ガールズちゃんねる

実は仕事辞めようか考え中の人

206コメント2024/04/14(日) 21:27

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 09:17:49 

    どういった理由で、どのタイミングで辞めると伝えようと思ってますか?

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 09:18:22 

    辞めな

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 09:18:33 

    >>1
    一身上の都合

    +48

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 09:18:42 

    引継ぎを考えたら最低1ヵ月前かな

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 09:18:55 

    >>1
    タイミングって決まってるよね?

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 09:19:19 

    本社と支店の合同飲み会でお菓子外しならぬメニュー外しされた

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 09:19:20 

    2人のパートおばさんが仲悪すぎて空気に耐えられなくなってきたので辞めたい...

    +146

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 09:19:35 

    次が決まったら

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 09:20:02 

    理由は別に本当の事を言う必要はないでしょ
    退職届には一身上の都合でよい
    タイミングは真面目な人なら就業規則にかかれている期間前に
    1ヶ月とか3ヶ月とかあるだろうし

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 09:20:16 

    前の会社がブラックすぎて1ヶ月前に言っても通じなかったから早め早めがいいよ

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 09:21:25 

    実は仕事辞めようか考え中の人

    +154

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 09:21:28 

    前の会社ブラックすぎて、ある日突然行きたくなくなって自ら失踪した
    手続きは全部郵送で対応した

    +163

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 09:21:39 

    >>6
    辞めるってオープンにするのはギリギリの方がいい

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 09:21:58 

    >>1
    タイミングもなにも、辞めたい日付の少なくとも2週間前に言うだけよ。

    +50

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 09:22:09 

    >>10
    私は半年前に申し出たのに却下されて、
    悩んでたら体調崩してドクターストップになり予定通り辞められた笑

    +115

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 09:22:22 

    旦那の自営業の手伝いしてるけどやめて外でパートしようかと思う。
    やっぱり家でも仕事も一緒だと嫌。
    子どもが体調崩した時は休みやすいんだけどね…

    +87

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:02 

    一つだけ気をつけた方がいいのは

    既に自分の精神状態がよくない場合はできるだけ早めがいいよ

    精神を病むと回復に時間がかかるのと、判断を間違えやすくなる
    会社は病んでも面倒は見てくれない
    これだけは肝に命じといたほうがいい

    +252

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:22 

    >>13
    私は辞めるの決まったなら早く伝えてほしい。

    +6

    -13

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:39 

    発達疑いの40歳
    学なし資格なしシングルです
    外の現場で力仕事してるけど体力的にも限界で夏までにはやめたい
    面接何度か行きましたが夜勤のみや土日のみなど求人には書いてないことを頼まれて断念
    何の仕事が出来るのか分からず途方にくれてます
    アドバイスあればいただきたいです

    +65

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:25 

    4日目でもう考えてる

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:37 

    仕事に全く興味が持てなくて、次の夏のボーナスを貰ったら辞めようかと考え中です。
    上司に伝えるのも億劫だし、忙しい部署なので退職伝えたら周りから総無視されそうで怖い。

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:46 

    今考え中

    数ヶ月前引越して、今距離が遠すぎるんだけど、仕事は楽だから迷ってる

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:31 

    一身上の都合。

    キャリアアップ、他にしたい事があるて言って辞める人も多いよね。
    マイナスの理由より受け入れられやすい

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 09:26:37 

    >>1
    辞表を1ヶ月前に出したのに
    管理者3人と所長に説得されて
    心が折れて残留することにした

    +8

    -14

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 09:26:51 

    看護師です。
    6月のボーナスもらって7月に辞める予定。上司には2週間ほど前に伝えました。謎にめちゃくちゃ怒られたけど、それってパワハラですよね?って言って黙らせた。あんたがそういう感じだから辞めたいんだって伝えられてスッキリ。上司は落ち込んでたけど、そんなん知らんわって感じ。
    あと4ヶ月くらいあるけど、無双ですよ。

    +199

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 09:27:03 

    2ヶ月前ぐらいには伝えた方がいいよ
    後任探しに1ヶ月、引き継ぎに1ヶ月が理想

    +0

    -14

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 09:27:12 

    >>15
    会社が却下できる権限って、法律的には無さそうなんだが

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 09:27:21 

    >>17
    これは本当に思う
    若い頃は無理がきいても、40歳過ぎたら無理は無理
    自分中心でいいと思う
    会社は自分の面倒も家族の面倒も見てくれない

    +164

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 09:28:07 

    >>1
    入社して6年、職種としてやりたいような仕事ができない上に非常に忙しいためストレスがすごいことと、妊活中で全然子どもができない中このストレスが毎日ある生活で良いのか?と考え始めたから。
    転職しようとしている

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 09:28:07 

    >>19
    うちの前の職場シングル多かったよ〜。介護だけど場所を選べば日勤のみでもいける

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 09:29:20 

    >>29
    私も妊活中です。次はどんな仕事につきますか?

    入って早々 育休とるのもなー、下手したら海のかなぁと思いつつなかなか転職にふみきれません

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 09:30:09 

    介護で休職中
    休職期間が終わっても復帰できなかったら退職になり介護離職です

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 09:30:28 

    いま産休中なんだけど、夫が転勤になったから辞める予定。でも4月は私の会社も異動の時期で上司が変わるし、今言ってもなーて感じでタイミングむずいー。産後休暇までは取って辞めたい。本音は育休まで取って辞めたいけどそこまでは出来ないしな、、

    +4

    -17

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 09:31:45 

    >>31
    下手したらクビかなぁでした。変な誤字すみません

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 09:32:15 

    >>1
    6年続けたけど、色々小さなことが重なってたとこに新しく入ってきた人が嫌すぎて辞めた。一日の大半二人だけだし、仕事をバカにして舐めてる感じだった

    +107

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:06 

    パートなのに仕事がどんどん増えて、社員の仕事もやらされるから。有給休暇もつかないし、残業も30分単位。しかも残業なのに時給が割増にならない。クソみたいな職場だから突然辞めてやろうと思ってる。

    +120

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:07 

    >>32
    介護が理由なら辞めるのはおすすめしない
    家人が面倒見られる環境にあると介護認定も施設入所もどんどん不利になるよ

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:16 

    >>19
    発達疑いならいっそ診断受けて発達の雇用枠で働いたら?
    シングルなら何かしらの福祉を受けられるかも

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:22 

    >>28
    次が決まってないのに辞められる方は恵まれてると思う
    家賃やローンあるのに簡単に無職になれる訳ない

    +61

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 09:36:45 

    >>19
    40才でスキル無い方が土日祝日働くの嫌とかおかしくない?夜勤が無理というのは分かるけど。

    +4

    -24

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 09:37:14 

    >>30
    介護は以前数ヶ月働いたことがあってパワハラにあいトラウマで…
    場所変えればまた違うのかな…

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 09:37:30 

    >>7
    同じだわ
    仕事自体はやりがい感じるけど職場の空気が悪すぎる

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 09:37:46 

    >>1
    去年の夏に医療事務辞めたよ。
    あまりにも仕事できなくて自分でも嫌になったから。
    ただ仕事辞めたら彼氏できたり京都旅行当選したり良いことが起きて、失業保険終わるタイミングで天職も見つかった。
    前の職場の環境が霊感強い人はみんな具合悪くなるって言われてたらしく、なんだか厄落としになった気がする。

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 09:37:47 

    >>38
    専門医に相談してみます

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:00 

    >>34
    よこ
    入って早々妊娠しても産むまで働く意思があればクビにはならないと思う
    ただ産休育休は貰えないでただの休職にされるだろうし、周りから冷たくされるとも思う

    私は単発や1ヶ月単位の派遣を入れていたよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:10 

    >>40
    子どもが小さいので土日預かってくれる身内がいません

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:45 

    数秒残業しただけでもグダグダ注意される
    終業1分前に電話架かって来てどうしろと?
    こっちは1分1秒でも職場に居たくねーんだよ
    仕事も嫌いだが嫌々残業してグダグダ言われるのが心底嫌で今すぐ辞めたい
    でもどのタイミングで言えば良いのか分からずに今に至る

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 09:39:15 

    私もそろそろいい歳だから仕事も選べなくなってくるな
    でもパワハラやいじめにあったら即辞めたいし資格でも取ろうかな

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 09:39:41 

    >>40
    あとそこは土日のみ出勤してほしいと言うことでした
    平日のみ週4~OKと書いてあったので面接に行きました

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 09:39:49 

    >>28
    無理は無理って病気なら休職したら良い
    病院でもないなら何処でも働くの無理じゃない?

    +9

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 09:40:36 

    >>34
    29です
    職種がwebサイト制作なので、バイトでもバイトの中ではかなり給料高いので近所で探そうかなと考えてます。
    産休育休は諦めますー

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 09:43:44 

    人手不足が深刻で人事めちゃくちゃなので転職したい看護師
    次が決まってから辞めるか、とりあえず手当てもらうか悩ましいところ
    パソコンとかの職業訓練行ってみたいけどどうなんだろう
    元公務員だったので、前回転職したときは無収入で2ヶ月くらいフラフラしてた
    1年くらい遊ぶつもりが、意外と早く無職に飽きてしまった記憶…

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 09:45:01 

    >>29
    >>31
    妊活って不妊治療ですか?まだ自己流の段階でしょうか。
    通院してて、休み取らなきゃ通えないので、大変です。。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 09:46:57 

    >>7
    うちもそんな感じ。
    暇があれば愚痴だからね

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 09:50:04 

    FIREする人ってなんて言って辞めるのかな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 09:51:46 

    >>6
    副収してからにしな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 09:53:25 

    >>7
    自分さえ良ければいい人はそういうの面白がってるんだけどね

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 09:54:21 

    >>19
    フォークリフトの免許を取ると応募先が増えるかも。体力的にも楽だよ。
    会社で取らせてくれるかは要相談かな。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 09:55:39 

    >>12
    脳がバグる前に賢明でした👍

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 09:55:55 

    >>11
    この状態で更に聞こえるように悪口言われるから地獄w
    新入社員容赦ないw

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 09:56:23 

    >>37
    コメントありがとう
    うん。でも復帰して手取り25万、施設は持ち出し20万、5万じゃ生活できない。
    (安いところは無い、他に親族なし)
    休職中だから収入ないのに税金社会保険はとられるし貯金も減るわ

    施設費用のためにダブルワーク?体力的に無理
    退職して在宅ワーク?そんな仕事あるかな
    持ち家なので当面の家はあるけど固定資産税やら保険やらあるし
    悩みすぎてハゲそう

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 09:57:41 

    >>50
    そういう問題じゃない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 09:59:02 

    パートです
    仕事しない大学生と同じ時給だから考えてる

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 10:00:03 

    辞めようというか辞めたい
    でも実家自営業で暗黙の了解で継ぐ形になってて辛い
    妹も一緒に働いてるけど旦那がアメリカの人で遅くても2年後にはアメリカに移住するから私しかいない…

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 10:00:42 

    結婚してサクッと辞めちゃった
    女で良かったと心の底から思うわ

    +4

    -9

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 10:00:48 

    >>1
    去年、2回退職願出したけど、待遇見直しで残りはしたものの、やっぱり辞めたいと1回思ったら、事あるごとに辞めたくなる。
    年齢的に辞めるの勇気いるけど、夏までには辞めたい。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 10:01:53 

    重い物持つ事が多くて体力的に厳しい…
    でもみんな優しい人ばかりで、すごく環境がいいから迷ってる

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 10:02:22 

    >>16
    正規社員で自分に合う仕事見つけて安定したら恋愛して離婚しな

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:53 

    >>57
    うらやましいよ
    平気で悪口に乗っかっていける人、悪口を先手打って吹聴する人の方が有利だよね
    だって、先にあの人は非常識、信用してはいけないというレッテルを貼るんだから後からどんなに弁解しても信用してもらえないでしょう
    言ったもん勝ちだよ
    なんでみんな、悪口吹き込まれてる時に自分は悪口言われてないと思うんだろう
    悪口好きな人が自分不在の時にあれこれ言ってないわけないでしょう

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 10:08:55 

    >>60
    おなじやんw
    お互い図太く生きようなw

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 10:09:40 

    >>12
    賛否両論あるかもしれないけど私は全然アリだし、良くやった!と褒めてあげたい。
    無理して働いても良いことない。
    身体壊して人生終わらせるより全然いい。

    +98

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 10:11:21 

    2週間前でいいんだよ
    どんな場合も法律が優先されるし有休消化もできる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 10:14:46 

    >>51
    ウェブ系ならフルリモートとかもあるよね
    若いなら若いほど今は有利だよ
    35で足切りされるから早いうちに転職した方がいい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:49 

    >>27
    ないよ
    なんなら、労働系の法律の中でも重い罪だよ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:49 

    今病院の求人に応募してるんだけど、よく見たら色んな職種が欠員募集(増員もあるけど)出てる。どこの病院もこんなものですか?ブラックなのかと悩み始めたんだが。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 10:26:08 

    >>66

    一度思い始めたらそうなるよね。モチベーションも上がらなくなるし、「嫌」って気持ちが積み重なる一方。もっと転職ウェルカムな時代になってほしい。職歴が多いだけで減点されるのってなんだかなぁと思う。長く働いてる人が仕事できるか、人柄がいいかといったらそうじゃないのにさ

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 10:34:32 

    >>19
    倉庫ピッキングは?
    現場よりは楽だと思うよ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 10:37:14 

    >>35
    >仕事をバカにして舐めてる

    いまアラフォーで色んな子と仕事をしてきたけど、このタイプが一番ストレス。
    スカして"頑張るって何ですか?"みたいなこと言ってしまう幼稚で社会性の無い子。
    これを採用し、野放しにしている会社に嫌気が差して辞めたよ。

    +70

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 10:37:24 

    >>12
    郵送ってことは住所は隠し通せないですよね?その場合、失踪したことになるのでしょうか?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 10:38:46 

    人が少なくてあれこれ頼まれたり、営業とかの横暴さにイラっとするから辞めようかなーってやんわり考えてる。
    次を決めてからかなって思っているけど、もし辞めることを受け入れられなかったら(人が少ないから)スムーズに辞められなかったらどうしようと思うと迷う。
    まぁ私1人居なくたって問題ないだろうって思ったりもする。出来れば次決めて有給全部消化してから辞めたいから2ヶ月くらい前には言いたいなぁ。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 10:41:13 

    >>1
    派遣でごめんだけど更新しない理由として、やる気のない人達と仕事をするのがストレスだから。
    そういうモチベーションの低い社員を製造している会社だと気付いたから。
    自分から更新しないって申告するのは初めてです。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:02 

    病院勤務なんですが、院長と事務長が夫婦でワンマンなので辞めるつもりです。家族経営の職場はやっぱりダメと実感しました。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:55 

    伝えるとしたら引越しかな
    郊外に家を買うことを検討中なので現実的に通えないから

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:32 

    >>11
    全然これでいい。誘われたくない。

    +81

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:00 

    試用期間でクビになることあるかな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:51 

    >>12
    新人時代に失踪退職した先輩見た時は「えっ!?」てなったけど、あれから色々経験したら「周りに八つ当たりしたり迷惑かけないうちに決断した先輩すごい」「そりゃ、あんな滅茶苦茶な上司の下にいたら失踪するしかないよな」って思う様になった。


    いまパート先で1人のベテランから物凄く攻撃されてて上司は放置で異動も出来ないから、私も失踪したい…。

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 11:07:32 

    >>1
    1ヶ月分の有休消化して2月に退職しました
    人員不足が深刻になって職場の雰囲気悪くなる、アイデアなどを横取りされたり搾取と感じる出来事がある→給料アップの交渉も含め上司に相談するけどのらりくらりなので辞めたいと思い始める。これが1年半前。
    辞めたらすぐ転職する気力ないから貯金必要
    →給料から毎月定額で先取りで貯金しはじめる
    あと3ヶ月で目標の額の目処がつくという頃に退職したいと伝える。3ヶ月後退職して今は生活整え中です。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 11:07:39 

    初期の卵巣がんが見つかってキリキリ痛むから
    「体調悪いので来月からシフト減らして下さい」って言ったら
    それは困りますね〜って言われただけだった
    できれば卵巣がん話をしないまま辞めたい

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:19 

    >>69
    まともな人は職場で悪口を聞きながら自分たちも言われてるんだろうねって
    話したりしてるよ

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 11:20:44 

    どのくらいの期間勤めてますか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 11:23:58 

    去年行った派遣先は教育係の女がクソ過ぎて2ヶ月半で辞めた。契約途中だけど精神的にもう限界だから派遣元に全部ぶちまけて即辞めさせてもらえたよ。会社の近くまで行ったのにそれ以上足が進まなくなるとか40年以上生きて初めてだわ。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 11:33:49 

    ダブルワークでメインはフルタイムでサブが週2 短時間のパートしてるんだけどサブのほうをそろそろ辞めようかめっちゃ考えてる。
    でも短時間だからラクなんだよなぁ。
    ラクだからこそ稼げないんだけどね。どうしよう

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 11:41:48 

    84
    お昼は一人が気楽だわ〜。勤務中は心を無にして付かず離れずの距離感がベター。
    ましてやLINEでもつるむとかまっぴらごめん!
    仲がいいときは上手くやれるけど、拗れたときに面倒くさい。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 11:42:28 

    >>43
    天職が何か気になる!

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 11:53:12 

    >91
    教える側が分かっていなくて知ったしてるか、説明下手か、手順の流れを説明できても肝心な基本的なことを伝えないとか…わかり味が

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 11:58:48 

    >>73
    いま33歳ですー
    長年やっててスキルはあるので、転職だめだった独立します🌀なるべく雇われていたいけど、子どもを持つことも考慮すると難しいよねぇ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 11:59:06 

    >>19
    インボイスと電子帳簿保存法について死ぬ気で勉強してみて!
    面接で改善法とか、把握できている事とか言えるなら事務への転換がワンチャン叶うかも

    現職でも事務作業をしているうちにどうのこうの、適当に結びつけたらいいんだから
    ファイトー!

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 12:15:01 

    >>13
    前の会社でベテランの上司が1ヶ月前に辞める発言したけれど、有休消化のため実際の残り出社期間は2週間だった。

    残される側は阿鼻叫喚だけど、管理職や有能な人はそうでもしないと辞め際に面倒な仕事を沢山押し付けられるよね。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 12:15:56 

    介護職、管理者です。日勤のみのはずが早番や遅番も入ったりしてしんどい。管理者としての仕事はできず、現場ばかり、、、人手不足なのは知ってるけど。給料は手取り26万 

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 12:24:20 

    >>75
    病院はどこもそんなものじゃない?
    うちの県では大学病院ですら人手不足深刻だもの
    私ですら落ちたことない
    あなたも受かるよ!

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 12:32:19 

    やめたい

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 12:34:17 

    定年後も再雇用まで今の会社にいたいけど、やめたほうがいいかな
    次の会社見つかる気がしない
    うまくやれるきがしない

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 12:40:12 

    >>11
    私も、これそのものではないけど近い状態。
    大人でも、やっぱり寂しいよね。
    会社自体はホワイトだから粘って辞めないけどさ。

    +57

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 12:52:47 

    >>75
    退職した看護師。
    100さんの言う通り、そこそこの規模の病院はどこもブラックよ。中でも看護師はとくに。
    ブラックと思っておけばショックも少ないよ。
    とりあえず就職してみて、後のことはそれから考えたらいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 12:54:34 

    三年目の女が四十すぎのわたしをみくだしてる
    黙って耐えてる

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 13:01:23 

    >>35
    私も。4年半いて、色々あるけどあと数年はどうにか頑張ろうかな…と悩んでた所に新人さん、同じく日中二人きり。私より歳上なのに「疲れた帰りた〜い」「眠〜い」ばかり言うし、男性陣にキャピキャピ話すくせに、立ち去ったら「◯◯さん面倒くさいですよね」とか毒づいて来る。仕事よりもその人といるのが無理すぎて辞めた。でもその後なかなか仕事に恵まれなくて転々としてる…なんかものすごくハズレくじ引いた感じ。

    +62

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 13:07:25 

    >>17
    ほーんとそう
    私回復するのに1年以上かかったよ
    考え方やメンタルがおかしくなってた
    辞めたら異常さがわかる

    元気になってきて一旦バイトや派遣で社会人のリハビリしてやっと本来の自分に戻れた気がする

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 13:29:10 

    >>12
    すごいいい加減な人

    +1

    -13

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:36 

    >>20
    分かります。
    私は初日に違和感を感じて、もう無理かもしれないと思いました。
    2ヶ月間働いて今月末辞めます。
    この2ヶ月間行くのが苦痛で地獄でした。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 14:01:32 

    >>12
    ブラックな会社にこちらが耐えてまで誠実に向き合う必要ないよね。
    まじで逃げて正解だよ。
    私も遂に無理になって、辞めると決めた翌日に今までのパワハラや不満を書いて辞めた笑笑

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 14:44:09 

    出勤日数減らそうって言ってたら
    子供インフルエンザ休まないといけない
    変なこと言わなければ良かった

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 14:51:33 

    介護職だけど利用者さん減りすぎてパートの勤務を
    減らす事に。自分は勤務日数は減らなかったけど別部署に異動させられた‥今までの業務と違って閑職扱いで、やりがいを感じません。皆が異動を嫌がったので特に断らなかったお人好しの自分が馬鹿を
    見たと思っています。車で無いと通えない距離だし
    あと数年で50歳なので、身体が元気なうちに家の近くの職場に変更しようかなと思い始めております。 
    不平不満を言う気も起きなくなってきているのが
    自分でも潮時なのかなと思う。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:56 

    >>29
    私も妊活中なんですが、
    ストレスで辞めたいけど新しい職場行ってすぐ妊娠しましたってなるのが申し訳ないなと思って中々やめられない。
    だからって無職でいつ出来るかわからない妊活続けるのもキツい。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:52 

    >>58
    何日かかって、幾らかかりましたか??

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 15:56:51 

    >>1
    カフェオーナーです。
    今日、ゼロでした…やめようかな

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 16:10:49 

    >>1
    上司が変わって部署の雰囲気がらっと変わった。今まで大人しかった人が凄く高圧的な態度で直ぐに態度も出す様になり何か無理だなって。もう少し様子見て状況変わらなければ辞めるつもり。でも転職するにも何か資格ないと年齢的に難しいかもな〜

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:40 

    やめるよ!
    社員はバイトやパートに仕事押し付けて自分達だけラクしてる
    もうみんな辞めたいって言ってるし今まで何人もやめてきた
    原因に気付いてないしこの先も入社してはすぐ辞めての繰り返しだろうね

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:04 

    >>112やりがいなんて求めなくてもよくない?近くで体が楽な職場が良いと思うアラフォー

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:41 

    >>114
    1週間もあれば取れるけど結局経験がないとダメだと面接落とされたし、面接までたどりつけない所もあった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:30 

    契約時間減らされたから。

    明日社員に言う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 17:09:28 

    >>78
    舐めてる人も無理すぎるし
    改革起こそうとしすぎる人にも頭かかえる
    自分がしてくれるならいいんですが口だけ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 17:51:34 

    >>19
    それならパン屋さん、どうかな?軽く力仕事はあるけど
    合うんじゃない?今の仕事よりも安定するはず

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 17:56:12 

    >>117
    基本、下にバイトいれば社員が主任だからしょうがなくない?
    バイトと同じことやるわけないし。
    社員はしたっぱじゃないよ、立場わかってる?理解してる?

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 17:57:34 

    >>120
    生活費用にバイトだとダイレクトに来るよね。わかるわかる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 18:01:53 

    >>105
    これだからバイトやりたくない。年配には年齢格差はキツイ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:06 

    7月末で辞めようと思ってます!
    まだ転職活動できないのに求人みてしまう…。
    いいなと思う求人見つけると悔しい。有給とボーナスを捨てきれない自分が悪いんですが🥲

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 18:55:53 

    >>109
    私も!初日で血の気が引き、3日目でムリっってなりました。ちょうど2ヶ月で辞めます!!
    ご飯もろくに食べられなかったり辛かった・・

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 19:00:22 

    3月1日入社だけど、現場は使える正社員(フルタイムで残業できる)を望んでいて、会社はコスト削減のために扶養内パートで済まそうとして入社したのが私

    時給も最安値のパートだし、専門的なことをさせるわけにもいかないようで、みんな忙しい中私に任せる雑用を考えるのも億劫みたいで、ずっと放置されている

    人事に直接電話して退職できないかな
    正直来週からもう出勤したくない‥

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 19:00:43 

    工場のパートです。
    まだ数ヶ月だけどもうやめたい。

    同じパートの人たちがグループでうるさいのなんの…
    こっちはそんなの求めてなくてただ仕事できればいいのに人間関係が濃すぎて本当嫌だ。

    トイレ休憩に入るのも必ずグループの人を待ってから行く(新人さんやヘルプできた人には声もかけず自分らだけ)タイムカード押しに行くのも待ってから必ず一緒に押しに行ったり。
    一人じゃ何もできねーのかよ、いい年したばーさんらが。
    と冷めた目で見てしまう。
    ある人はいつも誰かの悪口、またある人は仲間には優しいけど私には挨拶無視とか態度変えたり。 

    仕事も自分らはもう10年近く勤めてて当たり前にわかることも、こっちは一回2回教えてもらったからって全部わかるわけねーわ。
    悪口いってんの知らないとでも思ってんのかな。

    顔には出さないけど同じラインにいるパート二人大っ嫌い。


    +20

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:17 

    >>75
    病院の人事にいたけど、入退職激しすぎて感覚麻痺してたよ。それでもその病院はマシな方だったらしい

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 19:03:43 

    >>128
    私は逆で、正社員の代わりにパートを安く使おうと半端なく詰め込まれてて、もう辞める。
    お互い色々上手くいかないですね・・

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 19:38:30 

    パート、入ってまだ2日目だけどもうやめたい

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 19:41:22 

    本当しょうもない事の失敗続き。もうやめたい

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 19:56:52 

    >>17
    私も病んで一年以上無職になってしまったから就活も出来なかったし、3ヶ月位で辞めたらよかったなぁって思ったよ。良い人も居たのだけど意地悪な人がいたら耐えきれないよね。
    その間に良い求人に出会えたかもしれないのに。病む何歩も手前で決断するのは大事だよ。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 20:01:02 

    >>134
    一人でも意地悪な奴がいたら詰む。そういう奴は要領良くやるから絶対辞めない。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 20:10:08 

    まだ辞めるとは考えてないけど
    今事務だけどそれ以外に異動があるかもって話
    前にされた。
    4時間のバイトなのに、異動とかなったら
    辞めちゃうかもしれないなぁ

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 20:11:16 

    >>123
    本来なら社員がしなきゃいけない仕事も一応教えておくわって言って教えてその後は普通にバイトにさせてるんだよ
    店が忙しくても自分達は事務所で談笑
    上司が見回りに来る時だけ事務所から出て仕事しだす
    全部上層部に報告して辞めます

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 20:30:26 

    転職して2ヶ月。胃腸炎になった。絶対ストレスだ。対人関係か辛い。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 21:00:17 

    次の更新、どうしようかな~

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 21:10:55 

    >>1
    スピリチュアル的な仕事の辞め時。次のステップに上がる辞め時サイン。 - YouTube
    スピリチュアル的な仕事の辞め時。次のステップに上がる辞め時サイン。 - YouTubewww.youtube.com

    #まゆみのなんとかなるチャンネル#仕事#転職 ●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ●宮本真由美の公式LINE→https://lin.ee/lWHM5qt●メンバーシップの詳細はこちら→https://www.youtube.com/channel/...">


    【緊急】頻繁に〇〇を感じている人、実は仕事を「辞めるべきサイン」かもしれません。逆に辞めない方が良いサインも紹介します。 - YouTube
    【緊急】頻繁に〇〇を感じている人、実は仕事を「辞めるべきサイン」かもしれません。逆に辞めない方が良いサインも紹介します。 - YouTubewww.youtube.com

    やっほーーー♡美湖です!みんないつも見てくれて本当にありがとう✨【スピリッチライフアカデミー】?ご参加はコチラをクリック?http://spirich-miko.com/ssc-richsc-miko-04/【こちらも見てね♡】●7/10己巳の日 弁財天様 参拝 https://youtu.be/bmpHZ...">

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 21:19:51 

    >>11
    会社からM &Aして一人事務だったからこの状態笑
    同じ部屋に二つ会社がある感じでほんと孤立してて辞めたい

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:47 

    >>67
    私も重いものを持つことが多いパートをしてる。
    ほとんどの男性社員は持って呉れることが多いけど、ある男性社員は、そんなずるは許さんと持ち上げることが厳しいものすら持たそうとするし、
    無理やり持たせようとしても、荷物の破損や事故につながるだけなのに、その社員はそうなったら責任をとれとか言ってくる。
    そういうのがのさばってる会社にそろそろ嫌気がさして、辞めようと思ってる。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 21:33:20 

    >>127
    109です。
    私もご飯が入らず朝早くに目が覚めてうなされていました。仕事中は冷や汗を大量にかいて酷い有り様でした。
    お互いに2ヶ月間も良く頑張りましたね!
    次こそは良い職場に恵まれますように!

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:23 

    半年後に会社を辞めたいと思っています(切り出すのはもう少し先)最近全体会議で上司に「みんなには辞められたら困るから」と言われ「聞きたくなかった」と思いました。。人手不足の会社です。

    みなさんならどうしますか。

    わたしが退職したい理由は仕事の内容が嫌なのと上司との関係に悩んでいるからです。

    少し前からすでに仕事の意欲が沸かず、毎日会社に行くのが苦しいので早めに退職を切り出すしかないと思ってはいますが。。

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 22:15:14 

    はぁ、辞めよかなぁ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:12 

    事務職で先輩と2人きりなことが多い。機嫌良いときは雑談するけど、そうでないときの方が圧倒的に多いからしんどい。
    PCのキーボードを楽器のキーボードみたいに叩いてる。ザラララ!!!!って鳴らしてから激しく弾く(打つ)🎹
    自分はコミュ力があると思っているようで、なんでもかんでも聞いてくる。そんなに私に興味あるか?ってくらい、根掘り葉掘り。
    この先輩が嫌で転職したとしても、似たような人はどこにでもいるんだよなー。我慢するしかないかなー。と思いながら5年目突入。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:46 

    まだ入社して半年だけど、辞めたくて仕方がない。
    仕事はできないし上司は曲者しかいないし。
    スキルが無いが故に、正社員になれるならどの会社でもいいと浅はかな考えで入社した私が馬鹿だった。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:45 

    >>144
    お疲れ様です。🍵
    「辞められたら困る」なんて言われたら決心できないよねー。優しいんだろうね。
    人手不足だろうが何だろうが、コメ主さんが辛いなら辞めよう。頑張っていて、きっと頼りにされてるんだよね。でも、自分の健康が一番大切だよー!
    上司なんか勝手に困ってればいいんだよー!笑

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:22 

    >>73
    いま33歳ですー
    長年やっててスキルはあるので、転職だめだった独立します🌀なるべく雇われていたいけど、子どもを持つことも考慮すると難しいよねぇ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:55 

    パートから社員に誘われました。でもパートの頃から色々仕事を押し付けられてまして社員になったらもっと押し付けられるかなって思って辞めようと思ってます。皆さんならどうしますか?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:30 

    >>103
    むしろ誘われないの最高なんだけど。
    休み時間まで気を使うとか疲れる

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:00 

    >>151
    誘われたら誘われたで、わずらわしいんだよね(笑)
    それも分かるよ。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/23(土) 00:32:21 

    業務中、雑談ばかり。声も大きいしキンキン声ばかり。顔見るのも嫌になってきた。試用期間だけど辞める事ばかり考えてる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 00:37:01 

    スーパーでパート7年してます。
    ベテランの人たちが定年で減っていき、さらには体調不良でまた一人退職。なのに補充されずで本当に人手不足すぎて嫌になる。人がいないから自分の担当の仕事だけではいけない雰囲気ででもどうしたらいいのかわからない。特に指示もない。(これは一度辞めたいと言ったからかも知れない)
    今までしてきた事はなんだったのか仕事の仕方がわからなくなり他にも色々あるけど直の上司が話をしてくれない人でやりづらさが増すばかり…まー結果自分のやる気の無さも合って色々我慢出来てたことが馬鹿らしくなりパートとはいえやりがいも感じてたし楽しかったから続けて来れたのにモチベーションがなくなっちゃって辞めたくてしょうがない。…が五ヶ月前も一度辞めたくなって辞めたいと言ったら店長や上司が止めてくれて有難いなーと思っちゃって続けちゃったけど結局悩みは解消されずで辞めたい。…が人いなさすぎて体調不良の人辞めたばかりで言いにくい…辞めたいと思ってるのならそんなの関係ない?

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/23(土) 00:54:53 

    >>118
    本当だね。嫌になったらいつでも辞められば良いと
    思ってきました。娘にもママは大変なのになんで
    介護職やってんの?私のバイト楽だよ?って言われます‥

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/23(土) 01:53:07 

    >>106
    私は隣の席の人が無理過ぎて辞めた。そこから転々としてる。後悔してるしハズレ引いたと思ってる。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/23(土) 03:52:48 

    >>144
    人手不足なのがわかっていて辞めるのは勇気いりますよね、罪悪感もあって。
    でも1番大事にして欲しいのは貴女自身です。
    今の職場環境が改善する見込みがあるなら一考の余地もありますが、半年後に辞めた自分と辞めない自分を想像してみてください。

    皆に辞められたら困ると言うのは皆が辞めたくなるような状況なのでは?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/23(土) 05:06:13 

    女店長が悪口言うし一回で仕事覚えろ的な考えで、嫌になりました。今私が悪口言われてます(笑)給料日も分からない会社なんて辞めてやる。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 05:55:59 

    労基法違反
    仕事終わりに

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 07:13:52 

    求人の給与と違った。雇用契約書にも月給◯万と書いてあったのに、給与明細見たら手当込みの月給で基本給がすごかく少なかった。賞与にも反映するから考え中。あとはシステムが何十年も前ももので今だにエクセル主義の会社だから効率が悪い。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/23(土) 07:28:56 

    >>61
    でも仕事なくなったらその5万も手に入らないじゃない。
    離職前に行政にまず相談行ってきて。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:10 

    >>52
    3月で退職予定。そして職業訓練申し込み中。
    次の仕事のお誘いがきてて条件よいんだけどまだ退職もしてない時点なので、気持ちがついていかない。
    職業訓練も同じくパソコンなの。
    今やらなきゃ今後いかないよなぁと気合い入れて行きたい。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/23(土) 07:39:16 

    前のパート先でパワハラにあい、一年なんとか耐えて年内で辞めることが出来ました。ほぼ未経験で年明けから事務のパートに就くことが出来たけど、挨拶以外会話もなく 黙々データ入力。無機質な感じ。人間関係に疲れていたので良いのかなと言い聞かせて居たけど段々と孤独感。そして仕事も まだ入ったばっかりと言うこともあり 任されているデータ入力が終わると他の仕事がなく手持ち無沙汰に。やりがいも感じず 辛いです。でもほぼ未経験で パートのデータ入力なんて中々ないし辞めるのは勿体ないかなと思ってどうしたらいいか分りません。けど、本心は辞めたい。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/23(土) 08:24:22 

    本当は今でも辞めたい
    今の仕事や休みのパターンが結構良いのでまだ心が。
    人間関係を考えたり会社のいじめっ子体質を考えると辞めたくなり長くは居るもんじゃないなとは思う。
    社保掛けてるし時給高めでもいいから派遣行こうかなどうしようか?

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2024/03/23(土) 09:08:53 

    上司からのパワハラ、面接時と条件が違う上にそれを圧で強要してくる、無視等で心身ともに疲弊してて辞めたい。資格職だけど、早遅出来る人じゃないとそもそも求人が無い。
    皆さんどんなパートしてますか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/23(土) 09:15:46 

    やめたい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 09:20:46 

    >>163
    データ入力興味あったけど、そんな感じなんですね。
    私もパワハラに遭ってて退職したくてデータ入力求人探してますが、中々求人無いですね。
    どんな仕事も善し悪しがあるのは当たり前だけど出来ればノーストレスで働きたい...

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 09:32:22 

    >>167
    派遣とかで募集しているデータ入力はまた違うかもしれません。
    私の所はそんな感じで。向き不向きがあるなぁって。私在宅ワークとか絶対向いてないって思いました。子供もまだまだ小さいしいいなと思ってたんですが、やっぱり少しでもコミュニケーション取れないとしんどいですねー。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 10:07:18 

    やっと一年目辞めたい気持ちと
    まだ決定的なことがないからいるけど
    子供のことで休みすぎて肩身狭くなってる
    ようやく入れる思ったら子供インフルエンザ
    子供優先とは言ってるけどなかなか
    そればっかりも厳しいしね
    出勤日数減らそうかなとは言ってたけど

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 10:30:43 

    >>151
    わかる
    たまにならおしゃべりしたいけど、毎日なにはなすんだ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 10:52:39 

    課される一日の仕事量が作業が早い人のみで組んだチームでも終らないシフトが続いてる。
    仕事が早くない人だらけの職場だから、そのシフトをこなすためにはまともに休憩が取れないときも多い。
    だけど、そのシフトを作ってる張本人はちゃんと休憩をとれと言う。
    こんなところではもう働きたくない。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 11:49:14 

    >>21
    それなら異動はどう?退職するにも準備が必要だと思う
    でもぐずぐずしていて年齢が上がったら条件悪くなる
    資格やスキルあるなら黙って活動して退職もドライで済ませれば良い
    無視が周りの答えだと思う。他人の目を気にしていては何も出来ないよ!

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 13:00:25 

    >>28
    批判覚悟で書くけどやめられない人もいるから身をまもるためにみんな適度に図々しくならざるを得ないんだろうとわかってきた…
    時には逃げたりはっきり言わないと病むもん
    若い時はそれでも耐えられる体力気力があったんだろうけど今は危険を感じるし回避行動に走ってしまう

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 13:05:34 

    派遣でまだ数か月だけど、男性リーダー(同じく派遣)が声かけてくる時に肩をポンっと触ってくるのが嫌すぎる
    肩であっても触ってくるとか今の時代ナシだと思うんだけど、未だにこんな男多いのかな?
    こんなジジイが働いてるところにいたくない

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 18:24:12 

    経理の中途だけど周りが簿記知らなくて話が通用しなくて辛い
    貸方借方って言ってもわからないから右左で説明しなくちゃいけないし、専門用語と使うと意識高い系みたいに揶揄われる
    Excelで計算式組んで簡単にできるようにしたのに上からベタ打ち
    ストレス溜まる

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 20:51:36 

    >>1
    仕事でのイライラするたびに、辞めたいって思うけど、給料に満足してるから、どこまで我慢するか考えてもう8年目。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/24(日) 02:28:25 

    実は中卒。でも高卒で入社。バレる前に辞めようかな。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/03/24(日) 07:57:37 

    事務なはずなのに、雑用、掃除ばかりで経験にならないし、思っていたのと違う。時給低いし。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/24(日) 14:36:48 

    社内恋愛で浮気され破局。住宅ローンもあるから辞めないで頑張っていたけどなぜかある日突然全てが茶番に思えてしまい。そのタイミングで転職活動したらあっという間にきまり4月にやめる。二月頭に院長に伝えたけど引き延ばされ結果後任決まらず…

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/24(日) 14:48:20 

    無神経距離なしばかりの職場で毎日イライラモヤモヤ。家に帰ってもモヤモヤ。メンタルきつくなってきたので次探す。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/24(日) 16:17:56 

    >>47
    残業するなと言われてるし、完璧に仕上げろと言われるし。まだ入ったばかりなのに何を求めてるのか?辞められて困るのそっちだろと。
    更に朝来てサービスで仕事してたら、必要な仕事時間が判別できなくなるからサービス残業とか時間外の就業はしないでと別の人に言われた。
    表は良い会社と言われているけど内部はグダグダ。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/24(日) 16:34:27 

    辞めないと言ったら辞めるのは簡単だからもう少し頑張りなと言われた
    話が通じない相手で困る…

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/24(日) 16:54:14 

    私は辞める予定なのに私のの成長のためにアドバイスを色々くれるという名目できつい言葉をいってくる元彼。あと3週間ちょっと辛い…もう関わりたくないのに…

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/24(日) 20:57:59 

    雇い主の裏の顔を知ったとき
    実は仕事辞めようか考え中の人

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:04 

    欠勤連絡が事務員だけのグループライン。役職者には連絡せず。なんか家の事情とかで休む時も皆に知られるのがすごい嫌。嫌いな人ばかりだから余計思う。他にも色々あり辞めたい

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/25(月) 12:45:01 

    お局がレジ金の合計間違え、再度集め直したがまた間違えてた。ちゃんと見ろやw その他諸々、雑用ばかりなので嫌気が指してきて、やる気なくなったw

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/25(月) 12:59:47 

    早期退職制度で大金もらえるような会社うらやましい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/25(月) 21:00:47 

    >>1
    夏のボーナス(6月)貰った翌日に辞めるって伝える予定です!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/26(火) 07:00:04 

    >>25
    退職前のボーナスって減額されることがあるみたいだよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/26(火) 08:01:32 

    >>114
    費用は会社から取らせてくれたので解らないけど、まず筆記試験午前中に講習を受けて午後からテストが有りこれに受かると後日実技研修が連続で3日間・最終日午後から試験でした。10年以上前の話だけどなかなか楽しかった。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/26(火) 09:59:19 

    >>189
    そういうところもあるんですね。
    それまで働いてきたことへの報酬なのに、ひどいですね。
    自分のところは満額もらえることを確認済みです。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/26(火) 12:27:49 

    >>36
    パートだろうがアルバイトだろうが一定の期間働いたら有給が発生するはずだし、残業30分単位は違法だよ。労基に駆け込んだら一発アウトだと思う。そこまでの労力かけたくないだろうけど、辞める時に揉めたらそういう文句で黙らせられることも覚えておいて!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/26(火) 23:24:16 

    社員がパリピで馴れ合いが激しくておしゃべりできないわたしはキツイ
    仕事場なのに社員がパートをあだ名で呼んだり、お前とか言ったり
    仕事に計画がなくて場当たり的な仕事の処理ばかりで疲れちゃった
    とにかく馴れ合いは嫌

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/27(水) 01:25:54 

    辞めたい。
    上司が何も仕事を理解してない。
    正社員の方がパートの私より仕事してない。
    正社員が忙しい時はこっちにどんどん振るのに、その逆は出来ない。相談しても動いてくれない。
    正社員の女上司が毎週必ず子ども関係で休む。
    むかついて仕方ない。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/29(金) 20:57:03 

    >>174
    辞めちゃえ!と言うか、派遣会社に相談しては?
    今時、それは無いですよね。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/30(土) 17:29:20 

    >>127
    横からすみません!
    差し支えなければ雇用形態はなんですか?


    私も辞めたいのですが、契約社員で5月末までは辞められそうになく…(;_;)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/31(日) 18:19:02 

    辞めたい。相談なんかせずにスパッと辞めたらよかった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/03(水) 23:05:13 

    時短で自分が一番業務量抱えてフルタイムの人より働いてるの何でだろう

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/03(水) 23:05:21 

    仕事辞めたいなー

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/04(木) 19:26:38 

    30後半で事務の仕事してます。
    全く仕事ができなくて正直限界、1年勤めたいけどそこまでもたない。
    辞めたいけど、次転職できるかな?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/07(日) 13:14:25 

    引き継ぎが上手くいってないから辞めたい
    教えてくれる人忙しいから引き継ぎ雑…口頭でマニュアルなし 締め日に不在
    どの時期に辞めようかずっと考えてる

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/07(日) 21:26:05 

    立場的に一番上だけど、他の部署のミスもこっちのせいにされるし、親会社からは愚痴グチ言われ部下は反抗するし、まともな引き継ぎもなく負担だけは大きい…
    うん、こりゃもう無理だ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/08(月) 19:49:11 

    引き継ぎは大事だよね…本当に

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 22:24:47 

    指示してるつもりは無いのになー威張ってるんだろうなー

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/12(金) 11:59:47  ID:mjGssVBe8D 

    >>16
    わたしはそっちのがいいタイプ。
    人付き合いに疲れて辞めてしまったよ。仕事内容は好きだったからまだいればよかったなぁって思ってたりもしてる。次探すのも憂鬱

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/14(日) 21:27:10 

    食品関係のメーカーなんですがやること多くて耐えられないです。夏には辞めたい。
    じっとしている事務ではないと聞いていたけども
    食品サンプルの揚げ物の調理、グリストがあるテストキッチンの掃除。面接のとか聞いていなかった展示会の商品のダミーサンプル作成(もう工作レベル)。これに日々のデータ入力。お茶だし。パートの時給1150円。ノー残業で求められて信じられない。関西ですが辞めたい。
    食品系の営業事務ってこんなにガッツリやるの?
    商談用の試食サンプルなんて自分で作ってもっていけよおおぉ!!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード