ガールズちゃんねる

災害時の交通手段や交通手当

51コメント2023/09/10(日) 23:49

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 10:32:31 

    最近は台風が来ると電車などの交通機関の計画運休が増えました。学校の休校措置なども多いですよね。
    それでも出勤しなければならない状況の人はどのように出勤してますか?
    うちは台風とか関係なしに営業する会社なのでバスも電車も止まっても出勤です。
    それでタクシーで帰った人たちがいてタクシー代は出さないと会社側に言われて揉めてました。

    これからも毎年、台風はくるしその度に自腹で行かなきゃいけないのかと思うとため息が出ます。
    台風で出勤してる人はどうしてますか?

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 10:33:19 

    なら仕事しなければいいじゃん

    +1

    -25

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 10:33:20 

    >>1
    しない

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 10:33:44 

    車で出勤してるよ

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 10:33:57 

    災害時の交通手段や交通手当

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 10:34:04 

    >>1
    勿論自腹で出勤してるよ

    +5

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 10:34:06 

    災害時の交通手段や交通手当

    +54

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 10:34:38 

    タクシー代出る会社なんてある??

    +26

    -11

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:49 

    >>1
    転職したら?
    台風の日休みのところに

    漁業とか?

    +5

    -12

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:41 

    >>1
    揉めたのは、主だけ

    ガルちゃんあるある

    +4

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:56 

    >>1
    少し前の近畿台風直撃した時
    強引に原付きで行ったよ

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 10:37:11 

    >>1
    会社は出勤は強制できないよ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:29 

    ホテル勤務だけど、上司から「朝食の仕事でスタッフが来れなくなると困るから、悪いけど泊まってって😣」って頼まれたことある。職場がホテルだからっていうのもあるけど、こういう対応ならこちらも困らない。

    台風がきても出勤しなければいけないパターンで1番安全なのは、職場の近くに泊まる場所を確保する事だと思う。場所によっては難しいけどね💦

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:03 

    >>8
    うちは24時間営業してる会社だから始発前の通勤、終電後の退勤の時はタクシーチケットが配布される。

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:19 

    産交バス

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:16 

    労働災害 自然災害時の通勤(帰宅も含む)で検索してみて。

    補償が会社にかせられるから、無理強いはしないはず。まともな会社なら。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:35 

    >>2
    はい、しません!

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 10:42:23 

    >>8
    病院の事務で早朝出勤の人はタクシー代出てた

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 10:42:39 

    >>7
    携帯持ってないのか

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 10:42:43 

    >>3
    しろ!

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 10:43:59 

    >>12
    できる😡

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:30 

    タクシーがつかまらないって事にして行かなかったらいい

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:52 

    >>9
    そうするから、責任とってね

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 10:46:54 

    官公庁、警察署、消防署職員は、交代制で待機職員がいるよね、それでも緊急時には自力で駆けつけられる職員を連携確保している。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 10:48:45 

    前日から自腹でホテルに泊まる人とかいる。
    日本人て恐ろしく真面目だ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 10:52:45 

    >>25
    真面目というか洗脳されているというか

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:42 

    >>8
    余裕であるやろ

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:48 

    台風とか大雪の日に「出社しろ」って指示して、通勤途中ケガしたら通勤途上災害適用されるんだよね?後になって「出社は自己判断」とか言わないよね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 10:55:17 

    まともな会社なら、労災保険に加入しているはずだよ。




    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 10:55:18 

    >>13
    事前に運休が決定してたら会社に許可もらえるよね。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 10:57:02 

    そういうの相談乗ってくれる公共の機関ってないの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 11:01:56 

    基本は安全第一に在宅勤務や時差出勤(退勤)だけど、どうしても出勤しないと行けない場合は事前申請、上長承認のもと前日に社用車で帰っておくか、タクシー、ホテル泊も相談できる。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 11:06:53 

    >>1
    タクシー代は出さないと言われて揉めましたって、当たり前に出ないと思ってるから聞いたこともないよ笑。周りも聞いてないし、普通に乗るときゃ勝手に乗ってる。(猛暑の時も何回か乗った…)
    それか、台風とかでどうしても嫌な時は、体調悪いとかいって欠勤するしかないのでは?有給とかもあるし。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:12 

    タクシー代とか宿泊費が出るのが普通だと思う。
    ブラックな会社だね。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 11:15:20 

    うちは会社が台風の前日と、当日に帰宅できないかも?ってことで当日の2泊分ホテル取ってくれたよ。ありがたかったよ。コールセンター だから結構な人数分だった。同じホテルには近くの駅の駅員さんも宿泊してた。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 11:17:07 

    >>13
    それって着替えとか化粧道具は事前に持って行かなきゃだよね
    急に言われたら無理だ

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:43 

    うちは公共交通機関が終日運休や遅延した場合は遅延証明書を提出したら出勤しなくてもいいんだけど、車出勤の人はなぜか年休扱いになる(車は頑張ればいけるからいう理由)。車だって運転するの怖い時あるし、そこは平等にして欲しい。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 11:37:50 

    普通の職場なら無理強いはできないだろうけど病院勤務で当然のように行くことになってる
    むしろ災害時には職場に集合することになってるらしい
    タクシー代とか宿泊代考えたことなかったけど多分でなさそう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 11:42:53 

    介護施設だから台風の前は徒歩で通勤できる人にシフトを変わってもらって調整したりしてるよ。それでも無理な時は夜勤明けとかでいる人が体力の続く限りやり続ける

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 11:55:53 

    >>25
    自腹というか、前泊って申請したら経費でるよね?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 11:57:22 

    数字が飛んでてコメント見えないのがかなりあるんだけどどんなコメしてるんだ?
    やばそうな人とかはブロックしてるんだけどこんなに消えてるの初めて
    1人で連投してるのか?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 12:07:20 

    >>8
    ホテル代出るところもあるよ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 12:08:15 

    >>13
    最近はホテル泊多いね
    この間台風が来た時、近所のホテルがどこも満室に近くなっていた

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 12:10:57 

    >>7
    本当、大雨や地震、台風等命に関わる災害が起こっても出社するのが当たり前な風潮本当おかしい。
    仕事よりも命のほうが大事だよ。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 12:46:48 

    >>1
    駅まで車で行って電車
    直通のバスが廃止されたのよ
    なんとか最寄り駅まで電車は行くけど、大雪の時に反対側のバスを震えながら待って、ものすごい積雪の中歩いて帰った
    いつもなら20分くらいの所なのに一時間かかったと思う

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:42 

    >>37
    自動車通勤の人の「出勤しなくていい」の判断基準はどうしてほしいの?
    バスにあわせるとか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 13:43:34 

    前に派遣されてた会社は沖縄に社内サポセンがあったけど、台風の時出勤したら5,000円手当がもらえるとサポセンのお姉さんが言ってた。
    「タクシーすら運休になるので命がけですけどね〜w」とお姉さん笑ってたけど…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:35 

    >>13
    でもそれはホテル勤務だからホテル代かからないけど、他の会社で近くのホテルとってもホテル代は自腹じゃん?そうなるとタクシーの方が安くつくかもよ

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 16:41:11 

    >>46
    それができないから年休扱いなんだろうけどね。電車が止まるくらい雨風やばい日なら、交通手段に関わらず休んでも良いにしてくれたら良いのに。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:00 

    >>1
    就業規則読むといいよ

    意外と呼んでない人多いけど、あれに沿った対応になるから確認をお勧めします。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 23:49:03 

    >>44
    職による
    誰もが民間の無資格会社員じゃ無い
    医療や公的な資格職だったり公務員ならちょっとした大雨台風どころか大震災のような災害であればあるほど出勤必須だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード