ガールズちゃんねる

節約家だけど、ここはケチりません! 女性約100人に聞いた「実はお金をかけていること」

112コメント2023/12/08(金) 14:56

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:29 


    「日々の生活のなかでこれだけは贅沢をする、お金に糸目をつけないこと」について聞きました。

    ●食べもの編

    3位 外食に使うお金

    2位 フルーツ、フルーツジュース

    1位 調味料

    「調味料はいいものを使う。例えば料理酒の代わりに純米酒を使ったり、お出汁は『茅乃舎』を使ったり。調味料がいいものであれば味がまとまって料理のレベルがアップするから」(31歳・専門職)

    「裏の成分を見て、添加物の少ないものを選ぶようにしている。塩は精製塩じゃなくミネラルがたくさん入ったものを、砂糖は白砂糖じゃなく、きび糖やてんさい糖などを選ぶ」(39歳・会社員)

    ●経験、自己投資編

    3位 レッスン、講座の受講費

    2位 美容

    「すっぴんにはある程度のお金をかけている。顔と全身の脱毛やアートメイク、シミ取りなど」(30歳・主婦)

    「2か月に1回の美容院でのトリートメント」(40歳・主婦)

    1位 旅行

    「行ってみたい国には必ず行く」(35歳・会社員)

    「年に一度は旅行やキャンプに行く」(39歳・会社員)

    +26

    -19

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 15:01:56 

    光熱費

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:13 

    お米
    青天の霹靂とつや姫を食べてる

    +96

    -7

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:16 

    食費

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:19 

    私は、美容かな。化粧品はケチらない

    +30

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:24 

    トリートメント
    髪は女の命と思っている

    +33

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:32 

    ホストクラブ!

    +4

    -30

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:34 

    食べ物でケチるのは本当に良くない

    +139

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:43 

    調味料

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 15:02:47 

    トイレットペーパー

    +18

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:17 

    家電

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:29 

    >>1
    旅行に行ける人ってそもそもでそれなりに稼いでるような

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:29 

    サランラップ

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:35 

    塩と砂糖、醤油、酢、味噌、オリーブオイル
    そう減るものでもないから、いいものにしてる

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:46 

    ガルチャンにかかる費用

    +1

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:50 

    ラップ

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 15:03:58 

    茅乃舎美味しいけど高いよね…

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:02 

    素麺
    これだけは絶対にケチってはダメ

    +49

    -7

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:04 

    お米は美味しいの買ってる

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:04 

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:14 

    バター・油
    高くてもおいしいと思うものを使ってる

    醤油・味噌・塩・みりんなどの基本調味料も、自分が気に入ったいいものを使う。
    それだけですべての食事がおいしくて幸せなものになる

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 15:04:33 

    旅行はわかる
    二ヶ月に一度は県外行くわ

    +9

    -10

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:00 

    >>2
    私もこれだわ
    誰になんと言われようと冷房暖房は心地よい様に使ってる。これケチると生活の質が下がるどころか死にかける

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:03 

    >>3
    お米は大事よね、私もつや姫。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:31 

    >>8
    外国産の肉は食べたくない。

    +48

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 15:05:33 

    野菜

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 15:06:10 

    コーヒーとコーヒーメーカー
    食べたいものは食べる。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 15:06:29  ID:5t2J4J2gyR 

    もう夏と冬のエアコン代は割り切ってケチらないことにしてる。暑い、寒い思いするのは嫌だ!

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:21 

    >>12
    年1国内なら誰でも行けるっしょ

    +10

    -9

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:24 

    醤油は和歌山県湯浅の蔵で作ったの買ってる
    刺身食べて残った小皿の醤油を
    舐めたくなるくらい美味しい

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 15:07:55 

    >>7

    人それぞれだから、ケチれ!!とは言わんけど。

    身を滅ぼさん程度にね〜〜

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:17 

    >>14
    私も
    自炊するの平日の夜と休日だけだし基本薄味だからドバドバ使う物でもないし、健康考えてちょっといいやつ使ってる
    米油とかてんさい糖とか

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:33 

    >>1
    かけたくないけど、旦那の実家が遠方だから帰省に毎年30万かかる

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:52 

    調味料は別に高いやつは使わないけど、
    S&Bとかキッコーマンとかメジャーで安心感あるやつにする
    知らないメーカーの冗談みたいに安いやつは買わない

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:56 

    勉強資料と読書用書籍

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 15:08:57 

    コスメは年一でしか買ってないわ。服にめちゃくちゃ金かけてる

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 15:09:53 

    白髪が半端ないから美容院だけは毎月カットカラーに1万だしてる。
     
    あとわたしも調味料
    赤穂の甘塩、きび砂糖、本物のみりん、料理酒、オリーブオイル、ちょっといい醤油

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:22 

    >>10
    私もこれだな。
    1度節約の為にめちゃ安いやつにしたけど、尻からもクレームくるレベルでダメだったからすぐに戻したよ。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 15:10:34 

    3位に外食が入ってる時点で、1位の調味料が無意味に感じる。どうせ料理しないでしょ。するなら調味料より食材にお金かけるよね

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 15:11:07 

    お取り寄せお菓子!
    入手困難のお取り寄せは、1万円以上買うこともある
    どうせカロリー摂取するなら、安いお菓子より高いの食べる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 15:11:25 

    たまの外食費

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 15:12:35 

    >>3
    明治屋で1キロずつ買ってる、コシヒカリ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 15:12:41 

    みりんは養命酒製造のやつって決めてる!ケチって安いの買ったら味が全然違う!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:20 

    >>39
    100人に聞きてるんだから答えてる人は別でしょ
    それに食材より調味料を高いもの買う人の方が多いと思う

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:34 

    カル●スバター
    かなり大きいので半分にカットして冷凍保存する

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:52 


    大手メーカーの新築にした。
    住むところだけはケチりたくない!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 15:13:55 

    >>18
    やっぱり揖保乃糸ですか?

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:08 

    光熱費。風邪引いて病院に掛かる方がお金が飛んでいくので特に暖房はケチらない

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 15:14:58 

    独身の時に旅行や趣味にお金をかけてよかったと思う
    結婚して辛い時
    若い時は自分でもキラキラしてたと救いがある

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 15:16:20 

    適時適温な環境と美味しい食べ物。
    暖かグッズと美味しい調味料を買う。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 15:16:48 

    >>8
    節約を理由に栄養バランスが悪い食生活は本当にやめた方が良いよね

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 15:18:20 

    食費
    家具
    家電

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 15:21:10 

    >>47
    氷見うどんの海津屋が出してる素麺
    油を使っていない素麺で、ツルツルを超えてトゥルトゥルなの
    美味しいよ〜
    揖保乃糸ももちろん食べるよ
    どっちも好き

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 15:21:35 

    子供にかかる費用はなるべくケチらないようにしてる

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 15:21:37 

    コービーを何杯も飲むのでダイエットシュガーが必須。自然由来のラカントSを使っている。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 15:22:19 

    >>24
    お米は大事だよ♪

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 15:22:47 

    御祝儀、交友関係かなもちろん限度はある

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 15:23:30 

    >>56
    よ〜く食べようね〜🎶

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 15:24:03 

    しょっちゅう出かけるから、我が家はレジャー費が結構かかってるな。冬は毎月スキー、夏〜秋にかけてはキャンプ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 15:24:50 

    友人に聞いたら
    食べ物とかよりも

    下着、脱毛、化粧品

    はお金かけてるなと感じた!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 15:24:53 

    >>18
    そんなに変わるー?!
    揖保乃糸もPBのものもどっちも食べたけどそこまで違いがわからなかった笑

    +2

    -17

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 15:25:10 

    >>3
    好みが同じだ!
    自分はつや姫>青天の霹靂の順

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 15:25:39 

    ソーセージケチって失敗したわ
    日本ハムならシャウエッセン
    伊藤ハムならアルトバイエルン
    プリマハムなら香薫
    メーカーの看板商品じゃなきゃだめ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 15:28:02 

    >>12
    もちろんです
    しっかり稼いでこその道楽だよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 15:30:34 

    >>29
    兄は正社員ですが、日帰り旅行も行って無いみたいです

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 15:32:13 

    >>12
    うちは食費おさえてるから、米はコスモスの5キロ1,400円の特用米だしケチった分遊びに行くお金にあててる

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 15:34:59 

    >>17
    調味料にこだわりのある人はだしパックを買わないよ

    +5

    -11

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 15:35:22 

    普段ガチガチに節約してるけど、数年に一回の夫婦旅行は奮発する。もう滅多に行かないし、いつ最後になるかわからないから

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 15:35:46 

    >>14
    実は大した値段じゃないしね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 15:36:16 

    >>38
    尻からもクレーム来たら仕方ないね笑

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 15:37:34 

    美容にあんまりお金かけてないなーと思ってたけど、そういえば1000円カットとか行かないもんね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 15:38:07 

    生活が楽になることにお金かけてる。
    雑草だらけの庭をコンクリにして、草むしりしなくなった。
    豪雪地帯だから除雪機買って、除雪業者契約したから、雪かきが楽になった。
    服は数年買ってないし、車は20万キロ乗ってる。


    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 15:38:21 

    車、事故で死にたくないから。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:47 

    ホテルや宿は安くて良い。

    私が唯一お金かけるのは、靴かな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 15:45:01 

    >>65
    単に旅行好きじゃないか行く相手がいないんじゃないの?
    経済的理由で行けないわけじゃないでしょ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 15:46:04 

    >>61
    お若いのでは?!
    旅先で蕎麦を美味しく感じ始めたら、素麺の違いにも気づく。私はそうだった。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 15:46:45 

    体を作る資本だから食べ物にはケチらない
    それで病気したら意味ないから

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:39 

    やっぱりドック的なものじゃないかな。健康診断のカテゴリーの。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 15:47:53 

    >>71
    でもそれはやり過ぎな部類じゃない?
    カット5000円とかなら今普通だよ。
    2ヶ月に1度1〜2万とかなら、お金かけてる感じする。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 15:48:16 

    >>18
    同意!
    そうめんの外れはもう煮ても焼いても揚げてもどうやっても美味しくなくて食べられなくて捨てた
    ぼそぼそゴソゴソごわごわパサパサのコシがない食感がどうやっても忌まわしくつきまとう
    知名度があるブランドそうめんや贈答品同等のそうめんじゃないと食べられない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 15:50:56 

    >>8
    食に興味ない人も居るし

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 15:53:08 

    >>53
    参考にします!ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 15:56:56 

    >>38
    笑わせてもらいました(笑)

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 16:01:55 

    >>2
    体調崩したら元も子もないし、熱中症で入院したら数万円以上掛かるから却って損するよね

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 16:05:10 

    >>3
    銀河のしずく
    食べて

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 16:05:26 

    >>65
    お金ないというか旅行に興味なさそう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 16:07:22 

    >>4
    私も食費。
    健康があれば他は何とかなるから、絶対に削らない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 16:09:29 

    家で食べる食事は質素だけど、外食のときは食べたいときにぱーっと使う!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 16:12:13 

    >>14
    オリーブオイル何を使っていますか?
    色々試してるけど何がいいかわからなくて、、

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 16:13:45 

    >>3
    農家さんから30キロずつ買ってる
    その都度10キロずつ精米してる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 16:14:57 

    >>1
    白髪染め。
    絶対自分では染めない、うまく染められないし市販の白髪染めは髪が傷むから。
    三週間に一度、カラー専門店で染めて2500円くらい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 16:17:07 

    >>3
    うちは、はえぬき、ななつぼし、雪若丸
    ふるさと納税で順番に届くやつ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 16:27:24 

    >>3
    おいしいお米にすると外食が減るから、お米とても大事

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:46 

    美味しいご飯やお菓子の外食やテイクアウト。
    そのかわり普段はかなり質素。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:08 

    >>3
    こちら青森県民です。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:31 

    歯列矯正。

    色々相談に行って1番信頼できると思える所が1番高かったけど満足。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 17:07:12 

    >>14
    私も。と言っても買うのは普通のスーパーだからそもそもそんなに高くないけど。

    夫が買い物に行くと質より量でPB商品ばっかり買ってくる、買い物に行ってもらいたいけど行ってもらいたくない。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 17:19:56 

    >>9
    カラシとかワサビとかね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 17:43:09 

    >>38
    尻からクレーム(笑)
    分かりやすいクレームだな(笑)

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:08 

    >>37
    美容師のいいカモになってますね
    まあ都会の美容院ならわかりますが

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 20:21:37 

    うちも食費
    国産のお肉しか使わないし
    牛肉は安いの買わない
    野菜も国産
    お米もコシヒカリ

    靴とジュエリーも好きだから気にしない

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 23:56:23 

    私も食品はケチらないな
    高くてもなるべくカタカナの物質が入ってないものを買うから4人家族で月8万円ぐらい

    化粧品はDHCとセザンヌが多めで最低限しかしないし、美容院は3ヶ月に1度のカットだけ
    脱毛はミュゼで100円のときにやったから美容費は月々3000円も使ってないかも

    あと服とか鞄は消耗品と考えて、ジュエリーにお金を使う
    母さんが死んだら換金して分けてねと子どもには言ってある

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 23:58:14 

    >>1
    コスメはディオールやシャネル。
    インコの餌とおやつ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 02:37:22 

    まつパ
    めがちっっさいからこれしないと人権保たれない
    もったいないなーって思いつつ毎月3900円出ていく。。だがやめられん

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 06:33:14 

    >>3
    わかる、つや姫のモチモチ感が美味しすぎて衝撃受けた。
    冷凍保存からの解凍しても粒立って美味しい!
    日本人好みだよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 06:35:00 

    >>38
    誤字かと思ったらまさかのw
    おしりお大事に!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 18:35:37 

    >>49
    私、もはやあれは夢だったのかなと思う時がある

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 18:37:44 

    高熱費
    医療費
    食費

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 14:12:35 

    食材費
    歯の定期チェック
    髪(グレイヘア予定なので月一カット&ヘッドスパ)
    家と庭の維持管理
    車のメンテ
    飼い犬のフード

    50代になって思いもしなかった一人老後が決定した
    犬がいる間元気でいること、ギリギリまで一人で暮らしていくことが目標

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 20:15:52 

    皆さん使いっぷり良いな

    逆にどこら辺が節約家なのか知りたい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 20:50:13 

    住居費

    手取りの3割余裕で超えてるけど綺麗で使いやすい家だと土日引きこもっててもストレスたまらないからバカ買いが一切なくなった
    3口コンロで料理にも目覚め食費は下がるし毎日何作ろうか考えるのも楽しい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 14:56:09 

    推し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード