ガールズちゃんねる
  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 02:06:12 

    掛け捨てはよくないと聞いた
    終身がいいと

    なのに掛け捨ての人多いね
    なんでだろう
    無知でごめんね
    誰か教えてください

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 02:13:36 

    >>58

    そもそも保険はリスクをヘッジするものだから掛け捨てが基本。積み立てなんてのは保険会社が資産を増やしたいから勧めてるだけ。本当に積み立てしたいならNISAとかIDECOの方が節税にもなるしメリット大きい。保険と資産形成は別物だと考えた方がいい。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/15(金) 08:24:21 

    >>58
    そもそも、「掛け捨て」は掛金の行く末のこと。比べる相手は「貯蓄型」。
    「終身」は補償期間のこと。比べる相手は「定期」。

    掛け捨ての終身 って保険もあるのだから、何が言いたいのかさっぱり。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/15(金) 13:13:47 

    >>58
    掛け捨ては収入保証のような掛け金に対して大きな保証が得られるのがメリットじゃないかな。

    貯蓄型の保険は医療保険も兼ね備えてる部分もあるんじゃないかな?
    だいたいそういうのは病気になったら一括支払い。病気にならなければ払込終了後に解約して現金化もできるし、解約しなければ終身保険として使えるみたいな。掛け金は高いけど、将来必ず戻ってくるからいいよね。(でもだいたい300〜500万くらいだから大きい補償ではないよね)

    何千万単位の保証は掛け捨てしかないと思う。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/16(土) 07:51:24 

    >>58
    終身にしても、新しい最先端の治療法や新しい病気(ウィルスとか)対象にならない事があり、その度にプラスオプション付けたりプラン変更しないといけないからかな。10年一昔、払い終わっても新しい医療を受ける為に結局はずっと払い続けるぐらいなら、掛け捨てで気楽に辞めたり、その時代やその時の自分の家庭環境等に合ったものに変えられる方がいいのでは?後期高齢者になったら2割負担なるんだし、そこからの医療費が終身で払った分の元を取れるとは思わないからかな。でも、あくまでも人それぞれだと思います。

    +3

    -0