ガールズちゃんねる

紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も

150コメント2024/02/08(木) 05:37

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:23 

    紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も : 読売新聞
    紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    スティック型掃除機が普及する中、敬遠されがちだった「紙パック式」が再び脚光を浴びている。コロナ禍や清潔志向の高まりで、「ごみに触りたくない」との需要が広がっているためだ。家電各社は、紙パックの交換頻度を減らしたり、紙パックに触れずにごみを処分できたりする新製品を投入している。


    スティック型掃除機の市場では近年、吸引力が強く紙パックが不要の「サイクロン式」が主流となっている。ただ、ごみがたまる部分の手入れの手間や、本体からごみを捨てる際に舞うほこりを気にする声が強まったという。

    日立GLSによると、23年10~12月のスティック型市場で紙パック式が占める割合は約8%で、前年同期比で倍増した。家電量販店ノジマは昨年末にかけて、各店で紙パック式の売り場を前年同期比で1~2割増やした。ノジマの担当者は「選択肢が増え、生活や考え方に合った掃除機を選ぶ傾向が強まっている」と分析する。

    +77

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:48 

    ずっと紙パック。洗うのめんどくさいじゃん

    +455

    -9

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:13 

    うち20年くらい前のナショナルの紙パック式が現役だわ

    +162

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:23 

    パンパンになった紙パックを捨てる時が気持ちいい

    +283

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:26 

    つい最近紙パックに買い替えた。
    楽チンで気にいった

    +145

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:31 

    これもまぁ人それぞれ好みがあるよね

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:33 

    Gを処理する時にいい

    +40

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:49 

    掃除機のことを考えると鼻の奥が埃臭くなる

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:57 

    ガルちゃんってマ◯タの宣伝すごいよねー

    +20

    -9

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:06 

    メーカー統一して欲しい。何処を折るのか分かりづらい

    +135

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:10 

    紙パック楽だよ

    +88

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:20 

    コードレス高い割にすぐ壊れるよね。
    エレクトロラックス買って1年ちょいでバッテリー残量含めてもう不備がちょこちょこ。

    +109

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:23 

    サイクロンは目詰まりするから定期的に洗ったりしないとね。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:39 

    最近サイクロン掃除機が不調で置いといたこれひっさびさに出して来たら普通に使えたし、吸引力も衰えてなかった。ダイソンのほうがよっぽど衰えてるわ。

    +147

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:42 

    再び脚光って、随分前からやっぱ紙パック式が良い!てなってた気がする

    +120

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:50 

    >>9
    宣伝なのかな?
    分からないけど他のも使った上でマキタの掃除機が一番いいと思ってます。

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:55 

    サイクロン式は捨てる時細かいチリが舞うよね
    それは確かに気になってた
    でも紙パックも買わなきゃいけないのがめんどくさくて

    +139

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:09 

    結局、ゴミ箱にホコリどさーで捨てるの嫌だから袋使っちゃう

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:14 

    >>1
    毎回毎回掃除のたびに捨てる訳でもないし、捨てる時は生ゴミ箱に一瞬だから全然気にならないけどなぁ
    紙パックいっぱいになって捨てて、また紙パックセッティングして、ストックなくなったら買いにいく方がめんどくさい

    +29

    -21

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:42 

    4年ぐらい前に買ったダイソン一度も掃除してないけど普通に吸えてるわ
    やばいの?

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:11 

    最近紙パック掃除機の良さに戻ってきたところ。サイクロン式洗わないといけないから面倒くさい。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:28 

    >>9
    普通に使いやすいからおすすめ

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:40 

    紙パック派 プラス
    サイクロン派 マイナス

    +208

    -41

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:53 

    我が家はずっとコード有りの紙パック掃除機

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:58 

    スティック型のサイクロンから紙パックに買い替えた
    ごみ捨て便利

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:59 

    なにそれ
    数年前は紙パック取り扱うお店が無くて仕方なくわざわざサイクロン式に切り替えたというのに、今更になって紙パック派が増えるの?はぁ?私の意見を聞かなかった家電メーカーに文句言ってやろうかな

    +12

    -18

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:34 

    紙パックの方が好き
    虫を吸い込まなきゃいけないときあるから

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:58 

    ペットが居る人は紙P一択よ
    毎日その度取っても取りきれないのが掃除機に溜まって壊れる

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:01 

    >>14
    うちもHITACHIに買い換えたとこ
    電気屋さんがHITACHIがオススメって言ってたから
    買った機種のは、紙パックも交換は年1でいいって言うんだけど
    サイクロン色はごみ捨てメンテめんどかったから楽チンになった

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:26 

    私もだんぜん紙パック
    サイクロンはごみ捨てというよりフィルターが面倒

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:40 

    アメリカ人が発明するものは消えゆく

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:04 

    >>14
    普段ダイソンなんだけど、実家で紙パックのコードある掃除機使ったら、ノズルが床に張り付くくらいの吸引力でビビったわw ダイソンは吸引力の変わらない掃除機であって、吸引力の強い掃除機じゃないもんね。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:24 

    根っからのずぼらだから紙パック式しか使ったことない
    サイクロンのフィルター洗うとか無理

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:56 

    私はダストボックスじゃなくてブラシ部分に絡まる髪の毛が一番ストレス
    髪が絡まないブラシのメーカーがあったら買い替えたい

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:11 

    ダイソンの掃除機に20代の頃はあこがれてたけど、お手入れ面倒くさくて紙パック一択でずっとそれしか買ってない

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:15 

    紙パック式、マキタ、ダスキンモップを使い分けてる。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:20 

    >>2
    私も!
    なんの機能もついてない軽い掃除機使ってる
    つぎ買うときも同じようなの買う

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:44 

    これ買った。うちはマンションだからこれで充分。たまに静電気で床にくっついた髪が通常モードで吸えない時あるけど、強モードにしたら吸えるし今のところ快適に使ってます。
    紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:02 

    フィルター1回も洗ったことない

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:16 

    ダ◯ソン、お掃除ロボットから日本の安いコードレス等から一通りで紙パックに戻った。
    1番の理由はバッテリーが消耗品でバッテリー買い替えけっこう高い。バッテリー消耗してきたらすぐに止まったりエラーおこしたりイライラする。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:19 

    >>2
    狭い家ならいいけど広い家だとコード抜いたりさしたりが面倒じゃない?

    +9

    -10

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:28 

    >>29
    日立マジでおすすめだよ。色々使ったけどやっぱ日立が長持ちして吸引力も持続した。ダイソンはダメ。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:46 

    私も断然紙パック派
    吸ったゴミを見るのも触るのも嫌だし、サイクロンの場合は集まったゴミを捨てる際にゴミ埃が舞うのでハウスダストアレルギー持ちの私にはキツかった
    サイクロン派のママ友に「え。紙パックのほうがダニだらけで汚くない笑?」ってバカにされたけど、私には紙パックの方がメリット多いんだよ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:21 

    >>41
    紙パックスティック掃除機を3台各所に置く方式

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:50 

    ダイソン使ってるけどホコリ以上に髪の毛絡まるのが気になるし処理が面倒なんだよな。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:58 

    >>41
    うちは、各階に掃除機置いてある。
    広い平屋だと大変そう。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:09 

    夫がダイソン掃除機をかけた後、バンバン叩いてゴミを捨ててるの。そのうちブッ壊れそう

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:01 

    >>16
    マキタのどれがいい?
    14000円くらいのモデル使ってたけど米粒も吸わなかった

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:33 

    >>14
    ダイソンでも有線のキャニスターならいいのかなあと思ったけど、ダイソンのキャニスターめちゃくちゃ重くて取り回しし辛いんだよね
    キャニスターならダイソンに拘る理由ないし

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:06 

    両方使ってるけど、吸引力とゴミ捨ての手軽さは断トツで紙パック式だと思う。
    ただ、マキタのスティッククリーナーも手軽に使えるので手放せない。
    シャークの掃除機は絶対買わない方がいいよ!
    5万弱の買ったけど全く使い物にならないから捨てた。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:25 

    吸引力もキャニスタータイプで袋式のがいいよね。私もこっちが好き。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:45 

    ダイソンは重いし使いにくい

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:59 

    私も紙パックにしたかったんだけど夫がサイクロンがいいらしく日立のすごかるスティック注文したとこ。
    やっぱ紙パックで押しきったほうがよかったかなぁ…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 11:06:51 

    >>46
    横だけどうちはそんなに広くない平屋
    コードレスの場合全部掃除しようと思うと充電持たない
    もう一台買うのも勿体無いし、かと言って掃除する部屋としない部屋ローテーションするのもなあと思ってキャニスターで移動してるわ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:07 

    吸引力はコードありの方が断然いいのはわかってるけどコードレスはズボラ人間の掃除しようって気持ちのハードルを下げてくれるからすぐ壊れるけど使ってしまう
    それでもダイソンはすぐバッテリーがダメになるからマキタに変えたけど

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:42 

    >>55
    ダイソン7年目だけどまだバッテリー大丈夫だよ
    その代わり他の部分が壊れて買い換えた😅

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:47 

    紙パックは排気で殺虫成分をまき散らすのが嫌なんだけど今はちがうの?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 11:09:40 

    >>32
    それそれ。ぴたっと吸い付く吸引力に久々に出会って驚いた。昔はこれ使ってたはずなんよね。サイクロン式に騙されてたわw

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 11:10:05 

    >>56
    うち毎年バッテリー変える羽目になるんだけど本体がおかしいのかな

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 11:10:22 

    少数派かもしれないけど紙パック式じゃない方が好き。紙パックを切らしたら使えないというのがもの凄くストレスなので。それならない方がマシ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 11:10:42 

    >>2
    そうそう!

    そもそも掃除が嫌いなわけよ。
    世間では便利!とされてるルンバも、「ルンバの掃除」をしなきゃならないし、「サイクロン掃除機の掃除」なんて、ワタシハナニヤッテルンダロ状態よ。

    どんなにサイクロンを押されても、あたしゃ紙パック1択だね!!

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 11:11:41 

    >>9
    安心 トップメーカーの信頼
    幅広いラインアップ
    コーヒーラジオ 自転車に電子レンジ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:00 

    スティックで紙パック式のやつが良いな
    使ってる人でおすすめある?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:20 

    役所に回収ボックス置いてないかな?
    電池とかゲーム機(サイズ制限あり)とか蛍光灯とかインクカートリッジとか回収ボックス置いてる
    要らなくなったデジカメとか売るのもめんどくさいし役所に行く時についでに持っていった

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:21 

    米吸わないって言われてるけど、今の時期静電気を纏って落ちた髪の毛も吸ってくれなくない?
    特にジョイントマットの上のやつとかクッションフロアの上のやつとか

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:55 

    >>48
    うちはCL280に18Vのバッテリー使ってるけど、猫砂もしっかり吸い取るよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:37 

    >>1
    サイクロンのゴミ箱にバァサーって入れると埃舞うんだよね。後からゴミを捨てたりまとめたりしても舞う

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:48 

    >>9
    コードレス掃除機で紙パックはマキタだけだったから使ってる、サイクロンは後始末面倒なので

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:51 

    >>60
    わかるー
    うちもコードレスのサイクロン式に買い換えたらいろいろストレス減ったわ
    前の掃除機は紙パックなんだけど、あまり売ってない変なサイズで、変なピンク色(義母からのいただきもので自分で選べなかった)の掃除機から解放されたのだわっ!(笑)

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:51 

    私抜け毛が多いから
    サイクロン式だと髪の毛が巻き付いて取るのが物凄く大変で後悔してる
    買い替えるときは絶対に紙パック式に戻す

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:25 

    >>1
    シャークのゴミ貯めるタンク?のほしい!
    紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:44 

    うちも紙パックに戻した
    お手入れが楽でいいね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 11:22:56 

    >>9
    マキタの掃除機って個体あるのかな?
    絶賛する人と酷評する人の差が激しい

    うちで買ったのは全然吸わないし、正直微妙だった
    ちゃんと充電して、ホースも接続されてるのに、目に見えてるゴミすら吸わないし、部屋の角とかの吸引も甘かった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 11:23:38 

    喘息持ちだから紙パック派
    コンパクトサイズはどうしても難しいんだろうけど、できるだけ小さいのが出てくるとより助かるなぁ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 11:23:42 

    袋がない、お金かからないってことで普及したの?

    袋のほうが衛星的で好きだけど

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 11:24:12 

    >>41
    マキタとか紙パックでコードレスなのあったと思う

    とはいえうちはダイソン

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 11:26:18 

    >>10
    わかるー!
    機種によって変わるのめんどくさいよね

    コンセントは日本中どこも同じじゃん?
    それくらい、ごみパックも同じ規格にしてくれたらいいのになー

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:14 

    掃除機も色々試したけどコードレスサイクロン式だけだと不安
    数年したら充電しなくなったり吸いが悪くなったりの経験があるし虫の処理に紙パックじゃないと怖い
    結局は有線の紙パックをサブ掃除機に備えておくことになったわ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:24 

    >>68
    日立のサイクロン買ったけど、フィルターとか何箇所も有るし、真ん中に髪は絡まるしでマジで面倒臭い

    最近はマキタ以外も紙パックのコードレス増えたよ!昔はマキタだけだったよね
    買い替えようかなと考え中

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:20 

    >>17
    同じです
    紙パックなくなったら買いに行くのが面倒

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:44 

    >>10
    わかる。間違ったところを折ってダメにするので、最近はまとめて全部折ってから保管してる

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:41 

    サイクロン式はゴミを捨てる時に埃が舞うのが嫌

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:51 

    >>41
    サイクロンなどのホコリを紙パックなしで捨てる面倒さに比べたらコード足りるところにコンセント差し直す手間なんて誤差の範囲

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:34 

    >>61
    まる子の声で再生された

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:44 

    >>73
    マキタを酷評してるのは業務用10.8Vを使ってる人、もしくはコンセント式と同レベルを求めてる人
    絶賛してるのは40Vの最新強力機種でコードレスにしてはまあ十分でしょ!って感じの人なんじゃないかね

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:48 

    >>73
    品番とバッテリーの電圧で大分パワー違うよ
    弱いって言ってる人はパワーが低いほう使ってる気がする

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:49 

    埃すごくて室内でゴミ捨て出来ないのよ。
    外でゴミ捨てすると舞い上がる埃がよく見えるよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:10 

    紙パック楽でいいよね
    うちはマキタのコードレス使ってる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:18 

    >>1
    ゴミは触れずに処分できるけどヘッドのローラー部掃除するからどっちにしろ汚いとこは触る

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:44 

    両方使う
    布団の空気抜くには紙パックのコードタイプ
    ちょい掃除にはサイクロンのコードレス

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:46 

    >>17
    紙パックはアマゾンや楽天でまとめ買いしてるよ
    交換頻度も毎日掃除機かけても2〜3ヶ月に1回ぐらい。
    メーカーの純正の紙パック5枚入りで500円程度、それで1年もつからコストもそんなにかからない。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:59 

    >>41
    うちは逆だったよ
    途中で充電切れるし犬飼ってるからすぐゴミ溜まって使い物にならずコード付きの紙パックに戻したよ
    コードレスは狭い範囲をちょこちょこかける人に向いてる

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 11:45:17 

    >>2
    狭い家ならいいけど広い家だとコード抜いたりさしたりが面倒じゃない?

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:02 

    もう何台もダイソン買ってて、そろそろ買い替え時
    ほとんどロボット掃除機にまわってもらってるし
    布団用の掃除機も買ってるし、スティック使うのは食べこぼし吸う、家具を動かして吸う、ロボットが止まっちゃってた時に吸うくらい
    ダイソンやめて、マキタにしてみようかと思ってるんだけど、マキタのはメインには物足りないかな?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 11:48:05 

    ずっと紙タイプです

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:01 

    >>60
    紙パック切らすことなんてある?!
    最後の1つセットしたらAmazonで買っておけば良いじゃん

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:07 

    サイクロンは「パカッと開けるとゴミ捨て簡単!」って言われて買ったけど、ロングヘアが多い我が家ではいっつも髪の毛がびろーんと引っかかって「パカッ」では捨てられなかった。
    今度は紙パックにしようと思ってこの前見てきたけど、紙パックのコードレスってパナソニックか日立かシャープくらい?
    ・パナソニック→ゴミ回収スタンドがうるさい
    ・日立→バッテリー交換がメーカー送りで面倒
    って聞いたからシャープのにしようかと。音も静かだって言うし。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 11:56:48 

    結局紙パックとコード式の昔の掃除機に戻った

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 12:02:38 

    >>17
    頻繁に替える物でもないから面倒と思ったことない
    掃除の度にゴミ捨てる方がはるかに面倒

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 12:05:21 

    >>17
    実家がサイクロン式で、帰省した時に掃除機使ってたけど毎回ゴミ捨てるのが苦痛でずっと紙パック式
    紙パックはネットでまとめて買う
    これが1番手間少ないと思ってる
    ただうちは狭いからコンセントの抜き差しが一回しかないからねー

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:31 

    >>1
    スティック型にしたけどゴミ捨てる時の埃と髪の毛がグロいのと、吸引力が徐々に落ちてきてやっぱりコード有りの紙パック式に戻った

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:47 

    紙パック一筋
    バッテリーが2年で弱るって聞いてコードレスは悩む

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:35 

    >>4
    パンパンになってると排気ガス?も臭いよね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:03 

    >>12
    うちもそれだわ

    充電が寿命きたからメーカー問い合わせると
    ハンディクリーナーの所を交換なんだよね
    ちょっとした家電粗大ゴミだよ

    びっくりしたよ
    エコじゃないとゆうか…

    換えの充電値段も安くないし
    重いし次は買い換えるよ。



    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:18 

    >>57
    そう言われてサイクロンが流行ったんだよね
    ゴミ貯めるから防虫加工してないわけないとは思う
    順番に流行らせる戦術なのかな

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 12:27:56 

    コードレスで紙パックのおすすめあったら知りたいです!
    ずほらでコードあると掃除しないし、サイクロンのゴミをカパッとすてるだけだからフィルター汚くてあまり家が綺麗になってないような笑

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 12:29:54 

    >>41
    広い家の方がコード付き向いてる気がする。狭い家だと色んなところにぶつかるし転がるしストレス半端なかった

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 12:30:57 

    まさにこの記事に書かれてる掃除機を注文して届くの待ってる所だわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 12:44:49 

    うちも紙パックに戻したよ。サイクロンはアレルギーでくしゃみ止まらなくなる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 12:46:53 

    >>17
    ダイソーに売ってるんだわ。全メーカー対応で。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 12:48:46 

    なんだかんだ、ブラシついてない吸口がシンプルな安い紙パック掃除機最強だわ。シンプルだから髪の毛も絡まらない。むしろブラシいらねーんだよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:18 

    >>2
    ホント面倒くさい
    始めはサイクロンなんて喜んでたけど、結局紙パックに戻した
    単純機能の掃除機が色々と楽です

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 13:05:43 

    サイクロンは充電切れるとイラッとする
    どっちも持ってるけど紙パックしか使ってない

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 13:16:43 

    この流れもっと広がって欲しい
    ヨドバシオンライン愛用してるけど、なんだかんだ品種限られてるから

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 13:18:26 

    サイクロン式は掃除機の掃除(水洗い)を頻繁にしないといけないのがとてつもなく嫌よね。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 13:33:00 

    >>57
    昔の紙パック掃除機だと排気が臭いよね。今の機種は違うのかな?ガルでは断然紙パック派が多いけどリアルだと断然サイクロ派が多そう。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 13:51:01 

    カマドウマとか虫の侵入が多い古い家に住んでるので紙パック一択です
    アースレッドとかしたあとすごいもの
    透明ケースでもむき出しムリ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 14:01:31 

    ほらね
    ざまあ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 14:03:53 

    >>14
    うちもこれだー
    色違い
    これより更に昔の(糞でか糞重)を先週やっと捨てたところ
    これは2F用だったけど全階これ1台でいけるわ、軽いから

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 14:08:31 

    やっぱ紙パックよ!
    サイクロン洗うのめんどくせえ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 14:31:06 

    >>17
    犬いるから、掃除のたびにダストボックスが毛でいっぱいになるからコード付きサイクロン一択の我が家
    ラグの犬の毛がきれいにとれる掃除機がほしい・・・

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 14:33:06 

    >>108
    どこのにしました?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 14:45:37 

    ずっとダイソン使ってたけど買い替えでマキタのハイパワー?の紙パックにしたら吸引力すごいし手入れらくだしお気に入り!
    吸い込み口?もモサモサとかないからエタノールつけたキッチンペーパーで拭けば綺麗だし、吸い込み悪いなと思ったら紙パック変えればすぐ吸引力良くなる
    子供がいると1日に何回か掃除機かけるからストレス無いのがありがたい。
    紙パックは30個くらいまとめていつも買ってるよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 14:47:03 

    >>3
    うちも同じ!SANYOが現役
    最近コードが勝手に巻き戻ったりするけどw

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 14:51:07 

    紙パック、スティック、コード式の掃除機が欲しい
    コードレスは便利だけどヘタリが気になる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 14:53:28 

    >>2
    でも、フィルターとかは洗わないとならない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 14:54:40 

    パナソニック縦型は、スティックで、本体に紙パックだから、ゴミ舞わないよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 15:31:02 

    >>14
    うち昔買った掃除機がこれでいまだに現役。世の中はサイクロンとかコードレスなのに。でも紙パックはありがたい。スマートヘッドとか言ってクニャッて曲がるところがただのネジ緩んだヘッドって感じで扱いづらいのがいやだ。最新のは改善されてるといいな。ヘッドも本体も後1cmコンパクトになってたらありがたいなー。と思いつつまだまだ保ちそうなので使い続ける。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 15:36:28 

    >>34
    Panasonicは髪が絡まりにくい掃除機がでていますよ!
    それに変えてから全く絡まらないので、壊れてもまたPanasonic買います!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 15:43:46 

    田舎の汚実家、砂埃とかもひどくって紙パックだとすぐ吸引力落ちるんだけど、業務用掃除機だとやっぱり持て余すかなあ。値段安いし気になってる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 15:54:52 

    >>50
    実家で20年以上使ってた掃除機が壊れたからコードレスに変えたくてエディオンで両親がシャークの四万くらいするやつ買ってきてた。

    あかんやつなのか……

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 15:59:10 

    >>122
    日立やマキタと迷ったけど、性能的にも値段的にも可もなく不可もなくなシャープにしました。
    日立は新旧2種類あって、旧式は性能そこそこで値段は普通だけど、バッテリー内臓なのがネックだし、新型は性能は申し分ないけど、本体も代えのバッテリーもいくらなんでも高額すぎるかなと。
    マキタは性能も値段も優秀だけど、ほんと必要最低限の商品と言う感じで、
    せめて収納用のスタンドは作って欲しい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 16:32:06 

    紙パックは溜まってるかどうか分かりにくかった。
    吸ったらダメなものを吸ってしまっても見えないし。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:35 

    紙パック掃除機
    縦型洗濯機
    これが最強

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:51 

    >>97
    新しく出た日立のコードレス、バッテリーも外せるようになったよ!
    メーカー指定価格だから出たばかりだし高いけどねw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 17:06:03 

    >>4
    私はパンパンになるまで使わない
    臭いがすごいし吸引率もぐっと落ちるから
    6割ぐらいで捨ててる

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 17:31:54 

    日立さん欲しいけど高かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 18:10:45 

    >>122
    ありがとうございます。
    前に店頭で日立の高いの勧められたけど
    7万くらい?でやめました。せめて5万までかな。
    シャープ見てみますね!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 18:13:10 

    >>73
    マキタにも色々だと思う
    実家にマキタがあったけど安いやつで首が動かない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 19:11:17 

    パナソニックのセパレート式気になってる。
    でも、クリーンドックも紙パック交換だし、紙パック式と手間は変わらない?
    紙パック掃除機に再び脚光…「ごみ触れず処理」に人気、サイクロン式は手間やホコリを気にする声も

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 19:13:56 

    三菱のビケイ使ってるけど凄くいい。
    コード式だけど、コードが5メートルあるから広範囲に使える。スティックじゃないけど軽いので扱い安い。そんなに高くない。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 22:14:44 

    シャープのサイクロン式、毎回モーター?に巻きついた髪の毛を引きちぎって捨てなきゃで苦痛。紙パックタイプにすれば良かったと大後悔している。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 22:20:32 

    我が家は何年も前からマキタ使ってる
    よく清掃員の方が持ってる白いスティック状のやつ。
    その前に買ったサイクロンのやつはすぐ壊れた‥
    今のは5年以上もってる。紙パック最高!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 23:16:36 

    >>54
    キャスターかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 23:20:46 

    コード式の掃除機の吸引力たるや
    そして紙パックでポイ
    誰が太刀打ち出来るのよ?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/07(水) 05:40:02 

    サイクロン式に変えて秒でダメにしたから紙パックに戻したけど、周りからバカにされる…
    今時紙パック使う人いるんだwwって、うるせえ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/07(水) 10:01:50 

    家電もスマホもシンプルなのが一番使いやすくて経済的。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/07(水) 13:45:47 

    >>1
    家の母親はパンパンになってもケチってパック変えずに放置して詰まらせてを繰り返し最終的に掃除機本体を壊してた
    壊れたのを私のせいにしてきて本当に最低だと思った

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/07(水) 21:02:19 

    >>38
    我が家もこれです。とてもいいですよね。
    この次の機種が、吸引力アップ、バッテリーも自分で外せて交換、充電スタンドに置くだけ充電なのでさらに良くなってるみたいで。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 05:37:51 

    >>146
    紙パックの前の世代の掃除機は紙パックがなくて、直接掃除機の中に溜め込むタイプで、ゴミ箱に入れるときにゴミが舞うし、手間のかかる不衛生な掃除機だったんだけど、その後、紙パック式の掃除機が出たことで紙パックだけをはずして捨てればよいという、とても簡単で衛生的な掃除機が主流になったという歴史があるんだよね。つまり、サイクロン掃除機を使う人というのは、時代に逆行して、わさわざ不衛生で、手間のかかる掃除機を使うという、情弱で頭の悪い、ドMなユーザーということ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。