ガールズちゃんねる

30代のエンディングノート

109コメント2021/11/29(月) 08:37

  • 1. 匿名 2021/11/28(日) 11:37:42 

    特に体に悪いところは無いのですが、ふと「今自分が死んだら、夫や実家の家族はいろんな手続きや処理で大変な思いをするんだろうな…」と心配になることがあります。
    少しでも負担を軽くするためエンディングノートを用意しておこうと思うのですが、30代でそういった準備をされてる方はいらっしゃいますか?

    主は36歳で、夫と3歳の子どもがいます。

    +93

    -7

  • 2. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:02 

    30代でそんな…
    悪い意味の引き寄せになりそう

    +14

    -71

  • 3. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:17 

    しました。エンディングノートってほど立派ではないけど、保険や資産運用してるネット口座の手続き方法とかスマホの暗証番号とか全部一枚の紙にまとめて、何かあったらこれ見てねって旦那には伝えてある。

    +95

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:18 

    コロナ接種前に書いたよ。一応。
    口座と暗証番号
    もし死んだら連絡してほしい友達一覧

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:20 

    30代のエンディングノート

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:27 

    早くない???

    +9

    -21

  • 7. 匿名 2021/11/28(日) 11:39:48 

    33歳独身だけどもう書いてる

    +82

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:08 

    アラサーだけど用意してるよ
    いつ死ぬか分からんし

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:26 

    >>2
    老人がやったって若者がやったって引き寄せるものは引き寄せるし、関係ないものは関係ない

    +38

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:47 

    33歳です。
    ぼちぼち書こうかなと思っています。
    とりあえず契約しているもののパスワードやID等はまとめてあります。
    独身なので一人で管理しているものが多く、分かりやすくしておかなきゃなと。

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:09 

    晩婚だったから結婚する時に夫にもし私に何かあれば連絡してほしい人のリスト渡したよ。
    もし余命宣告あれば話してほしい、延命はしないでほしい、できれば生前葬でとお願いしてる。
    死んだあとに会いに来てもらうより生きてる間に会いたいから。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:16 

    タイムリー‼️ちょうどアマゾンでエンディングノートを買ったところです。
    アラフォー主婦、子ども二人。年末に向けて断捨離してたら、色々整理しておこうと思った。

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:35 

    30台前半ですが家族がいないので用意しています。
    各種の暗証番号、葬儀について、連絡して欲しい人、重要書類の場所等を書いあります。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:12 

    エンディングノートというほどじゃないけど通帳がないネットバンクとか証券口座とか
    子供の口座とか、どこに残高があるかだけは書いといてる

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:13 

    誕生日毎に書いてるよ
    死後のことも考えて身辺整理がしやすいように無駄な物は買わないよう意識してる

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:30 

    用意してあるよ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:33 

    iPhoneは本当絶対暗証番号教えてくれないから、急死したら周りが本当大変。

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/28(日) 11:42:57 

    実家の両親にも元気なうちに書いておいてほしいよ

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:26 

    いつ死ぬかわからんもんなー
    子供の心にポッカリ穴ができる、みたいなことがないようにいろいろメッセージ残して置いてあげたいなってこのトピ見て思った

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:43 

    33歳になる
    今年からダイソーの赤・緑 のノート書いてるよ
    早く安楽シしたい

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:54 

    書き残したいけど、、うーん。
    空き巣が入った事を考えると書き残せないんだよね。
    空き巣に見られたら一発でアウトじゃん。
    家族に早く見られてもアウト。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:23 

    心臓病があり、コロナワクチンの接種前に念のために用意しました。
    子どもと旦那、家族への手紙。
    連絡してほしい友達一覧。
    投資している物のパスワードとか。

    夏まで葬儀に関わる仕事をしていましたが、若くてもエンディングノートを用意している方はけっこういましたよ。
    特にコロナ禍になってから用意しているという声が多かったです。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:43 

    >>18
    本当これ。言いづらいけどね。
    今父親が一人で住んでるから家の資産についてそれとなく聞いたら、お前はがめついな〜とか言って笑われたけど、マジでお金が欲しいんじゃなくていざって時に困るのが嫌。

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:56 

    >>1
    相続系のことや葬儀の仕方など書いてあればとても助かると思います

    私もポケットホルダーに相続系、保険証書、通帳をわかりやすく入れて、いざとなったらこれを見ればいいよと言ってあります
    小さなノートに相続の全部を書いて、それも入れてあります
    葬儀は口約束ですが、遺影はいらない
    合同墓を契約して永代供養で までは伝えてあります

    そろそろ遺言も書きたいなと思ってます

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/28(日) 11:45:38 

    >>1
    今30代だけど、東日本大震災のとき(20代)から作ってるよ。
    ノートに金融資産一覧と、解約してほしいもの(ジムとかサブスクとか)の連絡先を急ぎ順(毎月引き落としだから早く解約してほしいもの→後回しでもいいものの順)でリスト化した一覧と、友人の連絡先一覧を書いてる。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:24 

    40代の知人が立て続けに亡くなって、他人事じゃないなと思って作った。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:33 

    >>1
    私は持病があるから去年書いたよ。何で死ぬかは病気だけとは限らないしね。
    結構細かい記載もあるし、お葬式についても色々希望書いたよ。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:42 

    30歳。コクヨのこれに書いてる。毎年誕生日前後に更新してる。
    30代のエンディングノート

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:17 

    今このトピ見て書こうと思った33歳独身。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:56 

    独身一人暮らしだけど
    家族みんな幸せに暮らしてるし、今急に死んだら残せるものは口座番号くらいかな。それもお財布に入ってる情報で事足りる 口座凍結するかもだけど。

    死んだら全ーーぶ捨てて欲しいし
    見られて困るほどのものはないなぁ
    過去の手帳は恥ずかしいけど、それくらいな

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:01 

    >>2
    葬儀関係の仕事をしています。
    悪くなってからこそ、引き寄せになりそうだからと用意せずに亡くなられて家族が困るパターンが多いですよ。
    悪くなり入院とかすると、家族も「不謹慎だからエンディングノート用意してなんて言えない…」と。
    病気などもなく笑って過ごせるうちに用意をおすすめします。

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:15 

    >>21
    空き巣に入られる可能性と死ぬ可能性はどっちが高いのかね。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:47 

    エンディングノートっておすすめとかありますか?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:47 

    >>22
    心臓病があるのに、これまで用意してなかったのすごい。
    こういうコロナとワクチンで遺言を用意した人をたくさんガルで見たけど、逆に2019年までは不慮の事故や病気で死なない自信あったんだなぁってむしろ尊敬する。

    +0

    -13

  • 35. 匿名 2021/11/28(日) 11:49:44 

    >>21
    パッと見て持って帰られないように、パソコンの中にデータとして入れてる。
    家族はパソコンのパスワードさえわかれば見られるようにしてある

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/28(日) 11:53:49 

    30代前半で癌だから、一応書いてる。

    相続よりも。
    葬儀会社に、直葬、棺費、遺体のお手当て等の見積り出してみた。
    それを記入してる。
    特殊清掃の会社も選んでおきたいし、事故物件にした場合の費用も今のうちに問い合わせておく。
    相談できるガイドラインか、安い弁護士いないか探し中。

    残された家族がバタバタしたり、金銭の負担掛けるのは嫌だ。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/28(日) 11:54:02 

    ダイソーに売ってるもしものときノートに書き込んだ。


    百円だけど、必要十分だったわ!

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/28(日) 11:56:09 

    >>30
    ぜーんぶ捨てるのも結構な額

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/28(日) 11:57:58 

    コロナが流行ってから、とりあえずダイソーのじぶんノート買ったよ。
    でも置き場所が決まらずまだ書けてません。
    わかりにくいところだと葬儀終わってから発見されそうだし、わかりやすいところだと泥棒に入られたときに見つけられそうで…。
    かと言って、「もしものときは〇〇に隠してるから見てね」とは旦那に言い難い。万が一普通のときにこっそり見られたら恥ずかしい。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/28(日) 11:58:16 

    >>28
    私もこれに書いてる!項目も分かりやすくていいよね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/28(日) 12:01:10 

    何歳でも、お金(契約)事は、紙に書いて保存すべきだと思う。
    銀行・株・携帯電話・クレジットカード・保険など・・・
    わからないと、家族が「本当に」大変だから。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/28(日) 12:02:24 

    コクヨのノートは書店でパラパラめくって見て、何か私が書き残したいこととは違うな、ほとんど空欄になるなってなって、購入やめた。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/28(日) 12:03:38 

    >>34
    メモ程度では用意していましたよ。
    子どもや家族への手紙とかも。
    エンディングノートみたいにして、友人一覧をつけたりしたのはワクチン前が初めてだったのでコメントしました。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/28(日) 12:06:28 

    エンディングノートって体裁にしなくてもいいけど、社会人になったら「もしもノート」は必要ですよ。
    特にネット銀行があるとか、自分が今事故に遭ったら家族が詰まないように。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/28(日) 12:07:43 

    30歳ですが
    ダイソーのもしもノートの赤と黄色書いた
    旦那も赤のノート書かせました。

    コロナ禍で外で倒れたり事故で入院したら面会不可だから意思確認も難しいし家族が困る原因が少しでも減ると安心

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/28(日) 12:07:54 

    20代の頃から書いてる。若い頃に身近な人が突然死してしまい、それがきっかけで。
    基本的に鉛筆で書いて年に一回くらいのペースでパスワードとか何か変更があった箇所は書き直しはしてる。遺影の写真も挟んである。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/28(日) 12:09:23 

    >>2
    そういうの信じてないから大丈夫

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/28(日) 12:10:18 

    >>7
    私も今36歳で書いたよ
    独身だからこそ、何かあった時のためにね

    どこの銀行に口座があるとか、契約してるもの(クレカとか)一覧表にしたのと、数少ない宝飾品は姪(5歳)が大きくなったら渡して欲しい、お葬式は身内だけで、みたいな希望も

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/28(日) 12:10:34 

    金融機関はパスワードまでは書かない方がいいよ。
    死んだら口座の手続きしないと下ろせないんだし。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/28(日) 12:11:35 

    >>28
    私もこれ使ってる。
    年度始めに子供の学校関連やら、色んな更新や変更重なるから書き直してる。
    普段ワンオペで旦那が育児にノータッチだから、
    自分の事よりも私が居なくなった後の子供の事について書いてる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/28(日) 12:16:45 

    >>32
    確実と言っていいほど空き巣。
    不審者が来てるから。

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2021/11/28(日) 12:16:56 

    >>33

    28さんと同じの持ってます
    書くのがちょっと面倒だけど

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/28(日) 12:19:00 

    子供がいないから夫婦で遺言書を書きました

    兄弟、めい、甥まで相続の連絡がいくと聞いたので

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/28(日) 12:20:54 

    >>52
    コクヨのですね
    教えてくださりありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/28(日) 12:21:17 

    >>17
    知り合いが亡くなって、身内がiPhoneの暗証番号誰か教えてもらってませんか?ってみんなに聞いてたけど誰も知らなくて困ってて、その数ヶ月後にカカオとLINEアカウントが消えて「〇〇が退出しました」ってなったから、何とかして分かったのかな?って思った!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/28(日) 12:21:38 

    37シングルマザー

    もう再婚する気もないから
    体が動くまで鞭打って働くことにしてます
    ここ数年体調不良が多いし
    いざなにかあったときのために
    書こうかと思ってます

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/28(日) 12:23:13 

    死ぬ時まで絶対に家族に見られたくないのですが、どこに隠したらいいんだろう…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/28(日) 12:24:04 

    >>48
    姪っ子、重いよね〜おばたんの宝飾品なんていらねーよ
    自分の親ならわかるけどさ。

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2021/11/28(日) 12:28:00 

    >>58
    そうかな?叔母だからこそお金用意しておくけどな。
    それに私なら叔母とはずっと仲良いから嬉しいよ。

    +15

    -3

  • 60. 匿名 2021/11/28(日) 12:32:01 

    >>58
    何年も前に亡くなった人の遺品は、貰ってもつけようとは思わないね。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/28(日) 12:32:24 

    30代。
    メンタルの薬の減薬を始めるにあたって、これから何が起こるかわからない、もしかしたら途中で離脱症状に耐えきれず最悪の結末を迎えるかもしれない…
    と思ってamazonでエンディングノート購入。

    でも私には特に資産も連絡してほしい人もなかった。
    あとけっこう書く項目が多くて面倒くさかった。
    未だに何も書かずに放置しながらちびちび減薬進めてます。
    このまま断薬できるまで出番がないといいな。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/28(日) 12:34:07 

    >>18
    父の遺産
    ニートの妹に取られそうです。
    でも私は親のお金や遺産あてにしてないのですが、父と母が亡くなったら家出て行って欲しいです。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/28(日) 12:34:54 

    ちょっと前、身辺整理のトピ申請したのに不採用だった
    タイミングかなー

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/28(日) 12:38:11 

    >>48
    姪っ子さんに48さんの宝石使って欲しいですか?
    叔母のエメラルドのリングですが、売却してしまいました…。
    叔母には申し訳ないですが。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/28(日) 12:39:28 

    手書き汚いからパソコンで箇条書きにしてコピーしたw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/28(日) 12:41:05 

    90代でまだ自分が死ぬこと考えたくない父親って……
    トリプルスコアやないかい!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/28(日) 12:43:09 

    >>59
    あなたなら、ね。
    私は欲しくないしおばが独身ってのがそもそもね…

    +2

    -13

  • 68. 匿名 2021/11/28(日) 12:51:07 

    34歳独身、一人暮らし。
    昨年亡くなった祖父が作ってくれていてそれが大変重宝した事と、自分自身が個人事業主になった事をきっかけに今年作成しました。

    ネットで色々見て、本当に必要そうなものだけプリントアウトして作り、月一で内容を見返して更新しています。

    友人関係においては、LINEしか知らず、電話番号を知らない人が多いなぁ~と思いました。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/28(日) 12:54:59 

    私も手帳に書いとこうかな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/28(日) 13:01:07 

    30代でエンディングノートではなく、遺言書作りました。
    子供がいない夫婦で姉、夫、義姉や従姉に遺したい物や金額がそれぞれ違うので。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/28(日) 13:04:04 

    >>70
    弁護士に頼んだのですか?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/28(日) 13:06:41 

    自分が死んだら、なるべく大変にならないように服とか断捨離はしてる
    エンディングノートも書こうかな
    36歳

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/28(日) 13:07:44 

    >>23
    横だけど、わたしも嫌がられてるよー
    遺産目当て?ないないwみたいな
    いや、死んだあとの手続きとか意味のない契約とかあったらさっさと済ませたいだけなんだけど

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/28(日) 13:30:01 

    >>1
    ペットが色々いるから、私に何かあった時用にお世話の仕方・どこで何を買うか等をノートに書いて旦那に渡してある。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/28(日) 13:31:01 

    ワクチンでたくさんの方が亡くなられてるのに止めない政府。
    次から次へとワクチンすすめてくるよ。多分長生き出来ないと思う。私もエンディングノート書きました。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/28(日) 13:35:18 

    家族に見られたくない人は封筒に入れて厳封して「もしもノート在中。開封厳禁」と書いておけばOK

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/28(日) 13:36:21 

    エンディングってつくとイメージが暗くなるけど、若くても整理、管理って意味で大事だと思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/28(日) 13:48:36 

    >>67
    姪っ子さんも親がいるのにね。
    親に悪いと思わないのかな?

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2021/11/28(日) 13:51:46 

    >>23
    うちもだよ
    初婚万年専業母、既往歴は癌
    高齢の父、癌
    父の連れ子二人、私たち兄弟
    どうすんのって聞いても知らんだって
    無責任だわ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/28(日) 13:55:34 

    >>57
    保険の用紙に挟む?
    葬儀してほしくないんだけど、それ見る頃には葬儀されるんだろか

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/28(日) 13:57:29 

    主です。初めてトピ採用されて嬉しいです!

    思いのほか、大切なことを何かしらに書き込んでらっしゃる方が多くて驚いてます。やはり万が一のことを考えると必要ですね…
    主も、まずノートを買うところから始めます!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/28(日) 14:35:35 

    >>59
    面倒みてもらおうとは思ってないよね?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/28(日) 14:49:13 

    >>1
    アラフォーです
    体調悪くて一時期本当にこれは死ぬかもと思って慌てて準備したよ
    身内死んだ時後片付け大変だったから私物もかなり整理した

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/28(日) 14:54:36 

    >>18
    いやほんと。
    60代の両親に
    そろそろ少しずつ終活してって言ったら「縁起でもない!早く死ねって事?」ってキレられた。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/28(日) 14:55:31 

    >>1
    35歳。
    家族の連絡ノートっていう、口座とかアカウントとか友達一覧とか書くノートと、今までとこれからのノートっていう自分のこれまでとかを書くノートの2冊ある。

    母が他界したときに、まじで口座とかアカウントとか苦労したから、家族のために書いてる。
    自分のこと振り返るノートは、これからのことも整理できて考えられるから意外によかったよ。友達とか家族への気持ちも書けるし。
    エンディングノートっていうストレートな名前じゃないやついっぱい出てるから、そういうのだと心配されないし書きやすいよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/28(日) 15:16:21 

    >>6
    事故で死ぬことだってあるし、デジタル遺産は本人いないと大変だよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/28(日) 15:16:45 

    >>30
    あなたがガルに書き込んでるスマホやネットの解約とか、家の賃貸借契約とか、ネットフリックスの解約とか、勤務先への連絡とか、そういうの無いの?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/28(日) 15:18:50 

    >>58
    私にも姪っ子いるけど、18金とかプラチナなら地金は売れるし、メルカリで売ってもいいし、それで姪っ子の好きな服でも買ってくれたらいいかな。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/28(日) 15:33:52 

    前に書いてたけど縁起が悪いと処分された。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/28(日) 15:41:18 

    >>64
    宝石ってあまり高く売れないって聞いたのですが、
    どんな感じでしたか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/28(日) 15:50:18 

    >>84
    うちも片付けしながらそういう話すると
    どうせ私は死ぬだけですよ って言われます
    自分もどうなるかわからないし、孫たちに負担をかけちゃいけないよって言ってるけどダメ
    でも言い続けて負けちゃダメだね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/28(日) 16:26:02 

    >>76
    >>80
    なるほど〜!封筒に入れて封をして保険関係の書類の中に隠すことにします。そしてそのことは信頼の置ける別居の姉にだけ伝えておこうかな?
    どうもありがとうございます。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/28(日) 16:33:25 

    書いています。
    でもそもそも諸々の契約やクレジットカードなど、重要なものはすべて旦那がしているから私はほぼ書くことなかった…
    旦那が万が一のとき、困るから書いて欲しいとお願いしているけどめんどくさがって書いてくれていない…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/28(日) 16:40:37 

    >>1
    ノートの形ではありませんが、終活済みの30代シングルマザーです。友人たちは「え。婚活じゃなくて終活なの?」って驚きます。

    数年前に夫が急逝した際の相続手続きは、肉体的にも精神的にも大変でした。

    もし私に何かあった場合の相続手続きをするのは、子ども(孫)の代理人としての老父母。高齢の両親にはしんどいだろうと思います。

    資産一覧(不動産、車、保険、投資商品と預貯金(毎年末時点の残高を記して))
    訃報連絡先(親族、職場、友人など)

    父母には内容までは見せてはいませんが、記録書の置いてある場所は伝えてあります。

    写真のデータも、遺族がアクセスしやすいように、クラウドだけではなくハードディスクにもコピーしました。

    遺影用の写真だけが、なかなか準備できないでいます。

    葬儀については定めませんでした。葬儀は故人ではなく遺族のためのものであると身に染みているので。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/28(日) 16:42:11 

    25歳の頃からエンディングノート書いていて、6年後に父が亡くなってお葬式上げた。
    それ以来、葬式の希望書くより葬儀場のピックアップか生前予約が良いと思い、葬儀の希望は書いてない。 
    ああして欲しい、こうして欲しいなんてより、生きてる人が困らないように細かく記録していた方が大切。
    あと、様々なサービスの解約方法もメモした方がいいなと痛感。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/28(日) 16:51:37 

    >>84
    同じです
    何で高齢者って生きることしか考えられないのだろう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/28(日) 16:56:54 

    34だけど自分が死んだら家族にやってほしいことはメモにしてあるな
    毎年変えるけどな

    解約して欲しいサブスクリプションサービスとか
    ペットの世話よろしくとかだな
    あとは金関係

    死んだらここに30万寄付してくれとかそんなんだな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/28(日) 17:02:47 

    >>4
    コロナ接種って怖いな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/28(日) 17:11:27 

    >>90
    もう10数年も前に売却したのですが、その当時エメラルドが中々取れなかったみたいなので、まぁまぁな値段で売却出来ました。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/28(日) 18:31:27 

    おっちゃんの資産があまりに少なくて、ネット銀行とかあるのでは?と思われたけど、あってももう分からない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/28(日) 19:22:25 

    わたしも29だけど用意しておこうかな…

    シングルマザー子2人なので…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/28(日) 19:56:32 

    >>78
    だからこそのエンディングノートやお金なのでは。
    少なからず手間かけさせてしまうもんね。
    仲悪い叔母ならまだしも普通に付き合いあったら手続き位はって思うけどな。
    宝石やエルメス持っていたりしたら譲りたいと思うだろうし、なんなら売ってくれと思うよ。笑

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/28(日) 20:05:56 

    >>101
    何かあった時のために、、、
    お子さんも心強いと思うよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/28(日) 20:11:22 

    死役所って漫画でちょうどエンディングノートのこと読んだ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/28(日) 21:41:08 

    みなさん何に書いてますか?
    市販のエンディングノート買いましたか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/29(月) 01:56:05 

    >>82
    これが言いたかったのか!
    前置き長かったー

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/29(月) 06:01:48 

    >>1
    やり始めましたよー
    毎月の支払いや、口座などをリスト化してみました。
    人生何があるかわからないので、家族に迷惑にならないようにと思いました

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/29(月) 06:32:49 

    >>2
    いつ死んでも良いわ〜とか明日死ぬかもとか言ってるおばあちゃんって大抵長生きするよね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/29(月) 08:37:08 

    >>38
    粗大ごみとリサイクル家電の廃棄でも5万いくかなーくらいよ

    突然死んだら親兄弟にそれくらいやってもらってもいいやと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード