ、糸目細目、背がでかいだけのブスだった。
    あれは明らかな失敗作。ブスの遺伝子怖すぎ!

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2021/02/07(日) 19:30:28 

    >>1
    腐った国アメリカ

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/07(日) 20:23:45 

    >>1
    アメリカの大学って、寄付金では入れなかったけ?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:18 

    >>1
    これ系のニュースみると、中学理科で習うエンドウ豆の遺伝の規則性の授業思いだすのだが。
    結構なギャンブルだと思う。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/08(月) 00:29:24 

    >>1
    料理で例えるといくら良い素材を手に入れても料理人が無能なら素材を活かせず殺してしまう。つまり育ての親が無能なら……そういう事です。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/08(月) 01:57:29 

    >>1
    将来的な近親のリスクは大丈夫だろうか。
    提供者って同じ人ばっかだったりしないかな?
    知らないところに自分のこどもが沢山いるって、色んな人が受け入れられるとは思えないし。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/08(月) 08:56:55 

    >>1
    大手精子バンク数社はトップ大学のそばにありって・・・大卒じゃないじゃん。現大学生じゃん。

    +0

    -0