ガールズちゃんねる

【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart57

3817コメント2024/04/14(日) 18:15

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 18:37:51 

    「子供が発達障がい者(診断済み)のお母さん」が集まるトピです。
    発達障がい関連の情報、悩み相談、愚痴、雑談など
    子供の年齢もそれぞれですが、お母さん同士でいろいろ語り合いましょう。

    今月もよろしくお願いいたします❄🏫❄
    【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart57

    +49

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 18:38:53 

    Part57?!

    +56

    -17

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 18:39:01 

    最終的に診断がおりたのは何歳でしたか

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 18:39:28 

    今月卒業式のお子さん
    おめでとうございます
    【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart57

    +231

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 18:39:38 

    広汎性発達障害です
    4月から中学2年生になります
    いよいよ高校進路に向けて学校の情報収集が始まるかと思うと…

    +146

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 18:39:51 

    よろしくお願いします。
    来年度の支援(フォロー)の件でこの間担任の先生と話ししてきました。

    インチュニブ飲んで、最近は落ちついてます🙌

    +41

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 18:40:00 

    >>3
    学習障害メインなので小学生3年でした。
    なんか怪しいなとは幼稚園からあったので、教育サポートは受けてました

    +88

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 18:40:08 

    >>3
    10歳

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 18:40:44 

    小学校から私立に入れてあげた方が良いのかな?

    +5

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 18:41:06 

    今月もよろしくお願いします🙇
    【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart57

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 18:42:27 

    4月から小学生、支援級に行かせます。登校から本当に不安でいっぱいです。

    +180

    -5

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 18:42:31 

    >>3
    うちは診断ないと療育通えなかったので2歳8ヶ月

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 18:42:56 

    >>11
    意味わからん
    甘えって何よ

    +47

    -5

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 18:43:56 

    >>3
    様子見と言われ4歳でやっと診断されました

    +21

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 18:44:12 

    将来が心配
    今は保育園だけど、小学生なったら支援学校とかその辺のシステムも調べないとな

    皆さん就学前どういう動きされてましたか?
    今4歳です

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 18:44:31 

    不注意優勢の5年生ですが今年で通級を卒業することができました。
    通級の先生、学級の先生、お友達、息子と関わってくださった全ての方に感謝です。
    まだまだ不安なことだらけですが、、。

    +112

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 18:44:33 

    >>9
    なんで私立?

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 18:45:13 

    >>12
    全く一緒です。しかも小さい園からだから知り合いもあまりいない。楽しく通ってくれると良いな。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 18:45:32 

    10歳の息子のことなんですが、人前で自分の股間を触ったり大きくなったものを下着から出して平気で周りの女の子に見せてるようなんですが、どうすればいいでしょうか?
    担任から連絡があり、知りました。
    家ではこんなことしないのですが…

    +7

    -64

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 18:45:38 

    >>7
    怪しいというのはどういったことが
    なのでしょうか?

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 18:46:02 

    LDで不登校です
    小4なのに頑張ってひらがなしか書けない。誤字脱字しまくり。
    小5、中1で一気に勉強が難しくなるのにお先真っ暗すぎる。
    そのくせ人の会話を遮って関係ないうんちく三昧
    それすら嫌になる

    +222

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 18:46:04 

    孤立型や受動型への風当たりの強さや生き難さを見ていたら積極奇異型は下手に矯正しない方が良いんじゃないかとさえ思うようになった

    +21

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 18:46:31 

    >>3
    最終的かどうか分かりませんが
    ADHDの診断がついたのは小学校入学後でした
    学習障害も小学生にならないと分からないと
    言われていました

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 18:46:55 

    >>9
    多動や癇癪はなくて、知識欲旺盛な協調性なしの変わり者タイプだったりすると、偏差値高い私立がハマったりはあるよね

    +122

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 18:47:06 

    >>3
    5歳です。
    でも診断のテストみたいなのをやるのを廊下の待合で聞いてたんだけど、結構難しいことやってて定型の5歳の子でも出来ない子や答えられない子も普通にいるのでは??と疑問に思ったよ。
    具体的には、
    看護師が5.8.6.3と4つ数を言うから反対から言ってみてというのを5問くらいやったり、食べた後に歯磨きをするのはなぜ?、お友達のおもちゃを壊した場合はどうする?、隣の家から黒い煙が出てたらどうする?、悪いことをしたら刑務所に入れられるのははぜ?、警察官はどうして制服を着てるの?、誰もいない部屋の電気を消すのはなぜ?等です。

    +61

    -29

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 18:47:30 

    >>3
    二歳半

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 18:48:02 

    >>3
    5歳になった2月頃にもしかしたらと思って療育センターの予約して、2月面談→3月診察→4月上旬検査矢印4月下旬に診断がおりた。5月からは月1で療育(療育センターで)・9月からは週2で民間の療育をプラスした。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 18:48:32 

    高校受験生は様子をしっかり見てあげて。
    うまくガス抜きしないと(それも難しいんだけど)自傷行為することも。うちは抜毛症。
    受験も原因で他にもあったけど。
    受験終わった頃には治まっていまはしないけど約1年間抜いて生えての繰り返しだった。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 18:48:42 

    ご自身と旦那さんも検査受けましたか?

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 18:48:50 

    昔でいうアスペ系のお子さんをお持ちの方いますか?
    低学年のうちはみんとなんとか仲良くできていました。これからの人間関係がとても不安です。

    +70

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 18:48:58 

    小学生春から二年生養護学校
    一年あっという間だったけど
    ほんと話せるようになりました
    少しずつ成長してるの目に見えてわかる
    から嬉しいまた二年生頑張る

    +47

    -5

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 18:49:08 

    >>20
    人に見せないように伝えた上で
    家庭や学校で本人との関わりを増やす
    何か手伝ってもらってありがとうと伝える
    頑張っていることを誉める

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 18:49:58 

    女の子のママさんに聞きたい。
    生理の手当はちゃんと自分で出来るのか、あの不快感をどう克服してるのか……周りは男の子ばっかりで聞けない💦

    +65

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 18:50:06 

    >>10
    高校生かな?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 18:50:08 

    >>3
    ADHD息子は小1でした診断とともにコンサータ服用開始
    多動で周りの音が気になり学習についていけないとのことで小2から特別支援学級です

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 18:50:08 

    >>20
    知的障害はありますか?

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 18:51:06 

    >>36
    コンサータ飲みながら支援学級ですか?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 18:51:16 

    >>11
    スーパーなどで度々ひっくり返って泣く我が子を甘やかしちゃだめだと思ってキツく叱りつけたけど問題行動エスカレート
    私の躾が悪いからと自分を責めてた時、心理士の先生から色々教えて貰えて対応改めたらみるみる落ち着いたのよ
    発達障害は甘えでも甘やかしでもない
    対応知らないと悪化するし療育必須

    +116

    -7

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 18:51:21 

    >>35
    そうです😄

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 18:51:23 

    >>1
    こんにちわ!

    APDの中2の子供がいます。クラス替えが心配です、、、過ごしやすいクラスだったらいいなー

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 18:51:33 

    >>16
    今度年中さん?
    だったら年中のうちに候補の学校全部見ておいた方がいいよ
    年長はその中から選ぶ段階だから
    早いと春のうちに就学相談始まるよ

    +23

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 18:52:03 

    >>7
    平仮名がなにかバランスがおかしかったり、少し注意力散漫だったりです

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 18:52:27 

    >>21
    平仮名がなにかバランスがおかしかったり、少し注意力散漫だったりです

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 18:52:46 

    近頃は発達障害者はおろか健常者も生き難い時代なんじゃないかと思う
    多様性だの優生思想反対と言いながらルッキズムはどんどん加速しているしステレオタイプからはみ出ると排除される

    +149

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 18:52:46 

    そのような子たちの療育や施設で働いていたのですが、診断されて、教室や療育、支援学級に通ったお子様は、指導方法もあって、ある程度物分かりも良く、予後が良いです。

    +68

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 18:54:03 

    だから毎回書いてるけど、発達障害なんてないんだって。社会のルールの方が、その子に合ってないんだって。

    +3

    -26

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 18:54:04 

    >>31
    支援級の同じクラスの子とトラブった。怒鳴られて学校行きたくないって言い出しちゃって……でもそれはあなたが先に傷つけたんだよって話したけど。一応先生が双方にお話しして、仲直りみたいなことはしたらしいんだけど……理解できてるかどうかはわからない。

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 18:55:58 

    >>46
    なんかそう言っていただけると、ちょっと心が軽くなるよ。ありがとう。

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 18:56:02 

    学習障害って障害なの?

    特定の事が苦手な人って別に普通に居るけど
    自分もダンスの振り付け覚える事出来ないけど障害とは思わない

    +9

    -21

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 18:56:15 

    >>26
    それらの質問普通に年齢なりにわかるのでは?

    +43

    -15

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 18:57:03 

    11歳の男の子です
    好きなことを伸ばしてあげたいと思ってますが
    なかなか難しいです
    テストなんてほぼ50点以下なので将来が不安でしかない

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 18:58:09 

    >>39
    どうすれば良いのですか

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 18:58:41 

    >>48
    わかります。
    気持ちが一方的すぎて相手がなぜ怒ってるかもわからないんですよね。
    SSTの本を読んで家で取り入れていますが、ペーパー上では正しい行動を選択できるのに現実では…という感じです。

    本田先生の本に社会性を上げるにはライフスキルを上げることと書いてありますが、確かにライフスキルも低い気がします…

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 18:58:47 

    >>42
    今年の春からです
    そうなんですね、ちょっと今年頑張って動きたいと思います

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 19:00:53 

    4月から小2。思ったより成長しない。
    成長の喜びより成長しない嘆きばかりしてるよ。

    まだ出来ないのか、
    またやったのか、

    と思うことばかりだよ。

    +91

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 19:00:56 

    本人希望があったのが大きいけど夫婦ともに子供には高校受験厳しそうだから中学受験始めたけどしんどい

    発達障害って年齢上がるほど現実が厳しくなってくるから何が正解かわからん

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 19:02:07 

    支援級の息子、もうすぐ小学校卒業。
    この6年間、本当に色々あったなぁ。心が折れそうになったこと、何度あったか。家族で乗り越えられたのは、周りの先生やお友達のおかげです。家族で成長できた6年間でした!

    +98

    -4

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 19:02:11 

    >>11
    離婚しな

    +6

    -8

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 19:02:27 

    小2の娘がADD(注意欠陥障害)&ASDです。
    今の所ADDですごく困ってることはないけど、他人とのコミュニケーションに難あり。お友達にあまり興味がなく個人主義で、放課後お友達と遊ぶことは一切ないです。4月に小3になるから、中学年以降の女の子の複雑な人間関係に上手く関われるか心配です…。

    +64

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 19:03:34 

    >>31
    うちは1年生で友達が居ません。
    友達は居なくてもいい、学校に通えばいいと
    思ってます。

    友達が欲しくなったらトラブルが増えそうで不安です。

    空気や人の気持ちが読めない、
    悪気無く人を逆なでする発言をする、
    自分の気持ち優先。

    +99

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 19:04:43 

    >>4
    ありがとうございます!
    小学校は色々あったけどなんとか不登校にもならず通えましたが、中学は人数が一気に増えるので、人間関係が1番の心配事です

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 19:04:49 

    >>50
    不得意な事が生活に支障をきたしたら障害になる
    ダンスは日常でしないけど、文字は読めるけど文が読めないってなると生活に困るから支援が必要になってくる

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 19:04:52 

    >>26
    答えられたら定型ではないよ
    特性の偏りだったり、答えの内容をみるんじゃないの?

    +90

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 19:06:10 

    ADHDの息子が来年中学受験。
    物語文で登場人物の心情が読み取れず、国語が壊滅状態だけど、どうにもできず。

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 19:06:47 

    >>9
    有名私立や国立は落ちるよ
    発達を落とす試験だし
    無試験の倍率低いところは知らん

    +13

    -17

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 19:07:06 

    >>56
    うちは高学年の責任感からか、5年生くらいから一気に成長したよ

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 19:07:33 

    小4男児なんだけどこの1年で身長が全く変わらなかった
    おかしいよね

    +27

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 19:08:16 

    子供の生活態度で気になることがあると先生から言われた。終業式のあと面談予定。不安すぎる。
    生活態度って何だろう、おとなしい系のASDだけど、なにかやらかしたかなあ。

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 19:08:56 

    >>58
    頑張ったね!

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 19:09:10 

    >>52
    公文式どうですか?
    通信もあるけど通う方が親が怒らないからいい
    その子のレベルからムリせずゆったりと

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 19:09:10 

    >>64
    得意分野と回答までの時間も見ますって、言われたかな。
    難しい言葉は言い換えてくれるけど、それも規定があるらしいね。

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 19:10:34 

    普通に注意しても聞かない
    強い口調で言うと拗ねる
    超めんどくさい

    +80

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 19:11:17 

    >>68
    えっ、心配だよそれは学校は何も行ってこないの?💦
    自分だったらかかりつけの小児科の先生に相談する

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 19:13:54 

    >>53
    横ですがあなたの自治体の窓口(市役所など)に聞くのです
    子どものこんなことに困ってますが、療育を受けるにはどうしたら良いですか?とかね
    とりあえず電話しても良いし総合窓口のお姉さんに相談しても良し
    対応できる課や窓口を教えてくれます
    1人で悩むのが一番良くないので、まずは相談してみては

    +5

    -24

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 19:16:38 

    >>68
    うちの小5男児、130cmしかないよ。
    本人はチビがいいと言って気にしてないけど、
    親は気になるよね。
    脳内物質の偏りが体の発達にも影響してるのかな。

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 19:19:28 

    >>59
    まだ言ってんの?
    もうやめなよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 19:19:59 

    >>61
    (本人が望んで)孤独に強いタイプならそれでいいのかなと思ってしまいます。
    うちは友だちと一緒にいたいタイプなので、小さい頃からちょこちょこトラブルを起こします。
    それぞれに悩みがあるのですね。

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 19:20:26 

    >>68
    小児内分泌外来で相談
    成長ホルモン異常かもしれない

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 19:22:40 

    >>53
    その子の特徴にもよるので専門家に聞いた方が良いですが、うちの子の場合はお店に連れて行くしかないなら、欲しいものを必ず1つ買うように言われました(買わないなら連れて行かない)
    公園などで遊ぶ時は、前もって帰りたい時刻の15分前くらいの時間を伝えて、帰りたくないと言ったらじゃああと15分ね。と子どもの思いを汲み取るように。など
    とにかく見通しを立ててあげる事が大事だそうで、初めて行く場所なんかは前もって写真などを見せて伝えました

    小学1年生くらいには泣き喚いたりはすっかり落ち着つきました
    お店に行っても買わない日もあるというのも理解できるようになり、買わなくても平気になりました
    今高校生になり、課題はありますが問題行動は全くなく穏やかに学校生活を送っています

    参考までに

    +117

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 19:22:43 

    >>74
    不登校なのもあって学校は完全ノータッチです
    色んな病院にかかってるけど何も言われずでした。
    発達障害なので体幹もなく幼いからよく分からなかったけどやっぱり異常なんだね
    相談してみますありがとうございます!!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 19:23:03 

    >>34
    最初だけ、ナプキンの付け方を教えました!
    あとは、休憩時間に変えるのも教えたけど1回だけ漏れてて、広範囲をカバーしてくれるサニタリースパッツを買いました!

    +41

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 19:23:50 

    >>78
    うちも友だちといたいタイプで小学校入学してから毎学期問題起こしてましたが、先生との連携と本人の成長とあとは基本自宅で遊ぶことを前提にしてたらマシになりました
    トラブルの原因は我が子の場合や相手の場合もあるから学校に関してはとにかく先生と連携取るのがベスト

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 19:24:30 

    >>31
    うちは1年生の頃から周りとうまく関わることができずトラブルばかりでした。
    もともと自分の世界を強く持っている子なので幸い1人で過ごすことは苦痛ではなかったようですが、クラスで浮いているので日常的にからかわれることも多かったです。
    いじめられ不登校にもなりかけましたが、少しずつ息子を理解してくれる子や仲の良い子も増えていって学校生活もだいぶ落ち着いてきました。

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/14(木) 19:26:18 

    >>3
    3歳です

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/14(木) 19:27:02 

    こちらあみ子

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/14(木) 19:28:26 

    >>31
    小2です
    うちの子は積極奇異型なのでお友達はいるけどそろそろお友達の何人かは、あれ?この子ちょっと?と気づいてきてると思う
    現にちょっと小馬鹿にするような子がいる
    通級でソーシャルスキルトレーニングをしてもらってます
    この先が不安です
    友達が好きなのにいずれ孤立していくのかな

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/14(木) 19:28:52 

    >>59
    同じ事しか言えないんだね
    お前も発達障害じゃね?w

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/14(木) 19:30:30 

    >>1
    鬱、もしくはそれに近い状態のママさんいますか?
    私は精神的に病んで安定剤を飲みなんとか一日一日を乗り切っています

    +78

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/14(木) 19:31:05 

    >>12
    車に引かれないか心配でずっと送迎しそう
    放デイ帰りだけでも送迎してくれるからよかった

    +60

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/14(木) 19:31:27 

    今度年長、DCD(発達性協調運動障害)のみ診断済みで他は診断は出なさそうです
    知名度が低いが故に今後の支援や説明等、理解を得る事に困りそうな予感がしていますが、知名度が広がる方が良いのか悪いのかわかりかねています
    よろしくお願いします

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/14(木) 19:33:10 

    >>2
    4年9ヶ月の歴史だね。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/14(木) 19:33:38 

    >>9
    入れてあげられるなら入れたらいいと思う
    コネあるとかなら融通効くかもしれないし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/14(木) 19:34:18 

    >>4
    ありがとう
    高校卒業
    大学生になりました!!
    長かった

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 19:35:53 

    >>88
    涙がとまりません

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 19:36:59 

    >>50
    文字が読めない書けないは脳機能に問題がある障害。
    ダンスの振付が覚えられないのは障害の範囲では無いけどADSの傾向が多少は有るのかも。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/14(木) 19:38:52 

    迎えに行ったら他の子は揃って帰りの挨拶を終えて息子だけ不在。先生から「周りが気になってなかなか支度が終わらない」って報告受けてのんびりやってきたのを私が注意した10秒後に公園のほうを見ながら「早くあっちで遊びたい。公園行くよ」って言ってるのなんとかならないかな。それを見てる2歳の下の子が「お母さんの話聞いてたの?がるお〜って言われてるんだよ」って言った。最近2人の差が広がっていってるからメンタル削れる

    +56

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/14(木) 19:39:04 

    >>3
    4歳から発達遅延とだけ言われて
    7歳で療育手帳でて
    9歳頃から急に感覚過敏が酷くなってきたと思ってたら10歳で自閉症スペクトラムと初めて言われてびっくりしました。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/14(木) 19:39:13 

    批判覚悟で言うけど正直、普通学級には来ないでほしい。高校の時に発達の人がいて、たまたま登下校が同じ方面だからというだけで、その子の母親に「この子のお友達になってくれる???」って言われた。お友達ってさ、普通その本人が努力して気の合う人を探すものでしょ?なんで指名されなくちゃいけないの?あとクラスにも「お世話係」というものもあった。
    普通学級に行かせるなら、自分で自分の事が出来る、問題行動起こしてクラスに迷惑かけないと確信できる人にしてほしい。どうか「お友達役・お世話係」というその人のせいで学校生活狂った人がいる事を忘れない様にお願い申し上げます。

    +26

    -72

  • 100. 匿名 2024/03/14(木) 19:42:18 

    >>99
    帰れ

    +69

    -9

  • 101. 匿名 2024/03/14(木) 19:44:17 


    次年長になるASDの子がいます。
    今まで私立の幼稚園に加配なしで何とかみてもらってたけど、いよいよ周りのレベルについていけなくて本人も荒れているので退園することにしました。
    前に発達トピで保育園をオススメされて、保育園を探しまくったところ、めちゃくちゃ良い保育園が見つかりました。
    自由保育だけどただ自由にさせてるだけじゃなくて、一人一人に合わせた保育をしてくれて色んな工夫をしてくれてる所。子供の数に対して先生の数も多くて手厚い。
    市の発達支援センターの人も見学に来た時、ここの環境は素晴らしいって言われたみたいで。
    ただ難点は家から車で20分ちょっとかかるのと、下の子のクラスは満員だから別の保育園になる所…
    5歳クラスは空きがあるから、恐らく入れるんじゃないか?っていう感じなんだけど…
    他にも近くて発達障害の子も受け入れてる自由保育の園があるんだけど、就学まで最後の1年、大変でもベストな環境で過ごさせた方が良いですよね…。
    まず受かるかどうかだけど。
    私も働かないといけないし、とにかくこの1年は頑張らないとなぁ。

    +81

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/14(木) 19:45:07 

    >>82
    ありがとうございます。サニタリースパッツ初めて知りました💦これ良さそうですね。

    付け方しか教えてあげられないですもんね……あとは自分で経験していくしかないですよね。色々準備しておいてあげたいと思います。

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/14(木) 19:46:04 

    >>23
    孤立型が発達の中でも一番無難で無害に思うが。

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 19:49:50 

    ほぼグレーゾーンの自閉症スペクトラムと診断されました。
    時間に合わせて行動するのが苦手で遅刻が多いです。
    今中学生ですが、信用問題に関わるのでこれから先心配です…

    +11

    -4

  • 105. 匿名 2024/03/14(木) 19:55:58 

    >>103
    横だけど、無害だからこそ、やりたい放題やられちゃうよね。
    マウントられて見下されて馬鹿にされていじめられて。

    +43

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/14(木) 19:56:57 

    >>34
    履くタイプのナプキンとかもあるよ。
    息子の友達(女の子)は感覚過敏でナプキン当てるのも嫌がって、勝手に剥がしてしまったり大変だったらしい。
    履くタイプだと大丈夫だったみたい。

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/14(木) 19:57:13 

    発達障害のこと周りの親子に言ってますか?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/14(木) 19:57:24 

    卒園式が終わりました
    嫌なことしてくる子と小学校別だからうれしい
    支援級で友達出来るか分からないけどマイペースでいいから楽しく過ごしてほしい

    +54

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/14(木) 20:03:27 

    >>34
    ウチは小4の冬で生理来ちゃって、周りより早かったから焦りました。
    付け方や捨て方も教えて、量も多い方なのにあまり付け替えしないようだったから、夜用の大きいのをつけさせました。怖いので、ブルマを1分丈とか3分丈のにして履かせました。
    量が多い日はナプキンと併用して、ソフィーのシンクロフィットを使うといいかも。流せて取り替えも楽だし。当時はなかったけど、今は娘も愛用してます。

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/14(木) 20:05:48 

    >>74
    甲状腺ホルモンかな?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/14(木) 20:07:37 

    >>3
    2歳半くらい
    幼稚園通うのにこのままじゃまずいって検査したらすぐ診断ついて加配つけてもらえた

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/14(木) 20:08:56 

    >>104
    小2で自閉スペクトラムと診断され、現在小4で、情緒学級に行っています。最近、1人で登校できるようになりました。とにかく忘れ物が多いです。
    低学年のうちは、忘れたらいけない!という不安な気持ちと緊張感と、親と担任のフォローでなんとかなっていましたが、最近はリラックスしすぎて、あ、また忘れた、、まあいいや〜と言っても反抗的な態度で困ってます。
    今後1人でしなくてはいけないことが増えていくので、心配です。中学校は支援級利用されてますか?

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/14(木) 20:09:02 

    発達障害の子を持つみなさん、旦那は高齢でしたか?

    +11

    -24

  • 114. 匿名 2024/03/14(木) 20:09:24 

    >>94
    おめでとう!
    今年受験生なので今からドキドキしてます。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/14(木) 20:09:33 

    春から年長児の自閉症+DCD+たぶん知的ありの親です。
    皆さんどれくらい通院や療育、リハビリ行っていますか?
    うちは月に20日弱何かしら通っていて…正直もう疲れた。
    親子で参加する療育やプールもあって時々全部投げ出したくなる。

    あと1年だけど、子供は思うように伸びてないし、自分がやっている事に意味があるのかと思ってしまう。

    ちなみに子供はどこに行くのも楽しみにしています。

    +35

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/14(木) 20:09:40 

    >>106
    ありがとうございます
    今はいっぱい出てるんですね。布製のやつも生理トピで知って気になってました。
    なるべく快適に過ごせるように、色々用意しておきたいと思います。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/14(木) 20:10:07 

    >>83
    確かに放課後の公園でもよくケンカして帰ってきます…行かせないのも1つの手段ですね。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2024/03/14(木) 20:10:12 

    >>34
    大丈夫だと思います。
    私は旦那と2人で後片付けや挨拶、洋服の着かたを教えるのと同様に本人にルーチンとして教え続けたら出来るようになり、今では本人ひとりで出来るようになりました。
    ただサニタリーパンツは必須です。
    あと生理がどのような意味を持つものなのかも教えつつ、家族でナプキンの当て方やサニタリーパンツの紹介動画を家族で見たりするのも効果的でした。

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/14(木) 20:11:21 

    >>99
    ここで言うことではないです
    あなたの居場所ではない

    +65

    -9

  • 120. 匿名 2024/03/14(木) 20:11:30 

    >>84
    とてもよい経験談ありがとうございます。一人でも理解してくれる友だちができてくれることを祈ります

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/14(木) 20:12:01 

    >>1
    中2でASDとADHDです。療育は幼児期からしています。
    子供の障害を受け入れてがんばろう!とやる気を出す度に、ささいな事で気持ちが落ち込んでしまい鬱気味です。

    もともと健常なお子さんとは埋めようの無い差がありましたが、思春期を迎え運動面でも精神面でも差が開いて行くのを感じます。

    小学生の時に一緒に登校してた子が県の競技会で賞を取って海外派遣に選ばれたり、うちに遊びに来てた子が生徒会長になったり、一緒にピアノを習っていた子が音楽会で式や伴奏をしているのをみると、みんな目的意識ができてがんばっているんだなと感じます。

    うちは未だに朝起きて身支度するのも、学校の用意も親の手助けがいるのに。定期試験の対策や長期休みの宿題も親がサポートしないと何もしないし、将来の事も何にもやる気がありません。

    小学生までは学校行事も子供が喜ぶから足を運んでいましたが、中学になると子供も「来なくていい」と言うし、行ったら行ったで普通のお子さんが羨ましくて落ち込むだけなので、心の健康の為になるべく学校イベントに関わらないようにしてます。

    考えてみれば、小さい頃から運動会やイベントは心配ばかりで楽しめた経験がありません。この先の進学や就職…果たしてアルバイトでも何でも良いから働ける仕事があるのか悩みます。

    毎日学校に行けてるだけでもありがたい事なのに、他の子と比べても仕方ない事なのに、相変わらず期待しては落ち込んでしまいます。

    +112

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/14(木) 20:12:13 

    子どもが「発達援助の枠」で保育園に通ってます。
    「障害児保育」をうたってますが、職員にノウハウが無く、偏見の目で見てくる職員もいます。
    「障害児保育」をうたっているからといって、多様性を受け入れて無い。そんなもんでしょうか?

    +16

    -4

  • 123. 匿名 2024/03/14(木) 20:13:07 

    >>87
    同じようなタイプかもしれません。
    うちも通級ですが、そこでは百点の言動ができるようです。
    積み重ねるしかないのでしょうか。
    嫌われる前に…と親心ですが、早く自分で気がついてほしいです。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/14(木) 20:13:46 

    8月に診断待ちの2歳
    保育園から療育すすめらた
    2歳児クラスで預かってもらえるか不安だったけど
    取り敢えず退園にはならなそう

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2024/03/14(木) 20:15:03 

    >>117
    私は公園について行ってました
    やっぱり公園でも遊ばせたいし
    低学年の頃は専業主婦で一人っ子だからできたのかもしれないけど
    おやつも持って行って、お友達と一緒に食べるのも楽しかったです

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/14(木) 20:16:35 

    幼稚園に加配がついてる子がいないんだけど、これは発達障害がいないってこと?
    因みにマンモス園

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/14(木) 20:17:05 

    >>109
    ありがとうございます
    シンクロフィット、タンポンより簡単そうですね。

    まあ、みんな一回や二回は大失敗しちゃいますよね💦ズレモレの細かい失敗もまああるし。

    色々準備してあげたいと思います。

    +13

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/14(木) 20:17:54 

    >>122
    偏見の目とは具体的にどんな感じですか?
    先生も全部理解できる訳では無くて、上手く対応できないって人はどこでもいますよね
    その先生に当たるとぐったりするけど、親もそこを理解して分かってもらえるように努力していかないといけないなあと思います

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2024/03/14(木) 20:19:59 

    >>115
    お子さんが楽しんで通えてることがあなたが頑張ってる意味だと思う!
    周りの子と比べたら出来てなくて凹むかもしれないけど、小さいことでも出来るようになってることがあるなら成長だよ。
    お母さんが疲れちゃって負担になってるなら、少し減らしたらいいと思うよ。
    習い事と療育も大変だよね!お疲れ様!

    +55

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:30 

    >>113
    34歳

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/14(木) 20:21:47 

    >>125
    以前は付き添っていましたが、トラブルがあっても大人を頼ってしまい、子どもどうしで解決する力が身につかないかなと思って付き添いをやめていました。そしたらトラブルが…という感じです。まだ早かったかなと反省です。

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2024/03/14(木) 20:22:55 

    >>118
    ありがとうございます。誰にも相談出来なくって……不安になってました。

    でもここでアイテムやアイディアが聞けて良かったです。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:23 

    もう5歳だよ 絵本さえママと一緒に見る!ママここ見て!ママここ開いて!
    15:30からずっとべったりだよ
    ねぇなんで1人でできないの?もう本当に心が疲れちゃうんだよ 自由にして
    静かなの動画の時だけ
    どうしたらできる事増えるの?

    +49

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/14(木) 20:24:25 

    >>115
    年長のときは月に一回病院でSTOT受けていたくらいです
    お子さんが楽しんでるし良い経験だとは思うけど、無理しすぎて親が潰れないくらいがいいような気はするかな
    必ずしも行けば行っただけの成果が出るというものではないので
    とはいえ後で「やっぱりもっと無理してでもやっておけば良かった!」となっても他人は責任取れないので自分で決めるしかないんだすけどね

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:33 

    ASD診断済みの年長です。療育や言語訓練に通って、会話力が少しずつ伸びました。
    最近卒園式を迎えました。
    年中までいつも口パクで、なかなか声を出して歌うことが出来ず悩みました。
    卒園式では元気に声を出して歌えている姿に号泣してしまいました。

    ただ、式終了後は地獄でした…。周りは仲良しの子供達で記念撮影をしているなか、息子は誰からも声をかけられず。真横にいるのにお母様方からは、あからさまにあなたは入らないでという空気で入れてもらえず…。
    唯一のお友達一人に声をかけてやっと写真撮ってもらい、お世話になった先生方にお礼を言って、感動と辛さの涙で嬉しいやら悲しいやら。

    +73

    -4

  • 136. 匿名 2024/03/14(木) 20:27:45 

    >>133
    発達ってよりママ大好きなだけでは
    普通だよね

    +49

    -3

  • 137. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:09 

    >>115
    年長でやってた事は
    週2スイミング
    週1体操
    週2学習教室
    週1〜2療育
    その他通信教育も。
    時間ギリギリで走って習い事掛け持ちまで、少しやり過ぎてたかな。
    子どもは体力あるから普通にこなしてた。
    大好きな電車も乗って、あちこち遊びにいけたと思ってる。
    習う内容より、色んな人に会って話を聞いたり着替える練習とか新しい事に挑戦する土台にはなった。人見知りしないタイプだから向いてた。
    小学校入ると時間も取れないし習い事も減らさないと行けないから一年限定だと思ってやってたよ。効果は見えにくいんだけどあるにはあった。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/14(木) 20:28:17 

    知能はもう伸びないのか、イライラしてしまう
    成長がゆっくり過ぎて受け入れられない

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:13 

    >>113
    支援学校で働いてる人がポストしてたけど
    旦那さんが高齢とか歳の差夫婦が多いって言ってた

    +12

    -8

  • 140. 匿名 2024/03/14(木) 20:29:47 

    支援学校なんだけど、バスの中で他害がひどいお子さんがいて、傷だらけが3人目…。
    学校が加害児童の方に優しいみたいで対処してくれないけど、皆さんどうされるのがベストですか?
    別のバス停ママさんたちは、皆で抗議活動をする、と言ってますが、うちのバス停は消極的で…

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/14(木) 20:32:53 

    >>103
    息子、孤立型。だけど、声をかけられたら交流することはできたから無難にやってこれたのと時代がよかったのかパソコンやITマニアで早い時期から詳しかったので興味がある子に教えを乞われたり授業では困らなかったり逆に先生に教えたりしてそこだけは一目置かれていたのでイジメとかはなかったな。

    +44

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:51 

    >>12
    不安だった水泳は一秒しか顔付けれないままだけど、着替えも普通級メンバーとおなじ時間で着替えも1人で出来たり良かったです。
    不安が伝わらないようにだけ気をつけてて、なるようになる精神で!小1母です

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:56 

    >>133
    ママより楽しいことが出来るまで仕方ないのよ……。
    そのうち呼んでも来なくなるし……

    +30

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:15 

    >>103
    孤立型でもとんでもない発言とか悪目立ちしてなければいじめられないと思う。
    クラスに一人は必ずいるし大人しい子をからかうのはすぐに周りが止めに入るよ。うちの子も介入したと言ってた。自分が言われてきた事だから人のいじられるのとか見てられないみたい。
    女子も趣味合う子同士でひっそり固まるから何か好きなものが合う人がいればいいかも。

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:28 

    >>99
    あなたみたいに呼ばれてもないのにわざわざ加わってきて攻撃する人にも発達障害の気があるといわれてるよ
    ほとんどの人はそういう子もいるよね、で終わるところ、攻撃的になるのは同族嫌悪のせいとも言われてます

    +63

    -6

  • 146. 匿名 2024/03/14(木) 20:38:56 

    自閉症スペクトラム、軽度知的障害の息子。
    小学校の支援学級卒業しました。
    先生や周りの方に恵まれて楽しく通うことができました。感謝しかないです。

    入学の時は大パニックで泣き喚いて暴れて果たしてどうなることかと心配しましたが、卒業式は落ち着いてキビキビ動いて1人で卒業証書も受け取れました。
    親は涙涙でした😢

    中学校も支援学級です、また楽しく通ってくれたらいいなと思っています。

    +59

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/14(木) 20:40:00 

    >>104
    ほぼグレーゾーンね

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/03/14(木) 20:42:21 

    >>66
    倍率高めの国立でも入れた。
    基本問題ばかりで簡単だったそう。
    他の公立中高一貫校の方が記述式ありで難しい。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/14(木) 20:43:27 

    YouTubeの粋塾っていうのをたまに見るんだけど、息子の将来を見てるような気持ちになる。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/14(木) 20:43:42 

    自閉症 小3普通クラス
    カラーのテスト色々持って帰ってきてるけど、50点とかばかりです。
    カキカタ習ってるけど、字もめっちゃ汚い‥
    国語35点
    諦めないで、ちゃんと問題文読んで答えてるけどちょっと答えがなんかズレてる。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 20:44:26 

    支援級か支援学校かめちゃくちゃ悩んでる。
    4月から年長ASD軽度知的あり、多動だし会話は一方的だし支援級は厳しいのかな…

    +23

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/14(木) 20:47:56 

    >>26
    けっこう難しいことを聞くんですね!
    うちが今4歳3ヶ月なんだけど刑務所って知ってるのかな…と思って聞いてみたら、わかんないって言われたよ

    +18

    -12

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 20:51:13 

    パートできるくらいの5時間程度のお留守番(1人で)て何歳くらいからできるようになりましたか?
    ASDの軽度ですが凸凹の差が激しく3歳で診断済みです。今は小学校低学年で支援級に通っています。
    在学中ってどうしても長期休みがあるのでその壁がデカすぎて…

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/14(木) 20:51:55 

    >>78
    このまま孤独が強いままで居て欲しいですね、
    孤独好きから友達が欲しい、に変わることもありますよ。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/14(木) 20:54:29 

    >>3
    3歳半
    コロナで伸びてた3歳児検診で引っかかって再検査を勧められた
    療育に通い出したのは年少の4歳になってから

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/14(木) 20:54:39 

    >>3
    3歳4か月です👦🏻

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/14(木) 20:55:49 

    >>140
    送迎は難しいですか?

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/14(木) 20:56:29 

    >>150
    50点も取れるなんてすごいと思うし、汚くても字が書けるなんてすごいと思います!!うちの子も書けるようになるかな…。一年生の時はどうでしたか??

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2024/03/14(木) 20:56:40 

    >>56
    凄くわかります うちはこの春5年生ですが 低身長も相まってまだ低学年みたいです 思った以上に成長がゆっくりすぎて何歳までこの子の面倒をみなくてはならないのか?と落ち込みます。
    そのくせ最近はコンビニで大人向けの雑誌に興味を示していて 何も人並みにできないくせに性にだけは人並みに興味があって…考えだすと 泣きたいです。

    +98

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/14(木) 20:57:51 

    >>42
    うちの子は春から年長だけど年中の後期からは放デイに通えるところ探してた
    療育にも通ってるけど人数が多くて放デイで通えるのは多くても週3って言われたから他の教室も探している
    年長の4月くらいから教室の見学が始まって夏休み前には放デイの教室の定員が埋まるって言われた

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/14(木) 20:58:17 

    >>99 発達障害児の親は別として幸せな人はこのトピに来ませんよ

    +38

    -3

  • 162. 匿名 2024/03/14(木) 20:59:31 

    >>135
    うらやましい
    誰とも写真とらずに帰りました。友達いなかったみたいだから当たり前かな

    +37

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/14(木) 21:00:10 

    3歳児
    テンションあがりすぎると、宇宙語や気に入ったアニメのセリフをひたすら言ってジャンプしたりはしゃぐのが辛い…顔をくしゃっとしかめたり、喉から変な声出したりもする

    本人は楽しんでるだけだから、少し落ち着こうねーて言うとなんで!!と怒る

    自分の子なのに楽しいんだねーとか共感できない
    優しい目で全然見られないのが辛い

    +51

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/14(木) 21:01:44 

    >>67
    いいな、うちも成長しないかな。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/14(木) 21:02:34 

    >>163
    顔をしかめる、喉から変な声が出るのはチックだよ

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/14(木) 21:03:33 

    >>99
    批判覚悟と書けばなんでも許されると思ってるの?

    +44

    -3

  • 167. 匿名 2024/03/14(木) 21:06:14 

    >>3
    小2です
    親が家でどれだけ困っていても幼稚園や学校でそこまで困ってないと診断されないとのこと
    年長でWISC-Ⅳ受けたとき凹凸35あったのにグレーって言われたときは絶望した(うちの市は診断されないと療育に通えない)

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/14(木) 21:06:21 

    来週の月曜日が終業式で午前保育なんだけど、幼稚園で唯一のママ友から終業式の後みんなでご飯&遊ぶんだけど来ない〜?って連絡来て断っちゃった。
    みんなで遊ぶ誘い断るの2回目。そもそもみんなって誰?って感じだけど。
    うちの子はかなり迷惑かけてるし、特に今荒れてて皆も近寄れない雰囲気なんだって。
    だからもうすぐ転園する予定なんだけど。
    みんなに迷惑かけまくっててお友達にあんまり興味がなくてもうすぐ転園するなら遊び断っていいよね?と心で思いつつ、どこか寂しい自分もいる。
    定型でお友達と遊べる子ならこうやってイベントの後にみんなで遊ぼ〜ってなったのかな。

    +75

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/14(木) 21:07:38 

    >>136
    横だけど、なんでも困り事は発達だからになっちゃうんだよね。普通の子がやってることでも、マイナスに考えちゃう。

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/14(木) 21:08:24 

    中2娘が2年生になってから特性が強く出てきて前まで出来てたのが出来なくなった。
    高校も修学旅行も行かないって言うしこっちが指示しても返事だけ。
    息子も特定の人じゃないと1人で何も出来ないし癇癪起こすから疲れる。

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/14(木) 21:09:25 

    >>94
    おめでとうございます!中学以降の話を色々聞きたいのでまたぜひ教えてください!
    ニートになろうかな!と言ってるADHD中学生息子に困惑中
    好きなことやりたいことみつかるといいんですけど…

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/14(木) 21:09:57 

    >>107
    言ってないけど「それっぽいな」とは勘付かれてる

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/14(木) 21:11:44 

    8歳の娘から最近になって幼稚園の頃に毎日泣いたり行き渋っていたのは毎日延長保育で嫌だったからだ、(寂しくて)心が落ち着かない、ママと一緒じゃないと寂しいと言われるようになった
    私自身も特性があるのか寂しいという感覚や他者への興味関心が希薄なんだけど、自分の気持ちを言葉で伝えることが苦手なASDの子が声を大にして訴えるようになるくらい酷かったんだと反省した

    +56

    -2

  • 174. 匿名 2024/03/14(木) 21:17:09 

    >>131
    放っておいたら力がつくって事ではないですしね
    障害を持っていると試行錯誤が難しいと聞きました
    頼れるうち、正しいやり方を教えられるうちは見てあげた方がいいと私は思っています

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/14(木) 21:19:26 

    >>165
    楽しい時だけに出てるから、わざとやってるのかなと思ってたんだけどやはりチックなのかな
    しゃくれ気味に笑ったり
    他にも吃音があるんだよね

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/14(木) 21:19:31 

    >>102
    サニタリースパッツすごくおすすめです!ネットでも買えるし、アベイルにも売ってたので良かったら見てみてください(*´ω`*)
    あと友達の子どもは、おりものが多かったみたいで普段からおりものシートをつけさせてたって聞きました!

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/14(木) 21:19:45 

    >>153
    うちは2年生。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/14(木) 21:22:24 

    明日栄養療法の病院に行ってきます。
    薬飲まなくてもイライラしなくなってほしい

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/14(木) 21:23:24 

    >>158
    凄いと言ってくれますか‥ありがとうございます😭
    一年の時もめっちゃ汚くて、一年の汚さが綺麗になることなくそのまま3年になっている
    感じです(カキカタ習ってる意味‥)
    入学時は名前だけ書ける状態だった気がしますが、100均の平仮名練習のノートを買って練習したこともあります。
    今もカタカナもちゃんと分かってなくて、ヘリコプターだと、ヘリコプたーとか平仮名混ざってます。
    あと絵も下手で2歳の子が書いたような絵です💦 

    +4

    -7

  • 180. 匿名 2024/03/14(木) 21:23:59 

    >>158
    え…。比べないのは大事かもだけどすごいは違うような…
    幼稚園レベルで褒められても小学生ならプライド傷つくよ

    +7

    -9

  • 181. 匿名 2024/03/14(木) 21:24:02 

    >>43
    幼稚園児で平仮名のバランスがおかしいって分かるものですか?
    その頃だと文字を書ける子はいるけど、バランス悪かったりってあるあるかなと思って。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/14(木) 21:25:04 

    中学生部屋が汚いです。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/14(木) 21:25:31 

    >>179
    その状態なら普通クラス辛くないですか?

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/14(木) 21:25:54 

    >>153
    こればかりは本当に人による
    小1から留守番してるってお子さんもいるし、高校生でも難しいって子もいる
    留守番できる子は一人でどこでも行っちゃうし、難しい子は絶対迷子にならないとかメリットデメリット両面ある
    うちは5年生から3時間ヒヤヒヤしながら留守番をさせてみました
    支援級なら夏休みは放ディとか学童保育を利用というのは難しいんでしょうか?

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/14(木) 21:26:07 

    >>51
    本当?私数字4つ言われて後ろからってやつ答えられないかも。

    5歳の息子もできるかな?って感じ。明日やってみよう。

    +19

    -12

  • 186. 匿名 2024/03/14(木) 21:27:35 

    4歳ASD(IQ51)の子供がいます。
    1歳半健診で周りとの違いにあれ?ってなったけど保健師さんからは様子を見てみましょうと言われたけどやっぱり不安で、自発に通わせ別で療育センターも通いやっと3歳半でASDの診断が下りました。
    今は幼稚園と児発に通っていますが、そろそろ小学校入学・もしくは特別支援学校への入学に向けてしっかり考えないと…と毎日悩んでいます。

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/14(木) 21:27:40 

    2歳男児
    保育園に通っています。
    普段から、少しでも注意されると奇声をあげる、大声を出して相手(保育園の先生)、相手を叩くなど衝動的な行動が見られます。

    まだ2歳、だけど気になる…どうしていいものか

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2024/03/14(木) 21:27:51 

    赤ちゃんの頃にはわからないってよく言われるけど、今思えば赤ちゃんの頃から特性あったかもって思いませんか?
    それも今思えば…ってだけで、やはり赤ちゃん当時に気づくのは無理だったのかなぁ…なんて思ったり。

    +30

    -2

  • 189. 匿名 2024/03/14(木) 21:28:16 

    >>91
    知名度の問題、悩む必要あるんでしょうか?
    周りに告知するかどうかのお悩みって事ですか?

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2024/03/14(木) 21:29:43 

    >>184
    高校生でも難しい…
    中高生で放デイ通ってる子はそういう子ですと言われたことある。つまり支援学校の子と

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/14(木) 21:30:32 

    >>153
    放課後デイサービスは使っていませんか?
    長期休暇や、祝日もやってるとこありますよね?

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/14(木) 21:30:45 

    >>162
    コメ主です。うちの子から唯一よく名前が出る子で、相手の子がお友達と思ってくれていたかどうかは微妙です(汗)うちから勇気を振り絞って声かてなんとか写真撮ってもらって。
    一方的に仲良しだと思っているだけかもです。

    知らされてないだけで、うちを省いて謝恩会とかLINEグループとかあるのかな…とか考えてしまって、さらに凹みます。

    +44

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/14(木) 21:32:32 

    >>188
    抱っこすると手がぶらんとしたり反り返ったりしてた。抱っこひもやおんぶひもを使うと嫌がって泣いてた。移動はベビーカーメイン。初対面の友人夫婦が遊びに来てて私が1人でトイレに行ったのに帰ってくるまで泣くことも探すこともなかった

    +13

    -6

  • 194. 匿名 2024/03/14(木) 21:32:58 

    >>188
    大人や社会が赤ちゃんに求める能力ってまずないじゃん。
    身体の発達が普通で目が合う、振り向く、指差しできるとかのグレーや軽度の子だとわからんよ

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/14(木) 21:34:10 

    >>113
    33歳です私は29歳
    子はADHDで私の遺伝だと思うのであまり関係ないです

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/14(木) 21:34:35 

    >>26
    うちは6歳で受けたけど、「絵本や普段の会話などで、年長さんくらいには触れていると想定している内容。実際に経験してなくても、きっとこうなのかな?って考えつく社会的想像力なども見ている」って説明されたよ。

    +31

    -2

  • 197. 匿名 2024/03/14(木) 21:37:50 

    >>183
    そうなんです。
    なので5年生から支援クラス予定です。申請が6月までなので来年度は通常クラス。
    判断を誤って遅くなってしまいました。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/14(木) 21:38:55 

    >>188
    うちの子は予定日過ぎても陣痛来なくて誘発剤→緊急帝王切開だった。ミルクの時間すぎても泣かなくて、看護師さんからミルク忘れられたことがあったよ。笑
    この頃からのんびり屋さんだったんだなーって思う。

    +6

    -4

  • 199. 匿名 2024/03/14(木) 21:40:05 

    >>194
    あるある
    1ヶ月検診でよその赤ちゃんの目がキラキラして周りを良く見ててビックリした
    うちの子は生まれたてみたいにぼんやりしてたから
    生まれた直後も助産師さんに相談にいった方がいいって言われたよ
    その時はショックで泣いてしまって、医師に否定してもらったけど、今思えばその助産師さんはさすがだなと思う

    +43

    -2

  • 200. 匿名 2024/03/14(木) 21:42:09 

    普通の赤ちゃんって、他人をじーっと見てくるよね。
    これはママやパパじゃないなぁ誰だろう?みたいな感じで。

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/14(木) 21:43:16 

    >>190
    支援学校に通ってる重い子の場合もあるけど、知的に重くなくても不安が強いお子さんは一人で行動が難しくて留守番や独り歩きが苦手なことがあるよ

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/14(木) 21:44:39 

    >>199
    そこまで視線に違いがあるならわかるよね

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2024/03/14(木) 21:44:41 

    >>200
    目が合うとニコーって笑ってくれたりね
    視線が合うが重要項目って事がよく分かる

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2024/03/14(木) 21:45:59 

    >>200
    息子も目は合うって思ってたけど定型の子はもっとしっかりとアイコンタクトが取れるし表情が豊か。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/14(木) 21:46:25 

    定型の子でも小さい頃、人見知りしなかった後追いなあったって聞くからよく分からん…

    +28

    -3

  • 206. 匿名 2024/03/14(木) 21:47:16 

    >>201
    大変だよね。留守番できると本当に楽だよ

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/14(木) 21:48:26 

    目が合うも親となら目が合うけど、他人とは合わないってあるらしいですね。
    だから親からしたら目が合うってずっと思ってたのに、保育士から目が合わないんですよって言われたりして初めて知るとか。

    +40

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/14(木) 21:48:50 

    >>2
    そんなにそんなに 発達障害っているのか?

    +12

    -11

  • 209. 匿名 2024/03/14(木) 21:48:56 

    >>199
    今はどんな感じの成長ですか?

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/14(木) 21:49:18 

    >>181
    普通の子のバランスの悪さとはまた違う感じでした。
    ただ私が色々気にするタイプなので、細かいことも心配になり気付くのが早かったって感じだと、発達障害を見てくれている小児科のお医者さんに言われました。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/14(木) 21:49:35 

    >>206


    いや本当に。
    お留守番無理なら、買い忘れたものをぱぱっと買いに行くとか、少し銀行に行きたいとか…常に連れて行かないとダメだもんね。

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/14(木) 21:49:56 

    >>208
    10人に1人が発達障害と言われてる。
    学生時代に発達障害らしき人は居たはず。

    +43

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/14(木) 21:51:10 

    >>200
    うちは他人をじーっと見て、目が合って笑いかけられたり、話しかけられたりした瞬間にギャン泣きする赤ちゃんだったな。怯えが強くて。

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/14(木) 21:51:21 

    比較する年になってきたのか?それとも何かの問題なのか、、
    最近自慢するようになってきて、それも目立ちます
    5歳ASD
    大好きな友達Aなのに、Aちゃんのパパは昔パン職人なんだって、今度パン作り教えてくれるってよ、と言ったら、ムッとして僕のパパのお祭り(会社のイベント)も凄かったもんね!と言ったり
    車を自慢したり、Bちゃんの家自転車しかないんだって!と言ったり、、

    やなやつな発言で、、その度に注意しますが最近目立ってきて、これはなんなんだろうと思います
    経験された方いますか?

    +39

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/14(木) 21:51:51 

    >>21

    横ですが、うちは今小5の娘がいますが学習障害(読み書き障害)と診断されています。
    おかしいなと思ったのは年長さんの時でした。
    年中さんから幼稚園でひらがなの勉強をしているのに1年経ってもひらがなが全然読めないし書けませんでした。読めるのが5こぐらいで、書けるのはひとつぐらいだったかな…。
    家でもひらがなの勉強を始めたけど、本当に覚えられなくて…隣でその様子を見ていた二つ下の弟がどんどんひらがなを覚えていく姿を目の当たりにして衝撃的だったのを今でも鮮明に覚えています。
    それがきっかけで病院に行き、細かいことは忘れちゃいましたがIQテストなどをして学習障害と診断されましたよ。IQには問題なかったです。
    2年になる前にひらがなはマスターしたので、今では漢字テスト以外は本当に普通で、国語の文章問題は解けるし算数、社会、理科も平均です。基本的に答えは全てひらがなだけど。笑
    漢字は全然ダメで小5で小2レベル。字がすごい下手。
    普通級ですが学校で支援を受けているのでテストはふりがなを振ってくれているプリントで、場合によっては別室で先生が問題を読み上げてくれます。

    +43

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/14(木) 21:52:52 

    >>207
    プレ幼稚園で「視線が泳ぐ」って指摘された。集団の中で話しかけられると目が合わない。保育士がクラスに語りかけてるのを自分ごととしてとらえられない。

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/14(木) 21:55:24 

    >>214
    別にそこまでおかしくないように思うよ。

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/14(木) 21:56:59 

    実親や夫に「別に普通だよ」「そのうちできるようにななる」って言われるのがしんどい

    +35

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/14(木) 21:58:35 

    >>34
    うちは支援学校なんで女性の担任に付き添って貰ってる(日中は布パンツ)
    しまむらで、防水布が綿素材で覆ってるサニタリーショーツ買ってみた。痒がりなんで楽になると良いな。特に夏場。
    まだ量は少なめ&痛くないらしいけど、成長と共に量や体調の変化出てくるかもしれん。
    上手く付き合って行くしかないねー

    +27

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/14(木) 21:58:53 

    >>175
    リラックスしてる時に出ることもある。

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/03/14(木) 21:59:31 

    >>201
    横。うちはこれ。
    知的なくて集団行動も普通にできる子だけど、私が玄関の前で自転車にカバーをかける数分すら一人で家の中にいられない小1だよ。

    私の姿が見えないとパニックになって酷く泣いて吐いちゃうんだよね。パパとお留守番も無理。
    でも、登下校はこの一年で付き添いしなくても大丈夫になったんだ。ここまで長かった、大変だった。少しずつ、次はパパと5分お留守番が達成できたら良いなと思ってる。

    +38

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/14(木) 22:00:42 

    >>199
    わかるよー
    我が子にこんなこと言いたくないけど、うちは人形みたいな目だったなぁ
    血が通ってないというか
    こちらを見てるようで見てない感じ

    定型は全然違うよね
    あなたに!興味!あります!っていうのを視線から全力で示してくれる

    +50

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/14(木) 22:03:01 

    先日、親の会に行きました。ある親がずーーっと話してばかりであまり話せなかった。悩みがある人が来る所だから仕方ないよね。

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/14(木) 22:06:08 

    >>222
    横。最低だけどこの感じなら子育て楽しいよなと思ってしまった

    +33

    -5

  • 225. 匿名 2024/03/14(木) 22:11:25 

    卒園式で定型の親御さんが泣かれているのを見て、手がかからないとかわいいのかなと思ってしまいました。

    +48

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/14(木) 22:12:04 

    >>151
    自治体に寄るけど うちだと原則
    IQで振り分けがあって、軽度は支援級勧められる。小中全校に支援級設置されてるからかな。
    制度上、支援校判定でても蹴って普通校に行けちゃう(逆は不可)けど
    学年上がると支援校に移る子も居るよ。

    担任は異動がつきものなんで、良くも悪くも支援体制は変わるから
    学校全体でどのような運営してるか聞いてみたら良いよ。

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/14(木) 22:14:53 

    >>126
    市によるかもしれないけれど、私立の幼稚園は園の采配で決まるみたい。
    先生の数に余裕があったりすると、園長からこの子についてほしいって言われたりするって知り合いの幼稚園の先生が言ってた。
    子供が通ってる幼稚園は先生の数がギリギリで加配なんてもってのほかだから、園児数が少なくて先生の数が多い園に4月から転園します。

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/14(木) 22:16:49 

    >>225
    私は息子がやらかさないかハラハラするだけだったよ

    +48

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/14(木) 22:17:11 

    >>151
    就学相談の決定に従うといいと思う
    私はあれは良く見てくれてる

    +21

    -4

  • 230. 匿名 2024/03/14(木) 22:18:21 

    >>229
    途中で送信してしまいました
    失礼しました
    私は相談員さんの判断は信頼できると思うと書きたかったの

    +13

    -3

  • 231. 匿名 2024/03/14(木) 22:19:42 

    >>151
    軽度知的なら地元なら知的級になる。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/14(木) 22:21:47 

    >>71
    テスト50点の子に公文ってしんどそうじゃない?
    先に進める子はガンガン進めるけど、勉強苦手なタイプだと同じプリントを何度もやらされてストレス溜まるし、周りの同級生に追い抜かれると意欲が落ちてやめてくパターンあるよ

    学研教室の方が学校の授業の補完になるから勉強苦手なタイプならおすすめと聞いた事があるけど…

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/14(木) 22:22:56 

    支援級です。
    勉強は出来るけど、コミュ力社会性が無さすぎASD。だけど衝動性もあって、常に刺激を必要としエコラリア、相手の気持ちに鈍感、不安が強すぎ、音に過敏すぎな子です。

    1、2年までは皆勤賞だったのですが、3年生から不登校ぎみになりました。授業に付き添いしたり、早退の電話を常に気にしてて、他の用事が抜けてしまってる状態です。

    結構いっぱいいっぱいだけど、今は私が頑張るしかない。そんな中旦那は飲み会だと!!ふざけんな!!

    +38

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/14(木) 22:23:16 

    >>226
    ありがとうございます❗️
    そうなんですよね、教育委員会の方も先生が変わる事もあるから見学した時に良いと思っても変わる可能性はあると言われました。支援学校から支援級は難しいから、まず支援級に挑戦してみるのも良いのかなと色々悩みます。

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2024/03/14(木) 22:25:51 

    保育園。年少で発覚。週二回療育センターに通ってますが、そこは親も参加型でずっとついていないといけません。保育園になったら働こうと思っていたのに、無理そうです。
    保育園は就職活動中で利用できるので問題ないですが、小学校に入ったら時短パートくらいはできるのかな。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/14(木) 22:26:07 

    >>230
    ありがとうございます❗️
    色んな子達を見てきたプロが決めるのだから判定が出たらその判断に従うのが良さそうですね👍

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/14(木) 22:28:15 

    精神医学死を生み出す産業YouTube ワクチンの罠 製薬企業の犯罪 精神薬の真実 それぞれGoogleで検索して下さい、当事者家族が真に知るべき知識です

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/03/14(木) 22:28:53 

    >>231
    そうなんですね❗️

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/14(木) 22:28:55 

    >>20
    見せられた方はトラウマ。
    なんとか止めさせないと。

    +43

    -3

  • 240. 匿名 2024/03/14(木) 22:31:36 

    >>20
    悪質な嘘だね
    本当に最低
    必ずわく発達のアンチでしょあなた

    +36

    -4

  • 241. 匿名 2024/03/14(木) 22:33:40 

    >>151
    自治体によると思うけど行きたくても認定もらえないと支援級も支援学校も行けないはず
    新年度から年長さんなら夏ごろに話があって秋には役所が見にきて決めるんじゃないかなー

    +14

    -2

  • 242. 匿名 2024/03/14(木) 22:34:23 

    >>225
    わかりすぎます。日常でも「かわいい」と話してるお母さんに共感できなくて、自分の母性がないとか未熟なのだと自分を責めていました。常に問題児で、かわいいと思う心の余裕がなかった。

    +48

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/14(木) 22:34:24 

    ノリノリ 入れるところ
    病院
    レストラン
    コンビニ
    イオンモール
    お気に入りの図書館
    本屋 もしくは併設のスーパー
    ドラッグコスモス

    入らない 若しくはぶちギレ
    官公庁
    銀行郵便局
    美術館博物館
    神社仏閣
    墓地霊園
    只のスーパー ドラスト
    近所の図書館

    行き渋り
    学校
    デイサービス






    +10

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/14(木) 22:36:04 

    >>200
    親だけじゃなくて他人に対してもジーッと見てくれるよね
    うちは親(特に私)とは目があったけどそれ以外には全然だった

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/14(木) 22:36:07 

    >>206
    町内会の会合のために、ショートステイ契約したよ。
    家に私が居ないと阿鼻驚嘆なんで

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2024/03/14(木) 22:42:37 

    色々悩みはあれど、最終的には就職できるんですか?と悩みにぶち当たる

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/14(木) 22:45:45 

    >>214
    低学年位までは定型児でもマウント取りたがる子って居ると思うけど、特性ある子だと負けず嫌いが度を越すケースもあるよね

    ADHD&ASDの我が子のクラスメイトにASDの子が居るんだけどその子もマウント取るの好きで、大人が聞いたら「それ嘘だよね?」とはっきりわかる様な嘘でマウント決めて来たりとかしてた

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/14(木) 22:46:24 

    >>238
    年長ならIQが上がる子や下がる子が居るから決めるのは夏頃でいいと思いますよ。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/14(木) 23:05:09 

    >>129
    >>134
    >>137

    コメントいただいてありがとうございます!
    まとめての返信ですみません。

    確かに子供は今日は〇〇に行く!と楽しんでいるのでそれだけでも十分ですよね。
    再来年度就学をひかえていて焦っているのかもしれません。

    自分が潰れない範囲でやっていこうと思います。


    +14

    -2

  • 250. 匿名 2024/03/14(木) 23:05:27 

    >>214
    年齢が違うけどうちの子の同級生(息子も発達障害)が私が気づいたのが小学5年くらいから息子に対してマウントするようになったな。
    内容は忘れたけど、不愉快に感じたことは覚えている。
    息子は孤独型だから「(相手に興味ないから)何言おうと構わない」って言ってた。

    +20

    -3

  • 251. 匿名 2024/03/14(木) 23:09:39 

    4月から小学生(支援学級)

    1人で外を歩かせるなんてとてもじゃないけど
    出来ないから、登下校は一緒についていくつもり

    +29

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/14(木) 23:10:45 

    >>4
    ありがとうございます
    あと数日で卒園です

    卒園式は大人しく椅子に座っていられないので参加を遠慮しようかと思って先生に予行練習での出来具合はどうですか、出来ないようなら欠席しますと相談しました。

    結果、証書受け取りだけ参加し、他のプログラム別室待機する事に決まりました。
    どうか大人しく出来ますように😔

    +41

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/14(木) 23:15:38 

    >>195
    うちもほぼ同じくらいの年だった。
    後から分かったけど、家族や親戚に特性ある人が多くて定型の方が少ないくらい。クセ強め。
    遺伝で大体決まるんじゃないかな。

    +40

    -7

  • 254. 匿名 2024/03/14(木) 23:19:06 

    小3の子どもが読み書き障害で音読は正確に出来ません。字のバランスがだいぶ良くなってきたけど、
    主ぬしを むし と読んだりするし、字を書き写すときに時々、余計に一本線を足したり、
    カラーテストの読み取り問題で最後の方2問ぐらいは集中力が持たず不思議な解答になります。
    発達障害に理解のある塾のおかげでだいぶ改善しました。

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/14(木) 23:25:13 

    >>68
    低身長症の相談をおすすめするよ

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/14(木) 23:27:09 

    入学式や入園式で公開処刑が嫌ならば不参加を推奨します。うちは公開処刑になり嫌な思い出として残りました。トラウマです。入園式、入学式は参加は義務じゃないし参加しなくて不利にはならないよ。

    入学式の看板前で写真だけにすれば良かった。

    +53

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/14(木) 23:34:25 

    >>26
    刑務所と警察官、大人なのにうまく答えられる自信がない…

    +39

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/14(木) 23:34:50 

    >>256
    入園式や入学式とか練習出来ないイベントは落ち着きなくなったり荒れる発達障害児もいる。定型の小学生なら大人しく出来るし落ち着いて参加出来るし慣れなくても悪目立ちしないからね。

    入園式と違って入学式に荒れたり落ち着きないとかなり目立つよ。

    +35

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/14(木) 23:35:23 

    >>4
    ありがとうございます!
    無事中学を卒業し、希望の高校に受かりました!
    これから勉強が大変になると思うので不安です。
    アルファベットを理解できないので英語がやばすぎる。

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2024/03/14(木) 23:35:48 

    >>232
    チャレンジ、学研、公文とやりました。
    教材から何を習得したいかによって使い分けが必要です。
    学研は紐通しから始めて字を書く練習もやってくれた。公文はひたすら問題文を解くだけ。学年関係なく個人のレベルに応じた所から始められる。
    算数の計算が早くなるとか英検対策には良い。
    チャレンジも低学年なら良いかも。基本問題が視覚的に分かりやすく作られてる。高学年になると問題も難しくなって来る。学校の予習復習にはピッタリ。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/14(木) 23:37:24 

    >>256
    入学式は事前に練習させてもらえると思いますよ。
    うちの子は卒園式も1人で別に練習してもらえました。
    入園式や参観日は地獄でしたが練習すればできる可能性もあります。

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2024/03/14(木) 23:39:57 

    最近頻繁にトピ立つよね。

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2024/03/14(木) 23:41:54 

    >>249
    お母さんの体調を優先して下さいね。
    忙しい時は家事は二の次です。

    +12

    -2

  • 264. 匿名 2024/03/14(木) 23:47:35 

    >>67
    うちの子、責任感とか芽生えるんだろうか、、、

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/15(金) 00:10:50 

    発達障害だから体幹もない低身長頭も悪いメンタルも弱い
    義務教育終わったらどうなるのこの子って感じ
    今の年齢だと幼いでまだ済むけどこれから露骨に周りとの差が現れるのが怖い

    +44

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/15(金) 00:14:10 

    >>261
    えっ?入学式は会場は見学は出来たけと練習は出来なかったです。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/15(金) 00:17:49 

    大人しいタイプだからか幼稚園や学校で指摘されたことは無かったけど、乳児期からかなり育てにくく中1で受診してADHDの診断。勉強も高学年からついていけなくなり、中学では全くわからないらしく5教科で150点。担任からは公立高校は無理と言われてる。学習障害もあるよね。ストラテラを処方してもらったけど、効いてくれるといいな…

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2024/03/15(金) 00:19:47 

    >>26
    うちも5歳だけど絶対答えられない…
    歯磨きとかお友達のおもちゃ壊したら〜って言うのは練習してみようかな。
    今年知能検査受ける予定なんだけど、かなり低く出そう。

    +16

    -3

  • 269. 匿名 2024/03/15(金) 00:38:08 

    >>173
    お子さんが気持ちを話してくれて良かったですね。
    これから改善していけますよ。

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/15(金) 00:38:19 

    ピアノとヴァイオリンしてるんだけど先生たちは意外に受け入れてくれる ピアノ先生に至ってはお子さんが発達障害でお互い色々話せて助かる

    うちは協調性の面でかなり厳しいので集団の習い事より1:1の習い事一択

    あと、ヴァイオリンは体幹ないと厳しいからうちの子の訓練にはなってる 指も使うしいいかも

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:01 

    >>99
    都合の悪い意見は吊し上げに合うよら勇気あるなぁ!

    +5

    -11

  • 272. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:22 

    >>262
    子どもか発達障害だからトピ覗くけどスパンが短い気がする。

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:36 

    >>267
    通信制高校でお子さんのペースでってのは?
    最近は通信制高校もたくさんあるよ。

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:10 

    私が映画館経営者なら立ち歩きや騒いでも喋ってもOKな上映時間を設けるよ。そうすれば発達障害児親子でも映画鑑賞が出来るよね?

    +19

    -4

  • 275. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:17 

    >>259
    アルファベット理解できないのに高校受かるんですか?

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:36 

    >>271
    他責思考の親の集まりだもんね。

    +2

    -15

  • 277. 匿名 2024/03/15(金) 02:08:33 

    >>276
    >>145
    自分を見つめ直してみて

    +8

    -10

  • 278. 匿名 2024/03/15(金) 02:40:22 

    >>272
    子供が発達障害トピ、◯歳児の親トピとか頻繁に立つけど毎回そんなに伸びないし必要なのかな?って思う。
    ここで言うのも変だけど反出生主義トピの方が伸びてるよね。

    +3

    -21

  • 279. 匿名 2024/03/15(金) 02:49:30 

    >>188
    よく聞くのは、
    生まれるのが下手(時間が掛かるとか)、寝るのも下手(抱っこしてないと寝ないとか)、抱っこされるのも下手(掴まってくれないから抱きにくい)などだよね
    あとで思えば赤ちゃんの頃から違和感あったわ、みたいな

    +31

    -3

  • 280. 匿名 2024/03/15(金) 02:57:50 

    >>275
    英語を捨てて他をがんばったみたいです。
    主語述語もわからず長文は全くわからず。
    今回は記号が多かったらしいのでたまたま当たったのかも。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/15(金) 02:59:09 

    >>76
    発達障害と低身長は関係あるのかな
    うちの子、低身長外来に通ってたな

    平均より身長低いお子さん➕

    +10

    -23

  • 282. 匿名 2024/03/15(金) 03:00:40 

    >>265
    体幹を鍛えるのに体操教室に通わせました。
    他にもスイミングを習ったり。
    できることが増えると自己肯定感が高くなるので自信もつくみたいです。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/15(金) 03:12:50 

    >>257
    誰もいない部屋の電気を消すのはなぜ?の答えは何が正解?
    大人なら「電気代が勿体ない、無駄とか、誰もいないのにつけておく意味がない」とかかな?
    子供は何て答えるのか興味ある

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/15(金) 03:38:53 

    >>275
    擁護学校とかじゃないの?

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2024/03/15(金) 03:57:31 

    >>66
    校風と本人の学力によるよ
    実際に足を運んでみれば分かる思うけど、ナードっぽい雰囲気の子が集まる学校はある
    スポーツ得意な子がドヤれない、受験に専念させる学校とかね

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/15(金) 04:09:54 

    >>267
    知能は平均以上にあるってこと?

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2024/03/15(金) 04:12:01 

    >>281
    知的学級にはそういう子多い。どちらかと言うと知的障害と関係ありそう

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2024/03/15(金) 04:17:43 

    >>222
    ビー玉みたいな目の子いるよね。そんなわかりやすいなら親じゃなくてもすぐわかるよね。
    どちらかと言うとそうじゃない子のほうが多いから赤ちゃんの頃にわかるのは難しいよ

    +25

    -2

  • 289. 匿名 2024/03/15(金) 04:48:45 

    >>288
    母親には興味があるタイプ
    知らない人でも美人や若い男性は好き
    だけど老人嫌いで医師や保健師には無表情でシカト
    うちはそんな子だったから知的ないけど知的疑惑かけられてた
    あなたが不細工なだけですよとは言えなかった

    +7

    -19

  • 290. 匿名 2024/03/15(金) 05:50:45 

    >>154
    >>191
    >>177
    ありがとうございます
    現在、学童保育に行かせてますがまあ、うるさい!
    暴力的な子はいるし、狭い所にぎゅうぎゅう詰めで…
    放デイも考えたんですが、支援員から「重度の子につられてしまうかもしれない。今の成長では物足りないんじゃないか」と言われ学童にしました。
    もう少し様子見してたら慣れてきますかね?
    心配しすぎなんでしょうか?

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/15(金) 05:54:33 

    >>148
    めちゃくちゃ珍しいね
    行動観察とか問題なかったのかな
    中受はいいけど、国立や有名私立は発達障害を落とすような試験内容になってるよ
    発達障害が国立小や有名私立に入学するのは至難の業
    学力の問題じゃないし

    +7

    -5

  • 292. 匿名 2024/03/15(金) 05:55:39 

    >>267
    大人しいタイプって育てやすそうだけどそんなことないの?

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2024/03/15(金) 05:56:41 

    >>265
    体幹鍛えるのにトランポリンおすすめです

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/15(金) 06:25:26 

    >>251
    うちは集団登校なんだけど、他の子達に面倒かけたくないから付き添いするよ。

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/15(金) 06:30:09 

    >>26
    逆唱できないってやばいのかな
    今4歳7ヶ月だけど、バラバラな数字だと3桁が限界
    4桁とか絶対無理
    みんなこの年齢でできるの?

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/15(金) 06:40:55 

    >>284
    受験しないでしょ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/15(金) 06:57:47 

    >>292
    受動が型は成長したらパシリにされやすいし
    孤立型は成長して人に興味を持つことがある。孤立型が一生孤立型とは限らない。人に興味を持った時にはそれまで関わってこなかったから関わり方がわからず苦しむことになる。

    +23

    -2

  • 298. 匿名 2024/03/15(金) 06:57:58 

    >>225
    幼稚園時代は発表会も運動会も卒園式も「子の成長に感動」で涙するなんて事全くなかったな…
    今小学校高学年でようやくヒヤヒヤ感が少なくなってきたよ

    +40

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/15(金) 07:15:50 

    >>256
    本当にそれでいいと思う
    親のストレスが多大すぎる

    +22

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/15(金) 07:23:34 

    漢字ができません
    おすすめあったら教えてください

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/03/15(金) 07:24:16 

    おすすめコミックでエッセイなどありますか?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/15(金) 07:29:20 

    >>301
    光とともに

    自閉スペクトラム症のお子さんがいる
    お母さんの奮闘記漫画です
    作者の実体験ではないので
    エッセイではありませんが良作

    +12

    -7

  • 303. 匿名 2024/03/15(金) 07:34:37 

    >>128
    私たち親子を見ると、「うわっ」という顔をしたり、嫌そうな顔をされます。
    4月から担任保育士から避けられ続けましたが、その担任は3月に退職されるそうです。

    主人からは、求人票で「アットホームな職場」とうたってるけど、実際はイビる先輩がいるみたいなもんだろ😅と言われました。

    +26

    -2

  • 304. 匿名 2024/03/15(金) 07:43:05 

    今日は年中さん発表会&終業式!
    年少さんの学期末の発表会ではかなりの成長の姿が見れたけど今日はどうなのか心配と楽しみと涙拭くタオル必ず持って行ってきます!!

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/15(金) 07:48:53 

    >>223
    私も会の食事会みたいなの行ったことあるけどこういうのがあって行かなくなった。
    ずーっと1人で喋ってるし相槌打つしか出来なくてしんどくなっちゃった。

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/15(金) 07:55:12 

    >>251
    たぶん学校側からもしばらくは一緒に登下校してとお願いされると思うよ。
    最初は教室まで、次に昇降口まで、門まで、通学路の途中まで、集合場所までという感じで徐々に離れていく感じでやってました。

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/15(金) 07:58:34 

    >>26
    あんまり問題内容明記しちゃ駄目だよ~
    診断前に予習させる保護者もいるんだって💦

    +86

    -5

  • 308. 匿名 2024/03/15(金) 07:58:54 

    >>291
    そう思うよね。うちも落ちてると思ったし。
    倍率見ても狭き門だった。
    入ってみたら周りにも似たような子が居るよ。
    もしかして小さい頃から療育や習い事に行ったりしたのが早期教育になってたかも。英才教育って訳ではないけど、誤学習したりこだわりが出来る前に教える事は理にかなってると思った。
    学校では優秀な子が多くて苦労してる。コンクール入賞とか何かに秀でてる子がかなり居る。
    不得意な科目は諦めて得意科目をメインに頑張る。結果だけではなく努力をきちんと評価してくれる先生が多いからそこは安心だよ。



    +11

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/15(金) 08:01:18 

    >>307
    それ思った。正確な数値出なくなる。
    問題文覚えないように一年くらい間隔開けないと受けられないテストなので、問題は見ないで受けないと。

    +70

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/15(金) 08:03:53 

    >>234
    悩むこと無い。判定に従うだけでしょ?
    支援学校判定が出たら支援学校へ
    支援級判定なら支援級に。

    +5

    -12

  • 311. 匿名 2024/03/15(金) 08:04:14 

    >>300
    アプリでゲーム感覚で覚えたよ。
    あとはチャレンジとか?

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/15(金) 08:10:37 

    >>295
    年齢に応じて結果レベルが違うんじゃないのかな?

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/15(金) 08:13:32 

    >>89
    私、カサンドラかどうかはわからないけど うつ診断でて
    服用しながらです。

    私は薬で気分の落ち込みや苛々も多少落ち着いたりしますが 子供は薬を飲みたがらなくて 変わらない感じが悩み。でも成長に連れてちょっとずつの変化もあるので気長に頑張りたいです。
    私自身の不安が高いのも直したい

    +24

    -4

  • 314. 匿名 2024/03/15(金) 08:14:28 

    >>121
    他の子と比べるも何も、特に優秀な子たちと比べてると思いますよ。
    私は定型と発達両方育ててますが、定型でもすきあらばゲーム!YouTube!な、のび太みたいな子の方が多いです。うちの定型っ子もそうです。
    逆にASDの方の子供は、発表系進んでやりたがるし、伴奏も引き受けたり目立つタイプです。
    そしてうちの場合、自己肯定感がASDの子の方が高いと思う。自己肯定感が低いと、やる気がでないです。

    +33

    -2

  • 315. 匿名 2024/03/15(金) 08:14:36 

    >>310

    それでも悩むよ。親だもの
    あなたは全く悩まないとしても、他人が悩むのを否定するのは違うよ
    普通の子はエスカレーターのように義務教育中は進んで行くけど、発達障害児はそうもいかなくて途中途中でいつも選択を迫られる
    その度にどうしようとか本当にこれで良かったのか?
    あっちを選んでたら、ああしてたらこうしてたらとか過ぎてからも思い悩んだり
    判定が出るとはいえ、子どもの人生をその時の担当の人が一緒に責任取ってくれるわけじゃないし、やっぱり最後は親が決めていくしかないし不安も沢山あるし悩むよそりゃ…

    +39

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/15(金) 08:15:16 

    >>188
    うちは1歳半頃までは発達障害なんて疑いもしてませんでした。よく目が合うし笑うし抱っこ大好き後追いマン、普通の可愛い赤ちゃん。でもたしかに今思えばオムツ濡れても全く泣かないし抱っこじゃないと寝ないしタイヤとか回るもの大好きで遊び方にも癖があった。出産時も吸引だった。
    それでも赤ちゃんの時に気付かなくてよかったなと私は思ってます。『発達障害』という認識があると心配や不安が出てきて純粋に可愛がれなかった。実際診断されてからは『これも発達障害の特性かな』と全部繋げて考えてしまって苦しかった。逆さバイバイとか見たくなかった。診断前と障害受容がしんどかったなぁ。

    +41

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/15(金) 08:16:29 

    >>267
    親に気付いて貰えなくてお子さんは大変だっただろうな。
    小さいうちから療育は出来るし。

    +9

    -8

  • 318. 匿名 2024/03/15(金) 08:21:05 

    >>251
    うちの地域では支援級は必ず保護者付き添いで登下校なんだけど付き添わなくても良いとこもあるんだね?

    +8

    -3

  • 319. 匿名 2024/03/15(金) 08:22:00 

    >>26
    あなたが問題を明記して周知させることで、知ってしまった保護者への影響考えられないのですか?

    +36

    -6

  • 320. 匿名 2024/03/15(金) 08:22:18 

    >>275
    インクルーシブの高校とか?

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/03/15(金) 08:23:59 

    >>317
    そんなこというもんじゃないよ
    お母さん悪くないよ

    +23

    -6

  • 322. 匿名 2024/03/15(金) 08:26:48 

    >>87
    うちの子と同じタイプかな。
    積極的に話しかけていくからお友達はできるんだけど、その後が相手の気持ちに寄り添えない?から友達が少しずつ離れていくやつ。まだ保育園だからなんとかなってたけど、小学生が本当に心配。
    あと人の話を全く聞いていない。返事しないから私も話してて疲れるし言うのが嫌になる。親でもそうなら友達できるのかなって心配。優しいところもあるんだけどなんかズレてるんだよなあ…

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2024/03/15(金) 08:27:28 

    >>133
    「今」がいっぱいいっぱいな時ですね。私も、ほぼワンオペだったし、他の子と比べてしまったり辛かったです。吐き出す場所もなくて、自分が悪いのかなとか。
    ここで少しでも吐き出しましょう

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2024/03/15(金) 08:27:30 

    >>89
    昨年2月から、精神科受診し
    その頃から抗うつ剤と眠剤を内服中です。
    内服コントロールできてると、日常生活に支障が無いので、私は内服して良かったと思ってます😊

    障害児と鬱病の母親はセットだ。と聞きました

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2024/03/15(金) 08:28:30 

    ママ集団の職場なんだけど、今日も行きたくないな―

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2024/03/15(金) 08:29:27 

    >>315
    さらに横。
    園での生活見てくれば、その子にとって適切な環境なんとなく分かるけどね。
    結局親がこうしたいっていう願望だよね。

    +5

    -12

  • 327. 匿名 2024/03/15(金) 08:32:37 

    >>318
    大変だね。うちは支援級か普通級か迷って支援級にしたけど、もし送迎必須になったら普通級にするしかなかったかも(共働き)
    小学校が駅前で家も駅前だから電車で通学させるつもり。そうすると信号渡らないから事故にも遭わないし人に迷惑もかけないしね。
    そのために今年新居に引っ越す予定だったけど辞めて家は売却することに
    子育てって大変だなと思う。

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/15(金) 08:36:03 

    >>282
    体操教室は普通のところですか?
    普通って言っていいのかあれだけど、うちの子はDCDあるから一般的な体操教室だと周りと比べて出来ないことが目立ってしまうと思います。
    発達の子が習い事してるって聞くと一斉指示通るんだ、定型の子と一緒でもやっていけてるんだ、と勝手に落ち込んでしまう、、、。

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/15(金) 08:39:55 

    どんなに良い学校へ入れたとしても、こだわり強いし臨機応変が無理だから普通に就職は無理そう。
    勉強を頑張る意味ないかもって思ってしまう。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2024/03/15(金) 08:41:28 

    >>316
    今はどんな感じに成長されていますか?

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/15(金) 08:45:27 

    すごく興味示したものには力を入れてあげたら良いと思う。
    うちは音楽と機械。手当たり次第(金持ちじゃないからさほどじゃないけど)触れさせたよ。買うものないけど家電屋行ってカタログもらったり、音楽鑑賞会行ったり。10回行ってドンピシャなんて半分行くか行かないかだけどね。
    いまはナントカエンジニアになりたいボカロの作曲してみたいとかで勉強頑張って高専行ったよ。ピアノも習ってまあまあできる。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2024/03/15(金) 08:48:36 

    >>328
    横だけどずっとスイミングをやってて、逃げ出したりはしないし本人が楽しいって言ってるから通わせてるけど、人のアドバイスとか全く聞かないから1人だけずっと先に進めないよ。それでもまあいいかと続けてるけど、上手くは一生ならないと思う笑だから定型のこと一緒にやってはいるけどできてるかは別だと思うよ…(サッカーとかチームプレーは無理だろうなと諦めてます)

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/15(金) 08:52:55 

    >>329
    それは勉強頑張った人だけが言える言葉。

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2024/03/15(金) 09:01:43 

    4歳
    身辺自立が進まない…
    着替えろと言っても全くやらないでニヤニヤおふざけ。
    幼稚園から指摘を受けて着替えの練習を頼まれているのに…
    諦めるしかないのかな

    +12

    -2

  • 335. 匿名 2024/03/15(金) 09:03:05 

    >>321
    横だけどでも親しか気づけないからね
    園や学校で指摘されても受け入れない親もいるし
    それとは別に軽い子なら親しか気づいてあげれる人いないよ

    +12

    -4

  • 336. 匿名 2024/03/15(金) 09:11:32 

    >>328
    横ですがスイミングも体操も列に並ぶ所から練習でした。順番に列に並ぶことが出来ないといけない。
    集団ではやるけど個人競技なので本人がどれだけ出来るようになったかだけ見てました。
    他の子を見ると胸がギュッとなるけど、本人ベースで見たら去年出来てなかったことが出来てる。列に並んで友達と話して楽しくやってたり。
    技術的には何も身につかなくても構いません。
    体幹や体力が弱いのは一生ついてまわるので、幼児期に出来るだけ鍛えるのが目的です。

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/15(金) 09:13:52 

    >>311
    ゲームの名前を教えてほしいです💦

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2024/03/15(金) 09:13:58 

    発達家系で子供達もなんで中学から私立いれて学歴だけはつけさせようとしたのに、長男は落ちて公立。
    次男はまだ要領が良くてなんとか中高一貫の私立。
    長男は本当にどうしようもなくて、高校受験も落ちて滑り止めの私立。
    小学生の時から塾にも散々課金してきたのに、同じレベルの学校の子達がノー塾って聞くたびに鬱になりそう。
    本人反省してる様子もないししんどいわ。

    +7

    -9

  • 339. 匿名 2024/03/15(金) 09:14:36 

    >>171
    ありがとうございます。
    私も子供が小学生の頃から発達トピではお世話になっていて、中学生では中学の悩み、高校もまた新しい悩みがあり、一つクリアても、対処方法を見つけた事でも子供の本質はなかなか変わらないので、スローステップでした。

    息子も「ニートでいいや」とか、引きこもりになるんじゃないか?とかなり心配するタイプでした。
    光や音に過敏だったり、ノートをまったく書かなかったり、テストを白紙で出した事もありました。

    今は、高校3で受験が終わった後、初めてのアルバイトも経験しています。(スーパーの裏方)

    大学は好きな事を学べる場なので、好きなこと、興味を持てることを見つけられると成長するなぁと感じます。

    +22

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/15(金) 09:24:00 

    もうすぐ高校生なのに、ティッシュポケットに突っ込んだまま洗濯物回す長男…ハァ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/15(金) 09:24:06 

    >>338
    みんながノー塾の中長男くんは長男くんなりに張ってきたんでしょ。そこは褒めてあげてよ
    同級生やきょうだいと比べても意味ないし
    もともとの集中力や努力や継続する力、能力って発達なら低いかもだし

    +24

    -1

  • 342. 匿名 2024/03/15(金) 09:29:03 

    >>308
    発達障害じゃないとか?
    高IQの発達障害児の小受ブログ読むと、国立や有名私立はみんな全滅してる

    +0

    -5

  • 343. 匿名 2024/03/15(金) 09:29:43 

    >>311
    古いゲームですが、ニンテンドー3DSのソフトで漢検の子ども向けのがあります。
    いちまるというキャラクターが出てくるので可愛いです。
    たのしく●おもしろく漢検小学生
    たのしく●おもしろく漢検小学生3ds.shogakukan.co.jp

    たのしく●おもしろく漢検小学生 ※常用漢字2136字は、画数を見て文字認識をしています。正しい画数でお書きください。※一部の許容字体や旧字体は、正しく入力しても文字認識されない場合がありますのでご了承ください。※「漢検」の検定問題は、公益財団法人日本漢字能...

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/15(金) 09:30:10 

    >>334
    4歳ならそんなもんよ
    焦らなくていいよ

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/15(金) 09:31:36 

    幼稚園の先生って適当じゃないですか?
    そりゃ療育と幼稚園が違うし先生方の知識にも差があるのはわかりますが。
    「問題ない」し「加配も必要ないのではないか」と言われて。
    主治医は病院での様子も見て「小学生になったら投薬も考えたら良いね」って言われます。
    療育のほうでも息子の課題など的確に捉えて支援計画たててやってくれています。
    幼稚園だけが私のことを「心配しすぎ」みたいに言ってきてこのギャップはなんなんでしょう。
    参観で見ててもあきらかに声が大きいし好きに喋ってるし落ち着きないのですが。
    確かに出来ることも多いけど凹凸があるのに。
    他にも定型と思われてる子でヤバい子たちがたくさんいるからってマヒしている気がします。
    その子達はだんだん出来るようになっていくかもしれないけどうちは成長もゆっくりだし。
    検査だって全く集中でしきなかったしずっと境界知能なのに。

    +6

    -4

  • 346. 匿名 2024/03/15(金) 09:32:21 

    >>312
    4歳半てどのくらいが平均なんだろ
    調べたけどでてこない

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/15(金) 09:34:36 

    >>340
    それ普通の大人でもうっかりやる時ない?

    +20

    -2

  • 348. 匿名 2024/03/15(金) 09:36:41 

    >>328
    夜に小学校に専門の先生が来てくれる体操教室でした。
    簡単なことからスタートして本人のペースに合わせてくれるので楽しくできたみたいです。
    2年間しか習ってなかったのですが今でも倒立歩行やハンドスプリングができます。
    体操もスイミングも個人競技なのでできるとは思うのですが。

    中学になるとなぜかできないのにバレーボールクラブに入ってしまい。
    レギュラーになれなかったけど3年間続けることができました。

    発達の子って優しい子が多いから環境がよければ友達もたくさんできると思います。
    本人がやりたいって思うものならきっと続けることができると思いますよ😊

    +14

    -4

  • 349. 匿名 2024/03/15(金) 09:38:23 

    >>266
    やり方を教えてもらえたので、簡単にですが流れがわかったので安心したみたいです。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/15(金) 09:38:26 

    >>1
    春から小学生のグレーゾーン息子。
    昨日ご飯を残すというので3分の1だけ食べてと言うと
    3分の1って何?という話になりでもそれだと一人分多くなるじゃん!というのでどういうことかと図に書いて貰うとベンツマークではなくケーキを切れない非行少年と同じ分け方をしていた…ベンツマークだと均等だよといつと納得していた様子。
    これってまずいですか?

    +1

    -12

  • 351. 匿名 2024/03/15(金) 09:40:02 

    >>345
    そりゃ卒園したらはいさよならだしそんなものかと。
    入学しても担任からしたら問題児一年ではいさよなら~って感じでしかないよ
    その問題児のために親に指摘してトラブルになったりしたら残業なわけだし
    無給のね

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2024/03/15(金) 09:40:13 

    >>318
    うちの行ってる小学校はそういう強制は無いみたい。普通級か支援級かは関係なく、必要そうなら付き添いをって感じ。

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/15(金) 09:40:30 

    >>284
    公立の学校です。
    できなくてもどうにか成績は2はもらえてました。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/15(金) 09:41:23 

    >>319
    予習してもできない子は出来ないと思う。

    +4

    -10

  • 355. 匿名 2024/03/15(金) 09:43:34 

    >>350
    春から小学生だろ…?まだ園児でしょ
    この問題高校生くらいの年齢でも解けないから問題なんだよ。
    中学年はできる
    低学年はまだ難しいんじゃないかな

    +30

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/15(金) 09:44:09 

    ビジネスとして診断つかないのにつけて投薬したり診断名が違うことが問題にもなっています。違う診断名で投薬して余計に調子悪くなってしまう場合もあるようです。よくお子様を見ておかしいと思えばクリニックを変えてほしいです。
    医師によりけりな場合もあります。

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2024/03/15(金) 09:45:49 

    >>354
    うちは医者に聞いた時そう言われた。
    幼児教育してて似てる問題多いなと思ったから聞いてみたけど
    もともとの能力がない子にそんなことしても得点がとれないと

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2024/03/15(金) 09:46:18 

    >>350
    うちも春から新一年生だけど、3分の1なんて言ってもわからないよ。
    3分の1がわかる子の方が珍しいと思う。

    +33

    -1

  • 359. 匿名 2024/03/15(金) 09:47:40 

    >>357
    そうなんだよね、無い袖は振れないってことなんだろうね。

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2024/03/15(金) 09:48:48 

    >>350
    1/3を教えるなら円じゃなくて長方形でもいいのにわざわざ幼児にわかりにくいほうで教えるんだね

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/15(金) 09:49:50 

    >>359
    無い袖振れないってすごくわかりやすい例え。

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2024/03/15(金) 09:50:44 

    うちも年長でADHDの診断もらったけど、これは生涯覆ることはないのだろうか?
    年長なんてまだ成長段階だし、これからいきなり驚くべき急成長をしてくれて4年生くらいでまた検査したら何の診断も付かなかった、なんてことに期待しちゃうんだけどやっぱりそんなことはあり得ないのかな…??

    +18

    -2

  • 363. 匿名 2024/03/15(金) 09:52:23 

    >>353
    今1は不登校とかだもんね。
    不登校は判定しないで斜線だったりもするけど

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/03/15(金) 09:53:10 

    >>292
    外では大人しいんです。目立たないタイプ。
    小さい頃から、寝ない食べない癇癪ありました。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/15(金) 09:55:54 

    4月から一年生ですが、診断もらって支援級に入れることになりましたが、全科目支援級でやる方がいいのか、国・算・理くらいを支援級にした方がいいのかよく分かりません(>_<)

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/15(金) 09:57:03 

    >>121
    こんにちわ。

    うちも子供がグレーで、小学生までは療育など私も走り回っていて頑張っていたのですが、中学生の今、周りも不登校が増えて親友の子も不登校になり、本人は頑張って登校してて偉いなと思うのですが私も色々疲れを感じています。

    学校にも配慮のお願いに行ってるのですが、先生によってはイラつかれて嫌な事を言われたりそういう過去の言葉が頭に残ってしまったり。色々疲れているなと感じます。
    まぁ先生も人間なので業務が増えるとなると感情が出たりするとは分かっているのですが、、
    今は放課後デイの先生達に話聞いてもらい何とか精神のバランスを保っている状態です。

    お母さんも疲れて普通だと思うので、あまり無理をせずご自愛下さいね。

    +22

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/15(金) 10:01:17 

    >>317
    小2から教育センターに行ったんですが、療育するほどでもないと言われ様子見でした。病院も薬出されるだけだから受診しない方がいいと中学のスクールカウンセラーや指導員の先生に言われてたんです。それを振り切って医療に繋げました。本当に薬貰うだけですが、ADHDとはっきりしたことで、子供への対応が優しくなれました。

    +18

    -2

  • 368. 匿名 2024/03/15(金) 10:07:48 

    >>324
    セットなの?
    自分はまったくうつ傾向はないけどな。
    トラブルばかりの時は落ち込むけどどうしたらいいかばかり考えて逆に意欲的になってた

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2024/03/15(金) 10:08:26 

    >>151
    悩むなら支援級にしといたらどうでしょう?
    うちの自治体はですが、支援級でも科目によっては(体育とか図工)は普通級でやったりできますし、支援級でやっていたけど普通級で頑張れそうなら退級することもでききます。

    +17

    -2

  • 370. 匿名 2024/03/15(金) 10:09:29 

    >>342
    乳幼児の頃は典型的なASDだったよ。
    クレーン、逆さバイバイ、言葉の遅れ。
    三歳の検査で一年遅れの判定だったかな。
    代わりに文字やロゴを覚えるのが早くて
    癇癪とかごねたりするのは無かった。
    絵本とか読んであげると大人しく聞いてたし
    Eテレが大好きだったから年齢関係なく見せてた。展示会も連れてったら喜んでたわ。
    今話してても論点がズレたり読解力がないなと思うことはあるけど、皆の前で発表するのは得意でルール覚えたものは忘れないから何とかなってる。

    +11

    -2

  • 371. 匿名 2024/03/15(金) 10:13:26 

    >>365
    交流級とかもあるし、様子見ながら考えていけばいいんじゃない?
    うちは情緒級だけど、国語、算数は支援級、体育や図工、音楽は交流級ってのが基本みたい。
    全科目支援級ってのは聞かないけど、学校によるんだろうね。

    +13

    -1

  • 372. 匿名 2024/03/15(金) 10:13:41 

    うちの自治体だけかな?よく分からないけど、放課後デイって所得制限低すぎませんか?
    世帯所得で890万って、共働きなら普通に超えちゃって3万以上払わなきゃいけないのか( ˃ ˂ )って感じです。

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2024/03/15(金) 10:13:45 

    2歳なんだけど
    他害自傷脱走多動奇声無く
    感覚過敏とこだわりと言語発達遅滞がある
    街で見かける定型2歳や3歳、4歳の方が落ち着きなくて、癇癪ひどくて奇声も酷いと思うことあるんだけど
    あの子達は言葉の遅れもなく、集団生活では問題ないとされてるから定型って判断なんだよね
    辛いわ

    +25

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/15(金) 10:15:42 

    >>337
    返信つけるとこ間違えました。
    たのしく●おもしろく漢検小学生
    たのしく●おもしろく漢検小学生3ds.shogakukan.co.jp

    たのしく●おもしろく漢検小学生 ※常用漢字2136字は、画数を見て文字認識をしています。正しい画数でお書きください。※一部の許容字体や旧字体は、正しく入力しても文字認識されない場合がありますのでご了承ください。※「漢検」の検定問題は、公益財団法人日本漢字能...


    子ども向けの漢検対策ゲームです。
    これ知人の子にもオススメしました。
    可愛いキャラクターで親近感あります。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/15(金) 10:19:58 

    >>370
    行動観察の協調性は大丈夫だったんですか?
    ペーパーや運動も凹みがなかったのかな

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/03/15(金) 10:20:56 

    >>373
    分かるー!
    うちは今年長で年中の終わりに先生から、ちょっと発達の方が…と言われて診断もらっているんですが参観日に行くと、参観中にママの足にしがみついて離れなくてずっと泣いてる子や、サブの先生とずっと手を繋いでる子、落ち着きがなくて出歩いてる子、先生に何度もちょっとお話聞いてねって注意を受ける子などがいて、うちの子は誰にも迷惑かけずに話も聞けてるし全然ちゃんとやれてるのになぜ発達障害??と思っちゃう。

    +31

    -4

  • 377. 匿名 2024/03/15(金) 10:21:55 

    >>373
    街で見かける定型2歳や3歳、4歳の方が落ち着きなくて、癇癪ひどくて奇声も酷いと思うことあるんだけど

    寧ろこれが健常発達だから
    4歳でボーっとして言葉が少ない子がいるけど発達障害だよ

    +27

    -3

  • 378. 匿名 2024/03/15(金) 10:25:43 

    通ってた保育園から転園して欲しいという感じを出されて退園させて、4月から民間療育だけにします。
    お子さんはすごく変わってるとか、お子さんの対応する為だけに他の子の散歩時間が奪われてるって言われて
    もうここにはいられないと思って逃げるように退園しました。
    加配の打診もしたけど、スルーされてしまって
    暖簾に腕押しで話が通じなかった。
    迷惑かけてる我が家が悪いって分かってるけど、もう少し寄り添って欲しかった。
    そんなの我儘ですよね。
    子供は楽しく通っていたのか、未だに保育園の前を通ると保育園を凝視している。
    子供の居場所を奪ってしまって本当にごめんねって毎日思ってる。

    +36

    -7

  • 379. 匿名 2024/03/15(金) 10:27:45 

    >>377
    え?そーなの?
    あんなにすごい癇癪、発達障害の特性と見分けつかないよ…
    やっぱり専門家しか分からないもんなんだなぁ

    +4

    -8

  • 380. 匿名 2024/03/15(金) 10:28:03 

    >>375
    行動観察なしの受験でペーパーのみ。
    運動や音楽も全然出来ない。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/15(金) 10:28:07 

    >>378
    加配はつけられないの?

    +0

    -4

  • 382. 匿名 2024/03/15(金) 10:28:51 

    >>344
    そうなんですか。
    ありがとうございます。がんばります💦

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/15(金) 10:29:21 

    >>380
    行動観察や運動なしの小学校て珍しいね
    ペーパーのみの試験がある学校があるの初めて知った

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/15(金) 10:29:23 

    >>373
    発達って難しいよね。
    個人の感じ方によってかわってくるから、Aさんから見たら発達だけどBさんから見たら普通の子と変わらなくない?って感じだったりするもん。

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2024/03/15(金) 10:31:13 

    発達障害の低学年の子が居ます。高学年になれば普通級と合同で林間学校や修学旅行があります。
    自分の事が実年齢並に出来ないから参加させるのは周りに迷惑になるし、負担になりそう。

    普通級の子やその親からお世話係させられたと思われないようにしたいです。普通級の子やその親からしたら支援級の子は来ないで欲しいですか?先生や誰かの助けや世話が必要な位なら休ませたいです。

    息子はお風呂で身体や頭を洗えない、身体を拭けない。背中とか見えない所はびしょ濡れ。ウンチしたらおしりは拭けないし仕上げに私が拭かないとパンツにウンチがしまいます。箸は使えないし食べ方は汚いし食事のマナーは酷く見ていられない位。動作は何してもノロいし。
    睡眠障害があるから夜中に起きるし起きても静かにしないです。

    +3

    -13

  • 386. 匿名 2024/03/15(金) 10:32:24 

    >>379
    2〜4歳でしょ
    そりゃまだ癇癪を起こす時もありるし、走り回ることもあるよ
    先生に甘えたい時期な子もいるし
    それが子供だもの
    なんでも程度問題よ
    大人しければいいってもんじゃないし
    言葉の遅れがでかい、拘り、感覚過敏で医師に診断されたならそういうことだろうね
    定型と比較するのやめなよ

    +27

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/15(金) 10:33:26 

    >>381
    うちの自治体、加配必要ってなると
    市が勝手に行く保育園を指定してくるけど、加配枠がそもそもキャパ自体無くて入りにくい
    入園した後に途中で加配が必要になると、絶対に加配つけなきゃいけなくて退園勧告もしちゃいけないんだけど、お子さんに加配がつくか分からないですとかスルーされたから、もうこの保育園と関わると私の精神が崩壊すると思ってやめました
    まだ1歳児クラスで6人に対して担任2人だったから、どちみち加配つかなかったと思う

    +8

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/15(金) 10:34:31 

    >>286
    IQは88でした。90未満だと学校の授業についていくことが難しいそうです。幼少期に言葉の遅れはなく、検診でひっかかることもありませんでした。

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2024/03/15(金) 10:36:03 

    >>378
    うちの市は保育園なら加配つけられるし、
    幼稚園でも診断あれば加配つけられたよ。
    発達の子数人に一人の先生がつく感じ。
    プレから通って発達の事も了承しての入園。
    合理的配慮もお願いしたらやってくれた。
    私立幼稚園でも割とあるから探してみてほしい。

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2024/03/15(金) 10:36:07 

    >>386
    まだ診断されたてで障害受容しきれてないのもあります
    どうしても定型と比べてしまいます
    こんな気持ちは皆さんはどうやって消化してるんですかね
    諦めですかね

    +14

    -6

  • 391. 匿名 2024/03/15(金) 10:36:58 

    >>385
    間違えた。パンツにウンチがつく、です。汚い話ですみません。後はお風呂でたまにオシッコするし、いくら注意しても止めません。

    +5

    -13

  • 392. 匿名 2024/03/15(金) 10:38:36 

    >>389
    凄い手厚い地域だね。
    地元幼稚園は全部加配は付かないし加配無しで過ごせるくらいな子しか入園出来ないよ。

    +10

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/15(金) 10:38:58 

    全員支援学校に行ってほしいな。お世話係はきついよ。

    +8

    -9

  • 394. 匿名 2024/03/15(金) 10:39:35 

    >>383
    うちが珍しい学校かも。
    小学校から通ってる子は運動もバッチリだし
    早熟で何事もそつなくこなす。
    中に入ってからは大変だよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/15(金) 10:39:58 

    >>26
    全部クリアしなくちゃダメって訳じゃなくて
    検査で、得意不得意を洗い出せるんだと思う。
    我が子でいうと、先生の完成形の積み木を見て、積み木を色んな形に組み合わせるのはどんどん先に進む。でも耳でで数字を聞いて逆に復唱するのは苦手
    →視覚優位タイプ
    →得カード使って指示を出すべし
    みたいな。

    +11

    -1

  • 396. 匿名 2024/03/15(金) 10:40:08 

    >>389
    ありがとうございます。
    幼稚園に問い合わせたら、加配枠は1学年1人だけとか、加配つけない幼稚園ばかりで…
    プレに通う子でグレーゾーンが大量にいるからそっちだけで手がいっぱいとか
    そもそもお子さんは今年の4月はプレの年齢ですよね?だったら1年間療育通って、療育効果が出て落ち着いてから問い合わせしてくださいと言われてしまい…
    保育園も幼稚園も受け入れてくれないなら、もう預かり系の療育に行くしかないなと…

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2024/03/15(金) 10:40:33 

    >>321
    いや、親が気付かないといけないでしょ。一番側に居るんだから。

    +10

    -4

  • 398. 匿名 2024/03/15(金) 10:40:54 

    >>385
    さすがに寝る時部屋は可哀想。みんな疲れてるだろうし。自分も楽しみたいのにお世話係は最悪だよ。
    それにパンツの汚れとかもその学年だったらまだ理解できないから本人も可哀想だと思う。

    +37

    -1

  • 399. 匿名 2024/03/15(金) 10:41:37 

    >>390
    通常は2歳で診断て余程明らかでないとつかないと思うよ
    だから誤診の可能性もあるのでは
    それか医師から見て明らかに発達障害か
    療育の医師や専門医あたりだと、何千人と子供をみてるから勘が働くのはあると思うけど

    +11

    -3

  • 400. 匿名 2024/03/15(金) 10:42:46 

    >>392
    障害で断わる幼稚園もあると保護者の集まりで知ったよ。プレに一年も通ってるのに入園で断られてて可哀想だった。児発のソーシャルワーカーさんにそれとなく情報を聞いてたよ。
    マンモス幼稚園だと人員も多くて人間関係が濃くならないから意外とおすすめ。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/15(金) 10:42:59 

    >>378
    多分加配できただろうけどそれでも大変だから出て行って欲しかったんだと思う

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2024/03/15(金) 10:42:59 

    >>398
    本人は参加したがってる。
    私は休ませたい。私が説得して休ませるよ。
    学校から宿泊行事に来ないよう息子に言って欲しい。
    傷付くかもしれないが。

    +1

    -14

  • 403. 匿名 2024/03/15(金) 10:44:10 

    >>57
    中学受験してもついていけるの?内部進学でも試験はあるからね

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/15(金) 10:44:26 

    >>399
    そうなのですか?
    SNSだと1歳2歳で診断ついてる子だらけでそんなもんかと思ってました
    特性てんこ盛りだから、もう仕方ないと思ってました

    +0

    -5

  • 405. 匿名 2024/03/15(金) 10:46:37 

    >>401
    そうですよね…
    邪魔だと思われてるんだろうなということは沢山言われたので、それはいやでも感じました…
    どこ行っても居場所が無いというのは受け入れるしかないんですかね

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/15(金) 10:46:56 

    >>404
    普通はその年齢だと余程じゃないと診断つかないよ
    幼稚園に上がるまで様子見になる子が多い
    特性か幼さ故なのか判断がむずかしいから
    気になるなら他の病院でもう一度検査してみたら?

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/15(金) 10:48:36 

    >>372
    上限が37000円くらいなだけでしょ。
    そもそもが一割負担なんだから週5利用しても37000円なんていかないよ

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/15(金) 10:48:58 

    >>406
    え、そうなんですね
    分かりました
    他の医師にあたってみます
    でも、診断名消えても特性消える訳じゃないしなぁとも思ったり……

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2024/03/15(金) 10:49:49 

    >>64
    これ気になって心理士の先生に聞いてみたことあるんだけど年齢相応の健常児は全問パーフェクトに回答するんだって

    +13

    -9

  • 410. 匿名 2024/03/15(金) 10:49:55 

    >>400
    地元は1年間だけなら入園出来るがついていけないなら翌年は退園させる幼稚園ならある。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/15(金) 10:50:00 

    >>315
    横だけど、本当にそう思う。部外者は責任取ってくれない。
    発達の子は普通では考えられないほど細かな進路の分岐点があり、その選択次第で子供が良くも悪くもなる。定型の子は自ら軌道修正する力があるけど、発達のしかもASDが強いと、折れたらなかなか戻れないし。
    教育委員会や先生は、今目の前にいる子どものことしか考えていない。親は親の死後までどうするか考えてるから基本的に視点が違う。たまたま視点の途中の線が重なるときもあれば、短期的な支援者と親が全く違う方向向いてて、どうすればいいか分からない時が多々ある。ただ盲目的に外部の判定に身を任せてばかりなのは親として違うと思う。

    +44

    -2

  • 412. 匿名 2024/03/15(金) 10:50:13 

    プレ幼稚園も無事に終了して、療育の事業所もあと1回。なんかすっきりしていく。プレッシャーから解放されているのかも。
    春からは療育園、去年は療育園か幼稚園で悩んでここで色んなお話聞かせてもらいました。本当にありがとうございました。

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/15(金) 10:51:20 

    >>402
    なんでマイナスがつくの?

    +1

    -9

  • 414. 匿名 2024/03/15(金) 10:52:02 

    >>357
    そりゃそのレベルの子はそうだろうけど知的なしの予習して出来ちゃう子は出来ちゃうのよ
    数問でIQ変わってくるから大きいよ

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2024/03/15(金) 10:53:16 

    >>407
    そうなんですね!
    37,000円払うのかと思ってました(汗)

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2024/03/15(金) 10:53:59 

    >>396
    ソーシャルワーカーさんに相談されましたか?
    もしくはプレから通って入れる所とか探すしかないかな。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/15(金) 10:54:12 

    民間の児発って大手ほどセラピスト不在なのが普通だけどなんでですか?
    セラピスト不在でも都内では大手がキャンセル待ち出るほど大人気なのも不思議です

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2024/03/15(金) 10:54:22 

    >>408
    2歳ならイヤイヤ期による拘りかもよ
    感覚過敏も慣れで落ち着くパターンもあるし
    多分言語発達遅延が効いていて、総合的に判断されたんだと思う
    まだ2歳だからこの先変わることは大いにあると思うよ

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2024/03/15(金) 10:54:23 

    >>403
    横だけど、ついていけるところに入ればいいと思う。
    そしてそれを見極める一つの方法に入学試験があるわけで、それをパスしたなら大丈夫と考えてよくない?
    それを言い出したら高校受験はやっぱりもっとハードル高いよ?(内申、教科増える、思春期等)

    +16

    -2

  • 420. 匿名 2024/03/15(金) 10:55:31 

    >>12
    私もです。他より幼い感じの女児ですがませた女子特有のいじめみたいなのが年長の頃からあったりで不安すぎる。園では親の出番が多すぎる軍隊幼稚園だったので、開放される反面 これからいろいろあるのが大変だろうなと不安が押し寄せてる、、、

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2024/03/15(金) 10:56:16 

    >>402
    横だけど学校から言ってほしいってとこかな?
    息子も似たような発達だけど宿泊行事は休ませてるよ
    元々本人が乗り気じゃないのもあるけど
    うちは代わりに家族で同じようなルートで旅行連れてくようにしてる

    +16

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/15(金) 10:57:35 

    >>418
    ありがとうございます。
    運動発達も遅れていて、筋力も弱いので
    それも判断されたかと
    あと言語理解力も弱く…
    こだわりも、整列とルーティーンなので相当特性強く、2歳のイヤイヤとは言えないってことでした

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/15(金) 10:59:46 

    処理速度数値低い高校生の息子は料理は上手にするんだよね
    その後の散らかりと片付けが下手なのは私と同じ。

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2024/03/15(金) 11:02:58 

    長靴断固拒否の感覚過敏なんですが、雨の日はどうしてますか?
    今まではベビーカーにカバーつけて移動させてましたが3歳になり、ベビーカーも拒否になってしまって
    雨の日は足元びしょ濡れで困ってます

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2024/03/15(金) 11:04:08 

    先日、ASDの子供(小3)のかかりつけの精神科に行ってきたのですが、「特性があっても社会への適応力が高くなり、不便なく暮らしていけそうなら障害者として生きていく必要はないんだから、本人に告知しないでいい場合もありますよ」と言われて混乱してます。
    いつのまにか治った(?)みたいな感じ?
    子供の頃の診断って、いつまで「肩書き」として縛られる(または効力がある)のでしょう。
    よくわからなかったのですが、診察が時間切れとなってしまい聞けませんでした。
    凹凸50もあるのに、そんな事あり得るのだろうか。
    告知しないでいて、もし成人してから壁にぶち当たったら、子供は自分はなぜこんなにうまく行かないの?と悩みますよね。
    ASD先輩ママさんいらっしゃったら、本人への告知どうしたか教えて下さい!

    +23

    -2

  • 426. 匿名 2024/03/15(金) 11:05:27 

    >>424
    シューズカバーはどうですか?
    3歳だと大きすぎるかな…

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/03/15(金) 11:06:40 

    >>426
    シューズカバーググってみます
    ありがとうございます
    でも、普段と少しでも違うのが嫌な子なので無理かもです😭
    防水シューズ買うしか無いのかと思ったり

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2024/03/15(金) 11:08:53 

    >>334
    うちはズボンの着用は何とかもうすぐできるようになってきた3歳半だけど
    ほとんど喃語だし周りへの関心は薄いし赤ちゃんの絵本ずっと見てるし辛いわ。

    +6

    -2

  • 429. 匿名 2024/03/15(金) 11:09:56 

    >>402
    もしお金と時間があるなら、私なら宿泊の場所の近くに宿を取り、レンタカーで夜迎えに行って、そこでお風呂から就寝を過ごして、朝またみんなに合流させるかな。
    できる人は限られるよね。でも本人が行きたがってるというのがむごいよね。親にとって。

    +28

    -3

  • 430. 匿名 2024/03/15(金) 11:12:31 

    >>427
    お力になれず、ごめんなさい汗
    うちは嗅覚が過敏で苦労してます。
    まだまだ寒いから、びしょ濡れはかわいそうですもんね。スニーカーにそっくりなレインシューズなどもあるのですが、いかんせんサイズがまだないかもしれないですね。

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2024/03/15(金) 11:13:39 

    >>421
    学校が来ないよう言えば息子は納得するかと思って。

    息子は今から行く気満々なんだよね。何年も先の行事なのに。

    +5

    -5

  • 432. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:00 

    >>430
    いえ、こういうものがあるのかって知れました!
    形の問題ではなく、あの固さが嫌なのだと思いました😭
    面倒くせー!長靴おとなしく履いてくれよと思いつつ、こういうのいつまで続くのかなとげんなりします

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:57 

    >>429
    本人が行きたがらないなら良いけれと行きたがる子を行かせないようにするにはどうしたらいいやら。

    時間もお金もエネルギーも無いから学校の宿泊先に私が泊まって世話なんか出来ないよ。

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2024/03/15(金) 11:15:57 

    >>414
    記憶力が良いタイプも多いしね。
    うちもそうなんだけど、先のコメントに書かれていた設問を普段の会話の中で子供に質問して、正解を教えておけば100%答えられちゃう。

    ただし、例えば警察官というワードが消防士に変わったりすれば悩むと思う。そこが定型と違うところ。Aに対する回答はできても、A'になると類似点から推測して回答を導くことが難しい。
    だからこそ、発達検査で出る問題はこういう場所に具体的に書いたらいけないんだよね。

    +30

    -2

  • 435. 匿名 2024/03/15(金) 11:16:44 

    >>316
    めちゃくちゃ分かる。
    うちも1歳半までは育てやすくてあやしたら良く笑うし育児が本当に楽しかった。
    ただ大人しいねってよく言われてて、ギャンギャン泣くこともあんまり無いし喃語も喋ってはいたけどそんな多くなくて静かだった。
    そんな状態から2歳になって多動と癇癪が酷くなって、久しぶりに会った友達からは別人格って言われてた。

    +17

    -1

  • 436. 匿名 2024/03/15(金) 11:17:24 

    漢字の読み書きが全くできない。夕飯の後、毎日低学年の漢字ドリルを一緒にやってる。
    家事や仕事をやりつつ子供の学習支援、、ほんとしんどい。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/15(金) 11:19:34 

    小1です。
    やっと、来週専門医の診察を受けます
    困りごとは紙に書き出して行くつもりですが、初めての受診の際に言っておいた方が良いこと
    気をつけることありますか
    子供は同室で落ち着かなくなれば外で看護師さんがみてくれます

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2024/03/15(金) 11:20:42 

    >>435
    さら横
    あーやっぱり、あるあるなんですね
    うちの子ほんとにおとなしくて静かで育てやすくて
    ニコニコしてて天使みたいだったんですよ
    2歳半近くなったら特性大爆発で、????ってなりました
    そのせいで気づくの遅れました

    +21

    -4

  • 439. 匿名 2024/03/15(金) 11:22:02 

    >>1
    今年大学生。高校卒業してすぐイタリアに家族で行きました。その他にもUSJだ、ディズニーだ、ホカンスだ〜と予定がいっぱいで浮かれてます。

    ADHDの診断は小2の時にでましたが、大学から就職が勝負と思っているので、もう少し落ち着いて大学生活の準備して欲しいです。でもこれからは本人次第なので見守るだけです。

    社交性と順応性はあるので、大枠ではなんとかなるのではと信じています。

    +11

    -3

  • 440. 匿名 2024/03/15(金) 11:23:39 

    >>414
    横だけど5歳0ヶ月でバラバラの数字の逆唱を言える子って少なくない?
    練習してもできないもんはできないよ
    ワーキングメモリが育つのは4歳からで、4歳のワーキングメモリはほぼない状態だと医師のブログに書いてあった
    5歳だとできるの謎

    +8

    -4

  • 441. 匿名 2024/03/15(金) 11:24:21 

    >>385
    発達障害ではないけど、知り合いの知的のあるお母さんは宿泊行事は昼だけ参加させて自分で迎えに行って泊まることはしてなかったです。

    +31

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/15(金) 11:25:17 

    >>438
    本当にあの頃の子供とは別人格ですよね。
    うちも2歳から言葉の遅れや癇癪が凄かったけど、癇癪はイヤイヤ期かなって思ってたし、言葉の遅れも2歳半から2語文で話したりと少しずつ成長してから、発達障害では無いだろうと思ってた。
    母が元教員でたくさんの子供達を見てきたけど、目が合うしよく笑うしうちの子は自閉症じゃないよっていつも言ってたから、こういう結果になって母もびっくりしてた。

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2024/03/15(金) 11:28:22 

    >>402
    学校は来ないでとは言えないよ。
    後から親の気が変わって「あれは人権侵害だった!子供は傷ついて不登校になった」って訴えられるかもしれない。そんなリクス誰も今どき負わないと思う。

    +37

    -2

  • 444. 匿名 2024/03/15(金) 11:30:45 

    >>442
    あれ?コメ主さん、以前も別トピで私にコメントしてくださったかも
    その話、以前伺った記憶が…
    うちの子も目が合うし、同年代に近寄って行く子だったのに2歳になったら近寄って行かなくなって
    呼んでも振り返ることが少なく……
    視覚優位だから耳からの情報処理がうまくできないって聞いたり、色々特性指摘されて
    点と線がつながった感あります……
    だから赤ちゃんの時に、あの反応してたのか
    みたいな……
    ぶっちゃけわかんないですよね…

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2024/03/15(金) 11:30:50 

    >>396
    ショックが大きくて消極的になる気持ちはすごく分かるけど、まだ年少以降を療育一本で考えるには早いと思うよ。2歳児だもん。
    4月のプレ幼稚園を探してみたらどうかな?保険としてプレ掛け持ちも有だと思う。

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2024/03/15(金) 11:38:15 

    >>248
    12月に療育手帳更新したばかりですが、教育委員会の方には就学前の発達検査もした方が良いと言われました。
    4月に診察あるので先生に聞いてみようと思います❗️
    ありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2024/03/15(金) 11:38:36 

    疑問
    小学校で支援級に在籍してる子の親でも、PTAは回ってくるのですか?
    いま保育園児なので未知なのですが、、、

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2024/03/15(金) 11:43:07 

    >>440
    さらに横だけど、WISCの対象が5歳からなのはそういうところが理由なんじゃないかな。
    うち4歳の時は逆唱なんて出来る気がしなかったけど、蓋を開けてみればそれなりに出来たようだったから(WM項目がちょうど100くらいだったので)、4→5歳の間の成長で変化が大きい部分なのかなと思う。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2024/03/15(金) 11:48:11 

    今日療育の面談で、来年の就学に向けての話をするのかと思っていたら、まさかの退職者が沢山いて経営が難しいと言う話だった。法改正で児童発達支援が減算される?とかなんとかで転職してしまうとか。急いで募集してるけど来てくれるか分からないから最悪閉めるかもって。
    他にも療育通ってて他では特にそういう話はないんだけど…
    そういう話された人いますか?

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2024/03/15(金) 11:51:54 

    >>333
    今現在頑張っているところです。成績も上がってきたけど、この頑張りは将来につながるのだろうかーと思っているところ。
    発達の相談員さんに、特性がある子は良い大学を出てもなかなか就職先がみつからないと言われたので。面接で落とされるらしい。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2024/03/15(金) 11:53:31 

    >>22
    うちの息子、5年生で漢字ほとんど書けない。
    これからはデジタルの時代だと開き直って、せめて文字を読めるようになろうねって前向きに考えてる。。
    将来のこと考えたら辛くなるけどね

    +38

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/15(金) 11:54:26 

    >>431
    本人が行きたがってるのは凄い良いことだと思うけど現実は難しいよね
    自分だったら息子がどうしても行きたいなら近くの宿にでもスタンバイするかなぁ…
    風呂はパスさせてもらって就寝前に迎えに行く感じ
    可能ならばまた朝に合流、みたいな

    +21

    -1

  • 453. 匿名 2024/03/15(金) 11:58:58 

    >>409
    横。
    年齢相応健常児のIQを100とする試験で全問正解が当たり前なら100より上の子達の測定ができないけど…?
    100未満の子達だけを洗い出す試験てこと?

    +5

    -7

  • 454. 匿名 2024/03/15(金) 12:20:44 

    >>133
    友達の子供6歳もそんな感じ。
    その子は外食行っても自分でご飯食べないし友達が食べさせたあとは
    膝枕してとかとりあえず赤ちゃんみたい。 ぐずって機嫌とるのも正直嫌。
    まだママっ子なだけなら可愛いですがずっとは大変ですね。

    +12

    -3

  • 455. 匿名 2024/03/15(金) 12:22:31 

    >>453さら横
    いや、実年齢相応より上の年齢の問題もあるから…
    そちらまで進むと、その項目は100以上になるわけで。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2024/03/15(金) 12:31:50 

    もうすぐ小2。
    入学してここまで色々あったけど、学校も楽しそうに通ってくれて嬉しかった。
    学校の先生や放デイの方にも協力してもらいながら、色々な事に積極的に取り組んだ。
    良い方向に向かってきたな、2年生もこの調子で…と思ってたら糖尿病の疑い。
    何でいつも楽に進ませてくれないのかなぁ。
    違うことを祈ります。

    +31

    -2

  • 457. 匿名 2024/03/15(金) 12:34:07 

    >>419
    高校に行く意味ってなに?

    +1

    -11

  • 458. 匿名 2024/03/15(金) 12:35:42 

    春から年長。来春小学生です。
    いま通っている児発は未就学専門で、放デイはない為探さないといけません。
    みなさんいつ頃から動き、春から通うとしたら、早くて何月頃契約可能なものなのでしょうか😓

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2024/03/15(金) 12:44:33 

    >>451
    うちの小5も同じです
    みんなデジタルの時代だからって言うけど、まだまだ手書きで書く場面が多いしある程度は書けるようになって欲しいけど無理そうです…

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2024/03/15(金) 12:46:34 

    >>429
    小学校で不登校の友達が日帰りで参加してた。
    朝から晩まで居てその後保護者が連れて帰ったよ。
    何年も学校来てなかったのでうちの子は喜んでたわ。
    お母さんが大変だろうけど、笑顔の写真見たらすごく良いことされてるなと思った。

    +24

    -1

  • 461. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:06 

    >>413
    学校から宿泊行事に来ないよう息子に言って欲しい。
    ↑ここかな?

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:53 

    >>108
    なんだか卒園式憂鬱。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2024/03/15(金) 12:48:46 

    >>419
    そう考えたら良いね。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2024/03/15(金) 12:49:10 

    >>373
    2歳で診断済みって早くないですか?

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2024/03/15(金) 12:50:00 

    >>457
    ?!?!逆に聞くけど、中卒の発達持ちで、いったいどう生きていく?
    不登校とかになって仕方なく…とかなら、大検受けるのもありだと思うけど、単純に高校行く意味がわからないって、ありえない。

    +22

    -5

  • 466. 匿名 2024/03/15(金) 12:50:49 

    >>56
    今、小2の子がいます。
    小1の時は成長した感じはなかったなぁ。確かに子どもの中で4月に出来ない事が10月にできた、とかはあってそれも成長ではあるんだけど…みんな一斉に小学校生活がスタートしたのに、周りの子の成長スピードが早く感じてうちだけ入学時期1年早いんじゃないかな?とすら思った。
    小2になって、ようやく本人も小学生になったぞ!みたいな自覚をもったように思います。

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/15(金) 12:51:29 

    いつも息子の定位置はグチャグチャ。
    ペンがない、⚪︎⚪︎がない!は日常茶飯事。
    私は一緒に片付けながらあったね〜なんてやるけど、旦那は周りをよく見ろ!お前が片付けないからだろとキツく言う。
    今日児童精神科で息子が
    「いつもペンとか見つけられなくて、パパママから
    お前の周りにあんじゃねーかよく見ろって怒られてすごく辛い」と言い、先生からお母さん言い方に気をつけなきゃダメでしょうと怒られた。
    こういう私がやってない事で私が怒られるの嫌いで辛い

    +64

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/15(金) 12:51:36 

    >>453
    高IQのアスペルガーから測れるテストなんじゃない?
    メンサとか入れる子は全問正解なんだろうなって思ってた。

    +8

    -3

  • 469. 匿名 2024/03/15(金) 12:53:45 

    >>57
    うちも中受考えてます。偏差値の上を目指すような感じではなくゆるめに。とにかく空気が読めないので、内申とれるタイプじゃない。

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2024/03/15(金) 12:54:14 

    >>425
    告知しなかったです。今後何か問題起きたら考えます。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2024/03/15(金) 12:57:44 

    >>470
    そうなんですね。
    発達障害という言葉のパンチ力があるから、障害者なんだから仕方ない!ってやけを起こすといけないし…とか先生も言ってました。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2024/03/15(金) 12:59:14 

    >>461
    なるほど

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2024/03/15(金) 13:03:25 

    >>218
    わかる。うちも夫や親から心配しすぎ考えすぎ神経質って言われて、診断されたときはこれでやっと信じてもらえる…って気持ちだった。

    心配だって話したら「大丈夫」じゃなくて「心配だよね」ってただ共感してほしいだけなんだけど。

    +19

    -1

  • 474. 匿名 2024/03/15(金) 13:08:26 

    >>471
    私自身も特性あると自覚してて、もし当時告知されてたら立ち直れなかったと思います。
    知能があるとその分自分の現状が分かってしまいますよね。
    親族には高学歴タイプや成功してる人もいるので悪いことばかりではないと思ってますが、やはりどこまでも心配は尽きません。

    +14

    -2

  • 475. 匿名 2024/03/15(金) 13:08:55 

    >>4
    ありがとうございます。
    卒業式は出られないけど、お祝いしたいと思います。

    正直、卒業式に出る息子を見てみたかったなって思ってしまいます。
    本人には「卒業式行くかどうかは自分で決めたらいいんだよ」って言ったけど、ここでだけ本音吐かせてください。
    子供の卒業式、見たかった!

    +34

    -1

  • 476. 匿名 2024/03/15(金) 13:11:05 

    >>385
    参加することを目標に身辺自立を頑張っていく方向性は難しいのかな?

    +11

    -1

  • 477. 匿名 2024/03/15(金) 13:12:07 

    ネガティブ発言すみません。
    毎日しんどくて、最悪死のう!という気持ちで生きてます。
    診断されてから、なんでうちの子なの?なんで私が障害児の母に?って思いがずっとあって苦しい。いつか乗り越えられるのかな。
    定型の子の母が羨ましい。悩みなんて大したことないだろうとか思っちゃう。

    どうしても苦しかったら死ぬ、でもそれまでは何とか頑張るって感じです。
    (もう精神科には通って服用中です)

    +46

    -2

  • 478. 匿名 2024/03/15(金) 13:13:49 

    行事でクラスに迷惑かけると思われる事にどこまで参加させるか悩みます。
    うちの場合は加配付きの園児ですが、全員参加のリレー。運動園なので前回の運動会で年長さんの走りがすごくて白熱して、親も盛り上がる盛り上がる。
    4月から年長なんですが、うちが入ったらチームが絶対負ける。先生は参加させますって言ってくれても、他の子の気持ちが下がるし、○○のせいで絶対負けるやんって嫌われないか。

    +12

    -3

  • 479. 匿名 2024/03/15(金) 13:15:58 

    >>457
    今の時代アルバイトも受からないよ。

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2024/03/15(金) 13:20:46 

    >>477
    なんかわかるかも
    しぬのはいつでもできるというかゲームでいうリセットボタンはいつでも押せるよねとは思ってます。(リセット押してもう一度一からはじまるわけじゃないけど)

    +16

    -2

  • 481. 匿名 2024/03/15(金) 13:23:47 

    >>471
    横だけど、うちがまさにそうなってしまったのでわかります。

    ただ、療育に通っていたり通院していたりすると、年齢とともに子ども自身薄々気づいてくる面はあると思います。うちも、通院していたので、話さざるを得なくなった感じです。

    発達障害は治らないと言われていますが、私自身も年齢とともに本人が対処法を見つけて目立たなくなっていくと思うと医師から言われました。状況が良くなったら、診断を外せるようになって欲しいと思います。

    +17

    -2

  • 482. 匿名 2024/03/15(金) 13:24:12 

    >>283
    うちの子5歳のスペクトラム。言語IQのみ高いんだけど「誰もいないなら光が必要無いから」って答えてた。

    +23

    -1

  • 483. 匿名 2024/03/15(金) 13:26:51 

    >>321
    ありがとうございます涙
    一人目だったので、子育てって大変だなと思ってたんですが、二人目が育てやす過ぎて、それで上の子の異常に気付きました。庇ってくださって、涙出ました…

    +25

    -3

  • 484. 匿名 2024/03/15(金) 13:28:06 

    ADHDですが、最近は落ち着いて行動できてるそうなので、来年の小4からは通常級に変更したいのですが、支援級を出るのって大変ですか?

    先生には相談しています。
    通常級、支援級担任、校長の許可が出れば良いそうなのですが、なかなか許可が下りなさそうだなと。

    +6

    -3

  • 485. 匿名 2024/03/15(金) 13:29:18 

    >>477
    わかる!ほんとにわかるよ

    毎日私も子供殺して自分も死のうと思ってた
    ああ今日もできなかったと思って、明日は殺せるかなって思ってた

    頑張れとは言えない
    ほんとに地獄だもんね

    今は「子供は殺さない」だけが人生の目標。

    +27

    -2

  • 486. 匿名 2024/03/15(金) 13:32:41 

    >>475
    ここでお祝いさせて下さい。
    ご卒業おめでとうございます!

    +24

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/15(金) 13:33:45 

    >>273
    通信制もあるんですね、選択肢に加えます。
    ありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/03/15(金) 13:36:28 

    >>480
    まさに、いつでも終わらせることはできるって気持ちです。そうじゃなきゃ正気が保てない

    +8

    -2

  • 489. 匿名 2024/03/15(金) 13:36:29 

    現在小学校高学年ですが、幼稚園のころに発達検査しそのまま通院中です。受診の時に診断名を告げられることもなかったので小1の頃に「発達障害なんでしょうか?」と主治医に尋ねると、そうではなくて繊細だねとのことでした。
    ですが、大きくなるにつれて行事に出られなかったり不安が強かったりというのがあり相談したところ、自閉スペクトラム症の診断書を書くから学校に出してねと診断書を書いていただきました。
    これは診断がついたという認識で良いでしょうか?

    +16

    -3

  • 490. 匿名 2024/03/15(金) 13:37:16 

    >>133
    そこは「まだ」5歳だと考えてあげて…
    友人の息子娘(健常)もすんごいママべったりだったけど10歳~12歳頃から嘘のように離れていってた
    うちは今9歳(ASD)で7歳頃まではほっぺにチュッてしたら「嬉しい~」って言ってたのに今じゃ「ヴォエ!!くっさ!!やめれ!!」だよw

    +26

    -4

  • 491. 匿名 2024/03/15(金) 13:37:37 

    支援学校判定が出たけど支援級にしたという方いらっしゃいますか?何故そうしたのか、実際通ってみての良かった事悪かった事をお聞きしたいです。

    +2

    -8

  • 492. 匿名 2024/03/15(金) 13:38:24 

    >>483
    誰もが皆発達障害疑ってる訳ないよね。
    大人になってから分かる人もいるし
    今からやれる事をやったら良いと思うよ。
    この10年くらいで発達障害について知識とか更新されてるから今からやる人はついてるよ。

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2024/03/15(金) 13:42:48 

    >>485
    私も何度子どもを殺そうと思ったことか…
    毎日死なない、殺さないを胸になんとかやってます。

    地獄ですよね。この地獄から抜け出す方法はあの世へ行くしか無いんだと思う。
    こんなハードな育児できるほどできた人間じゃないのに、よりによってなんで障害がある子が生まれたんだろう?って、考えてもしょーがないことよく考えてる。

    私も頑張ろうとは言えない。けど共感してくれてありがとう。

    +32

    -3

  • 494. 匿名 2024/03/15(金) 13:59:05 

    >>475
    ご卒業、おめでとうございます。
    お母さんもご本人も、ここまで本当にたくさんの努力をされたのだと思います。人の何倍も努力されてきたのでは?
    式には出れなくても、卒業はお祝いできるって、そのようにお考えのお母さんのお子さんは幸せ者ですね!おめでとうございます。

    +26

    -2

  • 495. 匿名 2024/03/15(金) 14:06:40 

    >>101さん

    こんな言い方失礼かもだけど、貴女にとっても貴重な60分をこの先長い子供の人生のために、ぜひ送迎に使ってあげてほしいです

    私も同様の2択の保育園で近くて楽な方を選び、今絶賛不登校に苦労している小5の娘がいます
    あの時子どもの発達に寄り添った保育園に入れてあげれば、お友達との関わり方だったりを学べて今苦労してないのかな…ととても後悔しています

    +39

    -4

  • 496. 匿名 2024/03/15(金) 14:20:55 

    >>4
    ありがとうございます😭
    保育園の時に自閉症スペクトラムと診断され療育手帳も作り、小学校も支援学級に通わせていただきました。
    あっとゆう間の六年間でしたが、小学校の先生方もクラスの同級生もみんな温かく見守ってくれました。
    同じくご卒業されるお子様方、おめでとうございます!

    +18

    -3

  • 497. 匿名 2024/03/15(金) 14:31:15 

    >>12
    うちも春から支援級。学年の1割以上が支援級利用だからポツンとしなそうでよかった。同じ園や療育の子もいるから、子供も安心してる。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/15(金) 14:38:04 

    >>113
    こんなことこうやってアンケート的に聞いて、当事者の親にとってなにか意味あるの?

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2024/03/15(金) 14:39:39 

    >>374
    ありがとうございます♥

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2024/03/15(金) 14:47:18 

    >>481
    逆逆。
    大人になっても生きにくそうなら診断つけたらいいのよ。
    今は地域によっては診断なしで療育受けられたりするんだから、全国的にそうなればいいのにと思う。親だって障害名つけられた時のインパクト大でしょ。そういう目で親も周りもみてしまうようになるんだから。

    +17

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。