ガールズちゃんねる
  • 385. 匿名 2020/08/21(金) 08:19:08 

    >>12
    正社員の方がいい!って人はブラック企業で正社員経験ないよね、きっと。
    年間休日100日以下、安月給、昇給なし、退職金なし、ボーナスは寸志、サビ残でこき使われる、有給あっても取らせてもらえない。
    そんなところに比べたら働いた分きちんと時給で支払われるアルバイトパートの方がマシかなと私も思う。

    +79

    -11

  • 399. 匿名 2020/08/21(金) 08:30:26 

    >>385
    ブラック企業で働くなら、「きちんとしたところ」のバイトの方がマシなこともあるってことね。
    でもバイトだってブラックなところは時給以上にこき使われたり、シフト制とか言いながら予定も全然加味してもらえないとことか、逆にこのコロナ禍で「店閉めるから来なくていいよ」でバイト代ゼロ、なんてこともあるからねぇ。一概に比較にならないよね。

    +45

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/21(金) 09:33:34 

    >>385
    まあ、会社によるよね。
    私も社員1000人くらいの会社の専門職正社員だったけど
    時給換算したら最低賃金に毛が生えたようなもんだったわ。
    全国展開してる大手だからこそ、
    地方の事業所が全部赤字で企業全体の給与水準が低かったというオチ。

    +24

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/21(金) 18:31:55 

    >>385
    いやだからさ、ブラックな会社じゃない所に勤めればいい話じゃない?なんでそんな会社で働いてるのか逆に疑問。
    ブラックな会社と比べたらバイトのがましかもなんて当然じゃん。比較対象がおかしいでしょ。
    ブラックだとわかってるのに転職しない本人の責任もある。

    +17

    -4

  • 678. 匿名 2020/08/21(金) 20:33:13 

    >>385
    全く同じ状況を経験しました
    私は同業他社の派遣に切り替えたら、正社員の頃の1.8倍になりましたよ
    派遣も一定以上働けば社会保険加入者になるし、諸々差し引いてもボーナスなしでも以前の会社の年収より余裕が増えました

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:06 

    >>385
    今後数年またそんな正社員が増えるよね、今までの数年が良すぎたからわからない人居るけど。

    +3

    -0