ガールズちゃんねる
  • 213. 匿名 2020/07/30(木) 06:01:00 

    >>17
    私のまわりにも行ってる人いない。
    独特の層しか行かないイメージだった。
    外国人や貧乏人のイメージ。
    こないだ初めて行ったけど、普通の人もいて驚いた。
    特別に欲しい物があれば行こうと思う。
    普段は行きたいとは思わないな。
    ごちゃごちゃしてるし、やっぱり独特の層が大多数だし。

    +58

    -55

  • 268. 匿名 2020/07/30(木) 08:20:57 

    >>213
    一度行ったとき店員さんにめっちゃ怒鳴ってるDQNがいてそれ以来怖くて行けなくなった。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/30(木) 08:50:22 

    >>213
    水筒とかポットとか安売りしてる時あるから子供いるとなにかと便利だよ。

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/30(木) 09:21:32 

    >>213
    田舎だと、そこら辺で買えずわざわざネットで買わなきゃいけないものが置いてあったりするからドンキはよく利用します

    逆に都会だとドンキあんまり必要ないんじゃ?
    知らんけど

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/30(木) 23:09:04 

    >>213
    それは場所によるよ、、
    DQNな立地だからでしょ
    私家が中目黒だけどドンキ中目黒本店はそんな人いないよ、、
    近所の人達が買いに来るもん
    隣にスタバの凄いやつ出来たから多少それ目当てに来るよそからの客層がドンキ来ることは増えたけど

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/30(木) 23:57:00 

    >>213
    転勤族だけど、同じドンキなのに土地によって客層がかなり違う気がします。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/31(金) 07:47:58 

    >>213

    中目黒の本店は比較的きれいだから散歩がてらのぞく
    スタバロースタリーとコナミのあいだです

    他は汚いから嫌いだったけど

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/07/31(金) 20:24:04 

    >>213
    好きなヨーグルトが200円近くするところ、ドンキだけ100円だからついつい行っちゃう…洗剤類も安いし。うちの近所はその辺に住んでる普通の年寄りとかも薬局代わりに結構行ってる。今は中国人観光客少なくて快適。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/31(金) 22:53:39 

    >>213
    大阪のが怖い?と聞いて他店舗も何か行けなくなった。そもそも何が怖いんだっけ?

    +1

    -1