ガールズちゃんねる

ふりかけを毎回かける夫

706コメント2024/04/26(金) 19:34

  • 1. 匿名 2024/04/13(土) 17:04:09 

    ご飯が進むようなおかずを出してるのに、食べ始める前にふりかけをかける夫に地味にショックを受けてます。献立は定食屋みたいな感じの一汁三菜が多いです。一応美味しい美味しいと言って食べてくれますし、義理実家にも私を料理上手だと言っているようです。

    私自身はふりかけってお弁当くらいでしか使う事がないです。育った食環境の違いもあるし、本人の自由だとも思いますが、毎回ふりかけかけるって、作ってくれた人にちょっと失礼じゃないですか。
    皆さんの家庭はどうですか。

    +114

    -420

  • 2. 匿名 2024/04/13(土) 17:04:29 

    いいじゃんw

    +1049

    -78

  • 3. 匿名 2024/04/13(土) 17:04:31 

    ふり田かけ男

    +318

    -17

  • 4. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:00 

    おかずとご飯や白いご飯だけで食べられない人いるみたいね

    +840

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:04 

    うちの3歳も

    +232

    -22

  • 6. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:04 

    逆にふりかけかけただけでいちゃもん付けられる方が無理

    +807

    -99

  • 7. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:14 

    +238

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:18 

    米って特に調理してる訳じゃないから、自分は何とも。
    おかずとかにいきなり調味料掛けるのは常識に欠けると思う。

    +313

    -22

  • 9. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:19 

    俺もおかずハンバーグでもご飯に納豆かけるぞ?

    +29

    -52

  • 10. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:30 

    好きなんだから仕方ない
    別にいいじゃん

    +247

    -25

  • 11. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:33 

    おかずとふりかけは別物なのでは?
    あなたのご飯も大好きだけど、ふりかけも大好物だからって感じゃない?

    +310

    -10

  • 12. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:36 

    ふりかけかけ隊

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:38 

    白飯苦手な人居てしまうからしゃーない
    そういう人は
    おかずと一緒にご飯食べるのではなくて
    白ご飯のみをどうにかして食べるって概念だから

    +276

    -10

  • 14. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:45 

    炊きたてご飯美味しいからご飯だけでご飯がすすむわ。

    +75

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:47 

    ふりかけを毎回かける夫

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:49 

    うちもふりかけとか納豆とか必ずご飯にかけるけど気にしてない

    +91

    -4

  • 17. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:51 

    そんくらい許してやれ。
    グルメな旦那はそれはそれで面倒臭いぞ。海原雄山みたいな旦那だったら嫌でしょ?

    +282

    -10

  • 18. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:51 

    おかずはおかずで食べたい人っているしね

    +84

    -5

  • 19. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:51 

    子供かよw

    +17

    -25

  • 20. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:53 

    髪の毛にふりかけをかけるのとどっちがいいんだ?

    +4

    -19

  • 21. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:55 

    高いものでもないし、美味しいって言ってくれてんだし別によくない?

    +163

    -9

  • 22. 匿名 2024/04/13(土) 17:05:57 

    美味しい美味しいって褒めてくれるんだからいいじゃん

    +172

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:02 

    >>1
    ふりかけを買って家に置かなければいいのでは
    旦那さんが自前で用意してるのなら、間食のみに使うよう言う

    +6

    -43

  • 24. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:07 

    ふりかけを掛けるということは、
    おかずをご飯に乗せておかずの味を付けるということはしないのかな

    +1

    -26

  • 25. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:07 

    トピ立てるぐらいなら他の人はどうか知らないけどわたしはちょっと失礼だと思うって本人に伝えれば良いよ

    +58

    -9

  • 26. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:16 

    おかず関係なくふりかけとか海苔とか梅干しとか食べたい時ってあるんだよね

    +138

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:17 

    ふりかけは許してあげて

    +94

    -6

  • 28. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:23 

    好きにさせたれよ
    醤油追加〜マヨ追加〜とか味付け変えてるわけじゃないし

    +66

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:24 

    >毎回ふりかけかけるって、作ってくれた人にちょっと失礼じゃないですか

    ふりかけ作ってくれる人に失礼ですよそれは

    +166

    -47

  • 30. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:31 

    白米が苦手なんじゃない?

    +63

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:47 

    夫は結婚当初、なんでも醤油掛けてた
    味ついてるよ?っていうと気にして回数減って半年経ったら全然醤油掛けなくなった

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:49 

    私もふりかけないと無理。おかずがどうとかじゃなくて、白米だけってキツイ。

    +98

    -26

  • 33. 匿名 2024/04/13(土) 17:06:50 

    >>1
    いちいち怒られて『私は料理が上手いのに』とか言われたらうざいと思う

    +159

    -15

  • 34. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:03 

    米くらい好きに食わせてやれ

    +68

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:04 

    どんなに美味しいおかずがあっても、ご飯に納豆かけたくなる時ある。納豆ないと物足りないんだよー。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:07 

    白米にかけるのは気にしない
    炊き込みご飯にかけられたらショック

    +73

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:14 

    おかずにマヨネーズとかかけられたらショックやけど、ご飯にふりかけはなんにも主ワン

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:16 

    >>1
    おかずにフリカケかけられたらショックかもだけど白米なら良くない?

    +124

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:20 

    >>2
    いやいや、出したほうとしてはムカつくでしょ
    ふりかけがないとご飯食べれないのかい

    +38

    -57

  • 40. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:30 

    CoCo壱カレーのふりかけ美味しかった
    ふりかけを毎回かける夫

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:35 

    >>1
    かけるのはご飯に?おかずに?

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:39 

    たくあんみたいなものだと考えれば良い

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:42 

    >>1
    うちのお父さんは毎朝頭にふりかけかけてた

    +56

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:44 

    それもだめなんかwふりかけもゆるせんとはw
    いろんな束縛あるんだなぁ

    +76

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:51 

    >>1
    たまになら良いけど毎日はちょっと

    +26

    -23

  • 46. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:52 

    >>1
    もうご飯出す時に先にふりかけを掛けておけば?
    それでわからなかったらもう一生わからない人だよ

    +5

    -19

  • 47. 匿名 2024/04/13(土) 17:07:52 

    ふりかけぐらいええやん
    漬物とか味海苔とかと一緒に食べるのと同じじゃない?
    食べる前からおかずに塩や醤油やマヨネーズかけられるよりいいよ

    +73

    -5

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:01 

    ご飯をそのまま食べられないのはADHDっぽいんだけどおかずはちゃんとあるんだよね…
    こどものころあまりおいしいおかずを食べられない子供が白米をふりかけやおかずのりで食べるってのを見たからその影響じゃないかな

    +4

    -39

  • 49. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:05 

    >>4
    私がそれなんだよ。
    ご飯そのままとか食べられない。

    +211

    -25

  • 50. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:18 

    >>1
    自分も使うんでしょーw
    失礼も何も価値観が違うだけで、美味しく食べてくれるならいいじゃないの?

    +43

    -5

  • 51. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:20 

    >>1
    作ってくれた人に対して失礼じゃないですか?
    という発想がわからない
    残さず食べてくれるならなんだっていいじゃん。
    卵かけご飯や納豆ならいいの?

    +101

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:25 

    なに、このトピw

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:26 

    ふりかけ美味しいんだけど白飯がうまいからふりかけかけたいと思わない

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:30 

    ふりかけを毎回かける夫

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/13(土) 17:08:31 

    >>1
    ふりかけによる
    魚や海藻メインのふりかけならまあ良し

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:06 

    >>47
    そういうことじゃなくなら最初からそういう食べ方すれば?って話だと思うよ
    料理作らせるなって

    +2

    -25

  • 57. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:17 

    >>3
    フグ田マスオみたいな響きw

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:21 

    ごめん私かけちゃう。
    おかずに文句があるとかじゃないんだ。でも、そういう風に取る人がいるなら気を付けるわ。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:22 

    >>32
    白米って味が無いもんね。味があるけど無いというか…
    だからこそ色んな味の日本食洋食や中華にたくさんの種類のものに合うわけで。

    +22

    -10

  • 60. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:26 

    >>1
    ふりかけを作ってます。
    たぶん皆さん知ってると思う。

    ありがとうございます。主さんのが私の作ったのとは限らないけどふりかけ食べてくれてありがとう!

    +27

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:28 

    おかずにふりかけだったら嫌だけどね

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/13(土) 17:09:45 

    ご飯がおいしくないのかな?

    +4

    -6

  • 63. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:08 

    おかずをご飯に乗せると汁気でベチャベチャしたり油っぽくなるから苦手。ふりかけの方がサラッと食べれる。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:10 

    >>1
    うちの旦那もふりかけ好きだわ
    お弁当にもおかずがなかなかにあるけどご飯にはふりかけ敷き詰めて欲しい!と結婚当初に言われたからそうしてる
    でも夕食時にはかけないよ
    もしかけるなら止めてもらうかな、おかずが廃るもんね

    +18

    -11

  • 65. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:18 

    >>51
    それは普通にわかるでしょ(笑)
    わかるけど共感しないならともかく

    +2

    -30

  • 66. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:20 

    >>56
    主はそういうことを言ってんじゃないじゃん

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:25 

    おかずに不満だからふりかけかける人ばかりじゃないよ?

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:30 

    私は奥さん(主)の気持ちが分かる

    でも、白飯が苦手な人がいるらしいから仕方ないと思ってる
    塩分取り過ぎだし、子供っぽいなと思うけどそれだけ

    +18

    -10

  • 69. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:36 

    こういう人って外食はどうしてるんだろう
    まさかふりかけ持ち歩いてるの?

    +9

    -6

  • 70. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:39 

    ふりかけじゃなくて胡麻塩少しかける。白い御飯って味がしないから。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:40 

    ご飯の味自体は好きじゃない子供だったからちょっと分かる

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:52 

    >>1
    作った料理に塩とかふりかけかけて味を変えてるわけじゃなし、ごはんにふりかけくらいええやん

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/13(土) 17:10:57 

    炊き込みご飯にもふりかけかけるのかな?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/13(土) 17:11:19 

    納豆を毎日ご飯にかけて食べる人とか多いけどそれと同じことだし悪いことではないと思う

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/13(土) 17:11:19 

    サザエさん血のふりかけ

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/13(土) 17:11:27 

    >>62
    まずいお米を買ってる可能性もあるね

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2024/04/13(土) 17:11:44 

    ガル民の嫁ってちょっと面倒くさい。
    ふりかけぐらい自由に掛けさせてあげなよ。

    +36

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/13(土) 17:11:50 

    うちの夫と似てる
    同棲当初、おかずも頑張ってるのに全然お米食べないなって思って見てたら食事の最後にドガッと白米食べ始めた時はビックリした。昔からそうでおかずと米の口腔調味が苦手らしい。でも白米を味なしでっていうのも厳しいのでふりかけで締めるのがいいんだって。
    味ご飯にした時はバランスよく減っていくんだけどね

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:04 

    子どもの頃からの習慣なんだろうね
    おかずも食す事を考えたら、塩分、糖分共に過多になるから控えて欲しいと言ってみたら?

    友人に白ご飯に塩をかけないと食べられない人がいて、塩分摂り過ぎになる事も自覚してるから、なかなかやめるのは難しいんだろうなとは思うけど

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:15 

    >>63
    なんでおかずをご飯に乗っけるのと比べるの?
    ちゃんとトピ文読んで理解してコメントしてる?

    +5

    -6

  • 81. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:29 

    白米そんなに好きじゃないから私も本当は毎回ふりかけかけたい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:42 

    添加物に気をつけて
    ふりかけは色々入ってる

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:44 

    >>69
    最後にかきこむのかな。食べ方ヘタだよね。

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:50 

    >>1
    味見しないで
    ソースやら醤油をじゃぶじゃぶかけるうちの夫

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/13(土) 17:12:58 

    え?
    好きにしたら良いと思うけどな笑笑

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/13(土) 17:13:01 

    >>1
    逆に今までお弁当にしかふりかけを使わなかった主さんがかわいそうと思っちゃった。
    白米しか許しませんみたいなご家庭だったの?
    窮屈だね。

    +39

    -12

  • 87. 匿名 2024/04/13(土) 17:13:07 

    >>1
    毎回かけるってご飯の美味しさをわかってないじゃないか。濃い味好きそうだね

    +16

    -14

  • 88. 匿名 2024/04/13(土) 17:13:30 

    反対意見多いですがめっちゃわかります!!!
    こどももふりかけご飯が当たり前になってるしモヤモヤします

    +10

    -13

  • 89. 匿名 2024/04/13(土) 17:13:46 

    >>66
    言ってるの
    失礼というのはそういうことになるの
    失礼なことするけどそのまま作り続けろっておかしいでしょ

    +1

    -25

  • 90. 匿名 2024/04/13(土) 17:13:53 

    >>88
    子供のうちに卒業して欲しいかな

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:27 

    わたしもどんなにご飯に合うおかず用意しても漬物欲しくて一緒に食卓に出すから、それと同じ感覚だと思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:32 

    >>1
    作ったおかずに毎回、味薄いわけでもないのに最初から調味料ドバドバかけるなら失礼だけどお米ならよくない?
    自分がお米作ってるわけじゃあるまいし

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:40 

    それで働いてくれるのだから許してやれ

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:45 

    >>63
    おかずをご飯に乗せるって食べ方、普通にするもの? 私は見たことないわ…

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:51 

    うちの夫もふりかけか塩かけないと白米食べられない人だよ
    おかずにはマヨネーズ
    義実家行ったら義両親も義兄も白米にふりかけかけておかずにマヨネーズかけてたから、そういう育ちの人もいるんだって納得した
    なんか味が足らない気がしてご飯が進まないんだって
    人に強要してくるわけじゃないからまだマシかなと放置してる
    白米だけが苦手な人もいるだろうし、そういう育ちの人もいる

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:53 

    >>1
    食が進まないので毎回
    私も白ご飯にふりかけかけて食べます
    よ癖です

    そう言えば、うちな父は 毎回
    つけものと白ご飯、つけもの→白ご飯
    の連続で食べて
    最後におかずだったので
    母がおかずが気に入らないの?嫌なの?と激怒して口論してました(>_<)

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/13(土) 17:14:59 

    最近のふりかけって美味しいよね〜。おかずには充分満足してるんだけどふりかけを白飯にたす事によってなんか得した気分。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/13(土) 17:15:17 

    >>1
    ふりかけ好きなんて旦那様可愛いじゃんw
    ウチは毎食かけてるよ。
    白米大好きだから(*≧艸≦)
    最近はごま塩にはまってるみたい。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/13(土) 17:15:24 

    >>51
    たらこ、明太子、とろろ、海苔
    エトセトラエトセトラ…
    きりがないねw
    釣りトピかな??

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/13(土) 17:16:02 

    >>65
    全くわからないんだけど

    +14

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/13(土) 17:16:25 

    おかずに調味料ドバドバは嫌だけどふりかけは許せる!っていう意見が多いんだね
    似たようなものに感じちゃう

    +4

    -10

  • 102. 匿名 2024/04/13(土) 17:16:31 

    うちの父親もごはんによくふりかけをかけて食べてたんだけど、母親が「義母のしつけが悪いからふりかけをかけて食べる癖がある」としょっちゅう罵ってて、それを聞くのが子供ながらに辛かったの思い出した

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/13(土) 17:16:43 

    >>51
    主じゃないけど日本人なら気持ちはなんとなくでも分かると思うけどな?
    お料理しない人なのかな??

    +6

    -31

  • 104. 匿名 2024/04/13(土) 17:16:56 

    大戸屋行ったら必ず五穀米に胡麻塩かける

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:03 

    主じゃないけどわかってない人多いね(笑)

    毎回かける
    食べ始める前に
    失礼

    とかのキーワードを抜き出さないとわからない人も多いみたいだね

    つまり
    たまになら気にならない
    味の問題じゃない状況
    気を使う気もない

    とも言えるんだよね

    +1

    -22

  • 106. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:14 

    >>99
    私は主の気持ちが分かるよ
    むしろ、反対意見が9割なのが釈然としない

    ふりかけ会社のステマじゃないか

    +4

    -27

  • 107. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:26 

    >>69
    外食は仕方ないからふりかけなしで食べる。
    そこまで我慢できないわけではない。私は。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:48 

    >>4
    昔そう躾けられたよね
    てか学校の先生とか厳しかった

    30歳だけど小1の時に、白ごはんで食べられない子が「おかずで食べられるようになりなさい」と怒られてたもん。

    +88

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:51 

    >>103
    よそのうちでご馳走になったときにはしないもんね

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/13(土) 17:17:54 

    >>60
    こうしてふりかけふりんは始まったのである…

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/13(土) 17:18:09 

    >>99
    ああ
    釣りトピかなるほど

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/13(土) 17:18:28 

    >>111
    主かわいそう
    こんな風に言われて

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2024/04/13(土) 17:18:56 

    >>69
    私の友達は卓上の塩をもらって白ご飯に掛けて食べてた。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:02 

    うーん、私もモヤる派
    ごはん美味しい?
    それともふりかけ、が、美味しいの?
    と執拗に尋ねてしまう

    +4

    -12

  • 115. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:17 

    >>7
    そんなひろしに騙され

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:19 

    >>1
    白いごはんが苦手な人は一定数いるよ
    友人(帰国子女の女性)と、あとうちの息子がそれ。炒飯とかは大丈夫だけど、白いごはんになるとおかずあってもふりかけとかが必要。ないならお米はいらないって感じだね

    おかずをもとに食べる、というのは白いご飯が大丈夫な人の感覚であって、苦手な人はそうじゃないみたい

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:21 

    主、マイナス多いけど、分かる人は私とあと何人か必ずいるから、元気出してね

    +8

    -12

  • 118. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:23 

    >>1
    むしろ塩分多過ぎないか心配
    外回りとかで汗をかいてる人ならいいけど

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/13(土) 17:19:50 

    >>29
    それはちょっと違うのでは?

    「なににでも醤油かけるのは料理作ってくれた人に失礼」と言っても、

    醤油作ってる人に失礼ではないよ

    +22

    -17

  • 120. 匿名 2024/04/13(土) 17:20:25 

    >>7
    これ美味しかったよ

    +97

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/13(土) 17:20:33 

    >>109
    でも自宅だしよそじゃないじゃないですか
    何をしてもいいわけじゃないけど、よそと同じに振る舞えってのも

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/13(土) 17:20:57 

    うちもそんな感じ
    牛丼とか作っても旦那は丼にしないで別盛り

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/13(土) 17:21:11 

    >>105
    味の問題じゃない状況ってなに?
    ごはんの味が好きじゃないって人いるよ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/13(土) 17:21:38 

    >>1
    ふりかけラーなんやろw
    炊き込みご飯ならわかるけど、白米は味付けしてない状態だしいいじゃんか

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/13(土) 17:21:38 

    >>117
    おかずを出しているのに、食べる前にふりかけは嫌かもって分かるかもです

    +8

    -11

  • 126. 匿名 2024/04/13(土) 17:21:39 

    別にいい派
    おかずとご飯を一緒に口に入れる人ばかりじゃないだろうし

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/13(土) 17:22:16 

    >>7
    あかりのほうが好き

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/13(土) 17:22:24 

    >>4
    白ごはんのおいしさを知らなくて、おかずだけ食べてた頃がありましたよ。
    三角食べは出来るけど、白米が得意じゃなくて、炊き込みご飯みたいな味ついてる方が好きだった。

    +104

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/13(土) 17:22:40 

    >>4
    私の夫がそうだった。
    私は白飯で食べるのが好きでご飯のお供なんて用意しなくて、夫は自分で海苔のなんか買って食べてたな。
    それでも白飯が美味しい事に目覚めてからはもう何もかけなくなったよ。

    +42

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/13(土) 17:22:41 

    >>4
    うちの子ども二人ともふりかけ必須だよ。

    私の父もご飯が大嫌いで、
    「あんなクソまずいもん食えるか」
    とパンや麺ばかり食べていたので、ふりかけありなら食べられるだけマシだと思う。

    +12

    -27

  • 131. 匿名 2024/04/13(土) 17:22:49 

    私もふりかけご飯大好き
    白飯も好きだけど、ふりかけ美味しいよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/13(土) 17:23:22 

    >>109
    マナーだよね
    家だから、で良いじゃんとまではいかない
    せっかく白ご飯に合わせて美味しいおかずを作ってる人の気持ちが分からないんだろうね
    でもガルには多いみたいねw

    +3

    -22

  • 133. 匿名 2024/04/13(土) 17:23:49 

    美味しいお米で炊いたご飯を食べた事ないんじゃないの?

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2024/04/13(土) 17:23:51 

    >>6
    会社で同僚とお弁当食べる時
    「ガル山さんいつもふりかけご飯だよね〜、好きなんだね笑」と笑われる。
    もちろん、おかずも入ってますよ。
    笑われるのは腹立たしいし慣れたけど、彼女らの不要なふりかけ(頂き物などの未開封品)をもらえるのは嬉しい笑

    +44

    -4

  • 135. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:05 

    >>1
    嫌味な性格じゃないなら、ふりかけかけるのが好きなだけなのでは?
    クラスにやたらにふりかけ大好きな子供っていたけど、
    多分そのまま大きくなったんだと思う
    でもこういう日常の楽しみって働く気力につながったりするので、あんまり締め上げると自分にも返ってくるだけだと思う
    家族は同じ船に乗ってるってことを忘れがちな人はキレ過ぎたりする

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:11 

    >>1
    べつに良いじゃんと思っちゃう。
    食べる前から、作ったおかずに醤油かけられたら腹立つけど。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:15 

    >>1
    ふりかけじゃなくて、梅干しや漬物、シラスや昆布、生卵など、白米にかけたり一緒に食べる物はどこまでオッケーなんですか?

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:23 

    おいしいふりかけ買ったときは、しばらくふりかけごはんだよ
    ごはんがまずいからふりかけけてるわけじゃないよ
    ごはんもおいしいけど、そのおいしいごはんに合うふりかけをかけるとまたおいしいの

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:31 

    >>130
    食べなきゃいいのにww
    うちの父は晩酌もするからおかずのみだったわ

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:39 

    ふりかけって地味に添加物凄いからそこだけ気になる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/13(土) 17:24:52 

    >>1
    麦とろご飯も許せない?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/13(土) 17:25:40 

    >>132
    給料もよその人に分けないのがマナーだよね

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/13(土) 17:25:55 

    >>106
    荒らしの男性が多いんだよ
    だから細部に言及したり例外を挙げたら反論になると思ってたりする

    よく
    女性がストレス解消に話を聞いてもらいたくて仕事の愚痴を言ったら
    男性が細かい状況分析をして
    あなたも悪いこうすれば状況を改善出来るみたいなアドバイスをする
    女性が萎える
    みたいな典型的なセンスのない男性とのやり取りが話題になるじゃない?

    ああいう感じのやり取りになってるんだよ
    書いてる男性が自分が正しいと思ってるので何回も書いてるだけ

    +0

    -16

  • 144. 匿名 2024/04/13(土) 17:26:48 

    >>109
    まあよその家ならご飯に限らず苦手なものも飲み下すよね。
    要するに白飯が苦手なんでしょ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/13(土) 17:27:29 

    >>102
    白米にふりかけをかけて食べる事のどこがしつけがなってないって事なんだろうね

    +20

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/13(土) 17:28:21 

    >>24
    ご飯がおかずの汁で汚れるのが苦手な人いるよ
    なんかベチャっとなるから

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/13(土) 17:28:23 

    そんなにこだわる話かって思った
    洋食とかでいくとバケット出てきて、「バターはつけて食べないで!味が欲しいならおかずで味つけて!」ってことよね

    パン好きな人はそのままでもおかずベースでもいけるけど、パサパサ感苦手な人はバターつけるし、バターの味がついたパンが好きな人もいる。それを料理をつくった人に失礼とか、料理を否定してるみたいな、物事を大きくしすぎだと思う

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/13(土) 17:29:02 

    >>136
    よこ
    「作ったおかずに醤油かけられた」
    と同じような気持ちになるんだよなw
    あなた毎日献立考えて家族に夕飯作ります??

    +4

    -13

  • 149. 匿名 2024/04/13(土) 17:29:05 

    実家がふりかけかけると怒られる家だった
    おかずがあるんだから‼って言うけど、おかず残すならわかるけど、どうせ全部食べるのになぜか最初にかけさせてくれなかったし、先におかず全部食べてからふりかけご飯食べようとしたら、3角食べしなさいと怒られた
    なんでそんなにふりかけダメなん

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/13(土) 17:29:06 

    >>123
    ご飯の味が好きじゃないならおかずで構わないでしょ
    ご飯より薄味のおかずなんて滅多にない

    +1

    -8

  • 151. 匿名 2024/04/13(土) 17:29:19 

    >>1
    失礼だとか、あなたプライド高いの?
    美味しいと言ってくれてるんだからそのまま受けとればいいよ。うちもやるよ。失礼だなんて思ったことない。妻は料理上手で、好きなふりかけもかけて、ただただご満悦でリラックスしてるんだよ。文句も言わず、それで満足な旦那ならサイコーじゃん。あなたも旦那も間違ってないと思うよ。ただ二人は違うだけでさ。

    +31

    -5

  • 152. 匿名 2024/04/13(土) 17:30:25 

    >>1
    ふりかけくらいいいじゃん
    それならキムチとか納豆とか海苔とかもだめにならない?

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/13(土) 17:31:05 

    ひろしとしげきを混ぜて使ってるw

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/13(土) 17:31:55 

    >>3
    何か知らんけどめちゃ笑ったww

    +78

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/13(土) 17:32:28 

    急上昇してるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/13(土) 17:33:09 

    >>132
    自分の家でぐらいくつろがせてさせてやれ。
    ほめられたことではない自覚はあるから他所ではやらない。窮屈になって、くつろげる女を見つけられてもいやじゃん。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/13(土) 17:34:04 

    >>1
    ご飯をおかずで食べるって感覚がない人もいるよ
    私もそう

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/13(土) 17:34:38 

    >>148

    献立考えて一生懸命家族のために料理作ってる人の皆が皆そんな神経質な鬼嫁じゃないからね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/13(土) 17:34:40 

    >>148
    横、味つけしてないご飯と、自分で味付けしたおかずは私は全然違う位置づけだわ
    ちなみにおかずにいきなり調味料かけられるのは私も嫌派
    でも白米とは違う

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/13(土) 17:35:12 

    >>4
    私、お米大好きなんだけど、甘じょっぱいの組み合わせが好きだから、ご飯に醤油、ご飯にソース、ご飯にお酢たくさんかけるの大好き

    甘じょっぱいご飯が食べた過ぎて、白米におかずだけとかできなくなってきた💦

    だから、おかずだけでご飯を食べない旦那さんは、主さんのおかずに満足しないとはまた別で、ふりかけのご飯が大好きすぎるんじゃないかと少しわかるような❓️💦💦

    +5

    -22

  • 161. 匿名 2024/04/13(土) 17:36:23 

    >>1
    私はご飯とおかずを一緒に食べるのが苦手だけど、旦那さんもそういうタイプなんじゃない?
    白米とおかずが混ざる感覚が嫌なんだよね

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/13(土) 17:36:54 

    自分とか実家が米農家で、そのお米を出しててならまあわかるかな
    失礼とは思わないけど、嫌な気持ちになるのは理解できる

    そうじゃないなら全然わからないw

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:11 

    >>117
    私も分かる
    実家の父は白飯が出た時は必ず梅干しだの海苔だの明太子だの、なんかないの?って母に言ってて、目の前にご飯の進むおかずがこんなにあるのになんで??って思ってた

    ◯◯定食とかもお新香くらいはついてたりするけど、普通はおかず(天ぷら、唐揚げ、生姜焼きなど)で白飯食べる前提だよね

    +6

    -9

  • 164. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:16 

    ふりかけってだめなの?生姜焼きにマヨネーズかけることと同じ感覚なんだけど‥

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:20 

    >>2
    え、このコメントにそんなにプラスがつくの?と驚き。
    子どもならともかく、夫が毎回こうだとわたしならすごく嫌だわ。
    きちんとしたおかずもあるんだし、つくった人に失礼だと思う。
    塩分も過多になりそう。

    +28

    -54

  • 166. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:32 

    >>4
    甘いおかずとか煮物だとご飯だけでは厳しい

    しょっぱい肉系のおかずならふりかけなしでいける

    +54

    -4

  • 167. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:36 

    おかずがあるのに毎度ふりかけかけるとか日本人なの?!
    例えばうどん定食みたくおうどんと白米、なら分かるけど焼肉定食でもふりかけかけるの??

    で、主が言いたいのは白飯がススム君なおかずを作ってるのに何故ふりかけで潰すの?!て感じなんじゃないの?
    フツーに分かるけどね。ガル民て多国籍民なのかしら

    +2

    -17

  • 168. 匿名 2024/04/13(土) 17:37:57 

    >>153
    しげき
    というのがあるのか。知らなんだ!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/13(土) 17:39:14 

    >>125
    納豆とか海苔もダメなの?

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/13(土) 17:39:36 

    >>159
    横だけど私もそうだよ
    おかずは味の調節をして完成させてるから、それにいきなり調味料はその頑張りをなかったことにする行為
    白米はぶっちゃけ「炊いただけ」と思ってる

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/13(土) 17:41:43 

    >>4
    そんな奴いるの?頭悪そう

    +2

    -19

  • 172. 匿名 2024/04/13(土) 17:42:25 

    >>1
    『まずはオカズを少し食べてからにして欲しい』
    くらいは言ってみてはどう?
    ぐだぐだ言わずにさらりと
    もし食べたらフリカケは黙認するとかどう?
    育った環境なんだろうな食事の仕方も
    主の料理をきちんと食べるなら別にいいのでは?

    +4

    -9

  • 173. 匿名 2024/04/13(土) 17:42:27 

    >>167
    だから白いごはん苦手ですって言ってる人、いるじゃん
    おかずで白いごはんがススム、はそもそも米好きなんだよw

    パクチー苦手な人に、パクチーにあう料理だしたとて変わらないでしょ。そもそもパクチーの味変えなきゃダメだってなるでしょ。それと一緒

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/13(土) 17:43:05 

    >>168
    横、しげきはわざび味で少し前に発売されたやつだよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/13(土) 17:43:12 

    >>171
    日本人なら白いごはん好きって思ってるなら、悪そうじゃなくて、ガチで頭悪いよ

    +11

    -5

  • 176. 匿名 2024/04/13(土) 17:43:30 

    ふりかけok派は外食した時はどうしてるの?
    定食屋とか

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/13(土) 17:43:32 

    >>51
    私は「作ってくれた人に失礼」っていうのは何となくわかる。
    トピ主は結構毎日頑張って作ってる感じがするから「せっかく手間暇かけておいしく作ってるのにふりかけ…?」みたいな。


    +3

    -22

  • 178. 匿名 2024/04/13(土) 17:44:14 

    病院に入院するとますますふりかけが欲しくなるよ。
    入院のお供にふりかけってガルのトピにもよく書いてあるけど、ふりかけでこんなに作った人に対して失礼だとかそんな言われたら嫌だなぁ。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/13(土) 17:44:18 

    >>175
    子供なの?

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2024/04/13(土) 17:44:33 

    >>175
    アホが怒り出して草

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2024/04/13(土) 17:44:46 

    >>167
    日本人であることを誇る人が、こんな醜い日本語を使うなんて悲しいわね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/13(土) 17:45:20 

    >>165
    塩分過多気にするならまだわかるけど、作った人に失礼はわかんないな…おかずに何かするわけじゃないし、残さず食べるんでしょ?
    おかず気に入らないからふりかけご飯だけでいいよとかならブチ切れるかもだけど

    +40

    -4

  • 183. 匿名 2024/04/13(土) 17:45:20 

    >>178
    なるほど!
    質素なおかずを食べてきている人がふりかけok派なのかも!

    +1

    -11

  • 184. 匿名 2024/04/13(土) 17:45:27 

    >>2
    本当にね
    私は料理好きだし多分美味しいものを作る方だけど、ふりかけかけられてもなんとも思わない
    最後の一口はふりかけご飯で締めたいという気持ちも大変よく理解出来る
    何ならふりかけをあれこれ買って試す楽しみも出来て嬉しいくらいだけどな

    +67

    -6

  • 185. 匿名 2024/04/13(土) 17:45:30 

    とりあえず米をめちゃ高いのにして「ごめん、今日ふりかけ切らしちゃって」って何とか白米を食べさせて美味しさを理解してもらう。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/04/13(土) 17:45:52 

    >>176
    定食も漬物ついてるよね
    それで食べてる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/13(土) 17:46:13 

    ふりかけご飯の方がおいしいもん
    ふりかけを毎回かける夫

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/13(土) 17:46:45 

    >>167
    逆にふりかけは日本が誇る文化だと思うけどw
    お宅をのルーツはどこのお国から来たのかしらん

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/13(土) 17:46:55 

    >>180
    味の好みなんて人それぞれなのに、それが納得できない上に、多数と同じじゃないと頭おかしい(好き嫌いと頭は関係ない)とかって発想持ってる人からみると、私はそりゃアホだろうねw

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/13(土) 17:47:42 

    義理実家にも私を料理上手だと言っているようです。

    義実家だとよく自分を上げて奥さんを下げたり
    奥さんのこと絶対褒めない旦那さんもいるから
    素直に主さんのこと褒めてて
    いい旦那様だなと思った


    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/13(土) 17:47:56 

    ふりかけNG派は納豆や海苔もNGなの?
    うちの旦那は納豆好きだからよく食べてるけど、おかずあるのに失礼だなんて思ったことない

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/13(土) 17:48:00 

    >>184
    それならふりかけを存分に楽しめるようおかず無しで食べれば良くないかなww

    +3

    -22

  • 193. 匿名 2024/04/13(土) 17:48:13 

    >>174
    教えてくれてありがとう。
    青森にはまだ来てないのだな。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/13(土) 17:48:23 

    >>165
    心が狭すぎて草

    +32

    -3

  • 195. 匿名 2024/04/13(土) 17:48:46 

    >>188
    パンだとジャムになるよね
    バターもあるし、オリーブオイルとかもある
    主食にいろいろつけるのは世界的にみて別に普通だと思うけどなー

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:10 

    >>186
    乗っけるか乗っけないかじゃん?
    お漬物をご飯の上に乗っけるの??

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:18 

    友達におかずあっても白米だけだと食べれない子いたよ
    ふりかけとか納豆かけないと食べられないって
    それと同じなのかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:30 

    >>192
    バカなの?
    そういうこと言ってるんじゃないけど

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:32 

    >>109
    自宅での食事くらい、多少は好きにしていいでしょうに

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:35 

    白ごはん苦手だから夫さんの気持ちわかるなぁ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:36 

    >>192
    それは栄養バランス的によくない

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:38 

    ガルちゃんって右寄りだから白米を愛さないと非国民扱いされるよ

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:47 

    >>167
    めっちゃ共感する!毎回ふりかけ使用って特殊というか子供っぽいし、ガル民てそれが許容される家の人の集まりということやね

    +1

    -14

  • 204. 匿名 2024/04/13(土) 17:49:58 

    えっ、ダメなの?
    私も時々ごま塩で食べるけど、家族に何も言われた事ないよ
    別におかずの問題じゃないよ
    主はおかずが濃いめの味ならご飯が進むのかもしれないけど、旦那さんは違うんだよ
    ふりかけくらい許してやっておくれ

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:07 

    >>159
    前に何にでもマヨネーズかける夫に耐えられなくて離婚したって話あった気がする。
    各々の好みでマヨをかけるおかずってあるんだけど、本当に何にでもマヨネーズかけるみたいな。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:19 

    >>9
    ガル男は去れ

    +22

    -4

  • 207. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:46 

    ご飯にふりかけならご飯のお供って感じであまり気にならないけど、おかずに味足してるの見ると薄かったのかな…って思う

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/13(土) 17:50:55 

    >>188
    外国からライスに塩をかける文化が流れてきたんだよ〜日本人は白米はそのままでいただく文化

    +1

    -10

  • 209. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:21 

    食べる前に、醤油やソースをおかずにぶっかけられる感覚だよね…

    +0

    -7

  • 210. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:23 

    >>165
    ふりかけを毎回かける夫

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:33 

    >>203
    ふりかけも買ってもらえなかった貧乏な家の人がふりかけかけるなんてーーー!と騒いでるんじゃないの?

    +3

    -7

  • 212. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:36 

    >>183
    病気した人にそんな事が言えるなんて凄いね

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:37 

    ふりかけとかご飯のお供とか大好きだから、たとえ生姜焼きであってもふりかけかける
    おかずにならないとかじゃなくて、白米は白米で楽しみたいんだよね
    新しいふりかけ何種類か買ったときとか白米とふりかけだけで一日過ごす

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:42 

    自分が作ったおかずに毎回調味料かけられる方が嫌かな

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:48 

    >>103

    日本人だし料理もするけど、おかずにふりかけかけられたらいやだけど、ごはんに適量のふりかけかけるくらい別になんとも思わないよ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:50 

    窮屈な家庭だなぁ。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/13(土) 17:51:58 

    >>209
    全然違うと思うけどw

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/13(土) 17:52:30 

    >>208
    ふりかけは鎌倉時代からあるよ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/13(土) 17:52:51 

    ふりかけメーカーの社員からしたら主みたいなタイプの方が嫌われるし、旦那さんの方が好かれる

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/13(土) 17:53:09 

    私おかずでお酒飲んでシメにご飯にふりかけとかかけるけどなぁ 嫌なんかな、

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/13(土) 17:53:16 

    >>208
    え?おにぎりに塩って開国以後なの?

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/13(土) 17:53:22 

    >>1の夫は何が好きなの?
    のりたま?大人のふりかけ?ゆかり?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/13(土) 17:53:31 

    腎臓が悪い父の、病院での栄養指導に母と同席した。
    若いころからできるだけ塩分を控えることは、誰にとっても共通の課題と感じた。
    ふりかけをかけるなら、その分なにかの塩分を抜くといいのでは。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/13(土) 17:53:59 

    ごめん主。
    何種類もふりかけあるよ。今日の気分でふりかけ選ぶ時間が好き

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/13(土) 17:54:03 

    >>211
    そんな家ある??うちもふりかけ使うことあったけど毎回はないね

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2024/04/13(土) 17:54:18 

    >>211
    ふりかけて安いよな?
    逆に質素なおかずに慣れてるから毎度ふりかけがいるんじゃない?
    貧乏くさいのはふりかけじゃんw

    +3

    -8

  • 227. 匿名 2024/04/13(土) 17:54:18 

    >>189
    ごちゃごちゃ書いてまだ怒ってるwwWW

    +0

    -9

  • 228. 匿名 2024/04/13(土) 17:54:22 

    お米安くて不味いの買ってる訳ではなく?
    美味しいお米なら
    白飯だけでもいけるくらい美味しいのにね

    +4

    -5

  • 229. 匿名 2024/04/13(土) 17:54:31 

    >>208
    とんでも理論ぶち上げてきて怖い…
    日本の食文化を壊したい新しい攻撃?!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/13(土) 17:55:13 

    >>190
    ね、いい旦那さんなのに
    失礼だと思われててかわいそう

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/13(土) 17:55:19 

    関係ないけどこのふりかけ超うまいよね
    ふりかけを毎回かける夫

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/13(土) 17:55:19 

    >>1
    主とは口が別なんだから、味覚まで支配してやるなよ

    +16

    -2

  • 233. 匿名 2024/04/13(土) 17:56:52 

    >>223
    健康面を気にしたコメントかっこいい。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/13(土) 17:56:58 

    >>228
    ほんとに
    炊き立ての白米をふりかけで潰すとかありえないんだけどー

    +4

    -10

  • 235. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:12 

    あれこれふりかけにイチャモンつけて連投してるのってガル男なの?
    怖いんだけどー

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:23 

    煽ったコメントしてるの一人だけかも
    ブロックしたら突っかかってるコメント一気に消えたわw

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:38 

    器がちっせぇーなw

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:45 

    >>228
    米の種類もだけど炊飯器も大事だと思う。
    炊きあがりが全然違う。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/13(土) 17:58:16 

    >>51
    作ったご飯に必要以上に感謝を求める家族むり

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2024/04/13(土) 17:58:35 

    >>228
    わかるけどだからといって白米以下認めないって極端な思考は気持ち悪いかな
    別に人それぞれでいいじゃん

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:10 

    >>236
    自分のコメに自分で返信とかしてて涙ぐましいよね
    必死すぎて可哀想!
    死んだおじいちゃんが米農家だったとかなのかな

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:12 

    >>1
    単におかずと白米を一緒に食べる文化がないんじゃない?
    別に白米と一緒に食べないからって失礼とか思わないな

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:27 

    >>238
    お水も影響あるよー
    ど田舎出身の友人は仕事で東京転勤になって、結果自宅でお米食べなくなってた

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:35 

    >>4
    おかずがあれば白米食べられるけど白いご飯だけは無理です!だから子どもにも夫にもふりかけかけるなとか言ったことない。本当に美味しいお米を知らないとか言う人いるけどそういう問題じゃないのよ。

    +60

    -12

  • 245. 匿名 2024/04/13(土) 18:00:59 

    旦那さんは定食屋さんとか行った時はどうしてるんだろうね。
    毎回丼ものみたいなものしか頼まないのかな。

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2024/04/13(土) 18:01:43 

    >>1
    毎日炊き込みご飯にしてやれよ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/04/13(土) 18:02:25 

    なんでこんなに主さん責められてるの?
    出されたおかずで白米を食べられるようにすることって子どもにする当たり前の躾だと思ってた。
    毎回ふりかけは失礼だよね

    +2

    -22

  • 248. 匿名 2024/04/13(土) 18:04:07 

    >>202
    そういうことだったのか

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/13(土) 18:04:22 

    >>226
    ほんそれ

    +0

    -8

  • 250. 匿名 2024/04/13(土) 18:04:27 

    >>1
    ごめん私だ🙏、悪意はないの白米だけが苦手なだけ、おかずは全部食べてた美味しく。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/13(土) 18:04:56 

    >>235
    逆だろ〜
    ガル男は妻側に味方しない

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2024/04/13(土) 18:05:35 

    >>247
    当たり前の躾じゃないからだよw

    というか書き方が「悲しくなる」程度ならもっと共感得られらと思う。失礼って言葉があるから、失礼というほどの行為じゃないって反応がある。いろんな意見があっていいとは思うけど、多くの人は「そのくらい自由にさせてあげたら?」程度の問題ってこと

    +16

    -4

  • 253. 匿名 2024/04/13(土) 18:06:20 

    >>4
    同僚の人とガストに行ったらご飯だけじゃ食べられないからと塩かけてた ハンバーグ定食なのに…

    +15

    -11

  • 254. 匿名 2024/04/13(土) 18:06:56 

    >>241
    どれ?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/13(土) 18:07:13 

    主がふりかけを手作りしたらいいよ

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/13(土) 18:07:55 

    >>1
    ふりかけが好きなんじゃないの?笑
    私が嫁ならなんの問題もないけど笑笑

    私もふりかけなんて別に好きでもないし高校生くらいから食べてないけど、ご飯ぐらい好きなように食べさせてあげてよー。
    それでおかずをまるまる残すわけじゃないんでしょ??

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/13(土) 18:09:16 

    別に自由じゃない?

    私はかけないと食べられないし
    そのくらいの自由はあげてよ〜

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2024/04/13(土) 18:10:27 

    >>5
    うちの5歳も。
    おかずがあっても白米だけじゃ食べなくてポケモンふりかけ必須笑
    給食は白米だけで食べてるみたいだけど。

    +67

    -6

  • 259. 匿名 2024/04/13(土) 18:11:05 

    >>252
    それ
    まあ苦手な人もいるから家ならいいんじゃない?程度なんだよね

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/13(土) 18:12:29 

    >>24
    おかずをご飯にのせる?
    ワンバウンド的な?
    家以外でやられたらちょっと不快だわ。

    +15

    -4

  • 261. 匿名 2024/04/13(土) 18:13:16 

    ふりかけないと食べられない人は学生時代の給食の主食が白米の日はどうしてたんだろ?
    私が通ってた学校は週3パン/麺、週2ご飯
    ご飯は白米、炊き込みご飯、混ぜご飯
    ふりかけはたまにしか出なかった
    白米を食べずにいたのならお腹満たされなかったね

    +1

    -13

  • 262. 匿名 2024/04/13(土) 18:15:29 

    最近、フリカケ美味しいって気づいたw
    熱い白米にフリカケで水漬け、もしくは逆も好き

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/13(土) 18:15:32 

    >>1
    ふりかけかけるだけでブーブー言われる旦那さんが不憫だ。

    +21

    -2

  • 264. 匿名 2024/04/13(土) 18:16:26 

    ふりかけそんなに嫌かな?おかずがあっても明太子や納豆食べるのと同じ感覚だった

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/13(土) 18:16:35 

    食を強要されるの辛
    精神的DVじゃん

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/13(土) 18:17:39 

    >>6
    毎回納豆とかならちょっと嫌かな。
    サブおかず一品分くらいのカロリー占めるよね。
    ふりかけは対白いご飯のみの問題だから。
    毎回納豆だと作るおかずに落ち度あるのか心配する

    +2

    -23

  • 267. 匿名 2024/04/13(土) 18:17:46 

    >>1
    好きにさせてあげよ

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/13(土) 18:18:46 

    反対の立場なら旦那批判の嵐だろうに
    旦那が旦那が料理した時にふりかけをかけるのを許してくれません
    でも旦那の料理は私の口には合わないからふりかけをかけないと食べれないんです、みたいなトピ

    +4

    -8

  • 269. 匿名 2024/04/13(土) 18:19:01 

    ふりかけってご飯にかけるものだから

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/13(土) 18:20:17 

    >>4
    私は逆に、おかずでご飯を食べられない。白米だけで食べたい。でもおかずはしょっぱいものが好き
    おかずと白米で配分考えて食べてる人って頭いいなーって思う

    +13

    -2

  • 271. 匿名 2024/04/13(土) 18:20:36 

    主はふりかけはお弁当の時にしか使用しなかった、夫は恐らく日常的にかけていた。
    つまりこういうこと↓


    育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ
    夏がだめだったりセロリが好きだったりするのね
    ましてや男と女だからすれちがいはしょうがない
    妥協してみたり多くを求めたり なっちゃうね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/13(土) 18:21:08 

    >>212
    論点そこじゃないよね
    病院食はオカズが質素でしょ、だからふりかけかけたくなるって事じゃないの?
    それとも入院した時にふりかけがかけられないだけで辛かったと認識してるの?
    想像と理解の読解力がよく分からんわ

    +1

    -9

  • 273. 匿名 2024/04/13(土) 18:22:01 

    >>268
    主の旦那さんは口に合わないわけではないよ。ちゃんと美味しいと言って食べてるみたいだからオカズが不味くてふりかけかけてるわけではない

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/13(土) 18:23:39 

    >>1
    流石にふりかけ程度で失礼とは思えない
    手料理を一口を味わず、いきなりアレンジしたら失礼だと思うけど
    それに、そもそもふりかけが基本的に食べ始める前にかけるものだし
    というか、そういう主さんはお弁当ならかけてもいいの?
    お弁当作ってくれた人に失礼にならないんだ、へぇ…

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/13(土) 18:25:54 

    白ごはんに味がまじるのが苦手だから、おかずベースに食べたくないない派

    おかずですすむように作ってるとか言われても、味わい方の違いだから、そこ責められてもって思う

    私はふりかけも苦手だから白ごはん自体を食べないようにしてるけど、男性ならおかずのみでお腹満たすのも大変だと思うし、それがふりかけでクリアできるのなら良いんじゃないの?

    外食時にもふりかけ持参とかしだしたら流石に怒っていいと思うけど

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/13(土) 18:26:05 

    >>268
    やっぱり口に合わないから
    を入れてるよね??
    おかずがあるのにふりかけってそんなイメージわくでしょ?
    主の夫はそう書いてないのにさ

    +2

    -8

  • 277. 匿名 2024/04/13(土) 18:27:02 

    >>117
    うちも夫がふりかけ好き。やっぱり嫌だなぁ。
    ご飯に合うおかず作ってるから。少数派でビックリしたよ。
    高血圧だから塩分控えて欲しいってのもある。

    +10

    -8

  • 278. 匿名 2024/04/13(土) 18:27:24 

    >>274
    確かにお弁当は毎回ふりかけかけてるのに失礼じゃないのは何故w違いがわからない

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/13(土) 18:28:56 

    >>268
    なんで主の主張にアレンジアレンジいれてるのw
    そのままにしないと意味ないじゃん

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/13(土) 18:31:51 

    うちの旦那もおかずが物足りないのか、白米に合わないのか分からないけどおもむろに冷蔵庫から卵出して卵かけご飯にすることがたまにあるけど、気にしない。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/13(土) 18:33:50 

    >>7
    これシリーズのしげきが欲しいのに見つからない

    +37

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/13(土) 18:34:03 

    >>1
    もしかして → 実は大して美味しくない

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2024/04/13(土) 18:34:39 

    ただふりかけが好きな人ってだけじゃん
    好きなものを否定するなんて最低だよ

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/13(土) 18:36:56 

    私の友人が、お味噌汁にが出ると毎回必ず七味唐辛子を入れまくってた。そんな感じ?
    自分は別にふりかけはかけるためにあるしって思うし、気にしないけど。その人の白米食べる時の習慣になってるんじゃないの。
    七味唐辛子inお味噌汁よりは…

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/13(土) 18:37:16 

    >>252
    いや、失礼だよ。あなたの作ったおかずでご飯は食べられませんってことでしょ?
    子どもだったら、よその家でやる可能性もあるし。「〇〇ちゃんのお母さん、ふりかけください。このままじゃ食べられません」って言っちゃうよ。せめて家だけだからねって説明しないと。

    +3

    -16

  • 286. 匿名 2024/04/13(土) 18:40:32 

    >>281
    ダイソーに売っていましたよ!
    大きめの品揃えの良いダイソーならほぼ確実にあると思います。

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/13(土) 18:41:48 

    外人だったら、食事に出てきたパンにバターやジャムぬったら嫌がられるみたいな…
    肉とスープあるのになぜパンにバターぬるの的な

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2024/04/13(土) 18:42:29 

    >>279
    主は自分の料理に自信あるみたいだから旦那も建前上うまいうまい言わされてるかもしれないじゃん
    真実なんて旦那にしかわからんよ

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2024/04/13(土) 18:42:41 

    変わった人だとは思うけど失礼だとは思わないな
    結婚て価値観擦り合わせなきゃ生活できないよ
    うちは好き嫌い多くて野菜も限られたものしか食べれないから
    ご飯にふりかけくらい全然いいと思う

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/13(土) 18:43:04 

    >>134
    のりたまの小袋をいつも持っていってる

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/13(土) 18:43:39 

    ふりかけくらい好きにさせてあげなよ
    食が楽しくなくなるよ‥

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/13(土) 18:44:06 

    そこまで旦那をコントロールしたいんか

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/13(土) 18:45:24 

    白米が苦手って人も居るし、ふりかけくらい別にいいじゃんと思う

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/13(土) 18:45:37 

    ちょっとお高いけど、さるかに合戦と瀬戸風味が好きです。さるかに合戦て、なんであんなに美味しいの?

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/13(土) 18:46:51 

    >>281
    私は好きだった!名前の通りなかなかのしげき

    +28

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/13(土) 18:50:31 

    仕事によっては塩分摂りすぎかも。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/13(土) 18:55:08 

    >>4
    おかずがないならわかるけど例えばハンバーグがおかずならふりかけの味邪魔じゃないのかな?

    +19

    -8

  • 298. 匿名 2024/04/13(土) 18:55:56 

    >>1
    好きに味付けして美味しく食べてほしいから失礼とか思わないかな
    ふりかけ別にいいじゃん、残される訳じゃなさそうだし

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/13(土) 18:57:05 

    >>136
    それだって別にいいよ
    皿の上で好みの味に仕上げて何が問題なの?
    残して食べてくれって言ってきたら嫌だけどさ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/13(土) 18:57:06 

    >>247
    この場合は夫だからね。
    そもそもおかずでご飯を食べるのが当たり前、普通って誰が決めたの?
    ご飯はご飯で食べたい人もいる
    それがふりかけだったってだけ
    あなたの当たり前は皆の当たり前じゃないのよ

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/13(土) 18:59:01 

    >>43
    よっ!クレイジー!

    +6

    -5

  • 302. 匿名 2024/04/13(土) 19:01:19 

    価値観の違いだね
    私は海苔とかふりかけはおかず食べ終わってからじゃないとダメって親に育てられたからまあ違和感はあるけど主の旦那さんはご飯に即ふりかけOKな家庭に育ったんだろうね

    +4

    -8

  • 303. 匿名 2024/04/13(土) 19:06:02 

    >>297
    私、白米だけ食べるの苦手派だけど、ふりかけご飯でハンバーグいけます!w
    むしろその方がいい。
    肉とソースで白ごはんって合わない…
    洋食はパンがいい。
    給食の牛乳も、ごはんの日はイヤでした。

    +14

    -5

  • 304. 匿名 2024/04/13(土) 19:11:29 

    >>43
    思う存分かけさせてあげて😆

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/13(土) 19:11:49 

    >>299
    私も
    各自好みがあって自分の味付けが万人に最高とは思わないもの

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/13(土) 19:15:04 

    >>1
    子供の頃の習慣かもしれない、義母にさりげなく聞いてみて
    幼少期から白米にはいつもふりかけかけて育ってきた家庭かもしれない

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2024/04/13(土) 19:15:36 

    >>302
    おかず食べれなかった子や食の細い子には家庭でそうするかも

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/13(土) 19:16:28 

    もともとふりかけって戦中戦後に食糧難で国民が栄養不足になった時にその改善策としてできたものだと聞いたことあります。だから健康のためにもかけたいだけかけさせておいたらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/13(土) 19:25:41 

    >>5
    うちの48歳と9歳も
    なお48歳は私w遺伝したのね〜

    +30

    -7

  • 310. 匿名 2024/04/13(土) 19:26:21 

    これ美味しいよ
    ふりかけを毎回かける夫

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/13(土) 19:29:48 

    有吉とマツコがふりかけ期があると言ってたな

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/13(土) 19:30:29 

    >>2
    旦那さんにとっての
    白米のおいしい食べ方がふりかけなだけで
    おかずとか否定されてる訳じゃないから
    わたしもそれぐらいは
    いいんじゃないかなと思った
    美味しいって口に出してくれて
    義実家にも主さんが料理上手って言ってくれる
    旦那さんだから優しい方だと思うけどな 

    +55

    -3

  • 313. 匿名 2024/04/13(土) 19:31:51 

    >>1
    許せないよね
    紅麹のサプリふりかけてあげればいいよ
    もちろん生命保険はたっぷりかけてね💰

    +1

    -15

  • 314. 匿名 2024/04/13(土) 19:32:27 

    >>145
    昔はしつけのひとつだった気もする。ご飯だけで食べられるようにするってのは。
    私もそういえばふりかけないと食べられないのは水やお茶は味がないからジュースで水分とるってくらい子供っぽいと思ってたので小さい頃ご飯だけで食べる練習したの覚えてる。

    +2

    -10

  • 315. 匿名 2024/04/13(土) 19:34:10 

    >>302
    私も同じような家で育ったので、おかずあるのにふりかけは失礼だという感覚ある。だから新婚当初は旦那とめっちゃ喧嘩したわ。
    マイナス多いのは、最初からふりかけOKな家庭が多いってことだよね。ちょっとびっくり。

    +4

    -11

  • 316. 匿名 2024/04/13(土) 19:34:11 

    わたし白ごはんだけで食べられるからふりかけやらのりを使う機会がなくて最近味付けなりの美味しさにハマって意識的に使うようにしてたら癖になってしまった。ご主人ももうつけるものという無意識の思い込みかも。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/13(土) 19:34:37 

    >>148
    毎日献立考えて作ってますよw
    でも、なーんとも思わないんですよww

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/13(土) 19:35:49 

    >>299
    私が言いたいのは「食べる前から」味付けするってことなんですよ。

    +1

    -7

  • 319. 匿名 2024/04/13(土) 19:36:42 

    >>4
    逆に白いご飯しかダメって人もいたわ。炊き込みご飯とか、たまには食べたいのに。

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/13(土) 19:39:15 

    >>7
    私は鮭ひろし派。

    +31

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:49 

    >>1

    三つ子の習慣百まで続くよ何処までも。タバコと一緒。

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:55 

    主です!
    皆さんコメントありがとうございます。
    予想はしていましたが批判的な意見が多くて、変なトピを建ててしまい反省してます。「失礼」というワードが気になった方もいるみたいですみません。
    先にも書きましたが、育った環境だったりで違ってくると思いますし、夫も悪気はないとわかっているので、今まで通り夫に言うつもりはありません。

    ただ、共感してくださる意見もあり少し気持ちが楽になりました。育った環境が反映されてると思うのですが、出されたおかずだけでご飯を食べるのが当たり前の環境で育ちました。特に厳しくはなかったですが、栄養バランスや減塩の大切さは子供の頃から教わっていて、薄味でも美味しいと感じる味覚に育ちました。結婚してからも、栄養面を気を付けつつ、ご飯も進むような献立をトータルで考えて出すのが当たり前と思っていました。
    なので初めて夫がふりかけをかけた時軽くカルチャーショックでした。食事って毎日の積み重ねで、年を重ねるとさらに塩気が欲しくなると思うので、健康面も気になります。子どもはまだ小さいですが、真似して欲しくないなというのが本音です。

    お弁当にかけるのに夕飯はダメなのかという意見がありましたが、簡単な手抜き弁当で、ご飯が進むおかず(塩味)が少ないときや、おにぎりの味付けで使う感じです。考えて出した夕飯でふりかけをかけられるのは私としては複雑です。

    個々の価値観は尊重すべきだし、ここで吐き出すだけでリアルで言うつもりはありません。そういう話ができるのがネットのいいところかなと思います。私と同じ感覚の人、そうじゃない人、色々な意見を聞くことができて良かったです。皆さんありがとうございました。

    +25

    -42

  • 323. 匿名 2024/04/13(土) 19:50:26 

    >>5
    うちの3歳も!ふりかけイコールのりたまだと思っている

    +10

    -5

  • 324. 匿名 2024/04/13(土) 20:01:03 

    >>297
    全然邪魔じゃない
    なんなら鮭フレークとかでも食べれる

    +9

    -3

  • 325. 匿名 2024/04/13(土) 20:03:52 

    >>4
    前の同僚がそうだったな

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/13(土) 20:06:32 

    >>301
    ハゲ隠しのやつだよ

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/13(土) 20:08:10 

    >>148
    なーんかね、私語禁止のラーメン屋みたいで、無駄にプライド高くて、旦那さん可哀想じゃない⁉︎って思う

    私も主婦なので献立考えて料理作ってますよー
    自分のどうでもいい変なプライドだか機嫌のせいで家庭内が無駄に険悪になる方が嫌じゃない⁉︎

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2024/04/13(土) 20:13:10 

    味を濃くしないと食べられない人は、どんどん濃くしていくから血圧が高めになる
    薄味に慣れてる人は何もかけなくてもおいしい

    +3

    -4

  • 329. 匿名 2024/04/13(土) 20:14:06 

    >>322
    別にふりかけがあってもなくても栄養を考えて献立を考えるのは当たり前だと思うのよね…。
    ふりかけをかけたらそんなに偏るの?

    +45

    -7

  • 330. 匿名 2024/04/13(土) 20:18:12 

    親戚の子も、白いご飯は食べられないらしくて、おかずがたくさんあっても必ずふりかけかけてるよ。
    もうそういう風に育ってきたんだから仕方がないんじゃない?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/13(土) 20:19:13 

    ふりかけくらいいいのでは?
    おかずに醤油やソースたっぷりかけられるより全然いいよ

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/13(土) 20:23:06 

    >>32
    分かるよねー。
    私もふりかけじゃなくても明太子とか納豆とか欲しい。

    +18

    -6

  • 333. 匿名 2024/04/13(土) 20:24:59 

    >>319
    うちの旦那や子どもがそう。
    炊き立ての白飯が好きで、炊き込みご飯とか炒飯とかピラフとかオムライスとかカレーライスなどなど、あまり好きではない。
    私は白飯より味の付いたご飯が好きなんだけど、家族が好まないのであまり作らない。自分の好きなものを食べるのは外食の時だけ…

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/13(土) 20:26:05 

    >>322
    納豆とか他に白米にかけて食べる物もダメなんですか?

    +24

    -3

  • 335. 匿名 2024/04/13(土) 20:28:31 

    >>329
    主はどっちの意見も尊重するって言ってるんだからいいじゃん、もう

    偏らないけど塩分取り過ぎ野郎だなと思うよ

    +12

    -26

  • 336. 匿名 2024/04/13(土) 20:29:05 

    >>328
    それが心配よね

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/13(土) 20:32:16 

    >>335
    そんなにふりかけで塩分が気になるなら他の部分で塩分控え目にすればいいんじゃないの?
    ふりかけだけを目の敵にするんじゃなくて夫がそういう人なら工夫すればいいのにさ。

    +28

    -5

  • 338. 匿名 2024/04/13(土) 20:34:06 

    >>322
    ふりかけや納豆や海苔などでご飯を食べたいなら、おかずでご飯を食べ切った後のおかわりなら大丈夫ってこと?少食の人ならなかなか食べられないね

    +21

    -3

  • 339. 匿名 2024/04/13(土) 20:35:31 

    >>288
    いやそんな深い話じゃなくて、1スレに書かれている旦那と嫁の立場を入れ替えて書けばいいだけでしょ?
    立場逆だったらって話は、単純にそういうこと

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/13(土) 20:35:46 

    料理を作ってくれた人に失礼と言っているけど…主さんもお弁当の時はふりかけ使ってるんだよね?
    お弁当だって作ってくれた人はおかずを考えて作ってくれてると思うんだけど、その時にはふりかけ使っても良いっていうのは謎ルール過ぎる。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/13(土) 20:39:01 

    >>49
    私も。
    三角食べ、口内調理と言われた時代
    無理無理~

    +18

    -6

  • 342. 匿名 2024/04/13(土) 20:40:06 

    しょーもな問題

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/13(土) 20:43:02 

    >>253
    私の友達も慣れた手つきで当たり前のように塩をかけてたよ

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/13(土) 20:49:08 

    >>5
    うちの4歳も毎晩ふりかけごはん

    +12

    -4

  • 345. 匿名 2024/04/13(土) 20:56:12 

    >>49
    おかずがあっても?

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2024/04/13(土) 20:59:02 

    >>337
    横だけど、ご飯に必ずふりかけかけるような人間が薄味の食事で満足するとは思わないけどね。
    まぁ、他人がどんな食事の取り方しようが勝手だと思うけど。

    +6

    -16

  • 347. 匿名 2024/04/13(土) 21:00:59 

    うちもやたらとたくさんふりかけかける。
    1回の量にしてはかけすぎなぐらい。
    で、子どもからふりかけかけようとしたらもうないの?!って苦情が出る。私は味のり食い尽くされるのもムカつく。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/13(土) 21:03:06 

    >>340
    私も主さんと同じ感覚なんだけど、お弁当はそもそもあまりおかずのレパートリーが少ない(生野菜や汁が多いものも無理だし、味噌汁とか汁物もつけられない)から、味付けや彩的なものでふりかけはむしろ必須だけど、普段の食事ではふりかけかけない。めちゃくちゃやる気ないときはおかずほぼなしでふりかけご飯は食べるけど。外食でも、ふりかけないとこ多いけど、そんな時はどうしてるの?

    +2

    -8

  • 349. 匿名 2024/04/13(土) 21:03:38 

    うちもおかずが合わないとか嫌だってわけじゃなくてただふりかけ類が好きなだけなのでのりたまと韓国海苔フレークみたいなのと納豆常備してる。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/13(土) 21:04:43 

    >>281
    想像していた以上にシゲキテキですよ、マジで

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/13(土) 21:12:27 

    嫌なら買わなけりゃいいやん

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/13(土) 21:14:07 

    私も、そういうの好きじゃないです。ただそれは個人的に「好まない」というだけで、相手が失礼だと決めて憤慨するとか、相手を責めるとか、そういうことは出来ないと思ってます。私にとってはマナーというより好き嫌いの問題ということです。なので黙ってます。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/13(土) 21:19:17 

    おかずたくさんあるのにレトルトカレーかけられるよりいいじゃん。
    私自身白米のみで食べれないから旦那さんの気持ちわかる。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/13(土) 21:20:25 

    ご飯にふりかけをかけたら嫌な気持ちになる人がいるって初めて知った。私が出先でふりかけをかけて食べてたら何あの人!!って思われるかもしれないんだね。旅行とか気を使うな。

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/13(土) 21:22:34 

    旦那の中ではご飯もおかずと同列の扱いなんだよ
    ご飯のお供のおかずではなくご飯もおかずもそれぞれ本日の一皿
    そしてご飯を一皿として完成させるのがふりかけ

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:24 

    ふりかけかけるだけで、育ちが~とかご飯がまずいとか言われるとは思わなんだ。
    本当人前では気を付けないとだな。

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/13(土) 21:27:00 

    >>356
    ただふりかけや納豆が好きだからかけるだけなんだよね。単純な話だよ

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/13(土) 21:29:39 

    白米苦手とか痩せるイメージだけど、苦手な人はだいたい細いのかな?

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/13(土) 21:30:05 

    >>15
    誰これ?美人!😙

    +1

    -8

  • 360. 匿名 2024/04/13(土) 21:30:26 

    白ごはんのおいしさに気がつくのって米の品質とか歳とか、食べた時の環境とかにもよるし。
    私も何かご飯のお供がないと食べられなかったけど、小6の修学旅行の時にめちゃくちゃお腹すいてて、みんなでおかずと白ごはんを食べたのがものすごい美味しくて、それから家でもお供無しでたべられるようになった。

    +2

    -3

  • 361. 匿名 2024/04/13(土) 21:38:15 

    >>1
    おかずがどうとかは関係なくて白米自体に味がついてないのが無理なタイプなんじゃないですか?
    ミネラルウォーターの無味さが苦手で飲めないって人もちょこちょこいるみたいだし、そんな感じなのかな。
    カレーライスとか丼物の時はかけないんですかね?

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2024/04/13(土) 21:47:27 

    >>152
    まったくそれ、うちは何品おかず作ろうが、あったかくして出してるのにわざわざすぐ食べず、キッチンに海苔、キムチを取りに行く。 
    むかつくよ?白ごはんに海苔でえーやないか!おかずいらないやないか!って毎回いらつくよ。

    +1

    -16

  • 363. 匿名 2024/04/13(土) 21:50:47 

    >>7
    ひろしです…
    広島菜からというダジャレだけで
    つけられたとです…

    +33

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/13(土) 21:53:09 

    >>1
    じゃあおかずなしにしてみたら?w

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:13 

    >>32
    何でふりかけ掛けてまで無理に白米食べるの?
    嫌ならおかずだけ食べれば良くない?
    何で無駄に太る糖質取ろうとするのか意味不明

    +6

    -16

  • 366. 匿名 2024/04/13(土) 21:55:59 

    >>89
    それはあなたの意見ですよね?
    思い込みで勝手な解釈するな

    +12

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/13(土) 22:01:05 

    >>89
    離婚しな

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:07 

    >>4
    うちの娘がそれ。
    幼い頃から口酸っぱく言い続けてもおかずでごはんを食べられない。
    高校生の今はたまにしか(とんかつの時とか)白米食べず、だいたいおかずだけ食べてる。

    +0

    -14

  • 369. 匿名 2024/04/13(土) 22:05:07 

    >>143
    なんかよくわかんないけど、あなたは女性だし、残念ながら周りに男性は居ない、と思う

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:13 

    >>1
    せっかく作った料理に何でもマヨネーズなんでもかけるとかより全然マシ
    炊き込みご飯とか混ぜご飯にふりかけかけてるわけじゃないんだよね?

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:18 

    わたしも子供の頃からおかずがあっても白ご飯だけだと食べれないから、絶対ふりかけかけて食べる。
    お店では塩かけてる。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/13(土) 22:12:22 

    >>5
    子供ならしょうがないよ~

    +11

    -5

  • 373. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:49 

    >>23
    間食!?
    ふりかけを毎回かける夫

    +10

    -3

  • 374. 匿名 2024/04/13(土) 22:14:14 

    >>346
    何で味濃くする目的って決めつけてるの?
    ごはんの味が物足りなくてかける人もいるけど、白ごはんそのものの味が苦手な人もいるんだってば

    +15

    -2

  • 375. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:07 

    >>43
    ミリオンヘアーじゃね?笑

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2024/04/13(土) 22:21:16 

    >>374
    そうそうそこなんだよね
    味を濃くするとか塩分過多になるとかの決めつけがわからない。

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2024/04/13(土) 22:23:26 

    >>6
    旦那が休みの日にたまに晩ごはん作ってくれてたんたけど、
    餃子と玉子スープだけで栄養がちょっと足りないかなと思って、子供に無添加の小魚ふりかけをかけるか聞いたら、
    「ふりかけをかけるのはおかずが足りないって意味でご飯を作ってくれてる人に失礼なことだから、気をつけてね」と子供に言ってて、ウザーー!って思った。

    +62

    -27

  • 378. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:06 

    >>370
    味見もせずに他の調味料かけられたら腹立つけど、ふりかけなら全然OK!って私は思う。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:10 

    >>1
    ご飯が進まないからふりかけかける。って発想じゃないんだと思うから、気にしなくて大丈夫。
    うちも絶対ではないけど、梅干し、しそ昆布、キムチ、納豆etc冷蔵庫にあるご飯に合うものを一通り用意してしまう。
    使ったり使わなかったりだけど、おかずが何であろうとあまり関係ないんだよね。
    旦那さんも深く考えてない。ただおかずとは別に好きな物としてふりかけかけてるだけだよ、きっと。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:24 

    >>1
    おかずで白米食べて、残った白米にふりかけやら梅干しやらその他諸々ならわかるけどなー。最初からふりかけは旦那さん子供みたいだね。でも小さい頃からの食習慣って治らないんだよね。

    +2

    -13

  • 381. 匿名 2024/04/13(土) 22:25:31 

    >>335
    何ら尊重してないと思うよ
    失礼な行為って思い込みがそのままだから「子どもはまだ小さいですが、真似して欲しくないなというのが本音」って言ってる

    食ってどうしても好き嫌いはあるよ。ふりかけ白ごはんのみ食べておかず残すなら失礼だし、どこでもふりかけないとってなら確かに考えものだけど、そうじゃないなら好みの範疇

    おかずの味で白米食べる、ってのは一般的に多くの人に好まれている食べ方なのであって、決してマナーではないからね

    +33

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/13(土) 22:27:45 

    子どもの時はかけてた。
    好きならかけていいんじゃない?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:04 

    >>49
    入院で同室だった人が、白米だけで食べれないからふりかけ付けてって要求してたの思い出すわ

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/13(土) 22:30:31 

    何で駄目なの?
    主の方がめんどくさい

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:36 

    >>380
    うち息子はそのタイプで、お代わりした後のご飯に、海苔や納豆してる。
    娘は私と一緒で最初からご飯の共と食べる。
    どっちが行儀悪いとか良いとか考えた事も無かった。
    むしろ息子はおかず残すし、娘は残さない。
    ご飯の共のタイミングでそんな事思う人もいるんですね。
    多分自分と違うから違和感を感じるだけかと。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/13(土) 22:39:21 

    ふりかけがダメだと、納豆や佃煮海苔、ご飯に乗せて食べる味噌とか漬物、一時期流行ったご飯にかけるラー油や生卵、もろもろダメな事になってしまう

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/13(土) 22:40:35 

    私も一汁三菜つくるけど
    正直ふりかけかけたいかな。
    おかずとごはんを一緒にたべて口中調味できるのが日本の食文化なのはわかるけど
    なんかクチャラーが苦手で口にたくさん頬張る…二品以上かきこむのが気持ち悪いなって大学生頃からなっちゃった。
    生粋の日本人なんだけどね、気持ち悪くなったらもうダメだった。
    んで、昔はおかずでごはん食べてた影響か
    おかず完食後にごはんとお汁なんだよね。
    実家が米農家だから白米食べるのは辛くないけど、美味しくない米なら絶対かけると思う。今たまたまかけてないだけレベルかも。

    ついでに給食の三角食べは完食のために設けられた躾だからか、残したことないから全く言われたことないし意識できないや。食べるの遅い子は三角食べしてても怒られて変だなぁとは当時思ってた。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:29 

    うちもいの一番にごはんですよかけて食べるよ

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/13(土) 22:42:12 

    ゴメーン今日買い忘れた〜って言ったらどうなる?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/13(土) 22:43:38 

    >>384
    それそれ
    失礼じゃないですか?って言う方がよっぽど失礼な人

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:45 

    >>322
    薄味で大丈夫な方が作る料理、濃い味好きな人にはまぁまぁキツイですけど、ご主人もそうなのでは?と思いました。
    ただ、醤油ドバッーとかは申し訳なくてふりかけで誤魔化しているとか。
    うちは母が薄味好き、父が濃い味好きで、濃い味好きに育ちましたが、たまに母が来て作ってくれた料理は、そのままだと食べれません…。
    身体に悪いのは承知の上で、本当に無理なんです…。

    +12

    -7

  • 392. 匿名 2024/04/13(土) 22:48:58 

    >>391
    主の旦那さんも他所では
    うちの妻が作るご飯の味が薄くて困ってるんですよ。本当に無理だからふりかけがないと食べれなくて
    って愚痴ってるかも?

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2024/04/13(土) 22:50:48 

    私は主側だからね!ガンバ!

    +3

    -9

  • 394. 匿名 2024/04/13(土) 22:59:09 

    >>32
    私も絶対ご飯食べる時ふりかけかけたい人です。
    家には何種類か常備してる。
    おかずがあるとか無いとかの問題じゃあないんです。
    おかず作った人に失礼とかそんな発想なかった

    +10

    -9

  • 395. 匿名 2024/04/13(土) 23:03:12 

    >>17
    確かにwww
    ふりかけを毎回かける夫

    +44

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/13(土) 23:06:18 

    主さん、私も夫や子供にそう思ってます。
    おかずがあるのになんで?って。
    私の夫は味噌汁や鍋も具のみ食べるだけで汁は残すので、それもすごく嫌です。
    でももう本人の好みなので、言ったところでなおりません。
    よほど不健康な食べ方とかじゃない限り、美味しく食べられれば良いのかなーって。

    +2

    -4

  • 397. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:08 

    子どもみたい〜
    私も毎回ふりかけ掛けられたら何かイヤ
    子どもはよく白いご飯余ったらふりかけ掛けるけどね。残されるよりはマシだしまだ配分分かってないから許せる

    +2

    -10

  • 398. 匿名 2024/04/13(土) 23:12:21 

    >>397
    因みに私は食べるのが大好きでいつもおかずをめちゃ作るからそれをあてに食べて欲しいから最初からふりかけはちと嫌です

    +2

    -8

  • 399. 匿名 2024/04/13(土) 23:13:13 

    おかず頑張って作ったのにふりかけに負けた気分になるから切ないのかも

    +2

    -8

  • 400. 匿名 2024/04/13(土) 23:24:18 

    >>7
    ひろし
    ゆかり

    友人夫婦の名前

    +35

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/13(土) 23:28:23 

    >>1
    実家でもかけてるの?それなら何にも思わない
    味のないご飯が嫌いなんだなーって思うくらい

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:04 

    好きに食べさせてくれ

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/13(土) 23:29:16 

    >>43
    これが評価されてないって
    やっぱガル子ってユーモアが理解できないアスペルガーが多そう
    掲示板はどこも笑い系書き込みって反応悪いよな
    陰気な変なのしかいないんだわ

    +6

    -12

  • 404. 匿名 2024/04/13(土) 23:32:45 

    ふりかけかけられただけでショックなもんなんだ。
    私全部自分で作っていただきますでふりかけかける時もある。
    味見もせずに醤油ぶっかけても自己責任って感じ。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/13(土) 23:40:30 

    別にいいじゃんて思うけど、お米を変えてみたら?
    食べ比べセットみたいなの買って旦那さんの好きな味のお米にするとか。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/13(土) 23:41:21 

    いるよね
    主の気持ちはわかる
    結局、おかずに不満足アピールとも受け取れるからね
    期待するのやめたら?私もやめたよ
    主の気持ちはわかるとだけは伝えたい

    +5

    -11

  • 407. 匿名 2024/04/13(土) 23:43:00 

    私も白米だけじゃ食べられないや
    おかずが味濃かったら良いけど、あっさり目だと何かご飯に乗せたい
    でもふりかけは食べないなー
    鮭フレークとかバター醤油とかツナマヨとか味付けのりとか納豆とか卵とか

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/13(土) 23:56:30 

    ご飯にふりかけをかけることのどこが、おかずが足りないからおかずに満足しないから、になるの!?
    どういう発想なの!?

    +18

    -2

  • 409. 匿名 2024/04/13(土) 23:57:15 

    >>322
    小さい子がいるのに旦那の気になるところがふりかけだけって、幸せな家庭なんだろうな
    大切にしてくださいね

    +41

    -3

  • 410. 匿名 2024/04/14(日) 00:01:40 

    うちは子供達がふりかけないの?って毎回聞いてきますww(私はふりかけ肯定派)そしたら、ふりかけ?なくない?って言われます。

    一汁ニ菜が基本ですが、旦那も長男もいるので味付け濃いめの味です。
    今日は白米、煮込みハンバーグ、ポテトサラダ(買ってきた)、コーンスープ(買ってきた)でした。
    そしたらあいつ米にふりかけかけてww
    え…?って聞いたら幼いころこれ好きだったんだよね。って言われて、何行ってるのかわからなくて笑うww

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2024/04/14(日) 00:06:01 

    >>403
    単純にハゲネタがつまんねぇだけ。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2024/04/14(日) 00:06:39 

    >>26
    うちはそれはおかわりの時のみにしてる
    食が細かった子がおかわりしたさに少しずつ食べられるようになった
    たまにどうしても食が進まない日は最初から解禁するけど

    +1

    -11

  • 413. 匿名 2024/04/14(日) 00:07:48 

    めんどくさー。白米に対して主さんがやるのはよそうだけでしょ。主さんの作ったおかずの味変じゃないんだし、お米農家ならともかく。ご飯くらい自由に食べたい。

    +17

    -2

  • 414. 匿名 2024/04/14(日) 00:08:03 

    >>2
    味覚が幼児のままなんだろうね

    +9

    -15

  • 415. 匿名 2024/04/14(日) 00:09:46 

    >>13
    私白米苦手だけど本当この通り。
    苦手だからどうしても残っちゃうし、残ったらなんとか味を消さないと食べられない。

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/14(日) 00:09:54 

    >>14
    私なんて炊きたてご飯とキムチだけで2杯はイケる。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/14(日) 00:10:14 

    >>4
    本当に美味しいお米の味知らなそうで、可哀想。

    +2

    -13

  • 418. 匿名 2024/04/14(日) 00:12:00 

    >>365
    おかずだけでお腹いっぱいにするのはお金も手間もかかるし、塩分過多になりそうだし。だからといって炭水化物抜きだとお腹空くし。

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2024/04/14(日) 00:16:13 

    >>1
    別にいいやん
    私もそうだよ
    自分が炊いた炊き込みご飯にも

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/14(日) 00:16:20 

    >>412
    何でそんなに管理したいの?

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2024/04/14(日) 00:17:36 

    山岡さんいる

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/14(日) 00:26:50 

    >>148
    わかるー
    ご飯が進むおかずがあるのに更になんでご飯に味をつけるの?みたいな。おかずプラスご飯で完結しろよ、口内調味しろよと思っちゃう。

    +2

    -13

  • 423. 匿名 2024/04/14(日) 00:26:58 

    >>7
    タナカの弁当用のミニパック買ってる。
    色んな味があって良い。
    これも入れてほしい。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/14(日) 00:28:28 

    >>29
    論点違うがなw

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/14(日) 00:29:49 

    ふりかけ美味しいじゃん
    そんなに目の敵にしないであげて(笑)

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/14(日) 00:31:49 

    >>322
    出されたおかずだけでごはんを食べなくてはいけないという強迫観念が滲み出ていて、なんか窮屈だなあ
    カルチャーショックとか大袈裟
    料理に対して肩の力抜いた方がいいと思う

    私も薄味派だけど、たまに自分の中でふりかけブームがあって、そういうときは数日ふりかけかけてるよ
    ふりかけあってもなくても、ごはんはおいしいけどね

    +49

    -4

  • 427. 匿名 2024/04/14(日) 00:36:33 

    白米を、出されたおかずで食べるように育てられた…か。そんな家庭があるんだね。
    旦那さんは全然悪いことしてないんだから、「育った環境が違うんだ」って言い聞かせて文句は言わないであげて。
    あと子供がふりかけとか海苔とか梅干しを食べたいと言ったら自由に食べさせてあげてほしい

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/14(日) 00:36:35 

    >>408
    あたくしが考えに考えて、おかずとごはんを美味しく食べられるように塩分も考えて完璧なバランスで作った献立にふりかけが加わるなんてありえない!
    私はそうやって育ったのにふりかけをかけるの!?
    お里が知れるわ!
    ってことなんだと思う

    仕事の昼休みのランチや仕事帰りに好きな味の物を食べてるかもしれないのにね

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:11 

    子供の学校給食でふりかけ出たらどうするんだろう
    みんなふりかけかけてるのに、子供はふりかけかけちゃダメな気がしてかけないのかな

    自分だけかけないなら好きにすればいいけど、他の子に「ごはんは出されたおかずだけで食べるんだよ!お母さんが言ってた!」なんて言わないよね

    +5

    -3

  • 430. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:28 

    >>184
    ダイソーにたくさんあって楽しい
    個人的にシチュー味と焼き肉とチゲ?がおすすめ
    ふりかけを毎回かける夫

    +15

    -4

  • 431. 匿名 2024/04/14(日) 00:42:14 

    >>1
    子供の頃からふりかけご飯食べてたとしたら
    もう習慣というか息をするのと同じ感覚でふりかけてるんだと思う
    何にでも取りあえずお醤油かけちゃう人みたいな感じ

    +2

    -6

  • 432. 匿名 2024/04/14(日) 00:49:22 

    味覚鈍麻の可能性あるね
    ふりかけが欲しい…白米だけで食べられない子どもの偏食、原因と対処法は? | オトナンサー
    ふりかけが欲しい…白米だけで食べられない子どもの偏食、原因と対処法は? | オトナンサーotonanswer.jp

    味の付いた食べ物をかけないと、白米を食べられない子どもがいます。周りから理解されにくく、親子ともに苦労する問題ですが、どう対応すればよいのでしょうか。


    まあ現代ならご飯の替りなんていくらでもあるからそれほど困らないのかもしれないけど

    +3

    -8

  • 433. 匿名 2024/04/14(日) 00:51:05 

    ふりかけはいいけど
    食べる前からポテトサラダとかにはマヨネーズ
    魚の塩焼きには醤油
    野菜炒めには塩コショウをかける旦那にイラっとはする
    私の味付けか薄いのかな?とも思ったけど外食でも
    まず一口食べてから足りない場合かければ良いのにと思う
    この間なんて炒飯作ったら食べる前に塩コショウかけて今日味濃くない?と言ってきて殴ってやろうかと思った

    +9

    -2

  • 434. 匿名 2024/04/14(日) 01:04:49 

    >>1
    塩分過多やばー
    生命保険にしっかり特約つけて!

    +2

    -9

  • 435. 匿名 2024/04/14(日) 01:05:42 

    高級ホテルの朝粥セットでおかずのほかに、お粥に入れるみたらしあんとか梅干し、海苔がついてくるけど、そういうのはどうなんだろう

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/14(日) 01:13:06 

    >>1
    施設で働いてるけど毎食ふりかけ人いる
    家族のふりかけ差し入れないと食事の摂取が1割に落ちる
    ふりかけで食生活キープしてる人って災害とかあったら大変だなと思う

    +0

    -9

  • 437. 匿名 2024/04/14(日) 01:13:33 

    ってか、さっきからふりかけの塩分がどうのこうのとやたらこだわる人がいるけど
    漬け物とかご飯と一緒に毎日食べる人だっているだろうに、なんでふりかけだけを目の敵にするの?

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/14(日) 01:28:51 

    おかずはおかずで別物だからなぁ
    白米だけだと味気なくてふりかけかけたくなる気持ちは分かる
    美味しいと実家にまで言ってくれてるなら本当に美味しいと思ってるんでしょ

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/14(日) 01:32:16 

    >>57
    それだ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/14(日) 01:38:06 

    ふりかけ嬉しそうにかけてるの見たら、可愛いと思ってしまうな。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/14(日) 01:52:30 

    >>423
    ひろしは三島食品のふりかけだから、田中食品のアソートパックには入れられないよ
    因みにどっちも広島のふりかけ会社

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/14(日) 02:18:22 

    >>7
    はじめてみました
    ゆかりしかしらなくて…
    ひろしも美味しそう

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/14(日) 02:33:16 

    作る側の思う通りの食べ方しないとダメ?
    なんか窮屈だな

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/14(日) 02:37:16 

    >>1
    他とのおかず、掛ける量によるけど
    ついつい塩分過多になりがちだからね、ふりかけって。

    そこさえきちんとしてれば問題は無いと思うけど。

    コレ、覚えてる人って居る?
    ふりかけを毎回かける夫

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2024/04/14(日) 02:42:30 

    >>4
    いるね
    あとお水が飲めない人もいるしね

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/14(日) 02:47:53 

    >>322
    「ふりかけないとご飯食べれないのー?」
    って聞いてみた?
    普通に会話して納得した方がいい
    心の中で思ってるだけじゃイライラ溜まるよ

    +6

    -18

  • 447. 匿名 2024/04/14(日) 03:02:14 

    >>4
    私は幼い頃よりごま塩かゆかり必須

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:06 

    >>1
    うちは、かけてるところ
    見たことないけど
    私の方がたまにかけるから
    多分、かけても気にならないかな?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/14(日) 03:10:20 

    彼氏はベジファーストで食事をするので、野菜→メイン→ごはんと味噌汁って順番で食べる
    だからごはんのためにふりかけは用意してる
    ごはんとおかずのコンビネーションがいいのにねとも思うけど、そういう食べ方だから仕方ない

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/14(日) 03:12:42 

    自由なので別にいいけど白ご飯だけで食べられないと子供っぽい印象になりますね…

    +2

    -5

  • 451. 匿名 2024/04/14(日) 03:17:03 

    >>345
    よこ
    私はおかずはおかずで食べたい。
    白米はなくてもいい。
    でもだいたいあるからふりかけがあると食べやすい

    +21

    -2

  • 452. 匿名 2024/04/14(日) 03:53:15 

    シャカシャカしたふりかけは食欲が萎える。ひろしは美味しい。

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2024/04/14(日) 04:36:11 

    >>160
    ご飯にソースお酢って笑

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/14(日) 05:34:18 

    >>1
    白米が不味いんじゃない?
    白米が不味い家庭や飲食店って結構あるけど質の高いお店で食事した事ない人は美味しい白米を知らないから炊けないよね。皆さんに人気のほっともっとやガストの白米なんて強烈だよ

    +1

    -8

  • 455. 匿名 2024/04/14(日) 05:48:22 

    しょーもなw

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2024/04/14(日) 05:56:11 

    >>433
    それは腹立つー!

    でも味見せずにやっちゃうと塩分過多でいろんな病気になりそうだから、最初から薄味に変えるか、ちゃんと説明してから食べる時だけ調味料を隠すとかしたほうがよさそう。

    体のこと心配じゃなければほっとく。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/14(日) 06:05:55 

    >>446
    それ私も思った。
    勝手にイライラするんじゃなくて、「おかずいっぱいあるんだけど、ふりかけ必要かな?」って普通のトーンで聞いてみたほうがいいと思う。
    そこで「おかずが薄味すぎて、、」とか言われたらショックだけど、ほんとに薄味すぎるなら改善しないと食事が楽しくなくて精神的に良くないと思うし、まぁ話し合って妥協点を見つければいいと思う。

    うちはそういう話し合いがなくてお互いの事嫌いになってしまって破綻したから、まだ改善できるならやったほうがいい。

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2024/04/14(日) 06:07:43 

    >>337
    ほんとそれだよね。
    ふりかけかけるの分かってるんだったらおかず薄味にしたら何の問題もない。
    自分の作品(料理)に手を加えられるのが嫌なだけやん

    +16

    -3

  • 459. 匿名 2024/04/14(日) 06:15:31 

    >>36
    私は炒飯にかけられたよ
    しかも味見もしないで
    流石にブチ切れた

    主の気持ちよくわかる
    ふりかけは小さい子が白米を食べるためって
    感覚があったから受け入れられなくて

    今は「大人のふりかけ」を常備しています
    私もたまに使います

    +6

    -6

  • 460. 匿名 2024/04/14(日) 06:36:25 

    それくらいも許されないとか食事楽しくなくなりそう

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/14(日) 06:36:28 

    >>408
    そう、好みの問題なんだよね。
    おかずに不満があるのではなく、濃い味が好きというわけでもなく、ただ、ふりかけご飯が好きなだけなんだけど。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/14(日) 06:42:13 

    >>1
    別に気にした事ない。ふりかけご飯だけたべておかず残すなら腹立つけど完食するなら問題ないな。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/14(日) 06:42:14 

    白ごはんのおいしさに気がつくのって米の品質とか歳とか、食べた時の環境とかにもよるし。
    私も何かご飯のお供がないと食べられなかったけど、小6の修学旅行の時にめちゃくちゃお腹すいてて、みんなでおかずと白ごはんを食べたのがものすごい美味しくて、それから家でもお供無しでたべられるようになった。

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2024/04/14(日) 06:55:30 

    >>1
    このトピ思い出した
    ご飯は納豆orふりかけで食べたい人なんだなってすんなり理解できずに作った人に失礼!って怒る気持ちが分からない
    逆に自分がそれくらいで旦那にあれこれ言われたら嫌だ
    夕食を作ったのに納豆を食べられると嫌な気分になる人?‍♂️
    夕食を作ったのに納豆を食べられると嫌な気分になる人?‍♂️girlschannel.net

    夕食を作ったのに納豆を食べられると嫌な気分になる人?‍♂️それは主です。 旦那が夕食に納豆を食べると「せっかく晩ごはんを作ったのに!」「おかずが足りないってこと?」と少しモヤモヤしてしまいます。でも、朝ごはんだと平気なんです。 特に一汁三菜を心がけて...

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/14(日) 07:06:36 

    >>464
    同じ主かと思うほど似てるねw
    ただふりかけや納豆が好きで食べてるだけなのに、なんでおかずが不味いのかとか足りないのかという捻くれた発想になるのかわからない。そうじゃない

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/14(日) 07:10:47 

    味付けしたおかずを食べる前から醤油かけられたりしたらモヤッとするのは分かる
    白米は味付けしてないんだからそのまま食べるか自分で味付けするかはどうぞご自由にって思うけど

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/14(日) 07:15:58 

    >>464
    同じ主なのかもね 
    このトピで「じゃあ納豆ごはんは?」って何人も質問してるのに絶対答えないんだよね
    納豆ごはんトピの主だと感づかれたくないのかも
    プライド高そうだし

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/14(日) 07:16:52 

    私、小さい頃ふりかけか納豆で食べてたし、おかずに調味料かけまくるから母によく怒られてた
    大人になってからはマシにはなったけど、今でもおかず無しでふりかけだけ、とか納豆だけで食べる日ある
    逆におかずだけの日もあるし、気分で食べる

    子供には勿論おかず作るけど、子供は私がおかず食べなかったり、白米食べなかったりする光景に見慣れたらしい
    因みに管理栄養士です。自分の管理が出来ていないw

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/14(日) 07:17:13 

    ふりかけご飯は子供っぽいってコメントあるけど、どう考えても大人向けの高級ふりかけがデパ地下に売ってない?
    そういうのも子供っぽいのかな?

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:41 

    >>458

    「自分の作品」って表現びったりだわ

    懐石料理とか西洋料理のコースなら「バランス考えた作品」だけど、主の場合は家庭料理なんだよね

    土井善晴さん、小林カツ代さんのような、きちっと作ることもできるけど肩肘はらない家庭料理も作れる人の本でも読んだ方がいいと思う

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:57 

    ふりかけひとつでこんなに盛り上がるなんてね。
    いろんな考え方があるんだな。だからガルちゃんは面白い。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2024/04/14(日) 07:28:11 

    ふりかけって御飯のお供系と大差ないと思うんだけど、それも気になる人なのかな
    辛子明太子とか海苔佃煮とか

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/14(日) 07:29:56 

    >>467
    このトピでも散々納得とか他のものは?って聞かれてるのに答えないもんね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/14(日) 07:32:52 

    >>2
    構わないんだけどさ、毎回+ふりかけってちょっと塩分気にならない?ごはん進むおかずって割りと濃い味たろうし。

    おかずを薄めにしたらますますふりかけ依存しそうだし。子供のポケモンふりかけ一個までならまぁ良いか?

    +8

    -6

  • 475. 匿名 2024/04/14(日) 07:33:49 

    >>1
    素材の味が苦手な人いるからかな?
    うちの旦那はソースとかドレッシングとんでもない量かける人だったよ
    最初びっくりしすぎて言えなくて本当に悩んだ
    とんかつもサラダもひたひた、ご飯も白い部分がなくなるくらいのふりかけカラーになって
    私はコロッケとかもソース要らないタイプで素材の味しなくなると逆に不味く感じるからそれ見るたび食欲失せてた
    最近は自分は調味料かけすぎてるって気付いたみたいでひたひたにすることはなくなったよ
    揚げ物の食後のお皿にソースが溜まってそれをポリ袋にドバッと移してから洗ったり、すぐに調味料無くなるから高頻度で買い足す事も無くなった
    まだまだ多いと感じるけど最初に比べたらかなりマシ
    一緒にご飯食べるようになって8年くらい
    徐々に変わってきた感じ

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2024/04/14(日) 07:34:40 

    >>1
    ふりかけ手作りしてみるのは?
    しらす、大根の葉、ゴマのやつとか美味しいよ

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/14(日) 07:35:09 

    >>1
    お里が知れるって言ってやれば良い

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2024/04/14(日) 07:38:10 

    >>473
    納豆

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/14(日) 07:46:08 

    >>165
    うん。トピ主とは違う観点で気になる。

    成長期の運動部高校生とかなら白米の量も凄いだろうからお代わりしてふりかけも解るしそれを消費出来るから気にならないけど。
    ご飯進む系のおかずで更に毎回ふりかけって塩分ちょっと気になるよね。トピ主のご主人はまだお若い方なのかも知れないけど。

    ふりかけだけでご飯わりと食べられちゃうよね?おかずは単品で食べる感じなのかな。

    味噌汁うすーくするとか野菜スープにすれば良いのか。

    +0

    -11

  • 480. 匿名 2024/04/14(日) 07:46:15 

    >>322
    私は主さんと全く同じような環境だったからこんなにマイナス付いてるの本当にビックリしてる
    おかずがある時にふりかけはNGだったし、お弁当でもまさにおかずがあってもご飯が進まないような場合だけふりかけあるって感じだった
    今は色んなのがあるのも知ってるけど、何もない時に食べる物ってイメージだったわ

    +9

    -23

  • 481. 匿名 2024/04/14(日) 07:50:21 

    >>475
    もう調味料そのものの味しかしないよね。
    身体のこと考えたら好きに食べさせてくれってのも限度があるよ。

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:15 

    >>480
    納豆や海苔も同じなんですか?

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:34 

    >>1
    うわもうめんどくさい、嫌だ
    料理に文句言うわけでもなく、ふりかけ使うだけでこんなトピ立てる人とか無理
    ふりかけ好きなんじゃない?何が悪いんだよ

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2024/04/14(日) 08:10:58 

    >>459
    最後の2行が永谷園のCMみたいで笑ってしまった

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/14(日) 08:15:57 

    >>377
    こっちに言いたい事を子供に言い聞かせる感じで嫌味っぽくいう奴いるよね。腹立つわ〜

    +34

    -2

  • 486. 匿名 2024/04/14(日) 08:16:57 

    ご飯の進むおかず(生姜焼きとか)にもカップラーメンとか食べられるときあるしふりかけなら可愛い

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/14(日) 08:17:59 

    >>1
    小さいときからの習慣で
    幼いときふりかけを用意してくれた
    母親や祖母のありがたさを
    かみしめてるんだろ。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/04/14(日) 08:18:18 

    >>469
    まず「子供っぽい」っていう発想が、ふりかけ作ってるメーカーに失礼だよね

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/14(日) 08:19:39 

    >>480
    私も同じ感覚です。
    おかず足らないなって時とか、お弁当に付ける感じ。
    納豆とか海苔も同じ感覚だから夜の食卓には基本的に出さない。晩酌した後お腹空いたなって時に食べたりとかは有るけど。

    ふりかけ、納豆、海苔は朝食に出してるよ。

    このトピ読んで毎回ふりかけに肯定的な人が多くて意外だった。

    +12

    -14

  • 490. 匿名 2024/04/14(日) 08:25:41 

    >>489
    ふりかけや納豆が好きだから食べてるだけで、別におかずが足りないわけじゃないんだよなぁ

    +17

    -2

  • 491. 匿名 2024/04/14(日) 08:30:09 

    >>1
    何を言ってるの?
    ふりかけって塩分あるから控えてならわかるけど、別に主の作った料理に調味料かけるわけではないよね
    ふりかけは自由

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/14(日) 08:34:58 

    >>490
    本当にそれ
    いったい誰がおかずが足りないという考えになってそれを広めたの⁉︎
    そういうご家庭で育った人もこれを機にその考えをやめちゃえば?
    もっと気楽に食事を楽しめばいいよ。

    +11

    -3

  • 493. 匿名 2024/04/14(日) 08:39:31 

    >>322
    育った環境がとかカルチャーショックとか書いてるけど本当は自分の作ったおかずだけで満足してくれてないことへの悔しさや腹立ちでいっぱいなのが滲み出てる

    +32

    -4

  • 494. 匿名 2024/04/14(日) 08:42:10 

    >>488

    ふりかけイコール、ポケモンふりかけとか鬼滅ふりかけしかないと思ってるのかな
    そういうふりかけも高いふりかけも、私は普通にかけてるが笑

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/14(日) 08:42:23 

    >>485
    こっちに言ってきたら、「ふりかけだけど無添加の小魚のやつで、カルシウムが取れるから」って言えるのに(おかずが足りないのもあるけど)、嫌味な感じで子供に話すからホント無理。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/14(日) 08:44:30 

    口中調味できないだけなんじゃないかな?
    カツ丼やカレーライスにふりかけかけるならやばいなって思うけど。
    今の日本って漬物で大量に白米食べるとかそういう時代じゃないし、口中調味できない人が増えつつあるだけで
    マナーとは違うと思うよ。
    だから「おかずでごはんを食べるべき」は思い込みだし、「(子どもに)真似してほしくないのが本音」ってのは一生押し付けないように生きるしかないと思うよ。
    うちの親も孫娘だけ男性の世話するようにって振る舞いになって会ってない。前時代の思い込みは現在の常識じゃないからね。
    外国人さんも口中調味のできない関係で定食より丼物が食べやすいらしいし、旦那さんは未来に生きる日本人なのかもね。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/14(日) 08:46:37 

    >>494
    錦松梅とか美味しいですよね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/14(日) 08:47:55 

    >>322
    ふりかけごはんのこと、主が育ってきた環境や主の親、方針、それに従ってきた自分を否定されてるように捉えてない?
    旦那さんだって別におかず美味しく食べてるんだし、それで満足じゃん

    あと、出汁のきいた薄味なのか、ただ単に味が薄いだけなのかどっちなんだろう
    後者ならふりかけほしくなる

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/14(日) 08:56:55 

    >>2
    塩分取りすぎ

    +1

    -8

  • 500. 匿名 2024/04/14(日) 08:59:58 

    >>377
    それを子供がすり込まれて、他の子に対して、ふりかけかけるのー!?ふりかけかけたら失礼なんだよー!って言ったらどうするんだろう。

    でも、このトピで「ふりかけをかけることはおかずが足りないとか味に満足していないことの意思表示!作った人に失礼よ!」と捉える人が一定数いるってことを初めて知って、ある意味有益だったかも。

    でも私はふりかけを週2程度でかけるけどね!

    海辺の街で製造してる鰹節と昆布ごまで作られたふりかけ(お取り寄せ)とか、ちりめんじゃことカリカリ梅のふりかけとかスーパーで普通に売ってるふりかけとか、おいしいもの。
    ふりかけで塩分多くなった分は他の食事で調整してる。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード