ガールズちゃんねる

入園・入学式のエピソード何かありますか?

121コメント2024/04/06(土) 16:50

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 14:55:26 

    主の子供はもうすぐ入学式です。
    幼稚園の入園式の際は、呼んでいない義父母が園の前で待っており入園式終了後、強制的な食事会となりました。
    店も家族3人で予約してたのですが2人増え、お店の人にも迷惑をかけました。
    散々な入園式だったので、入学式も不安な気持ちがあります…。
    皆さんは何かお子さんや周りの人のエピソード何かありますか?

    +10

    -12

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 14:56:33 

    >>1
    旦那は何にも言わないの?

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 14:56:36 

    息子の入学式の時に雪が降った

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 14:56:53 

    ことごとく天気が悪い

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 14:57:18 

    小学校の入学式遅刻しそうになりました。
    母親も保育園の感覚(いつも遅刻してた)でいた

    +8

    -9

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 14:57:20 

    入園・入学式のエピソード何かありますか?

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 14:57:26 

    友達が派手に高校デビューしてた

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 14:57:29 

    4月2日生まれもう7歳やん

    +35

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 14:57:37 

    娘の入園式でナンパされた。
    そいつ色々なママさんたちに声かけてたよ。マジでヤバいやつ

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:06 

    >>1
    何で店まで知ってるの?

    +1

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:14 

    うちの地域は
    卒業式には桜咲いてなくて
    入学式には散ってる

    うまいこといかない

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:55 

    >>10
    園の前で待ってたってよ

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:58 

    今年の入学式豪雨っぽい

    何か気を付けたらいいことありますか?

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 14:59:59 

    よその子がちょっとぶつかってきた時に、「ママー、赤ちゃんがぶつかってきた。」って結構でかい声で。
    自分よりはちょっと小さい子だったけど、赤ちゃんはないやろ!って焦った…!

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 15:00:17 

    知らないママンとフォーマル服が色違いでした…。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 15:01:26 

    >>14
    うちもよその子を指して「これと遊びたい」って言ってきて焦った

    +35

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 15:02:00 

    >>16
    これ、はヤバイね笑

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 15:02:29 

    元カレと再会。うちの娘と元カレの息子が同級生で同じ幼稚園。
    マジかって思ったよ。

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 15:03:09 

    >>13
    長靴でどーぞ

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 15:05:15 

    >>2
    旦那が文句その場でいったところでうちなら子供が「わー!じーじとばーば!」ってなったら断るのは無理だわー。

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 15:05:20 

    >>13
    着物はやめておいた方がいいかな

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 15:06:33 

    小学校の入学式で、1年1組の出席番号1番という理由で、代表してステージのぼって記念品受け取った。登る前に左右の来賓に礼をするとか校長先生の前で礼するとか、初めてのことをよく出来たなあと後になって思う。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 15:07:17 

    >>16
    これで遊びたい、じゃなかっただけマシと思おうw

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 15:07:30 

    >>13
    子供の靴下の替え持っておく
    写真は天気のいい日に撮っておく(実際我が家も雨予報で、晴れてる春休み中に子供にスーツ着せてランドセル背負わせて写真撮りにいったよ)

    桜が当日微妙なら、満開の時に写真を取りに行く

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 15:07:59 

    入園式にジャージで来ているお父さんがいて目立っていた。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 15:08:04 

    入園式にどんな服を来て行けばいいか分からず、当日見に行って急いで帰って用意して参加した。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 15:08:58 

    >>13
    靴下の予備は多めに持って行って。
    女の子なら可愛い靴下の予備を多めに持って行ってあげて。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 15:10:50 

    コロナがまだ未知のウイルスだった時期、入園式が中止になってしまった。せめてもの記念にと近所の桜の木の下で家族写真を撮っていたら、ご近所さん(うちと同級生の子がおり、別の幼稚園に入園した)に遭遇。
    「そちらの入園式中止なんだって?他の幼稚園は外でやったり工夫してるのにね。うちの幼稚園もそうよ〜。普通はやるもんなのにね?」

    すごく嫌な気持ちになった。
    その後も遭遇する度に失礼だから、もう会っても無視してる。

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 15:11:08 

    >>18
    同じ。
    学区も同じで小、中学同じだった。
    参観日や運動会で元彼をよく見かけた。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 15:11:17 

    >>25
    ひえええ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 15:11:42 

    妹が入学式の日にち間違えて、終わってた。
    入学式の翌日一人でスーツ着て行って、浮いたらしい。
    (専門学校だけど)

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 15:12:05 

    入学式にスウェット上下で現れた父母いたなぁ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 15:12:14 

    >>19
    まじでいます?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 15:12:32 

    子供が二人いるんだけど、どちらも小学校入学式前日の未明に突然嘔吐と発熱し、大変だった
    式は欠席で写真にも入れなかったし
    大きなイベントで数日前から無理させないような生活もしていた

    まだ10歳になる前の子は春先急に体調崩すので気をつけて

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 15:12:44 

    >>1
    入学式にまた来てたらしっかり撒くんだ!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 15:13:06 

    >>26
    こんな情報が溢れてる世界ですごいな

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 15:13:33 

    高校生の息子が逆方向の電車に乗った事に気付かず、隣の県まで行ってた。大遅刻よ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 15:14:36 

    小学校入学式の前日大雪で積雪の中の入学式だった
    家の前で近所の新入生たちと撮った写真の背景が真っ白(関東平野)

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 15:14:39 

    >>15
    私はブラウスが同じだった。
    それだけでも気まずかった。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 15:14:51 

    >>9
    シンパパかな。
    私、普段指輪つけてなくてシンママと思われたのか目があっただけで勘違いされかけた😂
    習い事も一緒だったから曜日変えた‼️

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 15:14:58 

    門の横の入学式、の看板の前で写真撮るのは長蛇の列

    その前でどうしても家族で撮りたいとかなら仕方ないけど、子供だけでもいいのなら、大抵先生が出勤してきて看板を出す頃8時半ごろ?に一度写真だけ撮りに行く

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 15:15:58 

    33歳にもなって未だコミュ障、大人で分かった発達なんだけど、幼稚園の入園式が怖くて泣いて出席できなかった。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 15:17:24 

    >>40
    シンママじゃないし指輪もつけてるよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 15:17:34 

    入園式にフツーの服着てきてる人いてビックリ
    フォーマルやろフツーは

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 15:18:35 

    >>20
    じーじ、ばーば呼びも無理だー

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 15:18:52 


    長男の小学校の入学式にパンプスと次男の靴を
    ブルーシートの上に置いて出席したら
    帰りにわたしのパンプスがなくなってた…

    分かるように持参した袋をパンプスに入れて
    次男の靴の横に確かに置いたのにない…

    結局スリッパで帰宅し、後日先生から
    パンプスが1足残ってると言われたけどわたしの
    じゃない…結局戻って来なかった…

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 15:18:52 

    入学式の来賓に市長が来て、祝辞して
    卒業おめでとう‼️と言って締めくくった。
    みんながざわついたが、多分気がついていない

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 15:19:52 

    入学式の日、トイレに行きたいと言い出せずにお漏らしした苦い思い出

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 15:20:08 

    >>3
    昨日雪だったから明後日の入学式もあり得るよね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 15:21:05 

    >>29
    俺の子って可能性ない?とか言ってきて気持ち悪かったよ。
    なんであんなのと付き合ってたんだろう。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 15:21:26 

    >>11
    卒業式は雪降るし、入学式も降るかも。桜はゴールデンウイークってイメージ。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 15:21:36 

    >>26
    想像したら何かカワイイな

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 15:22:06 

    >>33

    いるよ、さすがに魚河岸のおっちゃんみたいなのはいないけど、ヒールついたエナメルのお洒落なレインブーツは普通にいる。
    体育館に入っちゃえば関係ないしね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 15:22:11 

    私の小学校入学式の日

    学校まで歩いてたら母のハイヒールが溝の網のところに引っかかって母が盛大に転んだ。
    転んだ場所が悪くて母はコンクリートの角で足を怪我して大出血。
    家に帰ってたら入学式に間に合わないから、母はハンカチで血を押さえながら一緒に学校へ。

    入学式の間、母の怪我のことで頭がいっぱいで何も覚えてない。
    母は入学式から病院に直行して数針縫った。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 15:22:44 

    >>27
    タイツの子いないの?明後日なんだけど寒いからハイソと迷ってる。最高気温10℃予報。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 15:22:57 

    >>45
    無理ならさせなきゃいいのでは?
    うちの場合、子供にとっての曾祖父母が健在で、私や夫が曾祖父母たちをおじいちゃんおばあちゃんって呼ぶから、曾祖父母と祖父母の呼び方が似てると子供が混乱してしまうのもあり、子供にとって曾祖父母がおじいちゃんおばあちゃんで、実両親義両親(子供にとって祖父母)はじーじばーばにしました。

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 15:23:27 

    >>14
    しかもママ呼びしてるなんてその子も赤ちゃんじゃん

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 15:25:45 

    >>16
    貴族の子だったのかな

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 15:28:00 

    >>57
    ママ呼びは赤ちゃん、じーじばーば呼びは無理って呼び方ばかりにこだわって文句つけて暇かよ。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 15:28:15 

    >>56
    それ何歳まで呼ばせるの?大きい子供がじーじとか呼ぶの?

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 15:28:33 

    >>14
    貴方の子供によその子がぶつかって来たってこと?
    私だったらもしもうちの子にぶつかって来たら
    私がその子跳ね飛ばしてやってるわ

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 15:29:23 

    >>60
    子供が呼びたくなくなればやめたらいいとおもう。強制してるわけでもないし。
    別に私自身もママってよばれてるけど、子供が思春期になったら勝手に変わるのでは?

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 15:29:29 

    >>18
    田舎あるあるなのかな
    世代通して地元変わらないなんて
    怖すぎるわw

    +20

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 15:29:41 

    着物の予定だったけど、天気予報くもりのち雨で悩む

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 15:30:54 

    >>23
    笑うww

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:23 

    >>2
    旦那が言って帰らせてほしいよね。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 15:31:34 

    >>32
    >>25

    GALFY?ヤンキー系のジャージを想像した。

    「これがうちらの正装だから!」系

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 15:32:18 

    >>5
    入学式だけ遅刻しそうになったならわかるけど、いつも遅刻してたなら、時間にだらしないってだけだね。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 15:33:18 

    >>3
    私も東京ですが中学の入学式に雪が降って寒かった。まれに4月の雪もありますよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 15:39:54 

    >>22
    一組の出席番号1番は前に出る機会があるから、しっかりした子にするらしい!幼稚園からこのこしっかりしてますよってお墨付きがあったのでは?✨

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 15:40:36 

    今年20歳になる娘の小学校の入学式。
    AKBみたいなチェックのスカート履いて、ルンルンの娘はスキップしてて履きなれてないローファーで見事に転けて
    膝擦りむいて、血まみれで小学校に着きました。
    片道1,5キロくらいあってもう小学校目の前で、家に歩いて帰る余裕はなかった。
    職員室で消毒と手当てしてもらい入学式に参加。
    それからは下の子たちは迷わずスニーカーで行ってます。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 15:47:41 

    入学式で集金があるのをすっかり忘れてて、財布の中身足りなくてママ友に借りた。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 15:49:05 

    自分の子の時じゃないんだけど
    PTA役員として中学校の入学式のお手伝いしたんだけど
    コロナ真っ只中だったし、来賓もおらず、とりあえず受付や裏方の雑務やるだけだったんだけどさ

    PTAに命かけてるママ友が、その年からめでたく役員やることになって
    当日の朝会ったら‥ 着物着きてきた
    びっくらこいたさ
    会長でもなく平役員だし、会長だって壇上挨拶もないし受付やるだけだし
    何を思って着物なのか、役員仲間も先生も何より新入生のお母さま方全員、違和感しかなかったと思う
    本人だけ大満足だった笑

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 15:49:16 

    >>11
    北海道は4月後半に桜が咲くから、入学式に桜咲いたことないよ。私が住んでる釧路はGWに桜が咲く

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 15:53:17 

    入学式はまだだけどさっき旦那から入学式いつ?って電話あった
    卒園式直前で休み取ってたのに忘れて仕事入れた前科がある
    子供に興味ないの隠せてない

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:55 

    >>46
    それ葬式でやられた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 15:57:17 

    自分が子供の頃は、多分新しい友達が出来るかとかでドキドキワクワクしてたと思うけど、我が子の入園・入学式は、その後の役員決めで、ドキドキガクガクでした。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:10 

    幼稚園入園式雨
    幼稚園卒園式雨
    小学校入学式雨
    小学校卒業式コロナ禍で他学年なしの父兄1人全員マスク
    中学入学式雨と極寒
    またか〜ってなりました笑

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 16:08:39 

    >>13
    入学式くらいだと寒い暑いが極端だったりする。
    外で立って待ったり、体育館が解放で寒い場合もあるので、スリッパとはおるものは用意していた方が無難。
    気温によっては膝掛けが要ったりもする。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 16:15:45 

    >>53
    魚河岸のおっちゃん笑っちゃったよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 16:23:57 

    >>73
    受付でもわざわざ着物着てくれたら華やかになっていいと思うけどな

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 16:32:26 

    >>11
    今年は入学式ちょうど良くなりそうだよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 16:33:33 

    >>70
    ❓出席番号は生年月日か名前順じゃない?

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:46 

    >>44
    本人さんが一番ビックリしただろうからあんまり突っ込まない方がいいのでは。
    もしかしたら、本人さんは事前にわかっていても家族にけちられて辛かったのかもしれない。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/03(水) 16:54:26 

    >>1
    うわぁ、呼ばれない時点で察しろよだけど、その前に入園式とか入学式に祖父母来てるの見たことない。
    うちは両親揃って来ることすらだめだったし。
    そのあと食事だけでもていうなら、あらかじめお祝いしたいから終わったら食事どうかなとか一言あればかわいらしい祖父母で仲良くしたいなとも思えるのにね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/03(水) 16:57:28 

    入園式で子どもとお母さんが隣同士で座ってたんだけど、子どもがパパがいいってめっちゃ泣いて途中からパパに変わった。そんな子どもも春から中学生…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:24 

    コロナで親の出席はできないとお知らせがあったので諦めていたら、前々日にホームページで「親1人なら出席可」と変更になってたけどそれ見てなくて、車で息子を高校まで送ってる途中でコサージュ付けたお母さん方が数人歩いてたから「出席できないのに送迎だけで、みんなちゃんとオシャレしてすごいな〜門前で写真だけでも撮りに来たのかな?」って思ってたら、たまたま息子の中学の同級生の親子がいて挨拶したら「何してんの?入学式出ないの?」って言われて、そこで初めて出席可のことを知った。

    ダッシュで家に戻って着替えてコサージュ付けて、戻ったけど遅刻で途中入場は出来ず、体育館の下の格子付きの窓の隙間から、オシャレして中腰で入学式見ました。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/03(水) 17:01:11 

    >>1
    コロナで入学式がなかったことが逆に思い出!卒業式はちゃんとありました!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/03(水) 17:07:49 

    >>45
    うちの母親もこう言ってたのに孫が生まれたらじいじばあば呼びさせてた…
    何があったんだ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/03(水) 17:08:34 

    下靴を入れて持ち歩く大きめのビニール袋もあった方がいい。
    間違えられずにすむし、雨の日にスリッパと同じ袋だったら汚れてしまう。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/03(水) 17:13:48 

    >>15
    私は知ってる人と…
    勿論、あちらの方が若くてスリムで綺麗だった…
    朗らかに「お揃いですね!」と話しかけてくれたよ、いい人だった

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:05 

    年に1,2回雪が降る地域だけど、上の子の入学式で雪
    4月なのにみんなスーツの上にコート
    体育館寒すぎ

    下の子の入学式は30度近くいった
    コロナの関係で体育館が使えず外で暑かった
    水筒準備しといたよかった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/03(水) 17:16:04 

    >>44
    知人が通わせている園、「普通の格好で大丈夫ですので」を説明会でやった結果フォーマルの中に普段着ポツンがいたらしく、それが原因かは分からないが翌年の説明会からは「昨年は皆さんこんな格好です」のスライドが出されたと言っていた

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/03(水) 17:19:11 

    >>63
    都内も昔からの住民多いよ
    愛着+便利な土地だから地方より動かないんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/03(水) 17:19:52 

    >>73
    式典なら良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:28 

    >>9
    もうこれ優勝でいいw

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/03(水) 17:35:37 

    >>13
    日本全国?
    うちの方も傘マークついてる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/03(水) 17:49:35 

    小学校の入学式は水ぼうそうで出席出来なかった。
    代わりに母親が出席した。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 18:08:03 

    夫が過去にファンクラブできるほどのイケメンで。
    夫の地元で暮らしているけれど苗字が珍しいので息子や娘が入園入学のタイミングで必ず「あのイケメンはどんなのと結婚したのか」と私を見にくる人が多くて本当にストレス。
    もう子供達が義務教育卒業して本当に楽になったな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 18:10:39 

    >>1
    ママ友の旦那さんが子供と一緒に写真写りたくないって言ったこと、びっくりした

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/03(水) 18:11:38 

    >>83
    うまく説明できてなかった…あ行の中でってこと!
    もっと後ろの人は無理だけど、例えば相田さんとかいたとしても、しっかりした太田さんがいればその人を敢えて一組1番にするってこと。

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 18:19:44 

    >>4
    今年も悪そう泣

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/03(水) 18:20:00 

    義母が勝手に入園式の服買って来て、その服が私の趣味ではなくてもの凄く嫌だったけど、娘がその服を気に入ってしまって他のワンピースを嫌がったのでそれ着せるしかなかった
    赤いチェックのスカートでみんなブルー系の中変に目立ってしまってめっちゃ嫌だった

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/03(水) 18:21:01 

    >>83
    横、
    その順番の中でしっかりした子が1組の1番になるように調整するって事じゃない?
    やんちゃタイプのアイダさんは2組にまわして、しっかり者のアオキさんを1組にするみたいな。
    本当にそんな事やってるのかは知らんけど。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 18:28:19 

    保育園の卒園式で子供が走り回る。感動の場面もなくほとんど記憶もない。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 18:37:51 

    >>24
    今年まさかの桜が咲かなくて(今2分咲きぐらい?)
    入学式雨予報、次の日から通学始まるって感じで桜があれば入学後の早く帰ってくる日にささっと撮りに行こうかな〜と思ってるけど入学後も雨予報続いてた、、

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/03(水) 18:40:32 

    >>103
    ご愁傷様です
    これあるあるらしいね
    今年の卒園式にお友達のママが言ってた
    うちもそうなんだけどさ何で買う前に一言くれないのかな?
    報連相なくてほんとイラつく

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/03(水) 19:07:08 

    子供が入園式で緊張してしまって、奇声を上げてしまいました。
    すると園長が来て「他の子にうつるからやめなさい!」ってみんなの前で注意されました。
    なんか心無い対応に悲しく残念に思いました。なので下の子は他の幼稚園に入園させました。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 19:14:37 

    入園式の日、ママと離れたくないってずっと泣いてた。みんなが座ってるのに1人私の所まで脱走してきてずっと抱っこ。
    集合写真も園児が前、保護者が後ろなのに後ろで抱っこ。 
    でも教室に戻って頑張って座ってる姿みたら泣けてきた。帰ってから1人で泣いてしまった。
    入学式は仲良しの友達と同じクラスでテンション上がって楽しそうだった。成長したなー。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 19:45:22 

    >>16
    サイコパスみ溢れてて草

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 21:33:39 

    子供の入場シーンをビデオで撮ってたら、写真を撮るのに夢中になって大股開いてパンツ丸見えなお母さんが映り込んでで、使えない映像になった

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 21:42:28 

    そういえば自分に小学校の入学式の思い出がないなと思って中学の頃に母に聞いたらあんた出てないわよって言われた。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 21:48:12 

    入園式にミニスカートの保護者がいた。
    本当に膝上20センチあるんじゃないかというくらいのタイトなミニスカート。
    二度見した。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 22:01:10 

    保育園の入園式の日、説明会の時間と間違えて朝のんびり『ご飯食べようか〜』なんて言ってたら園から『式が始まっているのですが...』って連絡きて頭が真っ白になり、謝罪だけ述べて号泣。いきなり泣くから夫も理由分からず、私も答えられる状態じゃなかった。。。
    それ依頼、行事や期限系のものは必ず夫と確認、トラウマすぎで自分でも20回くらい確認してる。。。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 22:59:05 

    >>70

    うちの学校は、入学式では そういうのはないけど
    卒業式には
    1組1番と
    最後の組の一番後ろの番号の子は
    しっかりしたお子さんがなることが多いよ。
    (卒業証書の受け取り時に
    イレギュラーな動きに対応できるように)

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 05:06:49 

    旦那に入園説明へ行ってもらった。
    そしたら日にち間違えて覚えてきて、もらった入園式のお知らせのプリントも渡してくれず、
    入園式終わって2日後に園からいつ来ますか?って電話あってはじめて知って、旦那のポンコツさに泣けた。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/04(木) 13:42:58 

    >>89
    私子供にはお母さん呼びさせるつもりの考えだったものだけど、産まれてから同じ月齢の赤ちゃんが親をママ! パパ!と呼んでるのをみて、自分もどうにか早く呼んでもらいたくてママと教えたらすぐに呼んでくれてなにより嬉しかったのおぼえてる。それまでいくらこれお母さんだよと教えても呼んでくれなかったからさ。

    おじいちゃん おばあちゃんより じーじ ばーばの方がすぐに呼んでもらえるから、早く呼んでほしくなったのかもね?

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 14:10:52 

    >>4
    9年前雪が降った入学式もあったな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 07:52:27 

    職場の人が「甥っ子が高校入学するんだよね、仕事に余裕があったら入学式行きたい」って言ってた社員の人いた
    聞けばどんだけで行くのかと
    甥っ子の母、祖父母、そして叔母の立場の社員の人

    昔、小学校の入学式?行こうとしたら参列者人数に制限あるから私はダメだっててショック受けてたとか

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 07:53:53 

    演歌歌手かってくらい気合い入ったお母さんいたなー
    着物で

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 16:50:22 

    >>83
    複数クラスがある中で、緊張しいな青木さんよりしっかりしてて度胸のある伊藤さんに任せたいときは
    2人とも1組にしちゃうと青木さんの方が出席番号が早いからマズい

    だからそれを考慮して伊藤さんは1組、青木さんは2組以降にすることで青木さんより五十音順では後の伊藤さんが1組の1番となって代表を任せられるってこと
    実際の教育現場でもこういう決め方するよ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード