ガールズちゃんねる

【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

252コメント2024/02/28(水) 03:37

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 00:14:36 

    おそらく便秘です。
    3日前に下痢をしてから出ていません!

    今現在、おしりの穴の周辺から下腹部にかけてズーンと重ダルく、動いたり寝返りをすると下腹部内でゴリッと硬いものが動くような痛みがあります。

    これまでも何度か便秘にはなりましたが、浣腸や便秘薬・下剤に頼ったことはありません!
    しかし今回はなんとなく塊が大きい気がして…時間をかけて出すと穴がもたない気がします。

    そこで明日、何か特効薬を買ってこようと思うのですがおすすめってありますか?
    ちなみにアレルギーなどはありません。

    +51

    -25

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:06 

    おすすめってありますよ

    +3

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:10 

    焼き芋食え

    +66

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:13 

    カンチョ―

    +54

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:17 

    酸化マグネシウム

    +236

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:50 

    >>1
    浣腸でも便秘薬でもなく肛門科行った方が良いと思うよ。お大事に

    +67

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 00:15:52 

    干し芋を食べてみたらどう。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:04 

    >>1
    『穴がもたない』で笑ってしまったw
    わかるわ

    +216

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:04 

    出口で石のように固まってたらジ・エンド

    +152

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:22 

    全部出しきりたいならコーラック
    良くも悪くもものすごい効果

    +10

    -23

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:32 

    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +0

    -27

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:37 

    下痢すると次は便秘になりがちだよね
    あれほんとやだ

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:47 

    薬ならマグネシウム系がおすすめです。
    二錠飲んで、ダメなら次は三錠。
    でも薬の前にキウイとか試してはいかがでしょう?もう試しました?

    +95

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:52 

    初手は浣腸。
    次に整腸。

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 00:16:53 

    >>1
    イチジクかんちょうでドバドバ出るよ
    オーガズム以上の快感

    +8

    -17

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:08 

    病院で摘便してもらう

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:15 

    >>1
    浣腸して出したくても大きすぎて穴から出なくて、スプーンで掻きだしたことあります。無理に出したら確実に裂けてたと思う。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:37 

    センナ茶が気になる

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:45 

    水分摂ってヨーグルト食べて運動して、ドラッグストアで酸化マグネシウム買って飲んでみて。
    普通のことしか言えなくてごめん。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:46 

    さつまいもを食べる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 00:17:59 

    ビヒダスヨーグルト昨日食べて、1日3回お通じあって、今日も普通にほどよいの出た。ヨーグルトやっぱいいんかな。

    +19

    -5

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:08 

    便秘初心者というパワーワードに誰も突っ込まずに進行してるの草

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:09 

    薬剤師におすすめ聞いてみては

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:15 

    >>17
    スプーン?
    カレー用の?

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:15 

    3日ならまだ余裕じゃんて思ってしまった自分やばいww

    +157

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:34 

    >>1
    昔から便秘だけど、いちじく浣腸ばっかりだな。
    初めての便秘薬もいちじく浣腸。

    飲み薬も飲んだことあるけど
    コーラック/竹田漢方便秘薬/病院処方の薬

    いつ便意来るかわからないからやめた。

    あとは一時期これハマってた。
    温泉で売ってて買ってたんだけど1番キツくない。

    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:35 

    私は産後、まさに出口で石になってしまい寝ている新生児を抱きながらトイレで冷や汗1時間の死闘でした。
    めまいで本気で倒れると思ったし、行けるなら病院行こう。便秘は怖い。

    +114

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:22 

    酸化マグネシウムおすすめ
    うんちを柔らかくして出しやすくしてくれる
    下剤みたいにお腹痛くなって出すのじゃないから初心者にはいいとおもう!効きはゆるやか
    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:22 

    >>4
    なんだね?ミライくん。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:31 

    >>25
    同じww

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:38 

    >>1
    辛いですね。
    一週間便秘だった時にやったのは
    指にワセリン塗って膣に指入れて
    お尻のほうをグネグネしたら
    刺激されてスッキリしました。
    (表現ストレートですみません〕

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:39 

    水分は沢山とるんやで

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:43 

    >>1
    座薬もあるよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 00:19:52 

    >>14
    ラッパーみたいで草

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 00:20:12 

    >>10
    お腹痛すぎるからオススメしない
    市販薬なら酸化マグネシウムとかがいい

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 00:20:28 

    >>25
    私も今日5日ぶりにやっつけた
    3日はまだ許容範囲

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 00:20:53 

    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +5

    -10

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 00:21:26 

    >>1
    水分不足で出ないことあるから、白湯をこまめに飲んでみてはどうだろ?

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 00:21:37 

    >>8
    どういう事?

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 00:21:42 

    >>18
    センナ茶は量によってお腹痛くなるから念のため次の日の予定ない日がいいと思う。私はテスト前にうっかり飲んでしまい死にそうになった。。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 00:22:33 

    >>34
    肛門大事だもん

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:05 

    出口で石になってるの出すのが大変よね
    下剤飲んでもその石は柔らかくならんから石出るまでが地獄

    +82

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:16 

    >>24
    ティースプーンだったと思います。20年くらい前の事なので…

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:43 

    >>26
    なんだかんだ浣腸が自分のタイミングで使えるし出しちゃえば終わるからいいよね。

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:59 

    >>1
    いきんでも出口で詰まっているような感じですか?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 00:24:58 

    市販薬なら効き目がマイルドな順に
    ビオスリーなどの整腸剤(乳酸菌)

    酸化マグネシウム(便を柔らかくする)

    コーラックやセンナ(腸を刺激して出す)
    かな。
    センナとかは、いつお腹が痛くなるか分かんないから家から一歩も出ない予定の日にしか個人的には試せない。脂汗をかく程の腹痛が来たりするのであまりオススメはしない。

    多めに水分取ったり腸マッサージで出る人もいるみたいなので試してみたらいいかも。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:17 

    便秘外来か美容内科で腸内洗浄してもらうと良いよ!

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:36 

    酸化マグネシウムとオイルデルってどっちが効果ありますか?服用したことある人いたら使用感を教えてもらいたいです!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:39 

    >>1 便秘薬物
    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +0

    -30

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:44 

    >>1
    センナ茶は?お茶なんだけど濃く煮出して飲むの便通の助けになるよ

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 00:25:53 

    >>28

    主です
    皆さんコメントありがとうございます!

    酸化マグネシウムと聞いて爆発しそうで怖かったのですが、この画像を見て安心しました。明日買ってきます。

    そして安易に便秘=コーラックみたいなイメージもあって…痛いというコメントを見てトピ申請して良かったと心から思いました。

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 00:26:03 

    >>14
    焦るな慎重に!
    出せたら快調!
    イエー!

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 00:26:09 

    摘便経験された方いらっしゃいますか?😢

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 00:26:44 

    梅流し一択
    予定のない休みの日か夜にやってみて
    天然の便秘薬だよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 00:27:45 

    油分ほとんど摂ってないとかないですか?
    オイルデミンという便秘薬があるように油分が無いと便は出にくいそうです
    まずはオリーブオイルを飲んでみてはどうでしょう?

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 00:28:28 

    ピンクの悪魔ってそんなに地獄なの?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 00:29:17 

    >しかし今回はなんとなく塊が大きい気がして…時間をかけて出すと穴がもたない気がします。

    即効性重視なら浣腸が一番じゃない?
    ただ腹痛起きても少し我慢してなきゃいけないし、3日前に下痢して腸も安定してないかもだから始めは硬便でも後々下痢になる可能性もある。
    けつの穴心配だったらボラギノールやってた方がいいと思うよ。
    今の硬便は我慢して次に備えるんだったら酸化マグネシウムかな。

    でも下痢からの便秘なら胃腸科行った方いいと思うけど。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 00:29:39 

    >>1
    マグミットとかはどう?
    便を柔らかくする効果なんだけど高齢者にも使える薬だし調整もしやすいし便利よ

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 00:29:44 

    ご飯(お米)いっぱい食べるようになってから便の量が増えて普通のお通じになったよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 00:29:54 

    下痢の後の便秘ってことは直腸型痙攣性便秘かな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 00:30:45 

    >>1
    ヤクルト効いたよ

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 00:31:50 

    飲むタイプの便秘薬は合う合わないとか後日の体調にも影響するので
    すぐ出せる浣腸からはじめてみるのがオススメ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 00:36:30 

    >>51
    下剤でも浣腸でも、出すとき
    尻穴にワセリンおすすめ。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 00:36:34 

    >>39
    横。切れ痔になっちゃいそうとか?

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 00:38:34 

    いちちく浣腸をしたら冷や汗が出て朦朧として、めっちゃ体調悪くなったんだけど、同じ様な人いますか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 00:41:32 

    清潔にした指で軟膏やワセリン、油を
    便に触れない程度に肛門へ挿入して塗り広げます
    無理して肛門が切れない為の潤滑油です

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 00:41:53 

    >>35
    コーラックにもマグネシウムと生薬のものがあるからそれだといいね
    コーラックひとくくりで駄目ってことはないです

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 00:41:58 

    >>5
    酸化マグネシウムを毎食2錠ずつ飲んでみる
    肛門に降りてきてる気がするけど出ないのであればレシカルボン座薬でも効果ある。これは浣腸と違って腹痛ない

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 00:41:59 

    >>3>>7
    焼き芋か干しいもと一緒に牛乳飲む
    今は寒いから温めのホットミルク
    割と便秘解消される
    ※干しいもはよく噛むこと

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 00:44:03 

    >>1
    私はスルーラック。
    アレ私には強いみたいで、一錠飲んで6時間後から5回位トイレ行く
    でも3日出ないと飲むかな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 00:44:10 

    酸化マグネシウムは
    これから作られる便に水分を運ぶと見たのですが
    すでに出口で出にくく固まってしまっている便には効果がないですか…?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 00:44:33 

    >>1
    >動いたり寝返りをすると下腹部内でゴリッと硬いものが動くような痛みがあります。

    これなんか心配。
    下痢と便秘繰り返すようなら大腸の病気の場合もあるし、子宮の病気(腫瘍などが大腸を圧迫して)便秘になる事もあるから、続くようなら病院で検査した方がよいからね。

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 00:45:59 

    もう塊がある感じがするなら便はもうできてるから、さつまいもとかヨーグルトとか便秘に効く食べ物飲み物は無駄!
    私は自分で摘便したよ。肛門が痛すぎて薬は買いに行けないし病院も嫌だしゴム手袋して掻き出した。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 00:46:28 

    芋けんぴ一袋食べてみて!!
    おいしいしドッサリ!
    お茶や牛乳と食べると最高にしあわせ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 00:47:21 

    >>71
    ないですよ!イチヂクカンチョーが1番良い。今できてる便に水分を与えないと出ないから、、

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 00:48:43 

    石みたいな硬いうんち出た後にすぐ下痢がでてくるんだけど、これって便秘?
    酸化マグネシウム気になってるんだけど石さえ出れば出てくるし、その後は下痢だから飲まない方が良いのかなと思ったり…
    ちなみに、この石みたいな硬いうんち出すまでに時間はかかるし切れ痔がやばいです😭

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 00:51:19 

    スルーラック

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 00:51:50 

    ルイボスティーを普段から飲むようにしてたら便秘知らずになった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 00:51:51 

    便秘って何日から便秘判定してますか?
    個人的感覚は4〜5日です

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 00:52:35 

    >>56
    私は冷や汗タラタラでトイレにこもったよ😅
    お腹痛すぎて吐き気とめまいもやばかった💦
    あんなに小さい粒なのにすごいw

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 00:52:38 

    便秘マスターの私から言えることは、出口で硬い便が蓋してる状態で、センナ系の下剤(コーラックとか刺激性のもの)を使うと地獄を見るよってこと。下剤でお腹が痛いのに便が固くなっていつまでも出せないって状態になります。
    なので先に浣腸してから下剤飲むとかしたほうがスッキリするけど、浣腸初心者さんは3分待つのきつくてしっかり効果出ないままトイレに行きがち。なので座薬とかのほうがいいかも。あと参加マグネシウムとか勧めてる人いますけど、効果が緩やかなので即効性はないです。すぐ出したいなら浣腸か座薬を勧めます(それででなければ下剤)

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 00:53:31 

    便秘薬を飲むタイミングがイマイチわかってないです…
    便秘だなって感じてから飲む?それだと手遅れ?
    便秘にならないように前以て飲む?どうなんでしょうか…

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 00:53:38 

    >>1
    肛門の少し左側を揉んでごらん
    便が柔らかくなって出やすくなる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 00:53:39 

    >>56
    出口で固くなって便が出ない、お腹は下痢状態でずっと痛い、冷や汗、体の震え、痛みで失神が出るまで続きました

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 00:56:17 

    >>76
    便が固くて出づらいなら、便を柔らかくする効果のある酸化マグネシウムはおすすめです。少量から試せるし、すぐにお腹が痛い!っていうよりは飲み続けて効果があるって薬なので。それでも抵抗感があるならビオフェルミンとかの整腸剤を飲んでみるといいかもしれません

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 00:58:34 

    水より油の方が効く人もいます
    バランスが大事なので多分どちらかが不足して乱れてるのかも
    水はお腹が痛くなりやすいので効き目が緩やかな油をとってみるとか

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 00:58:38 

    >>51
    酸化マグネシウムは出口で塞がってる便にはもう効果ないと思うので(これからできる便?に効果があるもの)坐薬か浣腸したほうがいいと思いますよ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 01:00:30 

    >>85
    ありがとうございます😭
    明日買いに行きます!!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 01:01:06 

    梅大根。
    梅と大根を煮て食べるんだけど、食べきるのがとにかく辛いけど1時間後には便意が来る。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 01:01:55 

    >>25
    私も思った…

    今朝、食事したあとからお腹痛いけどお通じ来ないから
    マグネシウム飲んでいま10時間がたった

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 01:03:30 

    >>1
    病院行くといいよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 01:04:20 

    私なぜか唐揚げ屋さんの唐揚げ食べると翌日快便になるんだけど何でだろ😂油かな?

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 01:04:26 

    >>25
    一週間超えたら死にそうになる。
    本当に一週間以上の時本気で救急車呼ぼうとした。飲み物飲んでも尿は出なくなるし

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 01:08:01 

    >>25
    私最長で2週間くらい出なかったことがあります。幼児の頃から慢性便秘で、毎日とか決まった日数で排便するってことがないからつい忘れちゃう。それでお腹痛くなってあれ?って気づくという‥。今はモビコールって薬飲んでますけど、これは自然なお通じに近くてマグネシウム効かなかった私には最高にあってました

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 01:13:08 

    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 01:18:49 

    >>56
    腸の動きを促す薬だから、詰った状態で飲むと出し切るまで続く 食中毒に近い苦しみ

    自分にあった量が分かれば怖くないけどね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 01:19:20 

    腹筋したことありますか?!ヨーグルトドリンク飲んで腹筋したらだいぶ効果あります。YouTubeとかの10分トレーニングおすすめです

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 01:19:22 

    防風通聖散
    ナイシトールとかに含まれてる薬

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 01:19:26 

    ごぼう茶いいよ
    私も便秘と下痢を凝り返すんだけど、便秘で踏ん張るとすぐ痔が出ちゃう。
    湯船浸かって、ごぼう茶飲むと
    スルスル出るよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 01:22:12 

    コーラックなど体内に刺激を与える系は、定期薬にすると危険
    マグミットなら大丈夫とは聞く

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 01:33:03 

    >>39
    横、切れ痔かいぼ痔か、とにかく穴が爆発物になってる感。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 01:33:09 

    一食抜く

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 01:35:09 

    とにかく水を飲む  

    朝起きて、三杯
    風呂から出て三杯

    日中はお茶とか飲む

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 01:39:43 

    水分とったら頻尿になるだけなんだよな💦
    なんなんだよほんとにw

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 01:41:10 

    個人的に牛乳とオリゴ糖が効くかな
    カフェラテにして毎日飲むと便秘知らずになるけど旅行とかで飲めないと便秘になるから少しは効いてるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 01:42:21 

    コーラックがそんなにダメなんて飲んだことないから知らなかった…
    飲むなら有名なコーラックかなって思ってたけど
    そんなにキツいのに便秘薬のマスト的な位置なの不思議…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 01:43:26 

    私個人の効き目かもしれないんですがコーラやファンタのような炭酸飲料を飲むと便通が良くなります

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/31(水) 01:56:51 

    南インド料理。多分何かのスパイスと私の大腸の相性が抜群な気がする。すっといく

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/31(水) 01:58:35 

    >>106
    慣れちゃうとわりと平気なんだよね
    なれるまでがマジ地獄

    寝る前に飲むとギリギリまで我慢して腹痛の原因になるから、絶対丸一日休みの日の朝とか午前中に飲んでる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/31(水) 02:00:03 

    アボカド効いたよー!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/31(水) 02:02:45 

    >>56
    私便の量が多いのか、コーラック飲むと便意と同時にケツの穴が引っ張られる激痛が走るw

    下痢の痛みもあるんだけど、それよりあの突然来る直腸が引っ張られる痛みがキツい。同じような人いないかな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 02:07:07 

    >>65
    大便で腸が圧迫されることにより血流滞って、出したことにより一気に血が流れるからめまいみたいな症状出るらしい。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/31(水) 02:07:37 

    >>1
    お腹の下の方で詰まっているなら浣腸、上で詰まってると浣腸は聞かないので病院でラキソベロンを出してもらう。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 02:15:42 

    >>10
    私は、悪くも、の方を強く言いたい派
    極端かもしれないけど私は依存になって大変だったし、本当ワンシート飲んでも出なくなって、痛くて辛くて脂汗かいてのたうちまわったよ。
    そんな思いする人少なくなってほしいから、慎重に使ったほうがいいと思う

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 02:18:03 

    >>22
    玄人たちがなんの疑問も挟まずスマートに答えてるのにも笑った

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 02:26:43 

    >>1
    詰まっちゃってるなら浣腸とかでなんとか物理的に一度出してリセットしたほうがいいよ💦
    食べたもので変に押し出そうとするとよけいに詰まって苦しくなるよ

    腸内環境を整えたいなら気長に
    私はここ数年便秘知らずなんだけど、そういえばとにかくキノコ類をたくさん摂っているな〜と気づいた
    あと、野菜の芯や根の部分も捨てずに食べてる
    たとえば白菜の芯とか、普通切って捨てちゃうけどよく洗って刻んで料理に混ぜちゃうの
    野菜にもよるけど、よく煮れば普通に一部位としておいしく食べられるよ
    芯を食べると明らかに腸に影響してる!って感じるよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/31(水) 02:28:29 

    病院処方のセンノシド+浣腸
    で、スッキリ爽快!1kgは体重減るから、トイレが詰まらないようにこまめに流すのがコツ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/31(水) 02:35:07 

    正しい方法ではないかもしれないけど1ヶ月前に肛門で硬く大きく固まった便秘になったとき

    お風呂場でしゃがんでお風呂入るくらいのぬるま湯を10分くらい肛門を指で広げてそこからシャワーの水を便にあたるようにして、便に水を含ませる感じ(たまに肛門しめたりする)にして30分から1時間くらい服着て座って待つ。そのあと少しずつだけど出たよ!

    シャワー後に便出すときも肛門それなりに痛かったけどシャワーかけなかったらその日は出なかったってくらい辛い便秘だった

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/31(水) 02:37:28 

    腹に自分でパンチ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 02:52:48 

    >>1
    便秘で悩んでる人間にファイブミニとビフィズス菌のダブルドリンクをスーパーオススメしまくりたいね

    母親がファイブミニとかいう天才的な飲み物を教えてくれたおかげとKAGOMEが生きて腸まで届くビフィズス菌という天才的な飲み物を売り出してるおかげで私の便秘生活解消された、お母さんとKAGOMEには一生逆らえない

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 03:02:29 

    >>5
    酸化マグネシウムで人生変わったってくらい私には、なくてはならない薬。毎日飲んでる(ホントは飲まなくて出せればいいんだけど)。
    それまではラキソベロンって下剤処方されてたけど刺激性だからとにかくお腹が痛くなりトイレで冷や汗だらどら、足ガクガクブルブルになって排便してたけど、酸化マグネシウム処方してもらうようになってからお腹が痛くなくスルッと出るのでもう感涙感激だった!
    お医者さんに「ラキソベロンより先に酸化マグネシウム出してほしかった」って言っちゃったくらいw
    私は夕飯後に1日分まとめて飲んで、翌朝全部出る感じ。

    +54

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 03:02:44 

    バナナを食べる。
    プルーンを食べる。
    激しく早い動きで窓を拭く。

    すると出ます。私の場合

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 03:03:24 

    >>119
    あまりにでない時、トイレでお腹パンチしたわ。それくらいしかできなくて…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/31(水) 03:11:22 

    >>123
    なんだかんだ物理攻撃が一番効くよね
    お腹に碁盤?将棋盤?あれを乗っけたりもする

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/31(水) 03:36:31 

    >>1
    ベテラン便秘マンだけど、ごりっと系のうんこが溜まってる場合は浣腸で出すと肛門にうんこが引っかかって出産みたいな感じで出すしかなくなることがあるよ。
    コーラック1錠飲んで、下痢気味にして出した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 03:39:15 

    たぶん私は冷えからくる便秘なんだけどお腹と腰にホッカイロ貼った日は快便!薬じゃなくてごめん、もしよければ試してみてください︎^_^

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 03:56:02 

    毎日整腸剤飲む(ビオフェルミンとか)、納豆キムチ、オールブラン、プルーン、バナナ、ヨーグルトを毎日取り入れてみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/31(水) 04:01:31 

    >>124
    便が腸の中でカチコチになる前にもっとお腹をマッサージとかしといたら出やすかったろうになぁ、って、便秘になった時にトイレでお腹パンチしながらいつも後悔してるw

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/31(水) 04:03:05 

    >>125
    よこ。
    固まった便をふんばって出そうとして、切れ痔になったよ…。ほんとゆるいくらいのほうがいいかも。ゆるすぎたらそれはそれで切れるけど…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/31(水) 04:24:38 

    >>39
    マニアな連中は
    色々広げていく
    BL界隈では常識
    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +3

    -13

  • 131. 匿名 2024/01/31(水) 04:25:44 

    自分も便秘…色々解決策を試みたけど治らない
    意を決して胃腸内科に行くことにしました よくなるかなあ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/31(水) 05:01:12 

    >>51
    >酸化マグネシウムと聞いて爆発しそうで怖かったのですが

    可愛い主さんw
    浣腸が初めてで怖かったら子供用や赤ちゃん用もあるし、それでも一応出るよ!
    マグネシウムもおすすめだし、ココアとかもいいよ!

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 05:27:41 

    これまで一切下剤を使ったことがないんだよね?
    耐性がないからコーラックを2錠飲むのはやめた方がいいよ。スルーラックとか、似たような下剤も。
    強く効きすぎて目眩や嘔吐したりトイレで倒れることがある。

    浣腸を繰り返して少しずつ出すのが良いと思う。薬局で箱で売ってる。
    余りにも出口付近の便が硬くなって出てこなかったら、浣腸の空容器に湯冷ましのきれいなぬるま湯を入れて注入して、お湯浣腸。ベッドにうつ伏せで時間かけて、たくさんの水分で柔らかくするとふやけて出やすくなる。

    出口付近の硬いのが出たら、食欲皆無だと思うけど、食物繊維のサプリやキャベツ、芋、バナナなどを食べて、新しい便で押し出すと楽になる。腸の状態も回復するし。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/31(水) 05:51:14 

    >>2
    牛乳1リットル一気飲み

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/31(水) 05:55:10 

    >>5
    昔ミルマグ飲んでたけど効くよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 05:56:05 

    飲む系のお薬って、既に出口付近で固まってる頑固な奴らにも効くんですか?
    もう手遅れじゃないですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 06:06:38 

    >>1
    むかし便秘の末に湯呑みみたいなやつ出てきて、出すのも引くのも地獄だったの思い出した。柔らかくしないとマジで穴もたないかも!

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/31(水) 06:13:21 

    >>21
    ヨーグルトで便秘解消されたら、この世に便秘で悩み苦しみ痔の痛みに通院する人はいなくなるわ

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 06:16:33 

    >>17
    私はゴム手袋して風呂場でシャワー当てつつガニ股状態で指突っ込んだことあるわ

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 06:18:56 

    イチヂクかんちょー。すぐ悩みを解決してくれる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/31(水) 06:34:49 

    ドライプルーン10個食い最強だよ。早かったら1時間で来るし緩いとかそんな程度じゃない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/31(水) 06:47:31 

    >>11
    この人、清潔感ないんだよなー

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/31(水) 06:56:01 

    水木しげる先生の 遺作漫画
    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/31(水) 07:11:01 

    >>8
    同じく頷きながら爆笑したw

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/31(水) 07:14:00 

    >>8
    流し読みしてたけど戻ってプラスしに行ったw

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/31(水) 07:14:08 

    すでに硬くなってるならイチヂク浣腸かレシカルボン座薬。切れたあとのことも考えてボラギノール注入タイプも買っておく。
    あとは気合を入れてきばってほじるしかない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 07:18:13 

    >>1
    私は黒酢飲んで出してるよ(大さじ1くらい、普通の米酢とかでも効く)
    朝飲むとその日中に、夜飲めば翌朝寝起きで出る
    あと酸っぱいものをよく食べてる期間は便秘しない

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 07:19:59 

    >>137
    まさに”抜き差しならない”だよね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 07:24:42 

    >>1
    タケダ漢方便秘薬が、あまりお腹痛くならずに便出たよ。
    前よくやってたのは、牛乳に氷入れて飲みながら、お腹を出して青竹踏んでた。あと、看護師さんが、トイレで下を全部脱いで、座ってると出やすくなると言っていた。確かにそうかも。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 07:42:52 

    >>121
    私も酸化マグネシウムに感謝してる。便秘には酸化マグネシウムだと発見してくれた人にも感謝、製薬会社さんにも感謝

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 07:44:00 


    乳酸菌入りの食物繊維パウダーとオリゴ糖をいれたドリンクを、寝る前に飲んでみて

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 07:44:50 

    >>21
    ヨーグルトって各社から出ててそれぞれ菌が違うから試してみるのもいいかも。主さんくらいのレベルでは難しいかな。
    私は恵が合ってるみたいでこれと玄米食(3分撞き)で毎日快調。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 07:46:48 

    >>26
    これ、1回目はすごい効いたんだけど、2回目以降はお腹グルグル言うだけで出なかったー
    連チャンでやったわけでもないのに。
    という便秘玄人の自分

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 07:48:39 

    酸化マグネシウムって毎日飲んでも大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 07:49:26 

    >>10
    看護師の友達から聞いたことがあるんだけど、コーラック飲んであまりの腹痛でトイレで気絶して救急車で運ばれた人がいたみたい。そのくらい酷い思いするらしいから安易に勧められないなーと思ったよ。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 07:51:05 

    >>142
    本当それ。きったない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 07:54:30 

    コーヒーとスイカが個人的には解消するかな…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 08:04:07 

    >>1
    肛門科行った方が良いよ
    めっちゃ気持ちいいから

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 08:04:42 

    一度出した後はレーズンおすすめ
    毎日30粒位食べると快腸

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 08:05:14 

    >>1
    おしりの穴の周辺から下腹部にかけてズーンと重ダルく、動いたり寝返りをすると下腹部内でゴリッと硬いものが動くような痛みがあります。
    病院に行った方が…内科、胃腸科かな?🤔

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 08:06:08 

    >>155
    コーラックって結構、お腹くりくりされて痛いわ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 08:15:02 

    肛門から下腹部にかけて
    詰まった痛みがあるってことは
    直腸までウ◯チが下りてきてるから
    あとは出口の詰まりを解消すればいいから
    浣腸がいいかな

    もし便秘薬飲んで
    出口で詰まったままの栓が
    出ないままおなかゆるくなったら
    地獄だよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 08:16:11 

    私も便秘やばいと思ったので昨日一日軽食にして(コンビニの焼きおにぎりお茶漬け、夜は春雨スープ)ヨーグルトとトマトジュース摂取したらさっきでました。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 08:19:00 

    前日にアルコール1本だけ飲んだら翌日めちゃくちゃお腹痛くてすっごい出たことあるわ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 08:33:44 

    便秘のタイプによっても解決方法は違うと思うんだよね。私は慢性便秘で3日とかで>>1のような状態にはならないけど快便の人にとっては3日でもかなり辛いんだろうな。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 08:40:18 

    >>121
    私も!ピンクの小粒やセンナで苦しかったのは何だったのだ…っていうくらい、マグネシウムに感謝してる。
    6粒が上限だけど、個人的には4〜5粒が適量。1日出なかった日は夜に飲むと次の日はスッキリ。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 08:43:21 

    >>1
    出なくなって3日ぐらいならまだ便秘用タッチングで出ることもあるよ
    1秒3回位のスピードで指先だけ使って頭部や体部や腕や足などを軽くとんとんとん、合間でいきむ
    私はこれを2分間位やってると出るよ
    でも便秘に気付かず4日以上経ってるとさすがに薬無しでは厳しいかな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 08:46:09 

    >>149
    タケダ痛すぎて無理だったんだけど個人差かな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/31(水) 08:46:48 

    >>1
    とにかく食物繊維を取りましょう!
    あとヨーグルトやもずく酢、メカブ酢も効きますよ。
    あと以外に食物繊維入ってる甘酒効きました。
    ていうか下痢と便秘繰り返すの癌の可能性あるから検査して!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/31(水) 08:48:38 

    私は葡萄食べると治るよ
    皮も食べられるやつ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/31(水) 08:50:09 

    バナナ、オートミール、はちみつ、きちんと乳酸菌入ってるプレーンヨーグルトでめっちゃ出る!

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/31(水) 08:52:22 

    >>1
    内科でモビコール処方してもらおう!

    水に溶かして飲む粉薬で、ポカリに塩入れたような味なんだけど、お味噌汁とかジュースに入れて飲むと全く薬を感じないよ。

    宿便もめっちゃバナナで出てくるからオススメです!
    【浣腸か】便秘初心者にアドバイスください【便秘薬か】

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/31(水) 08:53:19 

    朝1で白湯にレモンとオリゴ糖入れて飲む。
    私はこれで便秘しなくなったよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/31(水) 08:55:55 

    出口まできているのなら坐薬がいいです。
    浣腸は今やると液が出なくて辛いと思います。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/31(水) 09:00:08 

    運動して、水分とってお芋食べれば、多少の便秘は治るよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/31(水) 09:01:49 

    >>39
    横だけど、私も硬い塊出した時にちょびっと切れて生理なみの血が出たよ。
    穴がもたなかったし何よりしばらく痛かった!

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/31(水) 09:10:49 

    >>18
    昔は煮出して飲んでたけど、寝る前の空腹時じゃないと効きにくいし、超絶まずいし、腸が荒れまくって悪循環になるのでおすすめはしない。少なくとも常用しない方がいい。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/31(水) 09:23:57 

    >>9
    年明けにこれになって死にかけました。
    便意はあるのに肛門ががっちり閉まってて地獄だった

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/31(水) 09:31:56 

    タケダ漢方便秘薬良いですよ。仕事が次の日やすみとかであれば飲むのオススメします。コーラックみたいな感じでは無いですよ~。私も常備してます。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/31(水) 09:32:31 

    膀胱炎で抗生物質飲んだら、頻尿ならぬ頻便になったよ🙄

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/31(水) 09:42:06 

    私もかなりの便秘だったんですが、食生活を改善して夜ご飯を葉物野菜+さつまいも+納豆キムチ+腸マッサージを続けてたら3日連続で出ました!つい最近の出来事なので、また便秘になるかもですが(>_<)本当に辛い時は薬に頼るのもありだと思うけど、食生活を改善してみるのもありかも?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/31(水) 09:43:28 

    高校の頃から30年近く便秘。
    運動は足りていないけど万人なみだし食生活には問題ないのに、心理的なものもあるのか自力では出しきれないので、薬だのみです。

    以前は婦人科でピルと一緒に便秘薬も処方してもらっていましたが引っ越して同じように対応してくれる先生に巡り会えず、市販の「カイベールC」を1日おきに通常の半量だけ飲んで、そこそこ落ち着いてます。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/31(水) 09:46:57 

    >>17
    >>139
    自分で物理的にどうにかしようという発想に至ったことがなかったから驚いてる。
    なるほどそういう手段もあるのか………!
    でも怖い、、

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:06 

    座薬が一番お勧めかも。
    即効性もあるし、安心感もある。
    医師の処方が必要かもしれないけど。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:56 

    >>1
    過去に注射して排便してた者です。便秘で搬送されたこともあります。
    今は信じられないくらい快便。
    変えたことは食生活オンリー。とにかく自炊するようになった。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:46 

    >>42
    下剤飲むと他の便と共にふやけて柔らかくなるものなのかと勝手に思ってたけどそうじゃないんだね。
    (昔便秘で坐薬入れられた時に柔らかくなった気がしてたから…)
    土砂の勢いで出し切る、みたいな感じなのかな。
    結局ガチゴチのものをささやかな穴から出すのに変わりないのは想像するだけで痛い…。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/31(水) 10:00:05 

    >>71
    肛門付近の膣側を肛門に向かって指圧というか絞り出す感じで押すと(爪は切って!)ある意味便を細くする作業に近い、姿勢は考える人みたいな角度で腹圧かける
    普通便位の太さになったら出せる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:11 

    >>1
    レモン汁を少し加えた白湯を1-2杯飲んでからウォーキングしてみ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:27 

    石出すまでは浣腸とかで良いと思う…酸化マグネシウム飲んでも上が柔らかくなるだけで肝心の石が出ない時がある。ちょっとでも石が出て穴が通ったのがわかったら酸化マグネシウムがいいんじゃないかと思う。
    コーラックはクセになるから石を出すためと割り切って浣腸が良いと思う。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/31(水) 10:25:13 

    >>9
    ここだから話せる話だけど、ある日気づいたら入口でガチガチに固まってしまい、便意はあるのにどれだけ踏ん張っても出ない、浣腸は液すらも出てこない。
    便秘薬飲んだらお腹痛くなるだけ。
    尾てい骨あたりを圧迫してまともに歩くこともできず、2時間ほど格闘したのち、風呂場にビニール袋広げてゴム手袋して泣きながら自分で摘便した。
    肛門ってこんなに広がるんだね。と思った。
    それから、少しでも出ないなと思ったら便秘薬飲むか浣腸してる。

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/31(水) 10:34:48 

    ミヤリサン

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/31(水) 11:22:24 

    >>109
    横ですけど痛みに慣れるまで飲むと、下剤に耐性とかついて下剤をいくら飲んでも出ないとか、下剤がないと出せないということになるから、常用はおすすめしません

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/31(水) 11:32:12 

    下痢と便秘を繰り返すんだけど、下痢⇄便秘に移り変わるタイミングがよくわからない😅
    わかってればそのタイミングによって飲む薬かえられるし苦労しないんだけどさ…
    お腹痛い原因が実は便秘ではなく下痢なのに、酸化マグネシウム飲んだりしたらお腹やばいことになったりしないですか?変わらず下痢が出るだけ?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/31(水) 11:34:59 

    オイルデル気になってるんだけどどうですか?
    CMで出口で固まりやすい便にと言ってたから、すごく気になってるんだけど…

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/31(水) 11:52:38 

    玄人ばかりで畏れ多いですが、
    最近座りすぎで、股関節のつまり感と痛みがあってストレッチしてたら快便になったよ。
    整体師の土師和也さんyoutubeで、骨盤の張ってる所に手をグーにしてうつ伏せに寝ておしりを横に振るんだけど、めっちゃ効いたよ。便秘がなかなか良くならなかったら試してみて。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/31(水) 12:16:54 

    >>1
    オリーブオイルオイル大さじ1をヨーグルトに混ぜて食べるとスルンッと出るよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/31(水) 12:37:11 

    >>172
    薄しょっぱいのよねーこれ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:16 

    わたしは胃の手術して便秘予防にマグミットを毎日のんでます
    それでも出にくいなと思うときは高濃度マグネシウム(液体)をコーヒーに数滴いれて飲んだらでます
    美容にいいということで買いましたが便秘にもききます

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:53 

    >>1
    その状態なら便自体はできてて直腸で滞ってるんだろうから、水分多めに摂ってオリーブオイルを大さじ1弱くらい飲んでみて。
    あと排便スタイルは和式でする時みたいにお腹を圧迫するのが良いよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/31(水) 13:36:47 

    浣腸はおすすめしないよ。刺激が強いと思う。体質があるかもだけど、私は浣腸がきっかけで持病の大腸炎が悪化して約3年間辛い思いをしました。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/31(水) 14:08:31 

    >>19
    今更そんな普通のこと便秘の人は大抵試してるでしょ
    偉そうに

    +4

    -16

  • 202. 匿名 2024/01/31(水) 14:20:52 

    自分は浣腸オスメス。
    固くて出ない時に、注入すると腹痛ならず出てくれる。出した後でも腹痛はないから安心。
    便意も注入してから、わりとすぐ感じる。本当は3分程待つらしいけど私のは1分以内にトイレ行く。
     
    飲み薬は、便意いつ来るかわからず確実にくるものではないし便を出しても便意を感じる腹痛は暫く続くと思うから出かけられない。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/31(水) 14:22:06 

    >>32
    便秘の人のほとんどはこれで解決すると思う
    それでも解決しない場合は
    飲み物にサイクロデキストリンまたはEM菌を入れて飲むと解決する

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/31(水) 14:30:15 

    蒸したさつまいも食べるとび出るよ。
    冷やして食べるとダイエットにも良いみたい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/31(水) 14:56:46 

    >>1
    便秘薬は常習しない方がいいけど体に溜めといていいことないから便秘薬で出した方がいい。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/31(水) 15:10:49 

    >>168
    痛すぎましたか?わりとゆるやかで高校の頃から使ってます。コーラックは強烈らしいけど合う人は合うし難しい。病院で弱めの下剤もらうのが一番ですけどね。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 15:46:53 

    5年前にストレスの日々を送ってて
    そのストレスが腸にダメージを与えてしまい
    便秘体質になり、今 排便障害かも?と疑うくらい何もしなきゃ出ない状態なんだけど、酸化マグネシウムは便に水分を集め柔らかくして出しやすくなるけど押し出す力がないからスルッと出てこない時がある。排便を促すために腸の動きをサポートする成分配合の新ウィズワンエル(食物繊維+センノシド+乳酸菌)を飲むようになりました。腸のぜん動運動を活発にして、腹痛の少ない、自然に近いお通じが得られる植物性便秘薬なのでオススメです。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/31(水) 15:58:09 

    >>1
    わたし毎日快便体質なのですが、ストレスから1週間出なくて、腹痛もですが吐き気もしてきたのでスルーラックという市販薬を飲んで3日目程で土砂のように出てきました。

    クセになりにくい酸化マグネシウム?を使用しているらしく、腸内の便を柔らかくしてくれる作用があるそうです。

    ピンクの小粒は怖くて使っていません…

    それからはまた以前のように快便に戻りました。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 16:25:58 

    小学生時代からの便秘玄人です

    センナ茶
    コーラッ◯
    酸化マグネシウム
    市販漢方薬
    ビオフェルミ◯20錠摂取
    さつまいも、プルーン、オリゴ糖など色々試した私が推したいのは朝一トマトジュース

    頑固な便秘だと数日飲んでも特に音沙汰ないんだけど、飲み続けたら確実に毎日出るようになる

    お腹痛くもならないし、肌も白くなる
    おすすめはリコピンリッチ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:23 

    >>1
    症状似てるかも。
    薬は飲んだことない。
    アラフォーからそんな感じが、ときどきあるけど、
    スプーン一杯のオリーブオイル舐めたら、つるんといくよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/31(水) 17:45:28 

    >>22
    アドバイスが上級者w

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/31(水) 17:49:37 

    >>201
    トピ主は便秘初心者でしょ?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:24 

    >>154
    大丈夫だよー👌
    水分たっぷり摂って飲んでね。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/31(水) 18:34:14 

    1週間前に大腸内視鏡検査したんだけどその後今日まで便がほとんど出てない。
    もう一生出ないんじゃないかと不安になってきた。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/31(水) 18:47:36 

    水分を沢山取って、オリーブオイルとか油も取って、お風呂とかで肛門マッサージで柔らかくして、挑め。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/31(水) 19:31:53 

    >>1
    焼き肉食べてみて!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/31(水) 19:37:36 

    >>111
    私は便秘のときにお尻の穴を雑巾絞るみたくギューって絞られるみたいな痛みがするんだけどそれと同じかな??
    いきなりこられると、痛いから動けなくなります。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:19 

    >>145
    このリレーつぼww

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/31(水) 20:09:42 

    >>1
    その状態なら浣腸
    便秘防止に水分こまめにね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/31(水) 20:18:59 

    出入り口(肛門付近)は摘便じゃダメなの?
    まずは塊取ってから。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/31(水) 20:22:02 

    大根を昆布だしで煮てお味噌汁みたいにして食べて、汁も飲むと出やすくなるよ。
    でも3日となるとどうだろう。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/31(水) 20:28:44 

    >>1
    豆乳ヨーグルト食べるようになってから毎日快調!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/31(水) 20:57:49 

    高いけどラクトフェリンおすすめです

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/31(水) 21:08:34 

    カンチョーはすぐ出るしお勧めするけど、1時間後くらいに腸に残ってた液体がゼリー状の水便みたいなのになって出てくるからそこだけ気をつけてね!
    カンチョーよりマイルドだけど座薬タイプのガスボンみたいな名前のピンクの箱もおすすめ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/31(水) 21:18:10 

    あたしはごぼう、キャベツ、トマトなど野菜中心の食生活を心がけてるわよ。
    食後にコーヒー飲んですぐに洗い物をしたら便意がじわりと来る時があります。
    他に散歩のつもりでウォーキングに出掛けて腸を活性化させて出すこともあるかな。
    それでも効果がなかったら便秘薬スルーラックを飲むとかどうかしら?
    スルーラックはよく効くわよ。
    でもお薬に依存しすぎないことも大事。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 21:22:44 

    【速攻便秘解消!】出過ぎに注意!腸を揉むだけでスッキリ快便! - YouTube
    【速攻便秘解消!】出過ぎに注意!腸を揉むだけでスッキリ快便! - YouTubeyoutu.be

    書籍『がんばらない。奇跡の4つのポーズで腰痛が消える。』Amazonからのご購入はこちらから➡︎ https://amzn.asia/d/a0BWGkA整体院和み-NAGOMI-土師和也 YouTubeチャンネルではあなたの健康に役立つ腰痛、肩こり解消法から姿勢改善、栄養、ダイエットに関する情報を...



    これめっちゃ効く。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/31(水) 22:46:38 

    ドライプルーン5粒以上食べてください
    すぐに下痢したよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 22:48:17 

    最近肌のために甘酒飲みだしたけどめちゃくちゃ快便になって、調べたら甘酒は便秘にも効くみたい

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/31(水) 23:04:59 

    毎日ルイボスティー飲んだり、バナナ潰して豆乳に入れてそれを温めて飲んでる!
    あと最近寒いからお腹とか腰をホッカイロで温めててたら便秘しなくなった!!
    薬を使わない方法ならこれらがオススメ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 23:49:29 

    >>106
    もう何年も毎日1粒だけコーラック2を飲んでる。
    ゆるい便が出るけどそんなお腹痛くならない。
    だって飲まないと太るし永遠と出ないし…
    1粒だけでもダメなのかしらマグネシウム全然効かないんだよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/31(水) 23:57:55 

    >>5
    初心者が始めるにはいいかも!
    私は出るには出るけど細いうんちになってしまうからたぶん合わないんだろうな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/01(木) 00:02:13 

    >>1
    サラシア茶

    お腹が痛くなる事も無く、自然にするっと…!

    身体に合う人と、合わない人がいると思うけど、私は合ったみたいで感動した。
    いろんなメーカーのを飲んでみたけど、一番最初に飲んだ小川生薬のサラシア茶が特に良かったなーって感じ。毎日飲んでて、もう手放せない。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/01(木) 00:20:31 

    妊娠後期で何日間か硬いコロコロ便しか出なくなった後、ついに出口でつまって出ないし引っ込まないしっていう状態になり、1時間かけて自分で摘便してようやく出したけど、便器は血まみれだしおしりは痛いしでトイレがトラウマに。病院で酸化マグネシウムもらって3日間飲み続けて最初は出し切ってなかった硬い便を出すのが辛かったけど、その後は柔らかくなった便がようやくするする出て安心した。その後は薬効きすぎたのか柔らかすぎるかも、、と思って調節して飲んでるけど本当に酸化マグネシウム様様。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/01(木) 00:28:38 

    >>9
    >>1
    主さん、9さんの言う通り入り口で固まってたら

    酸化マグネシウムとかを飲んしまったら

    うんこが穴から出て来なくて、別のうんこの出口を作ろうとしてマジで大きな病気になってしまうよ

    他の方が書いてる通り、摘便してから、酸化マグネシウムを飲むのが一番安全です

    ホースの出口が詰まってるのに無理に押し出すとどうなるかわかるっしょ。摘便しないと危ないよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/01(木) 00:38:32 

    水分たっぷりとって、ビヒダス 便通改善ドリンクを3日連続で飲む
    私はどんな便秘もこれでスッキリ出るよ。おすすめ!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/01(木) 09:28:11 

    >>213
    ありがとうございます!よかった

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/01(木) 13:07:45 

    >>1
    直腸にあるけど出てこない感じかな?とりあえず入れるとガスが発生して刺激させる座薬あるから使ってみたらいいと思う。それでダメならいちじく浣腸 by看護師

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/02(金) 12:22:55 

    >>97
    20秒で腹筋100回分、デッドバグ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/02(金) 19:10:18 

    >>1
    直腸にあるけど出てこない感じかな?とりあえず入れるとガスが発生して刺激させる座薬あるから使ってみたらいいと思う。それでダメならいちじく浣腸 by看護師

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/04(日) 14:19:41 

    >>130
    ちょwww初めて見たわあのゲームのBL

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/05(月) 19:55:52 

    便秘辛いよね。自分も慢性便秘で便秘薬で出してたけど、ここ数日薬が効かなくなってしまったので決心して明日病院に行ってきます。
    調べたら比較的近い病院に、消化器内科に便秘と書いてあったのでそこに行きます。どういう検査するんだろ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/08(木) 21:45:02 

    >>25
    私は5日目くらいから様子がおかしくなるw

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/08(木) 21:47:18 

    先ほど酸マグによって4日ぶりに出した。カチコチ過ぎて流れませんでした💩

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/10(土) 13:58:47 

    コロコロ便が複数固まると出口を塞ぐ
    摘便するしかないから中指にワセリン塗って便をほぐしながら出す
    先にかんちょうして中に水分入れておいたほうが楽

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/10(土) 16:18:45 

    >>112

    ためになったよー

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 18:17:15 

    味噌多めに入れた味噌汁がいいよ!!!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 19:17:58 

    ピンクの小粒コーラックを飲んだ日の便通は改善するけど、翌日にはまた出なくなって便秘に逆戻り。
    薬なしで自力で出せないのが辛いのよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/16(金) 15:52:28 

    思い切って自分で摘便したら大出血した!便器血だらけ…
    痛みはあんまりないけどこれヤバいんかな
    ボラギノール買うべき?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:19 

    >>11
    汚い!昭和のフォークソング歌手みたいなやつ、誰?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:38 

    >>180
    抗生物質を飲むときは、ビオフェルミンRを処方してもらおう。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/23(金) 14:36:17 

    「気にしすぎないこと」も自分には有効だったよ
    結局のところ食べ物や薬も合う合わないが体質としてあるし、気にすれば気にするほどお腹のことって溜まっても下ってもしんどいから

    私は何故か生理中に逆に便秘がちになるんだよね~ 不思議なことに
    だからもう「そういうもんだ」ってあまり気にしないようにしてる
    便秘薬は最終手段にして、自分なりにこれで出るんだよな~で対処して上手く付き合っていくって考える方が楽でいいですよ
    無理に完全解決しようとするとそれもまたそのことばかり考えすぎになっちゃうし

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/28(水) 03:37:53 

    >>1
    センナ

    それと、オリゴ糖入りの青汁を飲み始めて、便がよく出るようになりました。
    本当に面白いくらいです。
    青汁は水溶性食物繊維なので、予防のために毎日飲むといいですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。