ガールズちゃんねる

「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

594コメント2023/05/05(金) 19:29

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 20:59:19 

    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    4月27日、インターネット時代のNHKの業務を検討する総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ(WG)」の第7回会合が開催され、今後の受信料制度のあり方が議論された。NHKの財源として、スマートフォンなどを含めて受信できる環境にある人へ費用負担を求める「受信料収入」が望ましいとして意見が一致した。


    5月1日には、Twitterで《NHK受信料》《スマホ所持》がトレンド入り。批判的な声が殺到した。

    《何でスマホ所持していただけでNHK受信料を払わなきゃいけないの?スマホとNHK関係無い》

    さらに、「スマホにアプリを入れるなど、能動的な行動をした人から負担を求めるべき」という意見にも、疑問を呈する声が。

    《どうやって特定するんだろう?》

    《上手くいかなかったらスマホ税とか出来そうw》

    +26

    -447

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 20:59:45 

    なんとしてでも、取りたいんだな。もうやめちまえ!サブスクにしろ

    +1838

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:10 

    ここにも沢山違法な支払ってない人がいるから
    ちゃんと3倍とってください応援しています

    +18

    -325

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:13 

    NHKは一度解体しよ?

    +1760

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:18 

    自分たちの収入確保に必死すぎw

    +1489

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:22 

    しつけぇな、もう諦めろよ

    +1140

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:29 

    もうこの国はダメかもしれないね

    +825

    -29

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:49 

    NHKアプリ入ってないよ

    +716

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:54 

    アプリダウンロードしたららしいね

    +136

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 21:00:54 

    まさかテレビ持ってなくても払わされるの?

    +498

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:01 

    金の亡者

    +441

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:01 

    なんで払わない人がいるの?非国民だよ!

    +12

    -261

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:04 

    大変だね、世界中から回収するつもり?

    +499

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:08 

    解体してくれ

    +355

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:16 

    犯罪者に退職金払うんだっけ?

    +481

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:34 

    >>1
    スマホの単純所持だけで徴収されるの?

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:53 

    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +314

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:53 

    >>12

    払ってる方が非国民だろ

    +436

    -29

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:00 

    もう受信料払わない人には選挙権を剥奪しよう

    +8

    -150

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:08 

    見てるのに払わないって言ってるんじゃあないでしょうね
    うちはちゃんと払ってるよ

    +21

    -72

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:22 

    >>18
    えっ😨

    +33

    -31

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:22 

    親がN H Kをよく見ているので払っているが出来れば払いたくはない

    +168

    -5

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:28 

    都民だけ受信料強制で都民以外は任意にしたらどうかな
    みんな納得する

    +14

    -51

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:31 

    >>13
    日本人からだけじゃない?

    +198

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:34 

    >>9
    じゃあ絶対しないようにしよう〜

    +175

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:38 

    今日も白い封筒入ってたわー

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:39 

    テレビ見れないのに何の料金?

    +218

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:52 

    はーい残念でしたー
    ワンセグ機能の無いスマホでーす
    チューナーも持ってませーん
    テレビもありませーん
    それでも取り立てに来るなら訴えるぞ

    +408

    -6

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:53 

    見てもないのに払えと言われても

    +274

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 21:02:55 

    何故国民の意見を聞かないの?

    +376

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:11 

    >>13
    国外は無料

    +287

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:18 

    >>12
    見てないのに払えってのが変なんだよ。

    +388

    -5

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:23 

    立派な新築ビルでのんびり働くNHK職員の高収入を支える為に庶民から更に絞り取るつもりですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +419

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:28 

    中国にタダで見せてて日本人から金取るとかふざけんなよ

    +592

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:31 

    有識者の名前を明かしてほしい

    +273

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:37 

    おぞましい

    +103

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:39 

    現在、NHKが配信しているアプリは、

    ・『NHKプラス』(2020年4月~)NHK総合とEテレの番組を同時・見逃し配信。受信契約が前提。

    ・『NHKオンデマンド』(2008年12月~)過去の番組を有料配信(月額990円)。受信契約がなくても利用できる。

    ・『NHKニュース防災アプリ』(2016年6月~)無料。受信契約がなくても利用できる。

     などがあり、これらのアプリをダウンロードしているのに、受信契約をしていない場合は、今後、受信料を徴収される可能性が出てくるでしょう」(同前)

    +1

    -31

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:55 

    >>31
    外から金とれやカス

    +273

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:56 

    >>20
    見ないし勝手に映してきてる
    勝手に受信してる 
    テレビ買ったのは私の自由

    +352

    -9

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 21:03:59 

    全国どこでも映るようにするための受信料って言うけど
    うちの地域はラジオの第二が入らないんだよね
    ラジオ体操もラジオ講座も恩恵ないんだけど

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 21:04:52 

    NHKはスポンサー探して天気と防災情報のみ放送しときゃいいんよ。ドラマとかドキュメンタリーとか教育とかはサブスク有料で流せばいい。

    +392

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:09 

    払わない人犯罪者じゃん
    ガーシーと一緒

    +5

    -64

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:28 

    スマホで受信料って何の罰ゲーム?

    +90

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:33 

    毎年必ず紅白にK-POPアイドルを出演させるNHK、年越しに韓国系のお寺から生中継、教育テレビでbtsのやり方を見習うべきとの発言、違和感しか感じません

    +393

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:36 

    >>25

    そもそも必要でないからダウンロードしないよね。

    +108

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:46 

    世界中から徴収しないといけないね

    +71

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 21:05:47 

    >>10
    以前、ニュースになったよね?
    テレビ受信できるカーナビを自家用車に付けてたら、自宅のテレビとは別に2台目テレビとしてNHK受信料を請求された!とかいうやつ。
    結末はどうなったか知らないけど。

    +214

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:01 

    不倫料は?

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:08 

    >>9
    アプリダウンロードしたらってNHKのアプリでしょ?
    わざわざNHKのアプリなんか使ってる人はさすがに払うべきだと思うけど、一切見てもないのに取られるの解せぬ。そんなに言うなら国営にして税金にしてほしい。

    +273

    -5

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:24 

    有識者って誰よ

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:24 

    「生まれたその瞬間から1人ずつ受信料支払う義務があります。宜しければ血判書を作成の上、出生届と一緒に提出してください。血判書がなければ出生届は受け取れません」
    とかにいずれなりそうだわ
    こんなアホみたいに受信機器がない家庭、本当にNHKを見てない家庭に「払えー。契約しろー」ってストーカーしてくる放送局、他国にあるの?

    +153

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:24 

    >>1
    電話とメール機能だけのガラケー復活しようよ
    それだけのニーズの人がわりと存在するから
    携帯会社儲かると思うよ

    +121

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:26 

    >>18
    ほとんどの日本人人払ってるでしょ

    +11

    -98

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:29 

    テレビ持ってなくても家(賃貸)にアンテナあったら払わなきゃいけないからね
    コロナ禍終わった今、またNHKの人らが来るのかと思うと憂鬱です
    *私はNHK観ないけどしつこいから料金は払ってます。それでも次はBSに~とか高圧的に言ってくるおじさんがウザいし不快

    +9

    -25

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:33 

    >>39
    払ってるけどあなたの意見に同意だわ

    +86

    -4

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 21:06:46 

    払う気なんてこれっぽっちもない。前に徴収に来て、旦那がいなかったしドアを開けるのも嫌だったのでインターホン越しに断ったら玄関先に痰を吐かれた!投函してった手紙の番号にすぐ電話して金輪際来るな!怒鳴ってやったわ!!謝られたけど絶対払ってやらん!

    +143

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 21:07:01 

    >>41
    全面的に賛成なんだけど…

    「スポンサーは日本人です」ってしれっと言いそうで萎える

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 21:07:17 

    観たくもないもの勝手に垂れ流しといて他のサブスクの数倍の料金とかふざけてんのか

    +135

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 21:07:23 

    何が何でも徴収しようとする
    まるでヤ〇ザ

    +112

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 21:07:28 

    時事ニュース、天気予報、教育テレビだけなら月500円で充分でしょ。だれもお笑い番組とかアニメとか芸人の出演とか求めてない。

    +125

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 21:07:59 

    >>34
    だからこそのサブスク化にした方がいいんだよね。Netflix状態に。

    災害時高齢者困るとかいうけど、災害時、民法でも緊急放送あるからね。
    若い世代なんかスマホあればだいたい解決だし。

    +191

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:02 

    反日変更報道や番組を流すな。予算委員以外も中継しろ。
    話はそれから。

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:12 

    改造してNHKの映らない
    要ラネッチケイってTV作った人いたよねw

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:13 

    逮捕されたNHKアナウンサーの退職金も国民に払わせた視聴料からよね

    +139

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:24 

    >>26
    白い封筒ってなに?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:31 

    >>24
    どうして日本人からとりたがるんだろう。ネットなら世界中対象にしないと不公平だね。

    +139

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:40 

    所持してない人はいつでも訪問ウェルカムだと思うわ。テレビ無しでも快適だよ。
    下らん番組、下らん芸能人、本当にいらん。
    国家中継はラジオ聞けば良い。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 21:08:54 

    >>1
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +116

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 21:09:29 

    >>8
    ガラケー時代のケータイテレビならまだしもスマホでNHKアプリ使ってる人なんて限定的だし、その人達はすでに受信料払ってるよね?

    +143

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 21:09:32 

    NHKって国民を苦しめるために存在しているの?

    +107

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 21:09:32 

    >>5
    NHKのお給料が民間の中小企業くらいならまだ分かるよ。平均年収1千万円を超えているわけだからね。なんで貧乏な一般国民がNHKという特殊法人の職員の高待遇を支えなくちゃいけないのよ。

    +334

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 21:09:50 

    >>2
    意地でもサブスクにしないよね
    誰も見なくなるって知ってるから!

    +227

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:15 

    もうめちゃくちゃだな、本当に。
    やってることがヤクザより酷い。

    +71

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:26 

    有識者会議?
    どうせNHKの言いなりだろ
    対外的に第三者の声を聞いたというアリバイ作りに使われるだけ

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:38 

    うっかりインターフォン出ちゃったら
    私お手伝いなだけでこの家の者じゃ無いんですって手が使えるよ

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:40 

    >>1
    どうせくだらないドラマとかバラエティに使ってんでしょ
    ニュースだけやってりゃいいのに

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:41 

    >>50
    有識者=利権共同体

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:45 

    おはよう日本でしょっちゅう不法滞在者や在日外国人、貧困家庭を気の毒がるコーナーに長い時間を割くのやめて欲しい。出勤前には時事ニュースが見たいのよ!時事ニュースより不法滞在者が可哀想に時間を割くってどういうこと!

    +85

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:45 

    >>57
    日本人
    ┌○┐
    │お|ハハ
    │断|゚ω゚ )
    │り |//
    └○┘(⌒)
      し ⌒

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:56 

    >>64
    数日前に滋賀県の古刹壊した修理費用もやはり受信料から支払うのかな?
    まかさばっくれたりはさすがにしないだろうし

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 21:11:03 

    岸田、どうにかしたら評価してやる。

    +73

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 21:11:07 

    >>20
    会社でNHK見てるけど払ってないって人がいて、見てるなら払えよって思った。
    私はNHKでやる番組に興味ないし、NHKのチャンネルは押せないように接着剤で止めてて誤タップもしないから契約しないし払わないw
    まじで勝手に電波垂れ流しておいて払えとかヤクザ

    +56

    -20

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 21:11:33 

    >>18
    約80%の世帯が非国民扱いとかワロタwww

    +27

    -39

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 21:11:46 

    これなら日本にスマホ持ち込んだ海外旅行客からも受信料とりにいけるね

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 21:12:00 

    >>75
    わかりませぇ〜ん
    お母さんはいませぇ〜ん
    って言ってるよ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 21:12:07 

    >>54
    それはない、手元に手紙があるけど、テレビの設置が無ければOKって書いてある。解約した人は契約しろって手紙が来るだけ。効力は解約してるなら持続してる。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 21:12:19 

    >>37
    私オンデマンドは契約していてパソコンで観てる。
    月額払ってるのに、払えってか??!!

    (因みに家にテレビは無い)

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 21:12:47 

    >>27
    一部番組をネット配信するのでしょ
    それならログイン制にするべきですが「スマホ所持=配信見た」となるところがいつもの狂気

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 21:12:56 

    >>31
    海外の人が日本に来たら強制的に契約結ばせんのかね
    もちろん解約は任意でしょ

    +105

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 21:13:25 

    >>81
    前総理がNHKにメスを入れようとしたら悪い評判流されたって本当なのかな?

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 21:13:36 

    さすがに国民からの反発凄いと思うけど実現すると思ってるんか

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 21:13:41 

    >>7
    上級国民の既得権益を守るためなら何でも有りになっちゃってるからマジでやばいよね
    司法すら機能しなくなってしまってるね

    +193

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 21:13:42 

    >>52
    高齢層とかそのためだけでいいと思う
    独居老人も増えるから家でも外でも連絡取れるアイテムが必要なだけで
    アプリとか老眼のせいで細かい作業したくない層は多いと思う

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 21:14:02 

    >>4
    時代遅れの利権の塊でしかない

    +148

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 21:14:44 

    >>34
    ある日のNHK、災害時に外国人をどうするか。
    別の日のNHK、日本語が話せない外国人をどうするか。

    政府とNHK含むマスコミは外人が日本人より大切らしい。

    +141

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 21:15:08 

    >>77
    公共性が云々言いながら自分たちの利益にしか興味ないのがNHK

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 21:15:31 

    有識者?
    非常識者もしくはNHK関係者でしょ。
    NHKとマイナンバーは何でこんなにヤクザみたいに強引なの?

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 21:15:43 

    テレビないっつってんのにしつこいよお

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 21:15:51 

    >>1
    アプリを有料にしたら?

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 21:16:19 

    時間が改変された時から子供もEテレの子供番組見なくなったし

    いよいよNHK見ないんだよね…早くサブスクにならないかな

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 21:16:39 

    >>1
    ご勝手に。絶対払わないから、

    +57

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 21:16:49 

    大増税で庶民はこれ以上月々払えるお金はない

    +66

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 21:17:24 

    >>1
    なぜ詐欺にならないんだろう?
    明らかにおかしい

    +97

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 21:17:37 

    >>13
    新手の物乞いだよね

    +82

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 21:17:45 

    いい加減しろNHK!!
    犯罪者を平気で出演させ、コロナ禍の時にホステスにインタビュー…お客さん来なくて生活がって誰に聞いとんねん!アホか!
    そんなアホにお金払わん以上!

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:08 

    >>4
    一度解体?
    もう解体したらいらないでしょう

    +125

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:19 

    >>1
    支払いすぎの給与を削減した方が国民の賛同を得られると思うの

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:28 

    >>13
    日本人からしか取らなさそう

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:33 

    スマホを持ってる人対象ならスマホを持ってる世界中の人達からも徴収するって事?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:39 

    >>22
    見てるなら払って当然
    見てないのに払ってるわ

    +10

    -16

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 21:18:55 

    >>102
    テレビよりご飯って人も悲しいけどいるよね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:06 

    NHK見てる人は受信料を払うべきだと思う

    +12

    -6

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:40 

    知識のない有識者笑

    どうせなら、スクランブル放送に向けて有識者が話し合えばいいのに

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:46 

    日本改革党のくつざわさんが
    反NHKデモやってます
    そのうちTwitterデモとかやると思うので
    みなさん参加お願いします
    政治家わりとTwitterやってると思うので
    ツイデモの声を届けましょう

    +49

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:25 

    >>102
    受信料は値下げしたよ
    そんなに高くはないと思うよ

    +1

    -25

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:29 

    iPhoneでNHK見れたっけ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:34 

    >>13
    中国では無料で大公開してるよー

    +91

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:38 

    >>10
    処分したことが分かる証明書出してって言われたってTwitterで最近見たから テレビないだけではダメなのかもしれんと思うと震えるわ

    +4

    -9

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 21:20:52 

    >>47
    家に2台テレビある場合は2台分それぞれ受信料払わないといけないの!?

    +7

    -9

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 21:21:10 

    >>22
    NHKが本気で徴収し始めたら
    超〜メンドくさい事になるから
    私も不本意だけど払ってる。
    放送法を変えない限り一般市民が
    いくら抗った所で所詮遠吠え。
    NHKは痛くも痒くも無い。

    +5

    -18

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 21:21:11 

    払いませーーーん

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 21:21:57 

    スクランブル放送しろよ

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 21:21:58 

    >>9
    おはよう日本でやたらとQRコードをアピールしてるのはその為?

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:05 

    >>3
    NHKの方かな?

    +53

    -3

  • 125. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:22 

    >>41
    NHKって、思想やスポンサーへの配慮など偏らないためにあるんだよね?
    偏りまくりじゃない?
    まさに偏向報道

    +81

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:22 

    >>116
    見れない

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:26 

    >>4
    でもガルちゃんで大河や朝ドラのトピは伸びるじゃん

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 21:22:59 

    NHKは個人がスマホ持っている証明、アプリをダウンロードした証明をどうやってするの?
    携帯ショップは個人情報だから教えるわけないし

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 21:23:15 

    >>116
    見れるか見れないかは関係ないんじゃない?NHKが払わせたいかどうかだけが全て。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 21:23:21 

    こんなにやりたい放題言いたい放題出来るなんて、NHKには自民党支持者がわんさかいるんでしょうな

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 21:23:41 

    NHK受信料
    払ってる人 +
    払ってない人−

    +5

    -36

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 21:23:43 

    ネットで犬HKののアプリを落として動画観てる人達が次のターゲットになりらしい
    でもそんなアプリなんてあった?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 21:24:03 

    社会保険料が引き上げられて手取り減って光熱費や物価まで上がって辛いのに、そこでさらに見てもいないNHKの受信料まで払わないといけないなんて絶対嫌

    貧困のニュース、この先どの面下げて取り扱うつもり?
    金巻き上げてる側が、神妙な顔でニュース読んでたら怒りしかわかない

    +66

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 21:24:17 

    日本語わかりませーんwwって言ってる外国人からも徴収しろよ!

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 21:24:25 

    我が家は受信料払ってる
    NHKのニュースよく見てるし

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 21:25:35 

    ミニミニで賃貸契約したら即、NHKが来やがった。仲介業者がリークしてやがった。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 21:25:37 

    >>127
    NHKの番組のトピはいつも伸びているから民放よりNHKの方が見てる人多いと思う
    自分は主にNHKとテレ東を普段見ることが多いかな

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 21:25:41 

    >>65
    受信料払えってさ

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 21:27:05 

    ガラケー時代にワンセグでテレビ観れるから受信料って言ってるの思い出した。あと車持ってたらナビで見れるから受信料。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 21:27:11 

    NHKラジオのアプリは大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 21:27:32 

    >>2
    本当だよね。
    見ないものに金払えって国が言ってるんだもんね。バカだよ。

    +138

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 21:27:36 

    封筒に名前も書いてないのに何が払えだよ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 21:28:13 

    受信料払ってるけど、納得いかないのは、契約っていう言葉を使うことなんだよね。

    契約って、原則、双方の同意があって成り立つ訳だし、契約の自由っちゅーのが、民法に定められてる。

    テレビやスマホ持ってるだけで、じゃぁ、契約に同意してますよね??って、かなり横暴。

    だったら、税金扱いにすりゃいいんじゃない?

    酔払って投稿したから、間違ってたらごめんなさい。

    +50

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/01(月) 21:28:30 

    >>135
    観てるならいいのよ。
    なんで観ない人とお金を払わなきゃならんのかってことが問題だよね。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:04 

    >>1
    平均年収1000万って事は下もいるから上はどれだけ貰ってるのって話...

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:06 

    2020年のNHK受信料に関する調査
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +1

    -14

  • 147. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:20 

    >>71
    NHKに限らずだけど、TVで値上げは困るなんて言っても白けるだけだよ
    庶民の味方ヅラするな!

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:52 

    NHKラジオのアプリは大丈夫?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/01(月) 21:29:58 

    月額500円くらいなら払う人増えるんじゃないの?
    高い料金払ってさそのお金あればNetflixとかHuluとかディズニープラス契約できるのになーと思う。
    本当無駄な金。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:02 

    >>8
    昔はNHKアプリ入れてたけど、規約変更があってからアンインストールした。なんか今後のスマホユーザーへの課金の足掛かりにされそうだったし。
    代わりに地元の民放のアプリいれたけど、こちらのほうが地域密着で良かった。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:03 

    CATV入れたらBSがつくようになっちゃって契約しろって言いに来たよ。ケーブル会社の人が来たから「勝手に見れるようにして金払えはおかしいでしょ?押し売りするならCATVごと辞める」って父親が追い返してた。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:20 

    >>146
    私は支払ってるからこそ文句は言わせてもらうよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:34 

    >>6
    やりたい放題だな

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/01(月) 21:30:52 

    >>8
    過去の放送見るアプリは、受信料払っててが前提で、一旦アプリで手続きしてから、後ほどNHKから葉書で本登録のパスワードが送られるという形だったから、スマホ所持で徴収って良く分からない。
    Androidスマホは一時期テレビ見れるの多かったけど、今はついてないのも多いよね。
    何か本当に不愉快な事するね、NHK。

    +101

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/01(月) 21:31:09 

    「火のない所に煙は立たぬ」と言うしねぇ
    有識者会議は否定してるけど、血税搾取の為にそんな話は出たでしょうね
    一般人から強奪するだけの金がまだあると思ってるのが不思議

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/01(月) 21:31:31 

    >>2
    競争市場で生き残る自信がないのでは?
    なので今みたいに「公共放送」として独占的な地位を占めつつ、それでいて公務員にもならずにいるのが、市場の波に揉まれずに国民の受信料で職員の高給を維持するのに最適な戦略なんじゃないかな、って最近疑ってるんだけどどうなんだろ?
    流石に世間が頑張って生き残るために働いてるのにここまで悪質なことは考えないか

    +86

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/01(月) 21:32:36 

    >>69
    アプリ使うには受信料支払っているのが前提だよ。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/01(月) 21:32:44 

    >>23
    暴動起きるわ

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/01(月) 21:32:44 

    >>119
    何台あっても、一世帯分でいいよ。
    一人暮らし辞めて実家に帰ったとき、NHKに問い合わせたらそう言われたよ。

    +44

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/01(月) 21:33:32 

    一度解体
    税金で国営放送しかない

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/01(月) 21:33:44 

    >>140
    TVが対象だから大丈夫と言う見方もあるようだけど
    油断はできない
    もし課金されそうならラジルラジルは消すよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/01(月) 21:33:52 

    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/01(月) 21:34:05 

    >>5
    民間企業並みの給料に下げればいいだけじゃん
    一度思いっきり下げてみようか?

    +102

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/01(月) 21:34:31 

    テレビなくてずっと入ってないんだけど、今回転居するのに不動産屋にNHK申込書提出必須だった。加入料払ってエア視聴する。

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2023/05/01(月) 21:34:32 

    >>19
    馬鹿なんじゃないのww

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/01(月) 21:34:45 

    マイナンバー口座紐付けしてとられると思うよ。

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2023/05/01(月) 21:35:44 

    一人暮らしし始めてチューナレステレビ買いました。テレビ自体そもそも見ないし、YouTube、Netflix見れればそれでよし

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 21:35:45 

    遅かれ早かれネット環境あるだけで徴収されるようになるでしょ
    そうなったら今流行りのチューナーレスandrpidTV売れなくなる
    だって受信料払うんじゃ買う理由ないしね

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2023/05/01(月) 21:36:15 

    >>129
    そりゃダメでしょ。お金を払う対価がないわ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/01(月) 21:36:41 

    >>4
    大賛成!!!
    なんでNHKは国営でも無いのにこんなにゴリ押し出来るのか
    裏に何があるのか
    本当に日本の組織では無いんじゃないかと疑ってしまう

    +123

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/01(月) 21:36:44 

    >>83
    本当に80パーもカモられてんの?
    80パーって絶妙よね。みんな打ってるから打て!ワクチン!と同じやり口に見える。

    +58

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/01(月) 21:37:05 

    >>2
    そんなに金欲しけりゃ、10円寄付してやるよ

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/01(月) 21:37:17 

    >>3
    応援はしないけど。。
    言ったからには有言実行しろよ!とは思う。
    脅しだけでなく
    払ってるこっちが馬鹿らしい

    +10

    -26

  • 174. 匿名 2023/05/01(月) 21:37:39 

    >>6
    ほんまに意地でも徴収したいんやな

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/01(月) 21:38:05 

    >>1
    実際本当に20年くらい見てないんだけど
    陰気臭くて見る気しない

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/01(月) 21:38:19 

    >>167
    テレビ捨てたら、今日のニュースを流し見出来なくなって困るなぁと思ってたけど、ネット上でテレビ局が24時間ニュース流してたりするし意外と困ることなかった。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/01(月) 21:38:33 

    >>1
    この有識者会議に出席した人たちの名前を公表してほしい

    +57

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/01(月) 21:39:18 

    >>138
    督促状ってこと?そんなのまで来るの!?
    世間知らずでお恥ずかしいけど、そんなものまで送られてくるとは知らなかったな…、教えてくれてありがとう!

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/01(月) 21:39:40 

    NHKは上場する予定ないのか。国民から受信料徴収するより株式から資金調達すればいいのに。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/01(月) 21:39:55 

    >>163
    職員達はたっぷり年1700万貰ってるのに、歌のおにいさんおねえさんは年360万しかもらってないらしいよね。
    かなり縛りがあったり休みないのに、普通に職員とおにいさん達の収入逆じゃない?って思ってる。

    +81

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:12 

    莫大な内部留保、公共放送なら予算が余れば、内部留保ではなく予算の組み替えが必要なのに。

    放送インフラ、インフラは初期投資で全国にテレビ塔が立てば後はメンテだけ、受信料は年々安くなるはず。

    スマホは通信であって放送ではない。インフラを構築したのはNTTで、NHKじゃないのに、ただ乗り。

    NHKの事業目的は、もはや放送ですらない、集金に成り果てた。ただひたすら金を集めたいだけ。

    一度解体して新規にやり直す以外に、利用者の理解は得られないと思います。

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/01(月) 21:40:14 

    >>7
    優秀な人材はまじで日本離れてる

    +83

    -5

  • 183. 匿名 2023/05/01(月) 21:41:52 

    >>112
    見てるのに払ってない奴はNHKと同じ位の悪質さだもんね。これで文句言ってたら笑う。

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:14 

    スマホでまでわざわざNHKなんか見るかよ

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/01(月) 21:43:37 

    シンプルに、払わない→映らないでいいじゃん。
    見ない人にまで無理やり払わせるの怖いよ。

    +43

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:16 

    地デジになった時に解約したけど、パソコンは?カーナビは?ってしつこく訊かれた。
    ガラケーはワンセグ入ってるから解約はダメって言われた。無理矢理解約したけど。
    まじでヤクザ商売だよね。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:21 

    外国人にも払わせろよ!

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:38 

    >>2
    あれこれグダグダやらずに、所得税と一緒に徴収でいいのにね。

    +2

    -23

  • 189. 匿名 2023/05/01(月) 21:44:59 

    >>1
    ワンセグ付いてませんけど!

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/01(月) 21:46:40 

    >>106
    いらないね
    そもそも天気予報とニュースだけでいいんだよ
    その他は民放がやればいい

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/01(月) 21:47:01 

    >>31
    これがまたくそ腹立つわ

    +77

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:03 

    >>10
    それはないよ

    でも、法律改正でテレビあるのに払ってない人は過去7年に遡り3倍の料金払わないといけなくなった
    NHK党も投げ出したし、もうどうしようもない
    施行前に駆け込み契約してる人が多いってさ

    +7

    -26

  • 193. 匿名 2023/05/01(月) 21:48:37 

    >>189
    スマホには付いてないよね。
    でも、昔電話した時に言われたけど、ネット繋がるものは受信料要るんだって。パソコンやカーナビや。
    意味わからんよね。
    受信してるのはテレビ電波じゃないのに。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/01(月) 21:49:16 

    >>1
    個々から徴収するのではなく、
    国が払えばイイ

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:08 

    >>193
    テレビチューナーなしのPCは対象外だよね
    ネットつながったらアウトなんて放送法に書かれてない

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:32 

    >>184
    バッテリーの無駄
    時間の無駄

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/01(月) 21:50:46 

    >>32
    サービスを提供してないのに代金だけ徴収するってぼったくりより酷いよね
    カツアゲと同じ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:02 

    >>26
    うちにも来た。住所だけ記載されてて宛名がない封書。
    これ、郵便法違反じゃないのかね?
    しかも何回も来る。
    お金を催促する書類に、誰宛なのかがわからない封筒とか、おかしいわ。

    +153

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:32 

    日本って半社会主義みたいなもんだからね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:39 

    なんでこんなのまでまかり通りそうな強大な力があるのかわからない

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:48 


    韓国人はきちんとKBSに受信料を払ってますが、
    日本人はNHKへの受信料払いを拒否する人が多いんですよね。
    正直そういう日本人に韓国人の民度がどうの言われたくないです。

    +1

    -24

  • 202. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:03 

    コロナ禍になってからNHKのピンポンなくなった
    たまに封筒が郵便受けに入ってるぐらい

    私が払わない理由はテレビを設置してないからです。
    ひとり暮らし始めたときのNHKの委託の人の態度の悪さはひどかった。

    一度目はドア開けて対応したけど、何を聞いても「とりあえずここにサインしてください」の一点張りで話にならないので帰ってもらいました。
    その次にはチャイムの後すぐ、ドアを強く叩きまくる行為をされました。
    ドアホンで出て名刺をくださいと言ったら無いと言われ、何か資料をポストに入れてと言ったら資料は無いと言われました。

    信用できるわけ無いし、不愉快だった。

    +42

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:14 

    >>139
    家の中は電波が悪くて見れません、って言ったら、出先で見るでしょって言われた。
    誰が遊びに出かけた先でテレビ見んねん。そんな暇じゃないって腹立ったわ。

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:34 

    国民の代表面して意見言うならちゃんと名前だしなよ有識者様

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/01(月) 21:52:51 

    ネットでもテレビ番組見れるんだからテレビは捨ててもいいくらいだよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:16 

    >>195
    地デジに変わった時にテレビ捨てたから、解約の電話したら、ネットに繋がるもの持ってるならダメって言われた。
    ネットするパソコン、カーナビ、ガラケーのワンセグも。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/01(月) 21:55:22 

    >>202
    もうヤクザだね
    こんなのにお金払ってるんだからね
    社会人2年目で一千万を超えるんだけど、よくみんなこれを知って払ってるわと思う

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:39 

    頭オカシイ🤪

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:40 

    >>1
    スマホもテレビも持ってないで通せばいいじゃん。
    私は学生時代だいぶ長いことガラケーだったからそれで断ってスマホにした今も同じこと言って断ってる。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:56 

    何気にNHK党が火に油を注いだ感じだよね

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/01(月) 21:57:08 

    >>140
    昭和43年(1968)4月でラジオからの受信料徴収は廃止されてる
    それで行けばラジオアプリから料金取ることはないはず

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:06 

    >>209
    横。
    ガラケーこそ、ワンセグが入ってるからダメって言われない?私は言われたよ。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:02  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    国を使って個人情報を各携帯会社に顧客提供させるとか?そこからNHKと契約してない世帯から強制徴収。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:07 

    >>1
    いらない物を勝手に売って料金払えの詐欺じゃん。
    マジで観てないし、いらないから。

    +39

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/01(月) 21:59:31 

    こんなニュース見ると、NHKが貧困関係の特集とかしてたらすっごい矛盾を感じてめっちゃムカついてくるんだわ。

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/01(月) 22:02:15 

    >>9
    詐欺アプリ

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/01(月) 22:03:22 

    >>11
    本当に乞食だわ

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/01(月) 22:04:22 

    >>201
    そりゃ韓国は日本と違って安いしね
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/01(月) 22:06:23 

    >>215
    編集して笑ってそうだよね
    2年目で一千万越えの奴らだからね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/01(月) 22:06:52 

    >>211
    ラジオ受信表見たことある
    金属プレートのやつ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/01(月) 22:07:24 

    >>16
    ワンセグ付きガラケーの時に家にテレビ無くても徴収されたってニュースあったよ。
    スマホも見ようと思えば見れるから受信機として認定されるんじゃないの。
    とにかくドア開けたら駄目だよね。居留守一択。

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/01(月) 22:07:38 

    >>1
    そろそろマジでNHKとその関係者をぶっ潰す時が来てると思う

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/01(月) 22:09:15 

    はぁ?もういいよこのテレビ局

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/01(月) 22:09:29 

    >>1
    有識者って誰よ?笑

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/01(月) 22:09:46 

    NHKのせいだろうならくらくホンからワンセグ受信機能外れたの

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:00 

    BS映らないのに衛星契約になってたから地上契約にしてくれないか電話したら、「マンションに住んでるならなんで見れないようになってるのか不動産に確認して理由も説明してくれないと変更できません」って言われた。
    怒って電話したわけではないのに向こうはなんか強い口調で言ってくるしすごいむかついた。
    なんで見れないのに高い金払わないといけないのよ。
    テレビ一ミリも見ないけどしょうがないから地上料金は払おうと思ってたのに、全く払いたくなくなった。
    スマホ持ってるだけで受信料とかアホかよ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:13 

    >>5
    ほんとこれ
    なのに中国だか外国ではNHK無料で放送してるらしくて意味わからん

    +95

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:23 

    >>222
    恐ろしいのが20代前半と10代はもう殆どがテレビ見てないから犬HKとしては戦々恐々だろうねw
    終焉には向かってるんだよ

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:54 

    >>206
    NHKの放送が受信可能な携帯電話・スマートフォン、カーナビ、あるいはパソコンについても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。その他のNHKのワンセグ放送が受信できる機器についても同様です。

    テレビチューナーがついてない機材でどうやってテレビ放送の受信をするのか教えてほしいわ

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/01(月) 22:10:58 

    >>188
    それは、うん、嫌だな

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/01(月) 22:12:28 

    >>1
    何でNHKはスポンサーつけないのかな

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:00 

    民間になって、自助努力をしたはいいとおもーの。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:04 

    >>16
    ワンセグ電波の受信機能が無いならされない
    そして、そういう端末の出荷数は右肩下がり

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:12 

    >>2
    NHK +ってあるのよ。ただし登録すると受信料を取られる

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:26 

    >>2
    政治家女子48党の活躍に期待❣️
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTube
    NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTubeyoutu.be

    購入申し込みはこちらから→ https://nhktv.jp/ NHKをぶっ壊すテレビの販売ページはこちらです→https://nhktv.jp/(株)立花孝志代表取締役【政治団体】NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。立花孝志の携帯電話番号 08025089347国民の多くがテレ...


    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +4

    -18

  • 236. 匿名 2023/05/01(月) 22:13:57 

    >>1
    カルト教団や北朝鮮とか韓国みたいな悪い所にNHKから金が流れてないか調べてほしいくらい怪しい。

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:00 

    >>1
    こういうのはネット連結にするということをやると若者たちがいろんな手で世界中にこれらの暴挙を拡散するから世界からフルボッコにされるのが未来の図だよ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:19 

    >>2
    でも受信料ってサブスクの元祖じゃない?笑
    高すぎるから誰も入りたくないけど

    +1

    -18

  • 239. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:00 

    >>231
    スポンサー料を払わないといけなくなるからだよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:04 

    >>3
    "私は払ってるのに、払ってない人がいるのは不公平で腹正しい” から? 理由が稚拙すぎる。

    人の不幸は蜜の味、と同程度。不憫かつ哀れ。

    +57

    -9

  • 241. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:22 

    >>192
    テレビあるってアンテナ立ってたら分かるけど、それ以外でどうやって分かるの?

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:50 

    N国党何も活躍してないよね。ほんと意味ない

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:55 

    >>10
    ワンセグ機能が無い多くのスマホなら いいえ

    +26

    -2

  • 244. 匿名 2023/05/01(月) 22:15:58 

    >>235
    何も効果出せてないんだけど

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/01(月) 22:16:18 

    年間2000円くらいだったら払ってもいいよー

    +1

    -7

  • 246. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:09 

    >>12
    頭が弱すぎる。「死ねと言われたのに、何で死なないの!?非国民だよ」というのと同程度。

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:19 

    >>236
    犬HKは親中派だから中国に流れてる可能性はある
    契約者の個人情報もね

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/01(月) 22:17:41 

    30年ぐらい賃金が上がってないと言われてるのに、NHK受信料高すぎ
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:08 

    >>242
    本当に役立たずだよ
    政党助成金が欲しいだけ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:29 

    >>188
    職員の給料を公務員と同程度にして、芸能人は一切使わないとかにすればいいのにね

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/01(月) 22:18:39 

    >>23
    ミジンコ並の思考力しかないみたいだね。
    ボルボックスあたりから、進化の過程をやり直した方が良い。

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:53 

    NTT固定電話解約時に加入権料は返金されますか?

    +1

    -5

  • 253. 匿名 2023/05/01(月) 22:19:57 

    >>2
    税金並みの強制力を求めるくせに、税金にはしたくない。
    なにこの禅問答みたいなやつ。

    +48

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:25 

    >>248
    日本より上の国はちゃんとした国営テレビだから国民にちゃんとした情報を流してるからね
    そう考えると酷い情報を流してるNHKはこれでいくと世界一位だよ

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2023/05/01(月) 22:20:36 

    >>34
    中国民は、貴重な人生の時間と労力を使って異国の外国語放送を積極的に見る程、頭は弱くない

    +0

    -9

  • 256. 匿名 2023/05/01(月) 22:21:05 

    ピンポン来ても出たことありません
    一生出るつもりもありません

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/01(月) 22:21:27 

    >>1
    良い加減にしろNHK


    NHKは国民からお金徴収してるけど、国民のために何かやってんの?やってる事893の場所代やんけ、やりたいなら自分達の売り上げだけで何とかしろや。国民はNHKの職員の給料払う為に働いてるわけじゃないねん




    +26

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/01(月) 22:22:07 

    外堀じわじわ埋めて来てるね、最終的には特別放送税にして一網打尽狙ってるかも、但し在日外国人は除外とかさ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/01(月) 22:23:43 

    >>75
    低能だな。それじゃ数か月おきに何度も来るだろ。NHKの亡者どもが。

    素直に「 テレビ、ラジオ を含む、受信機器は、一切持ってません 」で良いんだよ。
    二度と来なくなる確率は、遥かに高いから。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:38 

    >>24
    海外に住んでたけど、払ってないです。それでも見れました。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/01(月) 22:24:58 

    >>244
    この党のコールセンターに連絡すれば、受信料を肩代わりしてくれる。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/01(月) 22:25:34 

    >>53
    8割払っている

    +4

    -19

  • 263. 匿名 2023/05/01(月) 22:26:03 

    公共放送なのに外国籍の人数を明確にしない怪しい組織

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/01(月) 22:27:24 

    銭ゲバすぎる

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/01(月) 22:29:22 

    頼むから滅びてくれ

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/01(月) 22:31:25 

    有識者は「受信料収入」が望ましいとして意見が一致しているのね

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/01(月) 22:32:33 

    >>146
    どうやって調査したんだ?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/01(月) 22:33:10 

    有識者って、誰!! 名乗れない程度の有識者は、いらん

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/01(月) 22:33:53 

    電波の押し売り

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/01(月) 22:34:48 

    >>261
    それがこれから先も何十年と続くと思ってるの?

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/01(月) 22:36:02 

    有識者って誰の事? NHKは一般人の意見を聞いてない。今でさえ 時代に合わないやり方なのに、 勝手すぎ。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2023/05/01(月) 22:36:16 

    受信料を払ってる統計って違うのがいろいろ出てくるからね
    どれが本当なのかわからないね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/01(月) 22:37:13 

    >>253
    一般に、矛盾という

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/01(月) 22:38:02 

    >>241
    ケーブルテレビ会社

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/01(月) 22:38:30 

    集合住宅の上にアンテナがあるから払えって本当に馬鹿なのかよって思うw
    みんながテレビを家の中に設置してるのかわかるのかよ
    生き方が適当だと適当な会社に適当な人間が入るんだなって思うわ

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:12 

    >>1
    昔カーナビもって言ってたと思うけど、どうなったんだろう。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:25 

    >>156
    競争市場で生き残る自信がないのでは?

    絶対これだよね。納得して払ってる人からしたら、払ってない人が見れること自体おかしい。しかも日本以外は無料なんでしょ?何としてでも受信料は離さないモン!って感じ。民放や民間は企業努力してるのにおかしくない?

    再放送ばかりの偏向報道テレビなんかいらないんだわー

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:32 

    毎月1000円NHKに払うくらいなら、募金した方がマシだよ

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:50 

    >>240
    法律で決められた義務を守らない違法者だけが逃げ得をするのはおかしいし、真面目に払ってる人からすれば(そういうズルい悪人を)不公平で腹立たしく思うのは当然の感情だと思うけどね。

    +6

    -28

  • 281. 匿名 2023/05/01(月) 22:39:59 

    やくざだわ

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/01(月) 22:40:00 

    この状況で流石にスマホやカーナビからも徴収するのはあり得ないと思う。反発が多すぎてできないと思うよ。

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2023/05/01(月) 22:40:07 

    お金に困っても日本人は同調圧力で勝手に自殺するだけなのでもし私がNHK側だったら当たり前のようにスマホ所有者からは金を巻き上げるわ

    国民が勝手に死ぬアホだから余裕

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/05/01(月) 22:41:40 

    >>241
    今は実質的に、NHK徴収員に訪問された時に回答する、自己申告のみ。

    数十年前は、NHK徴収員が双眼鏡で各お宅内( 特に最近越してきた家 )を調べていたそう。
    年配者曰く。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/01(月) 22:42:35 

    >>193
    電波かどうかは問題ではない。
    NHK番組を受信できる環境か否かが論点。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/01(月) 22:43:54 

    なんでこんな意味不明なことが曲がり通るんだろ。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/01(月) 22:45:02 

    >>283
    こういうところから政府とタッグ組んで同調圧力を高める様に誘導してるんだろうね
    何故かって?もちろん台湾有事と沖縄有事がもう水面下ではほぼ決まっているからだよ
    国家総動員する為にね

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/01(月) 22:46:26 

    >>1
    共産主義っぽくなってきたな....

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/01(月) 22:46:47 

    >>2
    スクランブルなんか簡単にできるのに絶対やらない。
    そりゃあ一般企業よりもはるかに高い給与だもんね。

    建前⇨『より良い番組を皆様にお届けするために~』
    本音⇨『我々の生活水準を下げたくないので受信料を~』

    無理してでも契約させるから反発されんのに
    ここまで意地になるのは『金』しか見てない証拠。
    国民からここまで嫌われても契約したいなんて馬鹿げてる笑

    +62

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/01(月) 22:47:14 

    >>1
    NHKなんか1秒も見てないんですけど

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/01(月) 22:48:28 

    >>221
    >居留守一択
    バカすぎる。会えるまで何度も来るだろが。罪人のように息を潜め続けるつもりか?
    「 受信できる機器を持ってません 」と言うだけで済むだろが。

    +1

    -23

  • 292. 匿名 2023/05/01(月) 22:49:50 

    >>287
    おっしゃる通りで日本は戦時中と全く変わってないんだよね
    戦時中も天皇さんのためとか思ってた兵士なんてほとんどいなくて、神風特攻隊は単にそれをやらないと同調圧力で残った家族が村とか町で袋叩きに遭って殺されるから

    NHKの問題も一人一人は苦しいくせに、いざ声を上げる人間は非国民みたいな扱いで叩きまくるのが日本人…


    もうなんだろう、真正のアホだと思うわ

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/01(月) 22:51:07 

    寝る前に嫌なトピ見ちゃったな

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/01(月) 22:51:07 

    最近テレビつまらないのばっかだし本当に捨てようかな金をドブに捨てるようなものよね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/01(月) 22:51:19 

    NHKのこの商法って、罪名つけれそう。あまりにも酷い。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/01(月) 22:52:08 

    >>270
    疑問があるのなら、直接コールセンターに聞けばいいやん?
    立花さんも電話番号を公開してるし

    +3

    -4

  • 297. 匿名 2023/05/01(月) 22:52:34 

    >>1
    お金何に使ってるんだろうね
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/01(月) 22:53:32 

    それだけ国民から金ふんだくってあの程度の番組しか作れないの?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/01(月) 22:54:05 

    >>282
    思い込みかつ希望的観測に過ぎない。

    あり得ないのは、今の徴収制度も同じ。が、実際は起きている。
    という事は、将来も あり得ない 事が起こりうる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/01(月) 22:55:12 

    スクランブルかけろ、ってよりも無料にした方が早い。そして規模を小さくすること。ニュースと天気予報と災害放送だけで良い。見もしないドラマやお笑いをNHKでしなくても良い。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/01(月) 22:55:25 

    ヤクザ並みに悪質じゃん。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/01(月) 22:57:34 

    >>280
    >法律で決められた義務を守らない違法者だけが逃げ得をするのはおかしい
    それが低能。「 その法が異常ではないか? 」と考えるのが、人並以上の知性を持つ人間の証。

    ま、残念ながらそれに今まで気づけず生きてきてしまったし、指摘されても認められない程度の知性しかないのだから、今後も積極的に他者の餌になり続ければ良い。

    +27

    -7

  • 303. 匿名 2023/05/01(月) 22:59:14 

    >>1
    もう今の時代に合わないんだよね。
    日本は高齢者多いから古い物変えられない。
    NHKはもう要らない物なのに。

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/01(月) 23:04:03 

    >>135
    ニュースはNHKである必要はない。少なくともニュースのためだけなら、受信料を払う価値が無い。

    インターネットで高品質なニュースが、無料で転がっているから。
    詳しく知りたければ、ニュース以外からもインターネットで探せるから。

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/01(月) 23:06:55 

    >>303
    >日本は高齢者多いから古い物変えられない
    大丈夫。寿命によって一掃されるから。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/01(月) 23:09:44 

    >>7
    最近物価高、増税のニュースばかりで気持ちは暗いけれど、小2の娘が「未来は明るい!」って言っていて、悪いことばかりじゃなく、良いこともあるんだと、はっ!と気が付かされました。

    +0

    -21

  • 307. 匿名 2023/05/01(月) 23:10:38 

    >>37
    NHK for Schoolは?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/01(月) 23:10:56 

    >>12
    なんで払ってるの?
    貢ぎぐせでもあるのかな。

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2023/05/01(月) 23:11:18 

    >>297
    法人税ゼロか!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/01(月) 23:11:49 

    >>277
    ワンセグと同じ処遇。
    NHK受信機能(=チューナ)があるか? 次第。無ければ支払い不要。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/01(月) 23:12:08 

    >>71
    ふざけるなって感じ。
    民間企業も厳しくなったら人件費削るじゃん。
    NHK人削ったりしたあ!?してないならまだまだ経営余裕だね。
    もっと受信料下げられるってことでしょ。
    200円くらいなら払ってやるよ。
    但しニュースとか教育.教養必要最低限のものね。
    アイドル、芸人使うなよ。

    +69

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/01(月) 23:12:45 

    >>1
    ばーかばーか一生払わねーよー
    でもバリバリ観てやるざまぁみろ😇

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/01(月) 23:14:47 

    こう言うシステムって他国にもあるの?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/01(月) 23:14:49 

    生活保護者、年末の炊き出し、その他の国民の苦しい叙景

    これらを取材してる時は楽しくてしょうがないんだろうね
    上から目線でね

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/01(月) 23:15:42 

    >>305
    次から次へと老人はタケノコの様に出てくる。一掃はされない。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/01(月) 23:15:52 

    >>306
    未来は明るい!
    の理由次第。
    根拠なき子供の前向き発言を諫める事は無意味だが、
    それに大人が簡単に感化される事はきっつい。素直でなく、お花畑。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/01(月) 23:18:02 

    >>315
    前世代と同じタケノコが生え続ける訳でない事への思慮が浅い。
    新知識を獲得した高齢者に交代し続ける事を、考慮できていない。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/05/01(月) 23:33:10 

    >>276
    テレビないのにしつこいから、家の中調べたかったら令状持ってこい。でないと不退去で通報するぞ。って言っても帰らなから、通報して、警察きて警察に家の中確認させてない事確認。
    NHKに名前と所属と上司の名前合わせてクレームつけた。
    謝罪に行きます!っていうけどすでに五年以上経っても来ない。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/01(月) 23:34:30 

    >>107
    AIアナウンサーになってるから人件費削減してるってことよ。
    つまり、減らせるし、番組数減らしてもいいはず。
    ドラマとアニメは要らない。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/01(月) 23:35:46 

    結局は政府の言いなりになりがちな国民性だからね
    ワクチン
    マスク
    マイナンバーカード

    +4

    -5

  • 321. 匿名 2023/05/01(月) 23:36:46 

    マイナンバーカード作ってる人はそのうち勝手に引き落としされちゃうかもよね?
    それくらいしかねないよ

    +4

    -7

  • 322. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:29 

    国民投票で公共放送なくすかどうか問うてほしい

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:38 

    >>4
    解体しなくても国営にしちゃえばいいんだよ。
    そうすればNHの職員は全員公務員になるから人件費をぐっと減らせるし、受信料も下げられる。

    +55

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:53 

    とりあえず今までのように完全に逃れなくなったって事ですか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/01(月) 23:38:11 

    >>12
    非国民て 笑
    あなた、国営放送だと思ってるの?
    間違えた知識は持たない方が良いよ

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2023/05/01(月) 23:42:14 

    >>306
    こんなこと言いたくないけど、いま小2の子が大人になるころの日本を考えたら…
    どう考えてもクライ未来しか見えないわ

    +14

    -3

  • 327. 匿名 2023/05/01(月) 23:55:18 

    もう税金に組み込めば?
    NHK観てないけど。

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2023/05/01(月) 23:55:41 

    高齢化で契約者の大多数の老人がどんどん亡くなって
    若い人はそもそもテレビ持ってないし
    利益が減る一方
    将来は経営成り立たないだろうね
    もう一日中ニュースだけ流しておけばいいよ

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/01(月) 23:59:14 

    >>166
    それをやれるなら、税金として取ってるだろ。が現実は取っていない。
    つまり、マイナンバーカードで取られる可能性は今後も低い。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/02(火) 00:02:51 

    >>59
    ヤ◯ザでも全国民相手にこんなことしないよね
    しかも堂々と

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/02(火) 00:03:38 

    >>271
    ねえちょっと訴える準備していい?お前にバカだの言われるほどの事は書いてねんだよ

    +2

    -10

  • 332. 匿名 2023/05/02(火) 00:04:05 

    >>302
    呆れた…何を言おうがやってる事は間違いなく人として倫理に反する違法行為。
    こういう反社会的思考の人間ばかりになってしまったら日本の世の中は成り立たなくなってしまうと思うけどね。

    +3

    -18

  • 333. 匿名 2023/05/02(火) 00:04:15 

    >>2
    この言い方よ

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/02(火) 00:05:07 

    >>271
    なんかイライラここでブチキレる暇があるなら直接NHKに抗議でもしたら?他人に八つ当たりするとか見苦しいわよ

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2023/05/02(火) 00:07:45 

    >>317
    悪い、心太だったわ。タケノコじゃ無くて心太。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/02(火) 00:13:49 

    >>332
    そうかなあ? 日本人は諸外国と比べ、反対意見を明示しなさすぎると思うけどねえ。

    NHKの徴収方法が正しければ、このトピックにあるような反対意見が頻出したり、NHK党のような組織は出来ない筈だと思う。

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/02(火) 00:16:03 

    >>332
    少なくとも、反社会的ではないし、倫理にも反してはいないのだよ。
    そして法とは、解釈の問題なのである。まぁわからんよね?

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2023/05/02(火) 00:17:18 

    >>4
    菅さんが本当は解体したかったらしいよね
    Eテレと衛生は民営化、総合だけ残して…だっけ?

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/02(火) 00:19:17 

    >>337
    >倫理にも反してはいない
    NHKの徴収方法が倫理に反していない!?
    貴方の主観で客観的と到底言えない、間違いだと思うよ。
    繰り返すが倫理に反していないなら、俎上に乗っていない。社会問題にならない。

    >まぁわからんよね?
    それで気が済みましたかな?

    +0

    -6

  • 340. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:03 

    >>335
    トコロテン?
    タケノコとの意味の違いが分かっていないんだけど、どんな違いがあるのだろうね

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:40 

    これ会社の業務用スマホとかどうなるん
    会社が台数分の受信料払うんか?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/02(火) 00:27:34 

    >>275
    ケーブル入ってなかったら?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/02(火) 00:28:43 

    >>321
    だったら、マイナンバーカードなんかなくても、テレビ買う時に強制的にNHK受信契約を締結させれば今までもできたんじゃない?

    できなかったという事は、何か大きな理由がある。
    ので、その理由が解消されない限り、結局 同様にマイナンバーカードでもできないんじゃない?

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/02(火) 00:29:15 

    >>342
    自己申告

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/02(火) 00:29:26 

    >>337
    法を守らない事自体が立派な反社会的行為だと思うけどね

    +1

    -6

  • 346. 匿名 2023/05/02(火) 00:32:55 

    >>314
    72時間好きだったけど、取材の態度が気になって嫌いになった

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/02(火) 00:33:04 

    >>345
    法を盲信するより、法に疑問を持つ事の方が比べ物にならないくらい重要だと思うけどね

    法が改正される事がよくあるけど、法が現状にそぐわないという疑問を持ったからこそでしょ?

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2023/05/02(火) 00:33:43 

    >>331
    ごめんね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/02(火) 00:33:55 

    >>306
    防衛費の負担、少子化対策で保険料上がるかもしれないし消費税だって…小2の娘さんは年金貰える?先々高齢者、外国人だらけになるよね
    70代になっても働かないといけない、AIが進んで働く場所すらなくなるのに?
    廻りの国は異常だし
    政府の現状知ってます?弱いものイジメはこの先続くでしょ、電気代の高騰で苦しんでる人多数、貴方は金銭的に苦労してないんだろうから羨ましいね

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/02(火) 00:35:19 

    今の日本で一番いらん組織

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/02(火) 00:42:40 

    なぜそこまでしてNHKを守らねばならんのだ。そもそも観てないし、なくなってくれていいんだけどなぁ。

    +32

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/02(火) 00:43:21 

    >>349
    >電気代の高騰で苦しんでる人多数
    そうだと思うけど、政府が弱い者イジメをしようとしたせいじゃないでしょうに。むしろ、何とか解消しようとしているでしょ。

    あと、外国人受け入れは諸外国並みにする必要がある確率は高いと思う。
    日本人人口の減少傾向は、例え今すぐ頑張っても結果が出るのは後、という事実があるから。
    でないと、国が益々危うくなる。

    島国だった事と国民性から、ずっとほぼ日本人だけで構成されされたけど、そんな事言ってられなくなってる。

    +1

    -8

  • 353. 匿名 2023/05/02(火) 00:44:29 

    >>192
    駆け込みはテレビのある事業所で個人はほとんどないよ。特定できないし、都会は個人は半分くらいしか払ってないらしいよ。どうやって証明してどれだけ裁判する気なんだろう?

    +27

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/02(火) 00:46:26 

    >>125
    存在意義を自ら放棄してるよね…

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/02(火) 00:50:55 

    マイナンバーから国民の情報とってどんどん請求して欲しい
    時効にならないようにずっと金額膨らませながら請求してほしい

    +1

    -21

  • 356. 匿名 2023/05/02(火) 00:53:01 

    スマホ所持だけで受信料ならただのカツアゲじゃんね。デモ起こされて解体すればいいのに。NHK界隈だけ法律ねじ曲がってるの本当気色悪い

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/02(火) 00:53:56 

    >>334
    ブチ切れたのではないんだけどね。悪かったと思ってるよ。指摘、ありがとう。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/02(火) 00:54:56 

    >>355
    何でよ
    一般人に何の得があるのよ

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2023/05/02(火) 00:59:58 

    >>336
    ここは「日本」だからね。
    きちんと人としてやるべき事を果たしている、ちゃんと法を守っている人(払ってる人やテレビを持たない人)が意見するのは良いと思うけど、違法者の立場で、人としてやるべき事も果たさずに権利ばかり主張するのは道理に合わないと思うけどね。

    +2

    -10

  • 360. 匿名 2023/05/02(火) 01:00:57 

    >>4
    NHKってクスリで捕まる人いたり、
    結構闇深いよね。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/02(火) 01:05:08 

    放送法には
    「テレビ放送を受信する目的で購入した映像受信機を所持している世帯は云々」と書かれているんだよね?
    携帯電話やモニターはテレビ放送を視るために購入所持しては"いない"んですけどね。
    NHKの訴えと裁判所の判断は明らかに違法。

    NHKの放送しだけを受信出来るテレビを
    製造販売すれば全部解決できるのに。
    私は民法だけで充分なんですけどね…

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/02(火) 01:05:14 

    >>355
    逆に全員払わなくてなって欲しいわ。広告入れるなり税金で運用したらいい。なんなら無くてもいい。見ないのに払えない。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/02(火) 01:09:53 

    >>359
    それなら納得だね。

    +1

    -5

  • 364. 匿名 2023/05/02(火) 01:21:42 

    >>133
    ほんとに!
    貧困がーとか、貧困とは無縁と言ってもおかしくないほどの給料貰ってるヤツらが、どの面下げて言ってるのかって話よ

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/02(火) 01:25:03 

    >>359

    >ここは「日本」だから
    詭弁だと思う。日本だから悪法を盲信すべき、という論理にならない筈だから。

    >きちんと人としてやるべき事を果たしている
    腐った法を盲信/遵守してしまう事が、やるべき事とは到底思えない。
    分かりやすく極論で表現すると、もし「 生活が行き詰っていようが、納税は死守しないとならない、という腐った法が何故か実在する 」場合、それを「 悪法でもまず守るべき。そしてその後に文句言え 」と言えるか?という事。
    これをはい、と断言できてしまうなら、考える事をやめてしまった人だと思う。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/02(火) 01:26:53 

    これから機種変更する時
    Nに入会させられるのか…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/05/02(火) 01:32:40 

    >>361
    >テレビ放送を視るために購入所持しては"いない"んですけどね
    皆、そう思っている筈。ガラケーやスマホは、テレビ放送を見るために所有しているのではない、と。だけど現実には、何故か徴収を強要される法解釈がなされてしまっている。

    >NHKの訴えと裁判所の判断は明らかに違法
    違法といえるかは不明だけど、不自然で納得しがたい解釈と確信できる。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/02(火) 01:42:15 

    >>324
    今までが完全逃れできたかどうかは分からないけど、
    今後も殆ど変わらない事は確かなようだよ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/02(火) 01:46:32 

    >>312
    観るべき番組なんてある?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/02(火) 02:18:58 

    >>339
    話の流れを掴んでコメントしろ!

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/02(火) 02:30:46 

    NHK、「どうする家康」みたいなつまらないドラマに大金使うくらいなら、潰れてほしい

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/02(火) 02:32:27 

    >>1
    国民全員でデモをする時が来た

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/02(火) 02:38:55 

    NHK結構好きだから受信料払ってるけどさ、高いよね
    一人暮らしの時の毎月1000円は光熱費に使いたいな
    1000円あったらエアコンもっと付けて快適に暮らせるよ

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/02(火) 02:38:57 

    NHKのやってる事はまるで恐喝みたいだ。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/02(火) 02:47:49 

    >>365
    そういう思考こそがまさに「反社会的思考」っていうんだよ

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2023/05/02(火) 03:03:40 

    >>297
    自民党を筆頭に、野党もほとんどの政党が
    NHK予算に毎年OKを出している
    国民の大多数がNOと言ってるのに
    選挙で選ばれた議員が民意を無視し続けてるのが問題


    ●NHKに対する税制支援措置
     (総務省の情報ビジネス支援ハンドブックより)

    【国税】
    所得税→非課税
    法人税→非課税
    地価税→非課税
    登録免許税→非課税
    関税→非課税

    【地方税】
    道府県民税→非課税
    事業税→非課税
    不動産取得税→非課税
    市町村民税→非課税
    固定資産税→課税標準の1/2
    特別土地保有税→非課税
    事業所税→非課税
    都市計画税→課税標準の1/2


    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/02(火) 03:17:23 

    >>18
    みんないっせいにストして払わない、契約解除すればNHKもスクランブルの重い腰上げそう。

    +69

    -2

  • 378. 匿名 2023/05/02(火) 03:28:16 

    >>311
    ニュース、天気、こども番組、教育番組、料理、園芸、伝統芸能ぐらいかな
    500円以下でないとだよね
    でもなあ、事業縮小したとしてもワリを食うのはきっと平職員とか非正規の人で上層部は待遇死守しそうな気がする
    それぐらい腐ってそう

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/02(火) 03:34:18 

    >>332
    そう思った生きてきたけど、おかしいことに従い続けたらいつ正せるの?って思う

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2023/05/02(火) 03:38:56 

    >>180
    >歌のおにいさんおねえさんは年360万しかもらってない
    知らなかった
    いくらなんでも少なすぎる…

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/02(火) 04:03:45 

    >>284
    きも。やってることまるでストーカーじゃん、ヤバすぎ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/02(火) 04:45:21 

    >>180
    NHKの職員は、家を建てて優雅な暮らししてるよ
    出演者には、安い出演料しか払わないくせに

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/02(火) 04:47:31 

    そういえば車のテレビは災害時に電源が入ってなくてもNHKから災害情報が届くんだよね?この前、そんな信号受信した。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/02(火) 04:55:31 

    >>375
    バカまるだし。

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/02(火) 05:11:33 

    >>339
    なんかズレてますよ~

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/02(火) 05:31:20 

    >>1
    だいじょうぶ
    テレビないと受信料払わなくていいって教えてもらった時
    「NHK受信を目的とした受信機を持ってません」とNHKに言えばいい
    法律的に
    受信目的、っていうのがキーワードで
    カーナビ持ってようがガラホ持っていようが
    そういえばいいって教えてもらった
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/02(火) 06:21:37 

    外国人のふりしたらいいんじゃない?(笑)

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/02(火) 06:24:47 

    893よりタチ悪いだろ、コイツら

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/02(火) 06:39:20 

    >>3
    絶っっっ対払わねえ!

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2023/05/02(火) 06:46:38 

    >>355
    お前、NHKの関係者だろ
    性根腐っとるな

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/02(火) 07:03:38 

    >>5
    これは正解なんだけど「自分たち」はNHKじゃなくて自民党なんだよなぁ
    勉強会しまくってるのは自民党なんだよなぁ
    NHKは自民党の財布だから
    NHK「ネット受信料は妥当か」議論で起きている事 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    NHK「ネット受信料は妥当か」議論で起きている事 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    NHKについて、気になる動きがある。8月24日に、自民党の情報通信連絡調査会という議員連が新たな提言を総務省に提出した。その提言とは「NHKのインターネット業務を本来業務とすべきかどうか、検討すべし」という…

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/02(火) 07:05:56 

    >>386
    嘘の報道をするなというのに、自分は嘘をつくのか

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/02(火) 07:34:43 

    報道に忖度するNHKにはもう何も期待しない受信料も払いたくない

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/02(火) 07:43:31 

    >>151
    ケーブルテレビは電波じゃないから憲法関係ないんじゃなかった?企業間でなにか取引あるのかな

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/02(火) 07:46:58 

    月30円なら払う

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/02(火) 08:17:07 

    >>245
    チコちゃんにそんなお金払えません

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/02(火) 08:44:13 

    >>1
    これがあるからガラケーからスマホに買い替えるの躊躇しちゃうんだよね。スマホでテレビなんか見ない人も多いんだから、変な機能つけないで欲しい。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/02(火) 08:45:24 

    異論ある日本人皆で訴える?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/02(火) 09:14:34 

    >>1
    なぜ政府はNHKのめちゃくちゃを許するのか。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/02(火) 09:15:14 

    >>319
    削減してるかもだけど、まだまだ。おはよう日本なんてアナウンサー多すぎ。海彦は鼻づまりみたいな声でへたくそだし、上手いアナ二人くらいでまわせばいいのに。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/02(火) 09:16:09 

    >>391
    やはり、自民には消えて貰った方がいいね。
    もう日本の害でしかない。

    +16

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/02(火) 09:18:03 

    >>12
    消費税から何割か局に分配したらいいのに。
    何に使ってるかよくわからないまま消費税が
    上がってるしその方がよっぽどわかりやすい。

    +1

    -5

  • 403. 匿名 2023/05/02(火) 09:20:50 

    >>380
    紅白も安いんじゃなかったっけ?
    それでも箔がつくから昔はみんな出たかったみたいだけど、今は価値が低くなって年末年始は休みたいとか元旦に自分のライブがあるからと辞退者もいるみたい。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/02(火) 09:23:03 

    >>402
    そもそもサブスクにしたらやっていけない自信無しの番組しか作れないならもう淘汰されて消えれば良いと思う。
    韓国中国への忖度が酷くて、もはや日本人の為の放送局じゃないよね。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/02(火) 09:31:35 

    うちアナログアンテナついててデジタルアンテナついてない。移行期間のとき空き家みたいになってたんだよね。
    めんどくさいからいいやとそのままだし、元々電波も最悪な場所だからテレビ映ってない。
    けどNHKは来た。
    旦那が説明してたけど旦那がいない時間とか来たりする。
    スマホで取れるようになったらまた喜んで来るんだろうな。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/02(火) 09:31:49 

    >>377
    こういうのこそツイッターで呼びかけたらいいのにね

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/02(火) 09:35:29 

    不正やら変態解雇社員がいたりするのに、なんで払わんとあかんの?変態に退職金払ってなかった?
    受信料なんか払わんて

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/02(火) 09:35:35 

    >>8
    アプリ?
    そんな存在知らないしインストールすらもしてないし、そもそも最近のスマホはワンセグ入ってないので見れません。

    ほんと意味がわからない
    受信できる???は???
    インストールしてませんので受信すらしてませんけど
    受信してもいないのに金払えってカニ送り付けよりタチ悪いからな!
    何も商品受けてないのに!
    ぜってー払わないからな

    +40

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/02(火) 09:43:01 

    >>4
    今の政府が本当に解体してくれるなら、みんな自民党に投票するのにね。
    そして他の政党もNHKには触れないし
    やっぱどこの政治家も癒着してんのかな

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/02(火) 09:46:42 

    やり方がヤクザ

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/02(火) 09:50:06 

    >>1
    なし崩しで拡大解釈していくからね
    今だって契約の自由を無視してる

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/02(火) 09:53:46 

    >>202

    うちはちゃんと契約してお金も払ってるのに、契約してるなんてうそでしょー、とか偉そうに言われてドアをドンドン叩いたりされた💦
    ブチ切れて玄関に置いてあるカッター振りかざして追いかけ回したら来なくなったけど😅

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2023/05/02(火) 09:55:12 

    >>127
    時代考証がテキトーならもうNHKでやる意味ないのよ

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/02(火) 09:58:22 

    スゴイの一言だわ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/02(火) 10:12:00 

    >>159
    え。
    台数で取られてたよ

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2023/05/02(火) 10:23:13 

    >>323
    それをしないのはうまみがあるからだよね、やっぱり。わかってるんだよ。
    そこまで重要なら税金で取ればいいんだよ。
    でも、税金は医療費や介護保険や道路で私たちにも恩恵があるんだよ。
    でもNHKって?

    今時エンタメなんていくらでもあるからNHKに高いお金払わなくていいんだよ。
    NHKは斜陽だよ。それを自分たちもわかってるから最近エンタメ系番組を増やしてるけど、私たち民意とは全然違うから。そんなものNHKに求めてないから。

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/02(火) 10:27:41 

    スマホでテレビ見れないよ?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:11 

    >>24
    多分そういうんじゃなくて、「スマホ持ってるだけで見もしないNHK料金とるなら、スマホ持ってる世界中の人からも取れよ」みたいな感じだよ。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:18 

    >>11
    お金さえあれば〜なんでもできる〜

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:51 

    変な宗教より金カネ金だね

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:52 

    >>127
    タダ見してる輩ほどNHK叩きするんよ。

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/05/02(火) 10:39:41 

    ピンポン鳴らされても無視し続けたらどうなるの?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/02(火) 10:40:03 

    >>24
    でも番組には日本人じゃない人ばっかり出てるよねー。
    アンミカとか水原とかもう顔見たくないんだけど。
    なんの芸があんの?他の人で良くない?ゴリ押しが酷すぎてうんざりするわ。

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/02(火) 10:41:41 

    nhkはジャニーズに忖度してる?
    ジャニーズばかり出る番組あるし
    一応ジャニーの件ニュースでやったけどたしかbbcはスルーで、カウアンの会見のときは4時のニュース()、その後ジャニーズが文書を関係企業だかに送ったときに7時台とか視聴率高そうなニュースでやったからセーフ?
    nスペとかetv特集とかクローズアップ現代でやってもおかしくない内容だけどやらなそう

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/02(火) 10:58:04 

    >>10
    私引っ越してすぐの時に携帯見せてって言われて、ワンセグが使える初期のスマホだったから「テレビ観れるでしょ」って言われて契約させられたよ。
    調べなかった自分も悪いけど、10年くらい経ってからBSも観れる契約(テレビでただのNHKを観るだけの契約より高い)になってるのに気づいた。
    BSなんて観ないのに無駄なお金払ってたわ。

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/02(火) 11:04:10 

    つぶれろって思う私はもっと非国民だわw

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:03 

    >>422
    引っ越すまで来る。無視し続けたけど。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:59 

    Wikipediaより
    日本の日本放送協会(NHK)のことを「国営放送」と表現するのは正しくない。NHKは(放送法施行による1950年の電波開放以降)公共放送を名乗り、国営放送ではない。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/02(火) 11:12:54 

    >>323
    国営にしちゃうと中国の電子台と一緒だから
    国のプロパガンダだけの放送になっちゃうよ
    それでもいいの?
    政府に都合の悪い放送は途中でぶつっと切れたり
    するようになる。

    +1

    -4

  • 430. 匿名 2023/05/02(火) 11:22:59 

    電波オークションにした方がよくない?
    結局、電波オークションしてないから
    政権に都合の悪い批判とか日本の放送局はNHKも既存の
    民放もできないじゃない。
    あんまり政権を批判しているとお前らそんなに批判ばっかりするんだったら電波オークションをやるぞと放送局を脅すじゃない?それが安倍政権とか菅さんとかやってきたことやで

    電波オークションが怖いから放送局は政権にコントロールされる。政権の電波メディアコントロールの手段に使われるぐらいならもう電波オークションにしてしまえばいい。





    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/02(火) 11:32:03 

    >>227
    NHKの国際放送は海外にいる日本人向けにやってます。でも中国とかでは途中で切れます。中国政府の管理下にあるからです。
    NHKの国際放送はほぼ日本国民の税金でまかなわれています。ですからNHKは国から金をもらっているので政権批判をする事はあまりできなくなります。
    じゃぁ広告で成り立っている既存の民放はどうかというとこれも電波オークションをやるぞと政権から脅されるから政権批判はあまりできません。
    だから政権の放送メディアへの脅しのネタである電波オークションをもう早くやってしまえばいいのです。
    OECDで電波オークションをやっていない国は日本だけ。
    欧米はほとんどやっている。アジアで電波オークションをやっていないのは中国日本北朝鮮モンゴルだけです。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/02(火) 11:38:41 

    >>351
    子育て中だからEテレはありがたいよー

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2023/05/02(火) 11:42:17 

    >>362
    日本に中国みたいになってほしくないね。中国の放送局は民放も電子台も検閲が入るからね。公共放送がなくなると国に都合の良い放送局しか見れなくなるよ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/02(火) 11:43:38 

    サヨナラテレビ📺サヨナラNHK
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/02(火) 11:44:07 

    >>422
    追徴金取られるよ。受信料は若干安くなったけど払わない人に対する罰則としても追徴金が高くなった。

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2023/05/02(火) 11:46:47 

    >>1
    在日や外国人は受信料無料
    日本人差別だ!
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/02(火) 11:48:50 

    >>39
    私は支払っていますが同意です
    物の販売に例えるなら頼んだ覚えがないのに勝手に商品送りつけて商品代金支払わせるのと大きな違いはないです

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/02(火) 11:50:40 

    >>1
    今んところ
    テレビなければNHK受信料払う必要は無いとYahoo!でも解説してる
    自宅にテレビがありません…「NHK」の受信料は払わなければなりませんか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    自宅にテレビがありません…「NHK」の受信料は払わなければなりませんか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKは、視聴者から徴収した受信料で運営が成り立っています。そのため、視聴している以上は受信料を支払うのが原則です。 ところが、動画配信サイトやネットテレビなど視聴者の選択肢が増えたことで、自宅

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/02(火) 11:56:24 

    iPhoneってアプリ入れたらテレビ観れるの?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/02(火) 11:59:28 

    >>396
    いまだに岡村の顔見ると“コロナで可愛い娘が風俗嬢に〜”発言思い出して
    腹が立つし気持ち悪い
    昔は好きだったし、チコちゃんの相手役として適任なのは分かるけどもう見たくない

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/02(火) 11:59:59 

    >>75
    私、うっかり出ちゃったら家主はいつも夜遅いのでわかりませんって言うつもりでいた。
    テレビインターホンなのでアポ無しは無視するつもり

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/02(火) 12:03:27 

    >>426
    自分で「非国民」だと自覚してるだけまともだと思う。
    ここの違法者たちは自分のやっている行為の自覚が無いから本当にたちが悪い。
    法律を違反する行為なんて「非国民」や「反社会的」と言われて当然な行為なのに。

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2023/05/02(火) 12:07:07 

    その前に中国に無料で公開してるのやめろよ💢💢💢

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/02(火) 12:12:02 

    >>1
    電車通学してる小学生中学生はスマホ持ってる子いるけと、子供からも取るの?(親のお金だけど…)

    子供の数で受信料の負担変わるの?よく解らない。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/02(火) 12:14:59 

    とにかく何が何でもお金取りたいみたいな感じ。テレビ見れないスマホの方が多いのに。テレビや車も無い人からも取るんでしょ。最悪。解体した方が良いね。放送法やら公共放送とかに護られてるんだから。まあ国と繋がってるのは間違いがない。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/02(火) 12:20:38 

    >>1
    受信機の無いのに払わせたら憲法違反だよ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:58 

    >>433
    公共放送とか言いつつ、NHKって中国韓国寄りじゃん。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/02(火) 12:44:11 

    >>82
    私も全く同じ考え。
    NHK観ているなら払うけど、観ていないから払いたくない。
    サブスクにすればとっととすれば良いのにね。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/02(火) 12:46:02 

    >>431
    中国と北朝鮮と同レベルの日本やばい

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/02(火) 12:46:49 

    >>447
    それは国際放送には税金が注入されてるからね。
    政権が中国韓国寄りなら政権の顔色見て中国韓寄りになるぞ。政権に忖度してるのは政権から総務省から税金を注入してもらってるから


    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/02(火) 12:49:41 

    >>159
    よこ
    ホテルのテレビを1台につき1契約にするとNHKが勝手に決定してたのを思い出した
    そんな事したら、全国のホテルの客室数×受信契約およそ7,000円ですごい金額になるなと思った

    +18

    -2

  • 452. 匿名 2023/05/02(火) 12:50:13 

    最近また契約書みたいなの来てたけど無視して捨てた

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/02(火) 12:51:32 

    >>3
    テレビ無いし、iPhoneだから見られない
    普通払う必要無いよね

    +29

    -2

  • 454. 匿名 2023/05/02(火) 12:53:06 

    >>1
    こうやって国民を炎上させて有識者はもうN党の一味じゃなかろうか?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/02(火) 12:57:20 

    スマホはNHK見るための物じゃね~
    一人暮らしなら固定よりスマホだけって人がほとんどだろうが。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/02(火) 12:58:50 

    >>3
    テレビないでーす 

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/02(火) 13:05:57 

    >>159
    田舎の旦那の実家世帯別で払ってたよ 今は知らないけど 

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/02(火) 13:09:44 

    NHKは死んでくれ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/02(火) 13:20:57 

    昨日ポスト見たら契約してねって
    手紙が入ってたわ。捨てたけど。
    昔NHKのやつにドア蹴られたこと
    あるから、それ以来絶対に
    支払わないって決めてます。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/02(火) 13:29:07 

    >>302
    ただお金ないだけでしょ
    お金持ちが法律違反してまで払ってないとは思えない

    +3

    -8

  • 461. 匿名 2023/05/02(火) 13:30:29 

    NHKが潤うためなら何でもあり

    民法の大原則
    契約の自由がこの国には無いんだからね
    それで公共放送っていう言葉で逃げてる

    国営化できないのは、
    公務員と同じ給与水準にされたくないから
    本当にずるい団体と職員だよ

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/02(火) 13:32:39 

    公共料金でも、税でもない。
    見ても無いのに支払い強要され…一体こちらが得られる対価ってなんですか?
    ぼったくりじゃん

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/02(火) 13:35:48 

    >>156
    どストレートにそれが正解だよ。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/02(火) 13:38:44 

    NHKのお偉いさんとかはなんで命狙われないんだろうね
    日本は本当に平和だね

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/05/02(火) 13:55:51 

    >>1
    なんでこんな頭おかしい放送局?が存在してるのよ
    いらねーよ。無くなって困るのはそこで働いてる奴等だけだよね

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/02(火) 13:56:17 

    Galaxyはワンセグはいってるからって強制加入させられたわ。
    一度も見たことないのに。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/02(火) 13:57:06 

    100円になっても払いたくない

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/02(火) 13:58:06 

    >>433
    ちょっと言ってる事がよく分からない。民放もネットもある世界でNHKだけがおかしくなったからってどうなるわけ?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/02(火) 13:58:31 

    >>455
    テレビ見るためにスマホ持ってる人いないよね

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/02(火) 13:59:44 

    >>442
    うん、なくなればいいと思ってる

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/02(火) 14:00:51 

    >>41
    たしかに。そしたらお金かからないから国からの補助金で賄える

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:15 

    >>1

    悪質な押し売り商売ですか?もういいかげんヤメて下さいよ〜。
    国民の殆どが公共性を感じてないし存在が要らないと思ってますよ。国民投票でNHK廃止を問いましょうよ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:33 

    アパート住みの友達からNHK払ってる?
    なんか、今後払わなかったら督促状とか差押えになるって聞いたんだけど、本当かな💦って焦ってた。
    我が家もNHKは払ってないけど、もし督促状きて差押えの令状持って家の中に入るまでは絶対に払わない。って思ってるけど、ヤバいのかな?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:19 

    >>460
    いや、年収2千万でNHKも観てるけど絶対に払わないって言ってる人を前に見たし、それにプラスもたくさん付いてたよ。
    結局、罰則が無くて犯罪にはならないから平気で法律違反をするんだと思う。
    何だかんだ言ってても罰則があればここの違法者たちも絶対払うだろうね。

    世の中平気で法律違反するようなモラルのない人間は一定数(2割位?)いるし、罰則も無く、国民の良心に委ねるだけの今の受信料制度は本当に無理があると思う。

    +5

    -4

  • 475. 匿名 2023/05/02(火) 14:13:25 

    NHKは払う義務!とか、言ってるならせめて家計の負担にならないように200円とかだったら、分かるけど見てもいないのに何千円も払え!ってのは、ほんとにヤクザ。
    まずは受信料の大幅値下げを考えたら?
    もし、自分の家族がNHKに勤めてるなら周りに凄い言いづらいわ。あー、見てもいないのに義務だから払え!ってお金巻き上げる会社に勤めてるんだー。って思われるし、思う。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/02(火) 14:15:32 

    >>1

    うちの妹は10年前大学の初めての一人暮らしで、NHKの男性にTVはないと伝えたら、部屋に入ってきて携帯でワンセグあるからと携帯を無理矢理操作された。
    出て行ってくださいと言っても契約書出してきて部屋からも出て行ってくれないから、怖すぎて契約書にサインしてしまったって。


    泣きながら震えて電話あったから、NHKにすぐ電話して「不法侵入と脅し行為で今から警察に行く」って電話したら謝罪と契約破棄(クーリングオフ)してきた。
    とりあえず引っ越したタイミングで玄関先に置いて行ったラップや洗剤を段ボールに入れて着払いで送ってやったわ。

    電波もいらん。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/02(火) 14:23:40 

    >>468
    国営放送と公共放送と民間放送は違うよ。
    NHKは一応建前として国民から集めた受信料で成り立ってるから
    国からは独立した放送局と言える。つまり公共放送。

    政府が経営する放送局が国営放送。
    だから報道は国家的プロパガンダとなる。

    民間放送は1企業がスポンサーになる企業から広告料を集めて経営している。したがって国家がその1企業と民間企業を統制できるようになったらば国営放送と一緒になる。




    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/02(火) 14:25:54 

    >>1
    NHKは壺part1
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/02(火) 14:28:08 

    >>1>>478
    NHKは壺part2
    「NHK受信料」「スマホ所持」がトレンド入り「スマホ持っているだけで受信料?」有識者会議は否定もSNSで集まる疑心暗鬼の声

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2023/05/02(火) 14:29:14 

    >>351
    総務省が天下り先を確保しておきたいんだろうね

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/02(火) 14:33:04 

    >>474
    お金持ちでも払わないってソースがガルちゃんはちょっとね
    それ以降の内容についてはそうだと思いますよ
    罰則がしっかり適用されるようになっても>>302と同じことを言えるなら良いけどその時はちゃんと払うんだろうな

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/05/02(火) 14:42:35 

    >>477
    でもNHKはその公共放送としての役目を果たしてないよね。
    スポンサーにも政府にも忖度せずに放送できる唯一の立場でいながらその役目を果たしていない。
    統一教会の時もNHKはその役目を十分に果たさなかった。
    むしろ率先して果たしたのは民間放送の日テレだった。
    日テレは昔統一教会の霊感商法を放送したスタッフがまだ残っていたからだ。
    ジャニーズ事務所のジャニー喜多川の少年への性的虐待についての記者会見の時はさすがに民間スポンサー企業が十分に
    利益を得ている関係で民放は放送することができなかった。
    一応一番最初に放送局ではNHKが放送した。
    これを放送しなかったらNHKの存在意義がないと批判されていたからだ。だから申し訳程度に目立たぬように放送した。
    どっちにしてもNHKはNHKでしかできない放送ができるために国民からお金をいただいている。
    が、国際放送のために総務省から税金をもらっているせいかその役目が果たせていない。
    電通オークションをちらつかせる政権が怖いから政権に忖度してばかりいるNHKはその存在がなくなってきている。
    そんなに政権が怖いならもうなくなってしまえよNHK。


    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/02(火) 14:48:36 

    >>106
    国民がいらない事に気づいちゃうだろうね

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/02(火) 14:50:37 

    >>474
    金持ちほどケチというかお金のかけどころを考えるよね
    だから普段は100均とUNIQLOしまむらに入り浸りでもここぞというところでは高級品を躊躇なくバーンと買ってくる
    私もお金があったらそうしたい

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/02(火) 14:52:00 

    >>3
    いいからスクランブルかけろよ

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/02(火) 14:53:46 

    他、多数のようにサブスクにすればいい。
    なぜ自由化ではなく矯正にされてるのかが、腹が立つわけで。
    えぐいマニュアル台本で、いわゆる代理店みたいなの使ってまでお金を取るのをなぜ国が許すのか。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/02(火) 14:53:52 

    >>12
    見てるから払ってる
    スクランブルかけろ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/02(火) 14:58:57 

    NHK受信料
    見てるのに受信料払わない人から徴収するのは分かる

    見てない人から無理やり金を摂取するのがおかしい
    契約とはお互いの合意の元で行われるもので強要は犯罪じゃん

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/02(火) 14:59:30 

    NHKを見ない人には対価が何も無い。
    NHKのサービスは受けとっていないにもかかわらず徴収。

    テレビや携帯はNHK専用機器では無いのに、持っているだけで強制的に徴収。

    ほかに無料のchを見れたりNHK以外のサービスが受けられる機器であるというのに、それを妨げられるような契約。

    …これが合法?

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/02(火) 15:13:34 

    NHKが映らないテレビがほしい

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/05/02(火) 15:14:05 

    ふざけんな馬鹿

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/02(火) 15:18:29 

    結局、どうなったの?
    全家庭申し込まされてるの?
    2ヶ月ほど出張で月末まで帰らないから、郵便受けになんか入れられてるのかな?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/02(火) 15:18:44 

    >>1
    NHKは韓国、吉本、創価に偏った番組作りとキャスティングやめろー
    気持ち悪いんじゃ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/02(火) 15:26:13 

    >>481
    絶対そう。結局こういうズルい悪人が簡単に逃げきれてしまう今の制度に問題があると思う。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/02(火) 15:28:50 

    お金があっても安くてもNHKには支払いたくない
    こんな理研の塊おかしいって思わないのなんで?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/02(火) 15:29:25 

    >>477
    公共でも国営でもどっちでもいいよ。テレビにそこまで重きを置いてないし。この先の若い人にはそんな影響力もない。枯れるだけの年寄り相手にしてるのだから。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/02(火) 15:29:51 

    >>490
    NHKは絶対映らないスマホも買う

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/02(火) 15:35:08 

    >>460
    観たい映画やドラマあれば
    DVDレンタルするし
    昨日も新作旧作合わせて1700円
    払って借りてきたよ。
    観たいものには払います
    お金あっても
    観たくない
    観てもないものに
    払いたくないだけ。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2023/05/02(火) 15:37:03 

    >>1
    日本のためになる放送してよ!
    LGBTの当事者のリアルな声流してよ!
    韓国の反日教育とそれに伴う国民性をおしえてよ!韓国のアイドルが独島クリーム?とかいうキモい化粧品使ってるのとか知りたいよ!日本人が旅行でぼったくられてるのとか、性犯罪に巻き込まれるのとか大事なニュースだよね!
    EXITと狛江のさつジン事件深掘りしてよ!
    吉本がこわくてできないのかな!
    他局と馬鹿みたいに足並み揃えてんじゃないよ!

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/02(火) 15:37:48 

    >>8
    ネット繋がればブラウザで見れるようになるんじゃないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。