ガールズちゃんねる

ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

704コメント2023/12/22(金) 22:26

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:08 

    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告 | 毎日新聞
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告 | 毎日新聞mainichi.jp

     トヨタ自動車の子会社のダイハツ工業による車両の安全性を確認する認証試験での不正が1989年からあったことがわかった


    報告書によると、89年4月に実施したエンジンに関する試験で、量産時にはしない加工をしてエンジン出力を向上させた。試験データなどの直接的な証拠は残されていないものの、関係者の証言などをもとに評価し、不正行為として認定したという。

    関連トピック
    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入り
    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入りgirlschannel.net

    ダイハツ、新車全車種の販売停止へ 衝突試験不正で国交省立ち入りダイハツ、新車全車種の販売停止へ 国交省検査検討 衝突試験不正(毎日新聞) - Yahoo!ニューストヨタ自動車の子会社のダイハツ工業で車両の安全性を確認する衝突試験で不正があった問題を巡り、ダ...

    +5

    -146

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:42 

    (´へωへ`)

    +55

    -10

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:45 

    私が生まれる前やん

    +482

    -8

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:47 

    マツダがアップしました汗

    +150

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:50 

    終わりの始まり

    +212

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:50 

    ダイハツなんて乗らないから関係なし

    +39

    -69

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:52 

    腐ってる

    +230

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 21:01:54 

    タカタと同じ運命を辿る

    +164

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:08 

    軽自動車とか走る棺桶だよ
    事故にあったら死ぬ

    +39

    -64

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:12 

    日野自動車よりヒドい

    ダイハツ終わったね

    +380

    -9

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:21 

    試験データの改竄多すぎない?

    +191

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:29 

    わたしが産まれた時からです。

    +43

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:34 

    今ダイハツ乗ってるのにどうしてくれるのよ!

    +520

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:36 

    んまぁ!!!

    +22

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:50 

    日本の自動車メーカーも信用ならないね

    +289

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:51 

    自動車業界の闇

    +212

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:54 

    >>10
    これは話しにならない

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:55 

    二つの元号跨いでて草

    +243

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 21:02:59 

    ミラパルコ乗ってた…

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:01 

    ビッグモーター
    ジャニーズ事務所
    宝塚歌劇団
    ダイハツ
    四谷大塚
    銀座カラー
    日本大学

    +414

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:04 

    天安門広場の抗議は、1989年4月15日から6月4日にかけて、中国の首都北京にある天安門広場で行われた民主化運動です。学生や市民が数百万人に上り、民主化や経済改革、政治腐敗の解消などを要求しました。

    抗議は、4月15日に胡耀邦元総書記の死去をきっかけに始まりました。胡耀邦は、改革開放政策を推進し、民主化を志向していた人物でした。彼の死去は、多くの人々に民主化への期待を高めました。

    抗議は当初、学生による平和的なデモでしたが、次第に規模が大きくなり、市民も参加するようになりました。抗議参加者は、天安門広場にテントや宿泊施設を設置し、連日、集会やデモを行いました。

    中国政府は当初、抗議を非難し、学生たちを解散させようとしました。しかし、抗議は収束せず、政府は軍を動員して鎮圧に乗り出すことを決定しました。

    6月4日早朝、中国軍は戦車や装甲車を天安門広場に送り込みました。軍は、抗議参加者や見物人に向かって銃撃を開始し、広場を占拠しました。

    この鎮圧で、数百人から数千人が死亡したとされています。また、逮捕された人や行方不明になった人も多くいました。

    天安門広場の抗議は、中国の民主化運動の歴史において重要な出来事です。しかし、中国政府は、この事件を公に認めず、検閲によって歴史から抹消しようとしています。

    天安門広場の抗議は、中国の民主化運動の象徴であり、人権と民主主義の尊重を求める全世界の人々の心の中に生き続けています。

    +4

    -28

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:06 

    私が生まれる前からだった

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:32 

    タント2年前に買ったけど、車体ベッコベコでシート下の作り的に、これ衝突実験はちゃんとクリアしてるのかはずっと心配はしてた。

    +247

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:33 

    >>1
    日本の良さが崩れてきた。

    +195

    -10

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:41 

    これでよく他国をバカにできるな

    +155

    -14

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:52 

    信頼回復は無理
    今までやってきたことも全部パァだね

    +217

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:52 

    軽ならダイハツと決めてたのに!!
    SUZUKIは大丈夫かな

    +215

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 21:03:52 

    母もダイハツ乗ってるよ

    +39

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:18 

    私のタントちゃんもアウトだろうな

    +185

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:28 

    ロッキー買おうと思ってた矢先にこれ

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:31 

    やばいやん

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:32 

    あーあ、何でこういう事がおきるのかなー。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:36 

    >>4
    松田君は鈴木君から貰ってます

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 21:04:42 

    今までよくばれなかったなあ
    てか逆に何で今バレた?

    +222

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:16 

    1989年か
    自分は若かった

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:17 

    1989年頃と言ったらこのタイプのミラとか?
    ターボでめっちゃ早いの。スズキのアルトワークスのライバルなのよ。
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:22 

    >>25
    ダイハツが他国をバカにしたの?

    +42

    -10

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:35 

    子供が車が必要になるから数日前からオンライン見積もりしてたのに、オンライン見積もり閉鎖になっちゃった。
    ホンダはこの間問題あったし、残すはスズキか日産かぁ。

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:39 

    ダイハツ乗っているので、連絡待ってみる。ディーラーに電話したところで 詳細もこれからの事もまだわからないだろうから

    +82

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:44 

    納車待ってた人もたくさんいただろうに
    こんな年の瀬に気の毒だよ

    +234

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 21:05:58 

    上場してなくてよかったね。代わりにトヨタが暴落してくれる。

    +50

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:00 

    昔 ラパンとココア迷ってラパンにした
    正解だったのかな?

    +11

    -11

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:05 

    最近納車になった人はどうなるの?
    近所にいてるんだけど気になる

    +18

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:10 

    いい機会だからこれを機に軽自動車なんか廃止しようよ
    それで地方が困るとか知ったことじゃないよ
    軽なんてそもそも脱税みたいなもんだから半分犯罪でしょ

    +8

    -51

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:16 

    トヨタ系列だから潰れはしない?

    +13

    -11

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:25 

    >>16
    他の業界でもやってるよ?
    義務効率化のために品質を維持して工程を減らす努力をするんだけど、申請がめんどくさいねん。
    だから、現場判断で勝手にやっとります🥹

    +63

    -9

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:33 

    Mercedes-Benz乗れる身分でよかった。国産なんて怖くて乗れんわ

    +5

    -44

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:35 

    これからの住宅ローンどないしょ━━━!!

    +19

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:36 

    30年以上も不正できたのになぜ今になってバレたの?

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:45 

    もうオワタwww

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 21:06:54 

    >>12
    同い年(^^)

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:03 

    >>34
    内部告発かしら?

    +137

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:04 

    我が家はミラから始まり、ムーヴ、現在はタント乗ってるよ。。

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:15 

    >>20
    不正なく会社を大きくすることは不可能なのか・・・

    +154

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:19 

    今乗ってる車はどうなるの
    ふざけんな

    +93

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:26 

    >>23
    ピラーレスは大丈夫なのかしら?

    +58

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:29 

    ミライースお世話になってます。燃費バケモンです。

    +45

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:40 

    次の車検までにダイハツのタント購入考えてたけど、白紙に戻そう…

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:42 

    自分が生まれた頃から不正してたんかー
    すごいな

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:45 

    >>23
    ピラーレスだっけ?あれでちゃんと基準クリアしてるとは思えないんだよね。

    +115

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:53 

    えーじゃあ今出回ってるほぼ全てのダイハツ車やばいじゃん

    +24

    -4

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 21:07:56 

    >>40
    この前納車したところ
    これはセーフなのか
    車の安全性気になる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 21:08:11 

    ネトウヨ「中韓が乗っ取るための工作なんだぁー」

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 21:08:20 

    >>20
    楽天

    +35

    -5

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 21:08:39 

    今乗ってる人とか納車待ちの人の保証あんのかな

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 21:08:50 

    >>5
    終わりの終わり

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 21:08:56 

    報道が出たタイミングに意図を感じなくもない

    +9

    -8

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:22 

    所詮トヨタの子会社だからな
    ロッキー買わなくて本当によかった

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:39 

    >>20
    公僕という職の国会議員の不正も

    +111

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:41 

    >>36
    アルトワークスの方が断然早かったよ

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:49 

    >>44
    君は地方で取れた国産の野菜や魚食べてないんかね
    農業や漁業でも軽トラ使ってるのに

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:55 

    >>33
    鈴木君も何かあったよね?

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:19 

    今年ダイハツ車買ったばかりなのに、私が生まれた年から不正⋯?

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:19 

    世にいう安全は真偽の程が怪しいということだよね。

    過去事も含めて、大手なら普通に揉み消してしれっとしてるって事。三菱もそうだった。
    何を信じたらいい?って気持ちになる。

    +69

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:21 

    2011年製のムーヴコンテに乗っててそろそろ乗り換えようかと思ってたけどどうしよう‥。

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 21:10:52 

    暫くは、DAIHATSUの車に近づかんとこ。何されるかわからんわ。

    +5

    -25

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:08 

    倒産するのかな?
    今ダイハツの車に乗ってる人にはどうやって責任を取るんだろう。

    +59

    -5

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:24 

    >>9
    ダイハツには軽自動車しかないと思ってるの?

    +31

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:29 

    よかった。
    宣伝ほど燃費よくないの私のタントだけじゃなかったんだね。

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:29 

    めっちゃ怖いやん..
    ダイハツって軽自動車多いよね?
    人間の生命預かる部分は、不正せんといてほしい。

    +80

    -4

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:32 

    SUZUKIも不正あったよね
    重量検査は国のよりも厳しい独自のだったとか
    ガルで電話したけど折り返しもないってコメント見て、ホームページ見たら電話番号載ってた
    どうすればいいんだって思ってた
    電話してみればいいのね
    まあ、混雑してるんだろうな

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:36 

    社員は早々と転職活動かな

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:42 

    ダイハツだけじゃないよね?

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 21:11:48 

    購入当時の金額全額返金して欲しいいわ

    +70

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 21:12:08 

    >>1
    これ誰が密告したの?干されないの?もう定年した人?なら怖い物なしだね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 21:12:16 

    >>43
    会見では出荷済みのものはダイハツの所有ではなくなっているので…って感じだったよ
    すでに販売店にあるものや中古車もお客様の要望があれば売れるんだってさ

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 21:12:50 

    >>24
    いや
    いよいよ日本の悪さがバレ始めただけ

    +82

    -5

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 21:12:51 

    >>23
    ミライースもそうだよ
    軽は恐らく似たり寄ったり

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 21:13:30 

    >>32
    1989年から数値誤魔化し

    そのころからビジネス書に功利、効率主義が大流行りしたような
    それ以前からモテマニュアル本が異様に増えていたし
    少ない効率で成果上げるのが御利口だ
    結婚するなら三高がアタリマエ
    それ以外にコダワル人は非効率のアホ

    とういう風潮が強くなった、と感じていました


    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 21:13:34 

    軽自動車ならダイハツ!ってくらいには信頼してたんだけどな〜。ここから別のメーカーに乗り換えるとしてもどこがいいのか分かんない

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 21:13:38 

    >>3
    という若さアピール

    +15

    -53

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 21:13:52 

    >>84
    本当それね
    車そのまま返すから新車購入額の何割かを補償してほしい

    +65

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 21:13:58 

    内部告発?
    トヨタの子会社になる前からだよね
    トヨタにも切られるのかな

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:13 

    >>87
    今年は色々バレちゃったよね

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:15 

    年も末になってデカいのが来たな

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:20 

    マフィンみたいに全部回収して返金しな

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:34 

    >>66
    もう終了なの?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 21:14:57 

    政治と一緒
    見つからなければ、黙ってればいいって考えばっかり

    +59

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:02 

    >>67
    年の瀬にこれは…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:10 

    ダイハツってトヨタの子会社になってたはず。
    トヨタに切られたら終わりだよね。

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:23 

    >>3
    私は同い年です

    前はダイハツのココア乗ってたけど、今は違うからよかった...

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:29 

    >>91
    1989年生まれは34歳やぞ
    全然若くない

    +87

    -10

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:31 

    >>1
    stap細胞もそうだったんだけど
    アメリカが損しそうになると
    事件が起こるんだよ
    なぜか知らないけど必ず....

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:33 

    >>20
    私あと3つでビンゴだった…
    あぶねー

    ビッグモーター 〇
    ジャニーズ事務所 〇
    宝塚歌劇団 〇
    ダイハツ
    四谷大塚
    銀座カラー 〇
    日本大学

    +89

    -6

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 21:15:44 

    >>71
    2トントラック使えばいいじゃん
    そっちの方がたくさん運べるんだから

    +2

    -15

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 21:16:18 

    >>102
    ガルは50代から60代多いから。。

    +53

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 21:16:31 

    頭でっかち悪徳企業は潰れてください

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 21:16:46 

    試験データ改ざんしてた割には
    そんなに事故起こってないように見える。

    +62

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 21:16:46 

    >>62
    ぎりぎりセーフなのかぎりぎりアウトなのかどっちだ…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 21:17:22 

    やばすぎん??

    てかさ、もしかしたらこれ業界の慣習でどこもやってたりして
    下手したら世界中の自動車会社で

    +93

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 21:17:22 

    年末にこんなの発表しても対応してもらえないじゃん。
    この間のデンソーのリコールも酷かったし
    今の会社の上層部ってどんな仕事してるの

    +54

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 21:17:43 

    免許とって初めて買ったミラジーノ。今ではダイハツ車4台目…ずっと不正された車に乗り続けているのか。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 21:17:53 

    >>3
    ダイハツ潰れるかな…

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:06 

    >>105
    さっきからアホみたいなこと言ってんなよ

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:18 

    そういえばそんなメーカーあったな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:21 

    >>1
    経産省による日本車潰し。

    +12

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:21 

    >>34
    ビッグモーターのときどう思ってたんだろって思うよ。ビビってたんかな

    +148

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:22 

    今月の3日にタント納車したばっかりで、まだ3回しか乗ってないよ…
    保障あるのかな

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:25 

    >>25
    まあ自動車大国ドイツの会社も不正してたし

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:25 

    >>1
    すごくざっくりだし別業界だけど、2010年代前半ってもう組織がめちゃくちゃになってた印象ある。
    時代は流れてるけど上が付いていけてないから下は自暴自棄、みたいな印象あったわ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:27 

    スズキは前に不正しててちゃんと検査したらむしろ検査の数値が改善前より良くなってたよね。

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:46 

    >>44
    >>71

    冗談抜きで
    軽規格を660ccから1000ccにしましょうよ
    幾らなんでも軽量化し過ぎで事故車報道見るとぺちゃんこなりすぎ

    +47

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:57 

    >>48
    旦那が社員なの?大変だね…

    +57

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 21:18:59 

    あらゆる伝統が壊れるという、風の時代って本当なんだ…

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:11 

    >>52
    内部告発だとしたら若手かな?
    1989年からずっとだとすると古株は慣れきっててそのままなあなあにしそうだし。

    +106

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:11 

    >>88
    ミライース買おうと思ってたけど、買わなくて良かった( ◠‿◠ )

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:17 

    >>111
    デンソーは部品の不良で車が急に停止して死亡事故も起きてるよね。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:30 

    三菱の不正が発覚した時、どう思っていたのか?
    あの時も大きなニュースになっていたけど、ずーっと他人事だったんだろうか?

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/20(水) 21:19:46 

    >>124
    伝統っていうか悪い膿はぜんぶ出てほしい

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:04 

    >>94
    今年の漢字決め直した方が良いよね

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:05 

    終わりじゃん

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:12 

    >>6
    トヨタ、マツダ、スバルとかにOEM車供給してるよ

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:26 

    >>127
    あっちのほうが現実に故障被害が出ているから怖いよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:40 

    NHKでやってたガラパゴスの話って事実だったのか

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:53 

    >>101
    私も同い年!元年生まれ!
    そしてタントユーザー!
    来年前厄だから、少し早く厄がきたかな😭

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/20(水) 21:20:57 

    >>102
    喧嘩うっとんのかワレ

    +11

    -19

  • 137. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:01 

    車業界どうなるんやろ…

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:08 

    >>86
    そうなんですね
    なんか無責任な感じするけど今まで普通に事故なくやってきてたなら普通に乗る分には大丈夫そうな感じかな

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:11 

    バリバリMOVE乗ってたけど不正車だったのか

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:16 

    日本全国、不正行為が横行しています。
    某党でも不正してます。不正していないところなんて無いのではなかろうか?
    みんな、大なり小なりしている気がする。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:40 

    >>1
    それでも普通に乗れてたしなあ
    去年事故ったけど別にめちゃくちゃ壊れた訳でもなかったし
    今乗ってるミライースどうしよ

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:42 

    >>90私もイメージでTOYOTA系列だし見た目も可愛らしいからムーヴから始まりずっとダイハツで次もダイハツ検討してたのに残念です。

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/20(水) 21:21:53 

    >>135
    待って待って!私平成2年生まれで今年後厄なんだけど、そんなに早くまた厄年くるの!?やだ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:03 

    >>102
    若いよ。

    +11

    -10

  • 145. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:07 

    1989年4月生まれです
    同じ年同じ月とは…
    前はムーブに乗っていたこともあったな

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:40 

    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:45 

    >>137
    大規模再編が起きるのかな、フランスとかドイツがかつてやったように

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:47 

    2年前にタントやめてNボックスに乗り換えたんだけど、それまではダイハツばかりだった
    その間ずーっと危なかったかもしれないって事でしょ?
    乗り換えて良かったけど、なんかムカつくわー

    +28

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/20(水) 21:22:50 

    >>38
    ホンダ?やっちゃった日産と間違えてる?ホンダって不正何やったかわかんないエヌボ乗りです。

    +10

    -8

  • 150. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:02 

    3年前に初めてダイハツ買った
    友達にはトヨタにしなと言われたけどデザインだけで買っちゃった…
    10年以上は乗るつもりでいたのに

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:25 

    別のニュースで新たに25の試験項目で174個の不正が見つかったって言ってたけど、ずいぶん遡って調査してるしこれだけの量、結構前から分かってて調べてたんだろうなあ
    その間にもバンバン注文受けてたんだよね
    普通の社員は知らなかったから仕方ないけど罪な事するよなあ…

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:31 

    やべーじゃん

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/20(水) 21:23:57 

    >>97
    倒産するんじゃない?
    これはやばいレベルじゃないよ

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:11 

    >>113
    親会社がTOYOTAだからどうかな

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:36 

    >>121
    次は鈴木にしよう

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:17 


    よくよく考えたら両側スライドドアの軽で安全性確保って無理な話よね
    技術が進歩したとはいえ
    柱がない家で耐震性バッチリですって言われてもイヤイヤってなるじゃん

    +51

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:21 

    これ、保証とかどうなるの?
    なんも無し?泣き寝入りってことなのかな

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:29 

    >>27
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

    +100

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:33 

    陰謀論はよー

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:42 

    >>13
    不安でしょ、すぐディーラーの担当者に連絡しなよ
    釘刺しといたらこの客は早く対応しないとまずい客だって思われて対応早くなるから

    +164

    -9

  • 161. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:48 

    >>143
    そうだよ〜!
    30代の女は怒涛の厄年ラッシュ‼︎

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 21:25:54 

    >>1
    昔のお偉方や現場の過ちを素直に認めた今の経営陣だけは評価する

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:20 

    >>132
    OEM車はどうなるの?

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:23 

    >>105
    田んぼに落ちちゃう🥺

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:40 

    開発は量産時のばらつきをしらないで規格厳しめにするからね。
    現場が文句言ってもそんなはずはないで押し通すしどうしろと。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 21:26:59 

    >>20
    何基準?
    宝塚とか不正じゃないよね

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:10 

    ジャニーズ・宝塚好きでビックモーターで車修理して銀座カラーで脱毛してSBI証券で株やってダイハツの車のってる人いるー?

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:13 

    それでは....
    トヨタが開発中の水素エンジン車(FCEV)が
    普及して、一番困るのはどこの国でしょうか?

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:25 

    >>7
    そもそも飲酒運転が黙認されていたような時代だよ。コンプラなんてあってないような時代。そんな昔のことなんてどうでも良いよ。そんな昔まで遡ったらあなたの働いている会社もなにやってたかわからないよ。
    今の不正が問題。

    +35

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:33 

    >>166
    不祥事のあった有名企業

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:35 

    >>23
    試乗しなかったの?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:47 

    >>160
    でも対応なんてしようがないよね
    出荷停止、販売停止だし
    交換したって同じ検査を通り抜けてきた車しかないし

    +119

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/20(水) 21:27:56 

    >>29
    うちはタント君
    10年前に買ってそろそろ買い替え検討してたところにこれ
    でも新車当時からキーが作動したりしなかったり他にもちょいちょいなんかあったのは確か
    いますぐ捨てるわけにもいかないしまだ乗るけども
    基準満たしてないと自覚しながら乗るしかない

    +49

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:04 

    こんな長年に渡って不正してたなんて…。ダイハツもう終わったね。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:22 

    >>153
    社員はこれからゴーン日産より大変な事になる?の?

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:26 

    >>107
    そしてなにも残らなかった

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/20(水) 21:28:31 

    じゃあ、今までの車検は何だったの?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:03 

    2ヶ月前にタント納車したんだけどw

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:15 

    >>164
    畦道は狭いよね

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:17 

    ちょw自分が生まれた時からw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:29 

    1989年て私の祖父がシャレード乗ってた頃じゃん。
    最近の話かと思ったら……

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:29 

    >>177
    車検で衝突試験やってたら笑う
    ビッグモーターなんか目じゃないわ

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:32 

    >>10
    共通点は親会社

    +71

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:46 

    国内外の他の件の時も思ったけど、検査を国自体(天下り先の○○協会みたいな所でもいいけど)がやれば、数値の不正なんて国の役人が買収されてない限りは起こりようがないはず。

    後出しでこういう“数値の不備”だとかいうのがセンセーショナルになるのはねぇ……。

    真っ白な業界とは思ってないけど、既存内燃車メーカーに対する工作の類も無くはないと思っている。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/20(水) 21:30:28 

    ずっとスズキしか乗ったことなかったのにダイハツに乗り換えたらこれ。
    営業が失礼極まりなかったけど、スズキで通せばよかった。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/20(水) 21:30:31 

    >>149N BOXはリコール対象じゃなかったっけ?

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/20(水) 21:30:55 

    1989年て随分前やな…。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/20(水) 21:31:00 

    >>158
    これは結果、実は良かったと言われたはず。

    +61

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/20(水) 21:31:23 

    >>153
    まず今車が作れないからね

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:08 

    近所のダイハツの工事、大丈夫かな。
    従業員。。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:15 

    >>71
    アメリカで軽トラ人気らしいね。アメリカの家でかいから敷地内の整備のときとかにつかってるってのみた。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:32 

    ビッグモーターかと思った
    違ったけど、なんかなぁ

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:32 

    >>153
    海外から訴訟起こされたら、、、

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:34 

    >>149
    ホンダはデンソーが作ってる燃料ポンプ

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:47 

    ダイハツで働いてるガル民いないかな

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/20(水) 21:32:50 

    >>149
    デンソー問題?
    まあリコールはどこにでもあるけど。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:09 

    >>153
    ダイハツはトヨタの完全子会社だから…

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:11 

    私の地元にダイハツ工場あるー!
    下請けがたくさんあるしこれから大変だよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:13 

    乗り換えるにしても下取り価格下がるんだろな

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:32 

    >>184
    私の理解では国は独自の検査技術もないのに無理な基準を
    改定のたびに上げてきたんだとおもった。
    それともメーカーはコスト削減のためにギリギリまで
    材料を削って生産している結果なのか?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:45 

    母が乗ってたダイハツの軽、運転中に突然エンストして動かなくなって廃車になった。事故起こさなかったからよかったけど、これも不正と何か関係してたのかな…

    +8

    -11

  • 202. 匿名 2023/12/20(水) 21:33:46 

    >>24
    不正をする良さ?

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:01 

    で、不正車に乗ってならどうなるの?
    なんか対策してくれるの?

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:17 

    >>13
    ダメハツって有名すぎてダイハツは乗ったことないわ

    +1

    -24

  • 205. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:18 

    集団訴訟起こせば良い。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:23 

    >>34
    トヨタの看板で作ったダイハツの車を海外に輸出するにあたり発覚したとかなんとか。

    輸出しなかったら国内ではバレないままだったのでは?

    +96

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:52 

    ダイハツって、昔々は、ダメハツとか言われてたよね。すぐボロになる。デザインは可愛いのも多かったけどね、長く乗るには、飽きる車だとおもってた。ミライースは、中古で買ったけど、燃費良かったよ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:13 

    >>9
    普通車でも死ぬわ

    +28

    -3

  • 209. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:42 

    >>1
    今流通してるダイハツ車の大半が当て嵌ってしまう。中古車価格の下落必至。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:44 

    ちょっとヤバすぎないか。不正が常態化してる。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:45 

    今日ニュースが出る前に一括で支払いしてきたばかり。
    どうしたらいいの

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:53 

    >>168
    いい質問ですねー

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:57 

    さっき社員の人のインタビューみたけど
    「これで膿が出て風通しが良くなると思えば」
    って言ってたけど、他人事みたいに言うなぁと思った

    +39

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:26 

    >>194
    人が亡くなって問題になってるよね

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/20(水) 21:36:58 

    >>211
    明日朝一でいってキャンセルしてお金を返してもらうとか

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:20 

    中古で売るとして下取り価格下がるよね?

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:26 

    ダイハツ車なんて買わないからどうでもいい

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:38 

    >>211
    泣き寝入り😭
    私、貧乏なのに200万円以上出してダイハツ車買ったのよー。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:43 

    >>1
    中古車はどうなるの?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:47 

    >>213
    隠蔽社風にうんざりしてたんじゃない?

    +25

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:53 

    >>86
    今誰が所有してるかより、そんないい加減な物を売りつけた事が問題よね

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:54 

    >>6
    って思ってたら思いっきりパッソが当てはまってたわ。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:00 

    >>27
    スズキもピリついてますよ

    +53

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:07 

    >>20
    一番大事な自民党を忘れるな

    +96

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:18 

    >>101
    私は今ココア乗ってる
    今は何に乗ってるの?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:34 

    >>20
    自民党がないやり直し

    +82

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/20(水) 21:38:43 

    >>149
    デンソーはトヨタと同じだからまぁ

    ホンダは産業スパイもやらかした

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:05 

    >>213
    上層部の不正にウンザリしてたんだろうね

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:42 

    >>188
    そう書いてある

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/20(水) 21:39:48 

    なんでわかったんだろ。データ不正はしてたんだろうけど、不正前のデータも残してるもんなの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:14 

    今ダイハツのCMに出てる伊藤沙莉、とんだとばっちりだよ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:22 

    >>86
    無責任
    不正隠して売ったくせにね
    所有は購入した人に移るにしても、不正した危険な車を売ったのに何もなしか

    +52

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/20(水) 21:40:31 

    >>149
    死亡された家族の方がホンダとデンソーから一切謝罪ないって言ってた記事みた。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:04 

    人の命を

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:34 

    >>49
    内部告発です

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:49 

    >>20
    SBI証券

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/20(水) 21:41:58 

    >>13
    もし車両事故に合っても納車後の経過年数、走行距離が何万㌔だから保証対象外とかにならなきゃいいけど。
    それにしてもこんなに前からだとはね…昭和〜令和にかけてなんてさ。

    +106

    -2

  • 238. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:25 

    >>232
    もしダイハツの車で事故で亡くなって、キチンと不正のない車を販売してたら助かった可能性があるとなると、訴えられた時ダイハツは勝訴できるんだろうか。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:27 

    >>213
    開口一番に「お客様に申し訳ない」だよ

    +28

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:27 

    来年車の買い替え予定してて第一候補ダイハツ車だったのにどうしようかな
    状況によっては車検までに間に合わないかもしれないから、また候補車探しやり直しかぁ

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:39 

    >>203
    ここが1番気になる。親がタント乗ってるんだけどどうなるんだろう。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/20(水) 21:43:09 

    >>90
    たぶんどこも似たり寄ったりです。
    業界の闇です😢

    +30

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/20(水) 21:43:11 

    >>144
    何歳から見て?

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2023/12/20(水) 21:43:16 

    >>3
    私が生まれた年やん

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/20(水) 21:43:52 

    >>16
    ビックモーターと変わらんな。
    不正なんて日常だったから麻痺してたのか。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/20(水) 21:44:27 

    実家が豊田、親がトヨタ勤めだから軽はずっとダイハツだった。
    定年で車も小回りきく車がいいから。と父と母それぞれダイハツの新車に乗り換えたのが去年と今年。
    返品返金、もしくは機能分の差額返金してくれませんかね。
    年取ったからって安全装置がしっかりしてるもの。と思って国産車にしたのに。最低だなダイハツ。

    +13

    -7

  • 247. 匿名 2023/12/20(水) 21:44:41 

    >>47
    とか言いながら免許さえなかったりしてw

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/20(水) 21:45:01 

    >>3
    アポロが頭の中で流れたわ…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/20(水) 21:45:09 

    軽自動車はどこのメーカーで買えばいいのか

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/20(水) 21:45:12 

    >>109
    アウト

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/20(水) 21:45:15 

    >>202
    なわけないでしよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:08 

    >>87
    大企業は今まで堅かったでしょ

    +1

    -12

  • 253. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:32 

    >>7
    元車の部品を作る工場で働いて品管もしてた私が来ましたよ

    ふふふ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/20(水) 21:46:49 

    これって、ダイハツに乗ってる人が裁判したら勝てるんじゃない?!
    安全性に問題ない車に大金支払ったのだから、その大事なが嘘だったなんて。
    騙されたに等しいよね。

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/20(水) 21:47:10 

    >>20
    銀座カラーだけ規模がショボくない?

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/20(水) 21:47:41 

    >>10
    これはちょっとやそっとの制裁で許したらダメなやつだ。期間も長いし悪質すぎるね。

    +121

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:03 

    ずっとダイハツ乗っててもう何年も付き合いのある営業の人
    これからもお世話になります!カレンダーよろしくね!とつい最近話したばかりなのに
    営業さんに罪はないけど次は違うメーカーにするかなぁ…

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:12 

    >>38
    日産は色々あったじゃん…

    +46

    -2

  • 259. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:15 

    >>47
    あ〜なるほど!
    まさに"ベンツに乗ってる人"っていう性格してるね!!!

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/20(水) 21:48:37 

    >>253
    やっぱりか…

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:01 

    >>169
    一緒にすんな

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:03 

    >>200
    規制主導で既存内燃車メーカーをコントロールできちゃうわけでしょう?

    15年以上前に、ヨーロッパの排ガス規制のロードマップを見た時、こんなの相当ハードな数字じゃない? と思ったんだけど、ヨーロッパのメーカーはクリーンディーゼルに傾倒せざるをえなくなって、そして後から“数値の不正”のスキャンダルが出てきて大打撃を受けた。

    そして今は内燃機関全廃のロードマップでしょう? EUが環境規制で非関税障壁を作ってる、みたいな話がされたりするけど、他ならないヨーロッパの既存内燃車メーカーが規制に振り回されてるし、今度は歴史ある内燃機関のノウハウを捨てさせられようという所に追いやられてる。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/20(水) 21:49:15 

    どこもやってそう

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/20(水) 21:50:28 

    >>3
    私は4歳の時だわ〜

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/20(水) 21:51:12 

    >>40
    来月納車
    わぁぁぁ

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/20(水) 21:51:12 

    >>11
    私の資格試験も改ざんしてほしいな

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/20(水) 21:52:08 

    キャンバス買おうと思ってたけど、買わなくて良かったよ…

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/20(水) 21:52:16 

    >>235
    犯人捜しして告発した社員が嫌がらせ説かされていなければいいけど

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/20(水) 21:53:12 

    >>135
    私も仲間!!
    元年生まれでタント!!!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/20(水) 21:53:40 

    >>36
    ミラターボからアルトワークス2代目後期と乗ったけど、どっちも今の軽では出せないスタートダッシュの良さがあるよ。
    ワークスは今も大事にして乗ってる。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/20(水) 21:53:57 

    スバル軽復活してくれー
    令和ビビオだして

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:27 

    これはダイハツ潰れるか?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/20(水) 21:54:28 

    >>104
    阪急乗って光GENJIの内海くんの写真持ってる位しか被るところなかったw

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/20(水) 21:55:00 

    >>130
    露見の『露』とか?

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/20(水) 21:55:10 

    他社は大丈夫なのかな…

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/20(水) 21:55:57 

    >>1
    すっごいアホみたいな質問なんだけど
    今回の改ざんで今乗ってる車が危険ってことはある?下取りに出したところで値段つかないだろうから、走行に問題ないなら乗り潰そうかと思うんだけど。

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:09  ID:bqyorwhMGM 

    >>271
    同感です
    スバルでダイハツOEM車のシフォンを買おうと思ってたけど保留にしよ
    スバルの純正がほしいー

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:40 

    >>258
    ゴーンのこととか?

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:45 

    うちの車、ヴォクシーはリコール対象、もう一台はダイハツムーブ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:45 

    >>13
    ダイハツ車過去に乗っててこの期間に該当する
    もう廃車にしてしまったけど、そういう人も含めたらいーっぱいいるよね

    +96

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:18 

    完全に信用失ったね

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:40 

    >>29
    うちもタントです、もう一台はテリオスキッド
    どちらもダイハツ‥
    買い替える時、下取りも値がつかないのかな

    +35

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:18 

    ダイハツで働いてる人どうなるんだろう

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:27 

    ビッグがかわいいもんに見えて来たって、この感覚ヤバいね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:41 

    爆発するでしょう

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:53 

    悪きものは暴かれる時代

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:53 

    >>27
    ミラに乗ってたけど中古で購入したとはいえ、同じ扉の取っ手(外側)が年に3回外れた。
    独身だから後部座席なんてほぼ使わないのに。しかも1度はディーラーに車検に出してる時に。
    しかもその取っ手、ボンドでつけて返却された。
    1度はそのまま帰宅したけど、やっぱおかしいだろ。と思って「車検に出す前に一緒に傷とかの確認した意味あります?」ってクレームの電話いれたよ。

    +51

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:03 

    >>90
    軽自動車なんて別にどこのでも変わらなく無い?
    一体何に信頼寄せてたのよ

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:31 

    >>277
    シフォンに乗ってる。
    乗り心地が悪いし、アイサイトが欲しいからスバルの純正を買おうかと思ったけど高いわ。
    R1みたいな小さな車が復活してくれると良いな。

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:36 

    >>13
    うちダイハツトール、日曜日にリコールの修理をしてもらったばっかりなんだけど…
    しかもその時にお店で新車の契約してるお客さんがいたけど、どうなるんだろう?

    +59

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:42 

    バブルが弾ける前だね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:52 

    >>274
    いいね👏

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:57 

    >>27
    前社長だか会長が問題発言してなかった?

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:21 

    >>257
    ていうよりもうダイハツに次が無いんじゃないか
    こんなことになってしまっては

    +14

    -3

  • 295. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:26 

    それにしては今まで故障とか少なかったね。
    ダイハツって故障多かった?

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:49 

    >>283
    昨日、生産工場の前通ったら通勤ラッシュがあったよ。
    今日は通ってないからわからないなぁ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:19 

    >>20
    大阪万博と、その総裁も追加して欲しい

    +41

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:56 

    三菱電機も不正してなかった?何十年も。それは、いきなり報道されなくなったような。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:14 

    >>87
    良いとこ何もなくない?

    +10

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:23 

    >>203
    出荷したのはもう関係ないってスタンスなんでしょ
    補償も何もないんじゃない

    +17

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:26 

    >>286
    いわばまさに新時代であります

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:29 

    ネトウヨどうすんのコレw

    +1

    -7

  • 303. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:51 

    >>5
    それでも今まで際立ったトラブル無いみたいだし、基準が厳しすぎるだけなんじゃないの?

    +13

    -11

  • 304. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:55 

    日本の終焉を感じるニュース

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:03 

    >>1
    1989年というと、昭和天皇が崩御された年じゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:16 

    ヲワタ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:21 

    >>275
    いや、多分他社もこんなもん。

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:21 

    日本なんて車産業終わったらガチで経済終わるのに

    +40

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/20(水) 22:06:26 

    >>254
    勝てる気はするけど、規模がでか過ぎて結局支払われなそうじゃない?

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/20(水) 22:06:46 

    >>13
    10年乗ってるムーブだから関係ないやって思ってたのにまさかそれ以上前なんて

    +88

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/20(水) 22:08:06 

    私のルーミーもダイハツ製だからアウトか…
    次はSUZUKIのソリオかHONDAのフリードあたりにしようかなぁ
    でも下取りいくらになるんだろ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/20(水) 22:08:42 

    無能な上層部の幹部が人間が無謀な短期間での認証試験合格を求めた結果。
    不正を担当した社員はむしろ被害者でしょこんなん。

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:08 

    タント。ピラーレス。安全性。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:17 

    海外企業ならこんな不正当たり前でわざわざ停止したりしない、日本はちゃんとしてるw

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:48 

    >>27
    ダイハツそんな良くなかったよ。一台乗って2度と買わないと思ったもん。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:51 

    >>243
    さんじゅうはっさいから見て。

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2023/12/20(水) 22:10:33 

    >>29

    1989年から不正してるんだし
    初代タントは2003年から製造してるから
    全世代対象になるかと。

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/20(水) 22:11:12 

    先代のムーブが出た時に新車で買って3日で当て逃げされたニガイ思い出
    それ以降ダイハツは買ってない

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2023/12/20(水) 22:11:15 

    生まれていました

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/20(水) 22:12:31 

    ずっとじゃんw
    リコールとかじゃなくて、全車種販売停止とか思い切って評価してたけど、
    悪意ありすぎてもう無理だwww

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/20(水) 22:12:33 

    1989年って、平成まるっと騙してたって事よね?
    すごい会社だなダイハツ。

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/20(水) 22:14:11 

    >>13
    私もダイハツ乗ってて、この間軽買いたいって言ってた友達に軽ならダイハツらしいよ~って勧めたのにとんだ赤っ恥だよーー
    その子もともと他社の車を検討してたからダイハツでは買ってないといいけど、もし買ってしまってたら責任感じるわ

    +90

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/20(水) 22:14:33 

    キャンセルカルチャー、日本でも頻発してるね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/20(水) 22:14:44 

    安かろう
    わるかろうってやつ?
    でも、今まで故障とか多いとか聞いたことあまりないよね

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/20(水) 22:15:37 

    >>54
    不正なく大きくしてる会社もたくさんありますよー

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/20(水) 22:16:03 

    裏金問題の印象薄めるために、ビッグニュースここで出した感じだね

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/20(水) 22:16:37 

    >>40
    来年の2~3月にくる予定でした。助手席が迎えに降りてくるタント。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/20(水) 22:18:38 

    >>156
    家はずっとホンダで、営業さんはずっと同じ方なんだけど、
    前に両親がもう私達も独立したし軽自動車にしようかな〜と話してて、
    相談した事があって。
    具体的な社名は言わないけどと前置きした上で、
    軽でスライドドアは辞めた方が良いってあれで安全な訳ないって
    力説されたよ。
    うちで買わなくても良いけど、良く考えてみてください、真ん中に支えがないんですよ?
    あれ安全って本当かなぁ?って言っていたのがもう何年か前、
    普通に正直内心怪しいと思ってたんだと思う。

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:45 

    >>275
    ビクビクしてる企業はあるだろうし、いつ自分の所に捜査員が来るのかってビビってる人がたくさんいそう

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:33 

    >>1
     12代 1988年-1992年 大須賀二朗
     13代 1992年-1995年 豊住崟
     14代 1995年-2000年 新宮威一
     15代 2000年-2005年 山田隆哉
     16代 2005年-2010年 箕浦輝幸
     17代 2010年-2013年 伊奈功一
     18代 2013年-2017年 三井正則
     19代 2017年-     奥平総一郎

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/20(水) 22:21:40 

    >>30
    買う前で良かったね。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/20(水) 22:22:10 

    >>326
    このイメージ強い。裏金が強すぎてこのくらい強くなきゃ誤魔化せないよね。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:08 

    >>324
    今回のは故障しやすいとかじゃなくて衝突実験での耐性が基準に満たしてないっていうことだから

    あとエアバッグの作動実験でエアバッグが開発されてなかったからタイマーで開くようにしたという…
    全く意味のない実験結果になっとる

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:10 

    年数だけじゃない!
    不正の項目数も物凄くて、おったまげたよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:08 

    来年の夏に初車検なんだけど、車検やらないで他を買おうか検討してたけど、走行距離行ってないから下取りつかないよね。走行に問題ないなら乗り潰ししかないのかなぁ。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:30 

    >>328
    スライド便利なんだけどね
    車好きの知人(ディーラーではない)に、スライドは衝突にはめちゃくちゃ弱いからやめときなって言われたことある

    あなたが書き込んだの読んで、知ってる人は知ってるんだな…って思ったわ

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:27 

    >>312
    パワハラありそう

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/20(水) 22:28:48 

    >>325
    横ですが
    もしかしたらバレてないだけかも知れん…と思ってしまった

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:40 

    >>29
    うちのソニカたんも

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:55 

    ガルちゃん重くなった!

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:56 

    >>102
    若いじゃん

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:25 

    >>102
    34歳は若くないのか…

    +10

    -4

  • 343. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:46 

    >>102
    コメ主さんは何歳ですか?

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:30 

    これでも読んで安心してくださいw
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2023/12/20(水) 22:31:53 

    >>1
    高額でしかも人の命がかかってる商品売ってるのに、いい加減な事をして。
    ポンポン買えるような物でもダメなのに、腹立たしい。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/20(水) 22:32:35 

    >>20

    ENEOSも追加で!

    +27

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:20 

    >>10
    日野にダイハツにトヨタさん大忙しだな

    +60

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:23 

    >>213
    こんな大事になると思ってなかったって答えてる社員もいたよ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:32 

    うわぁーw
    ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:34 

    >>303
    急に動かなくなった!とかガソリン漏れてる!とかの故障とは違うからなぁ…
    衝突実験の耐性が基準ではなかったどころか
    運転席側は実験すらしてなかったんだっけ
    あとエアバッグが開発されてなかったからタイマーで開いたとか…

    なんか、もうそういう「故障はしてない」とかいうもんでは済まないと思う

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:50 

    >>1
    Nボックスの売り上げ上がりそう

    +7

    -7

  • 352. 匿名 2023/12/20(水) 22:35:04 

    私の誕生日やないかい

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/20(水) 22:36:48 

    私の乗るタントもアウトwwwwww

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:37 

    >>1
    全車両をリコールで直して下さい。
    安全な車に乗りたい。

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:48 

    ビッグモーターで被害に遭った人より、今回被害に遭ってる人の方が明らかに多いだろうなぁ

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:56 

    ダイハツ乗ったことがない私は見る目あるかもしれない!
    スズキとトヨタ愛用

    +2

    -12

  • 357. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:05 

    >>308
    やばいよね。完全に終了しそう。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/20(水) 22:41:41 

    生まれた歳w

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/20(水) 22:42:49 

    うちの会社もこれくらい大きく報道されたいが中小企業じゃ無理か

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/20(水) 22:44:44 

    >>354
    ダイハツは安全基準に達する構造の車を作れない会社。車の構造ダメだからリコールでは直らない。

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/20(水) 22:45:34 

    >>3
    私も生まれた年。
    よくこんな長い間やってこれたね

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/20(水) 22:46:35 

    >>27
    スズキに定年まで勤めた身内からスズキの軽は絶対買うなと言われた。今ダイハツだけど結局どこのメーカーも軽自動車ってこんなもんなんだと思う

    +98

    -8

  • 363. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:08 

    若い世代減ってて、地方も過疎ってるのに
    不正でもしないと回らない、
    なんなら納車待ちの人多数って不思議

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/20(水) 22:48:45 

    >>318
    当て逃げは関係無し

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:35 

    人命に直結する製品はこういう不正ダメでしょ
    だから他社のクルマを買うのかな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:23 

    1989年てことは、ほぼ平成始まったと同じくらいか。
    やはり内部告発なのかな。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 22:50:49 

    >>363
    納車待ちの人が多い不思議
    いつ頃からなんだろう、、

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 22:51:00 

    2012からトヨタとOMEの提携始めてからどんどん酷くなっていったみたい。
    トヨタはおいしい所を2人分持っていき、不味いところは全部ダイハツに押し付けていったんやろな。
    トヨタイムスで偉そうにしゃべってる奴らは高いスーツ着てふんぞり返ってるイメージだったけど実際合っとったと思う。

    +46

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/20(水) 22:53:40 

    >>10
    天下のトヨタがバックにいるからなぁ

    +27

    -4

  • 370. 匿名 2023/12/20(水) 22:54:02 

    >>354
    どこかに落ち度のある部品があったとかではないので
    リコールでは済まないんです。
    むしろ設計から見直ししなければ基準を満たせないので
    もっと深刻なのです。

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:04 

    >>370
    交通事故だと思ってたのが車両不備とかもあり得るのかな。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:04 

    >>98
    結局国民がバカなんだよね
    悲しいけどこれが日本の現実

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:14 

    営業車のミライースよく走るしすごく燃費いいけど事故ったらアウトなんだろうな…

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:44 

    >>356
    トヨタも関係あるよ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:00 

    最低だ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/20(水) 22:58:23 

    安全に関わる値の不正ってことは他メーカーであった不正とは規模が違うよね…

    燃費・排ガスの値不正
    完成検査

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/20(水) 22:59:55 

    ダイハツで試験網羅してないとして、車検で何もひっかからなければ結果オッケーになるのか???

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/20(水) 23:00:03 

    >>267
    今の車がボチボチ年数経ってきたから、キャンバス乗り換えようと考えている学生時代からの友人が居て「可愛いし良いね!」なんて話していた矢先…💦どうしたもんかなぁ。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/20(水) 23:02:44 

    今ダイハツを運転してる人やダイハツに勤めてる人の中で1989年以降に生まれた人たくさんいるだろうな

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/20(水) 23:03:51 

    年末にこのニュースぶっ込んで来るのがズルいよね
    クリスマス前にクレームなんて入れたくないし、年末は皆休むしで…

    +11

    -2

  • 381. 匿名 2023/12/20(水) 23:07:00 

    そんな昔からとか今日本で走ってるダイハツの車の99.9%ぐらいアウトじゃない?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/20(水) 23:09:59 

    >>34
    ニュースでは内部告発だって言ってたよ

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/20(水) 23:10:11 

    >>371
    今回不備に挙げられてる項目が175もあるそうなので…疑う気持ち、お察しします。
    ただ普通の場合でも事故原因の特定はかなり難しいものだったりするので
    そんな思いをしなくて済む安全な物に乗りたいですよね。


    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/20(水) 23:11:53 

    >>52
    大体はそこに働いていた人がひどい仕打ちされて告発されて公になるね。
    後、今は自民党の裏金問題とか今回のダイハツの不正の件とか世間の話題になっているけれど本丸は政府が何がなんでも来年に向けて増税しようとしているから話題で盛り上がらせて目眩し&スケープゴートにされていると個人的には考察してるよ。

    +40

    -3

  • 385. 匿名 2023/12/20(水) 23:15:23 

    >>356
    ダイハツ製の車種も結構売ってるよ、トヨタ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/20(水) 23:18:29 

    タフトの上部が透明のやつの開放感に憧れて旦那に「次の車これがいい」と言ったら軽はダメだと言われたの。
    旦那よ、止めてくれてありがとう。

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/12/20(水) 23:19:10 

    >>249
    日産

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/20(水) 23:19:56 

    >>8
    タカタの創業者一族は異常だった
    謝るのが嫌だから廃業
    会社はどっかに買われたのか倒産したのか知らないけど、残された社員がかわいそう

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/20(水) 23:26:41 

    >>89
    1989年ってプラザ合意でアメリカに無理やり円高誘導されて新自由主義が浸透し始めた時期だね。
    そこから段々コストカットや経費削減が始まり今じゃどっぷり浸かっている。
    良い物を生み出すのには時間がかかるし失敗する時もあるけれどそれでも時間をかけて良い物を作った方が良い。人も物もサービスも。そういう大事な事に国民が気づいてくれればね。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/20(水) 23:28:16 

    >>100
    どこかが買うかも

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2023/12/20(水) 23:32:28 

    >>362
    絶対買うなの意味が分からないとなんとも言えない

    +68

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/20(水) 23:32:46 

    >>122
    軽の規格を無くした方がいいよ

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 23:33:25 

    >>268
    もう既に転職してるでしょ

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 23:34:28 

    >>101
    私も同い年だわ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 23:36:15 

    今月末納車予定だったんだけど、どうなるんだろう。
    子育て想定してスライドドアでドラレコもばっちしつけたけど、車の信憑性が低いなら意味ないやん。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:07 

    >>104
    貧乏だからか?全項目かすりもしないや。

    +27

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:20 

    >>168
    日本かな?

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 23:39:40 

    数年前に初めて新車で買ったのがルーミーなんだけど、大切に10年位乗るつもりだったのに…本当にショック。
    売った所で買い取ってももらえなさそうだから、乗り換えるのも厳しいだろうし。補償とかしてもらえるんだろうか?
    このままじゃ、穏やかに年も越せない

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 23:42:07 

    >>355
    何だったらビグモで傷つけられる前にもう欠陥品だった可能性もあるわけだもんね

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 23:44:22 

    >>362
    普通車と軽のドアの厚さを比べてみれば素人でもわかる
    所詮は軽なんだよ

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 23:46:15 

    >>203
    さっきテレビでダイハツの社長が、安心して乗ってくださいと言ってたよ

    +4

    -5

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 23:46:35 

    結局ホンダしか勝たん

    +8

    -6

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 23:47:02 

    >>360
    ダメハツ言われてたからな。でも、デザインは可愛いの、格好いいの作ってたよね。cocoaとかタフトとか、デザインは好きでした。

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 23:48:07 

    >>207
    燃費計に不正があったりして

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 23:48:23 

    >>402
    ホンダはいいよね。壊れないもの。走り出しもスムーズだし。

    +3

    -6

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 23:50:21 

    >>377
    車検とは、安全性や公害抑止のために必要性能を確認する点検であり
    個々の車の安全基準を再調査するものではないのです。

    PCに例えるとして…
    メモリが100M・HDD100G仕様と聞いて購入したものが
    実はそれは偽りで、本来のスペックは50M・50Gでした。←ダイハツ
    対して、インターネットが出来るとかモニターが映るとかを調べる←車検

    わかりにくかったらごめんなさい(>人<;)
    あくまでも私の感覚です

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 23:50:41 

    大阪府池田市民ですが、税金上がるんちゃうかと戦々恐々としてます

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 23:50:44 

    たぶん不正はしたけど、日頃乗るには不具合は起きないってことなんだろうね。検査基準が厳しいとかだったのかな?

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 23:51:20 

    >>219
    副社長が、中古は知らんがな言ってた

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 23:51:34 

    >>397
    は?

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 23:51:37 

    NISSANやスズキ、ホンダも不正してたりしてね。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 23:52:18 

    >>153
    ダイハツはトヨタの100%子会社だから、ダイハツなくなってトヨタに統合になるかもね
    信用回復なんてムリな業界ワースト1の不祥事だよ

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:43 

    工場の操業はどうなるんだろ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 23:56:33 

    四半世紀以上ってことやん💦

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 23:57:44 

    >>1
    TOYOTA 系列だよね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 23:57:53 

    >>46
    まぁ自動車系は生死に直結するから怖いけど、他の業界でも全てをクリーンにしようとしたら告発連発で日本経済速攻終わるだろうとは思う。
    客に見られたくないこと、どんな業界でも絶対してると思う。

    +40

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 23:58:25 

    >>283
    長~い冬季連休がとれるね
    その後は、たぶんスズキが救済して工場で働かせてくれるのかも
    ダイハツが売らない分は丸々発注が来るわけだから

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/21(木) 00:03:05 

    スバルもダイハツだよね
    もう一度自前の軽を出してくれよ
    R2名作なんだから

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/21(木) 00:03:08 

    >>160
    ディーラーさんが悪いわけじゃないのに無駄なプレッシャーかけんでも…

    +55

    -3

  • 420. 匿名 2023/12/21(木) 00:06:05 

    >>411
    日産も検査での不正があったよね。三菱も大問題になってたけど、今回のはそれらの比じゃない感じ。
    日産や三菱の、不正を知らなかった社員やその家族もこんな落ち着かない気持ちだったのかな。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/21(木) 00:07:39 

    ダイハツユーザーさん、ほぼ不正車に乗ってたんだ。でも、ミライースは良い車だったけど、なにがだめだったんだろう。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/21(木) 00:08:19 

    >>368
    スバルも組んでからラリー捨てざるを得なかったし大手傘下って良いものでもないのかもね

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/21(木) 00:10:28 

    >>421
    事故ったら危ない
    衝突安全性の検査の改竄なので
    あなたは安全運転だから気付かなかったんだよ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/21(木) 00:18:24 

    >>402
    そのうち見ててみ

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/21(木) 00:20:46 

    >>408
    いやいやいや、不具合出るかどうかもわかんないよ、検査してない項目もあるって言ってんのに

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/21(木) 00:21:23 

    >>401
    毒マフィン屋といっしょやん

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:11 

    >>368
    トヨタは下請けに厳しい要求するので有名だから
    納期も厳しいしコストダウン要求も厳しい
    製品のクオリティーに厳しいのは立派なことだけど、あんまり何でも厳しく搾り取るとこういう間違った方向に行ってしまうんだよな

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:29 

    >>33
    クラスメイトみたい笑

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/21(木) 00:24:57 

    >>1
    もう再起不能だ
    今あるダイハツ車はほぼ全て不正車ということか
    しかもトヨタ、スズキへのOEMもだそう
    東洋ゴム(現TOYO TIRE)、タカタ、日野、三菱自動車
    メーカー不正が止まらない
    かつて日本が誇ったメーカー勤務は今やリスク

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/21(木) 00:26:11 

    >>425
    そんなに、ひどかったんだ?やばいな、ダイハツでもよく何十年も改ざんバレなかったね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/21(木) 00:27:54 

    トヨタ最近リコール出したばかりで今回の件…

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/21(木) 00:28:19 

    >>389
    1985年やで?

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/21(木) 00:29:01 

    >>427
    この間、デンソーもやらかしてなかったっけ?

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/21(木) 00:36:12 

    >>311
    ルーミー ちょうど良いよね〜

    私はソリオと相性悪く、社有車だけど乗ってて、バックしてた時にブレーキ効かなかった2回もあるから、ソリオは絶対買わない

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/12/21(木) 00:36:51 

    >>411
    全然ありうると思うわ
    同業者間でまったく知らなかったなんてのはない気がするし、暗黙の了解みたいなのもあったんじゃないかと

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/21(木) 00:41:13 

    >>104
    損保ジャパンはビッグモーターに含まれる?
    ビッグモーター、ダイハツ、損保ジャパン、銀座カラー、ジャニーズ…って人、日本中にいそう

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/21(木) 00:43:51 

    テスラを日本にも全配備する下準備かしら???
    日本製品の安全性の認識をまずは壊す。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/21(木) 00:46:26 

    >>30
    ロッキーやすくなったら買う😄

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/21(木) 00:57:51 

    >>237
    昭和?1989だよね?
    平成からでしょ
    たいした変わらんけど

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/21(木) 01:15:42 

    >>125
    忙し過ぎて、やってられるか。ついでに内部告発して辞めようって感じかな。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/21(木) 01:19:36 

    >>427
    他ディーラーに勤めてるけど、ディーラーの中でもTはノルマ厳しいイメージある。3時間車検やら、携帯販売やら、色々大変そう。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/21(木) 01:24:13 

    >>19
    ミラパルコ懐かしい😆

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/21(木) 01:25:45 

    >>153
    廃業ありうるよ

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/12/21(木) 01:28:39 

    私のキャンバスすごく可愛くて気に入ってるのに・・

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/21(木) 01:29:14 

    >>368
    元々社員を人間扱いしてないじゃない?
    現場は期間社員補充
    正社員も早朝から夜遅くまで拘束されて
    家庭崩壊してるところもあるよ
    小児精神科の先生が嘆いていたよ
    母親のワンオペが多くて
    子育ては丸投げ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/21(木) 01:32:16 

    >>52
    別トピにこんなコメントあった
    >>2960トヨタのエンジニアさんが、ダイハツのエンジニアさんと共同開発してる時に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>2960トヨタのエンジニアさんが、ダイハツのエンジニアさんと共同開発してる時に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2023/12/21(木) 01:35:07 

    >>15
    海外のがもっと信用できない

    +23

    -6

  • 448. 匿名 2023/12/21(木) 01:36:35 

    ダイハツってどんな不正してたの?車体軽くなるようにしてたの?詳しい人教えて。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/21(木) 01:38:25 

    >>15
    日本のメーカーなら大丈夫はもう過去のことなんだね💧

    +11

    -2

  • 450. 匿名 2023/12/21(木) 01:54:34 

    >>1
    何でこのタイミングでトップニュースに?
    自民党が火消しのためにぶっ込んできた特ダネなのが丸わかり!!

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/21(木) 01:57:19 

    >>72
    鈴木君は燃費の計測不正してたんだけど、実際測ったらそれ以上に低燃費でしたとさ

    +67

    -3

  • 452. 匿名 2023/12/21(木) 01:58:23 

    >>20
    銀座カラー入れるならキレイモも

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/21(木) 01:59:28 

    >>3
    私はその時ゴム飛びしてたなぁ。ビックリマンシール全盛期だったなぁ。懐かしいなぁ。

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/12/21(木) 02:16:15 

    >>427
    拠点でS&Dってあるよね
    誠実アンド努力だかど根性だかなんだけど
    こういう精神を看板にするのは下請けや現場が苦しむだろうと容易に想像できる

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/21(木) 02:18:32 

    >>27
    スズキ車は、ボディのサビが酷いイメージ。
    1度乗ってたけど洗車やサビ止めやってたのに酷く錆びたんだよなぁ、ある日同じ車種を見たときにやっぱり同じ所が錆びてたから私だけじゃないみたい。
    ダイハツはそれが無くて結構気に入ってたんだけどなぁ。

    +24

    -4

  • 456. 匿名 2023/12/21(木) 02:41:36 

    >>181
    うちの親はシャルマン乗ってたんだけど1987年製だからセーフよ
    シャルマン知ってる人めちゃくちゃ少ないだろうな

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/21(木) 02:45:55 

    >>183
    そして社長は両者ともトヨタ出身。

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/21(木) 02:48:00 

    >>336
    車は素人だけど、構造考えたら分かるじゃん。
    安全性がない軽をみんな「楽だから!税金安いから!」って安全性無視して乗ってただけ。
    ダイハツの不正は別だけど、軽を安全と思うって無理があるわ。

    +7

    -10

  • 459. 匿名 2023/12/21(木) 03:34:58 

    >>38
    日産の車は電気系統が弱いから
    あんまりオススメしない💦

    +12

    -7

  • 460. 匿名 2023/12/21(木) 04:02:49 

    >>330
    12、13、15代は亡くなってる

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/21(木) 05:06:49 

    >>276
    ぶつからなかったら大丈夫なんじゃない?
    ただこっちが気をつけてても、ぶつかって来られたら知らんけど

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/21(木) 05:12:04 

    >>457
    1989年頃はまだトヨタの傘下ではないよね
    元々の会社の体質が悪いんじゃないのかな

    +30

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/21(木) 05:12:54 

    ダイハツ車のライトが眩しいってのもそもそも検査で不正してたんだね。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/21(木) 05:23:04 

    >>86
    お客様の要望があれば売れるって、何かあっても消費者側の自己責任ですよ~って言ってんのと同じじゃん
    万が一何か起きても保証してもらえないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/21(木) 05:24:41 

    >>13
    これ任意保険どうなるの?
    ダイハツの車だけ保険料上がったりしないよね

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/21(木) 05:33:00 

    >>463
    ライトの不正で眩しいのは、ダイハツユーザー以外に周りの車や歩行者に迷惑掛けてるわ

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/21(木) 05:43:26 

    >>158
    このニュースほっこりして好きw

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/21(木) 05:47:06 

    >>118
    私明日1ヶ月点検。ほんとへこむ。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/21(木) 05:48:43 

    30年以上不正してたなら、死亡事故もいっぱい出てくるだろうな。
    ぺしゃんこの軽の事故山ほどあるもん。そのうちダイハツは何台なのか。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/21(木) 05:51:26 

    >>362
    N-BOXもなんかありそう

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/21(木) 06:12:06 

    >>232
    安全性能の検査受けてます!で売ってんだから詐欺だと思うし、優良誤認なのでは。
    なんか堂々の会見してるから、みんな騙されてる気がする。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/21(木) 06:14:41 

    嘘、不正は日本人の本質だから
    勤勉真面目なんて他人の目がある時だけの芝居
    政治も企業も個人も不正だらけ国家

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/21(木) 06:22:12 

    >>72
    どの業界のどこの場所でも大小関わらず不正ってあるものだと思ってるけど、鈴木くんは真面目な方だと信じてる。本田くんもヤンチャだけど根は真面目そうだなって思ってるよ…

    +44

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/21(木) 06:24:16 

    >>9
    どんな車乗っててもも10tトラックに追突されたら死ぬ

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/21(木) 06:40:24 

    この不正のせいで亡くなった人居ないんかな

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/21(木) 06:42:49 

    >>451
    逆不正

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/21(木) 06:48:27 

    事故にあえばトラックの運転席だってつぶられる事もあるけど、軽の鉄屑のようにペシャンコなの見ると昔のセダンみたいなのが良いんだろうね。前も後ろも余裕があるから。今は後ろがスリムになったけどさ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/21(木) 06:49:28 

    >>72
    鈴木くんの場合は「テスト80点だったよ!」て口外したものの
    ほんとは90点とっちゃった感じだから…

    +70

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/21(木) 06:53:04 

    >>396
    大丈夫、お金持ちの私も擦ってない。お金の有無関係ない。

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2023/12/21(木) 06:54:19 

    >>20
    銀座カラーってぽっと出の会社じゃないの?
    銀座カラー以外は歴史ある会社やら団体だけど
    銀座カラーだけちょっと違う感じじゃない?

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/21(木) 06:54:53 

    >>433
    燃料ポンプの事故だね
    人が亡くなってる

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/21(木) 06:55:46 

    >>427
    そこまで厳しい要求するなら、もうぜんぶトヨタでやってほしい
    要求するだけの自信があるんだから

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/21(木) 06:55:51 

    >>38
    やっぱりスズキ。
    スズキ一筋。整備士やってた職人気質の父が選ぶ車がスズキだから。
    もしかしたらスズキもこれから問題出てくるのかもしれないけど、ずっと信じてきたし大好きなメーカーだからずっと好きでいるよ。
    鈴木の車に乗って出来た楽しい思い出もたくさんあるし。

    +23

    -7

  • 484. 匿名 2023/12/21(木) 07:00:39 

    >>384
    増税よりワクチンだと思う

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/21(木) 07:04:51 

    まじか。前の車がダイハツだった。特に何もトラブルなかったけどね。
    うち、マツダ、ダイハツ関連の仕事をしているから不祥事はほんと困る

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/21(木) 07:10:02 

    >>20
    全部岸田のせい

    +4

    -7

  • 487. 匿名 2023/12/21(木) 07:10:51 

    >>16
    あるあるよ。事故した時になおしてすぐその日で持って帰れるみたいなところは絶対やめたほうがいいよ!
    カーコンビニでなおしてもらった車を持ってきたお客さんが結構いて、うちの父親がカーコンビニは適当にやっているからなおすのが大変と言っていた。その日では普通になおらないって

    板金塗装とかも個人でやっている職人さんとかの方が信用できると思う

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/21(木) 07:11:39 

    >>34
    トヨタの傘下にはいったからだよ。
    内部告発だし。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2023/12/21(木) 07:12:25 

    >>72
    昔はダイハツ乗ってたけど、長年不正していたとはショック。
    今スペーシア乗りで、新型スペーシア好みで買いたいと思ってるけど、YouTubeの衝突実験とか安全性検証では軽はホンダやニッサンが押されてた。
    車系YouTuber、スズキが話題にも触れないからどうなってるのかなと思ってた。
    マツダやスズキ、ニッサンに消費者流れるのかな?

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/21(木) 07:14:14 

    >>24
    日本の「ものづくり」とはー❓

    +10

    -3

  • 491. 匿名 2023/12/21(木) 07:24:43 

    >>483
    スズキも検査不正でリコールあったで

    もうどこもそんなもんだと思う

    +4

    -12

  • 492. 匿名 2023/12/21(木) 07:24:51 

    >>427
    厳しいよね。
    厳しすぎて夫の会社は仕事貰えなかったよー

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/21(木) 07:25:39 

    >>451
    あれで逆に好感度あがったわw
    まあ不正はダメなんだけどね。検査手順を短縮したくて不正したけど物作り自体は手抜いてないっていう

    +38

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/21(木) 07:29:21 

    >>477
    高速ならもうあきらめがつくけど、今回の試験は運転席側のドアの強度実験だからちょっと違うのかな
    一般道は出会い頭とか横からの事故が多いもんね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/21(木) 07:34:46 

    >>183
    乾いた雑巾をさらにひねって絞り出す社風だから
    コストコスト圧力がひどいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/21(木) 07:59:03 

    バブルの頃はミラパルコとか人気あったね
    ミッキー・ロークのシャレードとか記憶にあるけど、あの頃から不正してたなら凄いな

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/21(木) 08:01:21 

    >>495
    プレッシャーってよく言ってたよね。私も子会社で働いてたからわかるけど、親会社は強いプレッシャーかけてくるよね。

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/21(木) 08:03:26 

    >>1
    国交省が調査する前に「174」だの「1989年」だのやたら具体的で盛ったかのような数字が出てくると、なーんか嘘っぽいなーと思っちゃうんだよな‥
    ジャニーズの件でも思ったけど、この『第三者委員会』ってのがそもそも信用できない
    もし告発者が実はダイハツを潰したいスパイで、第三者委員会の人間もそのスパイとグルだった場合、もう嘘盛り放題だよね

    仮にもし本当にそんな不正をしていたなら、ネットが無い時代から「ダイハツの車は事故を起こした時、他社より車の損傷が激しい」「ダイハツの車に乗ってる人は他社の車に乗ってる人より、事故を起こした時に重篤な怪我をする率が高い」といった噂が絶対にあるはず
    だけどそんな嘘聞いたことない

    嘘だ!って言いたいわけじゃないけど、真実だとするのはまだ早いと思う
    振り回されない為にはニュートラルな視点って大事

    +7

    -2

  • 499. 匿名 2023/12/21(木) 08:10:55 

    >>13
    それ誰もが一番最初に思うよね…これから納車する方とか楽しみだったろうにマジで可哀想。
    一つ前の車がダイハツだったから心の中で乗り換えてて良かったぁって思った。

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2023/12/21(木) 08:17:03 

    >>132
    まさにSUBARUにOEMしたステラカスタム(本家ダイハツのムーヴカスタム)に乗っています
    SUBARUに問い合せた方が良いのかな
    リコールとかになったらSUBARUから連絡来るんですかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。