ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2020/05/06(水) 01:45:07 

    営業職の知人はテレワークになってからやることなさ過ぎて、3月から毎日ゲームしたりテレビ観てると話てた。こういう人たちはこれからどうなるんだろうね。あまり必要性がなさそうだと感じてしまう。住宅ローン払って行けるか心配してた。転職もなかなか難しそうだし。

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/06(水) 01:47:42 

    >>100
    そこで、こんな状況でもできることないかって考えたり、
    調べられたら違うんだろうけど、
    大抵は低きに流れて、自滅しちゃいそうな気がしてる。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/06(水) 01:48:54 

    >>100
    リストラなくても「こいつ、普段何してたんだ?」という人達は目立ってきてるから、結果的に炙り出されて会社に居づらくなりそう

    +57

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/06(水) 02:53:56 

    >>100
    営業って、テレワークでもやることあるよ。私の場合だけど。業種によっても違うのかな。
    毎月出さないと行けない見積りに加えて、取引先から新規の見積り依頼くるし、資料作成したり。
    これから仕掛けるプロジェクトだったりので。

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2020/05/06(水) 05:42:02 

    >>100
    分かる。
    AIにより経理とか総務とかの管理部門が不要になると言われてたけど、
    その前にテレワークで営業職が不要になるね。訪れようにも相手が出社してないから。

    法人相手ならともかく、個人相手の外回りの営業は淘汰されていくと思う。
    保険の営業なんて、ネットで見積もったほうがいいと思うくらいだし。

    +10

    -4

  • 282. 匿名 2020/05/06(水) 20:53:58 

    >>100
    ルートなら客先とは電話、もしくはビデオ会議で充分商談も可能ということが分かってしまった
    出社意味なし

    +3

    -1