ガールズちゃんねる

書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める

152コメント2024/05/05(日) 12:07

  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 12:49:27 

    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信
    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信nordot.app

    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める | 共同通信


    全国1741市区町村のうち、書店が1店舗もない自治体が今年3月時点で482市町村に増え、全体の27.7%に上ることが27日、出版文化産業振興財団の調査で分かった。沖縄(56.1%)、長野(53.2%)、奈良(51.3%)の3県で書店ゼロの市町村が過半を占めた。
    返信

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/28(日) 12:50:15  [通報]

    今はスマホでマンガ読めるからね...仕方ないけどなんか寂しい
    返信

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/28(日) 12:50:31  [通報]

    沖縄県は読書しないって夜ふかしでやってたね
    返信

    +71

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/28(日) 12:50:36  [通報]

    本屋さんは未だに大好きでよく行くんだけど、いざ買うのはAmazonとかメルカリなんだ
    こんなわたしみたいな奴のせいで本屋さんなくなるんだ、、くそ、、自分くそ、、!!!
    返信

    +12

    -31

  • 5. 匿名 2024/04/28(日) 12:50:45  [通報]

    エロ本立ち読みしたい
    返信

    +1

    -19

  • 6. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:05  [通報]

    名古屋は丸善ジュンク堂がいちばんデカい
    大阪も
    返信

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:20  [通報]

    電子書籍で本の保存はできないことに人類はいつきづくのだろうか
    返信

    +88

    -5

  • 8. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:23  [通報]

    メジャーな漫画はコンビニで買っちゃうこと多い
    どこにでもお店あるから
    返信

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:23  [通報]

    アマゾンや楽天などあるけど 
    私資格の本は絶対に中をペラペラ見て合うか合わないか判断したほうが良いと思うよ
    大変だね、書店ないと
    返信

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:26  [通報]

    がんばって本屋さんに行こう
    返信

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:41  [通報]

    >>4
    自分💩?
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/28(日) 12:51:53  [通報]

    >>4
    本買わないのに何しに本屋行くの?
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/28(日) 12:53:14  [通報]

    本屋があっても蔦屋書店(雑貨やカフェメイン)。
    つまらんよ…
    返信

    +73

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/28(日) 12:53:19  [通報]

    >>4
    離婚しな
    返信

    +5

    -9

  • 15. 匿名 2024/04/28(日) 12:53:55  [通報]

    本屋さんはあるんだけど、例えば漫画の新しく出た巻を発売されてから少し時間経ってから買いに行くと売ってない
    近所の本屋さん3つ回ったけどどこもなかった
    注文するのも面倒だからネットでいいかって思っちゃうのよ
    返信

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/28(日) 12:54:13  [通報]

    「紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない」
    返信

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/28(日) 12:54:29  [通報]

    >>1
    中国や韓国人移民は日本語できないのが多いから、書店を減らしている。
    返信

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2024/04/28(日) 12:54:39  [通報]

    万引きする人達のせいでもあるよね
    返信

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/28(日) 12:54:55  [通報]

    今の御時世、本屋開いてくれてるだけでありがたい。みんなAmazonじゃなくて本屋で買おうよ。Amazonに金入っても日本経済のプラスにはならないのでそういう意味でも。
    返信

    +91

    -9

  • 20. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:04  [通報]

    >>17
    そうなの?
    そっちのせいなの?
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:12  [通報]

    地元の本屋潰れまくってる
    ツタヤと合併しまくってるけど多分厳しいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:19  [通報]

    >>1
    じゃ、書店がない自治体に書店を作ろうかなー
    返信

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/28(日) 12:55:40  [通報]

    >>17
    中国人向けの本屋が増えてるってどこかで読んだ
    返信

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/28(日) 12:56:12  [通報]

    長野県に住んでるけどそんなイメージなかった
    近所にも本屋さん何軒かあるし
    小さい村や町が多いってことかな
    返信

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/28(日) 12:56:22  [通報]

    >>19
    田舎だと書店に無い本があるor探すの面倒
    Amazonはすぐ買えるし、デジタルもある
    もう紙の本屋は無理だって
    返信

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/28(日) 12:56:28  [通報]

    >>12
    物色しに行くんでしょ
    立ち読みで中身確かめてAmazonで買う人も多いらしいよ
    返信

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/28(日) 12:57:10  [通報]

    ネットだと興味あるもの以外は目に入らないよね
    どんどん心の視野が狭くなる
    返信

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/28(日) 12:57:13  [通報]

    >>4
    アマゾンはいいけどメルカリは本好きとしてはアウトでしょう
    本屋だけじゃなく作者と出版社まで消える
    それなら公式に金が入る電子書籍にしたらいいのに
    返信

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/28(日) 12:57:29  [通報]

    >>13
    カフェ併設の蔦屋書店は新品を買いに行ってるのにカフェ民の読んだあとの本と思うと古本感があって無理なんだよね…
    同じ感覚の人多いと思う
    返信

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/28(日) 12:57:52  [通報]

    >>12
    よこ
    これ面白そうだなーって本とか見に行くんじゃ?で、
    「これ本当に欲しい!新刊で!」って思ったもの→Amazonで誰も触ってないやつ注文
    「これ面白そうだけど中古でいいや」→メルカリ
    とか?
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/28(日) 12:58:12  [通報]

    神保町は楽しいよ~
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/28(日) 12:58:28  [通報]

    >>7
    紙なんか劣化するし破棄されて入手困難な本がいくつもあるんだよ
    冗長化された巨大サーバーの方が破棄される可能性が低いと思う
    返信

    +11

    -28

  • 33. 匿名 2024/04/28(日) 12:58:51  [通報]

    >>12
    本屋さんの雰囲気が好きなんです
    返信

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/28(日) 12:58:59  [通報]

    >>1
    図の色の使い方がうまくないな…。
    深刻順に、まず緑色、次に茶色、次に黄緑。
    パッと見て分かりにくい配色だ。
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/28(日) 12:59:44  [通報]

    >>28
    外資のAmazonよりhontoを使うかな
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/28(日) 13:01:14  [通報]

    >>22
    図書館はあるだろうし
    人口密度低いところは買うより無料で借りて済ます老人が多いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/28(日) 13:01:59  [通報]

    >>3
    だからみんなアレなのか
    返信

    +40

    -8

  • 38. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:10  [通報]


    本見ない県て頭悪い…のかな
    返信

    +6

    -6

  • 39. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:40  [通報]

    隣町のチェーン書店は閉店予定だったけど町の有力者達が頼み込んで存続したらしい
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:56  [通報]

    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める
    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 13:02:58  [通報]

    >>29
    わかる。
    わたしも、カフェ併設書店では本を買わないな。

    あと、「雑誌はカフェ持ち込みダメ」って書いてあるのに、
    カフェで商品の雑誌を読んでいる人。
    やめてあげて…。
    返信

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 13:03:03  [通報]

    >>3
    お酒飲むのと同じくらい楽しい本あるのにね
    返信

    +43

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/28(日) 13:03:23  [通報]

    奈良は人がいないからね
    返信

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/28(日) 13:03:55  [通報]

    >>3
    時間があれば飲酒運転とパチンコとセックスだからね
    沖縄で読書なんてしてる人たぶん本当にゼロだよ
    返信

    +13

    -22

  • 45. 匿名 2024/04/28(日) 13:05:55  [通報]

    >>3
    そうなの?何でだろう。
    返信

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/28(日) 13:07:15  [通報]

    本屋好きだから近所にない地域では暮らせないかもしれない
    今住んでるところは駅前にわりと広い本屋が2件あるから欲しい本によって使いわけることができて楽しんでる
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/28(日) 13:07:52  [通報]

    本とか雑誌を買うことすら、贅沢になってきてるんじゃない?
    アマゾンの台頭もあるけど、一度よんだらおしまいのものに、お金を出す人が少なくなった気がする。
    スマホで無料コンテンツあるし。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/28(日) 13:08:21  [通報]

    ネットで本買ったり電子書籍は「本を読もう」として取りに行くけど、街の本屋は何と無くふらっと入って本に触れるところだった
    そこで好奇心が刺激されるから大事な場所なんだけどな
    返信

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 13:08:40  [通報]

    >>36
    じゃあ書店を開こうッと
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/28(日) 13:08:43  [通報]

    >>38
    長野は勉強頑張ってるイメージある
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:35  [通報]

    >>20
    奴らは日本語を無くしたいんでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:42  [通報]

    >>34
    深緑が深刻であってる?よく分からない
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/28(日) 13:09:49  [通報]

    >>28
    メルカリ(や古書店など)は、書店などで刊行された「後の」
    再利用の観点が入ってくるので、トピずれになる

    書店、ネット書店、電子書籍での論議なら分かる
    返信

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/28(日) 13:11:26  [通報]

    >>3
    若いうちから本を多く読んだ方がいいよね
    語彙力も上がるし、国語力が身に着くから
    返信

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/28(日) 13:12:18  [通報]

    >>40
    応援したくなる書店だ
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/28(日) 13:12:45  [通報]

    わたし本は絶対に近所の本屋で買う
    潰れたらこまるから
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/28(日) 13:14:12  [通報]

    例えば漫画。電子書籍でもいいんだけど見開きのページとか読みにくいし作品によってはスキャンが甘くてぼやけてたりとか、最後に広告みたいなのが入るとか、やっぱり紙の本も必要なんだよね。だから書店は貴重だよ。ネットでは逆に売り切れてるものが新品で手に入ったりするし。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/28(日) 13:15:15  [通報]

    電子書籍が当たり前になってきてるね
    学校で必要な参考書とかは指定書店で買うように学校から言われている
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/28(日) 13:15:30  [通報]

    >>24
    長野は教育県と聞いてたから意外。

    冬は雪で閉ざされるから、ペンションには本が沢山あったよ!Amazonの仕業なんだろうか?
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/28(日) 13:16:01  [通報]

    >>7
    火事や津波来たら終わりじゃん

    いい加減「紙の本」に拘るのはやめるべき
    そんなだから日本はデジタル化が進まず世界から取り残されて今の貧困がある
    返信

    +9

    -27

  • 61. 匿名 2024/04/28(日) 13:17:09  [通報]

    >>40
    マジでこういうのが新刊で売られていたりして
    それはそれで貴重だ
    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 13:17:35  [通報]

    >>29
    私もカフェのある蔦屋では買わない
    飲食物の匂いやシミがついてそうだし
    わざわざ新品買いに来てるのになんで飲食中に誰かが読んだ本を買わなくてはいけないのか
    返信

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/28(日) 13:17:51  [通報]

    >>19
    本屋に行っても欲しい本はほぼないの
    田舎だと流行りの小説か雑誌程度
    昔少し大きめの本屋さんあったけど、規模縮小して専門書とかバッサリ消えた

    結局アマゾンで買うしかなくなる
    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/28(日) 13:22:42  [通報]

    >>3
    沖縄って治安が悪くて警察に逆らう方がかっこいいまであるから、書店があったら潰れるまで万引きしそう
    書店がどんなに困っても「法律に逆らう俺いかしてる」って陶酔して、閉店するまでやめないんだろうな
    返信

    +8

    -19

  • 65. 匿名 2024/04/28(日) 13:25:14  [通報]

    >>63
    取り寄せしたくても1週間以上もかかるなんて言われた日にゃね…雑誌くらいかな…だけど忙しくて発売日に本屋に行けないことも珍しくないから結局ヨドバシかスーパーか…(スーパーは間接的に本屋から仕入れてるみたいだけど)
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 13:26:42  [通報]

    >>1
    市区町村ごとだと、広〜い合併市に書店1つでも書店有りにカウントだよね
    家から10キロ圏内に書店なし地域にしたらもっとヤバそう
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/28(日) 13:27:22  [通報]

    小学校が8校、中学校は1校、高校はなし(閉校した)
    町唯一の書店が数年前に閉店したわ
    かなりショックだった
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/28(日) 13:32:13  [通報]

    うちは唯一あった三洋堂が潰れた
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/28(日) 13:33:16  [通報]

    >>50
    よこ
    長野県は飲食店も数えるしかないくらいの人口の少ない小さい市町村が多くて書店やっても儲からないんだと思う
    みんな長野市とか松本市とかまで見に行ってるんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 13:34:50  [通報]

    本屋に行っても欲しいのが売ってない
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 13:37:08  [通報]

    長野って頭がいい県のイメージ、読者してる友人はいるけどなー、積読とか言ってるが
    返信

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/28(日) 13:39:46  [通報]

    そんな……………本屋がないなんて生きていけない
    サンプルを手にとって確認してから買うのが大好きなのに
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/28(日) 13:44:24  [通報]

    >>64
    と、いうお花畑の妄想独り言でした。現場からは以上です
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 13:47:45  [通報]

    20年後には本屋全部潰れてそう。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 13:49:35  [通報]

    >>1
    私は東北の田舎だけど本屋は人口の割にはあると思う

    娯楽が少ないから読書好き多いし
    あまりネットで本買う人が少ないんじゃないかな

    ここ数年はカフェが隣接している書店も増えて本好きは行くとか無いと本屋にでもって人もいるよ📚☕️
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 13:52:33  [通報]


    奈良の南端の田舎は
    本屋どころか図書館もない
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/28(日) 13:52:38  [通報]

    自分の好きな作家さんの本は紙で欲しい。手元に置いておきたいから、本屋さん無くなったら困る。本屋さん大好き、落ち着くから。
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/28(日) 13:52:42  [通報]

    >>13
    エンタメ的流行りの本しか置いてないからね。
    スペース的に難しいのかもだけど、読みたいと思うものが置いてない。
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/28(日) 13:59:49  [通報]

    >>24
    これ、市町村の数で数えてるからだと思う。
    市町村数最多は北海道の179市町村、長野が77、埼玉が63、
    10位の大阪が43だもん。
    確かに書店減ったなとは思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 14:01:09  [通報]

    >>7
    書店ゼロの自治体、27%に 沖縄、長野、奈良は過半を占める
    返信

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2024/04/28(日) 14:04:47  [通報]

    >>44
    小さい頃から読書好きで早期教育も受けて大手金融で働いてましたけど。
    確かに少ないかもしれないけど偏見です
    通報しといた
    返信

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2024/04/28(日) 14:06:49  [通報]

    奈良に住んでるけど車で20〜30分かかる本屋に行くのに慣れてしまった。
    大阪の本屋まで買いに行ったりするし。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/28(日) 14:08:25  [通報]

    >>1
    広島と香川は優秀だな
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/28(日) 14:09:40  [通報]

    >>78
    専門書少ないよね。
    紀伊國屋、ジュンク堂の方がまだもっと揃ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/28(日) 14:13:09  [通報]

    >>29
    全く同じ
    他人がカフェで読んだ本を定価で買うとかあり得ない
    新刊書店の意味がない
    私もカフェ併設店では本買わない
    本好きならそういう人多いと思うわ
    返信

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/28(日) 14:14:50  [通報]

    >>44
    いいなあせっくす
    返信

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/04/28(日) 14:15:54  [通報]

    >>83
    香川出身だけど地元の宮脇書店が県内の至る所にあるからかな?と思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/28(日) 14:18:57  [通報]

    >>13
    蔦屋はBGMやかましいから嫌い
    センス悪いしヤンキーぽい

    上品なのは丸善ジュンク堂かな
    まったくの無音だし、ときどきサラリーマン客の革靴のコツコツ音が聞こえてカッコいい
    返信

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/28(日) 14:19:44  [通報]

    >>3
    私は沖縄では少数派だな
    小説好きで暇さえあれば読書してるけど、確かに本好きは県外よりは少ない。語彙力弱い人も多い。
    デパートリウボウの本屋もついに閉店するし、県民はますます本読む機会が減るなぁ。。
    返信

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/28(日) 14:21:27  [通報]

    >>76
    それじゃ車で街を流すか酒くらいしか娯楽ないじゃん。たまにイオンいくくらいか?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/28(日) 14:23:58  [通報]

    >>3
    いま沖縄住みだけど、沖縄人の言葉の知らなさに驚愕する
    少しでも難しいワードを使うと頭にぽわ~んと❔マークが浮かんでるのが分かる
    それと沖縄人は人に物を説明をするのが物凄い下手くそ
    本気で何言ってるか分からないときがある
    もしかしたら日本に留学してる外国人より下手かも知れない
    本を読むってすごい大事だし、勉強って大事なんだなって沖縄人を見てるとよく分かるよ
    返信

    +29

    -7

  • 92. 匿名 2024/04/28(日) 14:24:12  [通報]

    >>75
    最後の文章が解読できませんでした
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/28(日) 14:28:14  [通報]

    >>54
    沖縄は学校図書館は日本一と言っていいほどの先進県だから、若い世代の読書環境はむしろかなり整ってる
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/28(日) 14:37:18  [通報]

    >>93
    気温が高いし天気もいいから本読む気にならんのだろうってのは偏見?
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/28(日) 14:38:09  [通報]

    >>54
    それで少子化で滅ぶぞ
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/28(日) 14:41:04  [通報]

    読みたいと思う本はほぼ古本じゃないと手に入らない
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/28(日) 14:43:38  [通報]

    >>32
    劣化って言うけど、年数を経た紙の風合いがまた良いんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/28(日) 14:44:35  [通報]

    表紙がキラキラ光ってる(文春文庫本とかよく光る)清潔な本がどっさり平積みになってる大きい書店を訪れたときの幸福感は何ものにも替えがたいです。青木まりこ現象で便秘も治ります。
    ブックオフや図書館では味わえない高揚感を感じます。
    でもうちから大きな書店まで電車とバスで1時間かかります。なくならないでほしい!😣
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/28(日) 14:46:02  [通報]

    >>97
    手垢のついたボロボロの参考書とか、愛着わくよね
    つかいこんで自分のものにした感覚が大好き
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/28(日) 14:47:21  [通報]

    >>63
    全く同じ状況です
    オンラインで買わざるを得ません
    たまに行く都市部の大きな書店ではなんとか見つかるけど、結局、流行りのものしかない地元の書店では買わないということになります
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/28(日) 14:51:58  [通報]

    >>45
    親が読む習慣無い、お金ない
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/28(日) 14:58:49  [通報]

    >>44
    偏見だな〜
    私は、読書しますよ。
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/28(日) 15:03:10  [通報]

    >>7
    終活の時は電子書籍便利やん
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/28(日) 15:04:05  [通報]

    >>98
    山積みになった新刊は見た目が美しいし刺激的ではあるけど、それで衝動的に買おうとはならないな。
    むしろ、さんざん立ち読みして何も買わない日が増えた。
    本当に気に入って買う気になるのはヴィンテージの希少本
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/28(日) 15:04:14  [通報]

    しょうがない。
    ネット通販だけじゃ無くて、大昔より気軽に遠出できるようになってるから、専門書なら都会のジャンク堂行こうかなとか大きい図書館に行こうかなって考えるから
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 15:05:44  [通報]

    >>32
    アンティーク本だと装幀や字体、ページ紙を含めて1つの作品になってたりするのよ。
    今でも単行本は内容に合わせてフォントや紙質、文字のレイアウトを変えてたりするよ。
    内容はもちろん大事だけど、本はその時代の印刷・製本・製紙技術や流行したデザインの資料になる。
    データ化は必要だと思うけど本を本として残すことも大切だと思うよ。
    返信

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/28(日) 15:06:12  [通報]

    地元の本屋、子供の頃はあったのに全部潰れた
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/28(日) 15:07:05  [通報]

    >>24
    長野市だけれども本屋はあっても小さいなと思ってます。欲しい本となるとほとんどAmazon…。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/28(日) 15:08:07  [通報]

    >>104
    田舎のさびれた古本屋で偶然見つけた希少本は興奮しますけどね。都会の大型書店にはないスリルがある。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/28(日) 15:12:21  [通報]

    >>60
    アナログなものとデジタルなものの違いと長所、短所について学んだほうがいいですよ。安易な決めつけは私は馬鹿ですって言ってるようなものですよ
    返信

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/28(日) 15:16:26  [通報]

    ロクに日本で税金を支払わないAmazonのサービスはなるべく利用しないようにはしているんだけど、こうなってしまうのは悔しいな
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 15:21:07  [通報]

    >>7
    保存期間って「電子は10年、紙は100年、石は1万年」だって、ラファエルとアストリッドという海外ドラマで台詞があったなw
    電子データは便利なんだけど、将来の人類の為に残そうと思うなら、保存媒体としては全く向かないんだろうな。
    返信

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/28(日) 15:21:55  [通報]

    太洋社って取次が10年近く前に廃業したんだけど、
    ここ大型チェーンとかじゃない小さい書店との付き合い多くて
    営業困難になったから畳んだ本屋けっこうある、うちの近所も潰れた

    小さい本屋って近所の子供が学習の為に買う本や
    会社が買う業界誌・新聞を扱うから生き延びていた面あるけど
    不景気と少子化でそういうの無くなってきたしね
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/28(日) 15:24:58  [通報]

    >>19
    行くのに電車代かかるし、行ったとて欲しいほんが見つからない事も多い
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/28(日) 15:38:32  [通報]

    >>113
    書籍だとどこで買っても内容に違いがないから、顧客数が減ったら必然的に体力のない小さな本屋さんから潰れていくんだよね
    その店でなければならないっていう何かがあれば良いけど、難しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/28(日) 15:47:00  [通報]

    >>19
    Amazon以外でもネットで本買えるところたくさんあるんだけどね
    ヨドバシカメラ、楽天ブックス、紀伊國屋、honto・・・
    みなさん、日本の企業で買いましょう!
    返信

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/28(日) 15:54:12  [通報]

    >>87
    県も狭いしね
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/28(日) 15:59:17  [通報]

    >>94
    輸送費かかるかしねー
    離島価格なんて付けられないし
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/28(日) 16:10:37  [通報]

    >>7
    芥川賞受賞の「ハンチバック」の作者、市川沙央が重度障碍者だけど、物語の中で、紙の本に対して色々不満を述べていたのを思い出した。ページがめくりにくいなど障碍者にとっては優しくないらしい。電子書籍のほうが良いんだって。
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/28(日) 16:12:22  [通報]

    >>76
    でも奈良県って勉強ができるお子さんが多いイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/28(日) 16:19:34  [通報]

    BOOK・OFFは書店に入らないよね?
    なら、うちんとこないわ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/28(日) 16:20:26  [通報]

    紀伊國屋レベルじゃないと街中の本屋さんでは欲しい本の大半が置いてない
    読みたい本を木曜日に注文したら
    入荷は連休明けになるかと思います…と

    挟まってる平日の5日分は流通が動かないんですか?と聞くとうーーん、と
    調べたら取次は動いてるけど連携でグダつくらしい
    一方Amazonは今日注文で翌日配達
    そりゃ書店は負けてしまうわなあ…と思った


    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/28(日) 16:31:25  [通報]

    >>119
    その人にとって電子書籍の方が便利ならそちらを使えば良いと思う
    視覚障害がある人のための点字や大きな文字の本もあるし、誰かに読み聞かせしてもらう人だっているし、自分にあった形で本を楽しめばいいんじゃないかな
    でもそれは電子書籍と紙の本との優劣の話ではないし、本の保存とも別の話だよね
    返信

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/28(日) 17:19:19  [通報]

    >>18
    立ち読みも情報の万引きだし
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/28(日) 17:21:49  [通報]

    >>2
    本棚に本が整然と並んでるの見るのが好き

    家具屋さんでも本棚少なくなってるらしいけど…
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/28(日) 17:34:28  [通報]

    結局あるの?ないの??
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/28(日) 17:58:02  [通報]

    >>37
    アレだから読書しない、なのかもしれないけど。
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/28(日) 18:02:38  [通報]

    >>93
    環境は整ってるのに本を読まないの?もったいないね
    うちの学校の図書館は昼休みしか開いてないからほとんど使ったことがなかった
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/28(日) 18:27:12  [通報]

    >>3
    沖縄県民のガル男だけど普通に小説読んでたよ。
    ハリーポッターとか山田悠介の作品は全部読んだ❗️
    今は読まなくなったなぁ…
    読んでた頃は頭良かった。バイク乗ってから頭おかしくなった。沖縄はやる事多すぎて本読んでる暇がない。楽しい。
    返信

    +1

    -11

  • 130. 匿名 2024/04/28(日) 18:29:37  [通報]

    >>64
    いやいや、ないわw
    警察に逆らってるのってむしろ関東や関西の人じゃない?
    あと九州と名古屋県民。
    沖縄の人はあまり警察に逆らう人居ないよ。
    警察も優しいから。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/28(日) 18:30:39  [通報]

    >>91
    それはあなたが頭悪いからだよ
    返信

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:28  [通報]

    >>131
    悪いところはちゃんと認めて改善していかないと、いつまでも成長無しだぞ沖縄は?
    返信

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/28(日) 20:38:12  [通報]

    >>110
    日本はスマホ作れないアプリ作れない半導体もドローンもダメなのを自覚した方がいい
    返信

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2024/04/28(日) 21:01:46  [通報]

    >>47
    漫画とかも、いかに無料で読むか、みたいになってるよね。あと図書館も利用者が増えてる気がする。本屋大賞とか読もうとすると、100人待ちとかある。ただ読書が好きっていうより、話題作にだけ人が集中してる感じ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/28(日) 21:20:22  [通報]

    >>9
    私、宮崎だけど書店があっても(イオンとかのかなり大きめ)全く都会と次元が違う。メジャーな本しか扱ってなくて、結局ネットで注文してる。それか図書館の方が品揃えが豊富だったらする。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/28(日) 21:34:39  [通報]

    >>6
    それ以外の書店の方が大きい県ってあるの?丸善ジュンク堂が無い県かな。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/28(日) 22:20:29  [通報]

    奈良県住みだけど、昔はあったはずの町の本屋さん、一気に無くなった。
    本屋に行くときは。百貨店やイオンモールの中に入っている店に行く。
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/28(日) 22:56:49  [通報]

    >>132
    在日乙
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/28(日) 23:04:51  [通報]

    >>1
    紙の無駄遣い半端ないので書店はどんどんなくなっていい
    出版社は環境問題をもっと考えろ
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/28(日) 23:19:21  [通報]

    >>3
    本を読まないけど、算盤は子供のころ習っていて暗算は早いって、テレビでやってた。
    読書と算盤はイコールにはならないんだね。
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/29(月) 01:40:51  [通報]

    >>87
    「本屋行く」じゃなくて「宮脇行く」って言うよね
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/29(月) 03:12:07  [通報]

    >>75
    わたしも東北の田舎だが駅ビルから書店が撤退するとかマジで考えられないと思っている、目先の利益を求める県民性が出てるわ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/29(月) 03:16:10  [通報]

    >>1
    識字率と相関しているね
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/29(月) 03:17:39  [通報]

    >>3
    読書って言葉も知らないのかな?
    文盲の人が多くてびっくりした!
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/29(月) 03:19:35  [通報]

    >>11
    はい
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/29(月) 03:21:15  [通報]

    >>18
    大阪で多発してるよね
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/29(月) 03:24:08  [通報]

    >>38
    沖繩は当たってるね
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/29(月) 07:43:49  [通報]

    近所に本屋さんがあったけど(地元のチェーン店)閉店した
    利用しないとなくなったら嫌だと思い購入はそこでしてたのに・・
    今は市内だけど電車で一駅の所に行かないと・・仕事で使うちょっとした本は実物見てから買いたいのです
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/29(月) 07:52:56  [通報]

    >>45
    車移動なのも大きいと思います。
    移動時間を使って読む、という習慣がない。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/29(月) 08:59:01  [通報]

    奈良は半分以上山ですから。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/29(月) 12:22:34  [通報]

    >>18
    レンタルとかブックオフのせいもあるかな
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/05(日) 12:07:41  [通報]

    >>34
    思った
    緑のグラデーションの途中に茶色が入ってて分かりにくい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす