ガールズちゃんねる

【教えて】貴女の作り置き【お弁当用】

125コメント2023/06/12(月) 14:02

  • 1. 匿名 2023/05/16(火) 14:29:31 

    夫と中学の娘の弁当を毎朝作っています。
    冷凍食品も、昔よりお値段高めですね…。
    冷凍できる弁当用のストックをこしらえたいです。

    今日は、ひじきの煮物をしてみました。
    みなさん、どんなのを作って、冷凍庫に保存していますか?是非教えてくださいな!!
    【教えて】貴女の作り置き【お弁当用】

    +133

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:07 

    肉だんご

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:30 

    きんぴらごぼうとかぼちゃの煮物

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:37 

    人参しりしり

    +54

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:52 

    ブロッコリ

    +11

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/16(火) 14:30:57 

    >>1

    きんぴらごぼうと
    ゆで卵

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2023/05/16(火) 14:31:34 

    にんじんと明太子かたらこを炒める。
    味も美味しいし色も綺麗なのでよく入れます。

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/16(火) 14:31:40 

    ハンバーグを作った日は四つ分お弁当用に冷凍しています。

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/16(火) 14:31:50 

    つくねやハンバーグは作る工程めんどくさいと思うけど、1個1個冷凍したら弁当とかに持って行く時にメインがそれになるからラクでいい。

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:12 

    切り干し大根

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:13 

    ゆで卵

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:28 

    えのきを醤油とみりんで煮て作るなめたけ
    意外と簡単だし日持ちするしご飯が進む

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:29 

    きんぴらごぼう 

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:29 

    冷凍してるのはハンバーグくらいかな

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/16(火) 14:32:30 

    ピリ辛きゅうり

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/16(火) 14:33:36 

    冷凍のレンコンに挽肉を挟んで包み揚げ用してる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/16(火) 14:33:44 

    鶏ひき肉のそぼろ
    安い時に作って小分け冷凍

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/16(火) 14:33:46 

    鶏そぼろ!
    解凍して、炒り卵焼いて、緑をちょこっと入れて紅しょうが乗せるだけで何とかなる

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/16(火) 14:33:59 

    卵焼き、適当な大きさにカットしてから冷凍してる

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/16(火) 14:34:07 

    >>4
    私も人参しりしりよく作る!
    簡単で色鮮やかだし、味付け塩だけなのに美味しいよねー

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/16(火) 14:34:32 

    サツマイモを1口サイズに切って炊飯器に水200mlと共に入れて炊く。健康的だし沢山食べてくれるし楽( *˙ω˙*)و グッ!

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/16(火) 14:35:12  ID:KxEgfDUizC 

    誰がマイナスつけてんだよ!

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/16(火) 14:35:13 

    >>3
    ここ最近のかぼちゃの値段が以上に高くて買えない

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/16(火) 14:35:23 

    主です!初主です!(笑)

    トピ申請して、ものの数分でトピが立ったのでビビりました😅早っ!!

    ゆで卵って、冷凍出来るんですか?
    知らなかった〜!勉強になります。
    他にも色々教えて下さい。ありがとうございます。

    +58

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/16(火) 14:36:05 

    ささみの青じそ巻粉チーズピカタ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/16(火) 14:36:17 

    切り干し大根の煮物

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/16(火) 14:36:44 

    副菜は基本当日か前日にレンチンでできるものしか作らないんだけど、お好み焼きやチヂミは夕飯で食べるときに多めに作って冷凍してるよー
    メイン何か足りないなーって時にレンチン解凍してボリューム足す用にしてるw

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/16(火) 14:36:47 

    >>1
    作り置きできて、かつそれを計画的に無駄なく消費しきれる人って本当すごいなって思う。
    年に数回気が向いた時しか作り置きしないし、消費しきれず捨てることが多くて、やっぱり作り置きはやめようといつも思う。

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/16(火) 14:37:12 

    ふかし芋

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/16(火) 14:37:28 

    スパニッシュオムレツ。
    卵焼き用のフライパンに卵2個、牛乳、コンソメ、ピザ用チーズを入れ混ぜる。
    そこにソーセージ輪切り、コーン、緑の野菜(ブロッコリー、ほうれん草、むき枝豆等。冷凍野菜でOK)を入れて弱火で焼く。
    彩りも綺麗で味もお弁当向きで美味しいよ。
    冷凍もできるよ!

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/16(火) 14:37:52 

    >>24
    初トピおめでとう!
    坂東英二やで!

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/16(火) 14:38:11 

    >>22
    このトピでマイナスの意味がわからないよね笑

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/16(火) 14:38:41 

    高野豆腐

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/16(火) 14:38:57 

    真空パックの大豆に人参と昆布を足して煮ただけの大豆煮

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:04 

    >>23
    そう!高すぎ

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:40 

    煮豆、切り干し大根、鶏チャーシュー、味玉
    ここらへんルーティンしてる
    大豆の水煮冷凍しとくと便利

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:44 

    マカロニサラダ
    【教えて】貴女の作り置き【お弁当用】

    +39

    -7

  • 38. 匿名 2023/05/16(火) 14:39:48 

    春巻きとチャーハン!

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/16(火) 14:40:43 

    茹で時間1分の小さいペンネのケチャップ炒め。
    ソーセージとかコーンとか入れて色もきれい。
    カップに入れて冷凍しとくと楽よ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/16(火) 14:41:17 

    >>11
    冷凍はしないけど、前日作り置けるので助かる。
    黄身に少し味付けして弁当に入れる。
    卵焼きより手軽。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/16(火) 14:42:45 

    >>1
    ひじきの煮物作る時に、切り干し大根も入れています。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/16(火) 14:43:00 

    牛丼の具!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/16(火) 14:44:30 

    ソーセージにベーコン巻いて楊枝に刺して冷凍。
    使う時にレンチンすると焦げ目もつく。
    【教えて】貴女の作り置き【お弁当用】

    +17

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/16(火) 14:45:42 

    ハンバーグ
    ひじきの煮物
    切り干し大根

    が、私の定番です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/16(火) 14:46:13 

    緑のものが無い時は冷凍ブロッコリー様がいい仕事する

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/16(火) 14:47:08 

    >>1
    ひじきいいよね!
    少し残ったら卵焼きの中に入れてもいいし、ご飯に混ぜてもいいしね!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/16(火) 14:48:20 

    生姜焼き 茄子の味噌炒め しめじとベーコンの炒め物

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/16(火) 14:48:22 

    >>23
    高いよね!今日買おうと思ったら、4分の1で298円だったよ。高くて買うのやめちゃったもん

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/16(火) 14:48:41 

    あと一品の時にいつも野菜室においでなさるキャベツを使う
    キャベツのカレー粉炒め
    ツナでもウインナーでもちくわでも何でも刻んだのと一緒に炒めるだけ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/16(火) 14:51:44 

    ほうれん草のおひたし

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/16(火) 14:52:25 

    ひじきの煮物
    五目豆
    きんぴら
    青菜のお浸し
    こんにゃくのピリ辛炒め

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/16(火) 14:52:58 

    焼肉弁当。
    豚ロースとか、牛バラ肉とかを2〜3枚冷凍しておく。
    夕飯で千キャベツ作る時に少し取っておいて、
    ご飯の上に千キャベツ、焼いた肉(味濃いめ、色濃いめ)を並べる。
    たくわんとか紅生姜を添えると色もいい。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/16(火) 14:53:07 

    鮭を何枚かまとめて焼いておく

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/16(火) 14:54:26 

    >>22
    どこにでも暇な謎のマイナス魔は湧いてくるもんだと思ってスルーしてる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/16(火) 14:56:13 

    かぼちゃは多めに似て食卓用と冷凍に分けてるよ。お弁当用だけじゃなく、めんどくさい時に加熱して出す

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/16(火) 14:56:54 

    ぶり!!漬けダレと一緒に冷凍して、食べる時に焼くだけで味沁みた鰤の照り焼き出来ます!!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/16(火) 14:57:18 

    業務スーパーの焼いてある冷凍焼き鳥いいよ。
    5本で200円しない。
    一本を串から外して入れるとメインになる。
    【教えて】貴女の作り置き【お弁当用】

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/16(火) 14:59:00 

    ひじき、きんぴら、切り干し大根、お浸し系作る時は
    多めに作ってお弁当用に小分けして冷凍してある

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/16(火) 15:00:06 

    >>1
    ダブル炭水化物になっちゃうけど…

    スパゲッティナポリタン好きな旦那の為に食べやすく短く折った麺を茹でて弁当用に少し味を濃いめに味付けしたナポリタンをおかずカップに入れて1食分すつ冷凍保存してるよ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/16(火) 15:00:42 

    >>28
    そうだよね
    同じもの三回目でうんざりしてきちゃうよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/16(火) 15:01:54 

    ひじきの煮付け
    ピーマンのツナ和え
    むね肉にマジックソルトをかけて焼いたらレモン汁

    今週のお弁当用の作り置き。
    あとはミニトマトとか夕飯の余り物を入れる。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/16(火) 15:05:58 

    さつまいもをはちみつレモン煮
    オカズにも弁当にも!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/16(火) 15:08:50 

    >>43
    すごいご飯進みそう

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/16(火) 15:09:17 

    >>43
    野菜嫌いの子の弁当にいい!
    早速真似します(^^)

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/16(火) 15:10:12 

    明後日から広島はG7で毎日弁当。
    まじで何入れるか悩む。めちゃくちゃ参考になるトピありがとう。
    そして仕事行くにも交通規制だからいつもより早く出発しないといけない…
    男子なので茶色弁当決定だわ笑

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/16(火) 15:11:22 

    このトピ凄く参考になる!
    息子が4月からお弁当持ちになったから、どんな物を作り置きしようか考えてたから。
    ゆで卵やチャーハンetc…色々作ってみます。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/16(火) 15:12:26 

    >>28
    自分の好きな野菜のおかずを最大2種類までなら、食べるのも苦じゃないよ!
    早く消費したくなったら、夕飯の小鉢で出せばいいし。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/16(火) 15:12:37 

    ハンバーグって生のまま冷凍だよね?
    朝から焼く気力ないよ
    うち食洗機もないから、フライパン洗うのもめんどくさい…
    皆がんばってるんだね、凄いよ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/16(火) 15:13:04 

    レンジで作るピーマンの金平が簡単で美味しい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/16(火) 15:14:01 

    >>22
    マイナスついたコメントには共感出来たらすぐにプラスつけていくようにしてる

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/16(火) 15:15:43 

    >>68
    夜焼いて朝レンチンしてるよ〜

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/16(火) 15:15:47 

    >>68
    多めに焼いて冷凍しとくのもあり

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/16(火) 15:16:28 

    >>70
    私もやってる!w

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/16(火) 15:17:25 

    私も毎日、2人分お弁当作りしてます。最近、パート時間を増やしたので楽に出来るように心掛けています。

    メインは夕飯の時にお弁当用に4食分作り置いて冷凍。ハンバーグ、唐揚げ、コロッケ、つくね、肉団子など。あとはお肉屋さんのメンチカツ(1番喜びます…)をセールの日に買って冷凍している。
    お弁当のおかず部分の半分〜3分の2をメインにしてる。
    あとは、卵焼き、副菜1〜2品。ミニトマトと冷凍食品のデザートで完成。
    ひじき煮、きんぴら、ピーマンのおかか炒め、オクラやほうれん草のお浸し、など。

    焼きそば、そぼろ弁当、焼肉丼はラクチンで喜んでくれるので助かります。

    ほんと、冷食も高くなりましたね…

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/16(火) 15:19:23 

    >>68
    焼いてから冷凍しています。
    前日の夜に冷蔵庫にうつして解凍し、朝にレンチンしてフライパンでケチャップソースをからめてる。

    今のところ食中毒もなく、普通に美味しい。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/16(火) 15:28:41 

    ・さつま揚げとこんにゃくのきんぴら
    ・エンドウとにんじんのきんぴら

    ・ベーコンとほうれん草

    ベーコンはトースターでこんがり焼いて余分な脂を取る。ほうれん草は冷凍のを温めて、こんがりベーコンと合わせて軽く塩コショウ。これでお弁当入れても油っぽくならない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/16(火) 15:33:15 

    >>76
    ベーコンのほうれん草炒めの時に油ギトギトで悩んでいたので、良い情報ありがとうございます😊
    やってみます!!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/16(火) 15:34:47 

    えのきとめんつゆでなめ茸作っておく
    炒め物の調味料や卵焼きにあんかけのようにかけたりする

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/16(火) 15:41:16 

    たらこパスタつくって小分け冷凍。隙間埋めに役に立つ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/16(火) 15:42:44 

    自分で作る冷凍ってどのくらい保つのかわからないから冷凍してこなかったなー
    冷凍便利そうだね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/16(火) 15:51:57 

    >>37
    美味しそう!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:13 

    >>21
    今やってみてます!教えてくれてありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/16(火) 15:59:35 

    昔はよくそぼろを作って(レンコン、人参、小松菜、きのこ類とかたくさん入れる)冷凍してた
    一食分ずつ小分けにして冷凍しとくと楽ちん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/16(火) 16:02:47 

    アスパラのベーコン巻き
    ナスの煮びたし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/16(火) 16:04:25 

    >>8
    この場合って、焼いてから冷凍ですか?それとも焼かずに冷凍ですか?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/16(火) 16:08:45 

    >>1
    おいしそ〜

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:16 

    ニンジンとピーマン

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/16(火) 16:21:41 

    ちりめんじゃことゴーヤの佃煮

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/16(火) 16:29:51 

    >>85
    私は生のままです。
    焼いて冷凍もありみたいですよ!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/16(火) 16:35:38 

    >>60
    なんか味ちゃうし。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/16(火) 16:42:21 

    >>43
    焦げ目までつくなんて凄い!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/16(火) 16:50:57 

    >>81
    ありがとうございます。
    料理が趣味で。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/16(火) 16:51:03 

    小松菜のナムル

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/16(火) 17:10:43 

    >>4
    うちもこれ!
    日持ちを考え卵は入れない。
    味付けは味塩コショウとお醤油チラリ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:02 

    ニンジン大好きだからバター無しのにんじんのグラッセ。

    1本分作って1週間で使い切る。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/16(火) 17:29:19 

    にんじん味噌きんぴら
    美味い

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/16(火) 17:39:00 

    >>4
    卵を入れない代わりに油揚げを入れます

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:19 

    ドライカレー・そぼろ・ハンバーグ・きんぴらごぼう・ひじきの煮物・切り干し大根・卵焼きは常に冷凍ストックがある状態にしてるので、仮に寝坊した時でもすぐお弁当作れる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/16(火) 17:42:40 

    切り干し大根のサラダ。
    噛み応えあって満足度たかい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/16(火) 18:03:56 

    >>59
    うちもダブル炭水化物だけど、焼きそばを同じ感じで作り、カップに入れて冷凍します。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/16(火) 18:17:14 

    >>7
    冷凍は問題なくできますか?
    私もこれ好きでよく作るけど、解凍の時びちゃっとなったら嫌だなと思って食べきっちゃいます

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/16(火) 18:18:06 

    >>1
    肉じゃが小分け冷凍
    人参は解凍するとフニャフニャになりやすいので少なめです

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:16 

    >>16
    挟み揚げでした💦

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/16(火) 18:26:29 

    パスタや焼きそば。
    多めに作って小分けして冷凍してる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/16(火) 18:28:53 

    生姜焼きとか牛丼の具とか肉のおかずはだいたい冷凍できる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/16(火) 19:01:00 

    >>89
    どっちでもOKなんですね。であれば両方試してみます!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/16(火) 19:31:09 

    >>1
    家族3人で月曜から金曜まで(主人は時々土曜も出勤)お弁当持参です。
    私はフルタイムなので、仕事から帰ったら18時過ぎなので、毎週土日どちらかにお弁当用、晩ごはんの副菜にもなるものを作り置きします。

    今週は
    切り干し大根
    ひじき煮
    小松菜と厚揚げと人参炊いたもの
    ニラ玉
    レンコンキンピラ
    ウインナーとピーマンケチャップ炒め
    マカロニサラダ
    ちくわとこんにゃく炒め

    じゃがいもを使ったものは冷凍したらカスカスになったのでもうしません。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/16(火) 19:51:10 

    スライサーでにんじんナムル。
    ピーマン細切りで塩昆布和え。
    今日は、ぶりを下味つけて揚げ焼きしたよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/16(火) 20:11:59 

    >>41
    私も!美味しいよね~。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/16(火) 20:22:04 

    きんぴらごぼう
    ピーマンとじゃこの炒めもの
    かぼちゃ蒸し
    にんじんのナムル

    野菜多めです
    ご飯は十五穀米

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/16(火) 21:02:54 

    セロリと豚バラのキンピラ、とにかくご飯に合う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/16(火) 21:04:57 

    >>1
    人参🥕を細く切って、胡麻油で炒めて、麺つゆ少しと塩昆布で和えるやつ。
    彩にもなるし、冷凍できるよ。

    人参🥕以外でピーマン🫑でもいいよ!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/16(火) 21:06:37 

    >>54
    スルーが一番だよね
    子供と一緒で反応見るの楽しいんだよ

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/16(火) 21:48:36 

    子供がヒレかつ好きなのでブロックでかってたくさん冷凍してる。朝あげるだけ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/16(火) 22:20:57 

    >>65
    私もです。とりあえず木・金曜はサンドイッチにようと、先程ゆで卵とコールスローを作りました。
    月曜までお互い頑張りましょう!

    作り置きはゆで卵を塩水に漬けて塩卵をよく作ります。最近卵のサイズがまちまちで茹で加減が難しいです。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/16(火) 23:13:43 

    玉子焼き(砂糖、顆粒だしを入れると冷凍してもパサパサにならない)

    ちくわ磯辺揚げ

    角煮

    さつまいも(砂糖 塩 バターで味付け)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/17(水) 10:27:55 

    ピリ辛ねぎトマト🍅
    これだけは飽きずに食べれる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/17(水) 12:21:35 

    うちは基本何でも冷凍ストック
    ハンバーグ、唐揚げ、トンカツ、いんげんの豚肉巻き、牛肉のしぐれ煮、アスパラベーコン巻き、ちくわ磯辺揚げ、ほうれん草ゴマあえ、さつまいもバター、れんこんきんぴらなど
    朝作るのは卵焼きぐらい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 12:49:06 

    夫に毎日、小学生の娘には1日おきの塾弁を作ってる。
    今冷蔵庫にストックしてあるのが

    ・小松菜と油揚げの炒め物
    ・人参しりしり(豆苗・ツナ)
    ・パプリカのソテー
    ・サツマイモのサラダ
    ・入り卵とキャベツの含め煮
    ・キツネの卵(油揚げに卵を入れて甘辛く煮る)

    これらの組み合わせと、メインを朝食作る際に作ってる。身体の事を考えて揚げ物はなるべく入れないよにしてる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/17(水) 15:16:34 

    >>43
    すごわざ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/17(水) 18:15:18 

    >>24
    なんかカワイイ!(^^)!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/19(金) 20:30:14 

    小松菜のお浸し。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 23:52:41 

    >>57
    どこ産の鶏肉なんだろ?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 16:47:19 

    キャロットラペ
    千切りしてさっと茹でて、オリーブオイルと塩とレモン汁とクミンパウダー混ぜたもので和えてタッパーに入れて冷蔵庫に入れて馴染ませておく。
    赤色が弁当にあると彩り良くて便利。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/12(月) 14:02:25 

    >>22
    お弁当作りたいけど作る相手が居ない人がキィーってなってるのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード