ガールズちゃんねる

なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

940コメント2023/08/23(水) 21:04

  • 1. 匿名 2023/08/07(月) 12:18:28 

    恋愛に理屈は無いと言いますが、物語においては見てる側にとって恋に落ちた理由は必要だと思います。
    感情移入できないからです。
    そんな作品ありませんか?

    +243

    -19

  • 2. 匿名 2023/08/07(月) 12:18:53 

    現実みろ

    +9

    -108

  • 3. 匿名 2023/08/07(月) 12:19:34 

    聲の形

    +808

    -13

  • 4. 匿名 2023/08/07(月) 12:19:39 

    君の名は。

    +554

    -23

  • 5. 匿名 2023/08/07(月) 12:19:49 

    真夏のシンデレラの間宮祥太朗

    +479

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:04 

    若草物語のエイミーとローリー

    +177

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:12 

    恋空

    +138

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:15 


    >>2
    オタク叩きするくせに
    自分達はまあまあキモい妄想トピたてるの好きだよねガルちゃんって

    同族嫌悪のつもりならやめたらいいのに

    +13

    -101

  • 9. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:25 

    同期のサクラ
    なぜあの主人公がモテる設定なのか

    +415

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:31 

    ハチクロのはぐと修ちゃん
    なんでそうなった???

    +465

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:37 

    +312

    -9

  • 12. 匿名 2023/08/07(月) 12:20:49 

    花より男子
    F4っていじめ集団だよね

    +1385

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:05 

    ちむどんどん

    +164

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:11 

    とくに右上と左下の2人
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +234

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:24 

    いちごと織姫。

    +158

    -33

  • 16. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:28 

    マーマレードボーイの遊とミキ

    +140

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:29 

    >>1
    鬼滅の刃 炭カナ

    +147

    -68

  • 18. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:31 

    >>2
    キモオタはどっちだよ!としか
    ガルちゃんのほうがキモオタばっかり

    +9

    -27

  • 19. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:34 

    >>10
    作者が堺雅人にゴニョゴニョ定期

    +244

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:47 

    いたキスは琴子はなぜあんなに入江が好きなのかと思ったことはある
    一緒に暮らして仲良くなって絆育む前にしょっぱなラブレター渡してた
    顔?

    +118

    -25

  • 21. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:52 

    >>14
    恋に落ちたというより海に落ちた

    +154

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/07(月) 12:21:53 

    悪いな。碇~。惣流は貰っていくぞ!
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +270

    -15

  • 23. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:25 

    映画だけしか観てないと、何故ハーマイオニーがロンを好きになったのかサッパリ🤔ハテ?

    +427

    -16

  • 24. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:48 

    >>12
    分かる。
    自分が同じ目にあったら、絶対好きになれない。

    +449

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:56 

    >>12
    私も花より男子が思い浮かんだ。
    いじめた相手を内臓破裂までさせてたよね。
    普通に犯罪者だし、付き合うとか絶対ムリ。

    +713

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:56 

    最近めちゃくちゃ増えてる平凡な事務員がイケメン年下社長に溺愛される系、いくらフィクションとは言え何故好きになったか全く理解できずハマれない。

    +574

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/07(月) 12:22:59 

    >>12
    道明寺好きって言ってる女って知能低いのばかり。

    +394

    -36

  • 28. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:06 

    18/40の深キョンたち

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:17 

    女のコイジメてた理由が「好きだったからだよ」の一言でイジメられてた女のコがドキとかキュンとかするやつ全般。現実にはまずない。好きなら許されるとかありえない。

    +604

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:19 

    私の家政夫なぎささん。いつからおじさんのこと、好きだったんだろ。

    +311

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:37 

    がるちゃんでよく広告出てくるTLBL作品のほとんど
    特に無理やりレ○プされてるのに最終的に体も心も虜になってるって…

    +343

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/07(月) 12:23:57 

    >>20
    イケメンで学年で全科目トップの成績、スポーツもできるんだったら、そりゃモテると思うよ。

    +182

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/07(月) 12:24:22 

    >>14
    助けて一目惚れだっけ?

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/07(月) 12:24:31 

    >>14
    ここのカップルはとりあえず左下が右上に一目惚れしたっちゅうことで

    +66

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/07(月) 12:24:44 

    >>26
    そもそも事務員と社長って大企業になるほど接点ないよね。

    +414

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/07(月) 12:24:55 

    >>12
    いじめもダメだけど自分に集団レ○プを指示した奴とか絶対に嫌だな
    類がいなかったらどうなってたと思うんだよ

    +547

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:02 

    マリとシンジ
    マリにとっては友達の息子みたいなもんじゃん。

    +171

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:15 

    則巻せんべいとみどり

    +13

    -15

  • 39. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:35 

    なろう系の
    ハイスぺあやかし界のトップが
    平凡な人間の女の子を溺愛

    +198

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:38 

    花男
    あんな暴力男の何が良かったのって思う。被害者もたくさんいるし怖過ぎる

    +243

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/07(月) 12:26:09 

    >>30
    苦手な家事全部やってくれるから離れられなくなった?

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/07(月) 12:26:29 

    >>12
    四人とも無理

    +225

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/07(月) 12:26:41 

    >>12
    うん。
    いくら恵比寿ガーデンプレイスの時計台で雨の中で待たれていてもきゅん❤なんてならない。
    雨に打たれて悪事を反省しろと思うと思う。

    +435

    -6

  • 44. 匿名 2023/08/07(月) 12:26:41 

    名探偵コナンで灰原がコナンのこと好いとるっていう設定になってるみたいだけど、原作3回くらい読んだけどどこら辺で好きになったのかが未だによくわからない

    +137

    -25

  • 45. 匿名 2023/08/07(月) 12:27:11 

    >>38
    落ちるきっかけの話をガルで見た
    アラレちゃんに優しいせんべいさんを微笑んで見てた

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/07(月) 12:27:19 

    結局顔なんだな、っていうのは創作の世界でも思う。なんか色々理屈つけようとがんばってる作品もあるけど、結局クラスで人気で、見た目良くて…っていう設定がなんらかある。
    ※ハーレム系とかは除いて

    +126

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/07(月) 12:27:22 

    >>39
    全て「番(つがい)だから」で片付けてるw

    +158

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/07(月) 12:27:24 

    ドラゴンボール
    トランクスとマイ
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +167

    -6

  • 49. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:13 

    >>22
    シンジとマリがくっつくとは思わなかった…

    +277

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:39 

    石原さとみと山Pがやってた月9

    +12

    -26

  • 51. 匿名 2023/08/07(月) 12:28:49 

    >>12
    同じくいじめ加害者、こどものオモチャの羽山も

    何で主人公があんな凄惨ないじめする人間を好きになったのか分からない
    羽山の過去に人格に影響を及ぼす辛い出来事があったとて、異性として惹かれる意味が分からない

    +286

    -14

  • 52. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:04 

    >>23
    それは作者も言ってる。
    でも原作ハーマイオニーのイメージよりはるかに
    映画ハーマイオニーが可愛く綺麗な子を選んでしまったから、余計疑問になるんだと思う。
    原作はハリーが惚れる女のコは美人のはずなのに、映画じゃ....。

    +221

    -18

  • 53. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:32 

    >>12
    神尾葉子さんに聞いてみたら?としか言いようが無い

    +6

    -20

  • 54. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:51 

    ドラマ「リップスティック」で鑑別所の看守の三上博史が広末涼子を愛してしまう理由が分からなくてイマイチ入り込めなかった。
    ドラマは面白かったけどそれだけが納得できなくてイマイチだった。

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:57 

    >>16
    光希から遊はわかるけど、遊から光希は現実ではあり得ないと思う。

    +136

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/07(月) 12:30:22 

    >>10
    このカップルって平たく言うとはぐみの金づるだよね
    アーティスト活動続けるためのパトロン役というか

    +195

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/07(月) 12:30:41 

    王様ランキングのミランジョと王様とか周辺のあれこれ
    なんであんなミランジョに優しい世界なの?

    +109

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/07(月) 12:30:56 

    クリリンと18号
    なんでくってくのかわからないし
    なんでカメハウスで亀仙人と同居なのか?
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +7

    -43

  • 59. 匿名 2023/08/07(月) 12:30:57 

    >>46
    シンデレラとか人魚姫とかも
    全部可愛い綺麗じゃなきゃ成り立たないもんね

    +128

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/07(月) 12:31:18 

    >>10
    金と保護者がほしかった

    +147

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 12:31:21 

    >>12
    これ流行ってる時から人気になるのが意味分からなかった
    いじめてたやつ好きになるとか無理よね

    +224

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 12:31:37 

    熱心なファン多いからマイナスつくだろうけど鬼滅は結構そんなカプが多い

    +83

    -11

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:12 

    ブルマとベジータ
    ブルマは惚れっぽいからわかる
    ベジータはブルマに惚れるのがよくわからない
    地球人めっちゃ見下してそうなのに

    +116

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:19 

    >>14
    その2人
    爽やかじゃない!青春じゃない!汚い
    2人ともいやらしい

    +12

    -9

  • 65. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:22 

    バタコさんとおむすびまん

    おむすびまん、顔が米なんだぜ。

    +59

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:28 

    >>51
    サナって正義感強いタイプなのに何で羽山好きになるんだろうね。いかなる家庭の事情があっても、いじめっ子には違いないのにね

    +113

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:38 

    >>7
    絶対、優だろ。て思ってた当初から

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/07(月) 12:32:53 

    >>6
    当時のファンも作者に手紙送ったという話を聞いてやっぱり外国の価値観でも謎展開だったんだなと思った

    +112

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:06 

    >>17
    炭治郎はいつカナヲを好きになったんだ??

    +137

    -6

  • 70. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:15 

    >>12
    まさにこれ書こうと思ってた。
    つくし、最初の頃は花沢類が好きだったけど、F4の中ではまだマシなレベルなだけだったし、
    最終的に道明寺と一緒になるのがもっと理解出来ない。
    学園内でのイジメの主犯格の男を好きになる理由が分からない。

    +261

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:52 

    >>12
    喧嘩で相手の内臓破裂させるとかそういうエピだけで冷めるわ
    しかも喧嘩相手の方がまともというね

    +188

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:10 

    >>6
    エイミーの姉のジョーを好きだったよね?
    それ聞いて続編読んでない

    +126

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:32 

    鬼滅の刃
    炭治郎がカナヲを好きになった理由がわからない
    伊之助とアオイはどっちもわからない

    +79

    -7

  • 74. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:35 

    >>35
    だって描いてる人には社会経験がないからー

    +101

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:40 

    >>17
    主人公のカップルなのに、なんか雑だよね

    +101

    -11

  • 76. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:53 

    >>20
    惚れる要素しかなくない?

    +99

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:02 

    >>27
    何もそこまでいう必要ないと思うんだけど...。
    道明寺好きな人に何かされたの?

    私も花沢類か美作あきら派だったけど

    +94

    -45

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:14 

    >>23
    アズカバンまでみててどうしたってハリーだったのに、しばらく離れて完結したって聞いたついでにロンとくっついた事も知ってかなりびっくりだった

    海外の感覚はちがうんだなって思ってた

    +104

    -16

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:16 

    >>6
    消去法

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:17 

    >>12
    結局金

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:18 

    >>23
    ジニーにも思ったよ!

    +148

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:37 

    彼女が公爵邸に行った理由
    あれは一体何だったのかwww

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:43 

    >>1
    フルーツバスケット
    カップル多すぎ
    透と夾は幸せになってよかったなと思うけど
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +109

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:48 

    >>17
    伊アオも。というか鬼滅ってほとんど片方からしか→出てなくて、最終回でなんか実は両想いでした!ハピエンって終わり方だった

    +140

    -12

  • 85. 匿名 2023/08/07(月) 12:35:55 

    歩ちゃんはなんでコナンを好きになったの?

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:04 

    >>70
    尋常じゃないレベルで一途に愛されたからだと思う

    +15

    -6

  • 87. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:17 

    いちご100%はどの女の子も真中の何がそんなに気に入ったのかわからない

    +122

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:20 

    >>59
    人魚姫は成り立ってないよ。王子は結局一番先に助けてくれたのが人魚姫と気づかないまま、意識取り戻したときに介抱してくれてた他国の姫と結婚。人魚姫は泡となって消えるんだから。

    +108

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:26 

    恋は続くよどこまでも

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:31 

    >>12
    そもそも、つくしも魅力感じない。

    絶対、茂の方が見た目も可愛いし素直で魅力的なのにと思った

    +198

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:32 

    >>6
    ジョーとベア先生もわかるようなわからないような・・・
    あしながおじさんといい昔は年の差婚でくっつくのが結構あるよね
    赤毛のアンが健全に見えてくるわ

    +136

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/07(月) 12:36:46 

    >>69
    203話の「優しい」のシーンだと思う。炭治郎女慣れしてないから女子に照れるシーン結構あるけど、他人の優しさに惹かれるシーンってのはカナヲにだけだし

    +75

    -8

  • 93. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:33 

    >>12
    しかもかなり陰湿で犯罪まがいのいじめだよね
    リアルでそういう人間を好きになるのって自己愛が強かったり、中身ペラッペラっで自立できてないような人か、軽度知的グレーゾーン入ってるような人しかいなかった
    それか完全なる同類か

    +109

    -5

  • 94. 匿名 2023/08/07(月) 12:37:51 

    >>53
    神尾葉子先生に何でこの設定なのか聞くしかないと思うわ

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:32 

    >>56
    保護者として一生見守るならわかるけどなぜ恋愛感情が
    はぐみ→修ちゃんはまだわかる
    若い時に年上で包容力あって理解もある血は繋がってないお兄さん的存在って好きになる要素モリモリだろうし(.でも淡い初恋くらいにしてほしかった)
    修ちゃん→はぐみがわからん

    +131

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:33 

    >>83
    失恋組の方がメンヘラ感がないのが結論だと思う

    +75

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:43 

    >>69
    超屋敷での訓練の時とか…何をやっても敵わない強さと可愛い見た目のギャップに惹かれたんだろうなと思ってる。そんな女の子が自分に思いを寄せてくれてたら
    好きになっちゃうだろう

    +76

    -8

  • 98. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:45 

    >>4
    魂が呼び合うのよっ

    +85

    -7

  • 99. 匿名 2023/08/07(月) 12:38:59 

    >>69
    平和が戻ったあとゆっくり愛を育んだのよ。
    猪とアオイもそういうことにしてる笑

    +162

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:06 

    織姫ちゃんと一護
    どっちも好きだけど一護の気持ちをもっと載せて欲しかった
    織姫はずっと好き好き好き!って感じで誰が見ても分かるけどさ

    +65

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:07 

    >>91
    ディズニーも歳の差カップル多いんだよね

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:20 

    >>35
    その他にも大企業の社長が20代〜30代前半だったり、社内でセクハラ紛いの行為に及んだり、ツッコミ所が多すぎて笑えてくる。実際にあんな社長いたらとんだポンコツ

    +161

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:27 

    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +3

    -29

  • 104. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:32 

    >>90
    つくしは初期のF4に歯向かってるあたりは魅力的だったと思うよ
    道明寺を意識したあたりからどこを好きになるのかわからなくて共感できなかった
    あと親が毒すぎて(弟もほぼ姉任せだし)不憫

    +166

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/07(月) 12:39:39 

    >>73
    最後、カナヲが1人で童磨と対峙してる時助けに来てくれたのが伊之助で、そこから2人で力を合わせて戦ったんだから流れ的にはこの2人が好き合うのが自然な気がしたけども
    あの時カナヲはカナエとしのぶ、伊之助は母親のこと考えててお互いに惹かれるとかそんな余裕なかったけどね

    +62

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/07(月) 12:40:35 

    >>11
    いじめの主犯格のことなんて絶対に好きにならないよね。おまけに高額な補聴器を何度も壊されてるんだし、この男のどこにも好きになる要素がない。

    +267

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:13 

    >>1
    自分はあまり恋愛に重点置いて読んだり観たりしないから誰が誰とくっついても別にそこまで深い理由は求めないけど、恋愛重視の人は深い理由が必要なんだね。

    +5

    -20

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:26 

    ブルマとベジータ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:32 

    >>76
    横だけど、そうかな?
    勝手に琴子が使ってる机を漁って自分へのラブレター見つけてそれを家族が揃ってる場で読もうとした男だよ?
    琴子が入江君に惚れたのって顔惚れ以外無いと思うんだが…。

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:36 

    >>3
    あれは本当に分からない。
    私にとってはすごい胸糞映画だった。

    +419

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:39 

    >>73
    炭治郎も結局メンクイなんやなって思うのが個人的には1番しっくり来る
    フラグ自体は割と誰とでも立ててたし

    +66

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:41 

    >>6
    ストーリー追った限りだとあれこそタイミングがよかった例だよなと思う
    エイミーが傷心のローリーを励ましたんだよね

    +72

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:43 

    >>4
    会ったこともないのにね
    新海誠の話は唐突に恋愛になってるの多い

    +223

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:43 

    >>12
    オモシレー女とオモシレー男がくっついたのよ

    +82

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:45 

    恋愛ものほぼ全部じゃない?

    所詮妄想だし
    沸いてでてくるのは何故か全員ハイスペイケメン
    なんで好かれるのかもわからん

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:50 

    なんかこのトピ怖いわ
    所詮マンガや作品なのに、本気で突き刺している感じがするし

    +10

    -39

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 12:41:57 

    >>45
    そう、いつものみどり先生と違った様子で、めっちゃ愛おしそうな目で見て優しく微笑んでた。

    +46

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:30 

    >>63
    弱ってるところにスッと入ってきたのがブルマ

    +99

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:38 

    >>72
    ジョーに振られてその後に成長して美人になったエイミーへ流れ
    ベスが亡くなってショック受けていたので慰めてなんやかんやで婚約

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 12:42:56 

    >>63
    悪人でも元王子で育ちいいから勢いでヤッた相手に情がわいた的な感じかと思ってた
    夫婦とか家庭とかの概念薄そうな戦闘民族でも王族はまた違うかなって

    +25

    -6

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:05 

    かろりのつやごと

    健全な大学生男子の青井くんが、年上ぽっちゃりのかろりさんに恋をするのは無理があると思う。
    かろりさんが人間的に魅力的な人なのは分かるけど、青井くんが母性に飢えてるとかじゃない限り、恋愛対象としては同年代にいくのが健全かなあ。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:15 

    >>36
    最低だよね

    +144

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:29 

    進撃の巨人
    アルミンとアニかな。無理やり感があった。

    +69

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:37 

    当時のアニメの最終話でビックリしたのは、このカップル。アニメを見返したらフラグに気づくのだろうか?

    『デジモンシリーズ』の石田ヤマト×武之内空
    ⇒空は、太一と結婚じゃないの!!?

    『デジモンアドベンチャー02』の一乗寺賢×井ノ上京
    ⇒いっ、いつの間に!!?

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:47 

    >>84
    話の展開、伏線回収含めて全部雑だった

    +45

    -19

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 12:43:49 

    >>36
    しかも惚れたら惚れたで自分がレイプ未遂するという

    +97

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:07 

    >>1
    ベジータとブルマ
    元カレのヤムチャを殺した男だぜ?
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:21 

    ドラマしかみていないけど「30歳まで童貞…」とかいうやつ。通称チェリまほ。

    俳優名でごめん。赤楚くんが町田くんを好きになる理由がいまいち説得力にかけて。

    評判いいから観てみたけど。思われているからとか、あいついいすごくいいやつだから俺も応えようみたいにしか感じられなかった。これほど愛してくれる人を手放すのは惜しいみたいな。

    愛されて好きになるのはわかるんだけどもっと自分も恋しているみたいな感じがあったらなと思った。

    原作は多少そういう描写あるのかな。

    +16

    -5

  • 129. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:39 

    某ゴリ押し姉妹の姉の方が出るドラマすべて
    民放でうんざりしてたのに、朝ドラでもモテモテ設定
    あんなハイスペイケメン御曹司に見初められ、その弟からも慕われ、夫亡き後はイケメン米軍将校と再婚って…

    +50

    -20

  • 130. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:39 

    >>66
    サナは面倒見たがりの母性本能気質もあるから、やさグレたけど叱ったら言う事を聞く素直な面もあるタイプには弱いんだと思ったよ
    正義感は強いからいじめはやめさせたし、羽山もある意味いじめられっ子だったから庇って助けたし

    +31

    -6

  • 131. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:42 

    >>44
    え好きになるでしょ!
    だって「心配すんな俺が守ってやっからよ」だよ
    キザだけど本気で助けようとしてるじゃん
    それにジンニキがシェリーの事「あの女に抱き込まれた男」とか「男と遠くの街にしけ込んでる頃」とか言ってんだよ
    つまり哀ちゃんは若干18歳にしてそんな薄汚れた穢らわしい男達しかいない環境にいたってこと
    それでコナン新一みたいに純粋な優しさで自分を守ろうとしてくれる男が側にいたら惚れてもおかしくなくない?

    +142

    -12

  • 132. 匿名 2023/08/07(月) 12:44:57 

    >>26
    しかも仕事できない系女子だとますます「???」ってなる
    実際いたら同性の同僚から評判悪いだろうなって思う

    +151

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:05 

    >>26
    あるある。男が女のちょっとした仕草にやられ俺が守ってやる的な感じで溺愛してんの意味わからん。
    チョロすぎる。
    明治大正時代の虐待されてる女とか、悪役令嬢とかも なんでこうなった⁈みたいにいつの間にかイケメンで役職高い男に溺愛されてるのとかもお腹いっぱい

    +125

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:23 

    >>23
    優等生ハーマイオニー
    頼りないけどピンチの時に命懸けて頑張るロン
    トイレのトロール、ナギニ

    +72

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:23 

    >>84
    まぁでも時代的に『そろそろいい年なんだから結婚しなさい、ほらあの近くにいる子と』みたいな感覚なんじゃないかと…

    +149

    -5

  • 136. 匿名 2023/08/07(月) 12:45:55 

    >>65
    バタコさん(ジャムおじさんも)妖精だから。
    顔とかじゃなく、心で惹かれ合うんだろうね。

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:05 

    >>12
    推しがF4の中の1人の吹き替えやってるって言うからつい最近のタイ版の見たけど、あの陰湿な世界観にハマれなくて1話で脱落しちゃった...

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:07 

    >>84
    おばみつもてっきり伊黒さんの片想いだと思ってた

    +45

    -18

  • 139. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:14 

    >>101
    ディズニーは恋に落ちるのはほぼ一目惚れ
    美人じゃあないと成り立たない

    +102

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:40 

    >>111
    面食い…しかも強い女が好きだと思うよ
    しのぶさんにもドキドキしてたしね

    +44

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/07(月) 12:46:47 

    >>115
    所詮そうよね。
    人間離れした強さなのなんで?
    とかと同じこと

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:09 

    >>8
    オタク全体が叩かれてるんじゃなくて、一部のキモいオタクだけでは?
    オタクは何処でも居るでしょ

    +29

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:23 

    >>9
    むしろ恋愛モノで主人公がモテない作品は無いんじゃないかな?

    ・性格いい→モテる

    ・性格悪くてもオレツエーならモテる

    ・性格普通、能力や才能も普通→モテる

    ・ライバルキャラをあえて下げ描写して主人公の素晴らしさを強調してればモテる(「あんなライバルキャラより主人公の方がいいよね」と読者や視聴者が納得する)

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:46 

    >>83
    草摩同士が多すぎて嫌だしユキと生徒会の女もなんだかなぁ
    失恋組には幸せになってほしい感じ

    +77

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:52 

    >>84
    肝っ玉母ちゃんみたいなアオイにホワホワしたんじゃないの?

    +89

    -6

  • 146. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:18 

    >>54
    あの頃の広末が透明感すごかったし、ああいう危なっかしい子に引かれちゃうのはなんとなく分かる
    三上博史の役もかなり屈折してたし中身は芸術家だからね

    +11

    -6

  • 147. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:32 

    >>10
    はぐちゃんは割り切って修ちゃんをパートナーにした。好きなのはあの人だったでしょ。

    修ちゃんがはぐちゃんを子供のように思ってたところから恋愛になったのはほんと謎。

    +194

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:46 

    >>20
    琴子は入江に一目惚れしたんだよ。
    入学式にそれこそ隕石が落ちたみたいな強烈な一目惚れしてた。

    +99

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/07(月) 12:48:49 

    >>4
    多分あれは理屈じゃないやつだよ
    今流行のツインレイとかいうやつなんだと思う

    +58

    -17

  • 150. 匿名 2023/08/07(月) 12:49:29 

    >>6
    うろ覚えだけれど原作は
    ・欧州旅行中にベスの訃報を知りショックを受けるエイミー
    ・ジョーに拒絶され欧州へ傷心旅行のローリー
    お互い慰め合ううちに恋心を抱く…って展開だったよね?
    中学生の時に読んだけれど都合良すぎだし、二人とも何か軽くない?って思った覚えがある
    まぁ、ローリーはお坊ちゃんだしエイミーはスノッブ気質だったので物語の展開上一番いい組み合わせなのかも

    +75

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/07(月) 12:49:58 

    山田くんとLv999の恋をする
    茜は確かに可愛いし良い子だけどいつ好きになった?
    山田が茜を好きになる要素が分からなかった😂

    +48

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:01 

    >>20
    一目惚れと、完璧なのに琴子に意地悪なところもそりゃもっと惚れるさ。私も入江くん好きになった!

    +72

    -8

  • 153. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:25 

    >>131
    ね、なるよね
    あの状況で好きにならないほうがおかしいとすら思う

    +81

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:27 

    つくしちゃんのやつ、題名忘れた。
    いじめてた男子好きになるかー!?

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/07(月) 12:50:30 

    聲の形の主人公(名前しらん)花より男子の道明寺司
    基本いじめっ子は論外
    ヒロインをからかってくる男との恋愛漫画多いけど度を超えてる

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:09 

    >>6
    エイミーちゃっかりしてるな、って小学生の時感じたわ。

    +81

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:09 

    ぼく地球のアリスがなんで輪を好きになったのかわからん
    前世関係なく輪くんが好きとか言ってたけど、前世込みならわかるけど現世の輪はただのワガママ迷惑クソガキじゃん
    紫苑に惚れるのはわかる

    +75

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:29 

    >>150
    あのエイミーだからしたたかさも少なからずありそうで嫌
    上流階級に憧れつつも結局は裕福とはいえないブルック先生と結ばれたメグと真逆

    +65

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:31 

    進撃の巨人のユミル
    あの王を好きになるとは思えなくてなんかモヤモヤする
    物語の根幹に関わる部分だし
    でも愛してたってはっきりしてるし
    奴隷として洗脳状態だったならまだわかるくらい

    +30

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:54 

    >>12
    これ!
    私は道明寺がつくしを好きになったのが無理があると思う。何回読んでもつくしって道明寺の前ではほんとに可愛げないし。あそこまで執着するのは本当に変。

    +100

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/07(月) 12:51:58 

    >>126
    少女漫画はそういう展開多い
    女の子が泣くからやめるパターン
    男の優しさを表現してるのかもしれないけど優しい男はまず襲いません
    その時点で百年の恋も冷める

    +162

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/07(月) 12:52:09 

    >>26
    結婚間近でハイスペ彼氏を歳下の女に略奪されて
    その二人から揃っていびられて
    何故か社長と契約結婚みたいな話もあったよね

    +131

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:02 

    >>127
    児童虐待男、
    異星人全滅
    悪の三下
    あんな男は
    嫌だ

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:13 

    >>147
    はぐちゃん結構したたかだよね…

    +142

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:24 

    >>157
    かわいそうな子供って思うところまでは理解できる。輪くんはイケメン設定だから?
    覚醒してからは大人っぽくてドキッとしたかもしれんけどね。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:26 

    >>3
    映画は見てないけど漫画なら納得行ったよ。
    女の子はいじめで辛い思いはしたけど嫌いになりきれず、ずっと人と関わって仲良くしたいと望んでたし、高校生になった主人公はいじめを謝って償いをしようとして、障がいも理解しようとして深く関わってくれて女の子が大事にしてる家族や友達も大事にしてくれて繋げてくれて頼もしい男の子になった。
    男の子は命をかけて償う決意をしたのもあるけど、普通に女の子可愛いし良い子だし、恋に落ちる不自然はなかったと感じたよ。

    +155

    -61

  • 167. 匿名 2023/08/07(月) 12:53:56 

    カードキャプター桜
    しょうらん
    めいりんがあれだけ好き好き言ってるのにやめとこうって思わないかな。奪略者だと思う

    +3

    -25

  • 168. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:13 

    昔のドラマだけど空から降る一億の星の深津絵里がキムタクを好きになったのかが謎。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:24 

    >>162
    社長が契約結婚するなら社長令嬢で政略結婚しなきゃみたいな同じような相手と契約結婚するよね
    ただの自社の平社員と契約結婚するメリットゼロ

    +96

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:25 

    >>154
    花より男子

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:44 

    >>63
    ブルマすごいよね。ヤムチャ…
    漫画のカップルってそのままなものだと思ってたから別れたとかが私には初めてでショックだった。

    +91

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/07(月) 12:55:57 

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:24 

    >>92
    マジでそこだけだよね。
    最終回に向けてくっつかせたかったんだろうけど、まぁ無理矢理感は否めないよ。
    鬼滅好きだけど最後だけは萎えた。

    +20

    -19

  • 174. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:29 

    >>165
    イケメンでもさすがに18歳が9歳(だっけ)にときめいちゃいかんだろー...

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:35 

    >>63
    地球人見下してたとしてもブルマはホイポイカプセルとか発明した控えめに言って超天才で美人でグラマーだからな。何だかんだと情に厚いところもあるしなんの不思議もないな。

    +110

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:46 

    >>153

    シェリーが27歳とかならならないだろうけど
    仮にシェリーが大人だったら絶対ジン辺りが手出してそうだし
    子供の頃は18歳の科学者とかギフテットかよwって思ってたけど
    今になったら18歳で一応組織から抜けられて良かったと思う

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/07(月) 12:56:52 

    >>67
    主人公にめちゃくちゃ都合いい設定だよね

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:42 

    >>107
    人間関係全く気にならないタイプならいいんだろうけど人間関係含めて楽しんでるから脈絡なくいきなりくっつくとなんか冷める

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:45 

    >>14
    令和のオレンジデイズ目指してる感じのドラマなの?

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:50 

    >>167
    しょうらん?誰?
    小狼(シャオラン)なら知っている

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/07(月) 12:57:53 

    >>65
    えっバタコさんとおむすびマンって恋仲なの?

    +104

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/07(月) 12:58:28 

    >>73
    きよ、すみ、なほ、行くよりいいけどね

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:08 

    >>13
    最後は主人公が「私、人の婚約者取るつもりなんて毛頭無いです〜」って態度とりながら結局男と婚約者を都合好く別れさせて、主人公は何食わぬ顔で平然と結婚するというありきたりな略奪ストーリーで萎えた。
    こういう恋愛も純愛って讃える人いるけど、個人的には脚本家が主人公を守りたいだけのご都合主義としか思えない。

    +64

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:17 

    >>146
    なるほど!凡人の私には広末涼子の役は関わりたくない鬱陶しいメンヘラだったし、三上博史は素敵な紳士だったから2人が恋に落ちるのが変だと思ってたけど、野島伸司の世界観ではそうなんだね。
    ありがとう。やっと理解出来た気がする。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:21 

    >>52
    作者そんな事言ってたっけ?カップルセラピーに通ってるかもしれないけど、なんとかやってる、どうしても2人をくっつけたかったのよ。みたいなニュアンスだったと記憶してる。それが拡大解釈されて、JKR、後悔!みたいな記事が出た。

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:38 

    純愛ディソナンスの先生
    生徒→先生は憧れちゃう気持ちもわかるけど、
    先生→生徒は動機が全くわからなくて入り込めなかった。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/07(月) 12:59:46 

    ふしぎの海のナディア
    ナディアとイコリーナさんは納得だけど
    マリーとエレクトラさんの恋愛はおかしいだろ

    +27

    -3

  • 188. 匿名 2023/08/07(月) 13:00:21 

    >>107
    恋愛漫画でもあんまり興味ないの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:09 

    >>103
    女と女に見える

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:33 

    ロングバケーションで、家の中にキムタクがいるのに変なフツメンのカメラマンを好きになる意味がわからなかった。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:37 

    >>22
    空白の14年の間に色々あったんだろうなとは思えるので許容範囲
    シンジ君とマリ、綾波さんとカヲル君は監督の嫌がらせにしか思えん笑

    +188

    -4

  • 192. 匿名 2023/08/07(月) 13:01:44 

    >>159
    結婚=なんか幸せそう羨ましい
    だから自己暗示かなって思った結婚したからには愛されてるはずだし愛さないと的な

    +3

    -7

  • 193. 匿名 2023/08/07(月) 13:02:59 

    >>186
    純愛ディソナンスは小説家と先生の結婚が一番愛し合ってるようにも見えなかったな。お互い愛とかは感じたことなかったと思うよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:00 

    >>10
    初恋は実らないものだしね
    はぐちゃんにとって修ちゃんに対する気持ちは家族愛みたいなものだと思ってる
    昔から当たり前みたいにいる人だから気づかなかったけど自分にとってずっと傍にいてほしい人だと気づいた感じだと思ってる
    先生の中でもずっと1番大切な女の子って感じなんだろうなと思ってた

    +59

    -5

  • 195. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:12 

    >>100
    わかる。
    一護はどっちかっていうとルキアへの思いの方が強く表現されてた印象。

    +11

    -19

  • 196. 匿名 2023/08/07(月) 13:03:32 

    >>191
    シンジは旧劇に登場しないキャラとくっつけば良かったんだぞ
    エヴァの呪縛ってメタ的な意味

    +42

    -5

  • 197. 匿名 2023/08/07(月) 13:04:19 

    >>107
    少なくとも恋愛漫画なら大事だよね、特に主人公と相手役の方は。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:13 

    >>22
    ケンスケがあんなにかっこよくて頼りになるやつになるなんて誰が想像できただろうか

    +136

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:16 

    >>99
    多分そうだよね
    壮絶な戦いを乗り越えた同志だし、安全な世になっても何も知らない一般人と生活するわけにいかないよ、秘密が多すぎて

    +91

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:20 

    >>139
    死んでる白雪姫にキスした王子は顔だけよね

    +59

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/07(月) 13:05:37 

    >>130
    母性本能あって助けてあげたいっていう感情は分かるんだけど、それが恋愛感情になるのが理解できんわ

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:02 

    >>23
    そもそもハーマイオニーは映画のような美人じゃない。ハリーは面食いでハーマイオニーの事を異性として見てない。ハーマイオニーがマルフォイとかに侮辱されれば真っ先に怒るのはロンなんだよね。原作読んでれば意識し合ってるの分かるんだけどね。

    +222

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:12 

    >>160
    最近花男読んだら道明寺のお姉さんがパワハラ暴力女みたいな設定があって、道明寺はそんなお姉さんの事が好きみたいな感じだったからお姉さんと気質が似てるつくしに惹かれたのかなと解釈。
    道明寺はМなんじゃないかな。

    +56

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/07(月) 13:06:13 

    >>83
    ここまでしなくてもなあ
    人生の幸せって愛だけでもないし
    愛の形って恋愛だけでもないのにと思った

    +70

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:08 

    魔女の宅急便!!!

    トンボなんて絶対に嫌じゃん!!!
    なーにがマージョ子さーんだよ!
    いじわるな女の子たちとオープンカー乗ってキャッキャ遊んで‥
    あんなん好きになるか!
    半径5メートル以内に入った男を簡単に好きになるんじゃない!

    +24

    -29

  • 206. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:33 

    >>23
    第一印象があんまりよくない方が付き合うのは結構王道パターンだよね

    +74

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/07(月) 13:07:41 

    >>6
    読んでてそんなにおかしく思わなかったけどなあ
    価値観が合うもの同士でくっついた感じ
    音楽やアートを愛しているが自分にはそれで生計を立てられるほどの才能はないので、芸術の新興を補佐する役目を自分の人生の役割として見出した人達

    +25

    -9

  • 208. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:18 

    >>195
    作者の願望じゃない?
    自分はさほど…でも相手は自分大好きってシチュエーション好きな人いるよね

    +40

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:22 

    >>174
    ありすはショタコンだったっていう設定にしてもらわないと無理があるよね。最後は仲良い親友みたいな関係で終わらせてほしかったわ

    +16

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:22 

    >>73
    炭治郎がカナヲの事を心の中で(やさしい…)って思ったのが唯一それらしい描写かなぁ
    でもそれで十分だと思ったけどな
    カナヲが炭治郎の事を特別に感じた時(コインの下り)には2人はくっつくと感じた

    伊之助とアオイは私も不満w
    無理やりすぎる

    +42

    -9

  • 211. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:52 

    >>70
    なんだかんだで良き相談相手になってくれたり
    花沢類のことで話してる内に道明寺がヘタレキャラになって愛嬌出てきて人気になったとか
    花沢類は俺様系というより不思議ちゃんの冷めてる系、対して道明寺はつくし一筋とそれのギャップかな

    男が放つ「おもしれー女」の台詞は少女漫画では勝利の法則

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:56 

    >>65
    待って、おむすびまん、そうなの…??
    私の初恋…………

    +60

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:15 

    >>12
    今思えばなんで道明寺とくっついたのか疑問でした
    F4の中で道明寺が一番嫌いで罪償ってほしいくらいです
    好きになるなんてありえない

    +80

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:23 

    >>198
    アスカ側が本当にケンスケの内面に惹かれてるならいいんだけど、14歳の身体のままのアスカだとまた加地さんの時みたいな大人の男に対する安心と憧れ重視で大人ケンスケを選んでる感

    +63

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:40 

    ドラえもんのしずかちゃんと
    ドラゴンボールのチチ

    何でこんなゴミクソ野郎たちとくっついたの
    この二人は。
    チチとしずかちゃんはなんであんな
    生きてる価値のない生ゴミ共を旦那にしたの?

    +5

    -22

  • 216. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:45 

    >>63
    なんかカッコつけてプライド高いから「困ってる」て自分からいえないベジータが
    「うちにきなよー!困ってるんでしょー?」て、あっけらかんと話しかけられたらついていっちゃうんじゃない?
    ブルマって恩きせるでもなく放っておいてくれそうだし

    むしろその上に惚れてもらったベジータはラッキー

    +123

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/07(月) 13:10:52 

    >>160
    えーなんで分からないの??
    道明寺はこれまでチヤホヤされてなんでも思い通りになって全ての人間をゴミくずみたいに見てたんだよ、
    だからつくしが生まれて初めて自分に対して反抗してきてそれが可愛い女の子だったから、確かビンタされてなかった?そこで雷が落ちたように驚いて惚れたんだよ。

    +56

    -4

  • 218. 匿名 2023/08/07(月) 13:11:43 

    >>10
    しかも確かそのカップルいずれ別れてはぐは竹本とくっつくみたいなことを作者が示唆したんだよね
    色々とモヤモヤする漫画だった

    +107

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/07(月) 13:12:42 

    >>30
    ドラマしか見てないけど
    あのキャラクターだったら私でも好きになるな
    (大森南朋の見た目だからかもしれないけど)

    +48

    -16

  • 220. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:00 

    ガル男とガル子

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/07(月) 13:13:12 

    >>209
    高校生と小学生の段階でくっつくんじゃなくてもしかしたら将来くっつくかも?くらいでよかったのに

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/07(月) 13:14:45 

    >>196
    恋愛テーマの話じゃないから誰ともくっつかずそれぞれの道に行くぐらいのほうがなんかスッキリした

    +83

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:09 

    >>44
    先週のコナンは惚れた。
    好きになるわ

    +31

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:15 

    >>215
    悟空がいたから人類は侵略されずに済んだんだけどな!
    それだけ壮大な使命背負ってたら女性と向き合えないのは仕方ないじゃん。チチは悟空の背負ってる使命ごと好きになったんだと思うよ。  

    あと、ドラえもん読んでたら分かるけどのび太も良いところいっぱいあるじゃん。生き物(弱いものや小さなもの)に限りなく優しいし、反省もするし、たびたび努力もするし、勇気もある。
    はじめから優性遺伝でなくても、何も持ってなくてものび太はいいやつだよ。

    +19

    -3

  • 225. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:42 

    >>84
    禰󠄀豆子もかな
    たしかに金髪頭は頑張ってたけどいつねずこは落ちたの?とは思うし
    なんとなくキャラ的にも金髪頭の片思いで終わらせて欲しかった

    +93

    -23

  • 226. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:29 

    のだめカンタービレの千秋
    元カノ捨ててなぜ主人公の方へいく
    元カノの方が美人だし

    +15

    -16

  • 227. 匿名 2023/08/07(月) 13:16:47 

    >>4
    これ

    +10

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:05 

    >>104

    それを聞いて納得した
    毒親プラス学校での凄惨ないじめで良心が歪んでいったのかもしれないな
    私も職場で孤立していじめられてる時、それでも主犯格に媚びようとした時があったから
    自己防衛のための恋心だったのかもしれん

    +42

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:10 

    進撃のエレンとミカサ

    まじでいきなりすぎて???ってなった

    +9

    -21

  • 230. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:14 

    >>198
    ケンケンはわりと気配りできるやつ感は14才のころからあったと思う
    シンジが家出して先で会った時とか

    +68

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:15 

    >>123
    そこまで無理やり感を感じなかったのは自分がどっちのキャラも好きだからかもしれない。
    アニはアルミンの有能さを初期の頃から認めてて優しさも根性も任務をやり切る強さも感じてた。アルミンも同じくアニはクールに見せてて情がアツくて優しい事も、弱い部分も、それでも任務を務める強さも感じてた。そこに後でベルトルトが混ざったのも少しあると思うけど、初期の頃から2人はお互いを見てた部分もあったよ。

    +16

    -11

  • 232. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:21 

    >>173
    炭カナは最初からくっ付くと思ってたけどね。炭治郎の性格的に無惨を倒すまで恋愛なんて考えられないだろうけど、フラグは色々立てられてたじゃん

    +45

    -5

  • 233. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:21 

    >>195
    ルキアとの関係は絆だったんだよね。ルキアもレンジと結婚したし。作者にとって、男の恋愛感情は描くほどのものじゃないってことだったのかな。
    現実にこれ気にしてるの女だけなんだよね。
    このけんを男の読者で言ってる人いないよね。
    結婚相手は可愛くて素直でスタイル良ければ誰でもいいのが本音なんだよ。

    +51

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/07(月) 13:17:24 

    >>219
    私はむしろ大森南朋の見た目だと好きにならないな
    むしろ大森南朋がいつ男を見せてくれるのか気になってたんだけど最後までおばさんみたいなキャラで愛されてる感がなく残念だった
    演出もっと頑張ってほしかったなぁー
    あれ確かSPもやったよね?そこも大したシーンが無かった記憶。

    +43

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:02 

    >>81

    ていうか自分は親友の妹と結婚し、親友もまた親友同士で結婚してみんな親族!って息苦しすぎじゃない?と思ったんだけど、逆に天涯孤独だったハリーにとっては最も安心できる構図みたいに言われてて恋愛というよりは家族になることを重視した結果なのかなーと一応納得した
    まあ作者自身が物語を収束させるためってのもあるかもしれないけど(後から考えが変わったのは、いったん最終巻迎えて落ち着いたら改めて見直す余裕ができたからかもね)

    +74

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:07 

    >>1
    むちゃくちゃあるよ、少女漫画は特に多い。ほぼ一目惚れ設定という強引な流れw
    だから白馬の王子を夢見ちゃうんだろうな

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:08 

    >>16
    ミキ→遊
    イケメンかつミステリアスで、キザっぽいかと思いきや性根が優しく子供らしい一面もある遊に惹かれた。

    遊→ミキ
    遊は全てを自分の中に溜め込んで、感情を押し殺して表面上はニコニコ取り繕うような性格。そのため、理屈などそっちのけで感情のままに泣いたり喜んだりと感情を表現する素直で明るいミキに惹かれた。

    って理解してるけど、現実では遊がミキに惚れるってなかなか難しいよね。

    +72

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:15 

    >>84
    鬼滅って終わり方が本当微妙よなー
    フラグかあったならまだしも
    結局家族や血の繋がり〜みたいな締め方嫌いだわ

    +68

    -35

  • 239. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:27 

    >>226
    あなたは昔から才能に弱いものね

    って元カノに言われてたよ。

    +55

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/07(月) 13:18:30 

    >>221
    横ですが
    確か輪くんが17歳位で蓮が生まれてるのにはドン引きしましたわ

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:06 

    >>1
    在学中の高一を口説いて妊娠させた先生
    カードキャプターさくら

    その学校で先生続けられるの?
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +87

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:08 

    >>160
    本来は花沢とくっつかせるらしかったよ。

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:26 

    >>215
    ちちと悟空は幼馴染じゃないけど股を触ったとかで純粋なちちが結婚するしかないべ!ってなって幼い頃から悟空を婚約者だと思って一途に思い続けてた感じかな
    単純というか悟空は強いしそこはかってそう
    でも家庭を顧みないから離婚も考えそうだけどイメージとしては田舎の我慢強い女性見たいなイメージ
    悟空は女は悪い子じゃなきゃ誰でも良さそう

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/07(月) 13:19:41 

    >>138
    分かるな
    あ、恋愛としての好きだったのね?と思った
    親密ではあるものの態度は他の隊員と同じだと感じてた

    +36

    -5

  • 245. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:16 

    >>104
    道明寺家の母親目線だと
    息子が変な虫にひっかかっちまった~て頭が痛いのもわかるんだよね
    牧野家は親がほんとう乞食根性強くてヤバい人種にしか見えない

    +98

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:29 

    >>205
    半径5メートル以内に入った男を簡単に好きになるんじゃない!

    笑った^^ 結構、名言かも。
    私もトンボ好きじゃないけど、原作だと長い話で別れようとして別れられなかったり、とかあるらしい?未読だし、聞いたのもうろ覚えだけど。
    ジブリは、原作かいつまむからな~、色々細かいとこはよく分からんよね。

    +28

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:38 

    >>157
    中学生当時は、ソウルメイトみたいに魂が惹かれ合ったと解釈したけど。年取るとリアルに考えちゃよね笑

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/07(月) 13:20:43 

    >>204
    少女漫画によくあるパターンだよね
    もれなくみんな結ばれてるみたいな

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:05 

    >>65
    私はカレーパンマンを推してたのに

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:05 

    >>202
    そもそもハリーとハーマイオニーって性格的にも絶対合わないから(恋愛として)、そこくっつくと思ってたと思ってた人いると驚く
    ロンも色々アレだけど、ロンハーは色々フラグあったよね

    +97

    -3

  • 251. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:22 

    >>226
    あれはもうのだめの才能に惚れた感じじゃない?
    秀才が天才に惹かれる話だよ
    それに元カノも千秋が不調の時は先に捨てようとしてたし、才能ある人と一緒になりたいっていうのはあの世界あるあるなんじゃないかな

    +80

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:46 

    >>157
    漫画的に言うなら運命で繋がってるからだよ
    魂で惹かれ合ったんだよ

    でも私も当時20歳そこそこでこの漫画読んだけど輪にどハマリして輪くんかっけーだったから小学生でも惚れるのはわかるけどね。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:01 

    >>237
    作者は最後、ゆうみきが兄妹で、ゆうとめいがくっつくようにしたかったみたいだけど編集者がゆうみきでいけってなったらしいね
    個人的にもゆう♡めいが良かったな

    +10

    -4

  • 254. 匿名 2023/08/07(月) 13:22:40 

    >>62個人的にカナヲちゃん大好きだから、最後幸せそうな笑顔が見れて良かったけど、確かにそうだよね!戦いばかりで恋愛のシーンなんてあったか?

    +13

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:08 

    >>232
    炭治郎に関してはアオイもフラグあったしねー。
    まぁ恋愛がテーマの話ではないから多少その辺は雑になっても仕方ないかもね。

    +29

    -9

  • 256. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:13 

    >>159
    愛じゃなくて
    家父長制からくる抑圧、洗脳
    知識がないからそれが全てだと思わされる

    +11

    -5

  • 257. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:27 

    >>209
    続編見ると、アリスはショタ…というか幼い輪に萌えがあるっぽい描写あるよ…
    もちろん今の輪も好きなんだろうけど当時の輪に会いたい、戻ってみて欲しいみたいなもの感じる
    正直気持ち悪い

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:31 

    今日は会社休みます

    急にモテなかったアラサーがモテモテ年下イケメンと若い青年実業家からアプローチされるのが謎。
    ファンタジーなんだと思う。

    +36

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:46 

    >>218
    竹本、介護押し付けられてかわいそう

    +83

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:55 

    >>226
    作者自身が、才能はあるけど変な女に真面目なイケメンが惚れるっていう設定好きそうだしな

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/07(月) 13:23:57 

    >>23
    原作だと炎のゴブレットでハリーとロンが喧嘩した時ハーマイオニーといるのは自然だけどロンがいないいりときほど楽しくないとハリー自身も思ってるし性格的に合わない(友達としては合う)だと思う

    +50

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:07 

    >>222
    マリとくっつくのはそういうことなんだよ
    レイやアスカに執着していたかつてのオタクにとってマリってエヴァに馴染んでない作品の外側のつまりは現実の側の人間だからね

    +49

    -10

  • 263. 匿名 2023/08/07(月) 13:24:15 

    >>253
    そんなようなことが作者の後書きにも書いてあった気がする。
    でもリボン作品だし、その結末は厳しいよねw

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:38 

    >>205
    いいところが無いとは言わないけど、付き合ってる友達がなあ・・・

    +22

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:43 

    ドラゴンボールのブルマとベジータ。ヤムチャがいたのに何故?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/07(月) 13:25:59 

    >>234
    いつものワイルドな大森さんなら好きになっちゃうけどなぎささんはおばさんみたいだよね

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/07(月) 13:26:44 

    >>46
    わかる。やっぱり顔とスペックだよね。
    学生時代、乙女小説にハマってたんだけど、主人公みんな「愛する人といられればお金も地位も名誉もいらない」っていい子ちゃん発言する割には結局全員結婚相手はお金と権力と名声持ってる王族か貴族と結婚してた。
    しかもその中でも皇太子とか将来の当主といった一族の中でトップに立つ男。
    さらに主人公自身も大国のお姫様か元令嬢という血統書付き。
    主人公の親友もある程度地位のある男と結婚するけど、親友の結婚相手が主人公の旦那の臣下や部下で主人公と親友もそういう上下関係の立場になる状況。
    その事実に気づいてから乙女小説の主人公たちがなんだか胡散臭く思えて読むのやめた。

    +42

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:09 

    >>101
    まあ原作が古典だからな...

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:32 

    >>257
    そうなの?じんぱちの最後のロリコン展開にも引いたけど、歳の差カップル好きなのかな

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/07(月) 13:27:48 

    >>205
    トンボは容姿はいまいちだけど空を飛ぶ夢をもってる男の子でキラキラしてない?
    陽キャラで明るくて素直でプライドが高いキキとは真逆のタイプで素直じゃないキキを成長させてくれた人じゃん
    キキがトンボに惚れちゃう理由もわかるけどな
    容姿が良かったら視聴者も納得すると思う

    +43

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/07(月) 13:28:04 

    >>62
    作者の二次創作BLよけなのかもしれない
    公式でカップル作っておけば多少は遠慮気味になるんじゃない?
    それでも勝手に描く人は描くけど

    +39

    -2

  • 272. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:44 

    >>19
    よしながふみ、スラダンホモ同人を書きまくる
    羽海野チカとともにスラダン二大大手になり仲良くなる

    よしなが、ホモ同人ばっか書いていたせいで東大進学が当たり前の高校なのに慶応法学部に行くことになり負け組と同期に蔑まれる

    よしなが、早慶の集いで早稲田の堺雅人と仲良くなる

    よしながも羽海野も商業漫画家デビュー よしながは憧れのスラダン作者と同じ雑誌で連載

    羽海野、自作実写化で知り合った堺雅人に惚れる
    主人公と堺キャラを超展開でくっつける

    よしなが、自作実写化で堺雅人が主演になる
    その際に堺が共演した菅野美穂に惚れて結婚

    羽海野、よしながと絶縁
    【漫画家】 羽海野チカ「私の好きなキャラを悪く言うやつのフォロー外した!」 [793846547]
    【漫画家】 羽海野チカ「私の好きなキャラを悪く言うやつのフォロー外した!」 [793846547]fox.5ch.net

    【漫画家】 羽海野チカ「私の好きなキャラを悪く言うやつのフォロー外した!」 [793846547]5ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています【漫画家】 羽海野チカ「私の好きなキャラを悪く言うやつのフォ...

    +85

    -6

  • 273. 匿名 2023/08/07(月) 13:30:49 

    >>53
    当時、別の漫画目当てでマーガレット買ってたけど
    作者の意図に反して、類より道明寺がめちゃくちゃ人気出たから、ヒーロー交替になったんだと思ってた 巻頭カラーで特集とかしてたし 編集者の意向も大きそう

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/07(月) 13:32:01 

    うる星やつらのラム

    なぁラムちあん、ラムちあんが
    誰を好きになろうとかまへんけど
    なんでよりによってアホのあたるなん?

    あんなアホのどこがよかったんや?

    +21

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/07(月) 13:32:28 

    >>81
    ジニーは面白いしクィディッチなどで優秀、可愛いから好きになる人の方が多いのでは?
    ジニーはずっとハリー一途だったしね(振り向かせるために色々してたけどw)
    映画しか見てないと分かりにくいかも

    +40

    -10

  • 276. 匿名 2023/08/07(月) 13:33:20 

    >>255
    アオイのアレはフラグか?炭治郎が人たらしってエピソードじゃない?その後直接的な炭治郎との絡み無いじゃん。好みのタイプは鈴蘭みたいな柴犬らしいし、気の強いアオイより大人しくてご主人様にしかデレないカナヲタイプなんでしょ

    +31

    -5

  • 277. 匿名 2023/08/07(月) 13:33:27 

    >>265
    ヤムチャが浮気性でブルマはほとほと
    愛想がつきて、一人寂しくいるベジータに
    惚れたとかで。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/07(月) 13:34:22 

    最近だとこっち向いてよ向井くんはさっぱりわからない。

    なんで波瑠はあんなベターッとした男を好きになるの?
    部屋の感じも男のベターッとした感じを表していて気持ち悪かったわ。

    妹も義理の弟も魅力ないし、あらを探して向井を否定しまくる波瑠も全く可愛くないし。好きな男に対してもノリ悪すぎるし。
    突っ込まれたあとに全力で反抗しまくったあげくに向井がおれたら、
    でも、わたしもちゃんとしなきゃとは思うんだけどね〜って
    じゃなんでさっきまで抗ってたん‥?
    波瑠には魅力全く感じない。

    向井くんの、悟りがおからの付き合いましょうか、
    も、同じ悟り顔からの別れましょうかも寒気がしたし
    キャラ誰一人として魅力がないように思うんだけど‥

    唯一、元カノは可愛いなと思うので、元カノとのこれからの恋愛にのみ期待してる。そこは明確に好きを表現しきってほしいし、イミフキャラの波瑠とはくっつかないでほしい。(まあ、無理だろうけど)

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2023/08/07(月) 13:34:50 

    >>272
    よしながの作品実写化のせいで私の堺雅人が結婚した!許せない!絶縁!ってこと?
    こえー

    +218

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:19 

    >>274
    それを言うならめぞん一刻も‥

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:23 

    >>263
    めいとなぐっちゃんもめいの親との不和が原因でそこになぐっちゃんがつけこんだ感じあってきもかったし(めいは美人で、なぐっちゃんはフツメンなあの見た目も拒否反応)
    めいとなぐっちゃんのゴールインも納得いかない笑笑

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:33 

    >>1
    珊瑚→弥勒 きっかけらしきものがわかる
    弥勒→珊瑚 いつ?

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2023/08/07(月) 13:35:47 

    >>272
    ラスト、よしなが関係なくて草

    +277

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:27 

    >>225
    ねずこは鼓の館でたんじろが居ないとき箱の中の自分をぜんいつがずっと守ってくれてた時からだよね
    それからずっと ねずこちゃんねずこちゃんって一途におもい続けてくれたことも嬉しかったんだと

    +107

    -5

  • 285. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:31 

    鬼滅の最後のカップルには大体思った

    +11

    -10

  • 286. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:41 

    >>258
    青年実業家は好みのタイプがペンギンだったから、地味で仕事も家事もそこそこ出来るアラサーが年下初彼にあたふたしながら綺麗にして釣り合う努力をしてる姿が面白くてハマってしまった気持ちは少し分かる気がする。
    でもモテモテ大学生が12歳年上の地味事務員に恋をした気持ちは分からず、最初の頃は長い間詐欺を疑ってました。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/07(月) 13:36:43 

    >>272
    漫画家って進学校の人何気に多いよね

    +87

    -3

  • 288. 匿名 2023/08/07(月) 13:37:17 

    >>272
    きもっ
    それが本当の話とは思いたくないね。

    +97

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/07(月) 13:37:24 

    >>106
    常に周囲からいじめられ続ける人生を送ってきた硝子ちゃんにとっては、反省して謝りに来たってだけでも石田はものすごくマシな部類
    しかも自分とコミュニケーション取るために手話まで覚えてきてくれたことでめちゃくちゃいい人に見えたのでは
    実の母親すら自分のために手話覚えようとしてくれない環境で育ってきた子なので

    +65

    -11

  • 290. 匿名 2023/08/07(月) 13:38:16 

    >>65
    パンばかり見てるから米が新鮮に感じたんじゃないのかい。我々だって毎日パンじゃ飽きるだろう?

    +122

    -3

  • 291. 匿名 2023/08/07(月) 13:39:37 

    >>6
    世界名作劇場の若草物語で、最終回でエイミーとローリーと結婚するってナレーションが入って。思わずエー!?って声が出たのを思い出した。

    +68

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:07 

    >>272
    ハチクロ一巻で合わなくて挫折したけど、嘘かホントかは置いといてなんとなくしっくりきてしまう人間性

    +126

    -3

  • 293. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:10 

    >>53
    インタビューに答えてるよ
    道明寺人気が瀑上がりして方針を変えざるを得なくなったと。
    でも道明寺ラストがあったからこそ、世界的人気漫画にもなったんだよなとも思う。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:28 

    >>289
    実際ある程度大きくなってから謝りに来る人なんてほぼいないからね...それは凄いと思うわ
    まあ恋愛感情になる部分はある程度ファンタジー入ってるなとは思うが

    +63

    -3

  • 295. 匿名 2023/08/07(月) 13:40:50 

    >>22
    ケンケンとくっついたのは式波の方だよ

    +72

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/07(月) 13:41:05 

    ドキンちゃん→食パンマン

    バイキンとパンがどんなに努力しても
    無駄やで。潔く諦めろ。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/07(月) 13:41:30 

    スキップとローファ
    出会った初日に裸足でダッシュして担任にゲロぶち撒ける女にクラス一のイケメンから進んで声をかけるとかモテない女の幻想にしたって程がある

    +23

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/07(月) 13:41:51 

    >>250
    ハリーとはハグしてたけどロンにはハグするのを躊躇してたし、かなり初期からロンを意識してるんだなと思ってた

    +80

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/07(月) 13:42:02 

    >>270
    見た目がアシタカだとしてもあのチャラついてる雰囲気が本当にダメだった。キキも最初は怒っていたのに。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:02 

    >>188
    そもそも恋愛中心の漫画はあまり読まない。
    どうせ主人公だからこのハイスペイケメン(ハイスペ美少女)とくっついたんだろうとしか思わないから。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:15 

    バカボンのママとバカボンのパパ

    バカボンのママは本当にこれでいいのか?

    +29

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/07(月) 13:43:25 

    >>262
    マリは年齢とお母さんが好きだったって設定が…
    シンジそれでいいんか…

    +50

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/07(月) 13:44:01 

    あなたがしてくれなくても
    お互いレスだと分かりなぜそこから恋愛に発展するの?

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/07(月) 13:45:19 

    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/07(月) 13:46:06 

    >>129
    稔さんなら選び放題なのに…
    なんなら絹ちゃんの方がお似合い
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +27

    -19

  • 306. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:02 

    >>30
    ドラマ見て、ちょっと気持ち悪くなって途中で観るのをやめた
    大森南朋さんは好きだけど、あの設定はひたすら気持ち悪いw

    +90

    -3

  • 307. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:26 

    >>267
    無欲な私が愛、金、権力を手に入れるのが少女向け小説の醍醐味だからね
    ガツガツしてるライバルの方が好きだったから少女小説は苦手だった

    +35

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/07(月) 13:47:59 

    >>229
    エレンはミカサに家族的な情や意地や塩対応しか見せてこなかったものね、出会った頃から心の奥ではずっと大好きだったと最後にバラして、???ってなった読者は最初から読み返したくなるという作者のミスリードの成功だと思う。
    エレンはミカサが好きと言う目線で読み返したら色々なシーンで表情がわざと隠されてたり、エレンの目線でミカサが可愛く描かれてたり、ジャンを遠ざけてたりジャンに突っかかったりしてて、ミカサへの恋心が滲み出てました。

    +17

    -11

  • 309. 匿名 2023/08/07(月) 13:48:47 

    >>293
    その当時、マンガ見ていたマンガのファンの方に道明寺が人気だったからだったとは知らなかった

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/07(月) 13:48:53 

    ドラマ青い鳥のトヨエツが大人になった鈴木杏ちゃんと…
    母親に似ているから?
    トヨエツでも許せない理解できなくて宇宙猫になった

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:04 

    >>266
    そうそう、あんなにポテンシャルを秘めたまま披露することなく終わるなんてウソだろ?と思ったわ。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:15 

    >>299
    トンボは最初チャラい!と思ったけど実は誠実な人だと後半でわかったじゃん

    +22

    -3

  • 313. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:16 

    >>3
    私も難聴で補聴器つけてるから信じられない。
    補聴器本当に大切に扱ってるから。

    +200

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/07(月) 13:49:20 

    >>10
    はぐが見た目小学生みたいだから余計気持ち悪いラストだったわ

    +133

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/07(月) 13:50:12 

    >>130
    だからとしてもこんなことするやつを好きにはなれないわ
    本質は変わらなそう
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +46

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/07(月) 13:52:12 

    >>272
    ハチクロの人、あんまり興味なくて初めてこの噂聞いたけどなんかだっさい。
    若干腐要素あってもよしながふみの方が面白いもんなあ。
    色々と拗らせてしまったんだろうな。

    +119

    -6

  • 317. 匿名 2023/08/07(月) 13:52:24 

    >>309
    そうそう、当時は今ほどコンプラモ煩くないし、屈折した愛なんかも受け入れられまくってたからね。
    お笑いも毒舌やいじめで笑いを取るのが当たり前だった。とにかく人の価値観が今とは全然違ったからな。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:02 

    >>195
    ルキアのことは恩人として大切に思ってるだけで恋愛感情とは別物
    処刑されそうなルキア助けた後すぐに恋次にぶん投げて「お前の仕事だ!」だもんね

    +46

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:32 

    >>307
    返信ありがとう。
    私も変にいい子ぶらず人間らしさを全面に押し出してるライバルキャラの方が好きだったな。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:47 

    >>298
    そのシーン映画館で見て、ロンだけ避けてハーマイオニーひどいって同行者(職場の30代の先輩女性二人)に言ったら、あれは意識したから抱きつかなかったんだよ、わからないなんて本当に女子なの?って言われたの思い出した

    +83

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/07(月) 13:55:09 

    殺生丸様がリンに恋した理由は?
    親心でいて欲しかった

    +27

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/07(月) 13:56:08 

    >>195
    前のアニメは作者無視して勝手にイチルキ推しだったからね
    ルキアとの出会いに始まりその子ども同士が出会うエンドにすることは初めから決まってたから一護とルキアが恋愛関係なることは絶対にないのに

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/07(月) 13:57:31 

    >>167
    めいりん原作にはいないからね、、

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/07(月) 13:58:34 

    >>99
    同じく、書かれていない部分は各々の想像でいいと思う。
    なんか鬼滅の場合、こういう恋愛のふんわりしたところはもっと描写しろとか、はたまた少年漫画に恋愛描写求めていない入れるなとかあれこれ言われすぎてて、結局どうしたらいいのかねと思う

    +66

    -7

  • 325. 匿名 2023/08/07(月) 13:59:56 

    >>251
    単純接触効果もありそう
    毎日お世話したり一緒にいたら情湧いてくるww

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/07(月) 14:00:53 

    かのかりの主人公はなんであんなモテてるのかさっぱりわからない
    良いところがない

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/07(月) 14:05:25 

    映画は見てないけど小説の「月の満ち欠け」
    なんで生まれ変わってまで会いたいほどお互い惹かれたのかわからなかった
    一途いうより執着心を感じてちょっと怖かった
    映画はまた違うのかも知れないけど小説があまり好みじゃなかったから見てない

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/07(月) 14:06:30 

    >>285
    それ、キャラオタだからじゃ無い?

    +8

    -7

  • 329. 匿名 2023/08/07(月) 14:06:40 

    >>324
    恋愛描写いれるならもっと筋を通して、
    いれないならカップリング大量作成とかしなければ良かったんだと思う

    +13

    -19

  • 330. 匿名 2023/08/07(月) 14:07:01 

    >>250
    賢者の石を観た時に、この2人は後々何かあるんだろうなって思った。ウィンガーディアムレビオサーの件。

    +53

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/07(月) 14:07:28 

    >>1
    実写映画版「宇宙戦艦ヤマト」
    キムタク役のキムタクがユキ役のメイサと口論してたのに、突然キスし始めて、「??」って思いました。

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/07(月) 14:07:49 

    >>317
    マジで?
    偉そうだったり罵倒悪口くらいなら時代の差で納得できても内臓破裂や集団生活で襲わせるまでいくと納得できん
    なんで逮捕されないの?学園治外法権過ぎない?

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/07(月) 14:08:19 

    >>321
    殺生丸は父親と弟(犬夜叉)に強く固執してるところが人間臭くて魅力的たったよね。
    そこに更に“情”(りんを助ける)を取得したことで魅力度UP!留美子先生さすが!

    ってとこまでは良かったよね。
    二次創作では殺りんも良かったけど公式で殺生丸→りんは不思議だった。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/07(月) 14:08:25 

    >>302
    レイ→コミュ障。半分近親相姦。
    アスカ→メンヘラ。一生マウント取られ続ける。
    カヲル→使徒でホモ。有能そうで肝心な時に役に立たない。
    ミサト→メンヘラ。説教魔。家事全般押し付けられる。
    マリ→オバサン臭いけど優しい。包容力がある。
    消去法でマリかな。

    +58

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/07(月) 14:10:22 

    >>166
    徐々に好きになっていく描写が無かったように感じた
    映画で分からなくて漫画も読んだけど同じだった

    +98

    -5

  • 336. 匿名 2023/08/07(月) 14:11:24 

    >>290
    笑った

    +65

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/07(月) 14:11:57 

    >>12
    結局いじめっ子(それどころか傷害罪を親がもみ消し)が好きな女と結ばれて幸せになる話だよね
    つくし以上に桜子、滋、海、他女子生徒と道明寺がモテる意味がわからない

    +70

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/07(月) 14:12:22 

    >>16
    現実なら遊には茗子、ミキには銀太だよ
    なっちゃんと茗子も未だに納得できないし不自然なカップルしかいない
    銀太と亜梨実をくっつけたのも??だし続編リトルで結婚して更に不釣り合いカップルになってた

    出身の私立高校でゆるーくのんきに英語教師してる銀太と英国本社から引き抜きの声がかかるような外資系企業のキャリアな亜梨実
    住んでるマンションも銀太が買えるようなとこじゃないし ほんとなんで銀太なの???
    甲斐性なし地味メンとパワー美女の組み合わせが好きなのかな作者は

    この作者頭の中で理屈と設定をこねくり回して話作って感情は後付けっぽいからキャラ全員が何考えてるか分からない人間だらけ
    誰がいつどうやって好きになったか、全部キャラが台詞で時系列含め説明して無理矢理納得させる話ばっかり

    +74

    -2

  • 339. 匿名 2023/08/07(月) 14:13:47 

    >>130
    羽山からクラスを守らなきゃ!

    羽山家族から羽山を守らなきゃ!

    に変化してたね。どれも正義感が根っこにある。
    被害者加害者の関係じゃないから余計に。

    こどちゃのキャラってまみちゃんはともかく、清廉潔白なキャラが少ないから、正義と悪とか加害者被害者って話になりにくい。

    +34

    -5

  • 340. 匿名 2023/08/07(月) 14:15:08 

    >>321
    私の中で一番納得いかなかったやつ。これを超える嫌な展開はないって思うくらい。殺生丸には孤高の存在でいてほしかったわ

    +17

    -6

  • 341. 匿名 2023/08/07(月) 14:15:11 

    >>121
    分かる
    どう見ても親子か兄弟的な親愛にしか見えない
    かろりさんを見て恋愛的にドキドキしてる青井くん、凄く違和感ある
    同級生の加奈ちゃんの方がお似合いだよね

    同作者のふれなばおちんの女たらしが普通のおばさんに恋するのもよくわからんかった

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/07(月) 14:15:22 

    >>58
    弟子になった日から住処はカメハウスだけどね、
    クリリンは。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/07(月) 14:15:25 

    >>110
    脳内お花畑かめちゃくちゃ馬鹿な人だけが感動する話だからだよ。
    普通の感覚だったら胸糞悪く感じるはず。

    +94

    -12

  • 344. 匿名 2023/08/07(月) 14:17:06 

    >>333
    そうなんだよね。
    せめて理由(馴れ初め)が知りたいのよ。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/07(月) 14:17:10 

    花より男子

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/07(月) 14:18:21 

    >>26
    多いね〜結局ご都合展開にならざるを得ないから、話に説得力無いし感情移入出来ないんだよね

    +38

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/07(月) 14:21:11 

    >>1
    一目惚れにどんな理由をつけると感情移入できるの?

    +6

    -3

  • 348. 匿名 2023/08/07(月) 14:21:52 

    >>109
    一目惚れってそういうもんじゃないの?

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/07(月) 14:22:10 

    >>329
    個人的にはキャラガチ恋勢が文句言ってる様にしか見えない。少年マンガのカップリング成立に何求めてるの?

    +16

    -14

  • 350. 匿名 2023/08/07(月) 14:23:28 

    >>15
    男に都合の良い女ってかんじで無理

    +56

    -11

  • 351. 匿名 2023/08/07(月) 14:24:25 

    ちはやふるの千早と太一

    作者→太一はよく伝わってきたが千早→太一が全然なくて最終回で大炎上

    +41

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/07(月) 14:24:26 

    >>334
    消去法で選ぶなら誰も選ばずの方がよくない?
    既存のキャラ誰か選ばないといけない理由ってなんなんだろ

    +60

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/07(月) 14:25:36 

    >>66
    それは母性というよりも生い立ちと関係するからだと思う。
    紗南ちゃんは本当の親は知らないけど育ての母親に愛情たっぷりと自由に育った。
    秋人は父親は見もせず、姉からは毎日「死ね」に似た言葉を聞かされて育った。

    子供ながらに小学生の高学年で色んな事を経験してて精神的に大人な紗南ちゃんだから秋人をイジメから家族から救い出す事が出来たし、そんな秋人だから紗南ちゃんの過去の暴露本や人形病の時に誰よりも寄り添ってたんだと思うよ。

    この作者の作品のほとんどは子供向けじゃないからね・・・。

    +42

    -3

  • 354. 匿名 2023/08/07(月) 14:27:10 

    >>349
    前に似たようなトピで、炭カナは時代が時代だし別に恋愛とかじゃなく跡継ぎも必要だしで結婚したんじゃないのって書いたらめちゃくちゃキレられたの思い出した
    この炭治郎ガチ勢とか言われたが、15の少年にリア恋なんかするかいな

    +13

    -10

  • 355. 匿名 2023/08/07(月) 14:27:29 

    >>349
    急にみんなcpが出来たら発情期みたいで嫌。主人公だけとかでも良かったと思う

    +11

    -15

  • 356. 匿名 2023/08/07(月) 14:30:47 

    30まで童貞なら魔法使いになれる 安達と黒沢 黒沢はともかく安達は、簡単におちすぎだと思う

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/07(月) 14:34:21 

    >>354
    鬼滅のキャラ性や世界観無視するくらい興味ないなら主人公のカップリング成立に執着するの謎すぎるんだけどw

    +23

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/07(月) 14:34:35 

    >>253
    私はめいこと遊は何かあってもお互い発信しなくて話し合えなくて合わないと思う。2人とも短所が同じ。
    遊はなんなら三輪さんの女版とかありみの方がうまく行く気がする。

    +43

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/07(月) 14:35:50 

    ブスと美人イケメンのカップルの話
    結局、ブス側も自分は顔以外で選んでほしいのに、自分自身は顔で相手選んでるじゃんと思ってしまう
    まあブス同士の恋愛需要がないのはわかるけどさ
    ブス選ばん奴は悪者扱いするけど、ブスもブス選ばないじゃんって言いたい

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/07(月) 14:36:37 

    >>357
    別に執着してないが?ファントピでも無いところで漫画読んで思ったこと書いたら叩かれたってだけ

    +5

    -5

  • 361. 匿名 2023/08/07(月) 14:37:55 

    >>36
    あれってたしかレイプのつもりじゃなかったんじゃ?
    やっちゃえって言うのが、指示された男子はレイプだと思ったけど道明寺はそういうつもりでいったんじゃなかったような。まぁ殴る蹴るのやっちゃうだとしても酷いのに変わりないから好きにはならないけどね

    +117

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/07(月) 14:39:24 

    >>360
    こうやって延々レス書き込んでる時点でお察し。
    興味ない漫画のCP成立とか私はふーん位にしか思わないけどね。

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2023/08/07(月) 14:39:28 

    >>281
    めいこのことめいって呼ぶのファンではよくあることなの?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/07(月) 14:41:24 

    >>149
    そんなもの流行ってません
    不倫界隈では前から言われてるみたいですね…

    +12

    -9

  • 365. 匿名 2023/08/07(月) 14:41:45 

    >>359
    すごい分かる。
    ルッキズムを否定する主人公の主張は、ブサ男と美女の少女漫画、ブス女とイケメンの少年漫画において初めて説得力が生まれる。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/07(月) 14:42:51 

    >>4
    先輩とメガネの友達がちゃっかりくっついてるのはどういう経緯なんだよ!と思った。2人とも三葉の入った瀧くんが好きだったって共通点があると思うけど。

    +67

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/07(月) 14:43:42 

    >>362
    私がしたコメントは >>360 >>354 の二つだけですよ
    キャラオタがキレてるだけ!の流れがまんまだったから懐かしくて

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/07(月) 14:47:47 

    >>267
    横だけど同感。
    さらにはヒロインに何度もピンチが訪れても、ヒロインは最後まで手を汚さず、その度に良いタイミングでヒーローやそのしもべが現れて、暴力でボコボコにしたり圧倒的権力で成敗。
    ヒロイン何もせずに目を潤ませてオロオロしつつ優しい良い子ちゃん。
    いやそこ生き抜く為に、自力でぶっ飛ばせとウンザリしてた。
    ヒロイン無欲で無垢な乙女なフリして、ヒーロー役に金と権力振りかざして、やっつけてもらってるけど、強欲過ぎるわ回りくどくて狡い女だと思って読んでた。

    +27

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/07(月) 14:49:16 

    >>5
    高収入 高学歴 高身長 イケメン
    これだけ揃ってるのになぜ他の女性と縁がないのか
    釣り合いの取れる女の子が学生時代からいたはず
    (東大や院にも可愛い女子はいる)

    +187

    -2

  • 370. 匿名 2023/08/07(月) 14:49:27 

    ちはやふる
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +42

    -2

  • 371. 匿名 2023/08/07(月) 14:49:58 

    >>49
    外野の私ですらびっくりしたよ。その情報を知ったのもこういうトピでだったと思う
    新劇の情報はちょこちょこ入ってきてたからマリは知ってたけど、アスカかレイと、もしくはだれともくっつかないのかと思ってた
    レイとカヲルくんもびっくりした

    +94

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/07(月) 14:50:08 

    >>10
    これだ!!!
    優勝だと思う!!!

    +36

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/07(月) 14:51:01 

    >>36
    花沢類は苛めに加担しない存在だったの?

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/07(月) 14:54:36 

    >>124
    空と太一がくっつかないのまではまだわかるのよ
    その後にヤマトとくっつくのが衝撃
    そういうの考察してるサイト読んでアニメ見返したら、まあ伏線はあるにはあるか…?って感じだけどそれ以上に空と太一の関係性がフィーチャーされてたからびっくりするのは変わらないかな
    ちなみに、考察サイトで言われてたのは「空→ヤマトの呼び方が安定しない(呼び捨てだったり君付けだったり)」「ヤマトの家庭の事情について太一に話振られたら濁したこと(好きだから実は知ってた)」など

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/07(月) 14:56:22 

    >>291
    名劇つながりでロミオとビアンカも
    アンジェレッタは?とかじゃなく、ビアンカとくっつくの唐突すぎて

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/07(月) 14:59:13 

    >>64
    右上の人よく知らないから最初ニューハーフの人だと思ってた

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/07(月) 14:59:28 

    >>272
    東大進学が当たり前の高校

    富士高校でしょ?
    当時も今も浪人で早慶とか少なくないし
    東大当たり前ってレベルでは無いよ

    +84

    -2

  • 378. 匿名 2023/08/07(月) 14:59:37 

    >>218
    修ちゃんが死んだら竹本くんじゃなかった?
    男キャラの扱いよ…

    +73

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/07(月) 14:59:53 

    >>281
    茗子となっちゃん、ね

    めいとなぐっちゃん って誰

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/07(月) 15:00:59 

    >>363
    ないw

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/07(月) 15:02:01 

    >>5
    おもしれー女てきな?

    +101

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/07(月) 15:02:34 

    >>22
    むしろケンスケすごい良いやつだからアスカみたいなメンヘラでええんか…って思った
    最後、一緒に映ってなかったけど

    +91

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/07(月) 15:02:37 

    これかな
    関係が変化するまでの過程が見たかった
    なぜ恋に落ちたのか納得できない作品【ドラマ・アニメ】

    +16

    -2

  • 384. 匿名 2023/08/07(月) 15:03:34 

    >>365
    横だけど、笑ってしまった。
    望んでもいないのに全てにおいて最高峰のものが手に入ってしまった、無欲な心の美しい私と言う評価が最高のステータスなんだろうね。
    本当に無欲なら、お互い美しくもないお金も地位も才能も能力も性格的魅力もなくてものラブストーリーになるはずだものね。

    +16

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/07(月) 15:04:56 

    >>302
    マリ一番の使命は旧劇エヴァという作品世界に対する他者としてシンジのチョーカーを外すことだから別に恋愛関係以外もあり得る

    +24

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/07(月) 15:05:33 

    >>373
    加担も止めもしないって感じ

    +55

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/07(月) 15:06:19 

    >>357
    炭治郎にガチ恋ってより、他のキャラ推しで炭治郎とCP化させたいんじゃない?
    腐女子がノーマルカプ成立にブチ切れして公式に凸ってたし。指摘されたら別にキャラに興味ないし、鬼滅オタでも無いけどって言うけどバレバレ

    +10

    -10

  • 388. 匿名 2023/08/07(月) 15:08:16 

    >>251
    男女逆なら葉加瀬太郎と嫁みたいなカップルかな?
    まあのだめは少女漫画よね。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/07(月) 15:09:28 

    源氏物語
    光源氏のどこがいいのかさっぱりわからない
    全部自分勝手な思いだけで女性を次々手ごめにしてるのに、女性が全員彼に惚れてしまう謎


    +31

    -2

  • 390. 匿名 2023/08/07(月) 15:11:35 

    >>271
    実際に最終回で腐女子が発狂してたから、作者グッジョブとは思った笑

    +39

    -5

  • 391. 匿名 2023/08/07(月) 15:11:38 

    先生の白い嘘

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/07(月) 15:13:39 

    >>382
    当時からあのエヴァのパイロットとしても美人の転校生としても好意と興味は持ってたから、ケンスケ→アスカは自然な気がする
    あの同級生同士から恋人兼父親代わりのような変な依存関係になったのはびっくりだけど

    +31

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/07(月) 15:16:39 

    >>332
    漫画も、しょせん漫画と思われていたのよ。 
    今の漫画はすごいよね、リアルでさ。取材もしっかりやって現実に並行した世界みたく作るじゃん。
    あの頃は今ほど取材とかも綿密にやらないし、めっちゃご都合展開多発で嘘も多いの。
    だから内臓破裂なんて文言が出てきても、それについ立ち止まってマジメに考えたりする人なんていないのよ。

    昔と今では変わったものがもう一つあるよ。
    女性週刊誌の記事ね。
    週刊誌の記事なんて全部ウソばっかりで誰も信じなかったし取り合わず手に取ることも目に触れることもなかったけど、Yahooニュースやニュースサイトで気軽に見れるようになったらそういう記事もくそ真面目に捉えちゃう正義厨がわんさか増えてしまったね。
    漫画も週刊誌の記事も、下手なことを書けない世の中になってきたよ。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/07(月) 15:17:36 

    >>334
    マリの印象:碇ユイ大好きレズ女→最終的にショタコンレズに悪化
    彼女シンジを通してユイを見てる印象が強いんだけど、大丈夫?
    ちゃんとシンジ個人に惚れてる?

    +53

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/07(月) 15:18:41 

    >>251
    ありそーw
    性格わりと最低と思っていても、才能には惚れているって話は多そうだよね。
    でも才能なかったら、ただの性格悪い人だから恋人なんて論外になる冷たさを持ち合わせている人は多そう。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/07(月) 15:19:02 

    >>3
    私は聲の形好きなんだけど
    >>166にあるような苛めっ子が更生して優しくなったから好きになった、ってストーリーではないと思ってて。

    あなたが言うように虐めてきた相手が更生して会いに来てくれて好きになっちゃうなんてあり得ないでしょ?
    でもヒロインは障害を持ちながら強く生きてるようで、実は自己肯定感が一切なくて、自己評価がとんでもなく低くて、めちゃくちゃに病んでるっていうことがヒロイン視点になって段々わかってくるんだよね

    主人公も主人公で、虐めてきた自分は死なないといけないって病んでるから、最後の最後までまでヒロインの恋愛感情(自分みたいなクズが誰かに愛されるなんて発想がない)にも気付かない

    かなり早い段階でヒロインが告白するけど、延々と贖罪とは何か自分や他人を受け入れるとは何か、みたいな話をやってるのよ
    大人になっても二人は付き合わないし
    純愛とか感動よりかなりドロドロした話よ

    けして苛めっ子に恋するトンデモストーリーではないよ

    +146

    -26

  • 397. 匿名 2023/08/07(月) 15:19:20 

    >>392
    ケンスケとアスカはアスカの依存的な性格が変わってないのが心配になるんだよね
    私を見てくれる相手がママからケンスケになっただけではないのか?と思ってしまう

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/07(月) 15:20:06 

    >>131
    コナン見ないからよく知らないんだけど、見た目コナンなんでしょ?ショタコンなの?

    +2

    -22

  • 399. 匿名 2023/08/07(月) 15:20:52 

    >>272
    高校生で同人大手ってすごいなあ
    同人活動+受験勉強とか濃いい高校生活で楽しそう

    +152

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/07(月) 15:22:05 

    >>389
    分かる。この男に惹かれる理由に、顔と地位以外の何があると思ってた。
    後は追加でメンタルが源氏と同じ方向で病んでる人だよなって。

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/07(月) 15:22:43 

    >>83
    透と夾が意味不明だった
    BANANA FISHのアッシュと英二みたい(カプではないけど)

    +5

    -24

  • 402. 匿名 2023/08/07(月) 15:25:23 

    >>378
    これこれ。
    はあ?…鬼畜じゃんか

    +53

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/07(月) 15:27:02 

    >>12
    これはそもそもつくしと司のスペックが釣り合わなすぎるから、道明寺のクソさで帳尻合わせた印象。

    ハイスペつくし(仮)とハイスペ花沢類=需要なし
    低スペつくしとハイスペ花沢類=その辺の社長に見初められるレディコミと同じ
    低スペつくしと性格ゴミのハイスペ道明寺=あの時代だからこそ許された何か

    +44

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/07(月) 15:28:29 

    >>378
    つい最近アニメの方見たんだけど、そう言う展開になっちゃうの?アニメは竹本くん卒業して修繕士(だっけ?)になって盛岡に行くところで終わってたけど

    +31

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/07(月) 15:30:03 

    >>375
    ロミオはオレンジ髪の幼馴染みとじゃないんかい!?と驚いたっけ
    全てが終わって地元に帰ったら、待っててくれた幼馴染みと結婚するもんだとばかり...まさか序盤だけの登場だったとは

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/07(月) 15:33:24 

    >>386
    うわー
    苛めの傍観者も嫌いだわ

    +64

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/07(月) 15:34:54 

    >>23
    ハーマイオニーみたいな優等生で気難しい子にはロンのようなくだけだ雰囲気の子が安心できるんだと思った。
    ハリーとの関係についても、原作でハリーがふさぎ込んだりロンとハリーが衝突したときはハーマイオニーは中立かハリー寄りの印象だけど、かといってハリーと相性がいいかといえばそうは見えなかったし実際にハリーへの対応に手を焼いてること多々あった。ハリーもハーマイオニーも抱え込んで気を張っちゃうタイプだから、友達やビジネスパートナーとしてはうまくいっても安心できる関係にはならない。だからお互いに恋愛感情はまったくもたなかったんだと思う

    +75

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/07(月) 15:37:40 

    >>63
    リアルに置き換えると
    ベジータがウィリアム王太子で
    ブルマはキャサリン妃みたいな感じなのでは?
    と思ってる

    元王子にはブルマがお似合いだよ

    +17

    -2

  • 409. 匿名 2023/08/07(月) 15:37:42 

    >>382
    いいやつがメンヘラとくっつくのがリアルだなと思った
    ちょっと手のかかる子が好きなんだろうね
    アスカも察しがいいケンスケならあまりイライラしなくなるんじゃない?
    くっついたの自体はびっくりだけどね

    +69

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/07(月) 15:38:14 

    >>315
    別に好きになって欲しくて描いてるわけじゃないと思うけど?
    これっていじめは良くない。でもいじめてる側も何かしら原因や理由があるから紗南みたいに寄り添う人が必要って事を訴えてるわけだから。

    このイジメや家族の事があったから羽山は自分の腕を犠牲にしてまで小森君を助けようとし訳で。。。
    こんな事を言えるという事は最後まで読んでないんだろうね。

    +15

    -26

  • 411. 匿名 2023/08/07(月) 15:38:17 

    >>106
    自分は暴言や嫌がらせしてきた男の子が実は好きだったからと知ってもお断りだわ
    楽しい日々を邪魔してきたくせに、自分は最初から優しい人を好きになる

    +90

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/07(月) 15:39:00 

    >>1
    わかるけどさ、本能で惹かれるってのはあるんだよね
    本能は目に見えない、外からはなかなかわからないものだよね
    それを物語だからって描くってのも難しい気はする
    本能で惹かれたんだなって前提で読んで、その後生まれる物語をどれだけ魅力的に描けるかが作者の腕だよね
    そこを楽しむのがいいんじゃないかな

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2023/08/07(月) 15:39:19 

    >>278
    これ原作も読んでみて。
    向井くんにも女どもにもイライラするよ笑

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/07(月) 15:40:06 

    >>110
    イライラしすぎて最後まで観られない
    いじめと感動を結び付けないで欲しい

    +83

    -4

  • 415. 匿名 2023/08/07(月) 15:40:37 

    >>245
    つくしはよくまともに育ったなと思った
    道明寺が一方的に振り込んでくる現金にも手を付けてないようだし
    道明寺家も司はあんななのに椿は分別のある心もお嬢様になっててすごい

    +40

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/07(月) 15:40:50 

    >>332
    当時はそのくらい常識外れな庶民な事をしても、絶対的な権力を持っているから許されてしまう一族の男性のエビソードとして描かれたのかな?
    学園への寄付金額No.1だから、大人でさえ誰も何も言えず逆らえない手に負えない荒れ狂った男子生徒を、何も持っていない貧乏な生徒なのに、恐れず意見しその男性を私だけが虜にして御せるみたいなのって昔から好まれる王道ストーリーな感じがするよね。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/07(月) 15:42:51 

    >>25
    内臓破裂した人は学校辞めたし、道明寺は少年院行っても良いレベル
    つくしを手に入れてその後は罪悪感に苦しむ話を見たかった
    こどちゃの羽山みたいに

    +138

    -1

  • 418. 匿名 2023/08/07(月) 15:42:53 

    >>66
    作者も本当は羽山とくっつけたくなかったらしいよ

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/07(月) 15:43:05 

    >>397
    アスカにとってはママと加地さんとシンジのハイブリッド的存在だよね大人ケンケン

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/07(月) 15:44:24 

    >>397
    散々シンジを罵倒してたけど、結局アスカが一番ガキだったオチだよね

    +24

    -4

  • 421. 匿名 2023/08/07(月) 15:44:41 

    そもそもいじめっ子を受け入れるような懐の深さのない
    自分にはそういう作品は不快でしかないかも

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/07(月) 15:44:49 

    >>401
    だって透と夾くん似てるもん。だから必然だよ。
    反対に透と由希くんは正反対だからくっつく方が意味不明だよ。だから真知みたいな女の子がお似合いなんだよ。

    +12

    -6

  • 423. 匿名 2023/08/07(月) 15:46:36 

    無職転生のルディとエリス
    あんなワガママ暴力娘は嫌だけどな

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/07(月) 15:48:43 

    >>422
    そう似てるのはわかるし透母親の件がなければ納得なんだけどね。

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2023/08/07(月) 15:49:59 

    >>12
    つくしがまた本人が正義感や責任感強い性格してるから納得いかない
    これがスパイス程度に計算高かったり甘えがあるタイプならまあ納得なんだけど、ずるいことや自分が得すること一切考えないつくしだからなんか同情してしまう
    毒親家庭だから自分本位な人間に慣れちゃってたのかな・・・
    関われる金持ちを選ぶなら金さんや栗巻さんの方がよっぽど育ちよくてよき相談相手になってくれたと思う

    +13

    -3

  • 426. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:57 

    バカボンのパパと、才色兼備のママ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/07(月) 15:57:49 

    >>418
    顔で人気があったのかしら

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/07(月) 15:58:00 

    >>198
    そだねぇ意外だった
    でも周りの境遇とか考えたら納得できるし良い変化だったと思う

    +36

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/07(月) 16:02:08 

    >>214
    憧れ、というよりは包容力があって支えてくれる人ポジションって感じかな
    それを恋愛と錯覚してる、心は未だ14歳なんだろうね
    その呪縛から抜けたから、最後はケンスケと一緒ではないんだろうね

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2023/08/07(月) 16:03:02 

    >>389
    光の君が女を次々手籠めにしてるっていう情報は、御簾の奥の姫様達には伝わらない時代だよね
    伝わってくる噂話はせいぜい光り輝くように美しいやんごとなきお方がいずこかにおわす、位のことじゃない?
    その光り輝く方が突然現れて言葉巧みに誘われたら、世間知らずの姫様ならイチコロかと

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/07(月) 16:05:03 

    >>353
    よこ
    コメ読んでたら思い出して悲しくなってきた
    姉にあんたが死ねば良かった、悪魔(?)みたいに言われてたよね
    その後のサナちゃんが膝枕しながらの台詞(うろおぼえ)に大人になった今の方が何か泣けてくる

    あんなこと言ってくれる人に心開くのは当然だなあ

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/07(月) 16:08:19 

    >>423
    いや合意とはいえ三股する男なんて、王でもなけりゃただのクズよ。
    それで女を選り好みしたら草も生えない。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/07(月) 16:11:28 

    >>328
    キャラオタでもないし鬼滅のガチ勢でもないよ
    普通にストーリー追ってるだけの人間
    あの終わり方は単純に話のクオリティを貶めてるなと思った

    +9

    -12

  • 434. 匿名 2023/08/07(月) 16:11:41 

    >>321
    犬夜叉に言った人間とつるんでるのが似合うとか半妖は一族の恥さらし者とか殺生丸自身と娘にブーメランで返ってきてしまったね

    +21

    -3

  • 435. 匿名 2023/08/07(月) 16:12:35 

    >>420
    というか単純にあの幼少期を経て頑張ってる方だと思うけどね、そりゃトラウマなるだろうという

    +17

    -3

  • 436. 匿名 2023/08/07(月) 16:13:49 

    >>27
    めっちゃ馬鹿にされてるけど、当て馬キャラやってた頃の道明寺は好きだった派ですw
    勘違いバカのウザキャラだったけど憎めない愛嬌があって、序盤の類が割としんどいキャラだっただけに
    道明寺のお馬鹿パートが息抜きになるから面白かったんだよ
    類って最初は他に好きな女いて、つくしにも多少心は揺れてたけどがっつりその女のことを追いかけてたよね?
    だからつくしが道明寺と両思いになった途端、つくし一筋の理解者みたいに再登場してるのちょっと違和感ある
    とは言え、当て馬からヒーローに格上げになった時のエピソードがひどかったんで
    そこから道明寺推しもスーッと冷めたんだけどね

    なんで道明寺の勘違いの思い込みからの逆ギレで、つくしが悪かったっていう展開になるんだよ・・・

    +12

    -9

  • 437. 匿名 2023/08/07(月) 16:15:09 

    >>217
    つくしは可愛い女の子設定じゃないもんなぁ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/07(月) 16:16:01 

    おかえりモネ。

    亮が未知と付き合う?ってのが納得いかん。

    喧嘩するたんびに「お姉ちゃんのことりょーちんすきだったもんね」って言ってそうだし。

    それより、明日美と亮の復縁してほしかった。

    あんな、陰湿な姉妹と付き合うなんて無理だよ。自分が悩んだりして精神的に無理ってなったら突き放すような人たちなんて。

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/07(月) 16:16:19 

    >>22
    (エヴァ)ケンスケとアスカ
    (フルバ)透の友達と十二支
    (鬼滅) アオイと伊之助

    みたいに、「日常パートの賑やかし」的なキャラとメインキャラが物語終盤でいきなり恋仲になるのがすごく嫌だ
    キャラとしての格が違いすぎて違和感しかない
    初登場の人といきなり結婚の方がまだいい

    +42

    -15

  • 440. 匿名 2023/08/07(月) 16:16:20 

    >>407
    ハリーもハーマイオニーも真面目かつ頑固である意味似てるから、恋愛相手としてうまくいかないよね
    喧嘩したらどちらかが折れるとかもなさそう
    ハリーにとってのロン、ハーマイオニーにとってのロンってすごく大切だと思った
    たまにド畜生赤毛にはなるけどね笑

    +40

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/07(月) 16:20:38 

    >>272
    関係ないけどよしながふみの作品もなかなか人を選ぶと思うけど、話の構成はしっかりしてるからそこはやっぱり頭が良くてバイタリティある人だなと思う。

    +137

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/07(月) 16:22:44 

    >>389
    ある程度の身分や後ろ盾のある女性からは割と振られてない?
    振られるまでいかなくても、相手の女性も遊びと割り切ってるところがあるような
    (六条御息所もメンヘラ化してしまったけど、もとは遊びとちゃんと割り切ってた)

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/07(月) 16:23:52 

    >>430
    夫を亡くして静かに余生を送ろうとしているのを乱されたり
    父の代わりだよと良い人ヅラしてたのに豹変しかかったり(玉鬘)
    足長おじさん装いながら手籠めにして小さい時から籠の中に押し込んだり
    帝に嫁入りという女子最高峰の時を目の前にした女の人生壊したり
    母親代わりだからと油断してたら押しかけてきたり

    他の噂関係なく自身にされたことだけみても酷い男だと思うが

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/07(月) 16:29:10 

    >>226
    元カノのほうが、出世してるし楽しかった思い出もあるから復縁も考えたけど、やっぱこいつしんどいわ
    みたいな感じで結局千秋を諦めたんじゃなかったっけ
    千秋も最優先が音楽だから、恋人とか夫にするには面倒くさい男だよ
    欧州に行ってからとか、自分の都合でパートナー振り回しまくってたのは千秋のほうだったし
    (やりたい音楽のためなら自分だけ勝手に引っ越したり、一応恋人であるのだめ放置しまくったり)

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/07(月) 16:35:58 

    >>218
    恋という気持ちとしては才能ある同士で苦しさが分かち合えるし森田が好きだけど、アーティストの道を選んで一緒に進んでいける家族は修ちゃん。
    竹本君は残念ながら蚊帳の外。

    という解釈なのでそれは納得してるんだけど(修ちゃん→はぐは謎だけど)、歳取ってから竹本君の可能性もあるのか…。

    三月のライオンでもちらっと出てきてたけど、仕事にしろ趣味にしろ自分がやりたい事に打ち込める為には金がしっかりあってフォローしてくれる理解のある男じゃないという考えが凄い出てる…。

    +51

    -4

  • 446. 匿名 2023/08/07(月) 16:39:10 

    >>69
    柱合会議の後炭治郎が後藤さんにおんぶされて蝶屋敷に行って、初めてカナヲを見た時に無言でうっとりしてたから、あそこで実は一目惚れしてたと推測します。

    +70

    -7

  • 447. 匿名 2023/08/07(月) 16:40:31 

    >>113
    当然にも外見
    男女共のお互いがカッコいいのと可愛いのは大きい(ヒロインの方が美人)
    後は生活通したり、文通もしてるから互いのこと分かってる

    +31

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/07(月) 16:41:56 

    >>431
    羽山の姉が嫌いだったなあ
    小さい頃から大人のいない所で弟をいじめてる
    父親や家政婦さんの前では良い子で弟には暴力や暴言
    母親が大好きという解釈も共感出来ない
    反省して良い姉になってもね、弟が外で人にしてきたのと同じくらい罪のあるこてだよ
    姉弟揃って小さかったからといって済む話ではないよね

    +12

    -2

  • 449. 匿名 2023/08/07(月) 16:44:51 

    >>424 横だけど
    透母親の件で納得出来ないことってなんだろう
    自分の母親を見殺しにした夾と付き合うこと?今日子の言葉の真意が伝わらないままで夾が可哀想過ぎるからとか?

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2023/08/07(月) 16:45:38 

    >>382
    シンジは人が怖く親に固執してたけど、ラスト全くの他人を受け入れた
    レイとカヲルは必ず敵対する運命だったけど、
    ラストその運命から解き放たれ共にいられるようになった
    アスカは自分以外の誰かを常に求めてたけど、ラスト自立出来た
    …という意味だと思ったから、ケンスケとアスカは上手くいくと思うな

    +43

    -2

  • 451. 匿名 2023/08/07(月) 16:52:43 

    >>445
    3月のライオンでは零と香子が有耶無耶になってたけど…
    香子がクズすぎるのになんやそれと

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/07(月) 16:53:24 

    >>22
    シンEVAだとむしろアスカにケンスケはもったいない。いや式波だから合ってるのか。

    +14

    -4

  • 453. 匿名 2023/08/07(月) 16:54:17 

    >>451
    ちらっと出てきたってハチクロのはぐちゃん達がね

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/07(月) 16:54:21 

    >>448
    あの家は姉以上に父親がクソだからなぁ
    娘も息子も最悪な状態になってるのに見て見ぬふりで放置しておいて
    サナの介入でそれなりの家族関係に戻ったらなんかお茶目なパパぶる場面とかあって本気でイラっとした

    クラス担任も保健室で同僚とヤってるところを写真に撮られて
    それで羽山が好き放題しまくってても止められなかったんだよね
    羽山がクラスメートの女の子をイジメたのは擁護できんが、そこに行きつく前に
    クラス崩壊を起こした理由が担任側の自業自得過ぎて、羽山もだが、担任ももっと責任を追及されるべき人間だわ

    +22

    -3

  • 455. 匿名 2023/08/07(月) 16:55:03 

    >>449
    前者ですね。身内の死に関わる人と恋愛とか
    自分は考えられないとなりました

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2023/08/07(月) 17:00:06 

    >>433
    私もストーリーが好きで読んでたからガッカリした
    ここだけ違う人が書いたの?ってぐらい

    +9

    -8

  • 457. 匿名 2023/08/07(月) 17:00:46 

    ドラマのホスト相続しちゃいました
    どうして?ばっかりw

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/07(月) 17:01:26 

    >>351
    ちはやふるは中盤で確定させればよかったのにね
    そうすれば千早の内面描写も太一と千早のラブラブシーンも描けたし、新の失恋後の扱いも雑にならずに済んだから
    全読者が納得するのは無理でも批判要素を大分抑えられた気がするけどね

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/07(月) 17:01:47 

    >>5
    相手の女の子あまりにも真逆だから新鮮なのかも

    +63

    -3

  • 460. 匿名 2023/08/07(月) 17:04:47 

    >>84
    作者が恋愛経験ほぼゼロなんだろうなと思った

    +17

    -30

  • 461. 匿名 2023/08/07(月) 17:05:56 

    >>411
    私も。
    だから百年の物語で散々嫌な思いをさせてきた政略結婚の夫とやり直すことにした彩の気持ちが1ミリも分からんかった。


    +22

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/07(月) 17:09:51 

    >>143
    あんま同期のサクラを恋愛ものとして見てなかったから、コメ主さんに共感しちゃった。
    変なやつだけど良いやつだなっていう友情だけなら理解できるんだけど。

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/07(月) 17:10:58 

    >>272
    超展開でわろた

    +75

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/07(月) 17:11:43 

    >>456
    なんというか、いきなりチープになるよね。アニメではカットした方がいいんじゃないかというレベル
    まあアニメに関しては声優の件も含めもやもやするから見ることはないだろうけど

    +9

    -7

  • 465. 匿名 2023/08/07(月) 17:12:18 

    >>366
    深海作品だけに年下男子と綺麗な年上女性
    君の名はもその2人をくっ付ける為の脚本だったと言われても納得出来る

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/07(月) 17:19:24 

    >>56
    はぐ的にはそんな感じの描写だったよね。描くために修ちゃん必要みたいなこと言ってた気がする。(小さい頃から修ちゃんのことは好意的だったとはいえ)魂的には森田だったと思う。
    修ちゃん→はぐは、近親者とは言えずっと見守ってた相手が生死を彷徨ったり人生を脅かすくらいの怪我を負ったら正直どういう感情になるかよくわからんから理解できないけどそういうこともあるのかな、くらいに思ってた。

    これが恋愛感情抜きだったとしても全然成り立つし、むしろそっちの方が共感できるのになんで全部恋愛に繋がらなきゃならんのだろうっていうモヤモヤだけは心にずっとあるw
    愛って、恋の続きにあるものだけじゃないと思うんだけどな。

    +54

    -2

  • 467. 匿名 2023/08/07(月) 17:23:22 

    >>23
    子供の時にハマってたけど、賢者の石の段階で「あ、ロンとハーマイオニーってくっつくんじゃないの?」って思った。
    少女漫画でああいうケンカップルを見慣れてたからなんとなく気づいたし、ロンとハーマイオニーが結ばれて欲しいなって思ってた。
    でもハリーとジニーは分かんなかった。秘密の部屋でフラグ立ってたっぽいのに。

    +77

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/07(月) 17:29:41 

    >>45
    自分から映画に誘ったりしてたし、
    元々嫌いではなかったんだろうね。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/07(月) 17:30:06 

    >>431
    紗南ちゃんの過去についてはその後に描かれてるから秋人はどんどん紗南ちゃんを好きになるよね。
    紗南ちゃんは漫画のキャラだけど、本当に凄い子だと思う。

    最後の人形病は有り得ないって思う人もいるかもしれないけど、今までのそんな紗南ちゃんだからこそなってしまったんだなって全てに繋がるように作られてるし。

    +16

    -4

  • 470. 匿名 2023/08/07(月) 17:31:17 

    >>23
    優等生と問題児がくっつくのはお決まりだよね!

    +15

    -2

  • 471. 匿名 2023/08/07(月) 17:37:30 

    >>448
    でもさ
    多分お母さんが亡くなってから家族のバランスが崩れて、お姉ちゃんも行き場のない辛さやどうしようもない感情をコントロールできなくなってたんだろうなって今なら分かるかも

    だから羽山も当て付けられた痛みを発散する方法がいじめみたいな方向に向かってしまってたのかなって

    だからって酷いことした事実はみんな消えないんだけどね
    あの家族はそういう負のループに嵌まって滅茶苦茶になってたことだけは分かる
    サナちゃんがいてくれて良かった

    +17

    -3

  • 472. 匿名 2023/08/07(月) 17:38:12 

    >>351
    そうなんだ、やっぱり太一か。
    新の幼なじみとのやり取り見て、
    太一を選ぶための布石を着々と用意してるなあとは思った。

    +2

    -9

  • 473. 匿名 2023/08/07(月) 17:41:14 

    リトルマーメイド。
    展開が早いからかなぁ。
    ちょっと軽く見えてしまう。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/07(月) 17:42:48 

    >>470
    ロンは問題児じゃないでしょ

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/07(月) 17:48:38 

    >>287
    やっぱり頭が良くないと物語って作れないんじゃない?
    自分より頭が良い人物とか創作出来なそうだし

    +86

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/07(月) 17:50:17 

    >>434
    その頃の殺生丸よく喋ったよね。
    キャラ変して硬派な寡黙キャラになったのが残念だった。
    作者も扱い方に困ったんだろうな。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/07(月) 17:56:12 

    シンエヴァのシンジ×マリ

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2023/08/07(月) 18:05:12 

    >>250
    ハーマイロンって初っ端からいかにもな感じだよね
    ツンケンしあってるのが付き合うのよくある流れじゃない?
    日本だとそういう流れのアニメ漫画多いからそう感じただけ?
    作者のコメントけっこうショックだった
    ハリーハーマイオニーは恋愛的な温度は一切感じたことない

    +50

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/07(月) 18:05:23 

    >>437
    つくしミスコンで良いところまで行ってたよね?
    キャラがあれなだけで、見た目はかわいいんだと思ってたけどな。

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2023/08/07(月) 18:06:00 

    >>5
    それを言うなら
    ライフセーバーで小児科医のイケメンがシングルマザーのりさを好きになる設定のほうが無理あるよね…
    だって上手くいけばシングルマザーから医者の嫁だよ?笑
    ないとは言い切れないけどあまりにも夢がありすぎない?

    +219

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/07(月) 18:06:52 

    >>410
    こどちゃの羽山に嫌悪感強い人ってイジメに真剣に向き合ってるような書き込み多いけど、羽山が千石先生にいじめられた話や、イジメ犯の濡れ衣着せられた話には全く触れないから、イジメ問題を真剣に考えてるように見えないんだよね。
    だから多分読んでないか遥か前に読んで忘れてるんじゃないかな?

    イジメについて思うことが強い人は、まみちゃんの話と同じくらい千石先生や小森の話が頭に浮かぶと思うんだ。

    +25

    -13

  • 482. 匿名 2023/08/07(月) 18:08:41 

    >>343
    聲の形に対して色々矛盾してるって言いたいのはわかる
    自分には刺さらなかったとか合わなかったってのも
    わかる
    けど作品好きな人まで否定しちゃダメでしょ
    好みなんて人それぞれなんだから

    +43

    -12

  • 483. 匿名 2023/08/07(月) 18:09:19 

    >>5
    私はライフセーバー兼小児科医の人がシンママに、いつ.なぜ恋したのかが謎
    前回結婚したいと思ってますけど的な発言してて、いつの間にそこまで!?とたまげた

    +137

    -2

  • 484. 匿名 2023/08/07(月) 18:10:44 

    >>446
    ねずこのことも10代の兄がうちのねずこは美人!と言ってたし作者の思考回路が顔面至上主義だなあって思う
    人間ってそんな単純じゃないのに

    +3

    -23

  • 485. 匿名 2023/08/07(月) 18:11:29 

    >>413
    これが現代の若者達の恋愛のスタンダードならほんとついていけないなと思った。
    好きだけどどうしても許せないのはプレッシャー感じてるところとか、
    そこは優しい言葉をかけるべきとこじゃない?思いやりないんか?と思うし、なんで女が守ってもらわなきゃいけないの?とかフェミなんてカンジの頭でっかちな思考。そりゃ恋愛もできんわなと思う。

    +4

    -3

  • 486. 匿名 2023/08/07(月) 18:14:23 

    >>471
    あの件に関しては父親が半分以上悪い。
    母親を失うのは大人でさえ辛いだろうに、受験生に向かってワンオペ家事を強要したことでお姉さんは死別の悲しみと向き合う暇さえ貰えなかった訳だからね…。

    +22

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/07(月) 18:15:14 

    >>125
    大正時代もよく理解してないで設定してるし。

    +12

    -10

  • 488. 匿名 2023/08/07(月) 18:20:44 

    >>389
    昔の文化は今の常識じゃ計り知れないものがある点
    (美形=現代ならオカメとか)を差し引いても
    変態的としか思えないよ

    そんな感想をガルちゃんのトピで書いたらマイナスだらけだった事があるけどw

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/07(月) 18:23:01 

    >>215
    ちょっとトピズレだけどごめん
    ドラゴンボールは原作しか知らないんだけど、悟空が生きてる間で平和な時間って本当に少ないんだよ
    その中で子供(悟飯)をしっかり愛して育ててるので、私はそこまでクソ野郎とは思わないかな

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2023/08/07(月) 18:24:02 

    >>84
    もしかしたら自分の思い描くようになかなか描けなくて、鬼滅好きの人はキャラ好きが多かったからヤケになって「こういうのが良いんだろ?」的な感じで終わってしまったのかな・・・。

    まぁ、元々打ち切り寸前で抜け出すために色んなキャラを出してそのキャラのおかげで人気が出たようなものだからなんとも言えないけど。。。

    +5

    -26

  • 491. 匿名 2023/08/07(月) 18:25:26 

    >>488
    そうなんだ
    源氏物語ってストーリーや女性キャラの心理描写は今見ても面白いと思うけど光源氏はエゴイストで嫌な男としか思えないな

    +8

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/07(月) 18:26:12 

    >>147
    森田さん、実写化では伊勢谷友介で違和感あった。

    +35

    -2

  • 493. 匿名 2023/08/07(月) 18:26:26 

    >>411
    2次元だと範囲が狭すぎるというか、出てきた登場人物の中で誰と付き合う?みたいな消去法みたいなの多くない?
    あなたの世界の住民30人くらいしかいないの?みたいな
    悪事働いてても更正したからコイツがマシみたいな
    現実は、別に狭い世界で完結しなくてもいくらでも他の人と知り合う機会あるし、昔いじめてきた相手より職場の挨拶程度しか関わりない相手のがずっと好感度高い

    +30

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/07(月) 18:26:39 

    >>51
    それはサナも母親に捨てられて複雑な家庭環境だったから
    姉に母親を殺した悪魔だと罵られ
    父親からはスルーされ
    そういった羽山の寂しさが気になってしまったんじゃない?

    サナちゃんもかなり特殊な環境で育ってるからね

    +40

    -4

  • 495. 匿名 2023/08/07(月) 18:27:58 

    >>159
    ストックホルム的な

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/07(月) 18:28:07 

    >>129
    私は女優さんは好きだけど、このドラマの設定はおかしいとは思ったよ。

    +15

    -5

  • 497. 匿名 2023/08/07(月) 18:29:44 

    >>481
    むしろ小学生の子どもがあの家庭環境にいたら歪んでも仕方ないと思うけどな 
    けどその後更生して
    血だらけになって腕が動かなくなるような大怪我をしても友達を守るために動いたりして
    すごく成長したキャラなんだけどな

    道明寺は高校生だし
    反省もしてないからな…

    +34

    -6

  • 498. 匿名 2023/08/07(月) 18:30:33 

    >>491
    光源氏がモテるのは何より背景に「かわいそうな生い立ち」があるのがデカいと思う。

    その上でのハイスペックイケメンだからでしょ。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/07(月) 18:34:48 

    おもしれー女だからしゃーない

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2023/08/07(月) 18:34:58 

    >>10

    はちクロって修ちゃんエンドがあまりにもだったから他がかすみがちだけど
    森田・竹本→はぐみ も 真山→リカさんもよくわからんうちにすごく好きになってるよね
    女は存在するだけで男から庇護対象とされるのが作者の理想の形なのかな

    +96

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。