ガールズちゃんねる

子供がいるけど子供の話をしたくない人

153コメント2020/06/17(水) 17:22

  • 150. 匿名 2020/06/06(土) 10:56:46 

    >>149
    聞いてもらえ本当に、ありがとうございます。
    おまかせクラス良いな。息子さんの学校のようだったら良かったのに
    息子の高校は、公立高校の通信制課なので、週一学校で授業の他は、家で勉強、レポート提出です。
    自分で全部管理して勉強していかないと3年で卒業するのが難しいので、去年私も進路指導の先生も強く反対したし、担任も全日制進学を話してくれたのですが、本人が、頑なに拒み、見学から全て本人が決めて進学しました。起立性調節障害になる前に希望していた高校が今の高校の全日制だったので、いざ学校が始まったら、レポート提出も思ってたよりめんどくさいし登校も週一じゃ物足りないようで
    頑張れば朝起きれるし、全日制にすれば良かったって平気な顔して呟いてるの見て正直息子に怒りです。
    病院の先生からも、起立性調節障害は、環境変われば治る子が多いから、朝起きれる事が難しい事だけ不安だから
    通学が近い高校で全日制に進めると診断してくれたのですが、本人は、通学が近い高校は、同じ中学からも多く行くし自分が学びたい課がないから進学したとしても退学するって今から宣言すると言われてしまい…
    嫌だった同じクラスの子も多く行くから嫌だったのが1番の理由だと思いますが
    病院も学校も私達親も全日制をギリギリまで話し合いし説得したけど頑なに拒否ばかりして自分で今の通信に進学しました。
    なのに通学始まったら今更全日制が良かっただの色々言って来るからイライラしています。
    自分で決めて行ったなら最後まで愚痴なんか言わず頑張ってる所見せて貰いたいのが本音です。
    授業は、息子さんと同じく各自、自分で単位ほしい授業を受けるので、同じクラスでもHR以外会わないとは、言ってましたが、ほとんど友達といる子多いみたいです…
    3月まで中3の1年間を思い出せば楽しそうに帰って来るだけ嬉しいと思っているんだけど…
    他な子見ると、やっぱり普通に全日制に行って欲しかったなと劣等感で私は、ダメだこりゃです…

    +1

    -0

関連キーワード