ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2020/05/06(水) 01:06:12 

    テレワークで無能な社員炙り出されるって言う人多いけどピンとこない。テレワークしてようがしてまいが目標管理もあるし、成果物も出すし、定例ミーティングとかで進捗報告するよね?
    それら全部ない会社ってこと?オフィスにただ来てるってだけで仕事してるふうにみせかけるの難しくないですか。

    テレワークだから社員雇うのやめて業務委託になるってのも繋がってるようで繋がってない。委託には法律上、指揮命令できないし、制約多いよ。全体的によく分からない記事。

    +36

    -7

  • 81. 匿名 2020/05/06(水) 01:13:34 

    >>77
    思ってたことスパッとありがとうございます!
    私も思いました!なにもしてかったら日々の会議ですぐわかっちゃいますよね。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/06(水) 01:40:39 

    >>77
    うまく説明できるかわからないんだけど、
    「形を整えることだけはできる」し、
    「専門用語や仕組みは大まかに把握してるけど表層だけ」で、
    仕事できてる風にみせかけてるつもりは本人にはないけど、
    『実は仕事として出来てるとは言いがたい』社員っているのよ。
    恐らく無能ってのはそういうグレーゾーンにいる人だと思う。

    それがテレワークになってからそれが浮き彫りになりつつあるなって感じてる。
    テレワークになると、取りこぼし・漏れ防止も兼ねて、
    それまで同席せずいた人も含めての、合同会議とか増えてきてると思うんだけど、
    形整えてそれらしく見せられる社員はそこでめちゃくちゃボロ出し始めてる。

    で、
    「これまでやたらにかかってた時間って、
     もしかしてこいつ挟んでたからか・・?」
    みたいな空気が漂い始めてる。

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/06(水) 01:57:22 

    >>77
    「オフィスにただ来てるってだけで仕事してるふうにみせかける」人、信じられないだろうけど大企業ほど多いんだわ…

    +83

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/06(水) 03:48:05 

    >>77
    わかるよ。そう思うよね。
    でも、結構多いんだよ。
    一部の手を動かしてる人に乗っかるというか、ふら~としてる人がいるのよ~

    +8

    -1