ガールズちゃんねる

オタ活費用の限度額

77コメント2021/06/01(火) 05:37

  • 1. 匿名 2021/05/30(日) 12:41:12 

    主は限度額は決めていないのですが、これを買ったら今月は苦しくなるなという時でも、今しか買えないかもと思って買ってしまい後悔するときがあります。

    オタ活費用は月や年で限度額を決めていますか?
    オタ活費用の限度額

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2021/05/30(日) 12:41:41 

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/30(日) 12:42:32 

    生活に支障出ないよう月980円

    +3

    -23

  • 4. 匿名 2021/05/30(日) 12:42:43 

    「欲しい」と思ったらいくらでも出すけど「ううむ」と少しでも悩んだらやめとく、で調整

    +103

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/30(日) 12:42:45 

    限度などない

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/30(日) 12:42:45 

    5万までって決めてるけど、たまにオーバーする。
    今しかかえないかもって物は買う!
    後悔したくないから!

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/30(日) 12:43:13 

    ジャニヲタです
    限度額は月に五万円

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:11 

    歴史好きで旅行や本や、推しの歴史人物のグッズでかなりお金消費した。100万以上

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:27 

    オタじゃなくて本当良かった

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:41 

    月10万
    推しGが一つじゃないからつらい

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/30(日) 12:45:43 

    基本月5
    来月CD発売だから今月はセーブしました

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/30(日) 12:45:50 

    オタ活費用の限度額

    +4

    -20

  • 13. 匿名 2021/05/30(日) 12:46:14 

    カード請求見ると毎月15万くらい
    仕事やりがいありますわ

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/30(日) 12:46:32 

    皆お金持ちでビックリ。
    私は月手取り20万しかないから、せいぜい月1万が限界…

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/30(日) 12:46:47 

    全然使ってないから貯金めちゃくちゃ出来てるわ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/30(日) 12:47:15 

    決めてないけど、家計簿の項目にオタ活費を設けていくら使ったかは書いてるよ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/30(日) 12:47:41 

    多名義だから年80万円マックス
    オタクしか楽しみないからね

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/30(日) 12:48:19 

    限度額は決めてないけどCDやDVD、雑誌を買うくらいだからオタと呼べないのかな

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/30(日) 12:48:41 

    ランダムグッズは3回まで

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:11 

    全く使わない月もあるし限度決めてない
    推しガチャに天井もする

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:14 

    オタクって金持ちなんだね

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:39 

    一応月1万円ぐらいにしようと思ったらけど無理だってわかったからネット株の口座作りました。儲かったら使う。YouTube再生頑張った方がいいのに必死で株アプリ見て本末転倒になりそうです。

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/30(日) 12:50:30 

    稼ぎそんなないくせに決めてない
    来月のカード引き落とし10万くらいオタ活…
    自転車操業みたくなってる

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/30(日) 12:50:56 

    >>21
    それに全てをかけてるから他が普通の人以下の出費なんだよ

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:12 

    手取り32万中ひどい時は20万使ってた時あった。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:32 

    >>1
    今現場なくてお金使わないよね…
    早く全国回りたい

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:58 

    今日も予約の時点で買おうか迷ってたグッズ、もう発売してネットでは品切ればかりだったから何とかラス1で残ってたとこで買ってしまった…(買った後に在庫なしになってた)
    限度とか決めてないしめちゃくちゃ買う方ではないけど、金銭的にも部屋のスペース的にも良くないから買いたくないのに買ってしまう

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/30(日) 12:52:07 

    ランダムは回数決めて買って、あとは交換でなんとかする。自費で全部集めてたら破産する。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/30(日) 12:53:27 

    推しの供給量にもよるけど使う時でも月3.4万かなぁ…グッズは使わないやつは買ってないし同じのを複数買わないから使わない時は使わない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/30(日) 12:54:17 

    ジャニヲタだった時はツアーに合わせて1年で100万ためて遠征しながら散財するのが楽しかった(笑)

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/30(日) 12:54:21 

    限度額は決めてないけど、初回盤は買う、使わないグッズ(ポスターとか置物とか)は買わない、と自分で決めてる。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/30(日) 12:54:51 

    収入の一割まで。月間だと越えることもあるから年間で計算して上限を決めてる。職場は副業解禁になったから土日だけスーパーのバイト入れて、収入増やして、同じ一割でも使える金額増えた(*≧∇≦)

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/30(日) 12:55:09 

    円盤やCD、薄い本を買って年間2~3万ぐらい
    アクスタや缶バッジ買わないし田舎だからコラボカフェもアニメイトも遠くて
    あまりお金使わない
    映画やってた年は毎週数回は見に行ってたけどそれでも年間8万いかなかったな

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/30(日) 12:57:23 

    ジャニオタの掛け持ちしてるけど推しグループが活動してない時もあるから限度額は決めてない。
    でもコンサートとかあると遠征もあるから結構使う。
    観光も兼ねてしたいし
    1年通しての合計出費は恐ろしいから計算しない!

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/30(日) 12:59:52 

    >>1
    なんかこの絵全然きもくなくてむしろ可愛い

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/30(日) 13:05:00 

    オタ活費用に関わらず、被服代とか諸々を合わせた合計費が決めている限度額までいかないように調整してる

    スマホで家計簿つけてるからそれ見ながら今月はどうするか考える

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/30(日) 13:06:22 

    月5万円まで

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/30(日) 13:06:37 

    >>21
    食費や被服費削る人も多い

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/30(日) 13:08:33 

    宝塚ファンです
    コロナ流行前は年間25~30万。去年は休演が長く、15万くらいでした。ご贔屓が退団のときはさらにプラスになります。
    ヅカファンにはセレブさんも多く、年間100万以上費やすなんていう人もザラですが、
    一会社員の私はこのくらいが限度だと身の程をわきまえています。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/30(日) 13:09:25 

    ランダムなグッズ多いからメルカリで買ったりする。
    コロナ禍でライブ行けてないからお金余りまくってる。
    最近はトートバッグと7月のアルバム買ったぐらい。
    1と2日ライブあるけど2日にオンラインあるし、それのチケット買うかな?もしくはチケット買って大阪まで行くか迷ってるところ。京都から大阪なら大丈夫かなー?コロナにビビッてる民より、医療従事者だからライブはアカンか

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/30(日) 13:11:16 

    月いくらまでとは決めてないけど、くじ引き系は5回までって決めてる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/30(日) 13:11:43 

    ジャニオタとか月平均どのくらいなのか気になる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/30(日) 13:13:38 

    主婦なので自分のパート代から月に2万ぐらいかな。買わずに後悔することの方が多くて結局メルカリで定価以上で買ったりしたので数の限られてるものは手に入るうちに買ってる。(雑誌の全サとか)一度ハマると何年も同じキャラを好きでいるからできるけど、推しが短期間で変わる人は大変だなあと思う。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/30(日) 13:15:16 

    アイドルもそうだろうけどアニメもキャラによってレートが全然違ったりするよね。人気キャラのファンは大変そう

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/30(日) 13:17:57 

    推しは推せる時に推せ。

    一時期、ほとんど活動してくれてない時があったので、活動してくれてるだけで有難い。
    グッズ購入等で、全力で応援したい。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/30(日) 13:19:57 

    >>4
    例えばどんなものに【うむむ】ってなるんですか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/30(日) 13:20:53 

    映像や音楽(CDやDVDやドラマや映画)とコンサートグッズは麻痺してるから、限度額が分からない😅
    ただ雑誌やパンフレットなどの紙媒体は、吟味して1冊もしくは2000円まで。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/30(日) 13:21:44 

    私も結婚してからも色んなものにはまり、お金たくさん使ったな。控えてるつもりなのに我慢できずカードで買って8万程請求来た時もあったな。笑
    何であんなにハマったんだろって思うくらいもう好きじゃない人もいるけど、その時楽しくて仕方なかったから後悔はしてない。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/30(日) 13:26:09 

    なんでも課金課金のグループ。
    コロナ禍前はライブで全国行ってたけど総合病院で働いてるし一応役職だし今年はライブには行ってない。火曜日にオンライン決まったからそれを楽しみにしてる!!!!
    ランダムのグッズは欲しい物だけ一個買って、、、好きなメンバーじゃなかったら交換してる。
    亜嵐か片寄が出るからそこから中務に交換してる。
    遠征してお高いホテルに泊まったりするのが好きだったし常にお金バンバン使ってたけど今は貯金しまくれてる。
    楽しみないと無理だからアルバムやTV楽しみに生きてる!!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/30(日) 13:27:59 

    ジャニヲタだけどコロナ前は月に40万ぐらい使うこともあった。現場命だった!!プレゾンがあった時はめちゃくちゃ使ってたわ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/30(日) 13:38:27 

    チケは基本定価で買う
    これを崩し出すとお金がいくらあっても足らなくなるから

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/30(日) 13:38:28 

    雑誌は買わない
    チケット、ツアーグッズと遠征費でツアー期間は100万くらい行ってると思う

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/30(日) 13:39:14 

    マイナーなものだとグッズも少ないからCDや物販に限界があるから負担にはならないけど、メジャーなもの(ジャニーズ、KPOP、鬼滅、呪術等)大変そう。

    以前はバンギャやってて、月平均3万くらいは使ってたな。遠征費で。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/30(日) 13:40:40 

    >>30
    私も。遠征して各地に住んでいる仲間達とライブ後は打ち上げして明け方にホテルに帰って。疲れてるのに楽しくて楽しくて。お金のことは考えなかった。また遠征に行けるといいな。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/30(日) 13:42:13 

    私も雑誌は買わない
    あっという間にたまっちゃうから
    ややミニマリストなので、グッズなどモノにお金をかけるより、チケットや交通費にかけるようにしてる
    年間で5万くらいかな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/30(日) 13:47:36 

    苦しくなるぐらいならまだいける
    家賃が払えないなど逃げ場がなくなる直前が限度

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/30(日) 13:52:38 

    受注生産以外のCD・DVDとか割といつでも買えるものは財布と相談しつつ余裕ある月に購入するけど、ライブになると見境なくなってしまう
    今回グッズ少しセーブしようと思っててもいざ物販並んで自分の番になると口が勝手に動いて気が付いたらフル購入してる
    んで帰宅して改めてグッズ見返すと「これに○○円…」ってなる
    ハイになってるし会場グッズは直で推しに還元できてる気がするから買ってしまうのよ、、

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/30(日) 13:58:55 

    欲しいなと思っても一旦保留にして、本当に必要なのか?と吟味するようにしたらほとんど何も買わなくなってしまった。
    後で後悔したとしても思い切って買ってた時のほうがオタ活は楽しかったな(笑)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/30(日) 14:03:15 

    >>49同じグループのファンです。職業も役職持ちも一緒で親近感でーす。私もコロナ以降はお金使わなくなった、グッズは吟味して使える物を買ってガンガンに使ってる。昔は保存用とか買ってたけど。クリアファイルもガンガンに仕事で使ってるしアクスタはロッカーに入ってるよー
    大画面で見たくてテレビ買いかえた!
    こちら小森くんのファンです。
    雑誌とかは買わないしCDやアルバムも1枚だけ買う。
    彼氏も小森くんのファンなのでたまにグッズは買ってくれる時があります。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2021/05/30(日) 14:03:47 

    元kpopヲタ
    チケット高いしグッズ高いし海外遠征もしてたからもうどんだけ使ったか…数百万は使った

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/30(日) 14:08:50 

    遠征はしないと決めてた。都内近郊で日帰りできるところだけ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/30(日) 14:09:00 

    元東方神起メンバーのヲタクだった時はめちゃくちゃお金使ってた。空白の時はあれだけどソロになってから、、、韓国行ったりしてた。ライブ好きだから!!
    韓国のライブ行ったのが去年の1月だけどそこから冷めたなー。
    オンラインライブのチケット高すぎてワロタわ。
    他知らんけど9000円は強気過ぎて

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/30(日) 14:25:01 

    オタってほどでもないけどフリーターで稼ぎ少ないくせにツアーは毎回5公演回ってたから、上限は決めてないけど使う時は使う。
    グッズでガチャが始まった時はコンプするまで回してたけどそれも落ち着いて5回までにした。
    多分年間20〜30万ぐらい。
    ハマるのがアイドルや有名グループじゃなくて良かったなと思う。今でさえ各販売店限定のデモ音源とかあって金欠でコンプできない!ってなるから。
    上限で言うならツアーは5公演まで、グッズは本当に必要なものだけってところだけ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/30(日) 14:42:26 

    去年までガチャ5回くらいで我慢してたけど、今年は奮発して25回にした😤

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/30(日) 14:48:47 

    困ったとき、すぐに社会保障に頼るようにならなきゃいくらでもどうぞ。
    経済回してください。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/30(日) 15:06:24 

    >>35
    いや、私は集合体恐怖症だから何か無理です。特にトピ画になると、余計にギュッとなっていて気持ち悪い…。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/30(日) 15:12:30 

    最近は落ち着いて使わない月もあるけど、3万〜5万くらいかな〜
    グッズは缶バッジは集めるの止めたけどアニメイトフェアがあると他のものを買いに行ってしまう。
    貯金しっかり貯めたから今散財してる感じ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/30(日) 16:55:02 

    >>1
    限度額は決めた方がいいよ
    買い物依存症でリボ払いしすぎて首回らなってた時期に、インスタアカウント持って同じような境遇の人らと繋がりながら返済してたけど、借金作った原因の半数以上はオタ活で作ったものの人たちだったよ。みんなリボや分割して限度額パンパンになって始めてことの重大さに気がついた人たち沢山いるから主も気を付けなね(元買い物依存症のくせに偉そうにごめん)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/30(日) 17:45:04 

    お金余裕無い時にベストアルバム発売されると買うの悩むよ
    新作なら絶対買うけどすでにもってる曲だし

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/30(日) 17:51:38 

    みなさんオタ活にお金使ったら服とかスキンケア、コスメはどうしてるの?

    たださえ女の人ってお金かかるからどうしてもオタ活につぎ込む金額少なくならない?男のひとはあまりオタ活の他にお金使わなきゃいけないことないだろうけどさ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/30(日) 18:11:28 

    >>14
    みんなどうせ実家に寄生して給料はオタ活に注いでんでしょ

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/30(日) 19:19:05 

    決めてない。舞台俳優とジャニーズでオタ活してるけど買いたいものは買うし行く。
    舞台やコンサートが見れるのは生で1度きりだから複数公演参加するけど、円盤とかは何枚買っても一緒だから1個だけ買う。(複数購入の特典着いてたら1セットだけ買う)
    オタ活、趣味、交際費を含めて月5万くらいにしようとは思ってるけどね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/30(日) 20:48:39 

    >>1
    毎月買うわけではないけどカード払いはオタ活以外の支払いを含めて
    月3万までと決めてる

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/30(日) 21:09:55 

    決めてない。
    けどお金より、管理しきれなくてグッズとか買えない。
    みんなどうしてるのか本当に不思議。
    きちんとオシャレに飾ったりしている人尊敬する。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/30(日) 22:06:35 

    >>73
    すみません、あやまってマイナスふれてしまいました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/01(火) 05:34:31 

    >>62
    自分の推しバンドは有観客ライブの生配信で5500円でした、アーカイブは3日……これでも高いという印象です。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/01(火) 05:37:57 

    自分も決めてない。

    音楽が好きなのでライブ、フェスに行きます。
    グッズは買わない分公演数行きたいですね。



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード