ガールズちゃんねる

【メイク初心者】自分に合う色味がわからない

57コメント2023/12/10(日) 14:25

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:40 

    まともに化粧したことない初心者です。
    化粧品って、たくさん色味展開がありますがどれにしたらいいのか悩みませんか?

    よければ化粧品購入の悩み等、情報交換できたらな…と思います。
    詳しい方はアドバイスよろしくお願いします。

    私は今のところ、
    ・セザンヌ UVクリアフェイスパウダー 00ライトベージュ
    ・KATE デザイニングアイブロウ3D EX-7オリーブグレー
    とりあえずこの2つで薄化粧状態です。

    フェイスパウダーは元々同じ商品の02ナチュラルを購入予定でした。
    でもテスターを試してみたところ、私の肌にはオレンジっぽく?浮いて見える気がしました。
    少し白いですが00ライトベージュの方が馴染みそうだったのでそちらを使ってみてます。

    アイブロウは以前黒っぽい色味を使ったら濃い気がしたので、セザンヌのブラウン系を買ってみたのですが…。
    これまたなんだか浮いて見えるというか微妙。
    黒髪に合うと有名な?KATEのオリーブグレーにしてみたら、わりと馴染んでいそうです。

    長くてすみませんが、なんとなく赤っぽく見える色味が合わないような気がしています…。
    今後ファンデーションやアイシャドウも買ってみたいのですが、どれにしたらいいのやらわかりません!笑

    +14

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:01 

    【メイク初心者】自分に合う色味がわからない

    +13

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:10 

    >>1
    まず、パーソナルカラー診断してもらお
    ファンデの色味はBAさんいるところなら色味見てくれるよ

    +23

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:11 

    何歳?
    パーソナルカラーわかれば似合う色すぐ見つかるよ

    +7

    -12

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:28 

    自己分析できてるやん

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:33 

    身近な友達や家族などに率直に言ってもらう。その色変だよとかもっと明るめ使った方がいいよとか、直接見て言ってくれる人にきく

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:54 

    おてもやんが最新メイクだよ

    +1

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 17:25:56 

    オリーブグレーはむしろ上級者なイメージ

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 17:26:01 

    >>1
    年齢や職業にもよるのでなんとも言えません…

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 17:26:09 

    自分に合う物に出会うまでは
    捨て金だと思っていろいろ試してみるしかない

    +63

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 17:28:30 

    >>1
    若そうだよね。
    ファンデの色がわからないからなんとも…
    カラー診断でブルベかイエベか見てもらうと良いよ。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 17:31:49 

    目の色の見ると参考になるようなならないような。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 17:32:18 

    >>1
    アイシャドウは二色だけのから練習してみては?
    【メイク初心者】自分に合う色味がわからない

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:19 

    メイクレッスンに行ってみる。チークもアイシャドウも眉も格段に腕が上がる。もちろん似合う色とかも教えてくれるから一万近くかかったけど価値はあった

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:53 

    >>1
    肌と眉とリップをしておけば、化粧してる感が出るから時短にもオススメ。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 17:34:36 

    コスメ選びって色味も大事だけど質感で見え方がけっこう変わる
    同じ色でも似合う似合わないあるから、主みたいな人はパーソナルカラーでどの色味や質感が合うのか合わないかはっきりさせたほうが効率いいよ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 17:36:16 

    >>10
    これ本当。
    リップなんて何本買っていくらお金無駄にしたか分からない笑
    でもそうじゃなきゃわからんよね。

    ファンデもBAさんによっては適当だし、百貨店のライトじゃ参考にならないから、結局買うかサンプルで試さないと本当に合ってるか分からない。

    買って、自然光、室内灯、写真のフラッシュとか色んな明かりで見てみるしかない。

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 17:36:33 

    >>2
    この歌大好き!
    ホームレスあおいちゃんが踊ってる動画見て、Spotifyで探してよく聴いてる。笑

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 17:39:26 

    プチプラじゃなくて最初だけは美容部員のいる店で買ったら?

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 17:39:52 

    >>3
    >>4
    パーソナルカラー囚われ系信者こわっ
    主さん逃げてー

    +8

    -30

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 17:40:30 

    メイク初心者じゃないのにアイシャドウのパレット買ってウキウキしながら家で試しに塗ってみたらピエロみたいになってる
    実際に使って失敗して学んでる

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:11 

    >>17
    前に就活用の写真撮る時メイクも頼んだんだけどすごく微妙だった。
    プロの人がやってくれるから「おぉ!違う!」って仕上がりになるかと思ったのに…。
    自分で納得するまでやるしかないのかな。
    どこかに教えてもらいに行ったとしても、よっぽど上手い人に当たらないと意味なさそう。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:24 

    >>20私はパーソナルカラー診断したけど自分に似合う色がわかれば別に必要ないよね。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:29 

    アイブロウ、パウダータイプのやつかな?
    ペンシルタイプで描いてブラシでぼかすといいと思う

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 17:43:08 

    >>1
    Lemon8ってアプリがオススメ

    パーソナルカラー診断や自分の顔のタイプ診断が無料でできる

    顔のタイプ別おすすめの化粧品や初心者さん用のメイク動画もあるからわかりやすいよ

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 17:46:26 

    >>1
    リップはどうしてますか?
    アイシャドウが一番テンション上がるけど、パーソナルカラーの参考にしやすいのはリップかも。
    特にリプモン、使ってる人が多いから、その中でこれが似合う、似合わないが分かれば自分のタイプ参考になる。
    合わないのは本当に明らかに変になるから、わかりやすい。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 17:51:56 

    結婚式でちゃんとしたメイクをしてもらったのが最初で最後ぐらいだわ…
    ガッツリやるとまじで派手なキャバ嬢みたいになる…

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 17:52:25 

    デパコス行ってみては?
    美容部員の方が教えてくれる

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:00 

    【メイク初心者】自分に合う色味がわからない

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:04 

    まずは昨今あちこちで聞かれる流行りの"パーソナルカラー"とやらの呪縛から解き放たれる事からおすすめします
    トピ主さんは自分に似合う色がわからなくて悩んでらっしゃるようですが、ぶっちゃけるとそういうのあまり気にしなくていいですよ
    メイクアップで重要なのはそれぞれのアイテムをつけすぎずやりすぎず頑張りすぎないことです
    義務ではなく楽しみの1つ程度として気軽にメイクしてみてね

    +7

    -13

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:18 

    >>1
    雑誌とかYouTubeで「初心者が買うべきコスメ」とか探したらどうかな?
    あまり色が付かないタイプの下地やパウダーを使ってクマやニキビはコンシーラー隠す。
    アイブロウは自眉よりワントーン明るめを選ぶ。
    後は黄みにも青みにも傾いてないベージュ~ブラウン系のアイシャドウパレット、ビューラー、ブラウンマスカラ、チークとリップはナチュラルピンク系でいいんじゃないかな。

    セザンヌの粘膜カラーリップとインテグレートのすっぴんメイカーシリーズが個人的にはおすすめ。
    キャンメイク、ちふれも安いよ。

    私は最初はお金なかったからとにかく自分の買える範囲内で「可愛い」と思ってた物を手に取ってた気がする。
    後は友達に何使ってるか聞いたり、自分に合うものが徐々にわかってきて自分流が出来てくると思う。

    思い切って友達に「メイクしてみたんだけど変?」とか見てもらうのもいいんじゃないかな。
    長々ごめんね。
    【メイク初心者】自分に合う色味がわからない

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 17:59:01 

    >>28
    メイク初心者って高校生かなと思うけど
    みんな高校生の頃からそんなにお金あったの?
    今時の子はバイトとかしてパーソナルカラー診断してデパコス買うのが当たり前なの?

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 18:03:36 

    >>1
    自分に似合うコスメは正直いろいろ試してみるかパーソナルカラー診断受けるかしないとわからないと思う
    でもどちらも似合うのが見つかるまでにお金がかかってしまうので、それが嫌だったら、
    ファンデは、デパートのコスメカウンターで肌に似合う色を美容部員さんに見てもらって塗ってもらい購入するのが失敗が少ない気がする
    午前中にデパート行って、メイク初めのうちはこのブランド名前聞いたことある!とかこのパッケージかわいい!とかなんとなくビビッときたものを選ぶ
    大事なのは絶対にその場では購入しない
    一日中つけてみて、何度か鏡で肌色に合っているか確認したり家に帰った時に肌がもろもろになったりしていないかを見て、よければ買うし、気になるところがあればまた違うブランドのファンデをタッチアップしてもらう
    これが疲れそうであればプチプラをいろいろ試すほうがいいのかなあ。デパコス1個でプチプラ数個買えるから

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 18:10:35 

    初心者さんがいきなりデパコスはハードル高いよね
    あちらはあくまで商品を売るのが最終目的だからあの手この手でくるからセールストークにやられるかも
    それより単価が安いプチプラコスメでお試しを繰り返し自分なりのベストを見つけるのが良いかと

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 18:13:49 

    >>18
    リボンが〜風に踊る〜大好きな季節が〜🎵

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 18:15:05 

    >>1
    デパートのカウンターが一番だと思う
    古い話で申し訳わけないけど、私は大学生の頃資生堂のアイスピンクみたいなアイシャドウ可愛いと思ってってカウンターで言ったらまったく別のシリーズの別の色味(イエローゴールドでラメが細かかった)を持ってこられて違うじゃん?!と思った
    けど塗ってくれたらドンピシャでびっくりしたのを未だに覚えているよ
    凄い!ってびっくりしたらチークやリップも合わせましょうかってフルメイクしてくれて、メイク自体は濃くて好きじゃなかったけど色味がすべて良かった
    顔色が良くて肌がきめ細やかに見える色味って言えばいいのかな?プロってすごいなって思ったよ
    お金の関係で一年かけてアイテム買ったな

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 18:21:42 

    >>28
    うちの子高校生ですがデパコス行ってます。
    ある程度は最初だけプチプラで教えたけど、その先はプロに教えて貰いなって放り投げました。
    若いうちからプロに教わるのは良い事だと思いますが、お叱りも多いのかな?

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 18:27:19 

    >>20
    今はリップでもアイシャドウでもブルベ向き、イエベ向きで発売されてるじゃん
    自分のパーソナルカラーを知って、まずは該当するところのリップやアイシャドウを買うほうが失敗も少ないでしょ
    似合わない色ももちろんあるだろうけど全色の中より選ぶよりは選びやすいのでは?
    その中で好みの色、つけてみたい色から挑戦していけばいいと思うけど

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 18:29:55 

    >>3
    ファンデの色味BAさんに見てもらったけどくすんじゃった
    たぶんブライトスプリングだから肌の色より明るく艶のあるものじゃないといけなかったみたい

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 18:32:29 

    >>4
    一緒に顔タイプも見てもらった方がいいよ!
    わたしはイエベ春なんだけどクールカジュアルだから絞め色はパーソナルカラーよりも暗い色のが似合う

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 18:34:20 

    メイク歴20数年だけども自分に似合う色がこれで合ってるのか分からないよ。好きな色買って好きなメイクしてる

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 18:35:18 

    デパコスがハードル高かったら、ドラックストアやイオンの美容部員さんがいるところで見てもらえば?

    マキアージュあたりだったらアイシャドウは単色で売ってて、サンプルも貰えるし、ポイントが結構付くよ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 18:36:08 

    >>20
    パーソナルカラーアンチ囚われ系信者こわっ
    主さん逃げてー

    +4

    -8

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 18:44:43 

    KATEのオリーブグレーがはまるならブルベ向きって書いてあるの似合いそう
    リリミュウのウィンターグレイ、ロムアンドのプラムコークとかよさそう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 19:10:29 

    >>29
    美形揃い

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 19:17:50 

    バーチャルテスターとかは?
    スマホのカメラ越しだからちょっと分かりずらいかもだけど
    試してみてもうちょっとちゃんと見てみたいって思ったものだけ店頭で試せばいいと思う

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:18 

    主さんの年代がわからないから……この辺の動画とかどうだろう?
    初心者向けのメイク動画とかも、結構いろいろあるよ。

    コスメ選び迷ったら見て!プロが本気で考えた【年齢別メイクセット】Recommended cosmetics according to age - Japanese Cosmetics - YouTube
    コスメ選び迷ったら見て!プロが本気で考えた【年齢別メイクセット】Recommended cosmetics according to age - Japanese Cosmetics - YouTubeyoutu.be

    00:00 オープニング01:11 18〜25歳おすすめ05:56 26〜35歳おすすめ10:42 36〜45歳おすすめ17:39 アラフィフ以上の方へおすすめ\ Follow me /Instagram ▷ https://instagram.com/sayuri_hyodoTik Tok ▷https://w...">

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:41 

    好きなメイクと似合うメイクって同じとは限らないから、若いなら安くても色んなの試した方がいいと思うな〜
    そしてデパコス躊躇い無く帰るようになる頃にはまた流行も変わってるから、似合う色とかも大事だけど今どんな化粧の仕方がトレンドか!を常に取り入れると今時な感じの「似合う」似てる気がします

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 19:34:15 

    >>42
    私もデパートより、イオンやドラッグストアのBAさんに見てもらうのおすすめ。
    照明もデパートみたいに微妙に薄暗いとかないから、よりちゃんと色味見られると思うよ。

    ソフィーナとかだと、アイテムも初心者向けだからいいんじゃないかな? オーブクチュールとかあるし。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 19:48:34 

    かなり自己分析できてるみたいだから、とりあえずネットでパーソナルカラーの自己診断してみるといいよ。
    私がそうだったんだけど主さんがもしもブルベ冬だったりしたら、診断無しで似合う色に辿り着く頃には似合わないコスメにめちゃめちゃお金使って大変な事になっちゃうと思う。
    パーソナルカラー診断は超便利だよ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 20:34:49 

    好きな色が似合う色だよ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 22:42:27 

    >>29
    左から
    夏冬秋春
    かなあ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 08:30:10 

    >>26
    ブラウン、くすみピンク、コーラルピンクを試すとわかる。
    どれも似合わなかったら唇の形によるものだと思って、塗り方を変えてみる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 08:36:51 

    >>26
    リップでPC簡易診断するなら、ちふれもオススメ
    何と言っても1個385円で安すぎる
    参考カラーは「ちふれチャレンジ」で検索すると出てくる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 08:37:29 

    >>1読んだ感じ黒髪かな?
    茶髪の人には映えるメイクでも、黒髪だとしっくりこなかったりするから、黒髪メイクで調べると良いと思う。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 13:46:22 

    >>2
    中山美穂より竹内まりやの歌声で脳内再生される

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 14:25:11 

    >>2
    この歌好きなんだけど、
    当時ミポリン15歳、
    歌詞の内容が15歳向きではないと思った!
    さすが昭和‼︎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード