ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2021/01/15(金) 20:59:06 

    >>112

    こういうコメント見るといつも思うのでお聞きしたいのですが、例えば平均の治療期間が3〜5年と言われるガンになったとして、高額療養費制度を利用して年間約60万+α(差額ベッド代や雑費等)

    通院が多い抗がん剤治療で収入の減少もありますがそれは…?

    200〜300万が全額自己負担になる先進医療を受けられる場合はどうされるのでしょうか??

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/15(金) 21:06:43 

    >>148
    貯金ないなら入るしかないよね。
    でもなるかわからない病気にどこまでお金かけるの?って話。
    絶対にその3年から5年治療にかかる癌になるの?

    それならよっぽど健康的な生活に努めて毎年人間ドック受けながら貯金してた方がよほど現実的だと思う。

    そしてそこまで先進医療にこだわらなくても。
    先進医療も適応があるから全員が受けられるわけじゃないし、その先進医療で有効性が認められれば保険適応になるから。

    +4

    -0