ガールズちゃんねる

「一口ちょうだい」どう思う?2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

482コメント2024/03/21(木) 01:25

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 12:43:50 

    「一口ちょうだい」どう思う? 2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは | Hint-Pot
    「一口ちょうだい」どう思う? 2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは | Hint-Pothint-pot.jp

     気にしない人もいれば、苦手な人もいる「一口ちょうだい」と言われる食事中のシーン。シェアすることで会話が盛り上がるなど、単に“行儀”や“マナー”だけでは割り切れない面もあります。また、断って雰囲気が悪くなる心配から、我慢して受け入れる人もいるでしょう。...


    ■多くの人が「相手による」と回答 OKと思える関係性は

    ■コミュニケーションのプロが考える「一口ちょうだい」を防ぐ方法

    「どうしても嫌な相手なら、同じ料理を選ぶのも手です。角を立てずに、『一口ちょうだい』と言われるのを避けられます」とアドバイスをくれた瀬川さんですが、一緒にいる人の考えを聞き、自分の気持ちを伝える会話をするほうが、おすすめだと言います。

    「食事が出てくるのを待つ間など『お料理は分け合って、いろんなものを楽しみたい派ですか? 自分が頼んだものは、全部食べたい派ですか?』と、“こういうのは嫌”ではなく、“何派?”といった聞き方で話題にするのが良いと思います。

     相手の考えがわかるほか、『私は全部、食べたい派なんです』と言いやすくなるはず。意見が違っても『そうなんですね』『そっち派ですか』と、お互いの考え方や価値観を理解し合える会話になりますよ」

    ■人によっては強い拒否感 「図々しい」「腹が立つ」「非常識」の声も

    ■「はっきり断れるのは良いと思う」が最多 一方で断られると気に病む人も

    記述回答でも、「当然だと思う」「意志が強い人なんだと思う」など肯定的な意見が少なくありません。一方で、「自分を否定された気持ちになる」「その人と話しづらくなる」との声もありました。


    「一口ちょうだい」と言われた時、どう返してますか?

    +31

    -7

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:13 

    家族でもやらない

    +247

    -108

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:22 

    絶対にあげない!

    +130

    -53

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:23 

    家族とはやるけど他の人とはやらない

    +509

    -16

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 12:44:37 

    たくさんあるならいいけどピノ以下の個数は嫌だ

    +173

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:00 

    気持ち悪いと思う、ひく

    +232

    -31

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:00 

    ソフトクリーム一口ちょうだいって友達に言われた。いくら女同士でもキツい

    +491

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:01 

    人のもいらんから自分のもあげたくない

    +370

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:05 

    一口ならあげる

    +22

    -32

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:08 

    一口ちょうだいと正直に言ってきたなら考える
    「それ美味しそうだねー!」って明らかに
    「食べる?」待ちの奴には意地でもあげない

    +237

    -9

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:18 

    みすぼらしい
    一口ちょ〜だいなんて言われたら縁切るわ
    貧乏くさくて付き合えない

    +155

    -35

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:19 

    コロナ以降無くなった習慣だと思ってたよ
    もしも言われたら、今はやめとこう?って言う

    +237

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:26 

    食べてる途中で言われるのが嫌なので
    最初に自分から「一口食べます?」って聞いておく

    +14

    -26

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:32 

    言われたら嫌だなって人にはちょうだいなんて言わないかな
    会社の人なんて絶対やだ

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:37 

    旦那や子供には自分から「ちょっと食べる?」と聞くけど、他人から一口ちょうだいはイラッとするね。

    +164

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:45 

    フォークで切ったりするもの(ケーキとか)なら家族ならオッケー。
    直接食べるようなもの(肉まんとか)は旦那のみかな、、

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:46 

    『お料理は分け合って、いろんなものを楽しみたい派ですか? 自分が頼んだものは、全部食べたい派ですか?』

    こんなやり取りする間柄なのに1口ちょうだいとか言う人は嫌だ

    +166

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:55 

    友達なら小さじ1程度の一口ならあげちゃうかも
    それ以上は頼めって言う

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:58 

    オメェの唾液が混じった飯なんか食えるかっての!

    +133

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:07 

    旦那には言うけど他人には言わない。
    仲良い友達ならこっちから勧めることはあるけど断られても何とも思わないよ。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:10 

    自分はしないけど
    されてもいい
    これは相手に甘えてる行為だし心を許したいと思ってる証拠

    +3

    -34

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:11 

    >どうしても嫌な相手なら、同じ料理を選ぶのも手です。


    どうしても嫌な相手と一緒に食べる機会ないな笑

    +157

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:12 

    殺意が湧くしぶん殴りたくなる
    許せない

    +33

    -14

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:14 

    寄生獣思い出した
    ぱふぁ…バグン!

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:15 

    精神衛生的に無理

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:18 

    友達や家族なら全然オッケー。気にした事ないかも。
    逆に「一口あげる!」の方が苦手。いらない時の方が多いし、でも断ったら悪いかなと思っちゃうから無理矢理一口もらう。

    +65

    -12

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:25 

    >>7
    ヘルペスうつるかも

    +57

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:26 

    物と人と量による。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:35 

    逆に人に分けなさいって躾けられたから
    絶対やらない人ってと絶対言わないけど引くめっちゃ引く
    楽しく食べようって思わないのかな?と

    +4

    -67

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:36 

    姉から一口ちょうだいって言われて半分以上食べられた事なら何回かある

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:43 

    「一口ちょうだい」どう思う?2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:45 

    むしろ美味しいのはあげたくなっちゃうタイプ
    自分のが半分になったっていいから美味しい思いさせたい

    +5

    -45

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:48 

    家族以外に「一口ちょうだい」って言える人いるのかな。私は会った事ないんだけど、家族以外に言われた人ってここにいますか? どうしたのか知りたい。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:50 

    直に口を付けるのも嫌だけど直箸とかも嫌なんだよなぁ

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 12:46:52 

    >>5
    雪見だいふくは殺意沸くよね。
    ケチで言ってるんじゃなくて半分お金払えって思う!

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:00 

    料金の1割払ってもらう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:02 

    「一口ちょうだい」ではなく「美味しいから一口食べてみて」と自分から差し出して欲しい
    食べる人はお返しに一口くれるだろう
    断る人はそういうのがイヤなタイプということ

    +1

    -33

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:04 

    お互い一口ずつ食べる前提でやることはある。一方だけ一口はあり得ない。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:04 

    妊娠してますのマークじゃないけど
    一口絶対あげませんマークを
    作ってバッグに付けといた方が良い
    と思う。

    +51

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:12 

    人が食ってる物に手出すな

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:18 

    すごく嫌
    1口食べただけでは結局なんもわかんないのに、なんで欲しがるのか理解不能
    ひと口あげちゃうと、1食が完結しないような、不完全さでモヤモヤする
    しかも断るとなんかケチみたいに思われるトラップも腹立つ

    +140

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:20 

    そんな一口ちょうだいって言う人いるの?
    会社はもちろん友達でも言う子いないけどなあ

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:22 

    一口恵んでくれって言う自体間違ってる

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:25 

    家族彼氏ならあり
    友達は無理

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:26 

    >>19
    その前に店員さんの手垢とかついてる可能性あるけどね笑

    +4

    -16

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:55 

    これ本人に無理
    まだ注文の時に「それと迷ってるから半分ずつにしない?」って言われて食べる前に分けるのはいいんだけど食べてる途中に言われるのは苦痛「私のもあげるよ?」ってそういう問題じゃなく食べかけが無理
    自分はデザート頼まないのに人のを一口欲しがるやつは論外

    +107

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 12:47:56 

    食べたいもの頼むのに、なんで他人のものをひと口欲しがるのかわからん
    そのひと口も料理のいいところを取るとか図々しいやつとしか思えない
    今言われたら「えー、やだよ、私そっちのいらないもん」と返す

    +86

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:27 

    同じもの頼んでるけど、先に食べ終わって
    多いんじゃない?てつだってあげようか?の圧が凄い

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:31 

    >>7
    スプーンでとるでしょ

    +15

    -19

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:34 

    感染対策的にちょっとって断るよ
    ってか今どき言ってくる人いないけどね

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:34 

    >>38
    そういう場合、まだ手を付けてない最初の段階で少しずつ交換する
    食べてる途中とかはイヤだ

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:47 

    >>7
    一般人が食べてる温泉まんじゅう一口ちょうだいって言ってるタレントいたな
    澤部のなりゆき旅で。

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:14 

    からあげクンひと口ちょうだいは殺意沸く

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:15 

    >>7
    パピコ一口ちょうだいと言われた時は引いた
    2つあるし1個あげるよって言ってるのに
    いやいや一口でいいから!一口だけ!!
    とか言ってキモ過ぎて友達やめたまである

    +119

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:30 

    断られて気に病むくらいなら最初から言わなきゃ良いのに。愛情試し行動か何かなの!?
    他人の愛着障害なんかどーでもいい

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:52 

    >>10
    ステーキでも?

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:55 

    >>29
    なんかそれ意味違わない?
    だったら最初から人数分切り分けるよ

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:55 

    外食なら『一口と言わず同じの頼んだら』かな

    一口頂戴お化けは無理本当に貧乏くさいし卑しくて無理
    残してもいいから自分で頼めよと思ってる

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:58 

    >>52
    饅頭1個くらい買って食えよ
    コ ジ キ かよ

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:18 

    小分けになったものを「一つ頂戴」ならまあいいけど「一口」は嫌だな
    許せるのは子供くらいか

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:28 

    これすごく美味しいよーって勝手に自分のお皿に分けられたことある
    みんな自分の分を自分で食べようよ

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:44 

    >>7
    女の子同士じゃーん?っていう子いるよね
    いやいやいや、女を何だと思ってるというかあなたも女でしょ?ってわけがわからなくなる

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:57 

    うーん
    他人のを一口欲しいと思ったこともないけど欲しい人は
    最初からシェアしない?って提案して取り分け皿もらうようにするとか?
    相手の了承があれば!だけど

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:58 

    >>54
    仕方ないな〜
    ー番好きなところあげるよ!って
    先っちょの蓋のところをあげよう

    +67

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:03 

    この「ひとくち頂戴」で思い出したけど、むかし会社勤めしていた時の女の先輩がよく言ってた。人が食べてるのを欲しがるんだよね。この先輩、不倫ばかりしていて(社内の人と)、有名だった。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:05 

    >>45
    唾液の細菌量を考えるとね、手垢に歯周病菌は無いだろうし

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:09 

    一口ちょうだいで一口で全部食われたことがある
    クジラみてえな口しやがって

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:13 

    一口ちょうだい!ていつも言ってくる同僚がいて嫌だと言ったら、ケチだねー!って言われたことある

    ペットボトルのお茶でもパンやプリンやヨーグルトやアイスでも私が作ってきたお弁当のおかずも、とにかく何でも一口ちょうだい🥺って人だった
    正直気持ち悪い…

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:13 

    お前を殺す

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:32 

    子供によくいっちゃうのよね
    やめた方がいいかな

    +3

    -17

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:36 

    >>5
    ピノでも6個が5個に減るわけだからね
    由々しき事態だ!

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 12:51:51 

    うちの母親が私が小さい頃これをよく言う人でめちゃくちゃ嫌だった
    大体一口じゃないしこっちも良かったら一口どうぞも言ってないのに、人の食べてるもの横取りとかどんだけ卑しいんだと思ってた
    食べたいなら同じもん買えよ

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:11 

    一口ちょうだい許せるのは身内だけだな
    仲のいい友達でもなんか無理

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:20 

    汚らしい、惜しいという感情より先に
    欲しがる側の品性の卑しさにうんざりする

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:34 

    >>32
    人間全てが自分と同じ味覚を持っている訳ではない事を理解しなさい

    「美味しいでしょ?」って積極的に分け与えられたら、不味く感じたり苦手でもなかなか言えん

    +26

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 12:52:36 

    夫なら良い
    友達で一口ちょうだいって言う人苦手だった

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 12:53:01 

    高校の時に箸を口にくわえて小首傾げて人のお弁当を一口ずつねだってた人いたなぁ
    その人あんま好きじゃなかったけど。なんでそんなに人のが欲しいのか理解できなかった

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 12:53:08 

    貧乏人だと思ってもう一つ同じものを注文する

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 12:54:05 

    >>70
    子供にあげるんじゃなく子供のをもらってるの?
    珍しいね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 12:54:06 

    >>4
    私も
    でも本音は家族とも嫌だ

    ○自分の食べたかった一皿にどっぷり浸かって楽しみたい
    ○たとえもらった一口がおいしくても、たった一口じゃ逆に物足りない
    ○アツアツが好きだから、一口交換してる間にもちょっとでも冷めるのが悲しい
    ○麺類なら尚更、のびるのが悲しい

    +33

    -12

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 12:54:55 

    自分の子供以外と食べ物シェアするのは生理的に無理

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:30 

    >>70
    親子でやってる分にはいいじゃね?
    将来子供が他所で「一口ちょうだい」ってするようになっても知らんけどな

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:34 

    >>1
    そうじゃないよ、見てたら食べたくなるのよ美味しそうだから
    だからちょっと頂戴って言うの

    +1

    -32

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:34 

    一口ちょうだいはこの間95歳で死んだばあさんでしか見たことない。生まれつき貧しかったから仕方がないと思ってた

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 12:55:47 

    これは全部ワシのものじゃガハハ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:28 

    家族以外で言われたことないけど
    もし言われたら断るのもめんどくさいからあげる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:31 

    >>1
    一口頂戴?
    私は請求書をあげる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:33 

    事前に回避しようと同じのを頼もうとすると「同じだとつまんないから、私こっちにするから分けあおう」とか言い出すよね
    それがしたくないんです

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 12:56:56 

    コロナ乗り越えてきたのにまだそんな人いるのね

    感染対策でムリと答える
    何と言われても押し通す

    私は家族ですら分け合わない
    お陰でこの4年風邪一つ引いてない

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:09 

    別に気にならないや

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:13 

    唾液がつかない方法ならいいよ
    新しいスプーンで綺麗なところ取るとか
    唾液がつくのは家族でも嫌
    友達と平気で回し食べ回し飲みする人結構いるよねどういう神経してるのか教えてほしい

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:14 

    そうそう色んな味を楽しみたいの

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:15 

    毎回でなければ良いかな
    「いーよー、私も〇〇ちょーだい」と返せばいいし
    (言わないけど)
    「一口ちょうだい!」の言葉が好きじゃない
    「美味しそう!」だったらこっちから「少し食べてみ!」ってなる

    +2

    -8

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:17 

    >>4
    夫はOKだけど、親きょうだいでも嫌。

    +24

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:21 

    相手が「よかったら食べてみて」と言わない限り、自分からはシェアし合おうとしない。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:44 

    >>70
    子供が真似したらイヤだ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:52 

    相手にもよるけど食べ物にもよるな
    ピザ一切れずつ交換とかならいいけど、皿ごと取り替えるのはなんか下品な感じする
    そのために取り皿もらうのも悪いし

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 12:57:54 

    >>67
    ゼペットじいさんに暴れてもらおう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 12:58:55 

    >>56
    高い肉なら嫌だ。安いならOKかな。でも代わりに何か1切れく!と思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 12:58:55 

    もし友達に一口ちょうだいって言われたら、次はもう一緒に食事行かないかも
    そういう事平気で言ってくる人とは合わないし、何より生理的に気持ち悪い

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:04 

    チュッパチャプスを一口ちょうだいって言われたことがある
    カワハギみたいにおちょぼ口でガリッとかじるつもりだったのかな

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:57 

    まだ互いに箸やスプーン、フォーク持っていて尚且つ口につけてない状況ならあげてもいい
    ぶっちゃけあげるのは構わないけど人が口をつけたもの(家族でも嫌)が気持ち悪いからそれで断ることが多い

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:57 

    ホントにここって子育てしたことない人ばっかりって分かるよね

    +1

    -21

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:00 

    >>1
    高校の時、いつも一口ちょうだいって言ってくる子がいて、一度その子が食べてる時に美味しそう、いいなぁって言ったら「買えばいいと思うよ!あの店で売ってるから!」って連呼してきてめちゃくちゃ気分悪かったな
    脚がごん太だった

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:05 

    一口食べる?ってこっちに食べさせた後要求してくる人ならいた

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:05 

    >>26
    なんか分かる。というか「一口食べる?」って言ってくるの、自分も相手の食べてる物食べたいからって可能性もあるよねw

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:13 

    言われたことは無いけど、言われたら普通にあげるけどな
    自分がそこまで食に興味ないからかな

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:16 

    >>10
    選ぶ段階で、ガル子そっちにするの?じゃあ変えようかな〜 って言われたから
    なんで?これは私のだからあなたには関係ないでしょ?好きなの選びなよ。あげないよ?って言ったことある。
    夫にだけど。

    +58

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 13:00:38 

    >>98
    ワシを呼んだかい?
    「一口ちょうだい」どう思う?2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 13:01:08 

    断られるとか気まずすぎてはじめから言わない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 13:01:24 

    >>1

    潔癖をアピールしとけば?
    飲み物とかかぶりつくものとか無理だもん

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 13:01:46 

    分けられるものならあげる
    一口くらいなら別にいい

    以前、一口って言われてほとんど食べられちゃったことがある(学生の頃、コロッケを食べられちゃった)

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:56 

    >>1





    その人の口内の菌や唾液の共有をしたくない

    一口つけたらすぐにまわるよ

    ばばー!っと

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:56 

    ひとくちではないけど

    義母がご飯へ行くと分けあって食べたい派みたいで
    めっちゃ嫌!!!
    私はひとり一定食食べたい派
    「そっちのも食べさせてもらうから、こっちのも食べな」とか
    気遣って結局全然食べられないし、食べた気にならない
    以前旦那が「俺らは分け合って食べたりしないし、いつもひとり一定食食べてるから」って言ってくれたけど
    それでも一緒に外食行くと、こっちのを食べたいみたいで必ず味見させてって言ってくる
    「こっちのも味見しな」って言ってくるけど
    ぜっっっっっったいに箸つけない!!


    そういう感覚がわかんないのかな???

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:06 

    子供に言われたら上げるでしょ

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:11 

    雪見だいふく一個ちょーだい!!

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:17 

    「ちょうだい」じゃ無くて「わけっこ?(少量ずつ交換みたいな)」はするんだけど、それもイヤな人多い?

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 13:03:38 

    >>46
    本人にじゃなくて本当にだった
    間違えました

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:08 

    >>4
    同じ。
    この頃よく言われてるからね。
    それにコロナから余計言わなくなったし、しなくなった。
    家族でも、確認してから。皆それぞれ味見したいから、ちょっとずつシェアして、どれも美味しいね!って楽しめる派。それに家族とは言え食べる前に分け合う。
    最近の風潮だと他では絶対出来ないよね~って、言ってる。嫌がる人と衛生的な面でしないって。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:11 

    >>7
    ちょっとそれるけどリップクリーム貸しても嫌だった。
    貸さなかったらケチだねーと言われた。

    +91

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:24 

    友達とかとラーメン食べにいった時に、スープ一口交換して味比べとかよくやるけどなぁ
    それもダメなの?

    +4

    -15

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:46 

    だったら最初からシェアしようかって言う
    ランチで友達と別メニュー頼んでシェアする事はたまにある。最初に半分ずつ取り分けるから不潔では無いし、お互い2種類食べられるし

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 13:04:50 

    偉そうに人の口言う前に自分の口がどんだけ綺麗と思ってるのか笑えるんだけど

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:02 

    大人になって、一度も言ったこともないし言われたこともないよ。
    他人と一口あげるなんて機会ある?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:25 

    >>121
    あなたは良くても友達は嫌かも
    レンゲに唾液つくし

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:26 

    中華のテーブルで大皿を回して分ける以外はイヤだわ。自分で選んだものを黙って食べろやボケ!って思う。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:30 

    >>1
    「一口ちょうだい」と言って断られたら自分を否定された気持ち、その人と話しづらくなる

    めんどくせえ~~~
    そんな弱メンタルならそもそも自分のもんだけ食っとけ

    +66

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:31 

    >>4
    夫と子供に言われたら。自分の親とは中学生位から嫌だったな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:35 

    なんとも思ってなかったけど、かじられて唾液がツーと延びたのを見た瞬間から「1口ちょうだい」が無理になったよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:47 

    自分自信がそれを食べたくて注文してるから人に一口頂戴は言わないかな。
    けど、自分がたべてるのが美味しかったら、1つ食べる?美味しいよ?って言う事はよくある

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:53 

    何で人の物を食べたいかね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 13:05:53 

    ダメなのかいいのかとかじゃなく当人同士が納得してるかどうかよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 13:06:19 

    会社での昼休みカップ麺食べてて一口ちょうだいって言われて凄くいやだったー!

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 13:06:23 

    >>121
    友達とはしないな 彼氏や夫ならする

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:03 

    旦那食べてるアイスとか横取りしちゃうよ
    おいって怒られるけど

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:05 

    そういえば、私が若い頃(20年くらい前)は、友達とレストランに行ったら食べる前にまず相手の皿に自分が頼んだ料理を一口分乗せてから食べ始める
    みたいな事をみんながやってて、むしろそれがマナーみたいな風潮があった
    でも、私はそういう習慣がなかったから毎回何も考えずに食べ始めてから「あっ!分けなきゃいけないんだった!!」ってなって慌てて取り分ける
    みたいなことがよくあったけど、最近無くなったなぁ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:13 

    >>124
    私も全然ないよ
    ガル民は多そうで世代間ギャップを感じる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 13:07:45 

    >>10
    私なら「美味しそうだねー!」しか言われなかったら話題のひとつと思って「だよね!美味しいよ!そっちも美味しそうだね。」しか言わないかも…笑

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 13:08:23 

    私は人には言わないけど、よく少しちょうだいって言われるからいつも困る
    言われたら断りにくいから食べる前にあげてるけどこういうの本当無くなって欲しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 13:08:43 

    >>70
    このトピでも子どもの立場からのレスがあるよ
    軽蔑される前に止めたほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 13:08:59 

    >>1
    バランス考えて食べてるから嫌だ、って言う
    こっちのも食べていいからさ?って食い下がってくるパターンもあるね

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:06 

    一口ちょうだいではないけど
    旦那がシェアする前提で頼むものを決めてくる(例えば私がカレーにするとパスタとか全く違うものを頼む)
    私はカレーが食べたくて、パスタは別に食べたくないから交換しようと言われるとイラっとする
    それを言うと食い意地はってるねwって言われる

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:14 

    >>114
    うは義父がそれ。食べること大好きだからあれもこれも食べてみたいしみんなも味あわせたがる。だからみんなバラバラのものを注文して(決して大皿でも中華でもない)半分ほど食べたらみなで皿の交換会。わりといい家庭なんだけどな、いいもの食べているくせに食べることに品がないのよ

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:33 

    >>70
    親に言われたら嫌だな お金払ってないから断りづらいし

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:51 

    友達とケーキショップ行って普通に分けあってるけど

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/02/29(木) 13:09:52 

    >>1
    クレクレキモい

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:29 

    >>117
    私は他のメニューを少しだけとか食べたいと思わないし、その行為自体がめんどくさくて嫌いだな
    自分で選んだやつを丸っと食べたい

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:35 

    >>1
    50代だけど、お弁当の日に菓子パンの子はみんなで分けあうというルールがあって、人数によっては1個まるまる一人に取られたりしたな。その子は平気な顔で食べてた。

    昭和はまだまだがっついてたから、他人からもらうの平気な人多かった印象。

    あと、環境?
    高校入って欲しがりさんが皆無になり、大学でも職場でもいなくて、出産後事務の派遣になったら、派遣同僚でちょうだいちょうだい!みたいな人がいた。

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:41 

    あげてもいい相手としか食事行かないけど言われたことない。言ったこともない。
    シェア前提とかじゃなく人が食べてるものいきなり欲しがる人って本当にいるの?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:42 

    >>142
    自分で食べたいものを注文しようって言うかな。交際している時からそうすると思う

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/29(木) 13:10:47 

    >>83
    それを卑しいと言うのよ

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:07 

    >>1
    一口ちょうだいが許せないってw
    どんだけ意地汚い家庭で育ったの?
    しかもすごい主張してくるよね、あげたくない派の人間って。

    どーでもいいじゃん、一口くらいあげたって。
    ケチくさすぎてドン引き





    +5

    -40

  • 153. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:09 

    >>1
    少しやるから取り皿貰ってこいって言う

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:20 

    家族彼氏友達までは大丈夫かな
    どちらかと言うと美味しいもの共有したいタイプだからこれめっちゃ美味しいからひと口食べてみ!とか言う方

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:38 

    >>1
    私風邪気味だから、移したら嫌だからやめとこう!

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:59 

    >>142
    そうそう、同じもの頼む必要ないよね=ちょっとそっちのも食べるからね、というやつよね。AもBも有名な店なら両方たのんで小皿に半分というのはまだわかるのだけど、そうでもなく普通のごはんで俺はこれも食べたいしあれもちょっと食べたいからとわざとに注文の品を違うものにしてちょっと頂戴をする。断るとケチという

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/29(木) 13:11:59 

    >>83
    それが嫌なんだよね 頼んだら?って思う

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:05 

    フェラやクンニしてる癖に今さら何言ってるのって感じ

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2024/02/29(木) 13:12:43 

    >>152
    小さい頃に兄弟で取り合いだったんだろうね
    幼少の頃の恨みは後々まで引きづるからね

    +3

    -17

  • 160. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:02 

    飲みに行って、締めにデザートを頼んだ人たちからの「一口いる?」攻撃がもう嫌だ

    締めの時だけ席外しておこうかなと思うほど
    デザートいらないから頼んでないのに、遠慮して頼まなかったのかな?と解釈されてるのかわからないけど、次々と一口が運ばれてくる(食べないけど)
    本当にいらない
    それが先輩とかだからちょっと断りにくいし、こっちは食べないけどこっちは食べるとかもしたくない

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:17 

    >>152
    逆だと思います

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:27 

    一口ちょうだいって言ってくる人に会ったことないな〜
    一緒に食事するような友達は数少ないから言われたらあげる

    ちょうだいって言う人って貰ったら自分のもあげるの?貰うだけ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:38 

    >>77
    キモチワリーカマトト女だな。蹴り飛ばしてやりてーわ。
    そもそも箸の使い方マナー違反!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:46 

    >>145
    わたしはしないな。仲の良い友達も一口頂戴とは言ってこない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/29(木) 13:13:55 

    一口たべる?って聞いたり聞かれたりはあるけど何も言ってないのに一口ちょうだいは言ったことないかも

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:00 

    >>6
    一口づついろんな物が食べたいって意地汚い人がいるとね。
    職場のランチケーキも全員違うものを頼んでくるくる回して恥ずかしい。

    そういう人は食べる量が少ないから、好きなものを1つじっくり味わうって事が嫌いみたい。

    +7

    -5

  • 167. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:07 

    ガルちゃんだと一口頂戴は非常識!って声が大きいけど、世間では案外なんとも思わない人のほうが多いのかな?私は夫とか家族以外には言わないけど、友達に言われてと特に気にならないな。雪見だいふくでもパピコでも半分あげられるタイプ

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:08 

    >>32
    職場で昼休憩中にこういう感じで果物とか強引に押し付けてくる人がいて
    かなり迷惑なんだけど、先輩だから断れなくて困ってる

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:14 

    >>147
    わたしもこれ。例えばピザならまるまる一枚同じ味はあきるから分けるとこはあるけど、パスタやケーキなどはあの量をまるまる食べたい。それに本来わけるものではないものをガチャガチャわける作業が好きではない

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:24 

    >>1
    「ちょっと風邪引いてるんだ、ごめんねー!」

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:26 

    うちの旦那なんてちょうだいも言わずに勝手に食べる
    息子は言わない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:33 

    データに出てるし
    相当数がオーケーじゃん

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:38 

    >>152
    人の分を欲しがる方がと思うけれど?

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:55 

    >>167
    あまり友達ではいわれないかな。言われるのは旦那から

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/29(木) 13:14:57 

    ちょっと違うけど…昔職場の洗面所で歯を磨いてたら、バイトでその日だけ一緒だった人に歯磨き粉貸してって言われた。「それはちょっと…」ってもごもごしてたら、そばにいたそこの社員が「良かったら私のどうぞ〜気にしないんで!」みたいになってしまい、何か私が悪者にされててえっ?と思った。一口ちょうだいもこういう無神経さって色々なイライラを引き起こすよね。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:10 

    >>114
    うちの姑と同じだ
    最近シェアという言葉を覚えてシェアしましょうよ!!と言ってるけど
    夫も義理の弟も無視して自分の料理を食べている

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:19 

    >>91
    どういう神経というより単純に家族や仲良いひとなら平気なだけじゃないの?

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:49 

    >>152
    ちょうだいって言う人はこういう思想だよね。
    他人のお金で買ったものを分けてもらえないのをケチって言うのも同じ。

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:04 

    >>100
    それはそれでめんどうな人だなと思う

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:28 

    一口ちょうだいが受け入れられない人って社会不適合者の素質あるから注意した方がいいよ
    コミュ症でしょあなた絶対

    +0

    -13

  • 181. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:29 

    >>172
    がるちゃんでは社会の常識が非常識だからね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:42 

    >>1
    配偶者子供は大半がOK 友達は半分以下なんだね。いつも友達には断るので ちょっとホッとした

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/29(木) 13:16:50 

    口内細菌や歯周病菌が移るから、親の食べ物を取り分けたり、口をつけた箸で子供の分を取り分けるのも良くないと習ったよ

    他人同士で歯周病菌移し合うとか絶対嫌だ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:20 

    >>121
    というかお互いいいならいいんじゃないかな

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:29 

    >>172
    夫パートナー子供は相当数がオーケーみたいね
    友達は半分以下だよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:45 

    >>181
    あ、そうだった
    ガルに常識求めても仕方ないよね

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/29(木) 13:17:45 

    こちらがお金を出してても嫌がる奴がいたな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:10 

    >>29
    私みたいに、人と分けあって食べる事が楽しいと全く思わないどころか不快でしかないという思考の人間もいます

    全員が自分と同じ考えだと思わない方が良いですよ

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:32 

    同じ種類にしようにも、さっかくだからさー!色んな味も食べて見たいから、シェアするのに違うのたのまない?とか言ってた友達いたけど、ランチ誘わなくなったわ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:39 

    家族ならまぁ..
    他は絶対嫌です

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:53 

    うちの旦那は子供に言われたら新しい箸で分けてあげてたな
    私にはくれないけど

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/29(木) 13:18:54 

    >>180
    一体いつの時代から来た人?
    コロナ以降こんな事言ってる人見たことないけど

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:04 

    ジョーイはワケっこしないの!!精神でいきたい。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:25 

    >>121
    ブッ飛ばしてやるレベルです。フザケンナ!!

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:32 

    こればっかりはみんな違うからなんとも言えないな
    鍋や焼き肉ですらシェアするの嫌いな人が身近にいるからね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/29(木) 13:19:45 

    >>1
    そもそも嫌なこと言われた側が角を立てない方法を模索するのは謎すぎる。
    否定された気持ち、なんてただのメンヘラやないの。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:17 

    >>167
    ガルでも彼氏や旦那から言われたらよくて 友達から言われた場合は賛否両論で半数に割れるんじゃないかな

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:24 

    >>172
    高齢者だけだと思う🧓🏻
    小さい子がいる世代には通用しないよ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:28 

    >>2
    昔息子にピノ一個ちょうだいって言われて断った話をしたらボロカスに叩かれたよ・・・

    +7

    -17

  • 200. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:34 

    今日はこのトピが一位になるね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/29(木) 13:20:38 

    >>177
    なんで平気なの?
    友達の唾液舐めるの平気なの?
    私は夫だけ大丈夫親は無理

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:18 

    一口ちょうだいは言わない人でも一口どうぞと自分のものを味見すすめる人いるよね、それも困るのよ人のもの要らないの

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:31 

    家族以外なら仲が良い知人に限るけど、まだ食べてない状態で取り分け切り分けがすんなり出来るものならそんなに嫌じゃないかな。
    直接口つけたり唾液か入っちゃうドリンク類やハンバーガーなどは絶対嫌だ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/29(木) 13:21:47 

    >>194
    えーひどいよー
    スープ交換いいじゃん話も盛り上がるのに

    +1

    -11

  • 205. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:07 

    >>1
    「自分を否定された気持ちになる」

    ハッキリ否定してるんだよ。わかんねえかな。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/29(木) 13:23:43 

    >>17
    最初からシェア前提の居酒屋やイタリアン、回る中華じゃなく、ランチセットみたいのをシェアしたがるの意味不明

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:03 

    はなからお互いシェア前提で注文するのと、味見したいから一口頂戴は別物の認識

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/29(木) 13:26:01 

    >>180
    一口ちょうだいを嫌がるのを批判する人は、自分がいいと思うことを相手に押し付けてたり、人の話は聞かなかったりして、実は他人ときちんとコミュニケーション取れてなさそう。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:44 

    >>120
    絶対ムリ!
    その人神経大丈夫なのかな?

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/29(木) 13:27:53 

    相手によるし食べ物にもよるよね、、
    ペットボトルのジュースとかでも食後だとご飯臭が飲み口について気持ち悪いから嫌、女の子だとリップの色味とか油分も気持ち悪い

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/29(木) 13:28:34 

    >>7
    いくら女同士とか関係ない。無理。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/29(木) 13:29:27 

    >>202
    まさにそれを書きに来た
    ひとくちちょうだいが批判されるようになったから気を遣って自分から言ってくるのか自分がひとくち欲しいから先にひとくち食べさせようとするのかわからないけど困るんだよね

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/29(木) 13:31:37 

    こんなの余裕だろ
    街歩いてる知らないおっさんに一口ちょーだいって言われてもOKするわ

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2024/02/29(木) 13:31:56 

    >>199
    ひとくちと1個は別物だもん

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/29(木) 13:32:55 

    一口頂戴とか一つ頂戴をいう人って同じ人。だから嫌になってくるのかもしれない。その人が卑しくおもえてくるのよ

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/29(木) 13:33:40 

    >>77
    それ本人がカワイイつもりでやってるやつ
    傍から見たらバケモノにしか見えないんだけどね

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:04 

    わたし、全然ひと口あげるのOKだよー
    友達、彼氏、家族なら喜んで食べてみて!って思う

    +3

    -7

  • 218. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:25 

    >>152
    一口ちょうだいを嫌がるのを許せないってw
    どんだけ意地汚い家庭で育ったの?
    しかもすごい主張してくるよね、一口ちょうだい派の人間って。
    どーでもいいじゃん、一口くらいもらえなくたって。
    ケチくさすぎてドン引き

    +30

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/29(木) 13:34:26 

    >>215
    卑しいのはあなたでしょ
    どんだけ死守したいの

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2024/02/29(木) 13:35:46 

    >>54
    本人は遠慮してるつもりだからかえってタチ悪いよね。
    一口だろうが人の物を欲しがってる時点で図々しいのに。

    +58

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/29(木) 13:36:16 

    >>152
    こういうヤツの一口はデカいんだよな。しかも美味しい部分をかっさらうタイプ。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/29(木) 13:36:35 

    >>1
    全部食べろって怒鳴ってその場から立ち去りたくなる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/29(木) 13:36:44 

    誰ともしたくない
    言われても嫌だって断る

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:30 

    >>1
    こちらから「一口どう?」っていってるならまだしも。
    相手から「一口もらうね」っつてガバーーーって持っていかれたら腹立つ。意地汚ぇって。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/29(木) 13:37:55 

    >>42
    私も経験が無いから驚いてる
    一口ちょうだい問題よく耳にするようになったよね

    自分がオーダーして箸をつける前に「一口食べる?」は時々やる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:17 

    >>19
    人の唾液ついた箸がジワジワと至近距離まで近づいてくるとか普通にホラーだよ

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:19 

    あーそうか
    平日のこんな昼間だからこんなに友達いなさそうな書き込みばっかりなのか
    ちょっと納得

    +0

    -5

  • 228. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:21 

    >>10
    美味しそうだねって言われたらめっちゃ美味しい、頼んで正解って満面の笑みで答える
    ひとくちって言われたら、シェアは無理って言うだけ

    +25

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:32 

    全部食べたいから!ごめんね!ってはっきり言う。てか、ひとくちちょうだいって図々しいよね!こっちは食べたい物を激選しているというのに取るなよって思う。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:36 

    いや、面食らうほど持って行って貰わなきゃ笑えない。
    常識ちょいズレは一番怒り湧いてくる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:46 

    >>217
    友達からの食べてみて!に抵抗があるから 気持ちだけでって言ってしまうことも多いよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:05 

    >>219
    あげますよ。でもねちょっと頂戴ちょっと頂戴ばかり言うのは品がないよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:40 

    >>227
    ちょっとちょうだいを言わない友達しかいないので

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:54 

    >>152
    けど、一口ちょうだいと言う人にどんな印象を持ちますか?の一番多い回答の結果は、「とくに思うことない」になってるよ。相手との関係性にもよるんじゃない?

    私は、家族や気心しれた長年の親友に言われたら、箸をつける前なら切り分けてあげるよ。直接口をつける、かぶりつくもの以外ならね。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/29(木) 13:39:57 

    >>1
    奢ってよりはマシ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/29(木) 13:40:58 

    >>83
    うん、だからそれが嫌なんだってば
    相手のが美味しそうって思うのなら、次きたときに自分で注文してよ

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:30 

    ちょうだい問題とはちょっと違うんだけど色々頼んでシェアして食べる時友達の口つけた箸とかで分けられて吐きそうになった
    あと伸びるアイスってのが昔あって混ぜると伸びるんだけど自分が下手くそで全然伸びなかったのをみかねた先輩が奪い取って先輩の口つけたスプーンでべっちょべちょにこねくり回されて断れなくて帰ってから吐いた
    汚いからやめろ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/29(木) 13:41:44 

    子供が残したもの食べるんだから全然気にしない

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:49 

    一口欲しがるような友達とはビュッフェに行きましょう

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:22 

    手をつけてない状態のを最初に交換するのはいい
    1番嫌だったのはストローの飲み回し
    あれって吸い上げたのがちょっとカップに戻るから気持ち悪い無理だわ拷問

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/29(木) 13:43:29 

    >>227さん、こんな所にいないでお友達とお出かけでもしたらどうですか?いっぱいいるんでしょw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:05 

    >>227
    アンケート結果でも友達だと50%いかないよ 

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:14 

    >>1

    >自分を否定された気持ちになる
    >その人と話しづらくなる

    なぜ被害者みたく言うのか
    人の食べ物を奪おうとする加害者だと思うんだけど

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/29(木) 13:44:24 

    >>202
    いる?って聞かれるのはいいけどどうぞって言われるのはやだわ
    しかもいらないって言うとこっちが悪者みたいになるのなんなん?笑

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/29(木) 13:45:01 

    高校時代の休み時間に何か食べてたらすかさず走って来る大女がいたわ。
    あげない、ダメって言うと「いいやん、ケチ」って私が悪い事にされてた。
    弁当に入ってる肉もいつまでも欲しがって、イライラしてその子の弁当に投げ入れたら
    「ええのぉ〜?ホンマにええのぉ?」そんな事するから段々とみんなに嫌われてた。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:15 

    >>1

    「美味しいからあなたも注文したほうがいいってば、私これ完食する~」
      

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:30 

    私→ケーキセット(抹茶ケーキ、コーヒー)
    友人→紅茶のみ
    『美味しい?』『私ダイエット中だからぁ、1個は食べられなくてぇ、でもぉ』って上目遣いで見てきたけど、スルーして完食したわ。
    頼めば?って言ったら『ダイエット中だからぁ』って。
    でも、飲みに行ったら唐揚げやらポテトやら食べてたけど。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:57 

    食べなくてもいいけど、一口ちょうだいを許されたいってだけだと思うよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/29(木) 13:46:59 

    やられた事あるけど、気持ち悪いし、そっから手をつけられなくなって食べなかった。
    「そんなに欲しければ、自分で注文しろよ」て思う。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/29(木) 13:50:29 

    >>215
    実際卑しいよね。
    自分で頼まないで一口貰って済ます人いたけど、その人が誰かに何かを分け与えてるのなんて見たことない。
    そういう人って断られるとケチって言いがちだけど、どっちがケチな発想だよって思う。
    しかもそういう人って毎回やる。
    そりゃ嫌われるよって思う。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:16 

    >>199
    うちの息子は言ったところで絶対くれないから、わがとネタな感じで言うよ!
    私は家族に分かるけどね!
    いつかお母さんは分けてくれたなと思い出して欲しいから。笑

    +1

    -8

  • 252. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:29 

    >>202
    同意です
    少食だからあげるのは全く構わない
    でもいらないものを食えと言われるのは本当に苦痛
    食べたかったらそれ頼んでるからいらない

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/29(木) 13:56:40 

    >>1
    一口ちょうだいなんて幼稚園からの親友くらいにしか言えないわ。向こうも言うし、スイーツ食べに行った時はお互いに分け合う前提で意見出し合って選ぶからこそ成り立つ。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/02/29(木) 13:58:35 

    >>2
    うちは旦那が一口ずつ交換したいタイプの人
    これ美味しいから一口どうぞ、そっちのもちょっとちょうだいって感じ
    悪気なく純粋にそれをやるものだからなかなか言えずにいたんだよね
    いつかの休日、朝食は各自適当でって時に私が冷凍ナゲット5個レンチンしたら「それ全部食べる?1個ちょうだい」って言われた
    私が5個食べたいと思ったからナゲット5個出したのに、残して当然貰って当然みたく言うなってキレてしまった
    卑しいからやめな、私はあなたが食べてる物を欲しがったことはないはずだってハッキリ言った
    それからちょうだい攻撃も押し売り攻撃もなくなった

    +51

    -6

  • 255. 匿名 2024/02/29(木) 14:01:48 

    仲良しの女友達&好きな男性ならアリ
    言われても全然嫌じゃない
    そな人が欲しいならいいよーとあげられる。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:02 

    >>199
    それはあげる

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/29(木) 14:02:29 

    >>178
    頂戴って言って貰えないとケチって発想は自己中過ぎるよね。
    自己中で図々しい人ほど人に頼みごとしてきて断られるとケチって捨て台詞を吐く。
    でも大抵そういう人はお互いさまにはならない。
    いつでも人に何かやってもらうことしか考えてない。
    自分の利益しか考えてない。
    だから好きになれない。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:01 

    >>152
    分け与える精神ですか。それも素晴らしいですね。
    これはより良い提案ですが、今後は求める者に対して貴方の食料を全て分け与えて差し上げるというのはどうでしょう。
    一口なんてケチくさいこと仰らずに。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/29(木) 14:03:35 

    >>80
    家族は嫌なら断ればいいじゃん
    私は家族なのにそれ言えない関係ならそれが嫌だよ

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/29(木) 14:04:29 

    >>29
    人に分けなさいなんて余計なお世話だしみっともないよ
    自分の分をきちんと完食するのが基本的なマナーでしょ

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:06 

    >>1
    一口ちょうだい

    何で?

    だって美味しそうだし、もう一皿頼むと多いんだもん

    そんなんあんたのワガママやし知らん

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:25 

    中学の部活の休憩中、私が食べてた菓子パンを同級生が「一口ちょうだい!」と、私の許可を待つ前にパクッ!!その子が口をはなしたら、唾液がみょ~~んと伸びて、切れた拍子に菓子パンにひっついた。その子の手前、もういらないなんて言えないから吐き気を催したけど必死で食べた。それから、一口ちょうだい!はトラウマよ。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:28 

    「ひとくちちょうだい」を嫌がる人と、相手との関係性をわかっててちょうだいという人は悪くないが、一番悪いのはそう親しくもない相手や嫌がってる人に対して欲しがる人だね…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:45 

    >>2
    夫がよく一口ちょーだい言う人で、私は自分が食べたいと選んだものを食べたいので

    「なんか一口ちょーだいとか交換しようって、女子みたいだね」
    とニコニコ言ったら、気にしたらしく、回数がかなり減った。

    +30

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/29(木) 14:07:47 

    >>201
    唾液はついてるかもしれないけど唾液単体舐めるわけじゃないからw
    仲良い人の食べかけ食べるくらいは平気な人は結構いると思うよ

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:05 

    >>29
    新興宗教信者みたいw

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:17 

    友達が、私は何も言ってないのに「一口あげるよ」って言ってくるタイプで回避方法に毎回悩んでいる…汗

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:47 

    >>262
    私ならそれみた瞬間にくず箱に捨てる

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/29(木) 14:09:06 

    >>267
    いらないよ。
    でいいじゃん

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/29(木) 14:09:37 

    >>265
    横だけど、おえぇ〜

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/29(木) 14:10:06 

    母、姉がこれ 結構な頻度で言ってきます
    なので
    「食べたいなら追加しよっか」と店員さんを呼ぶ振りをします
    「1口欲しいだけ!」と逆ギレされる
    母 姉の注文したものを指さし「私はそれ いらない」と返す。

    家族の中で私は
    「我の強いわがままなコ」と認定されています

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/29(木) 14:10:11 

    >>260
    ほんとそれタカリだよね

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:50 

    >>152さん、そんなに寛大ならこんな所でひとくちちょうだいを嫌がる人を攻撃してないで、ホームレスに炊き出しでもしてあげたら?好きなだけ分け与えられるよ。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:09 

    >>152
    ひとくち貰えないぐらいでケチくさいとか、どれだけ心が狭いんだか笑
    人のご飯「ちょうだい」ってやってて楽しいですか?

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:26 

    >>29
    各自の皿のものを各自食べたって楽しいけど?
    分けなきゃ楽しくないとかヤバすぎ

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:34 

    >>42
    たまにいる
    友達でも嫌なのに親しくない人に言われるの嫌だ

    たまに一口前提で頼む人や一口欲しい分けるのが当たり前の考えの人いる
    そういう人には何言っても通じないよ

    そんな人は相手見てるとか言うけど、ホントかなー!?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/29(木) 14:12:39 

    >>114
    案外年寄りの方が人の食べてる物に対してがめついよね

    元義母がこのタイプだったんだけど、きょうだいがたくさんいる大家族育ちだから好きな物を気が済むまで食べたことがない一種の反動なのかなと思ってる
    私は自分の食べかけを人にあげるのも人の食べかけをもらうのも抵抗があるから、私も自分の箸をつけちゃってるしやめときましょうと言って断ったらこっちが悪者みたいな空気になって最悪だった
    口臭がやばい人だったからそれを移されそうでたまらなく嫌だったというのもあるけど

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/29(木) 14:14:43 

    旦那に一口頂戴って言われてもイラつくのにこの前義母にも言われたよ、、、

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/29(木) 14:15:18 

    >>22
    レベルがあるじゃん
    一緒に映画見たりコンサートで盛り上がったりするのが楽しい人となら食事や飲みに行ったりして大皿からそれぞれが取り分けりはするけど、だからって食いかけを分けたり貰ったりするのはちょっと嫌って事はあるよ
    私はたとえば男性なら夫以外とは全員やりたくないな、父や兄貴とでも嫌

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2024/02/29(木) 14:16:27 

    >>1
    さんまさんと全く同じ考えです
    でも、卑しいだけで悪意はないから、断りにくいんだよね
    あと、シェア前提で頼もうとする人も卑しいなと思います
    そういう人って、オーダーもなかなか決められないし、散々迷って、あなたがそれ頼むなら私これにするから、取り皿もらってシェアしようとか言い出すのでびっくりします

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/29(木) 14:16:47 

    ひとくちちょうだいって言ってくるだけでも相当図々しいのに
    断られたら「自分を否定された気持ちになる」「その人と話しづらくなる」とか被害者面までしてて
    どこまで図々しいの???ってびっくりだわ…

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/29(木) 14:17:14 

    >>227
    一口クレクレオバケな卑しい友達はいませんことよ笑

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/29(木) 14:18:29 

    >>1
    意地汚くて嫌い!
    自分が頼んだ物を食べろよ!と思う。
    最初からシェアする為に注文したならいいけど
    個人で頼んだのを食べたいと思わない。

    友達でも、いるけど
    一口食べたいなー。とか
    甘い声で言われるとイラッとする。
    育ちというか、小さい頃に
    行儀悪いとか怒られなかったのかな?と思う

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/29(木) 14:18:38 

    >>271
    我の強いわがままは相手の方なのにね。
    貰えなかった人って自分の欲張りを棚に上げて絶対そういうようなこと言うんだよね。
    だから毎回要求するような人って好きじゃないわ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:23 

    断られると気に病むだぁ〜〜!!?!?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:56 

    >>152
    ケチくさいのはどっちだよって話
    いやしいんだよ、人の食べてるもの横から貰おうとするなんて
    食べたけりゃ自分で注文して金払えば済む話なのに

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/29(木) 14:26:53 

    >>277
    それは人によると思う。
    うちは意地汚いことはするなって言うよ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/29(木) 14:28:28 

    お店に入る時点かメニュー見てるときに「私はシェアしない前提で決めます」と宣言
    いつも「ちょうだい」言う友人にはお店へ入るときに「ひとくちあげないからね」と宣言してます

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/29(木) 14:29:26 

    >>286
    人からもらおうとする人にケチって言われたくないよね。
    本当ケチな人ほど人にケチって言うんだよね。
    図々しい。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/29(木) 14:30:04 

    >>266
    食物は皆に分け与えよ
    みたいな笑

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/29(木) 14:30:39 

    >>265
    唾液単体は無理なのに唾液がついた食べ物は食べれるのが本当に謎
    そう平気な人多いよね
    友達も平気な人多くて学生時代辛かった
    大人になった今はちゃんと断れるけど

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/29(木) 14:32:53 

    一口欲しがる〜
    ク〜レクレオバケ〜👻

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/29(木) 14:35:44 

    ポッキー1本ならギリ許せる
    「一口ちょうだい」どう思う?2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:10 

    ケチで卑しくて図々しい奴ほど他人にケチだケチだって喚くよね
    ほんとどこまでケチで卑しくて図々しいんだか…

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/29(木) 14:37:14 

    一口ちょうだいって貧乏臭くて無理。
    欲しかったら自分も注文したらいい。
    シェアもやりたくない。
    昔、友達とお互い子連れ(子供はお互い小さかった)でお好み焼きを食べに行ったんだけど、友達がお好み焼き2枚を二組でシェアしよう!と言ってきたからはっきりお断りしました。
    我が家はひとり1枚食べるから二組で2枚は足りないし
    好みもあるからって。
    シェアしたがる人苦手です。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/29(木) 14:38:41 

    間接キス嫌だ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/29(木) 14:39:41 

    >>199
    息子の年齢にもよるわよね…

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/29(木) 14:40:58 

    >>17
    誰かと分け合うのって嫌い。大皿料理も 苦手。
    なんか競い合って食べる感じがして落ち着かない。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:50 

    ひと口ちょうだいの女は「欲しがってる訳じゃなくて交換するのよ、箸付けてないのを多い目にあげるわよ」と言い訳するんだろうけど

    昔は一般的に「他人が食べてるものをあれこれあげつらうのは卑しい行為である」という礼儀があった
    食べてる人の前で「それ不味そう」はもちろんダメだけど「あなたのそれ美味しそう」もヤメといたほうが良い

    みんなTVの食レポ見過ぎてマヒしちゃってる

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:05 

    >>68
    古事記だな。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/29(木) 14:43:21 

    >>1
    衛生面で嫌な物もあるけど、全部自分で食べたいという理由で一口もあげたくないと思ったことは無い。家族とか彼氏とかだったら美味しい物を食べたらちょっと食べてみて!ってこちらから言うことも多い。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/29(木) 14:50:28 

    >>1
    前もって分けるのは良いけど
    スプーンやコップを共有するのは嫌。
    どうしても飲みたいと言われたらコップや皿に分けたり私が半分食べたり飲んだりした後に全部渡してる。
     子供の頃から一口飲ませてとか言ってくる人が嫌いで仕方なかった。汚いから無理って言うと親も親戚も友人も皆不思議な顔してたわ。潔癖症〜だって。。どこがだよ



    +11

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/29(木) 14:50:56 

    唾液、唾液って、どんだけ潔癖症なのよあーたは
    それならあーたは職人が手で握ったお寿司は絶対に食べないんだね?
    男の職人なんて100%自分の……をシコシコした手で握ってるわけだけど!?
    それも食べれないって言うなら一貫性あるけどね!

    +1

    -15

  • 304. 匿名 2024/02/29(木) 14:52:45 

    ひと口ちょうだい以上に嫌なのは
    こちらの器に自分の食べ物の一部を何も言わずに入れてくる人。
    「ごめんね、私これ苦手」って言って引き取ってもらう

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/29(木) 14:56:32 

    食べる前から「残してもいいんだからね」って
    食べ物狙ってる発言も嫌

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/29(木) 14:57:04 

    >>291
    なんだろう
    彼氏とキスするのは平気だけど唾液単体口移しされるとかは嫌だもの
    量なのかな?

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/29(木) 14:58:34 

    >>194
    唾飛ばしながらキレんなw

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/29(木) 14:59:03 

    >>188
    それお互いな

    +2

    -9

  • 309. 匿名 2024/02/29(木) 15:02:13 

    >>202
    普通にいらないって言って大丈夫だと思うよ?
    食べ物シェア苦手なんだよねって言ったらそうなんだーってなると思うし
    別にそんな気にされてないと思うよ

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/29(木) 15:03:17 

    >>1
    個包装タイプなら分け与えるのも全然構わないんだけどね
    それ以外は相手が誰であれ死んでも嫌だな
    美味そうに見えても他人の物を欲しがるとかはないわ
    それなんて料理?今度それ注文してみようって料理名を聞くことはあっても強請るのはない

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/29(木) 15:03:29 

    >>291
    それって大皿料理とか鍋も無理なの?
    ガッチリ取り分けようがあってオタマが相手のお皿に触れたかも!とか気になるの?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/29(木) 15:03:59 

    >>267
    食べ物シェア苦手って言えば?
    それで済むよ

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/29(木) 15:07:03 

    「ごめん無理!コロナ禍から潔癖症気味になっちゃって」

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/29(木) 15:09:41 

    >>2
    うちの母親が一口欲しくないのに一口あげるとか、こちらに一口ちょうだいとか言うタイプ
    めちゃくちゃしつこくはないけどさ
    ハッキリ断る
    職業訓練で知り合った人と食事に行ったら、シェアする考えの人だったかのよね
    自分のお皿から相手のお皿に少し分けてってやってきた
    シェアも嫌だわ

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/29(木) 15:10:37 

    絶対にあげない。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/29(木) 15:12:10 

    タピオカブームの時に友人に「ひと口飲ませて」と言われて、あまりいい気はしなかったけど渡した。
    ひと口飲んで「あまり味がわからない」と言ってゴクゴクと飲み続けて半分近く無くなった。
    お返しに自分のも分けるとか発想無い人が多いよね。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/29(木) 15:13:59 

    >>49
    どっちも食べる前ならスプーンですくえるけど、食べてる途中で言われたら嫌だよ…

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/29(木) 15:15:48 

    >>10
    え、食べる?待ちって思われるんだこれ。
    ちょっとしたコミュニケーションレベルに思ってたわ。
    欲しいと思われちゃうなら言わない方がいいかな。

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/29(木) 15:15:52 

    >>68
    一口ちょうだい魔は断る相手のことを「ケチ」だと思ってるよね
    そういうことではないってことを本当に理解できてない
    一口ちょうだいの方がケチ根性で卑しくて本当にムリ
    一口ちょうだい魔は総じて図々しい人が多くて大嫌いだわ

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/29(木) 15:19:02 

    >>7
    >>49
    仮にスプーンでも相手によっては無理

    義親族で出掛けた時にご当地ソフトを何人かで食べてて、姑は何も注文せずスプーンだけ取ってきてみんなのソフトを「ちょ~だーい♪」と一口ずつ奪って歩いてたわ
    はっきり「嫌です。買えば?買おうか?」って言うと「そんなに要らないの〜」といいながら舐めたスプーンをサッと突っ込まれて最悪だった思い出

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/29(木) 15:29:59 

    >>1
    身内の話だけど
    お菓子やら買ってきてくれるのはいいけど
    さっさと買ってきた自分が選んで食べればいいのに
    皆が選ぶまで待ったり(用事で時間がバラバラ、集まれない)
    同じ味同じ物が人数分あるのに自分の分を更にナイフで分けて
    お代わりとして皆に配ってるのがドン引きする。
    なのにお返しが無いとか足りないとか気遣いが少ないとか文句言ってる。
    「せっかく貴方が買ってきたんだからさっさと食べな」と言っても気遣いオナニー魔は直らない。
    『うわぁ凄い、ありがとう!これ食べたかった』とオーバーに言って喜んだ事もあるけど『え?好きやったっけ?』といちいち茶々入れてくる面倒くさい。
    プレゼントマニアって何がしたいんだ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/29(木) 15:32:15 

    ほんと嫌い!ずうずうしい!断ったら逆ギレしてきた!あのブス!!

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/29(木) 15:33:04 

    >>319
    そう!ケチっていわれた!一口すごいでかい。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/29(木) 15:34:56 

    容易にわけれるならいいよ!
    そもそも余程親しくないと飲み食い一緒にしないから
    友だちならそこそこ長い付き合いの子だけだろうし

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/29(木) 15:55:17 

    >>54
    パピコ自体が一口で食べるから無理だな

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/29(木) 15:57:02 

    「私、お腹いっぱいだからいらない」と言ったくせに
    一口頂戴🎵と言って、こちらが返事もしてないのに、スプーンを突っ込んで勝手にパフェを食べられた。


    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/29(木) 15:58:10 

    かつては、仲良しだったらあった事だけど
    もう今は無いかな・・。
    一人っ子なので他人の皿から貰うって発想が無いし、
    欲しってる空気も読めない。ただ、今言えるのは
    還暦になって、歯周病怖いから唾液の行方が怖いだけ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/29(木) 16:10:13 

    >>1
    個人的には好きじゃない。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/29(木) 16:13:43 

    >>320
    それは嫌ぁぁ…320さんが可哀想…

    +18

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/29(木) 16:14:21 

    >>311
    取り分けるようので取ってくれれば大丈夫
    でも思いっきり唾液感じるところに触れてるの見たらウッてなるよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/29(木) 16:14:57 

    フジ月10のドラマで、デザートが提供されてすぐ双方差し出して無言で「一口どうぞ」ってやってた。
    あそこまでスムーズに出来る仲なら問題なし。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/29(木) 16:15:32 

    幼児「どうぞ」「ありがとう。」
    大人「どうぞ」「いえ結構です。」

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/29(木) 16:24:02 

    元カレに一口ちょうだいをボロクソに怒られ食べたいなら同じの頼めば?と言われて、山盛りポテトすら手つけられなくて別れた。
    わたしは一口くれない奴とは付き合えない!!

    +2

    -12

  • 334. 匿名 2024/02/29(木) 16:27:08 

    >>1
    食べ物の恨みは怖いからねだるな😠
    私はえーやだーダメ〜って言ってるww

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/29(木) 16:28:46 

    >>166
    ランチやケーキは回したくないな…
    食べたいものを選んでるのに
    人に食べられ人のを食べさせられるとか無理だわ
    お皿がぐちゃぐちゃになりそう

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/29(木) 16:33:04 

    >>321
    ああ、それって感謝されたいマンだね
    鬱陶しいので基本スルーが吉よ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/29(木) 16:47:34 

    >>120
    友達にいた
    ごめん忘れちゃったって断るから自分もぬれない(笑)

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/29(木) 16:56:13 

    >>7
    昔雑誌の人気読者モデルが、
    「みんなのケーキも一口ずつ味見させてもらった💓✨」って女子会の写真にコメントしてたんだけど、
    7人くらいメンバーがいた。
    それもうケーキ1個分だろと思った。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/29(木) 16:59:16 

    >>12
    コロナを機に色んな事が控えられるようになったよね。
    飲み物食べ物の一口や、小学生はハンカチ忘れた子には自分のを借さないとかね。
    でも良い傾向だと思う。

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/29(木) 17:03:48 

    パンとか直接かじる系のものはムリ
    潔癖じゃないけど人がかじったものはちょっと•••
    ポッキーとかみたいな個別であげれるものは別に何とも思わない

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/29(木) 17:08:53 

    口をつけてない食器や状態ならはいどうぞ出来ますが、自分からは家族としかやりとりしない。
    こどもにもあんまりそれが好きじゃない人もいるから相手が言ってきたらはじめて成立するぐらいだと思ってと教えている。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/29(木) 17:13:51 

    >>1
    母親がシェアしたがる人だった。
    幼いときに、母からの一口ちょうだいを断ったら、
    「そんなことができない人は友達できないよ!」
    と言われたので、一口ずつシェアするのがマナーだと勘違いしてしまった。
    一口ちょうだいに抵抗ある人が多数だと知ってから、すごく恥ずかしくなった。
    高校くらいまで気付けなかったから、それまでに関わった人達には申し訳ないことをしてしまった。
    母親はその他にもズレた躾が多く、今は疎遠です。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/29(木) 17:21:01 

    相手や食べ物の種類にもよるけど基本的に嬉しい。自分が食べてる物に興味を持ってもらえたんだとか、(卑屈かもしれないけど。)私が食べてるのでもいいんだと思ってしまう。

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2024/02/29(木) 17:33:54 

    娘がすぐ言う。迷惑に思う人もたくさんいるからやめなさいって注意したら、夫に「意地悪言わないで黙ってあげればいいじゃん。俺だったらいくらでも食べなってあげるけど」って言われてイライラする。ケチで言ってんじゃないわ。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/29(木) 17:38:18 

    >>1
    鬱陶しいし面倒くさい。

    大学生の時友達がやってたけどその当時から引いてた。
    (40半ばの今、流石にやってないと思うけど)

    旦那が外食の時たまに言ってきて本当にウザい。
    しかも凄い空腹でやっと料理運ばれてきて、さぁいただきまーすと食べようとした瞬間に、旦那の方から旦那の選んだメニューを一口切り分けたものを私の皿に渡してくる。

    おいおい、面倒くせーよ!!やめよーぜと言うのも面倒臭くてまだ言ってないんですが…

    自分の食いたいもんは自分で頼めよ!って言いたくなりますよね。てめーの頼んだもんなんかいらねーからよ!って。笑

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/29(木) 17:44:24 

    一口ちょうだいを言う人とは自然と疎遠になっていく
    トラウマレベル

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/29(木) 17:47:33 

    そもそも自営業をやっていて外出外食がない家庭だったので誰かと別メニューをシェアするという感覚がなかった。
    バイト先の子に言われてしたぐらいで、それが普通かと思って夫に言ったら「あり得ない」と言われた。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/29(木) 17:48:08 

    パートナーか家族でも姉が母までだな
    あとはデートで気を引きたい異性
    友達でも、相手は嫌だと思う子いるだろうからやらない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/29(木) 17:55:14 

    私、自分の食べてる料理がおいしかったら、つい相手に「これ美味しいよ!」って一口あげちゃうんだよね。家族とか友達だけだけど。
    私はおいしさが共有できたらそれで満足なんだけど、ほぼ全員がお返しに相手の料理を一口返してくれるから悪いなあって思うのよ。でも「返さなくていいから!私はあげたいだけだから!」って言うのもなんかなあ、って思って結局一口ずつ交換することになる。強制してるみたいでよくないなとも思うけど、おいしいものを好きな人たちに食べてもらいたいんだよね。

    +2

    -8

  • 350. 匿名 2024/02/29(木) 17:57:24 

    >>277
    2chだったかな?一口妖怪の姑にドリアに臭スプーン突っ込まれて激切れしたお嫁さんの話思い出したわ(笑)

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/29(木) 18:04:14 

    やっと一口ちょうだい文化にメスが入る時代が来て嬉しい。子供の頃から本当に嫌だった。自分で頼んだものは自分で食べたいんだよ!お前はお前の頼んだものを責任もって最後まで食えよ!人のものを欲しがるんじゃないよ!!ってずっと思ってた。
    あと一口ちょうだいって言う人は大体お金に関してケチが多い。

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/29(木) 18:04:46 

    フラペチーノを一口ちょうだいと言われたときフリーズした
    でも、いざそういう状況になったら断れるわけがない
    もう渡すしかない
    嫌われてもいい相手なら「ごめん、あまりシェアしたくない」って言えるけど…
    異性よりも同性のほうが断りにくい
    なんか、その場の雰囲気や今後の関係を悪くさせたくないという思いのほうが勝ってしまう

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/29(木) 18:07:02 

    >>1
    一口頂戴マンだけど、先ずは手を付けていない自分のを差し出して「一口食べる?」って聞く
    「ありがとう!私のもどうぞ!!」待ちスタイル

    それが一口頂戴マンのマナーだと思っている

    +2

    -21

  • 354. 匿名 2024/02/29(木) 18:18:31 

    >>1
    調査不足。「同じ料理を選ぶのも手」って、一口オバケは相手が選んだ後で違う物に注文変更するんだよ。さんざんネットで言われてる。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/29(木) 18:34:16 

    >>352
    同性だと断りにくい分、一口ちょうだいって言われたくないよね。それが友達でも嫌だと思っている人が半数もいるのはわかってほしいね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/29(木) 18:37:42 

    >>349
    友達や親から美味しいよ!食べてみて!と言われても 食べかけからもらうのはちょっと。いらないかな。断りにくいから困る

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/29(木) 18:46:55 

    旦那か自分の母親にだけは言う
    家族には言われても何とも思わないしむしろこっちから食べるか聞く
    他人は無理

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/29(木) 18:52:33 

    もう一口ちょうだいって言わないよ ごめんね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/29(木) 19:17:23 

    >>42
    自分の友達がこれだった、今は自然と無くなったけど。もっと不満だったのがシェアする時に少ない方をこっちに寄越すことだったな

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/29(木) 19:19:18 

    実家の家族とはする
    旦那はそういうの苦手だからしない
    自分からは言わないけどちょうだいって
    言われたらあげるよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/29(木) 19:21:05 

    >>142
    食い意地はってるのって人のものまで手を付けたい旦那さんのほうだよね
    自分のぶんで満足せず、あれもこれも味見したいって子供みたい

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/29(木) 19:26:12 

    >>175
    衛生的に一口ちょうだいより気持ち悪いかも…

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/29(木) 19:29:24 

    >>2
    一口ちょうだいっていうか、ちょっとちょうだいを
    うちは家族でやってた。
    だからそれが普通だと思ってたw

    +6

    -12

  • 364. 匿名 2024/02/29(木) 19:32:59 

    >>35
    パピコも。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/29(木) 19:34:44 

    これが嫌で食べるの大好きってイメージにしたら一口ちょうだいって言われなくなった
    ほしいなら自分で買えばっておもう

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/29(木) 19:36:01 

    >>46
    いるよねー。

    マックでみんなセット頼んで、その子だけお腹空いてないからーっていつもドリンクだけ。
    (どうかしたら水筒のお茶飲んでたわ)
    なのにみんなのポテトやナゲットつまんでいく。

    ドン引き。

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/29(木) 19:36:26 

    >>1
    高校の時、ひとくちと言いつつ1/3くらい持っていかれた嫌な思い出がある
    相手は色んな人に同じようなことしてて周りに人がいなくなってたな

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/29(木) 19:37:03 

    パスタ屋行ったとき「ガルちゃんのパスタ一口も〜らおっ♪」って言われたとき鳥肌立ったよ。
    も〜らおっ♪ってなんなん?ww

    結局勝手に取り皿注文されて、パスタ分け合うことになって嫌な気持ちになった。。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/29(木) 19:38:51 

    最初からシェアするつもりで頼んだ時以外は嫌だな
    個包装ならまだ良いけど、大体そうじゃないのでなんか汚くなるし相手の選んだものは食べたくないし…

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/29(木) 19:39:35 

    旦那とか子供ならいいけど、友達同士ではしたことないなー

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/29(木) 19:54:52 

    >>4
    同じく夫とはやるよ
    でもどちらかというと、これおいしいから一口食べてみて!という逆パターンが多い
    この方が嫌な時断りやすいからいいと思う

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/29(木) 19:59:46 

    >>142
    次はメニュー頼む前に、「私は今日めっちゃこれ食べたい気分だから普通に1人前食べるね!」って言えばよろし
    えーシェアしようよとか何とか言われたら「マジか、そんなに色々食べたいのか。食い意地はってるなぁ~笑」って返せばいいよ

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/29(木) 20:05:38 

    1口ちょうだいと言ったことはないけど少し(1口)食べる?と聞いてあげたことは何度かある。仮に相手から言われても気にしないかな、でも自分からちょうだいとはならない。そういう人もけっこういるのでは。

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:59 

    私は取り分け前提の大皿料理以外はシェアしようや一口ちょうだいと言われても無理と断ってる
    食べたくて注文したのに一人前の料理やスイーツを数人でわけたら少ししか食べられないし見た目も汚くなる

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:11 

    >>15
    味見したい時あるけど家族に限るよね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:51 

    >>1
    一口頂戴って言えるくらい図々しいのに、断られると気に病むってなんなの?そんな豆腐メンタルか?

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:25 

    一口ちょうだい、大っ嫌い❗️❗️❗️

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/29(木) 20:36:55 

    私が馬刺しを頼んだら、「ちょうだい」と言って、私が食べる前なのに食べた奴はいた
    お金も払わなかったし、卑しいよね

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:31 

    私、歯周病だけど大丈夫?
    これで職場の飲み物くれ女からは解放された。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/29(木) 20:50:05 

    子供の頃の話だけど、妹が「一口ちょうだい」を無言でやるタイプだった。カットケーキ入ってる箱開けたら、全部一口づつ食べられてる。いつの間にかやらなくなったけど、高校生くらいまではやってた記憶。家族だけど、普通に嫌で毎回怒ってた。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/29(木) 20:51:47 

    分けてくれって頼むのが好きな人は「友人」を許容する人の割合が結構低い事に着目して反省すべきではないでしょうかw

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:12 

    一口ちょうだいってさ、一口食べたところでなんなんだろう。一口食べたら満足するの?
    するのもされるのも無理だ。

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/29(木) 21:02:10 

    >>2
    うちの母親よく言うよ...
    仕方なしにあげてる
    こっちから美味しいよ食べる?と聞くこともあるけど
    先に言われると、なんか貧乏くさくて嫌だよね

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/29(木) 21:18:06 

    >>29
    自分が口つけた物を人に分け与えるなんて逆に失礼では?
    餓死寸前ならともかく…

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/29(木) 21:24:49 

    一緒に食事をする仲だから一口ちょーだい、はOK。

    飲み物は無理。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/29(木) 21:28:38 

    >>259
    子供に縋られると
    なかなか断れないよ

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2024/02/29(木) 21:31:02 

    >>10
    私はこれ言われてもいいな
    あげてもいい相手だったら「一口食べる?」って言うし
    そうでなければ気づいてないフリで流せるし

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/29(木) 21:51:43 

    >>353
    要らないって言われたら一口頂戴しないでくれるの?
    それなら楽でいい
    私絶対要らないって言うから

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/29(木) 21:52:52 

    >>42
    高校までは居なかったけど大学のグループにはいた
    うち三人兄弟で男もいて早い者順的なのはあったけど個別の皿には干渉して来なかった
    育った環境なんだろうね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/29(木) 21:53:11 

    >>120
    リップなんてマジでいややわ。食べ物はその場でまだ終わるけど、それ使い切るまで人の口にぬったやつ使わないとあかんもん。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/29(木) 21:59:08 

    >>127
    分かるわー
    こっちが「あげるよ」なんて一言も言ってないのに「一口ちょうだい」と言ってくる神経、十分強い
    ほんで断られたら「自分を否定された気持ち」って、何でそっちが被害者みたいな言い方すんのよ?と思う
    こっちこそ「一口ちょうだい」って言われるのもそれを断るのもストレスだわ

    何回か我慢してあげてたんだけど、ある日もう嫌すぎてソッコー「嫌」と言ったらそれ以降言われなくなった
    飲みたけりゃ自分で買え

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/29(木) 22:04:30 

    >>390
    私それ言われて自分が使ってた所をカッターで削って、更に3ミリ位切ってティッシュに乗せて渡したよ
    すごい無駄になった気分だった

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/29(木) 22:05:19 

    旦那でも無理

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/29(木) 22:08:32 

    ウチの先輩は「全部あげる」と全部差し出すと言ってる、相手がいや、一口でいいのと言っても遠慮しないでと差し出す、そこで、じゃ遠慮なくと全部食べた人はいない、みんな、いやいやと言いながら受け取らない、一度これやるとやった相手からは二度と一口攻撃なくなると

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/29(木) 22:20:36 

    >>392
    そこまで人にしてもらってまでもリップぬりたい根性なw
    ふつう悪いからいいよーって途中で断る。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/29(木) 22:23:30 

    母親とご飯食べに行くと、必ず一口あげる事になるから嫌だ‥‥

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/29(木) 22:31:17 

    >>2
    家族でも女性はよい
    おじさんは無理

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2024/02/29(木) 22:49:22 

    >>1
    ひとくち分(自分の裁量)を切って
    相手の皿に置く。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/29(木) 22:59:45 

    >>1
    まず料理がきたらぺっぺっぺって全てに唾をかけます

    え?ってなったら…
    なんか…子供の頃からの癖で
    とでも言っておく

    それでもひと口欲しがる方が居た場合はもう参りました
    あげます

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/29(木) 23:03:03 

    幼稚園の時同じメンツでよくランチ行ってたけど必ず必ずひと口ちょうだいって言う人いた。ほんと卑しいとしか見えなかった

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/29(木) 23:05:23 

    >>32
    美味しいから一口食べてみて!って言ってくる奴もめんどくさい。いらねーよっていつも思う。

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/29(木) 23:08:47 

    >>29
    いつの時代の話?今時そんな躾するか?

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/29(木) 23:19:34 

    ひとくちクレ妖怪はさ、相手が「ワタシもうお腹いっぱい!だからあげる!」って一口分残してくれたやつは食べるの?
    「たくさんはいらない、ひとくちでいいの」って言うんだったら、最後のひとくちでもいいんだよね?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/29(木) 23:22:08 

    >>353
    人のものはそれほど興味がないので「結構です、お気持ちだけ頂戴します、ありがとう」って言っても引き下がってくれますか?
    これもお断りのマナーだと思ってますが

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/29(木) 23:23:42 

    旦那にならいいよね?
    オッケー➕
    だめ➖

    +0

    -3

  • 406. 匿名 2024/02/29(木) 23:24:36 

    >>358
    うん、やめた方がいいよ
    早めに気づいてよかったね
    「おこぼれを自分から貰いに行ってる」って事なんでね

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/29(木) 23:26:36 

    イラッとしないな。
    言わないでずっと(チラチラ)見られる方が嫌だわ笑
    多分欲しんだろうなって言う…
    「食べないなら言って、見られたくない笑」って言う

    家族・パートナー・親友までかな。それ以下は何か無理だから「頼んだら?」と言う

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2024/02/29(木) 23:34:29 

    >>33
    定期的に会食してた同級生がこのタイプだった
    デザートとかもみんなでつつき合うスタイル
    本当に嫌だった

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/29(木) 23:57:28 

    >>13
    すごく解ります。一口あげるのは全く嫌じゃないけど他人の食べかけが嫌なので自分が口つけた物を人にあげるのも抵抗ある。子供の頃から苦手だった。ちなみに一人っ子。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/01(金) 00:06:22 

    >>403
    うちの姉がまさにその妖怪だけど、妖怪が食べきれなかった物を勝手に押し付けてくる(私のお皿に勝手に乗せる)し、私がお腹いっぱいで残してるのは、もらっていい?って聞いてはくるけど、私が返事する前に勝手に取って行く

    妖怪=自分勝手の極み

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/01(金) 00:08:45 

    絶対に自分では言わないけど、もし言われたら全然あげちゃうかも
    言うなら食べる前に言ってくれたらいいかな

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/01(金) 00:09:12 

    >>32
    自分の価値観を相手に押し付ける厄介者

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/01(金) 00:10:56 

    >>1
    嫌だって思う人こんなに沢山いるんだ
    仲良い友達と交換(まだ使ってないスプーンで最初に一口分を相手の取り皿に置く)はよくやるけどそれはいいよね?

    +2

    -5

  • 414. 匿名 2024/03/01(金) 00:18:25 

    >>83
    我慢も出来ないの?意地汚い。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/01(金) 00:23:44 

    >>120
    えー、リップ⁈そんな人いるんだ⁈
    しかも断わられてケチって言う人ほんとにいるんだ…
    そんなの言われたらかなりムカついちゃうわ
    自分ではリップ持参せずに人から借りて済まそうとする人のほうがよっぽどケチじゃん!って思う
    一口ちょーだいもだけど、人の物欲しがるとかそっちのほうがケチというか欲深いというか意地汚いというか
    なんで断るほうがケチになるのか
    私はケチどうこう以前に潔癖症気味だから絶対ムリだけど

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 00:30:12 

    >>234
    まったくその通り!
    逆にそんなにイヤか?って思う

    +1

    -4

  • 417. 匿名 2024/03/01(金) 00:31:24 

    そんな失礼なやつに角を立てずにとか考えなくて良いよ。はっきり、嫌だといえば良い。
    そこで関係性がはっきりする。
    角をたてずにまだそんな人とつきあいたいですか?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/01(金) 00:38:07 

    「一口ちょうだい」どう思う?2000人に意識調査 角を立てずに避けるテクとは

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/01(金) 00:55:32 

    肉まんでやられた事ある。本当にパクリと。
    口紅ベッタリつけられたなー……

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/01(金) 01:10:10 

    >>4
    家族としかやらないから、ママ友とかに言われるとびっくりする。あれ、そんなに仲良かったっけ?と思う。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/01(金) 01:23:41 

    >>19
    乾くと臭い!
    乾くと臭い!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/01(金) 01:24:33 

    >>152
    自分のものをあげたくないんじゃなくて、唾液が気持ち悪い。親、兄弟、子供、旦那、仲良い子でも唾液がつくのがイヤだ。未使用の箸など、唾液がつかない方法で取ってくれるならOK。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/01(金) 01:25:46 

    >>35
    殺意っていうか実行に移す。
    あの専用のフォークみたいなやつで殺る。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/01(金) 01:28:38 

    >>41
    ひと口っていうのがムカつくんだよね。
    本来ひと口で終えるものじゃないよね食事って。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/01(金) 01:33:47 

    子供ならいいけど。
    旦那でもやだ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/01(金) 01:35:50 

    >>1
    職場の同期4人で食事する時
    いつも自分の食べてるやつを
    どうぞ取って取って〜って言うやつ
    めっちゃ嫌なんですけど😵‍💫
    自分は絶対取らないし取らせなかったけど
    他の3人はいつもやってる😳でも最近
    これって私がおかしいのかな?ってちょっと思う時もあって・・🙄
    一口ちょうだいじゃないけど
    これってどうおもいますか?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/01(金) 01:38:41 

    アイスクリームとか口が直接ついてしまう時は絶対断る
    「口がついても全然気にないよ私平気~」って言うおぞましい人もいるから
    「なにかわけるのある?無いなら無理」で通すことにしてる

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/01(金) 01:46:15 

    >>11
    そこまで??
    金持ちなら少しあげたら?笑

    +3

    -5

  • 429. 匿名 2024/03/01(金) 02:18:53 

    >>166
    コロナ前はこれ多かったよね

    女子は回し食べが好きなのか…面倒くさいけど空気読むか…と諦めてたけど
    ここ見て嫌な人が多くて嬉しい

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/01(金) 02:25:36 

    >>42
    私元保育士なんだけど
    学生や就職先数件で出会った保育関係の友達は言ってたよ

    ランチすると皆んなで皿をグルグル回すの笑
    誰かが「これ美味しい!一口食べる?」って言い出して気を遣って?進めるの

    他で仲良くなった子からはないんだけどね

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/01(金) 02:28:59 

    パスタ一口って言われて、勝手にフォーク突っ込んできたと思ったら、かじって、バラバラになった残骸が残った。
    気持ち悪いので、以降は取り皿をもらってちょっと食べる?って聞いて五分の一くらいを盛ってあげている

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/01(金) 02:53:38 

    >>431
    1/5もあげるの優しい
    私ならフォーク一巻きだわ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/01(金) 03:14:59 

    >>35
    ケチで言ってるんじゃなくて半分お金払え

    それ、ケチじゃないなら何なのさ?
    私も「ちょうだい」は嫌だけど、素朴な疑問

    +1

    -7

  • 434. 匿名 2024/03/01(金) 03:21:50 

    真ん中にクリームが乗ったプリンで
    一口ちょーだいやられて
    クリームまで掬割れたことあってから
    一口ちょーだいがすごく嫌になった
    その図々しさ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/01(金) 03:29:02 

    ソフトクリームやチュロスみたいなかぶりつく系のもの以外なら私はわりと一口ちょうだいするされるOK派
    というより一口ずつ交換して美味しいねを共有することでより仲良くなれるものかなと思ってました…
    基本的にメニュー決めの時点で「それも美味しそう!一口ずつ交換するとかってあり?」と聞くことが多いですがそれも迷惑だったりしてたのかな…よく考えたら断りづらい聞き方だったかも。反省。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/01(金) 03:53:36 

    正直コロナ禍を経た上でこれを他人に気軽に言う奴は神経疑う…

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/01(金) 04:02:17 

    「一口ちょうだい」なら普通に食べたいんだねと思って全然あげるけど
    要らないって言ってるのに欲しくもない相手の料理を無理やりシェアされるのが嫌だ
    あーこっちのが欲しいからこの意味不明な行動取ってるんだ、めんどくさいなって思うから素直に一口ちょうだいの方がまだマシ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/01(金) 05:08:33 

    >>8
    ちょうだい!じゃなくて
    あげる!!からの交換狙いが居る

    ううんいいよ〜と断っても
    何で!?ちょっと食べなよ!としつこく繰り返して嫌になる

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/01(金) 05:46:55 

    >>11
    昔、友人で自分は何も注文しなくてこれやる人いたわ。
    ホントやめてほしいしケチすぎだわ。
    その後とたんに不味くなるから、もう絶対あげない。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/01(金) 06:20:06 

    >>4
    基本的に自分から欲しがったことはないけど、夫にはあげるのも貰うのもOK
    子供ならもらうのは遠慮するかな、こっち気にせず存分に食べな〜という気持ちから
    どうしても美味しいのを共感して欲しいって気持ちが強そうな時は本当に少しだけもらうけど

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/01(金) 06:26:55 

    >>413
    それもイヤ。自分で頼んだものは自分で食べたい。相手のもの食べて美味しかったら自分が頼んだものが美味しく感じなくなるし、とにかく人が頼んだものを自分は食べたいとは思わない

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2024/03/01(金) 06:29:47 

    >>83
    4歳児かよ笑
    4歳児だってようやらんわ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/01(金) 06:38:42 

    >>262
    自分ならもうそいつに全部くれてやる
    そんなに要らないって言っても押し付ける

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/01(金) 06:46:44 

    >>413
    その友達が同じ感覚ならいいと思う
    だけど、食いかけでもそうじゃなくても「ひとくち交換は嫌いなんです」という人は一定数いる事、
    それをいちいち「何で?いいじゃんひとくちぐらい」と「寄越さない方が悪い・ケチ」みたいに思わない方がいい事ぐらいは知っておいた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/01(金) 07:01:38 

    >>297
    ピノだよ?
    年齢関係なく分け合えるのがピノだわ

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2024/03/01(金) 07:25:52 

    >>445
    ピノなんか一人一箱買いなよ笑

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/01(金) 07:29:45 

    ガルで知ったけど、同じ料理選んだらじゃあやっぱりこっちにするって言って違うの選ぶ人もいるらしい
    たった一口のために食べたかった料理諦める気持ちが分からない

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/01(金) 07:40:25 

    >>29
    それってみんなで分ける分のお菓子とかシェア前提の料理を独り占めしたらいけませんってことじゃないの?
    逆に一人分の料理だったら分けるほうがマナー悪いよね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/01(金) 07:49:01 

    >>13
    それって相手にとっては
    「(あー…あなたが一口欲しいのね、面倒臭いなあ別にこっちは要らんのに) じゃあこれも一口どうぞ」
    って流れになってると思う

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/01(金) 07:51:19 

    >>447
    分からないよねー笑
    もうさ「ひとくちレストラン」みたいな、何もかもひとくちサイズのお料理出すレストランとかできればいいのにね笑
    そういうのは違うのかな、ひとくち妖怪さん?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/01(金) 08:04:53 

    >>388
    「私のもあげるよ!」を待っているスタイルだからぐいぐい行かないよw
    あげるあげる人間と見せかけて…が隠れ一口頂戴マンの姿さ

    +0

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/01(金) 08:07:00 

    >>404
    引き下がるよw
    「私のもどうぞ!」待ちだよ

    「あなたのは貰うけど、私のはあげない!」って人は付き合いを考えるかな

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/03/01(金) 08:09:22 

    一口ちょうだい女嫌い。
    最初はお菓子で、それから「ねぇ、生理ナプキン持ってな〜い?」って
    どんどん「こちらが有料で買ったものを無料で欲しがる厚かましい乞食」になっていくから腹が立つ。

    ほんといい加減にして欲しい💢

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/01(金) 08:09:53 

    食べ始める前ならあげる。
    食べ始めてからは「最初に言って」で断る。

    コロナ関係なく元々潔癖なので、衛生的な問題で嫌だ。
    食べ始める前でも嫌だというのは、それはそれで理解できない。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/01(金) 08:13:48 

    なんかもう一口って言葉自体が嫌

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/01(金) 08:21:46 

    一口ちょうだいじゃ無くて逆バージョンがこの前あったよ

    外食先(料亭のような場所)で義母が食事を食べきれず、一緒にいた大学生の甥っ子がその量では足りないとしきりに話してたんだよね
    すると義母は食べかけでぐちゃぐちゃになった鰻丼をその子にあげちゃったんだよ

    甥っ子は内心嫌だっただろうけど優しいから嫌とも言えず食べてたよ

    後から旦那に「◯◯くんは優しいから食べてくれたけど本当は嫌だったと思う。お義母さんは悪気はないだろうけど次に似たようなケースがあったら『残していいんじゃない?』とやんわり注意して欲しい」と伝えたよ
    私も義母に言えず不甲斐ない叔母で申し訳ないよ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/01(金) 08:22:42 

    >>452
    ご了承いただきありがとうございます笑

    「あなたのは貰うけど、私のはあげない!」って人

    これはもう友達じゃないです笑

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/03/01(金) 08:25:35 

    >>455
    そうそう笑
    何なの一口って、って思う
    いろんな味を試したいとか言ってる人がいるけど
    その一口で何が分かるのーって思う

    ただ少しだけ得したいだけだろ笑

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/01(金) 08:36:46 

    一口あげる、もらうが抵抗ない者同士ならいいと思うよ
    私は旦那とも子供とも姉とも一口交換はよくやる(相手側から持ちかけられるので)

    でも嫌な人に押し付けるのはハラになっちゃうね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/01(金) 08:39:10 

    >>10
    「食べる?」待ちの人はなんかわかる
    別にほしい訳じゃなく感想として「美味しそう」とか「私もそっちにすればよかった」って人と見分けつく
    ああしてほしい、こうしてほしいを言わずに相手をコントロールしようとする性根が嫌いだから「ひとくちちょうだい」は嫌いじゃないけど「食べる?」待ちの人のはスルーする
    欲しかったら言ってくれ

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/01(金) 08:46:07 

    >>445
    知らんがな
    嫌なときは嫌って言うよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/01(金) 09:01:44 

    >>4
    凄く仲いい友達と旦那と子供ならやる
    親きょうだい甥姪には相手から食べる?される。基本好意は頂く質なので食べるけどなんか恥ずかしい。

    それ以外は絶対やらない

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/01(金) 09:09:57 

    >>3
    信じられないスピードで無言で食い尽くす!まだ若いしお互いの来るまで待って写真撮って〜ってやる人いるけどガチで仲良くなるとSNSに載せるために遊ばないから写真とか撮らなくなる。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/01(金) 09:12:09 

    言われたら拒否はしませんが、自分からは言ったことがないです。
    言う人はだいたい生活がカツカツな人のイメージなので(そうではない方もいらっしゃるとは思いますが)、印象は良くないですね。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/01(金) 09:33:52 

    >>386
    子供に対してそう思うのも変だし、嫌なら躾れば良いのでは?お皿は各自の物だから人のを貰ってはいけませんと。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2024/03/01(金) 09:43:06 

    「あ、ひとくち分だと○○円ね-。前金でお願いしまーす」

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/01(金) 10:08:19 

    >>1
    ごめん!全部食べたいって正直に言う。
    自分はあげるのが嫌というより好きな物を好きなだけ食べたい欲が強い。一口ちょうだいって言う人って「こっちも美味しいよ食べてみて(だからちょうだい)」ってシェアする意識強いですよね。でも私はそっちに全く興味がないから…
    食べて良いよ、そっちのは要らないって言った方が良いのかな

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/01(金) 10:12:54 

    「一口ちょうだい」と同じくらい嫌いなのは「それどんな味?」
    自分から望まず相手の方から差し出すのを願う一言。
    よその土地の食べた事のない物なら理解出来るけど一般的な食べ物なら味わかるよね?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/01(金) 10:16:08 

    逆に小さい子供がひと口食べさせようとしてくるw
    ひと口あげる!って。親に喜んで欲しいんだろうな。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/01(金) 11:34:22 

    >>1
    仲良しか気を許しているなら「いいよ~。どぞ」か「そっちはどれくれる?」と聞きます。
    関係が浅いなら「それはちょっと、ごめんなさい。(やんわりと)」
    あまりにもしつこいなら「それぞれ好きなのを頼んだんだから、それぞれ食べましょう~。
    人の取ったりするのが好きな人なんていないって信じてるので~。そですよね?」

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2024/03/01(金) 12:00:44 

    >>152
    勝手にドン引きしてろ。あなたはほとんどの人が嫌がる事してる嫌われ者なんだから。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/01(金) 12:31:04 

    なんで一口ちょうだいってこんなにも嫌悪されるんだろう
    私なら喜んで一口あげるよ

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2024/03/01(金) 12:33:12 

    >>19
    アミラーゼとか分解酵素入ってるし、なんかヤダ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/01(金) 13:18:11 

    2割くらいならあげる

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/01(金) 13:28:59 

    >>320
    気持ち悪いし浅ましい義母だね
    自分ならそのソフトクリームを義母に押し付けて新しいのを買うわ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/01(金) 13:30:39 

    義姉が少しずつ色んな物を食べたいタイプの人。みんな食べたいやろうからと言って沢山注文して、自分は全種類食べるけどちょっとずつしか食べない。あげくに自分で頼んだメインは少し残す。流石に私には言ってこないけど、主人や娘には一口ちょうだいって食べてた。しかも娘が使ってるスプーンをそのまま使って食べるからビックリした。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/01(金) 15:54:47 

    >>1
    おっさんは絶対嫌だ
    若い女性なら喜んで

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/01(金) 16:18:44 

    >>64
    好き笑

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/01(金) 23:35:40 

    >>167
    世間的に多いわけないよw
    あなただけが半分あげればそれでいいよ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/02(土) 00:21:50 

    >>479
    >>1の一口ちょうだいという人に対する印象では特に思うことがないが最多だから多くの人にとってはなんとも思わないんじゃないの?

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2024/03/02(土) 17:47:49 

    海鮮丼を頼んだときに「一口ちょうだい!」と
    返事も待たずにスプーン突っ込まれて一切れしかないウニをさらわれた

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/21(木) 01:25:57 

    >>431
    えー、なんか嫌だ。
    もう縁切っていいくらいの関係なら、その皿を相手にあげて新しく同じのを頼んでちゃんと一人前食べたいわ。
    もし、新しいのにも手を出してきたら?
    それ、ただの基地ですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。