ガールズちゃんねる

服の断捨離

301コメント2021/06/26(土) 00:10

  • 1. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:49 

    服が増えすぎてほとほと困っています。
    着ないのに、新しいものを次々買ってしまいます。
    いざ捨てようと決意するのですが、
    デザインが可愛かったり、今はもう無いブランドだったり、似合うと褒められた思い出などが邪魔をして、処分できません。
    みなさん断捨離はどのように吟味しているのでしょうか?
    服の断捨離

    +184

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/27(木) 13:51:20 

    やろうとしてもう3カ月経った

    +232

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/27(木) 13:51:23 

    メルカリの相場をとりあえず確認

    +44

    -21

  • 4. 匿名 2021/05/27(木) 13:51:52 

    >>1
    買うな

    +113

    -7

  • 5. 匿名 2021/05/27(木) 13:51:58 

    服なさすぎて詰んでるから私にください

    +175

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:32 

    ひとまず主さんの場合はもう買わない。
    買うともっと収納を圧迫されるよ。
    着る服が沢山あるのだったらそれ以上は今は必要ない。
    また必要な時がきたら古い服を処分し購入したらいい。

    +241

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:39 

    私には断捨離は向いてないと判断して、全て丁寧に保管してる。
    着る、着ないとかじゃなくてクローゼットは私の人生の一部、そこにあるだけで心が豊かになるから。
    どうしても溢れる分は実家に保管してます。

    +29

    -92

  • 8. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:39 

    気に入ってても毛羽立ちしてたり小さな毛玉あればこれを機に捨てる

    +240

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:47 

    >>1
    着ないのに買って置いとくなんてゴミを捨てられないのと同じ

    +160

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/27(木) 13:52:58 

    着ないのにつるして取っておいても虫の餌になるだけ。

    +132

    -6

  • 11. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:19 

    リサイクルショップへ売りに行きました。ユニクロの服はリサイクルボックスへ。学生の頃の服は殆ど残っていません。スッキリです!

    +147

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:36 

    一番気にってる(でも着ない)のを捨てたら物凄い弾みがつく

    +156

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:37 

    毛玉できてる、ほつれてる、やぶれてる、色褪せているものをまず捨てる。

    +179

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/27(木) 13:53:39 

    絶対に増やさないには、買った分だけ捨てる。

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:32 

     ディズニーやUSJで買ったTシャツとか。
     厚地で、かわいいけどイオンとかに来ていくのは派手かな、と。全く痛んでないけど、このままコロナでテーマパーク行けないと着る機会ないな…
     みなさんどうしているのかな?

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:33 

    相当思い入れがあったり眺めてるだけでも満足できるような服は残す。
    あとはメルカリ行きまたはさっさと捨てる。

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:34 

    毎日ローテーションで着たら?
    捨てられないんだったら着ればいいんじゃない?
    服なんて毎日着るものなんだから

    +189

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/27(木) 13:54:49 

    >>5

    あげたい

    +63

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/27(木) 13:55:20 

    どれだけ服があるか分からないけど、
    ワンシーズン各7着以上は絶対いらないよね。
    一週間7日しかないんだから。

    +14

    -39

  • 20. 匿名 2021/05/27(木) 13:55:22 

    捨てたくないなら捨てなきゃいいよ
    断捨離ブームで捨てろ捨てろ言うけど、それが優れている訳でもないし
    とりあえず買わないという事だけ始めて、後は片っ端から着て外出してみたらいい
    恥ずかしいと思うものだけ圧縮袋にでも入れて封印したらいいやん

    +212

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/27(木) 13:56:06 

    >>15
    一群のルームウェアへ昇格。

    +148

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/27(木) 13:56:19 

    なんで新たに買うのよ~

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/27(木) 13:56:40 

    >>15
    パジャマにしたらいい

    +75

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/27(木) 13:57:19 

    流行りというか、自分の中で違和感がある服は片付ける。

    +112

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/27(木) 13:57:28 

    >>19
    一ヶ月は30日あるぜ!?

    +61

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/27(木) 13:57:42 

    いつか痩せたらまた着ようと思ってとっておいた服が大量にあった。まだいつか痩せたらという思いは捨ててないけど、なんかむしゃくしゃして異様に片付け熱が高まってる時に一気に捨てたよ。1着ごみ袋に入れると次からは躊躇なくいける。

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/27(木) 13:57:55 

    >>19
    謎理屈
    シーズンと週7日なのと関係なくない??

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:03 

    似合うと褒められたのは過去のあなたです。
    今に似合うと褒められる服を着ましょう。

    +185

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:33 

    5年前後ペースで引っ越し(転勤)なので、
    引っ越しの時に半分は断捨離するようにしている。

    コートや冠婚葬祭を除き、3年以上経過しているものは処分。

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:41 

    >>23
    それ、家片付かないパターン。パジャマとして、部屋着としてってとっておいても実際そんなに使わない。

    +137

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:46 

    私も今日の燃えるごみの日にコート、ダウン、ワンピース捨てたよ
    いつか着るからってなかなか手放せなかったけど執着するのはもうやめようと決断

    +131

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/27(木) 13:58:56 

    何回か断舎離したけどそこからまた買ったから増えてる
    最近はあまり新しく買わないようにして、着てなかった手持ちの服を着て消費するようにしてる

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/27(木) 13:59:12 

    >>1
    しまっておける場所があるなら処分しなくていいと思うんだけど、既にしまいきれてないから処分したいんですよね?

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/27(木) 13:59:26 

    服ってゴミ出す時クッソ重いですよね
    それ思うと億劫になって見て見ぬふりしてしまうだよな
    小出しにするとそれはそれでめんどいし🤔

    +62

    -8

  • 35. 匿名 2021/05/27(木) 13:59:46 

    買ったのに着ないのか、
    新しく買ったものばかり着るから、古いのは着ないのか、どっちだろう?

    もし買っても着ないなら、買い方を考え直したほうがいいよね。
    新しいのを買って着るから、その分古い服を着ないというなら、メルカリどんどん処分するか、ZOZOとかの買取サービス使うかな。

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:00 

    収納が限られてるから買った枚数捨てるようにしてる
    下着とか靴下も
    スッキリするよ

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:05 

    発想の転換よ
    クローゼットのバカでかい家に引っ越ししたら、相対的に服が少なく見えるかもよ

    +67

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:08 

    たとえば夏服出す時、去年着なかったやつは捨てる。(今年も絶対着ないとおもうから)
    買いたいものは買う。

    これで服は増えないかなー!

    +83

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:16 

    >>25
    >>27
    とりあえず一週間分あればワンシーズン着まわせるという事では??

    +41

    -6

  • 40. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:19 

    家で一人ファッションショーをする
    メイクやヘアスタイルもバッチリキメた状態で。
    それで似合うか似合わないかが分かる
    似合わない物は破って捨てる

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:22 

    >>19
    ワンシーズンなら90日以上あるぜ?!!

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:32 

    >>1
    部屋着にするかも…と取ってる古いTシャツは捨てた方がいい!どんどん溜まってくから
    部屋着はまた新しくGUで買えばいい

    あと、去年の同じ時期に数回しか着なかったものは捨てる!去年着てないのに今年大活躍するわけないから。

    そしてこれから買う服は少し高めの服にする。
    そしたら大事に着るし、売ったりできるから。

    安物の服はメルカリ出しても大した額にならないし売れるまで置いておく場所代、配送の手間代を考えたらさっさと捨てたほうがいい。

    +108

    -8

  • 43. 匿名 2021/05/27(木) 14:00:53 

    >>22
    横だけど
    そこにスペースが空いたからよ~
    あと、セールが全部悪い
    ZOZOのクーポンとタイムセールの合わせ技が悪

    +22

    -15

  • 44. 匿名 2021/05/27(木) 14:01:00 

    >>30
    私の場合、部屋着、パジャマのヘビロテになり、すぐに消耗するわ

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/27(木) 14:01:21 

    >>1
    一度、フルメイクして髪型も整えてから、鏡の前で全部着てみたらいいですよ。

    4年前くらいからスカート丈はどんどん長くなっていて、スーツのスカートで膝が見えるようなのはかなり古臭く見えます。
    あと、シルエットもどんどん緩くなっているので、昔のぴっちりしたワンピとかニットも生々しく見えます。

    その服を着ていて気分が良ければいいけど、なんか気恥ずかしいけどもったいない、って感じじゃないかなあ…

    +128

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/27(木) 14:01:55 

    >>39
    わかるけど、そんなのつまらない。
    服が増えて困るほどファッションが好きな人が、そんな少ない枚数で着回してたら、心が荒むわ。

    +76

    -6

  • 47. 匿名 2021/05/27(木) 14:02:08 

    >>39
    そんなこと読み取れない笑

    +4

    -15

  • 48. 匿名 2021/05/27(木) 14:02:50 

    捨てる→サイズが合わない、似合わない、着て外に出るのは恥ずかしい服

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/27(木) 14:03:05 

    1回きて出掛けたらよい
    どんなに好きで手元に残しておきたくても流行遅れだったり似合わなかったりしたら1日中気持ちが落ち着かないでしょ
    その気持ちになったら帰ったら「やっぱりさよならだね」捨てれると思う
    元カレへの未練みたいな感じ?笑

    +117

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/27(木) 14:04:09 

    デザインが可愛いと思う服は着たらいいのに

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/27(木) 14:04:38 

    >>44
    それで捨てられるなら良いんじゃない?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/27(木) 14:05:44 

    増やしたくないなら、買わないか、買ったら着る。
    少しでも不快に思ったら手放せば、お気に入りしか残らなくなると思う。

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/27(木) 14:06:06 

    着ない理由を考える。

    多分、少し傷んでる、着た後のケアが面倒、なんとなく似合わない、着心地悪い、着て行く場所がないとか何かしらある。
    それを考えれば、捨てる気になると思うよ。

    そういう服が増えないように、最近は買うときに吟味するようになって、買った服は大体どれも活躍してる。

    +66

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/27(木) 14:06:10 

    断捨離は結構難しいよ
    ミニマリスト目指す方が簡単

    +4

    -10

  • 55. 匿名 2021/05/27(木) 14:06:57 

    >>46
    あくまで減らしたい人の場合だから、そういう人は好きなだけ買えばいいと思うよ。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/27(木) 14:07:23 

    服以上の趣味があるとまた変わって来るんだけどな。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/27(木) 14:07:39 

    >>3
    それやると捨てられなくなるよ
    メルカリ行きという名のゴミ山が出来るだけ

    +116

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/27(木) 14:07:53 

    とにかく着るんだ!
    あるもの全部着て、着られないほど傷んだら処分というスタイルにしたらいい

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:15 

    みんなも言ってるけど、せっかく自分の働いたお金で買ったんだから(多分)まず着ることが大前提だと思う。

    +93

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:18 

    >>5
    あげたい

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/27(木) 14:08:47 

    夏、冬、春秋でそれぞれ上下10ずつ
    のこりアウター+ワンピ+スーツが10
    になるまで
    選手権大会すればどうでしょう

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:21 

    私はあきらかに年を重ねるにつれ、似合わなくなったから新しく服を買ったときや衣替えの時に入れ替えたよ。

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:30 

    テレワークになったのを機に、オフィス服の殆どを捨てた。

    +33

    -6

  • 64. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:30 

    痩せたら着れそうとか、ちょっと自分には若いかなあとか、着ると派手でそわそわしちゃう服をメルカリに売っていけば?
    たぶん安くしか売れないからメルカリで売ったお金で買える分だけ服を買ったら減るかも。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:35 

    今着て恥ずかしいかな、と思う服はとりあえず着てみて家族に写真撮って貰ったらいいよ
    これはやべぇな…と思ったら捨てて、写真を記念に置いておけばいい

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/27(木) 14:09:49 

    >>61
    残した衣服の順位決めるのはいいよね。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/27(木) 14:10:20 

    洋服買うと心がときめくのが全部悪い

    +113

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/27(木) 14:10:34 

    >>1
    メルカリにでも出してお小遣いにしたら?
    1・2年着てない服をまた着る事はない。

    服捨てるの面倒くさいけど、これ以上増やさない工夫としては、服を買った分だけ服を絶対捨てる事。今はデジカメとかあるし、気に入ってるなら写真にしたり、リメイクして小物にしたりしても良いとは思う。

    あと、今のご時世非常用カバンに入れておく服にしたら良いと思う。そんな枚数いらないけど。

    服に無頓着な側としては、服って意外に枚数少ない方がちゃんと着回したり手入れする気がすし、意外と何とかなるし、ちゃんとした服が必要になった時、新しいの買ったら良いと思う。

    +16

    -6

  • 69. 匿名 2021/05/27(木) 14:11:11 

    今、断捨離してるけど、
    感情をほぼ無にして捨てるかどうかを一瞬で決めてる
    思い切って捨てても案外平気だった

    +75

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/27(木) 14:11:20 

    一年間着なかった服はこの先まず着ない。

    高い安い関わらず、結局本当に気に入ったものだけヘビロテするんだよね。

    +89

    -4

  • 71. 匿名 2021/05/27(木) 14:11:35 

    >>42
    少し高めってどのくらい?
    私は売るほどでもないけど少し高めの服を買ったら「ここぞ」という時に着ようと取っておいて、結局大して痛まないのに流行りが過ぎてかと言って綺麗だから捨てるのも躊躇してしまう
    プチプラで明日着たい服を買って着倒して捨てる
    そしてまた新しい服が欲しい

    +86

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/27(木) 14:13:05 

    自分の必要最低限の枚数を確認したらいいのでは?
    私の場合、お気に入りのってそんなにないから、必然と少なくなるんだけど、
    その分良いもの買えるし、着まわせる程度には揃ってる。
    何着だろうが何十着だろうが気に入って着る服なら無駄じゃない。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/27(木) 14:14:06 

    >>10
    虫が食うのは良いものだけ
    安いものしかないから、虫も食わない

    +36

    -3

  • 74. 匿名 2021/05/27(木) 14:15:10 

    >>39
    1週間分だと習い事とかで曜日限定で会う人からいつも同じ服と思われそうだから8日分がいいな

    +29

    -6

  • 75. 匿名 2021/05/27(木) 14:15:37 

    >>3
    手間がかかって出来なくなる。
    1kg100円とかの店に行くのが潔い。

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2021/05/27(木) 14:16:40 

    暇な時ほど服のこと考えたり服を買う
    服買う暇ないくらい忙しくしたり何か夢中になれることをやればいい

    +43

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/27(木) 14:17:13 

    >>42
    メルカリは捨てる予定だったのに売れたラッキー♪ハーゲンダッツでも買お。レベルで考えるのが良いと思うよ!あと捨てたいものだから、販売期間1週間くらいで決めて、売れなかったら潔く捨てる!てやると保管が大変とかもそんなないかなと。

    これ見てそれも面倒だな。って思ったら、やっぱ即捨てるに1票。

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/27(木) 14:18:20 

    >>7
    実家に置くってなんだよ、それ

    +110

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/27(木) 14:19:41 

    みんな「断捨離」の「捨」の部分だけ力入れちゃうけど本当に大事なのは「断」買わないこと
    だと思う
    じゃないとただの無駄遣いだよ

    +134

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/27(木) 14:24:34 

    >>1
    衣装ケースに最近着てない服を詰める
    使ったら元の場所に戻す
    一年経って詰めたままの服は処分
    衣替えの度に繰り返す

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/27(木) 14:26:11 

    >>80
    処分しやすそうで良いね!
    やってみよ〜(´∀`*)

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/27(木) 14:28:37 

    お気に入りのブランドに出会ってから、他の微妙な服買うくらいならここで買いたいと思うようになって、一着がそこそこの値段するので買う枚数は減った

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/27(木) 14:30:27 

    >>1
    今すぐに使ってしまう!使い捨て感覚で。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/27(木) 14:30:47 

    >>1
    今すぐに使ってしまう!!使い捨て感覚で。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2021/05/27(木) 14:30:57 

    そういう「捨てられない言い訳」が思い付く服を、とりあえずゴミ袋に入れていく。
    それをクローゼットの奥などの見えない場所にしまう。
    1ヶ月たって思い出さなければ不必要な物。
    1ヶ月後に捨てるか、次見つけた時に捨てる。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/27(木) 14:31:03 

    沢山服を買いすぎた。クリーニングに出さなきゃいけない服ばかりで、毎日ローテーションで着るのが高くつく。

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/27(木) 14:32:10 

    >>1
    このTシャツちょっと欲しい

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/27(木) 14:33:43 

    娘が成長したら着るかなと思って高い服置いてるけど、着ないかな?
    捨てた方が良いかな?

    +5

    -29

  • 89. 匿名 2021/05/27(木) 14:36:13 

    服は悪くなってないけど、自分が老けたんだなあとしみじみ思う。

    生地もデザインもしっかりしているけど、肝心の私自身が老けてしまっている。

    20代と30代と40代では顔も老けてるし、体重が変わらなくても体型が変わっている。
    もう足とか二の腕とか人前に出すのもみっともない。

    そう思ってから捨てられるようになりした。

    +115

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/27(木) 14:36:56 

    >>15
    私は売りに行きました。スッキリしますよ!

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/27(木) 14:40:06 

    >>88
    そうやって母親からこれはモノがいいのよ!って若い頃の服くれようとしたけど、デザインが古臭くて着られないし体型が違うからサイズも合わなかった
    自分がもったいなくて着ることも捨てることもできないからって押し付けないでほしい
    高い服残すくらいならお金の方がいいし、買ったなら自分で処分してほしいよ

    +117

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/27(木) 14:41:34 

    このトピの辛辣なコメント読んで着ない服捨てられた
    ありがとう

    +61

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/27(木) 14:43:19 

    「捨てる」と思うとハードルが高くなるので、まずは「売る」という目線で服を選別してみる。
    途中から、勢いがついてきて、あれもこれも手放せる心境になったりしますよ。
    あと、3年着てない服は手放す。迷う時は、着てみて判断するのをおすすめします。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:05 

    >>7
    断捨離ってただ物を捨てることじゃないからそれでもいいと思う

    だけど、実家を物置代わりにしてる時点であなたにとって、それほど必要で大切なものじゃないってことだと思う
    本当に必要で大切な物は自分の手元に置いておくから

    実家じゃなくて死ぬまでお金出して貸し倉庫に保管しようと思えないなら要らない物だったって私は考える

    +102

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:48 

    >>1
    1年間1回も着なかった服はこの先二度と着ることはないと思うから捨てた方がいいよ。
    体は1つしかないから。

    +19

    -6

  • 96. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:18 

    >>63
    オフィス用の服、まだ捨てられないんだけど、
    テレワーク用の服はごっそり買った…

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:54 

    服を買いに行く時に捨て時悩み中の服着ていきます
    そうしたら試着後に色褪せやヘタリなんかが凄く気になってもう捨て時だな、って思います

    +23

    -3

  • 98. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:04 

    断捨離は一気にやったほうがよくて、メルカリで売ったら売れるかな?みたいなのは、溜め込んでる人には向かないと思う。

    私はブランディアの買取で処分してます。ほんと二束三文だけど、申し込んだら段ボール送ってきてくれて、それに詰めて送るだけ。

    靴とかも値段つかないけど自分でゴミに捨てるのはどうしてもつらかったし。

    買取の送料も無料なので。

    +40

    -3

  • 99. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:08 

    ハンガーに吊るせる量しかないわ
    面倒くさいから畳みたくない
    よく買う人はキチンとしてる人と思う

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:46 

    >>88
    昭和生まれのお母さんの服を平成生まれの娘が着るわけない。

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:08 

    靴下とか、エアリズムやヒートテックインナーがめちゃくちゃある。
    薄手のものから、極暖、Uネック、Vネック。
    しかも全部黒だから探しにくい。
    服や気温によって必要だから捨てにくい。

    +67

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:43 

    >>88
    娘が大きくなるまでずっと保管しておける田舎の一軒家ならともかく、マンションとかなら処分一択。

    娘には娘の人生があるよ。

    +85

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/27(木) 14:50:05 

    >>101
    私はヒートテックのスパッツはえんじ色、ヒートテックのシャツは紺色、エアリズムはベージュと色分けしてます。

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/27(木) 14:50:32 

    5年前くらいに運動しようと思って買ったトレーニングウェア類がダンボール一箱ある。
    1ヶ月くらいは使ったけどそのあとは保管。
    いつかまた使ういつかまた、、、

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:18 

    >>7
    実家に保管はただの移動

    +76

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/27(木) 14:56:09 

    その服を今の自分が着てるのをイメージしてみて、素敵!可愛くなった!いい女!美しい!って思えなければ、気に入っていても思い切って処分。
    自分を盛り上げてくれそうな服だけ残す。

    どうしても捨てられない思い出深いものは、クローゼットでなくコレクションとして別の場所へ一時保管。まだ着るものとごっちゃにしない。

    古くなったコットン系の服は適当な大きさに切ってお掃除用に。あとはメルカリ!

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/27(木) 14:57:19 

    >>88
    流行りは巡ると言っても、やっぱりラインとか違うから潔く処分した方がいい
    若い子は少しの違いにも敏感だよ

    +66

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:29 

    スカートだったら膝小僧が見えるのは
    高かろうが、センス良くても
    古臭いから全部捨て。

    来年流行ったらごめんなさい。25歳までの場合。

    +46

    -5

  • 109. 匿名 2021/05/27(木) 15:01:38 

    前にお笑い芸人さんの漫才で「お前のいらないものは、こっちでもいらない!」みたいな一言があって、服のことじゃないけどすごく心に残ってる。

    私は服が好きでたくさんあって、まだ着られる綺麗なものとか妹にあげようかなと思うこともあるけど、「私がいらない服をさらに年下の妹が時代遅れで着たいわけがない」と思ったら処分できた。

    学生の頃、母が親戚からたくさん服をもらってきて、押し入れにいっぱい、スカートだけでも80枚くらいあった。全部、私にはサイズが小さすぎて入らなかった。
    ウエストが58のスカート。一枚も入らなかった。

    でも母は私のために服は買ってくれなかった。
    だから私はダイエットして痩せました。身長169センチもあるのにウエスト58のスカートが入るように。体重は42キロになり、スカートは入るようになったけど拒食症になり、そのあと20年苦しみました。

    そのスカートくれた親戚が悪いんじゃない。いらないけど新しいものだから生活の足しにと思って善意でくれたんだと思う。
    だけど、「自分のために買った服」を着るのが人間らしい暮らしだと思う。

    社会人になって山のように服を買う人間になりました。だけど、自分がいらなくなったら処分してます。

    +142

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/27(木) 15:02:22 

    >>23
    私、持ってていらなくなった服をすべてパジャマにしたら服だらけになって寝室がクローゼットになってしまった

    +24

    -4

  • 111. 匿名 2021/05/27(木) 15:04:23 

    1年着なかった物は思い切って、断捨離しました。年齢で体型が変わったり、デザインが若すぎて似合わなくなったり…。

    その分次買う時は、洗濯や素材も見るようにしたのでムダは減った気がします。

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:01 

    女性のゴミ屋敷の片付け動画を見てると、通販の段ボールとぐちゃぐちゃに積み上がった洋服が多くて、だいたいの部屋ではクローゼットの扉が開きっぱなし。

    クローゼットの扉の前にも服が積み上がってるので。

    第三者の目として見てると、「しまいきれないのになんで買うんだろう」と思うし、大体の家は賃貸で狭すぎるんだけど、「狭いのなら捨てるしかない」と思う。

    多くの人が田舎の一軒家が実家で、都会の狭い一部屋で一人暮らししても、親の世代の価値観で「まだ着れる」「もったいない」「誰かにあげよう」「いつか着る」と思うのかもしれない。私もそうだった。

    だけど、田舎の一軒家は賃貸の5倍も6倍も部屋があるんだから、考え方変えなければゴミ屋敷になるのも当然のこと。

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:43 

    >>1
    ブランド物たくさん持ってたんだけど今なんて買取価格めちゃくちゃ安いし、9割がた資源ゴミでだしました。私が着たいと思わない服、私が捨てるしかない。

    親がこれだけあっても、どれももう着ないのよね、って言ってたら、
    じゃあかさばるから捨てたら?重いのなら私が捨ててこよっか??って気持ちになるのと同じ

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:55 

    変化球だけど、ダイエットで筋トレを始めたら断捨離成功したよ
    痩せてサイズが合わなくなるし、興味が服から自分の体に移って、あれもこれももったいない取っておこうって思わなくなった
    ちょっと物に依存していた所もあったのかもしれない
    体が健康になってメンタルが安定したら、着心地のいい服を数着買って着回して、それで充分満足できるようになったよ

    +58

    -4

  • 115. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:12 

    >>1
    全く同じなのでお気持ちすごくわかります。
    特にもう無いブランドでデザインの可愛い服は捨てたら一生手に入らないから躊躇しますよね。
    だからといって年齢的にもう着るわけではないのに...。
    捨てる服が無いんですよね。新しい服は買いたくなるから増えてくばかり。最近は服の断捨離は諦めて、他の物を断捨離することにしました。

    +35

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:51 

    来シーズン着るかな〜と思って残しておいて、結局着なかったのはもう着ないんだなと判断して捨てます。
    区の古着回収で渡してます。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:20 

    寒くてやる気しないからあったかくなったらやろうって思ってたのに、もうとっくに春だった

    +41

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:33 

    昨年、田舎の母が亡くなったんだけど、親戚中からもらってきた服が2部屋ぎっしりあった。

    おばさまスーツみたいな政治家が着るようなのとか、とても田舎の主婦が着ないような「高いけどいつ着るの?」みたいなやつ。それが100セットくらい。
    (親戚に金持ちがいてオーダーメードで作ったやつ)

    生前、「がる子ちゃんにあげようと思って」とか言ってたけど、そんなものお金もらっても着ない。今80代のおばさんからもらってきたスーツを40代会社員の私が着るわけない。

    今、「母の遺品ですらない他人の高い服」が実家に2部屋を占領して鎮座してる。

    いらないものは高かろうとなんだろうと、ただのゴミ。

    +121

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:36 

    捨て活の動画ばかり見てたら服では無いんだけど食器を大量に捨てる事が出来た
    実家住みだから思い出とかもあったりして捨てれずにいたけど躊躇なく捨てれた

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:56 

    ここに服の写真全部貼ってみて、マイナスが多かった順に捨てれば良いのでは?

    +45

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:08 

    断捨離してかなり捨てて、気に入ったスプリングコートを買ったけど、スプリングって言っても、ゴールデンウィークあたりから暑くて切れないから
    ゴールデンウィークあたりからアウター必要だし、今梅雨でヒンヤリするし、やっぱり気温によってある程度必要だね

    +35

    -3

  • 122. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:18 

    >>88
    大きくなったとき、娘さんがその時好きな服を買ってあげたほうがより喜びそう。

    +52

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:21 

    私も服買いすぎて衣装ケースパンパン。
    断捨離の仕方がわからない。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:08 

    >>7
    不謹慎な話でごめんだけど実家の両親亡くなったとき結局自分が片すの大変だからやめたほうがいいよ

    +79

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:23 

    メルカリで需要のあるブランドで出せば売れるであろう服は捨てられない
    けどメルカリに出品する気力がわかない

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2021/05/27(木) 15:39:28 

    もう売ってないブランドのときめく服があって着ないけど手放せない、メルカリで売ろうと思うけど悲しくなる
    服が好きだから服を見たり買うのが趣味みたいになってる、買い物依存症かなと思う

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:00 

    >>29
    やっぱ3年かぁ~…
    そうだよねー。メモメモ。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:54 

    >>7
    実家 迷惑w

    +57

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/27(木) 15:48:07 

    >>5
    あげたい

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:07 

    >>123
    自分なりの断捨離のルールを決めて処分すればいいんだよ

    最もシンプルなルールだと1年間着ていない服(冠婚葬祭用以外)は処分とか
    もう少し緩くして3年間とかでもあり

    初めのうちは「いつか着るかも」「あまり着てない、新品だから」「痩せたら着たい」「思い入れがある」とかで何度も手が止まるし、初日はほとんど捨てられないんだけど、断捨離を繰り返していくうちに不思議とポイポイ捨てられるようになる

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:31 

    その時のシーズンの服を断舎離する
    シーズン真っ只中なのに着ないってことはいらないってことだから

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:38 

    着ていない服はどんどん劣化する。そんなのもったいないから、
    ワンシーズンでも着て消耗したほうがいいよ。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:17 

    服って買った時が旬だよね。一番いい状態でおしゃれしましょう。

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:56 

    確かに!3年前、5年前って考えると
    3年前…2018年の服
    5年前…2016年の服
    古く感じる


    +62

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/27(木) 16:07:23 

    外出すると、全身最近の今どきコーデだなって人見るけど、上から下まで全部買ってるのかな?
    たまに素敵すぎて、何処で買ったのか聞きたくなるけど、まずは捨てないとと我に返る

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/27(木) 16:08:55 

    捨てた服のことは忘れるし元々着ない服だから捨てても何も問題ないから安心して捨てていいよ

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/27(木) 16:09:11 

    >>1
    私は1年間着なかった物は捨ててます。
    最初は勿体ないとか思い出が~と踏ん切りもつかない時もありますが、いざ捨てると捨てて良かった!!と爽快な気分になってます。

    あとは家族に聞いて、時代遅れや姉ちゃんの歳でそれは無理とか言われた物も捨てるかリサイクルショップに売ってます。

    +22

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/27(木) 16:11:53 

    少しでも毛玉やヨレてるのは捨てる!
    ジーンズは膝が出てきたりウエストが伸びてきてるのは捨てるようにしてる。
    ただ、ジーンズって膝が出てきたりしてくると履き心地が良くなってきてるから迷うんだけどね。

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:55 

    >>1

    自分が申請したのかな?と思うほど全く同じすぎてびっくりした!
    私もちょうど、ほとほと困り果てていたところ。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/27(木) 16:14:12 

    >>57
    ホントこれ。
    売れるかもとか梱包用にと結果的にゴミが増えていき、捨てたら気持ちまでスッキリした。

    +41

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/27(木) 16:14:38 

    >>7

    私の人生の一部、そこにあるだけで心が豊かになるから。

    キリッと言っておいて、実家物置にしてるのが笑えるw

    +82

    -2

  • 142. 匿名 2021/05/27(木) 16:14:58 

    >>45
    私も衣替えのときこれしてる。
    フルメイクしてあまり着てない服きて鏡みて似合うか確認して似合わなかったり、古くさいと思ったものはもったいなくても捨てる!

    +37

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/27(木) 16:16:09 

    >>1
    新しい服依存でしょ。新しい服を買えば何か変わるなんて思ってる。
    捨ててもまた買いますよ。

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:31 

    >>101
    ヒートテックは古くなってくると暖かさがあまりなくなるよね。
    新しいの買って着たときの暖かさに驚く笑

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:53 

    1年間衣替えいらずの吊せる収納に入る分だけに激減するとホント、畳まなくて楽よ。
    まずアイロンや手洗いが要るのはほぼ捨て。

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:36 

    >>1
    H&MとかZARAの衣料回収プログラムはどうでしょうか
    状態の良いものはどこかの国の誰かが着てくれます
    ユニクロや無印、ライトオンなんかもやってるけど自社製品だけだもんね

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:48 

    >>63
    オフィス負荷は単価が高かったから、なかなか捨てられない。
    私もテレワーク用の洋服はたくさん買った。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/27(木) 16:28:03 

    >>17
    たぶんコーデ考えるのがダルい、コーデ思いつかない、変な着ない色買っちゃった、
    とかかなーて思う。結局ありきたりな格好になっちゃうんだよね。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/27(木) 16:34:06 

    自分の場合いろいろ悩んで捨てられなかったものでも、いきなりスイッチが入って「どうせ残しといても着ないじゃん」って一気に捨てるときがある。

    スイッチがいつ入るかは自分でも予測不可能

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/27(木) 16:35:12 

    リサイクルボックスが置いてある店とか地域で集めてるやつ
    あれがあると、もう少し着れそうだけど手放すか。
    って気になれる。
    ただのゴミにしたり、掃除用に解体するのも面倒だったり罪悪感があって手放せなくなる。
    今は外出控えてるから新しい服買ってないし、古い服もそのままになってる。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/27(木) 16:46:01 

    私がやった方法ですが、まずほつれ、毛玉だらけ、ボタンやビジューが取れてるやつは捨てる(直せば着れるやつは一週間以内に修繕しなかったら捨てる)
    次にまだ着れる状態だけど年齢に見合わない服や時代遅れな服(膝が出るスカートやパンツ、若い子向けなデザイン、ピタピタな服など)、着心地が悪かったり管理が難しくて着てない服を処分。
    私の場合新品同然で需要があるブランドのみメルカリで、他は歩いて5分のところにあるリサイクルショップにまとめて持っていきました。
    判断出来なかったものは一纏めにしてしまって置いて一年後にチェックし、結局8割は捨てました。

    断捨離後はハンガーや引き出しの数を決めて、それ以上になったら処分する、基本的に服を買うときは同じ数処分する、衣替えのタイミングでダメージがある服は処分する、でリバウンドなしです。
    高校の制服などもう絶対着ないだろうけど思い出があって捨てられない服は、服ではなく思い出の品として3着ほど残してます。

    +41

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/27(木) 16:52:09 

    >>7
    断捨離も向いてないと思うし
    そもそも断捨離したい人がアドバイスを募るこのトピ自体向いてないことくらい気づこうよ

    +56

    -3

  • 153. 匿名 2021/05/27(木) 16:54:19 

    >>87
    ぽんこつな気分の日に着てソファーに転がっていたい。

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:58 

    >>88
    ハイブランドの数十万とかなら保管価値もあるのかも。

    +2

    -16

  • 155. 匿名 2021/05/27(木) 17:16:03 

    >>15
    ディズニーのなら可愛いし普段着でも全然おかしくないと思うけどなぁ
    私はド派手なライブTシャツやパーカーしばらく出番がなくてもったいないからイオンでも犬の散歩でもどこでも着てしまってるw

    +39

    -3

  • 156. 匿名 2021/05/27(木) 17:27:09 

    年取って似合わなくなったのは捨てやすいんだけど、
    流行り廃りのないシンプルなものは逆に取っておいて良かったよ!
    以前やってた仕事の勉強会用で揃えた白シャツやキレイめニット、コートとかもう何年も着なくなって何度か処分しようか迷ったんだけど、最近新しいパート始めてそれらが大活躍してる。あと子どもが入学した高校の保護者会が皆さんキチンとした服装なのでそこでも役立ってる(公立の小中学校ではラフな格好が多かった)
    もし一からまた揃えてたらかなりの出費になるところだったよ。

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/27(木) 17:30:45 

    >>109
    娘のサイズなど無視して小さいサイズの洋服を山ほどもらってきて押し付けるとか、とんでもない毒親だね…

    +69

    -5

  • 158. 匿名 2021/05/27(木) 17:39:32 

    >>157
    まーたすぐに毒親が始まった

    +5

    -27

  • 159. 匿名 2021/05/27(木) 18:16:15 

    >>5
    マジで要らないものばっかりだろうから実際貰っても着れなさそう

    +40

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/27(木) 18:18:29 

    >>1
    着ないもので着たいものが見つからないストレスって半端ない。
    バンバン処分。

    意外となくなってとなんとも思わない。

    その分、小物もスッキリ収まったら気持ち良い!

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/27(木) 18:24:16 

    >>88
    私も可愛らしいのだけは取っておいたけど娘はカッコいい系が好きで全部いらないと言われました。
    可愛い系が好きな姪が喜んでくれたからほとんどあげたよ。着てくれてて嬉しい。
    姪もいらないのは全部処分しました。

    +6

    -14

  • 162. 匿名 2021/05/27(木) 18:24:28 

    >>88
    お嬢様だった母のオートクチュールでさえ着たくないよ
    子供の頃は嫌がってるのに「着ないと出掛けないよ!」って言われてしぶしぶ来て楽しみだったはずのお出かけもその日一日憂鬱だった
    どうしても残したいなら着物だけだ
    訪問着とか正装のやつ

    +44

    -6

  • 163. 匿名 2021/05/27(木) 18:29:27 

    >>88
    母親に同じこと言われて
    年代物のトレンチコートもらって着たら
    職場で銭形警部ってあだ名つけられた。

    +122

    -2

  • 164. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:06 

    >>120
    それおもしろいね!

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/27(木) 18:37:48 

    >>161
    着てくれる人がいて良かったね。

    で、20年とか着ない服を何枚もとっておいたの??
    すごいね。

    +8

    -7

  • 166. 匿名 2021/05/27(木) 18:44:38 

    >>1
    私は姉(急死)と母親が亡くなって片付けをしてるときに値札付きの服を何枚も処分して、もったいないなぁと思いそれからは、なるべく買わないようにしてます。

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/27(木) 18:56:18 

    >>88
    10年くらいで同じようなもん流行る的なの聞いた事あるけど、でも結局丈感とか微妙に変えて流行らせてるイメージ。結局買ってもらうために流行って作られてるからさ。よって娘が着る事はないと思うよ?

    ブランド物のカバンとか着物とかなら可能性あるけど、ジュエリーですらカットの仕方とかで古いなってなるもんね。

    +54

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 18:58:03 

    春とか夏とか期間が短いのに、こんなに短い期間に着られないって思いながらも沢山あって捨てられないなぁ
    春物はコロナであんまり外出しない内に終わってたから
    もう春物は全捨てで適当に冬物の薄手(ウール生地みたいな冬物の生地じゃない)服や初夏の服でこれからは乗り切ろうかと思った

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 19:02:48 

    >>166
    ウチの祖母(母方)もそのタイプだったみたい。
    その祖母に「物はあんまり増やさない方が良いわよ〜っ」て、言われてたの思い出した。そんなに余計なもの買うタイプじゃなかったんだけどな。思い出すとちょっとイラッとする。

    +7

    -5

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 19:04:29 

    >>168
    春物は必要じゃない?
    長袖のカットソーとか結構長い期間着る

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 19:09:19 

    >>165
    一番古くても5年くらいだよ。
    どんどんアップデートはしてたよ。
    2,3年前くらいの物もあるよ。
    私自身が服大好きでついつい買ってしまうから常にフリマアプリで売ったりリサイクルショップに持ってったり捨てたりしてます。

    古臭いデザインの物は人にあげたりしませんし、姪がいらない物を押し付けてもないんですけどマイナスすごいな笑

    +24

    -4

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 19:20:16 

    >>171
    娘や姪に、ってあったので、あなたの若い頃の服だと思ったじゃない。
    それぞれの年齢わからないけど、姪御さんが欲しがる可愛い系の服を最近まで着てたんだね。そこまで想像できなかったわ。

    +24

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 19:20:40 

    >>171
    人にあげるのは断捨離になってないからね

    +6

    -9

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 19:41:18 

    断捨離のおはなし好きです
    コメント読むと捨てる気になる✨

    +73

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 20:10:41 

    「他人のフリ見て我が身を直せ」じゃないけど、職場で随分短いスカート履いてくる中年の人とか、「いつの時代の?」みたいなピチピチのニットで胸の形がくっきりしてる人とかいるじゃないですか。

    本人はまだ着られると思ってて着てるんだろうし、洋服には罪はないし、物を大事にするのは否定できないけど、やっぱり二十代の人が着てるものを50代が着ていたら「!」と思うし、そういうの見てると安くても今時のものを着た方がいいなあとしみじみ思う。

    50代の保険の外交のおばさんが、本当にバブル期の原色の金ボタンスーツ着て来るんですが、なんか見てられない気持ちになります。

    +75

    -3

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 20:16:25 

    >>173
    横だけど何で?

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 20:27:24 

    >>173
    断捨離提唱者のやましたひでこさんも人に譲ったり売ったりしてるよw
    相手がいらないって言ってる物押し付けてる訳じゃないんだからいいじゃん。

    +11

    -14

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 20:31:29 

    着心地悪い、サイズが合わない、は捨てる。
    ただあまり捨てすぎるとまた買いたくなるから、捨てすぎないように気をつけています。

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 20:50:14 

    >>114
    努力できるあなたが羨ましい!

    理想だわ

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 20:54:07 

    >>57
    最近はGUやユニクロやしまむらみたいなプチプラで買う人が増えたからわざわざメルカリで服を買う人も減ったよね
    ある程度のブランド品とかくらいなのかな
    あとリサイクル品の服を着ると運気が落ちるとか聞いたことある

    +11

    -18

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:28 

    >>177
    テレビでは 「メルカリで~」っていう依頼主に「そんなんでは駄目」みたいに言ってる。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/27(木) 21:36:12 

    >>181
    YouTubeではお嫁に出すって言ってるよ笑
    それ見て、あ、捨てるんじゃないんだと思ったもん

    +1

    -8

  • 183. 匿名 2021/05/27(木) 21:37:01 

    >>68
    「服に無頓着な側としては、服って意外に枚数少ない方がちゃんと着回したり手入れする気がすし、意外と何とかなるし、ちゃんとした服が必要になった時、新しいの買ったら良いと思う。」

    これ、服だけでなく、靴にも言えるね!

    私、靴が好きでつい買うんだけど、足でか(25cm)から似合わないとか、足入れしずらいとかで、なかなか合う靴が見つからない泣
    で、唯一レペットだけは、革が柔らかいのが功を奏したのか、でか足にも合うんだけど、一足が高すぎて!
    で、似たような安い靴を買うんだけど、結局足が痛くなり、、、初めからレペットだけを買って、お手入れしながら使う方がいいのかな?と思った。

    +53

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 21:47:44 

    >>8
    テスコムの毛玉取り機使うと毛玉は簡単に取れて新品同様に復活しますよ^^

    +11

    -8

  • 185. 匿名 2021/05/27(木) 22:09:44 

    >>1
    クローゼットが閉まらない、引き出しが開いたままその上にタワーになってたけどやっとおととい片付けました。スッキリしました。
    リサイクル、捨てる物、思い入れがあるけど着ないだろうっていうものに分けて、思い入れのやつはとりあえず紙袋に入れてよけといた。
    来年の同じ季節まで取っとく予定

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 22:20:48 

    >>1
    着てみて違和感感じたらクローゼットに戻さずメルカリへ
    状態がよくなければ古着として棄てる
    Zara,H&M,ユニクロ、エコロモ等のリサイクルをフル活用
    ひとつ買ったらひとつ以上は手放す
    これで余り溜まらなくなる

    +31

    -2

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 23:23:51 

    あまり袖を通してなく高かった服でも、2、3年使わなかったら捨ててる。 
    あとシーズンでガンガン着た日常着はたいていよれるからワンシーズンで捨ててる。
    40歳。
    30代で買った服はどんどん似合わなくなってくるから仕方ない。

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 23:33:23 

    同じものは3枚まで
    この前断舎離して結構捨てた
    それ以来服買えなくなった
    そんなにコーデ数いらないことに気付いた

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/28(金) 01:03:51 

    >>101
    買った年代をタグに書いておいたら捨てる時期の目安になりそう

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/28(金) 01:07:40 

    >>189
    補足
    これから買う分は…
    今まで買った分はいつ買ったか覚えていないと思うのでヨレヨレ度合いで判断(当たり前だけど)

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/28(金) 04:23:21 

    >>80
    いいね!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/28(金) 05:32:37 

    >>5
    新品未使用タグ付きのものもあるからあげたい

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/28(金) 07:04:43 

    ゾゾダウンの買取割っての便利だったよ。過去に買ったものと他にも売りたいものあれば送られてくる袋に詰めるだけだった。かなりの安値だけど、お手軽。

    売上考えるならメルカリかな。ユニクロはリサイクルボックスへ。

    メルカリ見てると同じテイストの服まとめ売りしてる人もいたから、そういうのもアリかも。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/28(金) 07:54:49 

    1000円以上で売れそうならフリマへ
    それ以下は処分へ…

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/28(金) 08:18:49 

    気に入ってても動きにくい服、なかなか着ない服はメルカリに。高かったけど、新しい服を買うために泣く泣く断捨離…
    普段着とおしゃれ着を分けて買ってたけど普段着として買う服はテンション上がらず結局着なくなるし量も増えて収納に困るし、最近収入が大幅に減ったから高いけど今までおしゃれ着で購入してた好きなブランド服を月に数枚買ってる。もちろん動きやすいのだけ!持ってたお出かけ用の服は着る機会少ないけど、見てるだけでテンション上がるからお手入れしつつ飾ってる!普通の人より多いかもしれないけど仕舞い込んでる服は一切無くなったよ!

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:06 

    主です。
    みなさんたくさんのアドバイス本当にどうもありがとうございます!自分だけだと踏ん切りがつかないので、とても有り難いです。
    早速いくつか参考にして実践させて頂きました。
    1、ヘアメイクを整えて、まずは試着してみる
    2、毛玉がついてるものは思い切って捨てる
    3、違和感を信じる
    あと、着やすさを重視して、デザインが気に入っていても素材の厚みやゴワつきが嫌だったら処分!と決めて、ゴミ袋へ投入しました。
    まだまだ多いけど、かなりスッキリ!(精神面も)
    ありがとうございます。
    引き続き、みなさんのアドバイスや体験談などお聞かせ頂けると嬉しいです。

    +66

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:25 

    >>163
    わかる。コートってシンプルに見えてシルエットが全然違うんだよね。

    肩幅、肩パットだけじゃなくてウエストの絞りとか。

    もうなくなってしまったブランド「マテリア」の12万くらいしたロングコート、15年前のものなんだけど大事に着ていて、今はマキシ丈のコートもあまり売ってないし、ずっと持ってたけど、今年出してきて着てみたら、ウエストラインがピッタリしすぎてた。

    なんか「うわー、これはないわ」と初めて思ってしまったのでリサイクルショップに売りました。

    +28

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:45 

    >>196
    主さんお疲れ様です〜
    報告が聞けて嬉しいです。
    頑張りましたね。引き続き断捨離がはかどりますように✨

    +19

    -2

  • 199. 匿名 2021/05/28(金) 13:04:35 

    >>198
    どうもありがとうございます!
    試着してみましたら、似合うと信じていたものが全然似合わなくなっており、愕然としましたw
    この衝撃により、結構断捨離がはかどっております〜

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/28(金) 13:36:07 

    >>57
    がさばるコートとか、厚みのあるセーター
    とか送料の方が高くついて損するから
    捨てた方がいいよ。
    薄手の物はメルカリでも良いけど、最近服は
    中々売れない。

    +30

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/28(金) 13:43:52 

    >>1
    欲しい服が売っていてうらやましい
    自分が着たいと思うようなデザインと素材の服が売ってなくて買えない
    主は洋服が好きなんだね
    断捨離する服もないからうらやましい
    別に無理して捨てなくてもいいんじゃないの?

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/28(金) 13:59:04 

    >>196
    これぞトピの有効活用ですね。
    主さん見習って私も頑張る!
    そして服を減らしてもおしゃれそう!

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/28(金) 16:07:05 

    私も主さんや皆さんを見習って頑張る!
    良いトピをありがとう!

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/28(金) 16:21:08 

    milkの可愛い服、いつか着ようと思ってしまっておいたら
    中年になってしまいました

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/28(金) 16:52:22 

    >>163
    私も、丈のながすぎるトレンチコートきてたら『流れ者』ってあだ名つけられた。

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/28(金) 17:46:54 

    >>163
    一生モノだと思い切って買ったバーバリーのコートですら、20年経ったら、やっぱりカタチがヘン。
    特に肩のラインが、今と違うんだよねー。残念💦

    +70

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/28(金) 17:51:13 

    ○某コンサートの記念Tシャツ(好きだった人とお揃い)
    ○美術館の特別展覧会の限定Tシャツ(もう入手できない)

    この二枚が捨てられない。どうしたら良いですか?

    +5

    -6

  • 208. 匿名 2021/05/28(金) 18:19:34 

    捨てる時、ハサミでジョキジョキ切るっていうのはどうかな。買うの罪悪感ありそう。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/28(金) 18:22:02 

    >>207
    写真を撮って処分か、それも出来そうにないなら無理して捨てなくても良くないかな?
    服ではなく思い出の品という括りで。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/28(金) 20:04:10 

    >>207
    あのー、2枚ぐらいなら思い出か宝物として保管されたら良いと思います。

    +51

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/28(金) 20:20:43 

    ゴミ袋1袋捨てられたよー
    ありがとう

    +37

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/28(金) 20:21:06 

    >>205
    ちょっ…!w
    センスあるやん…

    +14

    -3

  • 213. 匿名 2021/05/28(金) 20:27:55 

    衣装ボックスとか引き出しがいっぱいあるなら
    思い切っていくつか古いのを捨てると
    それに入れる分の服を捨てざるを得なくなるよ。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/28(金) 20:40:11 

    沢山ある中には絶対着られない服がある

    白いTシャツに黄色いシミが付いているとか、穴が開いているとか…
    そういう汚れていて絶対に着られないものから捨てていけばいいと思う

    +43

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/28(金) 20:42:58 

    2年以内に買ったけど着ていない服を売りに行く

    買った値段に対しての売値の安さに凹んで、しばらく服が欲しくなくなる

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/28(金) 20:47:47 

    とりあえずこれだけ捨てる!と数を決めてみるのは?
    10着処分したら、1着新品買える!とか

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/28(金) 20:48:44 

    今はコロナがあるから難しいけどオンワードとかワールドで衣料品回収やってるから、そこに持っていく
    クーポンが貰えるのでそれで新しい服を買う

    +28

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:24 

    >>214
    シミとか穴があいてるとか絶対着ない物を手始めに捨てていくと段々とスイッチ入っていくもんね。
    スイッチ入らなかったとしても数枚は処分できるだろうし、また期間あけて次の機会にやっていけばそのうち時間かかるかもしれないけど断捨離上手くできそう!

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/28(金) 21:29:54 

    スーツは3ワンピースは5と決めてる
    他も数を決めつつあります。クローゼットが溢れないので整理しやすい。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/28(金) 22:11:30 

    買う時に捨てるまでに何回着るのか考える様になった

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/29(土) 02:14:39 

    意外と同じような服が見つからない時があるからなぁ。
    黒一色のツイードジャケットとかスウェットにレースのワンピースとか…

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:42 

    >>221
    わかります。愛用してるコレと、同じのが欲しい〜ってなっても、まず見つからない。

    私は白いブラウスをずーっと探しています。首元の開き具合、背中ボタン、袖の広がり具合。
    もはやオーダーしか無いのか?

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/29(土) 12:24:36 

    >>204
    可愛いですよねぇ〜
    私もまだとってあります

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/29(土) 12:26:00 

    >>222
    これ!ドンピシャ!みたいなのってほんと難しい。
    昔みたとき買っておけばよかった!と後悔中

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/29(土) 12:45:50 

    服じゃなくてトピズレかもしれませんが、ちょっと悪くなってきたパンプスって「雨の日に履こうかな」とかなかなか捨てられなくないですか?

    ちょっと幅が広くなってきたりしてるゆるくなって痛んできたパンプス。

    去年、雨が降りそうな日に「ま、この古いパンプスも履き潰してしまおう」と思って履いて会社に行って、駅の階段を降りている時に緩くなったパンプスが脱げそうになり階段から落ちました。

    怪我はなかったけど、ほんと背筋が凍りました。
    「もったいない」で怪我したり、みっともない格好して評判下げたり、イメージ悪くなるなんて馬鹿みたいだと。

    帰宅してからそういう二軍の靴たくさん捨てました。
    その「もったいない」は本当に意味のある節約なんでしょうか、と。

    +71

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/29(土) 14:21:23 

    服を120枚くらい捨ててあと50枚くらいあるけど、今まで無駄遣いしすぎて勿体ないから着倒して減らしていきます




    +48

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/29(土) 15:18:02 

    >>225
    雨の日は雨の日用に作られているパンプスやスニーカー履くから履けなくなった靴は捨てちゃう
    その方が滑らなくなってたり中まで雨染みてこないからいいよ

    +40

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/29(土) 15:38:42 

    ハンガーの数を決める。一つ買う前に一つ捨てる。靴もバッグも食器も同じく。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/29(土) 16:07:49 

    >>225
    雨の日はレインブーツだよ。普通の靴じゃ滑って危ない。私は傘、レインブーツ、雨の日用のバッグで色合わせてセット作ってる。

    +28

    -2

  • 230. 匿名 2021/05/29(土) 17:22:18 

    >>229
    横だけど「雨が降りそうな日」って書いてるよね

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/29(土) 17:41:24 

    >>229
    レインブーツ履いて仕事に行けない人もいるんですよ。営業とか。

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/29(土) 19:08:51 

    服がいっぱいあるけど、明日着たい服は少しだけ。ほとんどいらない。なのに捨てられない。

    家の中を気持ち良くするために頑張って捨てます。みんなも頑張ってると思うとやれそう。

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/29(土) 20:26:07 

    >>88
    母親が色々着なくなった服をくれる人だったけど、貰って嬉しかったのってBurberryのチェックのスカートとラルフローレンの白のVネックのニットくらいだよ。
    他は全く趣味じゃなくてありがた迷惑だった。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:07 

    >>46
    ワンシーズンに7パターンって充分だと思うけどなぁ

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/30(日) 01:33:12 

    >>189
    タグに製造年度書いてあるよ!

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/30(日) 09:25:36 

    一昨年のGWに30着メルカリでまとめ売りしてこれでスッキリ!要らないのないな!って思ってたのに、既に今年の今も30着くらい要らんやつある...

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/30(日) 09:55:38 

    >>232
    本当にその通りです。
    自分だけで断捨離をしていると、
    これでいいのか、後から後悔しそう、悩むのもしんどいってなるんだけど、
    ここでスッキリした方の話を聞いたり、皆さんも同じ思いを抱えていると思うとがんばれます。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/30(日) 10:36:44 

    >>207
    断捨離にはまると捨てる理由を探しちゃうけど、
    特別な思い出は捨てなくていいんだよ。
    「高かったし」みたいな理由で迷うなら捨てるの勧めるけど。

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/30(日) 12:20:34 

    若い頃から流行っていうより自分に似合うのを心がけていて、幸い周りにも若い、センスいいと言われるのをいい事に一向に服が減らせません。特に夫は捨て下手の私への無関心なのかいいんじゃないで参考にならず。
    厳しくジャッジするにはどうしたらいいのか。
    ネットに画像を晒す勇気はないです。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/30(日) 13:47:50 

    >>67
    名言ですね…!

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/30(日) 17:13:45 

    >>1
    着ない服って思ってるより
    臭いよ

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/30(日) 17:16:18 

    >>206
    最近は家も一生ものじゃないしね

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/30(日) 18:38:00 

    >>235
    どんなふうに製造年度書いてあるんですか?

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2021/05/30(日) 19:01:50 

    >>243
    文章で説明するより、写真付で分かりやすく説明してくれているブログが沢山ありますので一度調べてみて下さい。すぐに出てきますよ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/30(日) 20:56:20 

    毛玉とか小さな穴があっても捨てますか?

    貧乏だから部屋着にすればとか思うと捨てれない...
    でも服はたくさんある...

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2021/05/30(日) 21:30:53 

    毛糸製品は毛玉取りで一応取ってみてそのシーズンはせっせと着る
    その後はありがとうと言って処分
    クリーニングや保管の手間が省けます

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/31(月) 00:59:05 

    >>244
    189です
    本当に出てきた!面白い…
    教えてくださりありがとうございます

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/31(月) 10:20:11 

    >>244
    横ですが凄い!他ブランドもこうしてくれればいいのに。たまに2021とかプリントされてるのもありますが。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/31(月) 10:20:50 

    毛玉取るの面倒だから捨てよう

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/01(火) 01:51:06 

    デザインが可愛くても、それを着て出かけられないのなら、それはゴミです
    1人ファッションショーして鏡見てみると、昔の服って結構似合わないから、割と躊躇わずに捨てられる
    思い出の服は無理に捨てる必要ない

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/01(火) 02:00:12 

    >>245
    捨てます
    毛玉が多い服、穴が空いてる服は見窄らしく見えて恥ずかしいから
    部屋着にしたいなら、一度休みの日の部屋着にしてみなよ
    きっと、これじゃない!って感じると思うよ
    服がたくさんあるなら、その中にもっと部屋着に適したものがあるはず

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2021/06/01(火) 13:54:23 

    今日資源ゴミの日で、45L2袋捨てました。
    子どもと自分の服を衣替えした時に、イマイチな服は袋に詰めました。
    スッキリしたー。
    あとは、3キロ程痩せるだけ。

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/01(火) 15:45:08 

    断捨離の動画を見るとやる気出るよ
    特にミニマリストの動画を見るといいかも
    そのレベルまでやれなくても、
    これまで捨てられなかったものを捨ててもいいかなと考えが変わったりする

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2021/06/01(火) 15:46:44 

    >>163
    女性モノは特に流行の移り変わりが速いからね

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/01(火) 20:14:25 

    >>5
    ジモティで募集するんや
    好きな系統載っけてペンネームはガル子

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2021/06/03(木) 01:26:45 

    >>13
    次から次と買って服が沢山ある人ってそこまで着込んでるものはないと思う。
    タグ付きだったり未使用だったりする故に捨てるのに躊躇するんだと思う。

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/04(金) 09:48:15 

    こんなトピあったの知らなかった😢

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2021/06/04(金) 13:46:21 

    直ぐに大きくなって着られなくなったベビー服を売る事にしました。新品だから。
    親の手作りの服は綺麗にしてとって置きます。
    生地は他の事に使えるのと、残して置きたいから。一着だけなので自分が納得出来る迄は持っていたい。

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2021/06/04(金) 18:04:31 

    >>252
    イマイチなの捨てるとやっぱりスッキリしますよね〜
    素晴らしい行動力。しかも前向き!

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2021/06/04(金) 18:08:17 

    >>232
    そうなんですよねぇ〜…
    服屋が開けるほど持ってるのに、何年も着てないって自覚あるのに、なかなか捨てられない〜
    でもやっぱり頑張って仕分けしてみる!
    ここでヤル気を出さないと、もっと取り返しがつかなくなる!w

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/05(土) 01:56:47 

    >>163
    すんません。めっちゃ笑ってしまった

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/05(土) 08:32:50 

    子供服7着捨てました。あまり着なかった服はもったいないと思いましたが、デザインも古くバザーに出しても売れないと判断しました。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/05(土) 13:48:26 

    >>2
    やろうとしてもう3年経った。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/05(土) 19:53:27 

    >>206
    わかる。思いきってバーバリーのトレンチ買ったけど重くてほとんど着てない。捨てるのはもったいないなー

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/06(日) 10:08:00 

    5年より前の服は全て捨てることにしました!
    勿体無い気もしますが…(T_T)
    新陳代謝良くしていきます!

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/06(日) 16:46:40 

    >>251

    遅くなりました、すいません
    245です
    背中押してもらえてお陰様で数点捨てれました!!
    今また暇なので服を整理しています^_^

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/06(日) 17:10:13 

    今断捨離中です
    冬服の部屋着やパジャマを今整理していますが、
    ここのみなさんに質問です

    掃除の時必ず洗剤飛ばしたり汚れが飛び散り、服が汚れるのでぼろぼろの部屋着(どうなっても大丈夫な服)を取っておくのですが、みなさんは綺麗な部屋着でもバンバン掃除できますか?

    新しい部屋着で掃除した時、床に膝ついて色落ちや、漂白剤飛んでから
    汚れるのが嫌で
    綺麗な時用の部屋着と
    ぼろぼろの部屋着で分けて取ってあります。。

    みんなどうしてるんですか?

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/06(日) 17:35:13 

    >>267
    特殊過ぎて参考にならないかもですが、私はコスプレショップでメイドドレスとプリムを買ってそれを着てテンション上げて頑張っています。

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/06(日) 18:10:56 

    >>268
    ありがとうございます
    良いじゃないですか!
    ということは268さんもお掃除は別服なんですね!
    でもせっかくのかわいいコスプレ服もし汚れたりしても気にされませんか?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:31 

    「痩せたら着る服」がいっぱいある
    しかも結局仕分けた時より体重増えてんだよな・・・

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/06(日) 19:22:20 

    >>269
    確かにエプロンは何枚かありますねー💦

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2021/06/07(月) 10:20:59 

    >>42
    ウォークインクローゼットでやってる方法だけど、着た服を洗濯して戻すとき右側にかけてく。
    そうすれば、シーズン中に1度でも着た服は右側に、1度も着なかった服は左側へ別れる。
    シーズン終わりに左側の着なかった服を処分する。

    タンス収納でも、よく着る服は手前に、着ない服は奥へいくようにしていけば、奥にしまってある服は処分してよし。

    いつもこうやって季節の変わり目に服を処分していってる。
    もちろん冠婚葬祭などは別で考える。

    ウォークインクローゼット内は種類別じゃなく、季節別でざっくりと分けておくと、断捨離しやすいのかもしれない。

    ミニマリストみたいに減らせないけど、これで大量の服はある程度の数まで減らしたよ。

    +18

    -3

  • 273. 匿名 2021/06/07(月) 10:31:13 

    >>35
    自分は服や小物を選ぶ基準が、冬ならアウター、夏ならバッグやサンダル(靴)に合わせて買ってる。

    だから、アウターが定番と流行りの両方あるなら、流行りのアウターを着なくなって捨てるとき、その時期に買った服も小物も必要なくなっていくことが多い。

    服はコーデで考えると、捨てるものが連鎖になっていくからわかりやすいと思う。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/07(月) 23:53:47 

    例えば嫌いな人間の前で、この服を着ても恥ずかしくないかどうかで断捨離した

    思考が暗いけど

    これで毛玉とかヨレヨレの服は捨てれました

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2021/06/08(火) 08:25:46 

    冬のコート類だけで12着あった。
    ダウンやウールや色も黒、ベージュ、グレー、白と様々。吊す場所があるから捨てないで買ってしまう。でも古い物は着ない。外掃除の時に着るとか考えてそのままです。今日何年も着てない物をハンガーから外しました。処分します。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/08(火) 08:36:14 

    >>267
    白髪染める時に着るのは古いカッターシャツで、冬は前の開くニットです。汚い作業をする時はジーンズの柔らかくなった古着とデザインの古いブラウスです。数は増やさないようにして、次に古着になった物と交換して処分します。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/08(火) 08:43:26 

    太る原因になったウエストゴムのスカートとパンツは捨てた。今は苦しいけどウエストをホックで留めてるよ。お腹いっぱいなのに更に食べる習慣は改善したわ。寝る時だけ緩い服にしてる。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/09(水) 13:12:02 

    >>207
    絶対捨てちゃダメだよ。ちゃんと管理できるんなら、大切な思い出なら、捨てない。私は服じゃないけど、キャラクターグッズを集めていました。年齢的にこんなの集めてるのヤバいかもとか、買うだけで眺めてて使わないのは無駄じゃないかとか、色々考えて手放しました。スッキリしたのは手放した直後だけ。何年経っても忘れない。ひたすら後悔しています。

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:15 

    収納の7割くらいにしとかないと、洗濯してしまうのも面倒だよね。
    服が多すぎるとこれからの季節、部屋がすごく暑くなる。
    布って湿気や匂いや熱気を吸うよね。置いておくだけで劣化するわけだわ。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/10(木) 23:12:29 

    たしかに
    着ない服久しぶりに着たらなんか臭いもん
    洗ってあるのになんていう匂いだろ
    良い匂いの防虫剤置いても結局防虫剤の匂いだわ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/11(金) 17:39:22 

    捨てるか迷ってる服を着て、服屋に行く。家の中ではステキに見えても、新しい服と見比べてみると、思いの外みすぼらしくて捨てようって気持ちになるよ。そこで新しい服を買っちゃわないように気をつけないといけないけど。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:39 

    >>37
    だからそれが1番お金や時間の無駄なんだって。
    倉庫借りる人とか、捨てて新しいの買った方が安いのに、捨てるのが辛いからどうしてもそれを使うために色んなもの犠牲にしてるんでしょ。確実に金運は下がる
    勇気出して捨てる事で勇気が生まれる

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/12(土) 19:30:19 

    一度でいいから、小学生の頃のように、今年着る服が全く無い状態にして、一から今季のを10着しぼって、ファストファッションでも良いから買い揃えて、クローゼットをショップのようにしてみたい〜

    これ年末くらいに叶う予定
    ずーっと買い溜め状態。2018年からはほぼ買わずに消費してきました。夏服は手に入りやすいからか大量
    早く捨てたい

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/12(土) 19:55:17 

    買い物依存症だった時期があり、服もですが化粧品も、消費量より大量に買ってしまい、この2年全く買ってませんが、サンプルも含めたスキンケアが、9月下旬にようやく使い切る予定
    買ってすぐ使うという、当たり前を実現したい
    洋服もタグ付きばかり。

    サンクコストを消費するために数年使ったと思うと、馬鹿馬鹿しいです。
    常にストックないと不安だったけど、買い溜めを下す時って、嬉しく無いのもわかりました。

    こうなってしまうのも、ポイントカードのお得期間を逃さないためとか、美容液3本買うと一本もらえるキャンペーン、2buy 10%オフ5buy50%オフとかあると点数増やしてた性格。
    損したくないゆえのマネーゲームに引っかかっていただけです。売り方にも問題あると思う。


    +6

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/12(土) 19:59:10 

    洋服の賞味期限は3年
    ファストファッションなら3ヶ月
    といわれている。
    ヴィンテージ着るのはセンスがいる。ただの古い人になるリスクが高いのにセンスない人ほどヴィンテージに手を出す

    一生モノですよ、自分へのご褒美、モテ服、は買わせるための甘いキャッチコピー
    信じてはいけません

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/13(日) 23:02:54 

    >>109全俺が泣いた(´;ω;`)ブワッ
    109ヾ(・ω・`)

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2021/06/13(日) 23:03:58 

    >>285
    ブックオフで改装になったけどやめたところ
    その話聞いてやめてよかった
    断捨離でたくさん捨ててまた買ってしまった

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/14(月) 20:24:46 

    >>118
    遺品でないから、すぐ捨てられるね。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2021/06/14(月) 22:21:08 

    洋服の賞味期限は3年
    ファストファッションなら3ヶ月
    といわれている。
    ヴィンテージ着るのはセンスがいる。ただの古い人になるリスクが高いのにセンスない人ほどヴィンテージに手を出す

    一生モノですよ、自分へのご褒美、モテ服、は買わせるための甘いキャッチコピー
    信じてはいけません

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2021/06/15(火) 12:37:58 

    >>283
    がんばりましたね!!
    私の理想です 涙

    約3年も買わずってほんとすごい
    わたしは挫折しました

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/15(火) 23:39:37 

    ついセールのお知らせが来るのを見るとユニクロ・GU・無印などの安い服を買ってました。
    でも、出かけ先で同じ服の人に会うのが嫌で。
    靴も、安い靴ばかりで、履き潰してました。

    このままじゃ行けないと、
    アプリを削除、LINEのともだちを企業はブロック、メルマガも退会してすっきり!

    服はプチバトー、靴はレペットなど、
    質・デザイン共に信頼できるブランドで少しずつ書い始めました。
    バッグも質の良い物を3つ、てさげとミニポシェットと肩掛けの物で事足りました。
    服は、1枚1枚は高く感じるけど、よく考えたらプチプラ3枚分だし、すぐ捨てるのではなく、長く持てる方がいいな、と思います。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/15(火) 23:42:55 

    >>291
    漢字の変換ミスが多すぎて、すみません

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/16(水) 20:19:15 

    >>291
    レペットの靴って良いですか?
    気になってます

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/16(水) 20:37:32 

    >>293
    レペットの靴、革が柔らかくて、足が大きめ・甲高な自分にはとても良かったです。なにより、可愛いです。
    靴底は薄めなので、アウトソールを貼ってます。
    知人にも、「それ、レペット?」って聞かれますよ。
    定価だと高いのですが、ちょうどサマーセールで半額で買いました!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:54 

    今日靴下とトップス各1で捨てました!
    皆さんは靴下に穴空いたら捨てますか?
    義母にもったいないと言われました

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/20(日) 23:58:59 

    >>295
    それしかなかったら少し繕って、その間に新しい靴下を買うかな?
    捨てる前に掃除で使います。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:21 

    >>46
    そんなことで心が荒むんだ。。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2021/06/24(木) 13:31:44 

    >>181
    それは、メルカリに出すからという理由で、全て取って置く、一切捨てないっていう人の話じゃない?
    メルカリに使うからって、袋や紐、段ボールなんかも山のように溜め込んで、トイレにも詰め込んでいた人。
    メルカリとか言ってる場合じゃないってことだよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/24(木) 13:42:24 

    >>295
    捨てます
    理由は穴空き靴下は、履いていて気分よくないからです

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/24(木) 13:43:05 

    >>295
    では義母に差し上げましょう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/26(土) 00:10:25 

    >>296
    私お裁縫本当苦手で...得意な人羨ましいです
    手先が不器用で😅

    結局捨てました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード