ガールズちゃんねる

「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも

924コメント2024/04/20(土) 11:55

  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 16:25:51 


     話し掛けてくる側はちょっと質問したいだけで何分も時間を取るつもりでないことは店員側も理解しています。ただこれまでの経験上、事細かな説明が必要だったり、他の社員を呼んで対応しなければならなかったりする場合がほとんどです。

     例えば「しょうゆはどこにあるの?」という質問に対して「3番通路です」とひと言返すだけであっても、接客中のお客さまの商品をスキャンしながら伝えるわけにはいかず、手を止めなければいけません。

    スマートフォンの操作に夢中で順番が来たことに気付いていなかったり、もしくはずっとカゴをカートに乗せたまま待っていたりといった客もいるのです。

     カートをレジに寄せてくれればまだしも取りやすいのですが、レジから離れた位置にあるカートをからカゴを取り上げるときには内心ため息が出ることもあります。

    レジ係の側にも妊娠中や腰を痛めているスタッフはいるので、必ずできるわけではないことも知っておくべきでしょう。

     ペットボトル飲料を途中まで飲んでレジに持ってくる人もいれば、空のヤクルトのパックを渡されたこともあります。

    レジ係に話し掛ける際は接客中は避けてほしいというのがスタッフたちの本音です。
    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」 スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも(LASISA) - Yahoo!ニュース
    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」 スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも(LASISA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スーパーの店員、とりわけ来店客と直接の接点が多いレジ係にとって“困った客”“困った行動”とはどのようなものでしょうか。


    レジ係や接客業の方、いつもお疲れ様です!
    仕事をしていて、これはやめてほしい!これは助かる!と思う客の行動って何ですか?

    +612

    -38

  • 2. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:23 

    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも

    +52

    -88

  • 3. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:24 

    私の仕事じゃありません

    て言いたいね

    +810

    -27

  • 4. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:45 

    早く完全セルフとロボになればいいなー

    +444

    -62

  • 5. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:20 

    また客の悪口。ありがとうございますを言わない店員さんもどうにかしてほしいんですけどー

    +115

    -349

  • 6. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:31 

    なんで金貰ってるくせにイラついてんだよ

    +35

    -362

  • 7. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:55 

    クレームのほぼ全て
    レジ打ちに関係無いでしょってやつしかない

    +803

    -12

  • 8. 匿名 2024/04/15(月) 16:27:57 

    ③、見たことないんだけど

    +32

    -31

  • 9. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:05 

    スーパーとかホームセンターにこそ案内ロボット配置できたらいいよね
    コチラデス〜って連れてってくれたらほっこりする

    +586

    -8

  • 10. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:13 

    会計終わったあとに「ねぇ、袋ちょうだい!」って人いませんかね
    レジ袋一緒に会計すればいいのに

    +842

    -22

  • 11. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:18 

    臨機応変に対応しろや!

    +10

    -125

  • 12. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:22 

    「俺がいつも飲んでるコーヒーどこだ」
    本当に居た。知らんがな

    +831

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:28 

    袋買い忘れた時も話しかけちゃダメ?

    +37

    -55

  • 14. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:30 

    >>5
    こちらからありがとうって言うと必ずありがとうございましたと返してくれるよ。

    商品を売ってくれてありがとうと言う気持ちはありますか?

    +191

    -92

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:31 

    リアルに多いのはポイントカード後出しとやっぱり袋いりますだけどな

    +488

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:33 

    3がダントツで異質
    レジ係とかのレベルじゃない
    私服警備員がどの店もいる訳じゃないと思うけど
    こんなのレジパートで対処するの大変だね

    +168

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:34 

    >>5
    感謝する必要ないから知らん
    品物を売ってもらってありがとうごじいます、だ

    +10

    -56

  • 18. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:43 

    倉庫型のスーパーだと店内に店員めったにいないんだが

    +143

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:47 

    >>1
    確かに全部迷惑そうだし非常識な行動なんだけど、最近は客に店員を困らせるな系の記事が多くて疲れる。

    いちいち店員のご機嫌損ねないようにとか気にしだすとしんどいからセルフがいいね。

    もう店員いらん。

    +44

    -85

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:01 

    行動③はアメリカでやってる人多くてびっくりした
    まさにカルチャーショック
    日本で見たら日本人が疑うレベル

    +108

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:25 

    会計前に食べたり飲んだりして、空の容器をスキャンすれば何の問題もないと思ってる人って、どういう生き方したらそうなるん?

    +438

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:40 

    商品の場所は品出ししている店員さんに聞いてる
    あとはレジ打ちの値段が違ったり、疑問があればサービスカウンターに行ってる

    +197

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:56 

    >>11
    これに尽きる

    +7

    -21

  • 24. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:57 

    なんだろ。ほんと文句多くなったね店員も。

    +23

    -102

  • 25. 匿名 2024/04/15(月) 16:29:57 

    在庫の確認はとにかく担当者がいない
    いなさすぎる
    スーパーで働いてたけど、何回も聞かれて案内して惣菜作れないだろ
    その部門に上の人が伝えたけど無駄だった
    しかも品出し姿見てるとお客さんが聞きづらいのよ
    だから他の部門かレジ担当にしわ寄せがいく
    スーパーに行くのに子供にお菓子とか食べさせてる親がいるけど非常識だわ
    売り物か持参かわからない
    きーきーきーきーうるさい
    静かにしなさいとか親が注意しない

    +229

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:06 

    +4

    -257

  • 27. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:17 

    笑顔で接客しろって言われた時はうざかった
    基本、男でさらに高齢者
    なんでレジのバイトが笑顔で接客してくれると思うんだ
    レジのバイト代は会計に対しての報酬であって笑顔で接することは含まれていない

    +261

    -35

  • 28. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:22 

    >>6
    金あげたら君に何してもええんか

    +173

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:23 

    >>5
    こういう記事も理解できるけどあまりにも不躾な店員がいたらクレームしちゃうわ😅

    +40

    -32

  • 30. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:34 

    でもこの頃店員さんはレジでしか見かけないよ

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/15(月) 16:30:46 

    >>5
    一時期よりマシになったとは言え、店側が物申すみたいな風潮もすごい嫌い。客だっておかしいのいるし、店員だっておかしいのいるじゃん。客が来ないと成り立たないのも事実。

    +89

    -95

  • 32. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:04 

    こちらが把握できない質問はサービス係を呼ぶだけだったから別に…
    さすがに先に開けちゃってるのは子供以外では見たことないな

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:09 

    前の人のカゴの中をスキャンし終わったら、空のカゴをすぐ移動させてもらえないかな?
    どっかの国式のお辞儀なんて丁寧にしなくていいからさ
    一段下の待機スペースに置いたカゴを持ち上げてそこに移動させたいんだわ
    自分で持ち上げずに店員さんにさせる人もいるけど、私は少しでも楽になるようにと自分で移動させたいんだよ〜

    +10

    -40

  • 34. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:34 

    確かに客も悪いけどサービスカウンターに人が居ない事もある。

    +146

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:34 

    レジしてもらってる時に、終わった人が『箸ちょうだい!』とか、入ってきていきなり『◯◯どこ?』って聞いて、邪魔される事は私あるあるだわ。

    +222

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:49 

    ③は外国人
    日本人にこういう習慣はない。
    (年齢問わず)

    他のは日本人がよくやってること
    空気読めない高齢者とか、中年の男に多い。

    +73

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 16:31:57 

    >>3
    お客さんは分かんないからね。そもそも分かろうとすらしない。聞いてるのはいつも高齢者。

    +151

    -7

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:12 

    >>10
    言い忘れることはある

    +108

    -42

  • 39. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:14 

    >>5
    ドンキで接客態度激悪な女の子いたわ。
    だら〜っと立ってめんどくさいそうにする子。
    あれもどうかと思う。

    +99

    -36

  • 40. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:20 

    >>31
    カスハラが圧倒的に多いから仕方ない
    法律作って厳しく取り締まってほしい

    +175

    -12

  • 41. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:25 

    >>14
    めっちゃマイナス笑
    みんな性格悪いな

    +31

    -36

  • 42. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:42 

    レジ打ってる最中に後ろから「袋ちょうだい」とか言われると困る。金かからないならサッと渡せるけど、袋もレジ打たなきゃなんないから悪いけど並び直して。

    +190

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/15(月) 16:32:57 

    レジ係じゃないけど、売り切れた商品に対して在庫を聞かれたので明日入荷すると伝えたら「ここになくても裏にあるはずだろ?面倒だからって見もしないで出まかせを言うな」と怒られた。本社にまでクレーム来て、どんなに在庫を把握してても裏に見に行くふりをしてから無いというようにとルールが変わった。アホくさ!

    +309

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/15(月) 16:33:26 

    ポップコーン買ったおばさんがお箸4本くれって言うから(丁寧に)駄目だと言ったらキレ散らかされたw
    お箸で食べるのよ!何でくれないの?!って。

    +104

    -7

  • 45. 匿名 2024/04/15(月) 16:33:37 

    スーパー店内を見渡すとレジの端の方に受け付けカウンターみたいなところがあるよね。
    何かあったらあそこにいる店員に話しかけるのが手順なんだと思う。

    +42

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/15(月) 16:33:49 

    >>6
    スーパーでレジ打ちしてる人間のレベルなんてその程度てこと。

    +6

    -137

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:25 

    >>1
    レジ係以前に○○店の従業員だと自覚しなよ
    と言っても分からないんだろうなあ

    +5

    -86

  • 48. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:33 

    >>40
    理不尽なクレーム・言動する客なんて一部。それ以外の普通の客の方が多いでしょ。おかしい店員も一部。だからどっちが圧倒的に多い等、ないと思うわ。店側が物申したって気にするのは普通の客。おかしい客なんて気にもしない。

    +12

    -50

  • 49. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:39 

    ②は微妙。実際働いてたところは、お客さんがカゴを足元に落としたりすると店側が困るのでササッとレジ台に載せる→会計後はサッカー台に運んであげるという流れまで教育された
    そういうのに慣れたお客さんはボーっとしてるかも

    +3

    -18

  • 50. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:40 

    >>12
    いつも買ってる〇〇が無いんだけど、これ結構言う人いるんですよ

    +185

    -4

  • 51. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:47 

    会計後に店員側のミスに気付いて他の客の接客中だったけど後ろにズラッと並んでて待ってる時間無いから声かけたら不機嫌に返事されてムカついたの思い出した
    こっちだってミスがなければさっさと袋詰めして帰りたいんだけどね

    +16

    -20

  • 52. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:47 

    カートにカゴ入れないで商品大量に入れてくるのやめてー!

    +117

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:17 

    警察署はどこ?とか駅までどう行けばいい?とか聞かれたりします。

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:27 

    小さい子が自分のお菓子を持って離さない
    レジの人「レジ通させ下さい」
    小さい子「やだ→取られると思ってる」
    親「ほら。レジのお姉さんに渡して。ちょっとだけだから」
    小さい子「やだ やだ(TOT)」
    親「このままでできないかしら?」
    やり取りを目の前やっていて店員さんも大変だなと思った

    +144

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:46 

    >>3
    接客も仕事だよ

    +24

    -35

  • 56. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:47 

    >>48
    店員はクレーム入れられるけどカスハラは中々訴えられない いまだにお客は神様なんて考えが多いというか特に高齢者に多い 本当にうざかった

    +131

    -5

  • 57. 匿名 2024/04/15(月) 16:35:48 

    >>39
    そんなに面倒なら、何で辞めないんだろう。とすら思う時がある。気持ちのいい接客なんてしなくていいんだよね。せめて不快にならない程度の接客しか求めてない。

    +89

    -10

  • 58. 匿名 2024/04/15(月) 16:36:36 

    >>27
    バイトも社員も客にとっては関係ないし笑顔が基本だよ
    貴方の認識なら客の見えない場所で仕事した方が良い
    野菜切ったりとか倉庫で働くとか

    +34

    -64

  • 59. 匿名 2024/04/15(月) 16:36:40 

    >>56
    上司にもよると思う。うちは警備員をすぐに呼んでくれる。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/15(月) 16:36:50 

    >>6
    それは商品の代金でしょ

    +82

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:14 

    >>4
    逆。
    お店の人が居なさすぎて、ちょっと聞きたい時にすごく困る。

    +72

    -42

  • 62. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:22 

    2と4やるわ
    米とかケースの飲料とか重いからカートのカゴに入れたままやってもらってる。
    あと、レジ以外に店員さんいない。
    昔はサービスカウンターに人がいたのに、いなくなってるよ。

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:27 

    >>13
    私は後ろに並び直して袋だけ買うよー
    人が居なかったら声かけるけど

    +95

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/15(月) 16:37:55 

    >>58
    時給2000円とか百貨店の接客なら分かるけどその辺のスーパーでそんなの求められても
    気持ちいい接客してほしいならそれなりのお店に行けばよろしい

    +145

    -15

  • 65. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:01 

    逆もあるよね
    職場の人が仕事あがりにレジに並んで、めちゃくちゃサービスいいし話しまくるレジ店員
    もしくはママ友とかにサービスと話しまくる
    早くしてくれと思う

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:17 

    >>12
    いるね、小さいスーパーだけど「いつも私が買ってるやつカゴに入れて」って言って断られて、この前の店員さんは持ってきてくれた!って怒ってるおばあさんがいてびっくりした

    +186

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:22 

    >>24
    この手の記事が多くなってけど、初めの方の酷いカスハラの内容には「店員さんも大変だな」って同情してたけど、最近ではただの店員の愚痴記事になってきて、読むのもしんどくなってきた。お客さんだって、わざと嫌がらせしてる訳ではなく、分からないから出来なかったり聞いたりしてることすら「迷惑です」ってマナーの悪い客扱い…。
    そういう不満を抱き始めたら接客向いてないから、辞めたら良いと思うんだよね

    +13

    -56

  • 68. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:30 

    >>27
    向いてない。
    職業選択間違ってる。

    +38

    -36

  • 69. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:35 

    いや売り場に店員がいないからしょうがなくレジに聞いてるんだけど

    +11

    -26

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:47 

    会計中に他の客が話しかけても、これが終わったら対応しますって言って欲しいよ

    +17

    -6

  • 71. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:48 

    >>51
    わかる
    ミスったのに偉そうな店員ばっかり
    無言で確認しに立ち去ったりさ
    まずは謝れよこらと思う

    +22

    -25

  • 72. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:52 

    >>5
    セルフレジで万引きチェックしてる人がありがとうございますの一言も無い時はちょっと嫌な気分になる

    +36

    -28

  • 73. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:57 

    >>27
    私はレジの人に笑顔を求めてないけど、あなた接客業向いてないよ
    そういうのは自然に態度にでるんだよね

    +49

    -45

  • 74. 匿名 2024/04/15(月) 16:38:58 

    スーパーで働いた事ないから、レジの人が商品の位置把握してないとか知らなかったんだけど、店で働いてる店員に聞いちゃうの普通だと思うけど

    +8

    -29

  • 75. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:08 

    >>31
    横。
    ちょっと行きすぎだと思うときあるね。お客様は神様じゃないよ、そんなの昔から思ってた。
    でもさ、こちらが店員に対して当たり前のように丁寧に接して…そんなん他人にする最低限の礼儀正しい態度としてね、…それに対して店員がむすっと返事もせずに案内したり、お礼を言ったときに無反応ってか無視とかされると、それはちょっとどうなんかな!?と思うよ。
    ひととコミュニケーションとるときにいつも返事しなかったり笑顔をつくらなかったりするのかな、それとも客に接するときだけ失礼な態度をとるのかなって疑問。普通に接してほしいんだけど。

    +30

    -24

  • 76. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:11 

    >>35
    同じです
    この前もお水買うだけなのに中断されたから「急いでるのでレジお願いします」って言ったけど本当は店員さんが断って欲しい

    +2

    -19

  • 77. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:20 

    >>12
    俺のタバコ2つ、の男性も居たよ。
    先輩が知ってて取ってきてくれた。

    +90

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:24 

    ③は論外 へずまりゅうかよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:33 

    ただでさえ人手不足で仕事量とノルマが多くて忙しいのに在庫確認や買い物リスト見せてきて付き合わせるのやめてくれー!あと、テレビ(YouTube、Instagram)でやってたやつどこ?とか、こういうのに使えるものない?とかふんわりした質問もやめてほしい。
    なるべく在庫確認と取り扱いの有無はアプリでお願いします…(最近便利なオフィシャルアプリができたよ!と声を大にしてみなさんにお知らせしたい)

    +95

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:35 

    >>19
    店員さんに気を遣って疲れるくらいなら機械やロボットの方がいいかな。

    +37

    -6

  • 81. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:37 

    >>27
    笑顔じゃなくていいけどブスッとしてるのはやめてほしい

    +107

    -13

  • 82. 匿名 2024/04/15(月) 16:39:42 

    >>15
    会計終わったあとは、ポイントつかないから
    全てのバーコード打ち直しさせる、汚客
    手間ひまかけさせて、みんなを待たせて、もらえるポイント3ポイントですよー、って言いたい

    +136

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/15(月) 16:40:37 

    打ち終わった商品が入ったかご
    自分でサッカー台まで運べや
    運べないなら「すみません運んでください」ぐらい言えや
    まだ弱々しい老人ならわかるが、
    雄々しいいかつい旦那まで連れてきてんのに
    誰も運びやしねえ

    +134

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/15(月) 16:40:51 

    >>67
    今は接客業は人手不足だからどんどん人は減る
    前に飲食でQRコードから注文のやり方が分からない高齢者の話があったけどそういうお店が増えればいいなぁと思う

    +20

    -4

  • 85. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:04 

    >>74
    どの職場でも範囲外の質問受けることはあるよね
    知ってる人に取り次ぐのも仕事だわ

    +15

    -7

  • 86. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:28 

    レジの外にサービスカウンターがあるから、レジ前に聞きにいくのを躊躇う
    そんなの気にせず聞きに行ってもいいのかな?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:47 

    >>83
    そんな人いるんだね〜
    それは無視したい

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 16:42:32 

    >>53
    小さいスーパーじゃあないとないんじゃあない
    大きなスーパーは入口からレジまで遠いからわざわざ警察や駅に要がある人は入口入ってレジまで行かない
    入口にも係いるし

    +0

    -9

  • 89. 匿名 2024/04/15(月) 16:42:57 

    >>38
    人間忘れる事はあるから、頼み方よね。
    「ねぇ、袋ちょうだい!」って言ってくるのはイラつくけど、「すみません、袋買うの忘れちゃって」って言われたら嫌だとは思わないよ。
    礼儀ない客は嫌い。

    +180

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/15(月) 16:43:40 

    >>18
    しょうがないから並んで質問だけしたことあるよ。時間に余裕がある時しか倉庫型スーパーは行かないしね

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/15(月) 16:43:50 

    >>53
    駅の売店で働いてた時めっちゃ聞かれたw
    一回聞かれたものは案内できるように覚えてた
    まぁケーキ屋で暇だったからそんなストレスではなかったけどいろんな人くるよね

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/15(月) 16:44:05 

    ペロって指舐めて、お札数える高齢者がいまだに生息している
    本当に絶滅して欲しい

    +135

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/15(月) 16:44:14 

    >>13
    後ろにもう人が並んでたら並び直したほうが良いよ
    袋一枚でも会計しなきゃだから、並んでる客も対応する店員も困るから

    +114

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/15(月) 16:44:35 

    >>15
    袋は言ってしまう。
    持ってるつもりで鞄の中みたら入ってなかったとか、持ってる袋に入りきらないとかあるから。
    有料にするなら、袋だけ別に売る機械とか作って欲しい。
    というか、昔みたいに無料にして欲しい。

    +23

    -36

  • 95. 匿名 2024/04/15(月) 16:44:47 

    レジで財布忘れたことに気づいた時、あまりにも自分にイラついて態度悪くなってしまった
    ごめんなさい

    +2

    -19

  • 96. 匿名 2024/04/15(月) 16:46:25 

    >>8
    ミスドで並んでる最中に食べてるのは見た。
    つまみ食い程度だったけど、ありえん。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/15(月) 16:46:29 

    >>93
    私も並び直すんだけどストレス
    ガラガラのセルフレジでは袋だけは買えませんとか言われるし…混んでたら地獄
    これは進次郎が悪いんだけどさ💢

    +12

    -25

  • 98. 匿名 2024/04/15(月) 16:46:48 

    カードの後出しと気軽な返品。後処理に無駄な時間がかかるからやめてほしい。
    返品、交換に関してはちゃんと確認してから買って下さい!って切にお願いしたい。

    +106

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/15(月) 16:47:42 

    カゴを設置せずカートに買う商品をおいて
    レジに持ってくるバカ
    百歩譲ってそれは許すけど(2、3個ならカゴ入れるのも面倒だしね。でもそもそもカートいらんやん)
    レジに来て、「さあ、早く手にとってうてよ?」と言うがごとくボケーッと突っ立ってるの意味わからん
    電池切れたのか?
    客が渡してくるまでこっちはうたんぞ

    +105

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/15(月) 16:48:57 

    昨日テレビでやってたやつどこ?ほら、あれあれ!

    いや、見てないし知らんよ

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/15(月) 16:49:04 

    >>14
    マイナスついてるけどこれ本当そう
    私「ありがとうございました」
    店員さん「ありがとうございました、またお越し下さいませ」
    って必ず言ってくれる
    客のこちらが先に言うものだよね

    +80

    -41

  • 102. 匿名 2024/04/15(月) 16:49:44 

    >>94
    事前にきちんと確認しておけば済む話なのに何でそんな機械作らないといけないのか。

    +30

    -9

  • 103. 匿名 2024/04/15(月) 16:49:49 

    レジとか底辺もたくさんくるからまともな人が働く場所じゃないよ

    +7

    -24

  • 104. 匿名 2024/04/15(月) 16:49:50 

    >>3
    商品を全く探しもしないでいきなり店員さんに聞く人もいて驚く

    +169

    -7

  • 105. 匿名 2024/04/15(月) 16:50:29 

    探してから聞くならいいけど探しもしないで聞くのはやめてほしいわ

    +82

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/15(月) 16:50:58 

    >>81
    客も笑顔で常に生きていけるのならアリかもね
    バイトもしんどいんだよ
    レジ打ってもらえるだけありがたいと思うしかない
    嫌ならセルフレジ行けばいいだけ

    +36

    -24

  • 107. 匿名 2024/04/15(月) 16:51:53 

    >>64 

    笑顔で「ありがとうございます」で時給2000円とかの百貨店の接客レベルだと思ってるなら百貨店の接客舐め過ぎだよ
    その程度でそれなり店行けってあなた本当に接客向いてないよ
    コンビニの店員の方がよっぽどしっかり接客してる

    +4

    -63

  • 108. 匿名 2024/04/15(月) 16:51:56 

    >>31
    物申すっていうか、「お願い」レベルだと思うけどなあ。
    客が来ないと成り立たないって、お客様は神様です思想が見えるよ。
    私は客の立場だけどね。

    +38

    -13

  • 109. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:15 

    >>54
    商品かごに入れてから持ってこいよだよね

    +74

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:22 

    ならびもせず割り込んできて、袋だけ買おうとするやつ!並べよ

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:42 

    >>10
    これ正直めちゃくちゃうざい
    商品スキャンしてるの目の前で見てるんだから、その間に言えよってなる

    +196

    -12

  • 112. 匿名 2024/04/15(月) 16:52:44 

    >>15
    ポイントカードあるか聞いてこない店員もいるからなぁ…
    どこのポイント対応してるのか、表示見て気づいたら遅くなるよ

    +9

    -47

  • 113. 匿名 2024/04/15(月) 16:53:06 

    無言でトレイにレシートを置いていったり、レシートいりませんの一言も言わない客地味にイラっとします
    感じ悪い

    +94

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/15(月) 16:53:08 

    >>104
    驚かない、わかってそうな人に聞くほうが早いやん

    +8

    -46

  • 115. 匿名 2024/04/15(月) 16:53:31 

    3番は犯罪やん。へずまりゅう

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/15(月) 16:53:54 

    >>43
    ばり弱腰の会社やん。
    自分の会社に腹立てろよ
    そんなしょーもない客1人のために社員全員の負担になるような意思決定する会社に。

    +116

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/15(月) 16:54:22 

    >>8
    子供が食べちゃったんですって、空になったチョコのパッケージを出してるお母さんなら見たことある。
    子供カートに乗せて、買う予定のお菓子を持たせてる間に食べたみたい。
    レジの人も普通にバーコード読んで通してたよ。

    +15

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/15(月) 16:54:35 

    レジに来てから商品いくつも追加するのやめて。

    +47

    -2

  • 119. 匿名 2024/04/15(月) 16:55:19 

    妊娠中や腰を痛めている人が、レジ業務に入るんだ…

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/15(月) 16:55:31 

    >>10
    これさ、有料になってからはその人の袋を精算しないといけないけど、横入りしてるって自覚あるのかな?

    +173

    -11

  • 121. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:07 

    コーンスターチある?
    (探す)無いですね
    ホワイトリカーある?
    (探す)無いですね
    ゲータレードある?
    (探す)無いですね
    アップルパイの生地ある?
    (探す)無いですね
    ピザ切るやつある?
    (あるわけ無いやん)無いですね

    激安スーパーに無さそうなものばかり
    聞かんといてくれ〜
    まあでもホワイトリカーとゲータレードはたまに入荷するからたち悪いw

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:37 

    >>40
    一部の人は確かにクソ客だけど、大多数の普通にマナー守って買い物してる客からすると、態度の悪い店員も多い


    +11

    -32

  • 123. 匿名 2024/04/15(月) 16:56:50 

    >>107
    接客に何求めてんの
    レジ打ってもらうだけ感謝しないよ
    本当にカスハラだね
    嫌ならセルフレジかレジゴーで自分で精算すりゃいい
    そんなのもわからんの?
    ただのバイト、パートに笑顔だ気持ちいい接客とか求めるからこの業界って不人気なんだよ

    +108

    -7

  • 124. 匿名 2024/04/15(月) 16:57:06 

    >>10
    「レジ袋お使いになりますか?」
    「いやいらないわ」
    ───────次の客会計──────
    終わった客
    「袋ちょうだい?いくら?」

    ふざけんな



    +290

    -9

  • 125. 匿名 2024/04/15(月) 16:57:17 

    payの種類も増えて益々大変。
    うちの店はQRコード読み取って払うんだけど、勝手に支払って帰ろうとする奴とかこちらが確認する前に支払いボタンをタップして案の定間違ってたり・・・。
    疲れる。

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/15(月) 16:57:57 

    >>6
    お給料貰ってるって意味?

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2024/04/15(月) 16:58:38 

    >>1
    元レジ係だし迷惑になるからなるべく話かけないか、接客中じゃないタイミングを見計らって話かけてるけど…
    レジにしか店員さんがいないのよ
    品出しとかしてる店員さんがいたら勿論そちらに聞くけど、そんな時に限って店内一周しても店員さんがどこにもいない

    +79

    -7

  • 128. 匿名 2024/04/15(月) 16:59:10 

    >>64
    横だけど、店を選ぶべきっていうのはその通りだと思う。
    きちんとした店員さんのいるお店にはやっぱりそういう人が集まってくる。高級かどうか、待遇が良いかどうかじゃないんだよな。気持ちが落ち着いているかどうかかなって思う。穏やかな気持ちなら、人と触れあったときに笑顔になるじゃん。

    +44

    -6

  • 129. 匿名 2024/04/15(月) 16:59:40 

    >>3
    うちの企業はスキャンし終わったカゴは、サッカー台に持っていかなくてはいけない!しかも、お客さんに断り入れて、「こちらお持ちしてもいいですか?」って。内心、「バカみてぇ」と思いながらやってます!例も何も言われいし、スタッフの中で「勝手に持っていかなくていい!」って怒鳴られた人も居ます!
    本当にバカみてぇ~日本の小売

    +134

    -6

  • 130. 匿名 2024/04/15(月) 16:59:48 

    >>122
    態度悪い客も一部じゃないんやで
    同じ客の立場から見てドン引きしてしまう客割といるよ…

    +43

    -3

  • 131. 匿名 2024/04/15(月) 17:00:19 

    >>104
    店員さんも商品の配置場所おかしいって思ったりしない?
    近くの大手スーパーは板チョコはチョココーナーでなく違う通路の和菓子コーナーにあった

    +5

    -30

  • 132. 匿名 2024/04/15(月) 17:00:35 

    >>12
    あなたのコメントで思い出したけど、
    「ねえ、ネスカセってコーヒーどこにあるの?」っておばさんが来たことがある
    「ネスカフェのことだよな」と思いながらレジが暇な時だったから売り場まで案内したんだけど「これがネスカセってコーヒー?」って再度聞かれて訂正していいのかわからず「はい(ネスカ”フェ”だけど)」としか言えなかった…
    15年くらい前の学生時代のレジのバイト中のエピソード

    +59

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/15(月) 17:00:43 

    >>43
    でも実際
    店員「ここになければないですね」
    はイラつく

    +14

    -71

  • 134. 匿名 2024/04/15(月) 17:01:08 

    めっちゃわかる…

    この賞味期限今日までになってるけど、明日の朝食べても大丈夫?

    って毎回毎回聞いてくるジジイがいる。
    レジのみんなからめっちゃ嫌われてる。 

    お客様の自己判断でお願いしますっつっても、じゃあ俺が食べれると判断して腹壊したらアンタどうすんの?って言われて『これだから老害は。』としか思わんかったわ。

    腹壊してさっさと〇ねよ、ジジイ。

    +88

    -4

  • 135. 匿名 2024/04/15(月) 17:01:14 

    セルフレジ、増やせたら良いのに。
    何か、頑なに導入しない感じの店がある。
    その店は高いから、なかなか行けないけど。
    レジ員を何人も雇うから、高いのかな。
    安いスーパーと、同じメーカーの同じ品しか売っていないのに。

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/15(月) 17:01:44 

    >>107
    百貨店勤務だけど時給は1480円です。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/15(月) 17:01:47 

    >>119
    生理中とか痛いよ?

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/15(月) 17:02:59 

    タバコ!だけ言って番号聞くと怪訝な顔するおっさんがたまに居るから必死に番号覚えたわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/15(月) 17:03:26 

    >>113
    深く共感します🙂‍↕️
    「レシート🧾いらないです」とか一言あるだけで大分違いますよね。

    +43

    -2

  • 140. 匿名 2024/04/15(月) 17:04:54 

    >>137
    そんなに体がキツイ時や妊娠中に、レジ業務って外れられないのですね…

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/15(月) 17:05:11 

    おばちゃんorおばあちゃんによくある
    レジ袋ご利用ですか?

    レジ袋ご利用ですか??

    レジ袋ご利用ですか?!

    会計後 あれ?レジ袋つけてー

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/15(月) 17:06:33 

    >>10
    詰めようとしてマイバック忘れたって気づく時あるのに酷い店員だな。
    こっちも店員がいやだからこちらのレジ空いておりますと言われても断固セルフに並ぶ。

    +6

    -49

  • 143. 匿名 2024/04/15(月) 17:07:41 

    >>31
    そういうのは『嫌な店員トピ』でも立ててそっちでやるべき
    このトピではトピズレ

    +58

    -4

  • 144. 匿名 2024/04/15(月) 17:09:14 

    『 隣のレジをご利用くださいませ』とプレート置いてあるのにずっとレジ開くのを待ってたり、『 レジやってくれないの?』と聞いてくるお客さんにはイラッとする。

    +88

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/15(月) 17:09:22 

    >>31
    利用してる所ではそんなにおかしい店員さんいないけど
    地域とか店舗によるのかな?

    +7

    -5

  • 146. 匿名 2024/04/15(月) 17:09:56 

    >>8
    イオンだけど、おばあさんが餅が2個入っていただろう容器を持ってきたよ。
    「売場で食べたのー」
    「だってお金払うからいいでしょ!」とややキレ気味でした。よくねーよ。

    +70

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/15(月) 17:11:11 

    >>112
    結構マイナス多いんだね
    言ってくれればポイント付いたのになぁって事多いんだけどな

    +4

    -25

  • 148. 匿名 2024/04/15(月) 17:11:39 

    店内に店員の人が居ないから、レジの人に聞くしかない時も

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/15(月) 17:12:27 

    >>112
    よこ
    後からポイント付けろって言うくらいそんなに付けてもらいたいんなら、事前に客側が何のポイントが付くかどうか把握して、忘れずにポイントカード出せばいいだけ。店員任せにするな。
    後から気付いたとしても自分が悪いんだから諦めろ。

    +106

    -6

  • 150. 匿名 2024/04/15(月) 17:12:35 

    >>8
    外国人はやるよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/15(月) 17:14:02 

    >>39
    小学生が「〇〇くんの方が悪いことしてまーす」「△△ちゃんが何々してましたー」って言い合ってる見たい。

    他の人が何をしようが自分の問題行動が不問にされる訳じゃないのに。

    邪魔する客も態度がよくない店員もどっちも悪いわ。

    +3

    -22

  • 152. 匿名 2024/04/15(月) 17:14:40 

    >>15
    たかだかコンビニでお菓子買うだけでもさ
    「ポイントカードお持ちですか?」って必ず聞いてくるよね
    私はポイントなんてどっちでもいいけど
    後からキレてくる客が多いんだろうなーと

    +98

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/15(月) 17:14:45 

    某スーパーの中のテナントで働いてるんだけど、スーパーの方の商品について聞かれること多々あるよ。
    「店員がいなくて〜」って言われるけどレジ周辺に行けばいるじゃん。
    テナントの私に聞かれても知らんがな。

    +51

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/15(月) 17:14:55 

    >>7

    わたしが高校生だった時
    スーパーのレジで意味不明なクレームしてきた人
    いたからちょうど通りかかった店長捕まえて

    『こちらのお客様がお呼びです』てパスしたことある。

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/15(月) 17:17:03 

    >>8
    昔おしゃれカンケイか何かで舘ひろしがコンビニでスナック菓子の袋を勝手に開けてパクパク食べててドン引きした記憶がある
    店員さんも「えっ…」ってなってた
    テレビだから台本があったのか知らないけど

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/15(月) 17:18:49 

    レジやってたけど子供にお菓子やおもちゃなどの商品持たせて申告せずあわよくばレジを通さずやり過ごそうとする人居たわ。
    お一人様1個までとか結局何度も並ぶし、いくら以上お買い上げで安くなるとか理解してない人たくさん居るしめんどくさいから毎度しんどかった。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/15(月) 17:22:46 

    会計前の商品食べたりしてる人たまに見かけるけどどんな教育されてんのって思う

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/15(月) 17:23:04 

    この前スーパーでおじいさんが品出し中の店員さんに持参した買い物メモ渡してこれ全部買ってきてほしいって頼んでるとこ見たわ

    もちろん断られてたけどそれは立派な買い物支援サービスでスーパーの店員さんに頼むようなことじゃないよね

    +83

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/15(月) 17:23:13 

    >>3
    そんなんだから仕事とられるんじゃないの?
    会計だけなら人でなくてもいいし。

    +4

    -18

  • 160. 匿名 2024/04/15(月) 17:24:53 

    >>10
    私も会計後に袋詰めしてレジ袋足りないわってなっても1番後ろに並び直してからじゃないと買わない
    スポーツ新聞買うおっさんとかレジ売ってる横からお金だけ置いてくけどちゃんと並べよってイライラする

    +121

    -5

  • 161. 匿名 2024/04/15(月) 17:25:48 

    レジ袋いる時、クレジットやPayPay、IDで払う時は大きな声で言って!

    あとポイントカードは自ら出して!

    全部こちらのミスになるから...

    +68

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/15(月) 17:27:54 

    たぶん、親切心からやってるんだろうけど…
    『逆にそれ、迷惑なんだけど』っていう人いるわ。

    いらっしゃいませ、ってこちらが言い終わる前に袋いりません!ってかぶせて喋る人ね。

    質問と噛み合ってないし、一瞬『え?今なんて…?…ああ、袋いらないのね。』ってなるからこちらが質問するまで何もしないでほしいってのが本音。


    いらっしゃいま…『袋いりません!』

    (あ、えっと…)『箸いりません!』

    (え?えーっと)『温めてください!』

    (!えーっと…)『…かしこまりました!(温めね…)あ、箸はおつけしますか?(!さっきいらないって言ってた気がする!)』

    ↑エコバッグを持ち歩いてる女性にコレすごく多い。
    『店員さんに聞かれる前に自己申告しなきゃ』
    そう思ってるアナタは店員さんに嫌われてるか裏でアダ名をつけられて笑われてる可能性が高いです。
    これマジです。

    コンビニやスーパーでは質問に対して応答するだけにしたほうがいいです。
    手元で商品スキャンしながらあれこれ考えてるんだからさ(薄いビニールに入れたほうがいいかな、とかこれは縦に置いちゃいけないな、とか)、聞いてもないこといきなり話しかけられると店員さんは混乱します。

    これマジで広まってほしい。
    こういう自己申告型のお客さんに限って厳しかったりするからしんどい。
    箸いらないって自己申告したお客さんに間違って箸つけたら、じーっと袋の中覗き込んで、袋の中から箸取り出したかと思うとパシン!ってカウンターに叩きつけて
    『私、さっき箸いりませんって言いましたよね??』
    って睨みつけられたことあるわ。

    そんなキレる必要ある?
    こういう人は気遣う場所根本的に間違ってるわ。

    +84

    -10

  • 163. 匿名 2024/04/15(月) 17:28:34 

    >>31
    性格的に可笑しい店員はいないけど、「研修中」とは書いてないのにレジ業務ができてない店員ならたまにいる
    愛想だの業務外労働とかの前にまずレジ業務ちゃんとして欲しいかも
    行くところないけどセルフで全然問題ないよ

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2024/04/15(月) 17:31:15 

    客として来てる人が作業中の知り合いの店員さんに長々と話しかけて邪魔しているのを見かけると気の毒でしょうがない

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/15(月) 17:32:39 

    >>157
    厳密には犯罪なんたけどね
    店側が問わないだけ
    払わなかったら窃盗罪
    お店の了承がなければ詐欺罪
    了承がないまま食べても了承があったことにして精算に応じてくれてるだけ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/15(月) 17:33:33 

    >>1
    ③は本当に嫌
    「これ注文したいんだけど」って言われても困るし
    レジは会計をするところなんだけど

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/15(月) 17:39:01 

    レジ係に何かを尋ねたければ、レジに並べ。
    今、お会計中のお客さんは並んだ末にレジ係の対応をゲットしてんだから。
    そのお客さんの時間まで奪うな。
    割り込んでくるんじゃないよ、図々しい。

    +68

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/15(月) 17:39:29 

    >>10
    並び直しだよ?

    +46

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/15(月) 17:41:29 

    レジ係に尋ねるんじゃなくて案内所で訊けばいいのに。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/15(月) 17:42:47 

    >>10
    これババァに多くて本当に腹立つ
    有料になってからは清算する必要があるからこっちの接客の手がとまるし
    レジ係の人が並び直して下さいとハッキリ言ってくれたらいいんだけど若い女の子だとなかなか言えないのかもね

    +123

    -3

  • 171. 匿名 2024/04/15(月) 17:45:00 

    >>149
    本当本当。
    ポイントカードあるか聞かれなかったんだけど!!袋いるか聞かれなかったんだけど!!って怒ってくるお客さんいるけど、自分がポイント付けたい・袋欲しいなら自分の口で言えって思うよ。

    +94

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/15(月) 17:45:06 

    >>39
    ドンキは基本愛想ないよね、たまにすごく素敵な笑顔で感じがいい人もいるけど
    店内ガラガラのファミマで、おつりをトレーに投げ捨てて、バックルームに歩きながら「ありがとうございましたー」って去っていった店員は、なにこいつって思った

    +26

    -9

  • 173. 匿名 2024/04/15(月) 17:45:07 

    >>162
    親切心から全てのバーコードを上向きに並べてくれた客がいたんだけど私手首痛めてて持ち上げてスキャンしないと無理だったんだよね。申し訳ないけど利き手とかの問題もあるしそこはやらないでほしい。

    +20

    -9

  • 174. 匿名 2024/04/15(月) 17:47:53 

    意外と度近眼になってくると店内の案内図とかが、図書館(書棚側面)やコーナン(床面に記載)みたいな形で分かりやすく見やすい店内の場所に何ヵ所か表示されていたら助かるのになとは思う。
    スーパーとかは棚が高く、棚の上まで商品が積まれている関係上、全てを見通すのも難しい。
    足が弱ってきた人が行ったり来たりで吊り表示板を確認も大変だと思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:57 

    >>58
    そういうこと言ってるから人手不足なんだわ。

    +31

    -2

  • 176. 匿名 2024/04/15(月) 17:53:25 

    >>1
    レジしていた頃だけど、離れられないのに
    冷凍や冷蔵の商品を戻しておいてって言われた。

    あと酒を買った人でレジ通して支払いせずに
    そのまま行って、少ししたら帰ってきて
    あとで支払いした人。

    お支払い方法を聞くと
    「普通で」って言う人がいて困った。
    聞き返すと逆ギレされた。
    楽天のポイントで払うらしい
    分からんわ!

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/15(月) 17:57:20 

    私もレジやってます。
    何々どこですか?とか在庫ありますか?とか聞いてくるけど、知らんがなって思います。
    ほんまに嫌です。

    +37

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/15(月) 17:57:38 

    >>124
    亜種
    「袋?いらないいらない」
    精算後
    「袋は?いるよ。いるって言ったろ?」
    「いや袋くれっつったろ」
    「そんな事も覚えられねえのかよ使えねえな」

    そして次の日も来る(来んな)

    +162

    -5

  • 179. 匿名 2024/04/15(月) 17:57:43 

    >>10
    ついこの間あったばっかだ。
    袋いらないって言ったのにちょっとしてから戻ってきて別の人を会計してる最中に横から袋ちょうだい!って来たと思ったら会計中の客に「みんな並んでるのよ」って言われてるのに袋おばは「今買ったのよ!これ買ったの!」って言って私にいくら?って聞くから後ろにお並び下さいって言ったらまた、今買ったばっかじゃないの!って。またお並び下さ~いって言ったら「もういいわよ!」って言って帰ってった。
    買ったからなんなのよ!横入り!

    +189

    -4

  • 180. 匿名 2024/04/15(月) 17:58:26 

    >>105
    わかるー!
    入店して早々に言われると、はー?ってなるよね(笑)

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/15(月) 17:59:46 

    >>133
    ないもんはないんだよ。ありもしない在庫見に行く振りになんの意味があるんだよ。

    +116

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/15(月) 18:00:26 

    >>144
    そのお客さんは目がついていないんだわ(笑)

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/15(月) 18:05:18 

    >>5
    客は言わなくてもいいけど店員は言う義務があるよね
    1回それでコンビニの本社にクレーム入れたことある
    あまりにも不快な対応されたから
    接客業だって理解してないバカ店員が多すぎなんだよね

    +8

    -50

  • 184. 匿名 2024/04/15(月) 18:07:41 

    >>178
    最悪や 

    +67

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/15(月) 18:08:26 

    レジ打ちで採用されてるだけだったからバイト時代に逆に「◯◯どこですか?」って聞かれたら常に「サービスカウンターで確認しください」って全てサービスカウンターに放り投げてた
    てかレジ打ちしてほしいんじゃなければ基本サービスカウンター行けよって思う

    +36

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/15(月) 18:10:30 

    クソ忙しい時間帯に横からアプリの使い方聞いてきた老害がいて、レジ応援で動けるスタッフに対応してもらったけど、私が即対応しなかったことに不満を持ったようで、対応が終わった後も文句を言われた。
    勤め先はサービスカウンターないからコールセンターに聞いた方が早いし、ログインさえ出来ないのに手を出すなよ…

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/15(月) 18:10:57 

    接客中に話しかけてくる客ほんと理解出来ない

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/15(月) 18:12:24 

    >>27
    愛想悪いとか不機嫌そうな様子でなければ普通でいいよ
    時給の高い仕事じゃないしね

    +52

    -3

  • 189. 匿名 2024/04/15(月) 18:12:42 

    >>111
    後ろに並び直して欲しいね

    +23

    -3

  • 190. 匿名 2024/04/15(月) 18:20:58 

    >>133
    「そこにあると思えばないかもしれませんね」だったらいいのかw

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:14 

    >>54
    子ども欲しがる親買わせない、または親と子の与えたい欲しいものが一致しなくて堂々めぐりしてるパターンもあり。
    そういうのはレジに入る前に決めてくれ。

    +31

    -3

  • 192. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:31 

    >>1
    担当者を呼ぶのは仕事だろ

    +8

    -13

  • 193. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:57 

    私がいつも飲んでるコーヒーどれ?
    知るわけねぇだろボケナスって思う

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/15(月) 18:24:07 

    >>151
    どういうこと?

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/15(月) 18:25:45 

    >>39
    私も、品だししている若い女の子に商品あるか聞いたら「は?ないない。置いてないよぉ」って言われた。

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2024/04/15(月) 18:28:40 

    >>133
    無いのわかってても探しに行く素振りしてほしいの?お互い時間の無駄じゃない?

    +81

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/15(月) 18:28:55 

    >>26
    さすがに盛ってるよね??
    一店員(ほとんどパートかバイト)に環境に配慮してるかなんて聞かれても知らんしw
    店員にも配慮しろよ

    +124

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/15(月) 18:29:32 

    レジ専の私、今日も帰り間際に釜飯の素の場所を聞かれたよ。ちなみに私服。
    ひどいと端末の不具合まで言ってくる。さすがに勤務中のスタッフに回したけど。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/15(月) 18:32:14 

    >>106
    仕事舐めすぎで草

    +15

    -8

  • 200. 匿名 2024/04/15(月) 18:33:21 

    >>171
    聞いたら聞いたでうるせえと言われるよね

    +11

    -11

  • 201. 匿名 2024/04/15(月) 18:33:48 

    >>195
    社会不適合者なのかな

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2024/04/15(月) 18:35:02 

    >>4
    ダイソーとか全部セルフだから、スキャン作業が面倒臭い。
    ユニクロみたいに、かご置いただけで会計できるようになって欲しい!

    +108

    -11

  • 203. 匿名 2024/04/15(月) 18:35:10 

    >>175
    職探す時って見れるところなら見てから応募するから…

    +0

    -6

  • 204. 匿名 2024/04/15(月) 18:36:00 

    >>61
    聞かれるのいやみたいよ?

    +52

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/15(月) 18:36:48 

    >>178
    (来んな)←ほんとこれ
    別の考え事してて生返事してるのかもしれないけど一瞬目の前のことに目を向けてね?と思うし
    そのあともそういう言い方する?みたいな人なんなんだろうね

    +80

    -2

  • 206. 匿名 2024/04/15(月) 18:38:00 

    >>104
    1つ案内終わったと思ったら、次々と聞いてくる人もいるね。

    +60

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/15(月) 18:39:28 

    >>195
    スーパーでスポドリがないかバイトの男の子に聞いたら
    手でシッシッてジェスチャーしながら「ないない!」って言われたことある!笑
    女性店員に聞いたらありますよー!って、にこやかに案内してくれたし、聞く相手は選ぼうと思った

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/15(月) 18:41:11 

    >>39
    ドンキだもん

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/15(月) 18:43:48 

    >>178
    うわーめっちゃわかる
    コンビニとマックス◯リュと成城◯井でバイトしてたけど
    どこもレジ係に必ず悪態ついてくる常連客がいたのを思い出した

    +77

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/15(月) 18:44:14 

    商品取り消しで!
    って、いらねーならテメーで戻せ。

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/15(月) 18:46:29 

    >>183
    Googleマップの口コミにも書いといてな

    +2

    -10

  • 212. 匿名 2024/04/15(月) 18:46:38 

    ピリついてんなー
    人手不足は人間関係が原因なんじゃ?
    キツイおばさんと働くのムリ

    +2

    -13

  • 213. 匿名 2024/04/15(月) 18:46:44 

    >>83
    笑った。
    ボーッと突っ立ってる旦那見ると仕事できなさそうと思ってる。

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/15(月) 18:47:20 

    >>101
    挨拶してくれるお客さまなんてレアなのでコチラも嬉しくて気合い入っちゃうわ

    +40

    -3

  • 215. 匿名 2024/04/15(月) 18:48:45 

    レジ休止中札立ててるのにそこでレジやれと言う客嫌すぎる

    +45

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:04 

    ちょうどレジ袋1枚か2枚か迷うぐらいの
    量ってあるよね、1枚だとギチギチでギリギリ
    2枚だとちょっと余る?みたいな
    だからお客さんにレジ袋何枚いりますか?と聞くのに(金払うのは客だから)
    適当でいい、と返されたら困る

    アイスとできたての惣菜、キャベツ、洗剤…
    これは2枚にしたほうがいいな、と思って
    2枚で登録するのに
    2枚渡したら「は?2枚も要る??」
    とかキレてくる
    なんなの?じゃあお前が言えや最初から

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:12 

    >>212
    私が知らないことを聞くな!系の人は仕事向いてないと思う
    後輩にもキレてそう
    他人がどういう思考で動いてるか理解できず被害者ヅラでキレてるもんね

    +5

    -15

  • 218. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:27 

    >>211
    とっくに書いてます
    自分の口コミ人気らしいですw

    +1

    -19

  • 219. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:55 

    >>1
    私、場所を聞く時は品出しの店員さんに聞くけど、レジの人に駐車券渡しそびれた時やお弁当のお箸もらいたい時は、もう一回並んでる。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/15(月) 18:51:35 

    >>1
    私スーパーじゃないけどレジでポイントカードと1000円札出されて「お会計してよろしいですかー」「うん」ってやり取りの後に
    「11円あったわ」ってポイって出されて
    「すみません、もうお会計しちゃったんですよ」って言ったら「ダメダメ、そういうだらしないのはダメ、やり直し!11円あったんだから。私お客様なんだからね」って説教されて、1011円で会計し直した。
    いやいや、お前の財布の方がレシートだらけでだらしないだろと思ってしまった。


    +116

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/15(月) 18:55:59 

    たまに、小さい子をカートに乗せたまま少し離れた商品見に行く人がいるけどホント危ないからやめて欲しい。
    子供が出たがったりするし、誘拐されちゃうかもよ?(親戚に後ろ向いた隙に抱えられて誘拐されかけた子がいた)

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/15(月) 18:56:33 

    3年前に廃止されたスタンプ押すタイプのポイントカード出してくる人いたw

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/15(月) 18:58:53 

    接客したくないのに何で接客業で働いてんの

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2024/04/15(月) 19:05:35 

    >>181
    >>43
    >>181
    言い方の問題じゃないかな
    店員「そこになかったらないですね(ムス🤨)」
    客「嘘つけ在庫確認して来い!🤬」
    って客に火をつけるんだよ

    店員「申し訳ございません🥺明日入荷予定なんです。せっかく来ていただいたのに大変ご迷惑おかけしました🥺」
    客「そうかなら明日また来るな😁」
    店員「はい!お待ちしております😄」
    どちらも気持ち良い

    +5

    -74

  • 225. 匿名 2024/04/15(月) 19:05:48 

    >>6
    疫病神はネットスーパー使えよ。

    +54

    -2

  • 226. 匿名 2024/04/15(月) 19:06:30 

    >>223
    学生やパート主婦の入口だからね
    代わりに離職率めっちゃ高いから常に人手不足
    そのうち完全セルフレジとかになるかもね

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/15(月) 19:06:34 

    >>46
    チミは自給自足の生活したらいいよ。

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/15(月) 19:06:55 

    >>224
    気持ちいいのは客だけだ

    +68

    -3

  • 229. 匿名 2024/04/15(月) 19:08:25 

    >>1
    コレ店内に掲示してたらいいよ

    で、案内役も一人置いて欲しい

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2024/04/15(月) 19:09:52 

    >>26
    え?コラ?
    本部に直接お問い合わせください

    +81

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/15(月) 19:11:58 

    店員が偉そうな時はすぐクレームするに限る
    そういう奴は排除した方がそのスーパーの従業員にとってもプラス

    +6

    -9

  • 232. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:01 

    >>228
    接客業に向いてない

    +2

    -23

  • 233. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:22 

    >>179
    これ店にもよるんだよ。買ったあとの、色の違うカゴ持って並び直そうとしたら止められてサービスカウンターに誘導された。たしかに万引きしやすいもんね。

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/15(月) 19:12:46 

    >>215
    いる!あれめっちゃむかつく!
    休止中って書いてるパネルさっと自分で寄せる奴めっちゃイライラする!
    いや隣のレジ行けよ!てめえがどかすな!って思う。

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/15(月) 19:13:07 

    >>228
    客に丁寧に対応するだけで不快になるのはやばいよ

    +6

    -13

  • 236. 匿名 2024/04/15(月) 19:14:38 

    >>179
    それは店も対策した方がいいよね
    袋の買い忘れなんて1日に何回も起きることじゃないの?

    +40

    -6

  • 237. 匿名 2024/04/15(月) 19:15:07 

    >>232
    大学時代にバイトしてこんな割に合わん仕事ないなって勉強にはなったよ 無駄に求められるのにブラック低収入
    接客業に向いてないとかやりがい搾取するような職場でしか聞かないw

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:16 

    >>237
    レジ打ちとか簡単な仕事の代表格だけどね
    そのくらいの接客で嫌ならどんな仕事してるんだろう

    +1

    -31

  • 239. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:28 

    >>3
    でもさ、店員がレジのところにしかいなくて仕方なく聞く場合もあるよ
    それなら売り場に店員何人か置いてくれないとこっちはどうしたらいいの?
    特にうちの近所の百均なんだけど奥の倉庫の方で何人かでおしゃべりしてるのは聞こえるんだけど倉庫の中に客が入っていいかわからないしドアのところから声かけても聞こえないのか来なくて困った上にレジの人に聞くことあるよ
    もちろん商品は可能な限り自分でも探すけどどうしても見つからない時はどうしたらいいの

    +21

    -23

  • 240. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:30 

    >>231
    いま人不足だから争う名だけじゃクビにするほどの事ではないので排除しにくいんだよね
    こんな指摘がありましたと口頭注意する程度

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:33 

    >>231
    感じ悪い店員の店に応募する馬鹿はいないもの
    スーパーなんて応募してくるの、ほぼ周辺住みの顧客でしょう
    人手不足なのは一部の店員の質の悪さもある

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2024/04/15(月) 19:17:54 

    >>8
    コンビニで瓶の栄養ドリンクを売り場でグビーと飲み干して空き瓶をレジに持ってくる常連じぃさんいた

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/15(月) 19:18:10 

    >>69
    マイナス多いけどこれあるよ
    低レベルな店は店長休みの時、従業員が事務所にたむろしてて店に居ないから

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/15(月) 19:18:28 

    >>238
    調達
    接客業はコスパ悪すぎる レジ打ちとレジ打ち以上のこと求められる上に変な客が多い
    飲食含めてこんな場所で働く人をある意味で尊敬する

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/15(月) 19:22:40 

    >>10
    お徳用の肉で大きめトレーに入ってるやつを透明の袋に入れたいけどサッカー台備え付けのが小さくて入らない時に横からこれ様の袋下さいって話しかけちゃう。
    ピッてするのが終わってお客さんがお金用意したりしてる時に声かけるようにしてるけど、ダメかな?
    備え付けのが小さいなら初めからレジで入れて欲しい…

    +6

    -30

  • 246. 匿名 2024/04/15(月) 19:25:22 

    >>195
    >>207
    納得
    これが今の若者の民度
    ヤベーやつ多いよ
    親がまともに育てないから

    +16

    -7

  • 247. 匿名 2024/04/15(月) 19:26:58 

    >>10
    自分の会計中そういう人いたけど店員にならび直すよう言われてシュンとしてた
    かわいそうになっちゃって一緒に会計してやって袋渡したことあるな お金は直接もらった
    横やりのつもりなくても勢いで言ってしまうこともあると思うんよ

    +7

    -28

  • 248. 匿名 2024/04/15(月) 19:28:50 

    ③は一番ダメだよね…会計前に勝手に開けるなと。払えば良いとかいう問題じゃないぞ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/15(月) 19:30:59 

    ありえない事に
    「手を怪我したから絆創膏貼ってー」って血を垂らしながらきたおっさんいたよ。
    もちろん断った。感染症なめんな。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/15(月) 19:33:46 

    >>113
    レシートを渡そうとしたら手で払いのける人いるよね。お金を投げて渡されるくらい感じ悪いて思う

    +48

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/15(月) 19:34:36 

    >>247
    ヤサスィー

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2024/04/15(月) 19:34:55 

    >>198
    私も今日捕まった
    カーディガン羽織ってショルダーバッグにランチバッグまでさげていてどう見ても勤務中の格好じゃないだろ…って思いながら電気担当を呼んだ
    店内を通って帰るっていうルールをなくしてほしい

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/15(月) 19:36:10 

    >>224
    その脚本設定だと客が見るからに難ありならそこになければないですねー一択だな。
    店員にも自分の身の安全を確保する権利あるからな。切実に明日来てほしくない客は存在するし。客も店員嫌なら別の店行っていいのになんで粘着するんだろう。

    +33

    -2

  • 254. 匿名 2024/04/15(月) 19:38:11 

    >>92
    指がカサカサだから一枚ずつ数えられないのよ〜
    自分も手がカサカサになってきてレジで時間掛かるお年寄りの気持ちがなんかわかるようになってきたよ

    +3

    -18

  • 255. 匿名 2024/04/15(月) 19:40:22 

    >>25
    うちはドラストで登録販売者がいなくて困る。
    私は併設されてる調剤事務なんだけど、お客さんから質問あるとき広い店内で登販探すのめんどくさい。
    その間薬局の受付が滞るし。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/15(月) 19:40:38 

    >>243
    従業員はバックヤードでお喋りしてる
    レジ係がちょっと喋ろうものならすぐ注意してくる従業員もいる
    ○○が値下げしているとか○○の売り場が変わったから注意してねっていう伝達事項でも睨まれる

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/15(月) 19:43:16 

    >>1
    10年前に学生アルバイトでレジしてたことあるけど、未会計の商品を子供に食べさせてる親がめっちゃ多かった
    あとはカートに土足で座らせてる親と商品詰めるサッカー台の上に子供座らせるから、子供がサッカー台を歩いたりしてた

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2024/04/15(月) 19:48:07 

    >>1
    3に関しては泥棒じゃん

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/15(月) 19:52:09 

    今度お茶でもしようよ!
    次の日から無視しました

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/15(月) 19:54:42 

    >>256
    必要な情報なのに厳しいね
    ちなみにうちの職場は値下げも売り場変更の連絡も一切ない
    あれ?場所変わった?!って探すのが常
    レジは表示通り打てばいい、間違ってたらサービスカウンターよろしく
    効率悪い

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/15(月) 19:57:16 

    >>1
    ①の横から会話マジ困る。

    他のお客様接客中、横から「さっき駐車券押してもらうの忘れたんだけど」とか、「やっぱりレジ袋購入したい」とか
    確かに時間は掛からないけど、目の前のお客様を待たせることになるし…

    それで、次お伺いしますので少々お待ち下さい。と伝えたらクレームになった。

    +38

    -1

  • 262. 匿名 2024/04/15(月) 19:57:18 

    自分の担当外の商品のありかについて聞かれて、担当に聞いてきますので少々お待ちくださいと言ってるのに、合間にいなくなる客に何度か遭遇した。
    お前がその場で待ってると思って聞きに行ってんのに何故いなくなる?ほんの数十秒、数分も立ち止まってられないのか。
    もう知らねーと思って自分の業務に戻ったわ。

    +47

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/15(月) 20:00:07 

    >>94
    もし後になって欲しい時は、サービスカウンターで買ってる。近所のスーパーは商品3つ以内だったら利用できる。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2024/04/15(月) 20:00:35 

    わかるけど、フロアに店員見つからない時あるし

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2024/04/15(月) 20:01:42 

    >>10
    袋を買い忘れた客への救済措置とレジ担当の負担軽減のためにレジ袋自販機を置いて欲しい......切実に

    +190

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/15(月) 20:02:51 

    >>158
    ほんとに図々しいよね。
    こういうときここぞとばかりに『年寄り』を免罪符にして。
    ジジイ、お前ここまで歩いてきたなら自分の欲しい商品くらい自分でかごに入れてレジ行けよ。って話。

    昔百貨店の地下でスイーツの販売やってたけど、あまりの客層の悪さに辟易してやめたもん。
    ほんとに老害の集まり。ちなみに都内。

    +35

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/15(月) 20:03:22 

    >>220
    頭おかしい
    店にも、他の客にも迷惑

    +71

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/15(月) 20:04:42 

    >>26
    トピタイ読んで真っ先にこれが思い浮かんだ

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:58 

    >>12
    ファストフードのレジやってるんだけど、「1個にしようかな、あ、やっぱり2個にしようかな」と要領を得ない注文する女性客に「ではおいくつご用意しましょうか」と訊ねたら、「2個よ!2個!!ふたりで来てるんだから!!」って見えんがな知らんがな

    +114

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/15(月) 20:08:15 

    >>79
    多分同じ職場です
    アプリで在庫ありとなってるけど
    どこにあります?と聞かれて
    私「すみません品出しできてなくて
    見つけるのに半日かかります」
    客「え?これくらいの大きさと
    形だけど?わからないの?」
    未開封のコンテナとダンボール箱
    100個以上あるのに人員3人じゃ
    1日5箱も開けられない現実‥

    +47

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/15(月) 20:12:46 

    >>167
    それやられたら、今こちらの方接客中ですので‥ってはっきり言っちゃいます
    もちろん声のトーンは気をつけますが

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2024/04/15(月) 20:13:31 

    >>186
    >ログインさえ出来ないのに手を出すなよ…

    これめっっちゃわかる!
    一人でログインも登録もできないのにポイントは貯めたいから「あなた登録して!」って言われるの。
    そんな人がアプリを使いこなせるとは思えない。

    +47

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/15(月) 20:15:17 

    >>22
    みんながこうだと助かりますねー
    レジはお会計に関する事しか詳しく分からないからなぁ

    +37

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/15(月) 20:15:42 

    >>120
    ないと思うよ
    並び直して欲しいこと伝えると必ずと言っていいほど悪態つかれる

    +81

    -3

  • 275. 匿名 2024/04/15(月) 20:22:47 

    >>1
    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも

    +0

    -33

  • 276. 匿名 2024/04/15(月) 20:25:31 

    >>152
    ドラストなんだけど
    1ポイントでも付いてないと
    クレーム入れてくるお客さんはいるからね。
    その為にわざわざ翌日来店したりするから
    ポイントがつく金額はかならず聞くよ

    +47

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/15(月) 20:27:35 

    >>134
    商品の裏に書いてある番号に電話して聞いてもらったら?
    ただ相手して欲しいんだよ
    私のお店にも似たようなやつ来るけどめちゃてきとうしあしらってるよ笑 めんどくさいだけで悪い人じゃないからね😀

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/15(月) 20:28:26 

    ほぼ情報ゼロの商品を聞いてこないで欲しい
    商品名は?お写真などは?どういう形状?と色々質問したらすごい怒られた
    情報ないのに商品なんて探せないよ

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/15(月) 20:38:18 

    冷蔵冷凍商品をレジで返すな!

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/15(月) 20:39:55 

    >>54
    レジしてるけど、レジ通すの嫌がる子よりむしろ自分がレジの店員に直接渡してピッしてもらいたいから親が取って渡そうとすると嫌がる子が多い笑

    +34

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/15(月) 20:41:20 

    ①のやつ、すごーくわかるー!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/15(月) 20:44:25 

    >>10
    仕方ないじゃん
    進次郎のせいだよ

    +91

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/15(月) 20:46:44 

    >>54
    そういう時は手に持つスキャンするので持たせたままスキャンしてシール貼ってた
    それが1番早い

    それとは別に購入前の商品持たせるのはいいけど、よだれまみれでぐちゃぐちゃなの何回も渡されたことあって嫌だったなぁ

    +49

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/15(月) 20:50:11 

    >>25
    いやー、鮮魚部門だけど品出ししてるとなんか寄ってくるよ。何故か魚屋まで来てパン祭りのシールの事だった。ちょっと先で店長品出ししてたから任せたけど。本当に手にイワシ持ってても山菜とか納豆の事聞かれてびっくりするわ。

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/15(月) 20:51:43 

    >>275
    これのせいか本当にそういう商品のブランド立ち上げたよ、うちの社長。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/15(月) 21:02:18 

    〇〇に行きたいんですけど
    近くにある病院とかお店を聞かれる
    わかる範囲で案内する
    レジした後に追加、変更したい
    実はこれがめっちゃ面倒くさいけど対応する

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/15(月) 21:11:09 

    >>5
    店員さんに物申すトピ立てればいいんじゃない?

    +15

    -2

  • 288. 匿名 2024/04/15(月) 21:13:10 

    >>92
    この前銀行か郵便局でイラスト(いらすとやw)付きで禁止事項として張り紙が出ていたよ

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/15(月) 21:13:54 

    >>53
    私は「隣りに歯医者あったでしょ?移転したみたいで電話番号分からなくて。教えてくれない?」って聞かれた。ここただのコンビニだぞ?分かる訳ないだろ。

    +35

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/15(月) 21:15:14 

    レジじゃなくて女性の駅員に改札口付近で「学校から〇年生からはキャラクターが付いた物を使ってはいけないと言われたんですが、それはどうしてなんでしょうか?」的な話を延々とわりとでかい声でずっと質問してる50〜60代のおじさんがいてうわぁ…ってなったな
    駅員さん気の毒だな、と…

    あの後結局どうなったんだろ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/15(月) 21:17:15 

    私が働いてるスーパーのレジ店員は年齢高い
    そしてバックヤードでは無愛想な人が多い
    若い人は働きたがらない&精神的に荒むんだろうか
    ちなみにレジが一番時給高いです

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/15(月) 21:18:58 

    >>6
    お金?商品の代金の事?給料の事?
    給料は品出しやレジなどの業務から発生するものでしょ?頭おかしい客を相手にするのは業務外なんよ
    たまに店員の事を「客を神様扱いしてくれる奴隷」と勘違いしてる客がいるけど違うよ?業務外の事でやってくもらってるのはあくまでもサービスなのよ。当たり前の業務じゃないの。いつも良いサービスを受けたいならそれなりのサービス料とか払わないとね??

    +54

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/15(月) 21:21:32 

    >>291
    若い人は高齢客の相手嫌がるよね
    今若い人がレアだからかか大学生の女の子がレジ入ったら爺さんが行列作って引いた
    他のレジに誘導してもここでいい‼️って行かないの
    キモすぎ

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2024/04/15(月) 21:22:21 

    >>278
    職場にスマホ持ち込み可だと探しやすいんだけどね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/15(月) 21:22:51 

    >>202
    なら来るなって考えだから行かなきゃいいんじゃない?

    +41

    -6

  • 296. 匿名 2024/04/15(月) 21:27:44 

    >>79
    全国的にも売上上位の店にいるけど
    在庫なんてほぼ合ってないから
    〇〇のコーナーに行ってください
    そこになければないんですよー。
    で、統一されてる
    探してたら仕事にならない
    100個以上の問い合わせはオンラインストアでどうぞって言ってる。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/15(月) 21:28:58 

    >>104
    聞くどころか、きったないメモ渡してきて商品集めてこいみたいな客いるよ。
    しかもそんな奴に限って持ってきてあげた商品をこれじゃないとか言い出す。はじめから自分で探せば?

    +52

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/15(月) 21:29:35 

    >>1

    店員が店員という
    生き物だと思ってる人いるよね

    ただの近所の住民なんだよ
    だからクレーマーの
    息子があそこで働いてるとか、クレーマーの車が置いてあった家見つけたとか、クレーマーの孫があそこの小学のいってるとか、
    店員同士で噂になってる

    +47

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/15(月) 21:32:15 

    >>275
    そんなことをレジ係に聞かないでね
    「担当の者に聞いてみますね」ってレジが大渋滞するよ
    「お客様の声カード」かホームページの質問欄に書き込んでね

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/15(月) 21:33:33 

    最近は高齢者とその娘が店員に話しかけまくって
    仲の良く?なって
    レジの人に高齢者の相手をさせようとする輩までいる

    狙われたレジの人は名前呼びされて、
    怖がってる

    趣味のひとつでも見つけりゃいいのに、
    絶対に逆らわないし、動けないレジの人に
    ロックオンしてくるんだよね

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/15(月) 21:34:37 

    >>10
    レジ袋を買っても足りなかったりすることあるのよ…
    並び直すのも面倒だから無理やり詰めたことあります
    他の人も仰ってるけど自販機欲しい

    +67

    -2

  • 302. 匿名 2024/04/15(月) 21:35:35 

    >>198
    私は私服で駐輪場で自転車乗ろうとしてる時に「あなた店員さんよね?カート戻しておいてもらえる?」って言われた。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/15(月) 21:35:59 

    >>300
    なるほどね、レジって動けないから
    変な奴に狙われやすいのか

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/15(月) 21:38:25 

    お先に失礼しますって大きめの声で挨拶してたのに、
    あがるところ悪いんだけど、コレ探してって言われて
    その後も長々と話しかけられた

    マジ、きもい

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/15(月) 21:39:53 

    >>198
    あれ嫌だよね

    あれ〜もう帰るの?とか
    休憩中?とか話しかけてくんな

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/15(月) 21:41:48 

    あなたがいるからこの時間、買い物来るのよ〜って
    言われてゲンナリする

    ただ単にクレームこない程度に親切にしてるだけだから

    ただの時給で働く店員なんで

    +38

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/15(月) 21:43:09 

    とにかく話したい奴は
    お金払って
    ホストかキャバクラいけ

    お前らと話したくないんじゃ

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/15(月) 21:43:55 

    >>301
    一枚せいぜい数円なんだから多めに買えよとしか。

    +26

    -4

  • 309. 匿名 2024/04/15(月) 21:45:12 

    >>300
    ロックオンされないようにレジ打ちに集中
    忙しい場所のレジを任されるようになった
    たまに話しかけたい素振りを見せるけれど、次のお客さんが待っているので帰っていくか他のレジ係に絡んでいく

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/15(月) 21:47:12 

    >>308
    わかる 小3円 大5円とかの袋で
    悩んでる奴とか、いや大でいいやんとも思う

    +37

    -2

  • 311. 匿名 2024/04/15(月) 21:48:36 

    >>305
    休憩中(ユニフォームを脱いでほぼ私服の状態)に「ガル山さん、レジ開けて」って言われた時は驚愕したわ
    客は客であって上司ではない…

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/15(月) 21:49:38 

    >>278
    あのねー、この前ここで買ったあの商品を買いたいんだけどねー?から情報をききだすにも○○が何個入りで美味しかったのよだけで、とりあえず条件に一致するやつ売ったけどどうやらめっちゃ競争相手の他社のPB商品だったよ。仕込みの嫌がらせ?

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/15(月) 21:52:05 

    >>306
    先週この時間にいなかったね~って言われた時はイラっとした
    先週はシフトが変わっていて…って話をするのも面倒

    +14

    -2

  • 314. 匿名 2024/04/15(月) 21:53:18 

    >>298
    うちもある
    あそこの焼き肉屋の店長じゃん
    絶対行くのやめよ〜
    ママ友にも言っとこ〜みたいな


    まじ閑古鳥で草

    +36

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/15(月) 21:54:36 

    カゴに買うもの入れた後に車にエコバッグとか携帯忘れた時店員さんに預かって貰って取りに行ってるけど全部戻して取りに行った方がいいですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/15(月) 21:57:53 

    >>245
    お客様の声に書いて入れるべき
    備え付けで事足りないのはお互い不幸だもの

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/15(月) 21:58:21 

    >>315
    財布以外は取りに帰るな

    財布忘れるのはサザエさん以外許さない

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/15(月) 22:00:55 

    >>317
    携帯でポイントカードがあるので携帯は必要なので
    それなら全部戻してまた店に入ることにします

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/15(月) 22:02:13 

    >>314
    レジやってる何にも反論しない店員
    =裏のつながりやべー主婦共

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/15(月) 22:04:04 

    >>220
    大昔のレジなら開けて対応できるけど、今のレジ(特に大型の小売店)は、責任者呼ばないとレジが開けられないって知らないのかな

    +34

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/15(月) 22:09:32 

    >>298
    うちのスーパーも店員同士仲良いから
    すごい情報力だよw

    大体誰かしらとつながりあるし、分かる

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2024/04/15(月) 22:12:14 

    数ポイントにムキになる人みると笑いそうになる

    あとで防犯カメラとかも見ちゃう

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2024/04/15(月) 22:16:30 

    >>286
    すっごい分かる!
    ググれ!カス!
    もしくは本屋で地図帳買え!バカ!

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:54 

    >>310
    微妙な量買って「これが入る方の袋ちょうだい」
    念の為に大きい方見せて5円の袋でよろしいでしょうか?って聞いたら、
    「リュックもあるし3円の方でいけるんだけどぼったくる気?不親切な人ねぇ」

    最初から言ってよ
    2円の差で後ろのお客様もいるのに無駄なやり取りさせないでよ…ってなった…

    +61

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/15(月) 22:19:00 

    なんであんなに店員と話したいの?
    常連ぶるな
    デパート並の接客求めるな 千円とかで

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/15(月) 22:20:26 

    >>324
    読んでるだけでムカつく!!

    マジお疲れ様です!!

    +33

    -1

  • 327. 匿名 2024/04/15(月) 22:21:27 

    >>315
    エコバッグよく忘れるけどそれでわざわざ預けるの面倒すぎない?
    時間ももったいないし、店員さんに迷惑かけたくないとかじゃなくて自分が嫌だから諦めて袋買うよ

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/15(月) 22:21:47 

    ポイントカードを表向きに見せる人。
    表見せてくれても、、裏にバーコードあるのわからないのかな?

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/15(月) 22:21:56 

    >>220
    自分の財布の中身を把握していないようなだらしない客に言われたくないな
    「1000円でよろしいですか?」はみのもんたの「ファイナルアンサー?」と同じ意味なのよ
    猶予を与えているんだから軽々しく「うん」と言うな
    あと自分で「お客様」って言うのもアウト

    +54

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/15(月) 22:29:45 

    >>134
    あなたひどいね。
    そこまで言わなくてもいいのに、
    きっと普段から人に冷たい人なんだね

    +2

    -27

  • 331. 匿名 2024/04/15(月) 22:30:31 

    うちはポイント後付け不可なんで忘れたってお客様には後付け出来ませんがよろしいでしょうか?って確認してる
    でも会計済ませてからあったわ~って出してくる客が1日1人はいる
    お伝えしました通り後付けは出来ませんって言うと中高年は9割クレームになるw

    でも社員さんも頑なにこれは譲らないので「私もうこの店に来ないけどいいの?」って脅してくる人が多い
    そんなこと聞いてないしどこで買い物するかはお客さんの自由でしかないのでスルーされてるw
    自分のことを居なくなったら困るレベルのお得意様だと思い込んでるんだろうか
    数ポイントで激高して大騒ぎしてるのにw

    +24

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/15(月) 22:34:18 

    >>10
    会計終わった前の客がこれで、
    こちらのレジ中断してソイツのレジ袋の会計やられた。
    図々しいにもほどがある。

    +4

    -2

  • 333. 匿名 2024/04/15(月) 22:40:19 

    わざわざ電話してきて店の場所聞いてくる客なんなの?そんな事までやってあげないといけないの?スマホで調べろよ馬鹿

    +11

    -2

  • 334. 匿名 2024/04/15(月) 22:41:28 

    米袋とお菓子いくつかを手で掴んで持ってきたジジイが来て、レジ台にボンと勢いよく置いた。米袋の裏面のバーコード読もうとしたら、袋の端っこに穴が空いてて米がポロポロ落ちてきた。
    米袋を片手の指で端っこつまんで持ってきていたし、たぶんこの客が開けたんだろうなって思ったけど、俺は開けてないの一点張りで新しい米袋と取り替えた。
    こちらが申し訳ございませんでしたって謝るの納得できないけど、商売はやっぱり客を優先しなきゃだから大変だ。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/15(月) 22:41:53 

    もう辞めたけど、レジ混雑してて対応中に外から来たお客さんに呼び止められたときはきつかったー。
    今他のお客様対応中なんです!てスパッと言ってしまった。

    あと大量に4つくらいカゴで買い物してても
    レジ台に乗せてくれないし
    溢れてるからそれはレジ台に乗せてるし。
    従業員の人間関係も一部がひどすぎてストレスがひどかったー

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/15(月) 22:41:55 

    >>245
    それめっちゃわかる!

    大きい肉のパックを置くならそれが入る袋も欲しい

    +18

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/15(月) 22:42:46 

    >>327
    頭いい
    アホはみんな取りに行ってる

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/15(月) 22:44:57 

    >>328
    本当にウマだよね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/15(月) 22:45:26 

    >>154
    レジ係はそんな対応してたらレジ進まないので売り場のスタッフ呼ぶだけだよ。だからレジはラクなんだよと思ってる。

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/15(月) 22:45:36 

    携帯の アプリの使い方。わからないからやってって。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/15(月) 22:46:26 

    レジにずらーーーーっとお客さん並んでんのに横から『トイレどこですか』『これの違うサイズありますか』とかさ。
    当時自動釣り銭機じゃなかったから過不足出さないように必死なのに集中途切れるしほんとやめてほしかった。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/15(月) 22:49:56 

    >>89
    結局それが全てだよね。
    次のお客さんのことも考えずやってもらって当然みたいな人って、ありがとう言わない、カゴ置きっぱなし、レシートそのまま、みたいな人が大多数。

    逆にすみません買い忘れてしまってみたいな人って、こっちが誘導しなくても自分からレジに並びなおしてる。

    +45

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/15(月) 22:51:02 

    レジ検中にレジしてもらおうとくる客
    大体は老人

    この前一人、友達ときていた若者1人が閉まってるレジも気にせず、会計してもらおうとしてるヤンチャな俺みたいな
    感じできたから、
    敢えてめちゃくちゃ優しいおばちゃんぽく
    は〜い大丈夫ですよ♡こちらのレジで出来ますよ♡
    ありがとうございました!また来て下さいね♡って
    接客したら恥ずかしそうに帰って言ってオモロかった♡

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2024/04/15(月) 22:52:22 

    >>320
    知らないよ

    +3

    -4

  • 345. 匿名 2024/04/15(月) 22:53:37 

    >>81
    ニコニコ感じ良い客にブスッとした態度で接客する店員なんて日本ではほぼいない
    失礼ながらよくそんな目にあうのなら、あなたが相当感じ悪い客なんだと思う
    最初から不機嫌全開のブスッとした表情して、カゴや商品放り投げるように台に置いたりしてない?笑いかけながらお願いします〜って明るく言ったら大抵感じ良く対応してくれるけどなぁ

    +40

    -17

  • 346. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:07 

    バーコード決済残高不足とかクレカ通らなくてどうしたらいいの?なんで?どういう理由?って聞いてくるお客さん
    こっちに聞かれても分かるはずないのに

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:33 

    >>265
    サービスカウンターで売ってないのかな?
    大きいサイズを1枚買って商品が入りきらないとかありそうなのに

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/15(月) 22:58:59 

    >>127
    品物がないから品出し中の店員さんに聞いても。「そこになければないんです」って確かめもしないで答える人もいるよね。で、他の買い物終わってもう一度みたら補充されてたりとか。

    +10

    -8

  • 349. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:33 

    >>331
    私「もう来ないっ」って言うお客に「これまでのご愛顧ありがとうございました」って頭下げた
    上司に怒られるかと思ったけど「いいよ。別に。そう言うお客はどうせまた来る。でもほどほどにね」って諌められてしまった

    +28

    -1

  • 350. 匿名 2024/04/15(月) 23:00:36 

    >>31
    ほんとそれ。
    汚客さま報告会とかハッシュタグつけて、それただの悪口じゃん。ていうのをXで吐き散らかしてるのとか何様?って店員いる。
    気持ちよく物申してるつもりだろうけど。

    拒否しても拒否しても飛んでくるのうざい。

    逆にあの店員うざいとかグーグルマップの口コミに名指しやはっきり分かる特徴書くのもどうかと思ってるけど。そういう人に限って長々書いてるの読むと、それはあなたが悪いですよね。って内容多いし、こそこそ隠れて安全な場所から全力攻撃って卑怯すぎる。

    +7

    -13

  • 351. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:33 

    >>160
    単純に疑問なんだけれど、その場合、レジ袋に入らなかったすでに購入済みの商品どうしてるの?そのままかごにいれて並んでたら、これから購入するのと間違われそうだけれど。

    +1

    -7

  • 352. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:40 

    >>10
     確かに、会計終わった後に袋足りないことに気づいて「袋ちょうだい」ってくる人いる。
    ちょっと話しかけてパパっともらうつもりなんだろうけど、今対応しているお客様は不快だろうな、と思う。
    セミセルフレジだからスキャン中の横入り支払いはできないし。

    うちのスーパーはそんなお客様のために、レジに「レジ袋購入対応用小銭」がストックしてあって、そこでチャチャっとお金の授受してる。
    ただ、お札出された時はどうにもならないので、「サービスカウンターでも売っていますので、そちらでお願いします」って案内してる。

    今のところ大きなトラブルはない。

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/15(月) 23:01:54 

    >>347
    最近は安いスーパーだとサービスカウンター無人だよ
    呼び出しボタンあるけど待たされたくないからレジに声掛けるんだと思う

    +19

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:56 

    >>75
    がるみてると、モンスターみたいな客ならともかく、普通の客に気遣いするのも嫌なら何故接客業やってるのって人かなりいるよね。

    +15

    -3

  • 355. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:02 

    >>265
    確かに自販機あったら便利だよね。実用化しようってスーパーないのかな。

    +41

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:11 

    >>14
    『ありがとうございます』といつも言うけど商品を売ってくれた事にありがとうとは言ってない。レジ業務をしてくれた事だけに対してありがとうと言ってるだけ。個人商店なら経営者が会計してる場合もあるから分かるけど普通のスーパーで売ってくれてって変じゃない?

    +59

    -3

  • 357. 匿名 2024/04/15(月) 23:06:46 

    >>355
    レジ袋って利益ないだろうし採算取れる自販機が存在しなさそう
    そのマイナス被っても問題ない大手や大繁盛してる大型店舗なら置けるかもだけど

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:29 

    他のお客様対応中に声掛けて来るの本当に困る
    急いでるんだろうけど対応中のお客様が先だし余計に時間かかるよと思うのになぜ声掛けてくるのか

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:54 

    >>61
    人手不足な世の中です

    +20

    -1

  • 360. 匿名 2024/04/15(月) 23:09:45 

    >>245
    サッカー台に備え付けてあるビニールでは入らない大きさのもの買っても、レジ係によって、ちゃんと大きめの袋入れてくれる人と、知らん顔の人いるよね。がるではレジなんて誰でも出来るっていう人多いけれど、やっぱりこういう仕事でも気働きできる人と出来ない人の差は歴然としてると思う。

    +15

    -4

  • 361. 匿名 2024/04/15(月) 23:11:08 

    >>358
    私は引っ込み思案だから出来ないけれど、たぶんレジ以外で店員さんほとんど見かけないから仕方なくって人が多いんだと思う。

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2024/04/15(月) 23:11:20 

    >>127
    タイミーバイトで品出しする側だけど、サービスカウンターにも店員居ない事が多い。
    仕方なくレジの人に聞く。

    +17

    -2

  • 363. 匿名 2024/04/15(月) 23:16:45 

    >>93
    セミセルフレジの会計中にそういえば袋ちょうだいって言うお客さんたまにいてレジがその人で2台使用中になってしまう時にイラッとする。こっちのレジは終わったのにその人のせいで待たされる。店員さんのせいでもないのにお待たせして申し訳ございませんって言われたりするし大変よね。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/15(月) 23:17:32 

    >>245
    うちのお店はSDGsがどうこうとか?経費削減だとかでサッカー台には大きめのビニール置かないように変わったよ
    社員さんからも要求される場合だけ渡すように言われてるけど、勝手にガンガン自分から渡すパートさんもいるけど
    いつかはあのビニール自体置かなくなると思う
    割り箸とかスプーンもまだ渡せるけど無くなるのは時間の問題みたいだし

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/15(月) 23:22:07 

    >>44
    割り箸なんで有料にしないんだろうね
    こういう人って有料ならもらわないんだろうな

    +32

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/15(月) 23:25:25 

    >>31
    そのうち店の数も減るだろうし、買わせてもらえる、って立場になりそう

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/15(月) 23:26:21 

    自分の欲しいものくらい自分で探せよ。
    すぐ聞いてくるな

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/15(月) 23:26:56 

    自分で言うの忘れてた事は知らん顔で横入りしてきて「アンタさっき打ったとこなのに買ったかどうかももう忘れてんの!?」ってレシート見せたがらずキレてきた客いたよ。買ってないの覚えてるからこそ念の為見せろって言ってんの。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/15(月) 23:27:09 

    >>324
    これが入る方の袋ちょうだい

    クレーム対策でお客様に決めていただく規則です。
    って返してた。

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/15(月) 23:27:27 

    〇〇はある?と聞かれて、置いてませんと言ったら、じゃあどこのお店にあるの?と言われる。
    知らんがな。

    駅前のあのお店はどうでしょうか?とかテキトーに言ったら、じゃああなたがそこに電話してあるかどうか聞いてよ。と言われる。
    なんでや…

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/15(月) 23:28:01 

    >>364
    その通り
    高級スーパーは一個一個保冷剤入れてポリ袋に入れて、でテープで止めてくれたり。でも、その費用って結局商品の単価に乗っかっていて、商品自体が割高。

    激安スーパーは水漏れ防止の袋の常設はワンサイズオンリー。大きいお肉用はサービスカウンターでもらってください、って感じです(もちろん無料です)
    お箸もスプーンも最低限、その代わり商品は利益ギリギリの激安。

    お客は何を期待するかで店を選ぶ時代になっていると思う。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/15(月) 23:29:40 

    学生のうちに一度は接客業を教育の一環としてでも経験させとくべきだね
    わざとゴミみたいな客を作って対応させるとかね

    店員に対して横柄な態度を平気で取るやつや、店員の小さなミスひとつに鬼の首取ったようにわめきちらすやつ
    その他非常識な迷惑行為や無礼な態度をとるやつ

    そういうゴミみたいな客にも接客しなきゃいけないことを経験すれば、自分は同じようなゴミ客にならないようにする人間も増えるでしょ

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/15(月) 23:30:06 

    私レジやってた時、不在連絡票持ってきて「これかけ方わからないから教えて」って電話のかけ方やらされた事ありますが、レジの人は優しいですが、便利屋さんではないので勘弁してください。
    おばあちゃん。。゚(゚´Д`゚)゚。せめて、もっと、仕事してないそこらへんの人に聞いてほしい。

    +6

    -3

  • 374. 匿名 2024/04/15(月) 23:30:18 

    >>365
    ほんとそうですよね。
    セルフレジで、弁当買っていないのに割り箸を鷲掴みでごそっと持って行く人見ると、育ちが知れるな、と思います。

    +31

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/15(月) 23:30:33 

    DAISOで品だししてる若者にずっと話しかけてる老人見かけたわ。(どちらも男。)

    なんかね愛想よくしなきゃいけないと思い愛想よく相手にしてると、限度をこえてずっと話してくるやついるんだわ。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/15(月) 23:37:57 

    有料化でいまはなくなったけど
    昔スーパーのレジやってる時に
    会計終わった客がしばらく経ってたから
    袋あと何枚くださいってくるの嫌だったわ
    こっちは別の客の対応してるんじゃい
    並ぶかサービスカウンターにいってくれと思ってたわ

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2024/04/15(月) 23:52:39 

    高齢者に多いんだけど商品間違えて覚えて聞いてくるからそんな商品ないていっても一歩もひかない人多いし、ないって言っても信用しないで何人も同じ事きいてる人いる。
    あと言い方がめちゃくちゃ偉そう。

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/15(月) 23:53:21 

    >>5

    悪態つく客にはありがとうございますって気持ち無いから言わないんじゃない?
    商品買ったからお客様ではあるけど、ムカつく事されたら私なら絶対言わない。

    +36

    -7

  • 379. 匿名 2024/04/15(月) 23:56:26 

    >>355
    イオンとかセルフレジあるなら袋も近くに置いてるからそこで買えばいいだけ 大した手間でもない

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/15(月) 23:57:06 

    高校生の時スーパーのレジやってたら「この魚の美味しい食べ方は?」とか聞かれた。今思えばあれって意地悪だったのかなw

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2024/04/16(火) 00:01:17 

    ③はホテルに泊まってるインバウンドがよくやるよ。
    払うから大丈夫大丈夫って。
    添乗員いるからまだ大目に見るけど、その辺のスーパーでやったら普通に犯罪だからな。
    即刻通報案件。

    そしてこれは中国人が多い。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/16(火) 00:02:07 

    めっちゃ小さいマイバッグ渡してきて
    これに全部袋詰めして!って言ってくるやつ
    自分でやれ

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/16(火) 00:02:55 

    スーパーの店員になんでもかんでも聞いてくる人いるよね。商品の場所とかならわかるけど、全然関係ないこととかは自分で調べろよっていつも思う

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/16(火) 00:03:45 

    >>1
    百均にいたけど、出入り口から入ってきてすぐ『〜はどこにあるの⁉︎』

    探してから聞けや‼︎‼︎‼︎‼︎
    ダイソーでも迷惑だろう。
    が、広いからわからないこともある。
    けど、ダイソーはちゃんと看板出てるよな。

    うちの店はコンビニほどの店舗なのに探さず聞くとかふざけるな

    +31

    -2

  • 385. 匿名 2024/04/16(火) 00:04:56 

    >>351
    レシートがあるだろ

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/16(火) 00:07:22 

    私はレジ締めしようとお金の計算してる時に、商品を持ってこられるのはマジで殺意が沸いた💢また最初から計算し直しかよ💢そして側で延々と訳の解らん自分語りをするオッサン💢空気読めや😑

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2024/04/16(火) 00:08:39 

    >>384
    最初から探す気ないからね

    そのくせ、人の話聞く気もないのに聞いてくるのばかり
    教えてる途中で歩き出して
    なかったけどーっていってくる老害がたまにいる

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/16(火) 00:09:20 

    レジってストレス凄そうとこのトピ見て思った
    うちの勤め先は見た感じ50代以降しかいないし
    結構高齢でも雇われるみたい、やりたい人少ないのかな

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/16(火) 00:09:37 

    >>224
    めんどくせぇ
    そんな客連日来てほしくない
    横柄なじじいの機嫌取りしてらんない

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/16(火) 00:10:36 

    >>348
    在庫把握してたらないならないって言うけど。
    探すパフォーマンスでもしてほしいの?
    お互いクソ無駄な時間だけど。

    あと乱暴な客より普通〜丁寧に聞いてくれるお客さんには(本当にないから)、あーその商品この間まで数点あったけど売り切れてしまいましたってちゃんと説明してたよ。
    レジもするし品出しもするから新商品以外は把握してた。

    『ねー!◯◯ないのー?』みたいなバカな客には無表情徹底してるわ。

    あと店側からそう言えと言われてることもあるし、その店員の気分も絶対ある。

    +9

    -5

  • 391. 匿名 2024/04/16(火) 00:10:44 

    >>384
    DAISOは商品がどこにあるか聞かないでくださいってアナウンス流れてなかったっけ? コロナ禍の時だけ?
    ああいうアナウンス流してくれたら店員さんも断りやすくていいよねーって思った

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/16(火) 00:12:01 

    客のクレカの磁器が壊れて使えなくなっててカード会社へ問い合わせてくださいと言ったら「え?そっちでやってくれないの?」とキョトン顔で言われた
    「あなたのカードなのであなたがカード会社へお問い合わせをして再発行なりしていただくしかないんですよ」と説明しても
    自分で行動する前から「わからない、やってやって」とこちらにスマホを押し付けてきた。汚いから触りたくないです。
    最初から他人を宛てにする世間知らずで無知な人増えたなって思う

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/16(火) 00:13:10 

    >>172
    とても愛想の良かった新入りと思しきレジの青年が
    後日死んだ魚のような目になってたので
    結構精神的にキツいんだろうなと思った
    お客にも問題ありそう
    よこ

    +29

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/16(火) 00:13:53 

    >>348
    他の買い物終わってもう一度みたら補充されてたりとか。

    で、そういうのは品出し追いついてない可能性が高い。
    荷物もいっぺんに来ることもあるし、あとで来ることもある。いっぺんに来ても品出し要員の人数なかったら出せるわけない。
    運送屋の交通問題もある。
    いつ何が来るか把握できたら苦労しねぇわ

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/16(火) 00:15:03 

    数年前のことらしいけど、ネットの口コミに名前書かれて辞めた人がいたらしい
    (例)夜レジに入ってるロングヘアで小柄の〇田さん、みたいな感じで名前は一部伏せてるけど誰だか分かるように細かく書いてたらしい
    お褒めの言葉だったらしいけど、レジは動けないから良くも悪くも変な客のターゲットになりやすいよね
    セミセルフの今もお気に入りの店員に会計して欲しいみたいなお客さん多い
    それはまだいいけど口に出して直接アピールしてくる人は怖いって皆言ってる

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/16(火) 00:15:08 

    >>83
    そういう旦那の嫁ってガリガリに痩せてるか同じく小太りタイプかの二択なような

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/16(火) 00:18:02 

    >>348

    私はないと確定するまで探してから回答するよ
    自分がお客の時に何が腹立つかってお座なりな対応だから
    それに就業時間内で仕事の一環だし

    +1

    -6

  • 398. 匿名 2024/04/16(火) 00:18:34 

    >>395
    そもそもなんで名札なんてつける必要あるんだろうって思う

    思い通りの対応してくれなかったから逆恨みでクレーム入れてやろうって人に悪用されたりマイナスイメージしかないわ

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/16(火) 00:20:09 

    >>224
    あんたアホなの?
    明日入荷予定なんて言って遅延して入ってこなかったらそんな客逆ギレしてくるだけだからな

    +35

    -1

  • 400. 匿名 2024/04/16(火) 00:20:10 

    >>1

    混雑してる時に、家族や団体全員で並び、金を払わない奴までレジ周りにいる
    ↑これ本当、やめてほしい
    ただでさえ混んでるのに
    夫婦や歳いった親子みたいのが
    男の方が金払うわけでも荷物持ちするわけでもなく
    木偶の坊みたいにずっといられると
    小さい子じゃあるまいし、テメェは一体何しに来たんだよと思う

    +26

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/16(火) 00:20:22 

    >>83
    老婆や妊婦さん、小さい子のいるお母さんならまだしもね
    まだそんな歳じゃないし運ばれたくないわ

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2024/04/16(火) 00:21:13 

    >>348
    客に商品を尋ねられた時は裏にも在庫はなかったことは把握してるからそういう言い方するけど
    あとから荷物が届いた後に棚に並べたってことは多々あったよ

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/16(火) 00:21:45 

    >>399
    言い方きついけどそれはあるよね
    入荷日は言わない事

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/16(火) 00:22:42 

    >>1


    レジやってる最中に、横から話し掛けてくるやつって
    逆なら絶対キレたり、不機嫌をあからさまに出してくる癖に
    空気読めない自己中丸出し

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/16(火) 00:23:32 

    >>391
    あったあった
    なんかそういうのは早いみたいねダイソー
    うちの店もああいうアナウンス欲しかったわ。

    コロナ時のセリアの客とのレジ境界線カバー?には本当にビックリしたけど。笑

    ネットで見て家でだけど、
    意味ね━━━━━━‼︎‼︎って叫んじゃった

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/16(火) 00:23:43 

    >>176

    しかも、その店で働く従業員がこれ普通にやるから
    ドン引きする

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/16(火) 00:27:11 

    >>75
    何故こういうのにマイナス?ガルって本当店員至上主義だよね。店員ならまだ愛想良い人多いからまだ良いけど、医者とかなんて本当態度悪いのが多すぎる。それをチラッと書いただけでガルではマイナスだらけだったりする。
    この前の居酒屋の輩みたいなおっさん店員対港区女子?とかも当然のようにおっさん擁護ばっかり。
    とにかくガル民は、店側がどんなに理不尽でも異常に甘く、客や利用者側にやたら当たりがキツイ。

    +7

    -14

  • 408. 匿名 2024/04/16(火) 00:28:09 

    >>405
    もうレジは箱で覆ってお客から完全シャットアウトしたらいいのにね
    買い物カゴだけ箱の中に入って出てくる感じ
    そもそも全てセルフレジかレジゴー導入でいい気もするけど

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/16(火) 00:33:01 

    >>1
    食べた空持ってきて会計するなんて人本当にいるの?
    そんな人見た事ないからびっくり
    会計するだけマシなのか…?

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/16(火) 00:34:12 

    >>349
    よこ
    いい上司で良かった
    訳分からんことで激昂する客ほど大した客じゃないよな

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/16(火) 00:35:54 

    >>386
    キレすぎでしょw
    イライラするのわかるよ
    今来んなってwww
    でもお客さんには関係ないからねぇ。

    私の働いてたとこレジひとつしかなくて他のスタッフ中締め絶対しないから営業途中から入ったら必ずやってたよ。
    締める前に必ずやってたのは1円〜万札まで紙に書いてからエンゲルス(コインケースでもいい)で一桁以外は全部書いてまとめてたよ。
    お客さんが来ない間は最短三分で出来る。

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/04/16(火) 00:37:21 

    >>1
    私はレジじゃないけど困るのは客注かな。
    アマゾンで慣れてるからか明日には届くでしょって平気で言ってくる人がいる。プライム料金払ってるからできる事忘れてるのかな?

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/16(火) 00:37:45 

    >>388
    面倒くせぇ客は本当に面倒くせぇけど、いいお客さんの方が多いから楽しかったよ!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/16(火) 00:38:12 

    >>205
    よこですが
    立て続けにレジしてるスタッフ側が疲れ等で聞き逃すとかじゃなくて打ってもらうだけのお客側がなんで聞いてなくて生返事なんだよってかんじですよね…

    +19

    -1

  • 415. 匿名 2024/04/16(火) 00:38:32 

    >>408
    客を箱で覆おうよ
    スキャンしづらいよwww

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/16(火) 00:39:45 

    レジに来てからこれやめますっていう人本当に迷惑。
    いらないなら自分で返しに行って、並びなおしてくれ。まともな人達はみんな普通にしてることだよ。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/16(火) 00:40:46 

    レジ店員だけど、カートからレジ台にカゴを乗せない人イライラする。
    レジ店員が簡単に取れると思ってるんだろうけど、台を挟んで重い荷物取るのすごくきついんです。
    ペットボトル飲料入れまくってる人でも店員にさせようとする。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/16(火) 00:41:28 

    >>344
    普通は知らないよね
    だからといって締めたものに対して、やり直しはさせない。
    またガルちゃんで雑学増えたw

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/16(火) 00:42:15 

    >>403
    大手均一ショップは入荷日言ってはいけないルール
    たまに言っちゃって来てないってクレームもらうアホがいる

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/16(火) 00:42:54 

    >>416
    チャイナとコリアンは当たり前のようにそれしてくるよ

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/04/16(火) 00:43:58 

    うちのスーパーはレジ袋無料なんだけど、無料だからって必要数以上を欲しがるババアが本当に多い。
    「無料でしょ?多めに入れといてよ」とかね。
    なんであんなに厚かましいのよ

    +16

    -1

  • 422. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:02 

    >>395
    うちの店、名札は偽名(源氏名?)OKだよ
    むしろ本名を晒すなんてリスクしかないもんね
    珍しい苗字だとSNSとか特定されるかもしれないし

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:27 

    >>394
    わかる
    それに品出ししてると5分に一度とか当たり前に声かけられる。そのたびに作業止めて案内してって繰り返すから捗るわけがない
    私は事務職から接客に転職して以降は店員さんに一切声かけなくなったよ

    入荷してるけどまだ品出しされてない商品について、待ってるから探してくれと頼まれるのがわりとあるんだけど
    何台ものカゴ車にぎっしり積まれたオリコンや段ボール全部降ろして開けながら調べなきゃならない。調べた後はもちろん積み直し
    そういう頼み事は正直遠慮してほしいし受けなくてすむように店舗でも規制してほしいぐらい
    時間取られるわ汗だくで体力消耗するわ、この時給でここまでやんなきゃならないのかとうんざりする時あるよ

    +23

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/16(火) 00:46:42 

    >>403
    4月から長距離トラックの制限入ってさらに遅延が増えたからさらに入荷日ズレやすくなったね
    うちのスーパーじゃ大半の商品が確約はできなくなった

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/16(火) 00:49:33 

    >>83
    旦那が運べばいいのに、そういう時になったらいきなりデカい子供抱っこしだす奴もいる。
    そんな旦那の場合、私(レジ店員)は意地でも運んであげない。無視

    +32

    -1

  • 426. 匿名 2024/04/16(火) 00:52:23 

    >>99
    私も自分からは取らない。
    半歩下がって手が届きませんっていうフリしてる。
    さらに次に並んでるお客様もいるのに〜っていう素ぶりも見せる

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/16(火) 00:54:40 

    >>224
    申し訳ないけど私の経験上大量にその商品が必要とか特別な事情を除いて、その質問してくる人ってめんどくさい人多いんだよ。
    ほとんどの人は自分で探して売り切れか、置いて無いんだなで自己完結して終わり。
    お客様にとってもたかがスーパーだからね。そこまでする場所じゃないのよ。

    +28

    -1

  • 428. 匿名 2024/04/16(火) 00:58:15 

    >>1
    トピずれ、客側の立場だけど車に旦那待たせてるのに話しかけてくる店員さんは
    どういう気持ちなんだろう ?
    お客少ないとき「明日○○の特売ありますよ」とか
    今日は暑いですねーとか

    +1

    -6

  • 429. 匿名 2024/04/16(火) 01:02:59 

    >>423
    私は逆に店員から事務に転職したよ。笑
    インバも来るし夜は遅いし接客楽しかったけど、うぜぇ客がいるのも事実…。

    まだ入って間もない頃待ってるから探してみたいなこと言われて探したけどなくて、
    品出し全然できなかった上に余計な疲れ。
    長い人に聞いたら来てるかもわからないから断っても大丈夫‼︎って言われたからそこからキッパリ断るようにした。
    入荷次第ご連絡しますがいかがしますか?って。
    さっさと帰ってもらった方が自分も疲れないと知った。笑

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:12 

    銀行みたいに案内係置けばいいのに

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:20 

    >>403
    なんでもそうだけど客相手に言い切ったらダメだよねぇ。
    かもしれないですね~、そうなるといいんですけどね~、メーカーさんによるのでなんとも~。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/16(火) 01:11:30 

    >>172
    さすがに無理…
    レシートあったら本部に電話するといいよ

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/16(火) 01:18:07 

    >>7
    日本では店員は理不尽な客にも我慢しなきゃいけないとか、かわいそう
    海外に行くと無愛想で不親切な店員が沢山いて、日本はお客さまは神さま何だと思うわ

    +22

    -2

  • 434. 匿名 2024/04/16(火) 01:22:09 

    >>14
    >>101
    挨拶もせず終始無言で仏頂面の感じ悪い店員さんにはありがとうございますは言わない。
    そういう人に言っても絶対返ってこないし余計に虚しくなってモヤモヤするだけだから。
    普通に接客してくれた店員さんにはこちらから先にありがとうございますって言うけど。

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/16(火) 01:24:14 

    スーパーでバイトした事あるけど、たまにヤバいおじさんいるけど圧倒的にヤバいおばさんのが多い
    なんであんな性格になっちゃうんだろうか、ストレス溜まってて店員に当たってるんかな

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/16(火) 01:26:24 

    >>6
    働いてくれる人がいるから買い物できるんだよ。人手不足が深刻化すると品出しもままならない、定休日が増える、時間短くなる
    そのうち店も減って買い物できなくなるよ。いつまでもお客様意識はやめろ

    +38

    -1

  • 437. 匿名 2024/04/16(火) 01:27:28 

    >>83
    分かるわ、アホそうな旦那や大きな子供がボーーっとつっ立ってるだけ
    もちろん運ばないよ、無駄な体力消費したくないし
    そもそも荷物下げて自分で持って帰るんだから、運ぶ必要皆無だと思ってる

    +19

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/16(火) 01:27:42 

    >>12
    「おにぎりの場所、私に内緒で変えないでよ!!」って怒鳴ってくるおばさんいた。お前は店長か

    +70

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/16(火) 01:28:39 

    >>150
    そうあるある
    それでレジ仲間の1人と在日の客が揉めて
    そしてその仲間もやりすぎて
    クビになった

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/16(火) 01:32:31 

    >>24
    あんたのその思考がダメだね

    +11

    -3

  • 441. 匿名 2024/04/16(火) 01:33:01 

    >>54

    カゴに入れなきゃ買えないよって教えないの?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/16(火) 01:35:10 

    つい数日前、商品の値引きシール貼ってたらおばさんが真顔で「邪魔」って言ってきたのが地味に傷ついた。
    値引きシール剥がしたろかって思った。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/16(火) 01:38:17 

    >>141
    聞こえていないか、カゴを預けてホッとして本気でぼーっとしてるのかも。
    逆に私は、コンビニとかのレジで袋いります、買いますと先に言っても聞いてない店員さん多いよ。
    最後にまた同じこと言わされるのでイラっとするんだけど仕方ない。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/16(火) 01:40:55 

    接客業なんて安い時給で色んな客を相手にしなきゃいけないから、これから労働者も減って誰もやりたがらなくなるよ。
    嫌な客から店が従業員を守るなら話は別だけど日本は客が悪くても店や従業員は謝らなきゃいけないからおかしいんだよね。
    理不尽な客は会社が強気にいくべきだわ。

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/16(火) 01:42:06 

    >>61
    例えばどんなことを聞きたくなるの?

    +11

    -2

  • 446. 匿名 2024/04/16(火) 01:43:53 

    ①は「少々お待ちください」って言って、会計中の人を優先するわ
    会計中に別の事してミスしたら会計中のお客さんに迷惑かかるし私も怒られるし
    それでプイッて怒りながらどっか行く人も居るけどスルーしてる
    クレーム来ても何とも思わない

    100均勤めだけどよく「店員さん居ない」って文句言われるけど、人件費削って100均が成り立ってるんだから当たり前でしょと思う、言わないけど

    +21

    -1

  • 447. 匿名 2024/04/16(火) 01:56:25 

    食品売り場なのにモールに入ってる映画館について聞いてきたり、食品売り場なのにトイレットペーパーはどこかとか聞いてくるおばさんいる。
    大きなスーパーほど部門が分かれてるんだから、なんでも知ってるわけじゃない

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2024/04/16(火) 01:57:52 

    >>419
    これでクレームつけてる客をダイソーで目撃したよ
    私はいつも在庫なければ近隣の3店舗くらい覗きに行くから、こんなクソ客いるんだ!?ってびっくりした
    百均で店員を大声で問い詰めるおじさん…情けない…
    店員さんが本当に可哀想だった

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/16(火) 01:58:27 

    店員相手に愛想だの雑談だのほっこり温かさ(笑)みたいなの求める客って粘着質で気持ち悪い
    スーパーやコンビニで必要なもの買って帰るだけでそこまで求める年寄り鬱陶しい
    赤の他人である店員に何求めてんの?生産性ガタ落ちさせてるのはどこの業界もしつこい年寄りなんだよな
    レジ待ちの列の流れも滞るしセルフレジやらせようとしたり客から見ても邪魔だよ
    日本のサービス業ってもっとドライな感じで良いよ
    わざわざ仕事増やすことない

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/16(火) 02:07:28 

    威張ったクレーマーは、出禁にさせて買い物難民にしてやれば良いわ!

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/16(火) 02:11:19 

    >>345
    必ずしも店員にだけ原因があるとは限らないよね。もちろん店員側が態度に出すのは良くないけど不機嫌な客には愛想よくしたくなくなる。

    +16

    -6

  • 452. 匿名 2024/04/16(火) 02:11:59 

    >>152
    >>276
    私もドラスト。
    ポイントに命懸けみたいな客居るし、会社側からマニュアルでお辞儀、お待たせいたしましたいらっしゃいませ、ポイントカードはお持ちですか?とセリフ暗記させられててさ、
    無いですって言ったらお作りしますか?って聞かないと、覆面調査員にバツつけられるんだよ。
    嫌そうにいいですって言う客には失礼いたしましたって謝らないといけない。
    ほんと邪魔な接客マニュアル。

    +52

    -1

  • 453. 匿名 2024/04/16(火) 02:12:57 

    どのスーパーにもクソ客って必ずいるよね。マナー最悪な客もたくさんいる。冷蔵商品をやっぱりいらないって関係ない常温の棚に置き去りにする奴もいる。
    なんならカートいっぱい冷蔵、冷凍商品を詰め込んでやっぱり買い物やめたのか、そのまま放置していなくなる客もいる。
    子供が走り回って落としてバラバラにした惣菜、謝らない親もいる。
    スーパーでバイトするとこんなモラルない人間ってがこんなにいるんかって驚愕するよ。
    日本人の民度もかなり低くなった

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/16(火) 02:21:02 

    >>26
    小売店に聞いても駄目。
    店頭ではなくメーカーに直接聞いてください。

    +48

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/16(火) 02:22:53 

    >>7
    正直売り場のことは各売り場の人じゃないとわからないしサービスカウンターに行ってくれと思う
    レジ担当はレジしかしないと思ってくれていい
    相手してる間にレジが混む
    ほんの数秒話しかけただけって客は思ってるかもしれないけど、その数秒程度で「おっせーよ!何してんだよっ!」ってキレられる世界なのよレジは

    +63

    -3

  • 456. 匿名 2024/04/16(火) 02:23:11 

    >>161
    わかる!お支払い方法はどうなさいますか?って聞いて、変な定期入れみたいなの出して無言な客。
    交通系なのかも知れないけどさ、
    IDとかWAONとか色々あるんだよ!ハッキリ言えや!

    +21

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/16(火) 02:24:55 

    学生時代に一度はレジの経験を義務付けたいレベル

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/16(火) 02:39:00 

    >>1
    百均いた時に知的障害あるっぽい人から
    製品の改善提案されたけど

    いやw経営者でも商品開発部でもねぇんだよw
    って思いながら顔に出しつつ「あ、はぁ…言っときますね…( -᷄ω-᷅ )」ってあしらったなぁ。

    だるいよ。

    「あ、あの、こ、このグラスに窪みみたいなのが、あ、あれば持ちやすくて、こぼさなくてっ いいと思うので、あの、言っといてください!!」だってさー。

    +6

    -18

  • 459. 匿名 2024/04/16(火) 02:49:54 

    何とか直美って子が「この商品か環境に優しいか」みたいなのをレジ係に聞いてたやつ

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/16(火) 02:53:40 

    >>452
    276なんだけど
    覆面調査…
    レジのマニュアル…
    さては私と同じドラストだな。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/16(火) 02:58:22 

    >>1
    「どないせっちゅーんじゃ」というお客様のために書いておくと、①と④みたいに質問したりお願いしたりする系はレジに並び直したり逆走したりするんじゃなくサービスカウンターで頼むか、店内巡回してる品出しスタッフ、もしくはレジの外に立ってるスタッフ捕まえる方がスマートです
    レジの中にいるスタッフは会計以外の仕事をさせられるのが一番困ります
    緊急を要するお願いをしたいのにサービスカウンターもないしレジ係以外誰もいないし、レジめちゃくちゃ混んでるって時は、最終手段としてお店のHPから電話番号チェックして電話かけてください
    「頼めそうな人が全然いないんだけど」って言うとスタッフがすっ飛んできます

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2024/04/16(火) 03:03:58 

    >>27
    笑顔じゃなくてもいいし、愛想振りまけなんて言わないから間違えるな!チャージって言ったろ!人の話し聞いてんのか?とにかく間違えるな!ってレジの店員に言いたい。コー○

    +2

    -8

  • 463. 匿名 2024/04/16(火) 03:21:16 

    >>3
    ?、どこに何があるかと聞いてこられたらそれに対応するのは仕事の1つですよ
    まさか、レジの事以外、店とは何一つ関わりなどないとか思われているんですか?

    +10

    -20

  • 464. 匿名 2024/04/16(火) 03:21:37 

    「この商品券つかえるー?」
    って言いながら出すのにもたついてる奴。

    出してから声かけてくれよ

    +5

    -3

  • 465. 匿名 2024/04/16(火) 03:22:05 

    >>5
    外国人店員に挨拶しない人多い気がする
    別に私は気にならないけど今のシーンとしたタイミングのところ日本人なら挨拶するところだよなーと

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2024/04/16(火) 03:33:56 

    昼間にめちゃくちゃ混んでてレジフル稼働でやってたのに
    客「:〆#@して!」
    私「?もう一度いいですか??!」
    客「急いでるから早くして!!」

    急いでないように見える??
    今の会話で5秒ロスしたよ???

    +12

    -3

  • 467. 匿名 2024/04/16(火) 03:40:04 

    >>18
    倉庫型スーパーは基本セルフでなんでも出来る人のスーパーだよ。棲み分け。

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2024/04/16(火) 03:41:26 

    >>199
    最低時給ならそんなもん。

    +0

    -6

  • 469. 匿名 2024/04/16(火) 03:43:25 

    >>462
    滑舌悪い自覚なし?
    何言ってんのか聞こえないんだよ。
    試しにSiriに同じように話しかけてみなよ。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2024/04/16(火) 03:45:27 

    ドラストはなんでも屋だと思われてるのか、電池交換してくれない?が多い
    しかも自分は調剤の方なのにそこまで持ってくる
    電池交換はこちらではやっておりませんって言うとふてくされる

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/16(火) 03:53:59 

    >>92
    わざわざマスクずらして喋りかけてくる人もいるよねw

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/16(火) 03:54:41 

    >>254
    お年寄りこそ電子マネーを使ったほうがいいと思う。

    +11

    -2

  • 473. 匿名 2024/04/16(火) 03:58:22 

    >>404
    大抵レジ中に話しかけてくるのってお年寄りなんだけど耳が遠いからやり取り自体に時間かかって困る。会計中の人待たせることになるし。

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2024/04/16(火) 03:59:01 

    >>113
    レシートいらないのにずっと立ってる人も腹立つw
    「レシートいらない」と言うか、すぐ立ち去ってくれw

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/16(火) 04:01:22 

    >>123
    レジって不人気なんですか??

    座ってもokになったらもっと求人くるのかなー

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2024/04/16(火) 04:02:34 

    >>39
    ドンキも最近ヤンキーみたいなのが来る店ってより普通のスーパーとかと変わらなくなってきてる気がする。うちの近所のドンキなんか昼間なんかはファミリーや年配層がのんびり買物来てるし。ドンキだから態度悪くていいとかは通用しなくなってきてそう。

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/16(火) 04:12:23 

    >>27
    マックみたいにスマイル100円だとでも
    思ってるのかも?

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2024/04/16(火) 04:13:44 

    >>173
    手首痛めてるのがイレギュラーすぎるよぅw
    痛めてなかったらありがたいですか?

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2024/04/16(火) 04:17:53 

    >>246
    親と社会と国が育てたんやで

    +1

    -4

  • 480. 匿名 2024/04/16(火) 04:39:43 

    >>26
    こういうこと聞く客ばかりのレジの列に並んで待たされたとしても、この人はイライラしないのだろうか

    +19

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/16(火) 04:41:30 

    >>1
    無意識と言うより詐欺なんだけど私が高校生の時にジャスコ(古っw)の食料品のレジ打ちしてたんだけど当時は当然手打ちで
    毎日絶対に後で「1万円で払ったのに5千円でしかお金貰ってない」って言う人が何人も来る。
    当時はリーダーさんがわかってて「今からレジ止めて調べますからご住所お名前お電話番号をここに書いてください」って言うとほぼそそくさと帰って行った。
    あちこちで詐欺やってるんだろうな最低な手口と思ってた。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/16(火) 04:48:38 

    元百貨店勤務の義母が「スーパー行ったらレジの店員が愛想悪くて最悪だった!お客様は神様だし私が働いてたときはry」とかキレてたけど何求めてんだって感じ。

    +14

    -2

  • 483. 匿名 2024/04/16(火) 04:49:21 

    >>24
    店員サンドバッグにしてもいいと思ってそうな発言で怖い
    そりゃ店員も人間ですから、理不尽なカスハラ受けまくってたら文句も言うよ。

    +27

    -3

  • 484. 匿名 2024/04/16(火) 04:50:48 

    >>5
    自分はやらないけど2度ときて欲しくない客にはやりたい

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2024/04/16(火) 04:51:15 

    カゴを使わずにカートに直接商品を載せるのやめて欲しい。
    ビールのケースやトイレットペーパーはOKだけど、何十点もカートに載せてレジに来る客と、レジで急いでるから早く打てと言う客はもれなく態度が悪い。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/16(火) 04:56:13 

    >>462
    チャージって言ったつもりでなんて勘違いされたか知らんけど、客も大概だと思うわ
    ボソボソ話したり、自分はそんなこと言ってない!って逆ギレしたりする奴。

    こっちが聞き直すと嫌そうな顔する人もいるし、本当にどんな育てられ方した訳????
    自分が悪いって1度でも、一瞬でも心に浮かんだことは無いのだろうか

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2024/04/16(火) 04:58:05 

    >>39
    ドンキは客層悪いからしょうがないよ
    仕事帰りに開いてるスーパーがドンキしかないから寄る事あるけど、外国人と変な客多いよ
    この前、食品の商品の上に買い物カゴ置いて選んでる非常識いて外国人かと思ったら日本人でびっくりしたもん

    +10

    -2

  • 488. 匿名 2024/04/16(火) 05:17:12 

    >>1
    カートに乗ったカゴを下ろしてくれるレジはイナイ
    手伝ってくれるレジは10人に1人くらいしかいない
    下ろしてくれるまで待ってるなんてアイアンハート、、ほぼいないだろ
    待ってる人は老齢や腰痛で 出来ないから待ってるんだよ

    レジに質問している人なんて極マレにしかいない
    レジが止まっている時はダイタイ値段がわからなくて
    レジの人が右往左往してるか
    携帯のポイント使いたいのに携帯の操作がわからず
    モタモタしてる客がいる アプリの操作性が悪い

    レアケースを選び出して困ってますって、、、
    臨機応変に対応しろ

    +2

    -12

  • 489. 匿名 2024/04/16(火) 05:26:12 

    >>58
    どうせ皆マスクだし笑顔なんてわからん。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/04/16(火) 05:41:08 

    >>61
    まずお店で聞きたいことってなんだろう。品物の場所は皆辿り着くか、諦めるかでいいし、品物情報はネットで見れるし。気軽に聞いてやるなよ。レジの人はレジが仕事で品出しの人は品出しが仕事。
    教えてくれるのはあくまで親切。

    +25

    -7

  • 491. 匿名 2024/04/16(火) 05:41:51 

    たまに無料キャバ嬢と勘違いしたオッサン客いるよ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/16(火) 05:43:09 

    >>25
    スーパーの店員は何でも知ってると思ってるんだよね。部門や担当違うと全然分からないのに。
    グロサリーの商品なんて基本売り場に出てなきゃ在庫なんて無い。日配ものは物による

    +20

    -1

  • 493. 匿名 2024/04/16(火) 06:02:09 

    レジはセルフかロボットで
    質問は専用端末でAI導入するといいね

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/16(火) 06:06:07 

    >>462
    お前は他人に物を頼む時にお願いしますをつけろと母ちゃんから習わなかったんだな…

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2024/04/16(火) 06:21:34 

    >>146
    売り場で餅を食べてる人いるんだね。見たことないや

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/16(火) 06:24:23 

    >>12
    頭悪いんだろうね。自分は毎日きてるから顔覚えられてるとでも思ってんのかな?自分で自分をVIP扱いw

    +33

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/16(火) 06:26:05 

    銀行勤務だけど、番号札取らずに平気で「ちょっといい?」って聞いてくる人に限って長いんだよ。その前に受付して処理してるものが滞って返却遅くなるから「申し訳ありませんが番号札ひいてください。」ってお願いしたら「ちょっと聞きたいだけなのに!」って。いや、ちょっとじゃないやん。
    銀行じゃなくて役所に聞かないといけないこと、引き落とされてるものこれなに?とか読んでも分からないので書類持ってきたり。そんなもん先方に聞いてよ。よく読んでよ。なんでもかんでも銀行頼らないでほしい。

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/16(火) 06:29:10 

    >>490
    レジの人はレジが仕事、だから、移動する時も挨拶しなくていい、声をかけられても無視していいだって、レジ以外は仕事じゃないから
    挨拶されたら親切でかえしているだけだから
    世の中、なめていますね

    +2

    -10

  • 499. 匿名 2024/04/16(火) 06:47:12 

    だってレジ以外の店員がつかまらないのよ
    いないの
    誰に聞けばいいの?

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2024/04/16(火) 06:48:24 

    レジの人に商品の質問しちゃう時ある
    100均とか特に、店中ぐるぐるしてもちょうど行き違いになってるのか売り場の店員さんが全然見つからなくて…w

    レジの人に言ったら、応援お願いします的なピンポン鳴らして店員さん呼んでくれるからありがたい

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。