ガールズちゃんねる

入学式に礼服有りですか?

189コメント2024/04/10(水) 18:35

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 17:06:43 

    明日入学式です。先ほど旦那から電話があり、明日休めそうだから入学式に行く!と言い出しました。
    スーツがありません!小学校入学の時に着たスーツは今より約20キロ痩せていた時のなので、きっと入りません。
    あるのは最近つくった礼服のみ。入学式に真っ黒はありですか?ネクタイはあります。
    旦那は卒業式は出ていません。卒業式で他のお父さんたちたくさんいましたが、紺とかグレーとかストライプの入ったスーツの方ばかりで、礼服の人は見かけなかった気がします。
    礼服有りですか?

    +34

    -119

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:32 

    いっそTシャツにジーパンで行こう

    +9

    -30

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:42 

    去年着てたお母さんいたけど、真っ黒だからめちゃくちゃ目立ってた

    +161

    -44

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:47 

    >礼服は冠婚葬祭全般で着用する正装で、結婚式や入学式、卒業式などフォーマルなシーンで着用します。 特に礼服はおめでたいシーンだけでなく、葬式といった弔事でも着用できます。

    だそうです

    +390

    -8

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:11 

    中学校?高校?大学?

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:13 

    ありだよなんですかこのトピは

    +215

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:27 

    まだ洋服の青山などが開いていますよ。写真に残るからこの際買ったら?

    +228

    -14

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:48 

    なし!
    おかしいよ。

    +12

    -52

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:53 

    男の人の服装をそんな気にしたことないな。ネクタイだけ普通のやつにしても、おかしいものなんかな?

    +205

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 17:08:54 

    休ませるな仕事行かせろ

    +18

    -9

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:14 

    礼服でもいいと思うよ
    シャツとネクタイ華やかにしていったら?

    +244

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:36 

    私は男性の礼服と黒いスーツの違いが分からない

    +281

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:43 

    あまりじっくり男性の服装見てないから覚えてないけど、真っ黒は居なかったような?
    上にコートとから着ちゃえば分からないんじゃない?うちは卒業式も入学式も両方寒い日で、新しい服買ったのに寒すぎてずっとコート着て過ごしましたよw

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:48 

    男性のスーツはネクタイでどうにでもなると思う。
    最近作ったものなら、形も今風だと思うから大丈夫よ。

    +116

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:59 

    >>1
    ネクタイとか小物で華やかさ出したらありだと思う。むしろ礼服なんだから式典に着るのはマナー的には間違ってないよ。ただ、周りはビジネススーツだろうから浮くかも。

    +190

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:02 

    アラフォーアラフィフのおばあちゃんとかだと

    目立たないかなとは思う

    +2

    -15

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:05 

    夫婦2人で真っ黒じゃなきゃそんなに目立たないんじゃない?

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:13 

    >>4
    そうなんですね。
    結婚式は礼服だもんね。
    学校では見たこと無いなぁ。

    +66

    -10

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:14 

    学校にもよると思うけど逆にカジュアルにしたほうがうちの子の学校なら目立たない気がする
    ユニクロ行ってジャケットとパンツ買ってきたら?

    +82

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:22 

    >>1
    礼服の黒は目立つよね、でも誰がどんな服着てたかなんてよっぽどそういう目で見てない限り誰も覚えてないよ。
    ネクタイを白以外の明るめの色を合わせておけばいいと思うけど。

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:48 

    今からサイズ聞いて買いに行ってあげれば?

    イオンとか、

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:04 

    土曜日高校の入学式でしたが、礼服の人は見た限りいませんでしたよ。今からどこかに買いに行ったらどうでしょうか?

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:24 

    旦那自身はどうするつもりでいんの?
    大人なんだから着るものくらい自分で用意させなよ。

    +79

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:43 

    >>1
    明るい黄色系のネクタイなど合わせる
    胸ポケットに白いスカーフを入れる

    これだけで式典の装いになると思う
    せっかくの機会なので是非参加してほしいですね
    入学おめでとうございます!

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:46 

    今日仕事帰りに洋服の青山いく方が。
    遅くなるのなら、ドンキホーテとかにも売ってるのかな?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 17:11:53 

    ネクタイが黒とか白じゃなければ良いんじゃない?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 17:12:44 

    礼服でもおかしくはないけど、漆黒のスーツにはどんなネクタイすれば合うかね?
    結婚式でもないから白は変?
    大昔のお父さんでも礼服での参加は記憶にないな

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 17:12:55 

    最近の礼服は普通のスーツっぽいから大丈夫だけど、古い礼服は浮くかも

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 17:13:33 

    >>7
    裾上げって当日中にやってもらえるかな?
    うちはアオキで先日作ったけど数日かかった。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 17:14:51 

    ズボンとワイシャツを着てジャケットは手に持っていって、他にも黒系のスーツの人がいれば羽織ればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 17:15:19 

    当日周りの目が気になってドギマギするくらいなら今すぐ買いに行くのよ!

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 17:15:35 

    せっかく休みがとれたなら礼服でも良いと思います。正直、他所のお父さんがどんなスーツを着ていたかなんて覚えていません。特別目立った服装のお母さんのことは3年たった今でも覚えていますが…。
    常識外れな服装ではないので大丈夫だと思います。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 17:15:41 

    >>12
    私もわからないわ…

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 17:16:09 

    >>23
    それな!w

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 17:17:28 

    +5

    -7

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 17:17:36 

    上にコートはおってネクタイを普通のにすれば礼服でも大丈夫じゃない?
    式典中は脱ぐだろうけど、式典中は男性のスーツが黒かろうが誰も見てないと思うし。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 17:19:01 

    >>12
    礼服と黒スーツがちかくにいると差は出るね
    黒の濃度が全然違う

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 17:19:11 

    >>32
    先日高校の入学式行ったけど、紫のスーツのお父さん居て二度見した笑

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 17:19:23 

    >>29
    青山は裾上げ程度なら即日10〜15分で対応可能だって

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 17:19:48 

    入学式なんてわが子にしか目がいかないでしょうに…
    あとは着物を着てる人が目立つくらいじゃない?

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 17:20:33 

    6年で20キロ太ってしまった 旦那さん?!  

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 17:20:58 

    燕尾服とかは?

    +0

    -14

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 17:21:28 

    礼服って、ブラックスーツとは違うの?
    ブラックスーツなら葬式も華やかな式もオッケーなイメージだったんだけど、、曖昧でごめんなさい

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 17:21:51 

    >>39
    教えてくれてありがとう。
    急ぎの場合助かるね。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:16 

    入学式くらいなら チノパン(落ち着いた色)に上 紺色か黒いジャケットでも良さそう 男性なら

    +4

    -14

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:18 

    7時くらいまでなら買い物に行けないのかな。
    ユニクロとかの安い洗えるスーツで良いんじゃない?

    ジャケットだけでもだれかに借りられたらチノパンでも近頃はアリだと思う。

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:21 

    >>1
    非常識じゃないから、何の問題もないから着てる人がいても何とも思わないけど。
    気にするって事は、今時の若いお父さんお母さんは違和感あるのかな。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 17:23:40 

    >>42
    校長に間違えられるよ笑

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 17:23:45 

    >>40
    上下ジャージのヤンキーっぽい父ちゃんはちょっと目立った。
    でもまあ良いじゃないね。祝う気持ちが大事よ。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:07 

    仕事終わりに洋服の青山とかイオンとか寄ってきてもらったら?
    まあ主さんとご主人がどうしたいかじゃない?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:24 

    >>35
    これ礼服?ビジネススーツ?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:59 

    >>27
    うちはお父さんもお母さんも礼服の人いたよ。
    来賓はみんな礼服だったし。ちなみに、白ネクタイ。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 17:25:53 

    >>51
    紺のビジネススーツじゃない?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 17:25:54 

    >>35
    今の礼服ってこんなにタイトに着るんだね
    パツパツだね

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 17:26:41 

    入学式に出席するのに礼服はマナー違反ではないでしょ?
    入学式を開催する側の先生は礼服だと思うし。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 17:27:22 

    何人かはいるから大丈夫!父親のスーツ誰も気にしないから!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 17:27:27 

    いいんだよ。常識だよ。
    少し地味に感じるならコサージュで華やかにしたら?
    コサージュ、今時古いと思われるけど、入学式は特にある方が華やかだよ。

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 17:28:08 

    >>29
    えっ?裾上げでさえ出来ない無能?
    旦那さんがお気の毒。
    そうしてサレ妻にまっしぐら。

    +1

    -35

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 17:29:11 

    >>57
    お父さんは着けない方が良くない?

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 17:29:51 

    わざわざ買わなくてもいいと思うよ。
    あるもの着ればいいよ。気になるならコート羽織るとか、ジャケット+スラックスみたいなのでもアリかなとは思う。今って昔よりラフじゃない?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:10 

    >>1
    喪服ではなく礼服なら、マナー的には普通にオッケーでは?
    気になるなら、シャツの色をブルーや明るい色にしてみたら

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:31 

    >>59
    ポケットチーフならいいかもね。喪服っぽくなくなる。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:52 

    >>58

    みんなやろうと思えば出来るけど、購入したらプロが無料でやってくれるのに自分でわざわざやる人いないと思うよ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 17:31:06 

    >>1
    礼服はないな。

    +3

    -21

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 17:31:28 

    お父さんなら別にいいんじゃない?誰も気にしないと思う
    お母さんなら、淡い服装が多いから浮くと思うけど。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 17:31:41 

    >>1
    良いです
    式だから好感度高いくらいですよ
    堂々として下さい
    幼稚園や小学校で男女関係なく保護者で礼服姿の人は居ます

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:04 

    >>19
    バリッと礼服だとあのお父さん気合い入ってるなーと思われそう
    ユニクロかGUなら今からでも間に合うし裾上げすぐやってくれるし店員さんに明日入学式でって言えばそれなりにコーディネートしてくれる
    今?って思われるのいやなら急に休み取れて〜とか言えば大丈夫
    駆け込みみたいなそんな人いっぱいいるからね

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:28 

    ズレますが、礼服と喪服の違いってわかる?
    私全部一緒かと思ってた
    ネクタイを白黒代えれば同じかと…

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 17:37:33 

    慌てて安いスーツ買っても後悔する
    あつらえた礼服の方がいい

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 17:38:02 

    スーツの一着もないって、通勤はどうしてるの?
    ブルーカラー?
    だとしても、学校行くくらいの年齢の子供がいるなら、
    スーツの一着くらいは持ってるべき。

    お買いなさい。
    いい機会だと思って、春山でも青山でもいいから!

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 17:38:47 

    >>4
    卒業式で喪服着てる保護者の方がいた
    パッと見て喪服だと分かる服はその方一人だけだった
    もちろん式典だから全然おかしくはないんだけど、バッグもお葬式用+肌寒い日で黒タイツだったから、お葬式感は正直否めなかった

    +7

    -15

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 17:39:40 

    >>19
    稀に高いところでディナーとかするしこういう入学とか卒業とかにも使えるからアウトレットのアローズとかで綺麗めカジュアルの薄手のジャケット、春っぽいパステル系のネクタイ、ストレートデニムはいくつか買った。
    手持ちのワイシャツ、革靴と合わせれば堅苦しくもなくラフすぎないで良さそうだったし何人か同じようにデニムにジャケットの男性も居た。
    夫はニューバランスのスニーカーと合わせたがってたけどそれはお出掛けの時にして!って。

    +1

    -10

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 17:41:15 

    学校で働いてるけど、男の方ならスーツであれば全然目立たないし、誰も見てない。それより気になるのは中学生の遠足みたいな汚いリュックを合わせてるお父さんが多いこと多いこと‥
    なんであんななの?女の人でそんな人絶対見ないんだけど。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 17:42:25 

    コサージュと髪留めつけたら華やかになりそう。
    服買うと高いもんね😅
    別に、汚い格好じゃないし大丈夫だと思う!

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 17:43:45 

    うちの父がPTAの会長で挨拶するときは礼服に白ネクタイだったな。シルバーとかならいいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 17:43:56 

    そもそもそんなに居ないよね。普通のスーツでも気にならないけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 17:44:15 

    🍐

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 17:44:37 

    >>75
    立場があるからね、やりすぎてもない

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 17:44:45 

    >>3
    うちの地方は礼服にコサージュが多いです。

    きっとうちの地方から嫁がれた方です。

    どうぞよろしくお願いします。

    +107

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 17:45:23 

    >>73
    学校にリュック?見たことないぜ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 17:45:32 

    >>71
    小物まで喪だから判明したんだよね。細かいところが華やかだったら見過ごされてたかもしれないね。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 17:45:38 

    >>40
    確かに、着物の人がいるんだから、礼服くらい大丈夫そう。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 17:46:21 

    >>5
    中学だよ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 17:47:37 

    >>73
    男の人ってこういう時どんなバッグ持つのが正解?
    うち、ナイロンのビジネスバッグとかリュックしかなくて、いつもビデオカメラの付属バッグをいかにもな顔して持って行くんだけど笑
    ビデオの他にスリッパ入れてさ(学校からスリッパ持参言われてる)
    おじさん臭くてやめて欲しいんだけど、どんなの買ったらいいだろう?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 17:47:56 

    >>79
    すき😂

    +75

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 17:48:17 

    地方の方はなんだか凄く厳かな感じがまだ残ってそうなイメージ。東京の市は、カジュアルな感じ。埼玉だと、ほー、そうか、そんな感じか…って感じ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 17:48:42 

    >>1
    黒と白のネクライじゃないならアリどころか卒園式にぴったりでしょう。
    華やかにするために色の明るいネクタイやネクタイピンなどのアクセサリーするといいと思います。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 17:48:46 

    行くかもしれないなら買っておけば良かったのに。釣りじゃないよね?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 17:49:14 

    >>4
    勿論そうなんだけどフォーマルすぎるというか主賓ならともかく父兄ではちょっと目を引きそうで居心地が悪そう。

    +3

    -11

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 17:49:16 

    スーツの1着くらい無いとな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 17:49:26 

    >>21
    スーツって本人が行かないと難しいよ。
    同じサイズでもタイプで違うから。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 17:50:44 

    >>84
    男性は公式の場では基本的にバッグを持たない。
    それでも持つ場合はレザーのクラッチバッグ。
    ただ最近はカジュアル化してきて、男性でもあまり大きすぎないショルダーバッグが一般化してきているように感じます。
    ナイロンのやトート、ビジネスバッグは論外かと思います。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 17:51:10 

    >>79
    これがるでみるんだけどどこの地域だと礼服多いの?
    全く想像できない

    神奈川で公立小
    礼服は見ない

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 17:51:22 

    >>4
    近所に学校がありまして、ほぼ普通のスーツでしたよ。入学式って卒業式よりカジュアルなイメージ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:03 

    >>93
    東京多摩地区も見ないよ、礼服

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:44 

    >>59
    そうだね!
    ごめん爆笑した

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:51 

    >>73
    わかる…お父さん達スーツと靴まではちゃんとしてるのにバッグが唐突にカジュアルな人いっぱいいるわ
    うちの夫もフォーマルな場に持つような綺麗なバッグ持ってないから一緒に学校行くときはいつも私の紺のサブバッグ持って中にスリッパとか入れてる
    買うとき夫婦共用な想定してなかったから可愛いおリボンついてるわw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:55 

    >>23
    そうそう
    なんで当事者じゃない主が慌ててるのか理解できない。自分の服はあるんでしょ?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 17:52:58 

    >>91
    少しふくよかになられたそうならより本人が行かなくては

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 17:53:26 

    >>23
    (笑)呑気だよね、お父さん

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 17:53:40 

    >>27
    ワイシャツを白じゃなくほんのり淡いカラーのにしたら色柄付きネクタイも浮かないかも
    (よく知らないけどワイシャツは白じゃないとダメなのかな?)

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 17:53:41 

    >>1
    礼服が主流の地域じゃないなら、
    UNIQLOとかスーツ屋さんのセットアップの方がマシに思う
    きちんとしたスーツだと直しがあってその日に買うのは難しいけどセットアップならいけそうじゃない?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 17:53:45 

    >>74
    髪留めつけてるお父さん。可愛いけど伝説になりそう

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 17:53:58 

    皆さんが指摘してる通り男ならスーツ着てたら十把一からげで誰も注目しない(飛び抜けてイケメンは除く)。
    女同士はバッグ、アクセサリーと凝視してブランドチェック凄まじいけどね!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:18 

    >>23
    しかも雨のところ多いじゃん、礼服じゃなくても良さそう。誰も見てないよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:31 

    コサージュや髪留めをお父さんにつけようとしてるがる民がいる…

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:38 

    >>1
    ネクタイを明るい色にすれば別にいいんじゃない
    結婚式は白かシルバーのネクタイ、葬式は黒のネクタイでネクタイで替えるだけで同じスーツの人も多いし。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/08(月) 17:54:44 

    >>1
    今日入学式だったけど、お父さん達の服まったく覚えてないよ

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/08(月) 17:55:02 

    >>51
    こんなタイトな礼服は無いでしょ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/08(月) 17:55:20 

    >>39
    駆け込みで買いにくる客も想定内なのね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/08(月) 17:55:54 

    近くの中学校から毎年出てくるお父さんたち、明るい服の人もいるから普通のスーツだと思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/08(月) 17:56:40 

    なんならほっとけば?(笑)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/08(月) 17:56:51 

    >>97
    男性は普段からプライベートでホテル会食や高級レストラン、歌舞伎観劇など行く人じゃないと、せっかく高級なバッグ買っても使い道ないもんね。
    リュックとかビジネスバッグはおかしいから、手ぶらで奥さんが代わりに持つのがいいと思うわ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/08(月) 17:58:10 

    >>4
    そうなんだ!一応TPOとして許されているなら着ていっても問題ないね!

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/08(月) 17:58:13 

    >>57
    お父さんが礼服にコサージュ してたらやばすぎるよ
    卒業式も入学式も礼服見たことない
    今ってお母さんもベストにフリルのブラウスにワイドパンツとかで砕けてる方が多いくらいなのに
    お父さんが葬式みたいに礼服で行くのどうなのか、、
    わたしは礼服よりはセットアップのがいいや

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:05 

    >>23
    無頓着なんじゃない?普段もスーツ着てないなら特に。
    奥さんの主もそういうことに無頓着というか疎いからここで聞いてるのかな。
    大丈夫ってコメ多ければ出費も無いしって直前だから思うのかも。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:07 

    入学おめでとうございます!
    父親だったら礼服でも大丈夫じゃない?
    母親は服装見られるだろうけど父親なんてパッと見スーツだったら気にも留めないと思うよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:30 

    >>103

    間違えた。お父さん側か😅 すみません💦

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:32 

    土地柄もある
    大きな商店街が学区内だけどジャンパー+スラックスのラフなお父さんがいて、仕事の合間に出席したとかあるよ
    で縦と横のつながりがあるから先生はじめ色んな人に挨拶してた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/08(月) 17:59:35 

    >>32
    分かる、私も数年前の入学式で黒のジャケットにガルのプラスのピンク色のパンツの人いて、めっちゃ目立ってたから忘れられない。
    礼服なら目立たないよね。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/08(月) 18:01:08 

    礼服ってか漆黒のスーツだと喪服感でるよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/08(月) 18:05:17 

    >>1
    県外から越してきて、中学の入学式の時は小学校からそのまま上がる子ばかりなのか、お母さんたちも上に冬か春のコート着て下は普段着の方が多かったのはびっくりしました、またはアンサンブル、男性はスーツですね、女性ならなんとかなるだろうけど、男性は難しいねブレザーに黒っぽいパンツかな、小学校の入学は写真も撮りたいだろうからスーツがいいので、スーツのやすい青山、青木?に行って買うしかない、まだ開いてる!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/08(月) 18:09:21 

    >>115
    卒園式で礼服が浮くような土地柄だとそうかも。
    都内のお受験校だと15人に1人くらいは派手なお父さんいる。
    アクセサリーのようなネクタイピンや、薔薇のコサージュとか...。
    華やかなハンカチーフ挿してる人はもっと多い。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/08(月) 18:10:57 

    >>104
    私誰一人見ないよ。見せに来てるんでしょ?見ないよ。見てあげない。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:23 

    >>108
    お父さん乙

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/08(月) 18:12:24 

    多少目立つかもしれないけど、全然マナー違反じゃないし礼服で大丈夫では
    スーツならなおさら。スーツの色なんて奇抜じゃなければ特にどうとも思わない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/08(月) 18:14:05 

    >>93
    地方と言ってるけど、実際は田舎県の中の一部地域とかなんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/08(月) 18:15:30 

    >>27
    今ちょっと検索してみたけど、シルバーでうっすら柄が入ってる(ストライブとか)のめっちゃおしゃれで素敵。合ってたよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/08(月) 18:16:12 

    女の人はやめた方がいいけど、男の人のスーツの違いは正直わからない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/08(月) 18:20:00 

    今日、入学式だったけど、旦那は黒のスーツだったよ!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:37 

    >>15
    男性も女性も、日本の黒いスーツの礼服って、そもそも古いんだよね。
    昭和40〜50年代ごろ、まだ礼服といえば女性でも着物が多くて、徐々に洋服の礼服を浸透させようとした洋服業界が、1着で冠婚葬祭をカバーできる(アクセサリーやコサージュ次第で)日本独自の黒いスーツを礼服として売り出したのが始まり。
    最近では葬式は流石に黒の礼服が残っているけど、お祝い事や結婚式では黒の礼服に白のネクタイをして着用するのは高齢者だけ
    むしろお祝い事に葬式と兼用の礼服は失礼という風潮が出てきて、女性も黒の礼服にコサージュつけて結婚式に出る人はほぼいないし、男性だって黒以外のスーツが一般的になってきた。

    マナー本的には黒の礼服にネクタイ変えてお祝い事でも問題ないと書いてあるだろうけど
    実際、入学式などの学校行事はビジネススーツしか見たことない。
    黒の礼服の人って、校長クラスとか、お偉い来賓級の人と間違われそう。

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:29 

    はっきり言って、葬式じゃないんだから黒なんか着るなよって思う。
    やっぱりお祝い事って晴れやかな色がいいんじゃないの。
    結婚式もみんな黒ばかりだから、せっかくのハレの日が葬式みたいに暗いって話聞いたことあるよ。
    だからできたら明るい色のドレスで着て欲しいって。

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2024/04/08(月) 18:25:38 

    >>89
    主賓より保護者の方が主役よりじゃない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:35 

    >>7
    お直しがいるから無理だよ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/08(月) 18:30:48 

    別にいいと思う、ネクタイだけ変えれば
    特に誰も気にしないよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/08(月) 18:32:26 

    物のない時代は一貫して礼服だったけど、大体の人が服を揃えられるようになったいまは縁起悪そうにも見られる。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/08(月) 18:33:05 

    >>79
    優しい 笑

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:14 

    >>93
    愛知の田舎だけど2月3月に東京ソワールみたいなフォーマルコーナーに行くと入学式らしい明るめスーツやネイビーのマネキンと卒業式だろうブラックフォーマルにコサージュ付けたマネキンが並んでる
    入園式卒園式は動きやすさ重視なのかカジュアル

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:23 

    >>128
    横だけどこういうのだね
    胸のハンカチまでやると結婚式感でちゃうので省いてよい気もする
    大学職員だけど礼服にシルバーのネクタイ(ストライプとかペイズリー柄)は少数だけどいらっしゃるので、奥さん側もきちんとした格好で揃えているなら気にならん
    入学式に礼服有りですか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/08(月) 18:38:29 

    >>136
    男性の礼服って今でも結婚式でも葬式でも着るじゃん
    ネクタイを変えればOKな便利アイテムよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/08(月) 18:39:34 

    >>1
    男性なら礼服あるなら平気だよ
    シャツとネクタイを明るくすればOK
    うちの夫もそうだったよ
    私服はやめておけ

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/08(月) 18:42:04 

    今どき入学式でフォーマル気にしてる人居ないと思うよ。
    地域にもよるし、学校の色もあるけどお父さんたちスラックスにTシャツジャケットとかそんな感じ多い。
    年配のお父さんはスーツ多いけど。
    後年配お母さんはツイード上下のブローチ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/08(月) 18:42:30 

    >>1
    入学式に明らかな私服のお母さんや、しゃがんだ時にパンツ丸見えだったスカート短すぎギャルお母さんのことは覚えてるけど、礼服だったお父さんなんて記憶にないから大丈夫!

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:07 

    子供と並んで写真を撮った時、どの服が1番入学式の思い出として残したいか考えて選んだ方が良いかな。それなりの年齢なら、礼服もビシッとしてて良いとも思う。男性は特に。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/08(月) 18:54:30 

    >>1
    子どもは大学一回生と高校一年
    ちょうど今日は次男の入学式だったけど、あからさまな礼服のご主人なんていなかったよ。

    アイロンのかかった綺麗めのシャツにシンプルなプレスのかかったズボン、髭は剃って髪の毛は整える。
    なるべく浮かない役所の公務員みたいな感じ
    これが一番無難

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/08(月) 18:56:36 

    >>4
    マナー違反ではないけど少数派かも
    でも意外と誰も見てないから気にせず行こう!
    数時間のために今から買うのもバカバカしいよ
    それで子どもが恥かくとかはないと思うし

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/08(月) 19:08:30 

    >>32
    礼服なら無難すぎて私も記憶に残らないな。原色のスーツだったら吃驚して覚えてるだろうけどw

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/08(月) 19:09:55 

    むしろ礼服の方が式典なら相応しいんだよね
    喪服っぽく見えない様にネクタイや小物で明るさを出したら?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:37 

    >>1
    ノーネクタイじゃなけりゃいいんじゃ。去年ノーネクタイいたよ笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 19:18:37 

    >>3
    変だと思うよね。
    家が火事になったとか例外だけど、安くても探せばあるし…1万円も惜しいのかな、と思う。

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:11 

    >>15
    うちの旦那、7年前息子の小学校の入学式これで行った。。てっきり普通のスーツで来るかと思ったら出発ギリギリに真っ黒スーツで2階から下りてきて、着替えて!と言っても時間がなかった。。小人数学校だったから黒が目立ってめっちゃ恥ずかしかった。周りはもう覚えてないだろうけど集合写真撮ったから記録には残ってしまったわ。。なんというか、、入学式には大袈裟すぎた。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:52 

    >>15
    スーツも持ってない家庭が礼服を華やかには無理だと思う

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/08(月) 19:34:11 

    >>139
    実際はライトが当たるわけじゃないからもっとマットな漆黒に見えるよね

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:08 

    >>108
    それはみんな普通のスーツだったからじゃない?
    礼服来てたら浮くから目に止まってたと思うよ

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 19:42:41 

    >>93
    岩手の小学校でも入学式で礼服は見ないなぁ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 19:43:45 

    大体薄い色の人が多いだけだし、男性のスーツならそれほど目立たないんじゃない?お母さんが卒業式みたいなブラックだと目立つだろうけど。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:03 

    >>1
    礼服って種類があるんだけど喪服のことを言ってる?喪服も礼服の一種ではあるけど、弔事以外は着ないものよ。昔の日本はネクタイの色を変えて結婚式にも使っていたと思うけど今は一着しか持てないという時代じゃないし洋装のフォーマルが浸透してるから入学式や結婚式はダークスーツが多いよ。とはいえ急なので喪服で良いと思う。ネクタイを明るめの色にしてお祝いっぽくして。お父さんも出席できること良かったね。入学おめでとうございます。

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:38 

    >>122
    開いてるけど、当日仕上げは16時までに購入しないと無理です。16時以降は翌日昼以降お渡しですよ。
    理由は販売している人が縫うわけではないからです。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 20:10:31 

    >>3
    主さんが聞きたいのはお母さんじゃなくてお父さんの服装じゃなくて?間違えてたらごめん。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 20:35:41 

    >>152
    小学校の時に着たスーツがあるって書いてるから小物もあると思うよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 20:38:13 

    卒業式がアリなんだから入学式もアリだよ
    似たようなトピを何回もいらんわ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 20:56:13 

    >>18
    校長教頭来賓は礼服着てた記憶。モーニング着てる校長もいた。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:01 

    >>68
    ほぼ同じだよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/08(月) 21:03:56 

    >>68
    喪服も礼服なんだよ
    礼服を喪の場面で着るから喪服って言うだけ

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:47 

    >>4

    卒業式に礼服や喪服で参加するのはNGです。
    卒業式の場で礼服を着ているのは来賓の方くらいなので、保護者席では浮きますし、同じ黒なら喪服でもわからないだろうと思っても社会人なら喪服とスーツの違いはすぐわかるので、同じく悪目立ちします

    こう書いてある記事もある

    +0

    -22

  • 166. 匿名 2024/04/08(月) 21:12:04 

    >>165
    ネットの記事って全然あてにならない
    2、3年前までは、女性は冬でも喪服にタイツはダメ!の一点張りだったのに
    最近は、タイツもOKです、風邪を引くと故人も悲しみますよ、とか言ってるんだから

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 21:15:38 

    生花コサージュでリンクコーデ
    入学式に礼服有りですか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 21:35:58 

    >>1
    明日雨予報。。お気に入りのスーツ濡れたりすんのやだなぁ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 21:42:35 

    >>166
    それはマナー講師が喪服にタイツはダメ、って言いだしてお寺の住職がそのようなマナーは無いし風邪を引いたら故人が悲しみますよ、って返したって話よ
    >>165の記事もガルで昨日かな?トピになったマナー講師の言い分
    あの人達何がしたいんだろうね、変なマナー流行らせたいのかな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 21:49:03 

    >>153
    そうそう
    私数日前に仕事で入学式業務あって、お偉い方達が礼服だったからちょうど見たばかりだけど「光を吸う」って感じの生地よね
    光沢感ゼロでマットな黒
    ビジネススーツの黒と礼服の黒って艶のあるなしでやっぱ分かるなーってなりました
    保護者の男性は全員スーツだったけど、ちらほら程度だけど礼服のお父さんもいたよ
    お母さんもきちんとしたスーツ着て、お子さんと三人でお写真撮ってた
    きちんとした格好して三人でお写真か、微笑ましいな、とか思って見ていたけど、周囲の人間なんてそんなもんよ
    悪い意味で覚えている人なんていないさ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 22:28:54 

    結婚する前、スーツと、礼服別で兄とか持ってたけど、愛知に結婚してきたら、義母もそれでいいんだと旦那はいつもそのくらいスーツです!
    子どものお祝い事とか、
    そんなもんなのかなー?と母とびっくりしてましたが、ネクタイ普通のしてたらいいのかな?と

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:11 

    >>165
    礼服と喪服って同じだよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 22:58:50 

    >>1
    旦那礼服で行ったよー
    ネクタイ青🟦

    しょうみ、今日は上着着(黒)てたからあんまわかんなかった。
    へんな格好(ジーンズ、普段着)でなければ
    大丈夫だと思います。

    今日入園式だったけどみんなどんな格好してたかなんて覚えてません。
    着物着てた人がいて、めちゃくちゃ綺麗だなー!って
    思っただけだわ。

    生徒、保護者、先生って人がいっぱいいるから
    男の人は特に目立たないよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:51 

    >>71
    黒い礼服とバッグを喪服って思ったんじゃないの。
    喪服も礼服の一種
    慶の場を黒で統一する礼服もあるよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/09(火) 00:42:05 

    何というか日本も変わったなぁ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/09(火) 00:47:55 

    入学式に礼服有りですか?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:35 

    >>72
    マイナスなぜか多いけど、そういうジャケットを持ってるとお食事や仕事、こういった式典に使い回せていいよね。
    私もアウトレットのアローズで買ったジャケットを愛用してるよ!w

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/09(火) 03:15:53 

    >>12
    礼服並みにシンプルで真っ黒のスーツって、買わなくない?
    黒に細いピンストライプ入ってたり、襟とか裏地がグリーンとか、ちょっとデザインされてたり。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 04:47:14 

    人のことだからどうでもいいけど入学式じゃないけど、卒業式にボーダーのセーターの上下普段着の人いた。きちんとしてればそんなに気にしないけど、さすがかこれはびっくりしたけどなんか事情でもあったのかな、女の人だから母親だと思うけど違うかもしれないし

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:20 

    >>157
    結婚式は
    既婚者になると黒の礼服になるよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:56 

    >>12
    礼服ではない単なる黒のスーツは
    黒の色を落としているし
    よく見ると何かしら模様等が入っているよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 10:19:31 

    >>176
    すごいね、今ならおばあちゃんと歩いてるのかな?って言う光景

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/09(火) 12:52:30 

    >>12
    糸の織り方、染め上げ方、染材が違うから、礼服は黒の深みが全く違うよ。
    礼服もお値段が色々だけど、それなりの物ならきちんとしたお手入れで10年は持たせられる。
    黒の深みが相手に対する礼の深さを表すと言われているよ。
    女性のフォーマルも同様。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 14:39:35 

    >>1
    ご主人だったらネクタイ変えれば問題ないんじゃない?
    校長先生とか普通に礼服。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 15:42:21 

    >>159
    父だろうが母だろうが、礼服は真っ黒だから目立つよって話では?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 18:30:50 

    先生方は礼服なので問題ないと思うけどなぁ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/10(水) 18:24:44 

    >>79
    とても切り返しがうまい方ですね👏

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/10(水) 18:31:03 

    >>74
    きっと奥様は晴れ用フォーマルをお持ちかと。
    今回はご主人様の話じゃないかな?
    普通にさっきからコサージュ着けたら?とかパンストは肌色で!とかアドバイス見るたびに、笑ってしまいますw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/10(水) 18:35:02 

    >>86
    都会の方のコーディネートを見て、カルチャーショックを感じてる田舎民です。
    ジレとか本当ですか?!!!
    こちらは、卒業式は礼服にコサージュかスーツです。
    こちらでジレ着ると追放レベルの雰囲気です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード