ガールズちゃんねる

味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

180コメント2021/05/22(土) 20:24

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:47 

    我が家はだいたい夕飯の時に味噌汁を飲みます。
    旦那が今住んでいる地域の八丁味噌を嫌がり、故郷の九州味噌を好むので、味噌汁ってお袋の味なのかなぁ?って感じます。

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:31 

    地味に作るのがめんどくさい
    おすすめのインスタント的なやつが知りたい

    +124

    -8

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:32 

    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +143

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:18 

    今まであんまり飲まなかったけど、フードキンのチューブのお味噌が美味しくて簡単でそれ以来よく飲んでるよ。

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:59 

    食べ慣れたお味噌が美味しいよね

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:19 

    朝昼飲んでる
    母が作る味噌汁は合わせ味噌だったけど、私は白味噌派です

    +58

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:24 

    夫婦2人だと、必ず余ってしまう。味噌汁は傷みやすいから捨てる事になるのが嫌でインスタントにしてる。

    +26

    -24

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:42 

    インスタント味噌汁は生味噌タイプとフリーズドライのがあるけど圧倒的にフリーズドライがいいよ
    生味噌は下で溶けなくて固まる

    +20

    -15

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:08 

    大戸屋の味噌汁は薄くて不味くて少ない
    吉野家、やよい軒の味噌汁はまあまあ旨い

    +8

    -12

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:18 

    >>7
    私も2人だけどどんぶりで飲んでるから余らない

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:25 

    一人暮らししだしてあんまり飲まなくなった。
    インスタントも多いし、こだわりないかも。

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:32 

    >>2
    好きな味噌で味噌玉作って飲むのが好き。
    お麩とかワカメとかの乾燥してるやつ入れて飲んでる

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:44 

    この味噌に落ち着いた。めちゃくちゃ美味しい
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +171

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:05 

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:39 

    アマノフーズのフリーズドライのやつはストックしてる

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:50 

    >>13

    私もこれ!
    甘くて美味しい。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:20 

    >>2
    手軽に買えるものだと、やっぱりアマノフーズのフリーズドライかな

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:32 

    生味噌の簡易味噌汁は生味噌自体がぬるいからお湯入れてもすぐ冷めちゃうのよね
    あと味が濃すぎ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:52 

    私は味噌汁別にあってもなくてもって感じ。息子が大好きで1日3回食べている。
    サーモスに入れてお弁当に持たせている。ちょっと面倒くさいけど喜んでるからいいか。

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:06 

    >>7
    作る量調節したらいいのでは

    +93

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:34 

    >>7
    我が家はいつも夕食の時に作って次の日の朝も食べるよ
    そしたらちょうど無くなる

    +88

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:50 

    冬場はキャベツや玉ねぎの味噌汁や具沢山味噌汁にゆず胡椒や七味唐辛子を入れていただくけど、蒸し暑くなる今からは残したくないので液体みそに乾燥わかめや味付けお揚げを入れてお椀で直に作ります。やっぱり汁物を先にいただいて満腹感をふやしたいから。

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:52 

    >>2
    あさげ、ひるげ、ゆうげだぴょん😘チュッ

    +47

    -5

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:05 

    >>1
    八丁味噌はクセがあると思う
    旦那さんも他の味噌でも白味噌なら飲めるんじゃない?

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:21 

    タイムリー!
    味噌汁のトピ立てようとしてました
    私は3食味噌汁付きじゃないと元気出ないですね

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:26 

    弁当や牛丼テイクアウトとかで必ず味噌汁買うな。
    白米食べるときに味噌汁ないとなんか味気ないというか、最後の一口はみそ汁で〆にしたい。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:18 

    晩ご飯のときは必ず(和食のとき)作ります。
    キャベツのみそ汁が好きです(^^)

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:27 

    >>13
    うちもこれ

    正直味噌ってどれも同じだと思ってたけど、これにしてから他の味噌買うとあんまり美味しくない!ってなってしまった

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:37 

    実家は赤味噌をドロドロに溶いた味噌汁だったけど、私は玉井味噌が好き。何味噌なんだろ?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:43 

    邪道だろうけど、液みそ使うようになってから味噌汁作りが苦じゃなくなった。
    それまでは主菜副菜作ると味噌汁がすごく面倒に感じてたの。
    でも液みそ使ったらまったく面倒じゃなくなった。
    味噌汁のハードルをあげてたのは冷蔵庫から箱を取り出して味噌をすくいとって汁の中で溶かす作業だったみたい。

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:51 

    私はなくてもいいけど、家族がほしがるから作ってる。ちゃんと出汁とったものより本だし使ったのが好きみたいで楽。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:15 

    以前は毎日のように作っていたけど、今は週に半分くらいかな
    ずっと煮干しから出汁とってる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:18 

    島根出身なので、しじみの味噌汁が恋しくなることがある
    でも地元から離れて暮らしてるので肝心のしじみが思うような良いのが買えないというジレンマ

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:23 

    >>4
    フンドーキン

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:27 

    >>1
    お昼コンビニのおにぎりとかお弁当にプラスして味噌汁よく飲むよ!

    二人暮しで作ると絶対余って捨てることになっちゃうから普段はインスタントだな〜

    帰省する時は毎回お母さんに作ってもらってる(^^)
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +8

    -9

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:51 

    >>2
    塩麹味噌汁 っていうのが美味しかった。辛くなくて。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:57 

    >>1
    確かにお袋の味だね、うちはあさげを買ってた

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:59 

    >>7
    冬は余っても常温でいいし、お椀に入れて冷蔵庫に入れたら夜にまた飲めるよ!というか、夏は水で作る冷や汁がいい。

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:15 

    赤出汁のしじみの味噌汁は、どうしてあんなに旨いんだろうなあ

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:56 

    >>2
    最近フリーズドライばっかり。生味噌タイプは袋から出すのが面倒。気力があればワカメ洗って切って追加してる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:29 

    毎晩飲みます!味噌は自家製。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:57 

    味噌の種類は実家と同じ赤味噌です

    あと昔から友達の家に泊まった時とか頂いた、よその家のお味噌汁がとても好きです

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 23:19:11 

    >>10
    味噌汁作る時に、お椀で水2杯分を鍋に入れてから味噌汁作ると、ちょうど2人分作れますよ〜。

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:18 

    おかずが乏しいと残り野菜とか豆腐とかで具沢山にした味噌汁作って頑張ってる

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:42 

    >>2
    液みそシリーズオススメだよ!
    普通に鍋で1人分出して作るのもいいけど、私は味噌と具と水注いでレンチンして即席味噌汁飲んでる(^^)
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +49

    -7

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:33 

    実家では毎食お味噌汁出てた。
    東京出身の人にそれ話したら「塩分とりすぎじゃない⁉︎」ってビックリされた。
    田舎で農作業がある家だからかな。
    祖父母がいた頃は家で大量に味噌を作ってたけど、亡くなってからは買ってます。
    自家製味噌が終わっちゃった時は寂しかったな。
    でももう買った味噌でのお味噌汁がお袋の味になってます。

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 23:22:38 

    >>1
    私も実家は九州。八丁味噌は数か月に一回でいいかな。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:10 

    きちんと鰹節や昆布でダシとる方いますか?

    値段が高くて家計的に無理だし
    時間もないので いつも粉末ダシ。
    安い煮干しは好きではなく。。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:36 

    >>2
    しじみ70個分のなんとかって元気でるかなあ?

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:44 

    作ってくれるなら有難く飲むけど自分で作ってまではいらない派
    子どもも汁物あまり好きじゃなくて食べさせるのもしんどいからとんと作らなくなったなあ
    母もあまり作ってなかったと思う

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:47 

    粕汁って味噌汁ジャンルに入る?
    味噌も入れるよね
    粕汁大好き

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 23:26:48 

    日本人としてどうかと思うけど、あまり好きじゃない。
    塩分も多いので、別に飲まなくていいかなと思ってる

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 23:26:55 

    >>13
    うちもこれ。美味しいよね。
    実家の母は甘すぎると言ってた。
    私は白味噌の方が好みだからずっとこれ買ってる。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:05 

    >>34
    そうなの?!会社は10年以上前から知ってるんだけど、本当の名前いま初めて知った😆ありがとう<(_ _)>

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 23:30:13 

    旦那だけ飲んでる
    私は別になくてもいいから地味に一人分作るのが面倒くさい

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 23:30:51 

    邪魔くさいからお椀に味噌入れて豆腐入れてポットのお湯注ぐ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 23:32:52 

    >>7
    毎回飲む分しか作らないから余らないよ〜

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 23:34:06 

    朝食と夕食が和食の時に一人一杯分の味噌汁をその都度作る。味噌は白味噌、出しはほんだし、義理親や実親と食事する時は昆布や煮干や鰹節で丁寧に出しをとり義理母の味、実母の味を真似る、私の味は「ほんだし」全国共通の味よ笑

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 23:34:37 

    1日おきにしか作らない。モズクスープとか野菜スープとローテーションで。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 23:34:40 

    実家では毎朝出てたけどどんな味だったかよく覚えてない

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 23:35:37 

    同じく、味噌と鰹節、乾燥わかめ、麩などを入れて簡単味噌汁を作る。
    ひとりとかふたりならこの方が便利。
    野菜たっぷり味噌汁が恋しい時もあるけど。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 23:35:41 

    お袋の味っていうワードが気持ち悪すぎる

    +11

    -6

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:18 

    >>1
    八丁味噌は苦手だな
    関東の人間です

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:21 

    毎日作る。野菜摂るのに味噌汁が一番ラク。適当な組み合わせでもそれなりだし。二人暮らしなので夜作って夕飯、残りは冷蔵庫入れといて朝食べてる。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 23:44:22 

    >>1
    インスタントのは毎日飲んでるよ。朝は食欲ないけど昼と夜は少なめにして体重落としてるから朝はインスタントの味噌汁とおにぎりかな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 23:50:28 

    ゆうげが母の味!

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 23:50:55 

    毎朝飲むよ。毎朝色んな具材変えて。
    ママ友に今どき珍しいって言われた。ちなみにそのお宅は毎朝菓子パンと牛乳だそう。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 23:54:06 

    味噌汁が大好きで必ず作ってます。

    余った野菜を色々入れて具沢山にすれば、野菜たくさん採れるしご飯の量も減るからダイエットになる。

    夏は熱中症予防にもなるって言うし、そのせいか分からないけど家族で今まで誰も熱中症になった事ないし、おまけにみんな快便です。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 23:55:33 

    >>7
    鍋ごと冷蔵庫に入れれば無問題

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 23:58:39 

    私この味噌が好きで良く作ってたんだけど
    新婚の頃、元旦那から
    ひと口飲むなり、だしの味が強いんだよなとケチつけられた。それが10年経ってもトラウマなんだけど
    これおいしいよね?
    なにが不満なのかさっぱりわからない
    作れないくせに文句ばかり
    モラハラむかつくわ
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +10

    -14

  • 71. 匿名 2021/05/11(火) 00:02:35 

    >>7
    なんで?うちも夫婦2人だけどミルクパンで作るから余らないよ。作る量を考えてお鍋探したら?お味噌汁はインスタントと作るのでは別物だよ。インスタントはインスタントで美味しいけどね

    +14

    -8

  • 72. 匿名 2021/05/11(火) 00:02:54 

    夜は、結構作るけど朝は面倒くさいのでインスタント。自分で作る味噌汁よりあさげのお味噌汁の方が美味いし。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:05 

    冬に豚汁作るけど、あとの季節は週1回作れば多い方
    最近はおいしい魚屋さん行くようになってやっと魚食べる機会が増えて和食増えたから今後は増えるかなあ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/11(火) 00:04:34 

    >>70
    他のもうちょい高いのは当たりが優しいというか、もうちょっとまろやかな気はするけど好みだよね
    文句言うなら自分で作ればいいよね

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/11(火) 00:05:03 

    >>73
    横だけど豚汁がなぜか味噌汁になるんです、、
    どうしても美味しく作れなくて辛いです
    なにがどういけないんでしょうか

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:35 

    >>70
    旦那の実家がちゃんと出汁取ってお味噌汁作ってたんだと思う。わたしもそれは出汁がキツいって思うよ。作られた出汁ってかラーメンで言えば一蘭的なの、伝わらないかな?うまく伝えられなくてごめんね。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/11(火) 00:08:58 

    >>2
    なすのお味噌汁はインスタントが美味しい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:41 

    >>70
    このミソだけだと薄い気がするから出汁とってからコレなんだけど

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/11(火) 00:13:33 

    >>46
    味噌って出汁がしっかりしてたらそんな入れないよね。多分、味噌しか溶かしてないとかじゃない?

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/11(火) 00:16:00 

    >>21
    家も
    夜と朝飲んで余ったら予備のお椀に入れて冷蔵庫に入れておくと、そのうち無くなるw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/11(火) 00:16:40 

    >>75
    ヨコのヨコですが豚汁大好き人間です。
    わたしは昆布と鰹節で濃いめの出汁をとり、
    別の鍋でゴマ油で生姜の千切り、豚コマ、ゴボウのササガキ、いちょう切りの蓮根、大根、人参、斜め切りの長ネギ、蒟蒻、油揚げと炒めて出汁投入。30分中火で煮た後に下茹でした里芋を投入里芋が良い具合で、お味噌(お味噌は数種類入れると美味しいです)。

    なかなか面倒ですが大量に作って数日かけて食べます。最後ドロドロになったのも美味!

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:51 

    >>75
    根菜類が足りないのかも。ゴマ油で具材は事前にある程度炒めて、香りづける。
    特に牛蒡はしっかり量を入れる。豚肉と根菜類の出汁が決め手になるよ。
    だから、あまり味噌は混ぜて無くても平気。
    しっかり出汁が出るように圧力鍋で作るよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/11(火) 00:19:02 

    実家の時はお味噌汁嫌いだったな〜
    結婚して自分で作り始めてから好きになったよ
    いりこ出汁が美味しい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/11(火) 00:19:37 

    >>46
    都でも毎食お味噌は普通だよ。
    しかも塩分濃度で言えば薄口醤油とかの方が濃いしね。その友達のご家庭が食に関して貧しかったんだよ。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/11(火) 00:29:17 

    >>1
    豆みそは冬に飲みたい。
    地元だけどときどき生臭く感じるので好きなのに苦手なときがある。
    私も麦味噌派。
    が、糖尿病の旦那には赤味噌がいいらしいし、旦那は地元でないのに赤味噌が好きらしい。
    かわりばんこに味噌とくよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/11(火) 00:30:11 

    タニタの味噌が絶妙で好きです!
    味噌汁はきのこたっぷりかあさりが好き。
    味噌汁で嫌いなのがない。
    ちなみに邪道かも知れませんが、パンと味噌汁でも気になりません。その時は薄めにして味噌スープの位置付けです。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/11(火) 00:30:47 

    >>2
    アマノのフリーズドライのあさり
    おすすめ。
    お高いけど買う価値はある。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/11(火) 00:31:40 

    >>75
    >>81

    ありがとうございます!
    恥ずかしながら、こういうので済ませてました、、
    野菜の皮むいたり炒めるのが手間で
    やっぱりだめなんですね
    で、味噌と醤油とだしをほんだしをたっぷりw
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/11(火) 00:32:48 

    夕飯に二食分作って朝も飲む
    豆腐、野菜、キノコ、海藻などをたっぷり入れて、栄養バランスとダイエットの一助
    出汁は、リケンの無添加顆粒いりこと昆布を6対4で入れる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/11(火) 00:34:58 

    >>70
    山岡士郎過ぎて、ごめん笑ってしまった。
    ごめんだよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/11(火) 00:35:38 

    毎朝夜作ってる
    なにも考えずに惰性で作っちゃう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/11(火) 00:36:11 

    >>1
    独り暮らしだけど、インスタントは使用しないな。コンロ二つあるし、片方でメインのおかずを作りながら、お一人様用の小さい鍋でちゃっちゃと味噌汁作る。出汁は「ほんだし」のお世話になることが多いけれど、一応生味噌をお玉で目分量ですくって溶かしている。具はワカメのほかに、たいてい豆腐か大根かタマネギ。ときどきなめこやシメジのキノコ類。その組み合わせ。

    味噌は、母が関西出身のせいか、赤味噌は使わない。白味噌使うことはないけど信州味噌を使っている。この点は母譲りかな。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/11(火) 00:36:55 

    >>75
    私は少し酒とみりん入れてる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/11(火) 00:42:42 

    >>13
    よくがるで見かけるから買ったんだけど、甘くて少し抵抗ある味だった。
    特売100円味噌に舌が慣れてるようだ…:(;゙゚'ω゚'):

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/11(火) 00:48:14 

    >>88
    皮むくの面倒か、ピーラーとか使わないの?
    パーパーパーって適当で良いんだよ。
    あとお野菜は絶対パックよりちゃんとした野菜だよ!ってかそんなパックの野菜で豚汁作るなら吉野家の豚汁の方が美味しいよ!めっちゃ面倒で豚汁食べたい時テイクアウトするわ

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2021/05/11(火) 00:48:53 

    味噌汁が美味い定食屋はめちゃくちゃ評価上がる!
    毎日は飲まないかな〜

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/11(火) 00:49:48 

    セブンイレブンのフリーズドライの揚げナスは週3で飲んでる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/11(火) 00:57:00 

    >>95
    ピーラーっていう、発想がなかったです、、
    人参、ゴボウ
    あーもうやだ!シンクが汚い、、って嘆いてましたし、、
    吉野家美味しくていいですよねw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/11(火) 01:06:50 

    夕食にワカメとネギと豆腐の味噌汁をつくったけど、味見と匂いで日本人でよかったっておもったわ。
    うちは週5でつくります。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/11(火) 01:13:43 

    >>98
    ピーラーめっちゃ楽だよ。わたしは600円ぐらいの使ってるし、なんならゴボウのササガキもピーラーだよ?あと少しトピズレだけど、少しズボラさん?漫画でズボラ飯ってあるんだけど良い塩梅にズボラアドバイスあるよ。アマゾンでポチれるから気分が向いたらぜひ
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2021/05/11(火) 01:26:00 

    個人的には味噌汁(というより汁物全般)あるとないとじゃ食事の満足感が違うから毎回作ってる
    カット済みの刻みネギどっさり入れて食べるのが好き

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/11(火) 01:27:18 

    >>100
    へー!色々使い方あるんですね
    無知でした、私
    この本も興味深いです~
    ググってみますね☺️

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/11(火) 01:32:52 

    カット野菜一袋ドバーッと入れてクタクタになるまで煮て野菜味噌汁よく作る
    たまにそれに鳥のモモ肉入れて鶏汁にしたり
    最後ごま油ちょっと垂らして七味かけるとおいしい
    まな板使わなくていいし
    あとタラとか鮭の味噌汁にタバスコかけて飲むのも好き
    山岡士郎に大バッシング受けそう…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/11(火) 01:40:59 

    毎食作って飲んでる。
    料理が苦手で品数が少ないので具沢山にしてます。

    お味噌は豆、米、麦を出汁や具の種類で使い分けている。
    味噌汁作るのに一番時間がかかってる気がするけど
    美味しいお味噌飲みたいから、惜しみなく時間を使っちゃいます。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/11(火) 02:07:49 

    >>2
    カルディで売ってるこれがおすすめ
    具は乾燥わかめで十分
    一手間かけるなら刻みネギを入れる
    同じようなタイプの蟹のもおいしい
    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/11(火) 02:51:03 

    私味噌汁やらスープがあんまり好きじゃなくて出来れば作りたくない。でも子供や旦那が食べたいって言うから作るけど本当に月に2回くらいしか食べない。
    そもそも自分の母親が壊滅的に料理下手で、ご飯が苦痛だった。特に味噌汁や煮物に出汁を使わないで味の素ぶっかけて醤油やら味噌を入れるだけだったから、自分が作る様になったのも小学4年の時。
    味の素絶対買わない、使わない、なるべく化学調味料使ってない物を作る。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/11(火) 02:51:17 

    >>75

    仕上げに摺り下ろした生姜をふたつまみと摺り下ろしニンニクをひとつまみ入れてみて。札幌味噌ラーメンぽいコクが出る。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/11(火) 03:35:33 

    数年前まで作ってたがストライキ起こして以後作ってない。鍋にハンパに残ってイライラすんだよな。毎日代わり映えのない味噌汁の工程にイライラして作ってない。
    特別なときに味噌汁飲んでるよ。おいしい。毎日飲むの向かなかった

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2021/05/11(火) 03:39:18 

    >>70
    私もこれしばらく使ってた時あるけど、他の味噌の方が断然美味しいと思う
    他のとか色々試してるうちにこれは食べられなくなった
    >>76さん>>78さんの表現よく分かる
    作られた出汁感があるしダシはきついというかまさに一蘭的
    なんだけど、なにか足りなくて別途で出汁足した方がいいみたいな

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/11(火) 03:56:06 

    >>45

    お椀に乾燥ワカメと入れて、お湯注いでた
    赤だしが美味しかった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/11(火) 05:14:13 

    >>7
    水と具をお椀で計量して作るといいよ
    そのうち適量がわかってくる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/11(火) 05:18:04 

    >>48
    初めまして。
    私は昆布と煮干し、鰹節で出汁を取っています。煮干しは頭と腸をきちんと取り保存しています。多めに出汁を取り半分はペットボトルに冷蔵保存しておけば翌日に煮物や鍋物に使えます。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/11(火) 06:06:53 

    >>25 です
    マイナスなのは3食とも味噌汁って部分?塩分取りすぎってこと?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/11(火) 06:28:54 

    味噌汁ほぼ毎日つくってます。
    夫が好きだから、残っても鍋から移して翌日朝とかに勝手に飲んでくれてる。
    温野菜が好きなので、根菜とかきのこ入れて飲むのが好き。
    豆腐やわかめみたいなスタンダードより、小松菜ばっかりかな…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/11(火) 07:03:57 

    >>33
    島根のしじみ汁美味しいよね。なんか肉厚からしてもう違う。うちは山口だけど島根のしじみなかなか売ってないのよね…。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/11(火) 07:04:42 

    両親は食べ(飲み)ますが、(週末、土日祝)私は何十年も😅

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/11(火) 07:05:57 

    味噌汁とご飯とおかずのみでじゅうぶん。ただ味噌汁は野菜たっぷりにしてる。おかずは松山あげにかき醤油垂らしたのみとかもある。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/11(火) 07:06:40 

    めんどくさいけど、味噌タッパー作ってる。
    そのタッパー内でブレンドできるように三種類くらい詰め合わせた味噌タッパー。
    気分や具によって赤味噌多め、合わせ味噌、麦味噌にしたりすると、いつもの単調な味噌汁が変わって美味しくなった。
    味噌は冷凍できるから、種類があっても困らない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/11(火) 07:06:55 

    >>7
    うちも2人だけど計量カップで350cc図って入れてる。
    具をいっぱい入れるとちょうど良い量になる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/11(火) 07:34:19 

    >>113
    高血圧の年寄りにはあまり良くないとは指導されるよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/11(火) 07:35:38 

    >>52
    私も夏場はいらないし作らないよ。味噌汁よりはすまし汁の方が好き。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/11(火) 07:38:00 

    >>112
    頭と腸とれば臭み減るのかなー
    やってみよう
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/11(火) 07:56:56 

    2日に1回かな。
    毎晩汁物は作る。
    夫が好きで私は苦手でしたが出汁とお味噌を好きな定番決めたら美味しくなり余りもの野菜沢山入れてます。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/11(火) 08:02:06 

    >>22
    なるほど液体みそか
    老親のために一人分だけ作りたいときはやっぱりインスタントかな~と思ってたけど、そのやり方も良さそう
    ありがとう、参考にさせて頂きます

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/11(火) 08:02:08 

    朝夕作ってる。
    塩分過多になると言うけど、出汁をしっかり取れば少量の味噌でも充分美味しい。
    野菜やきのこ切るだけでメイン作ってる間に一品出来るのはかなり助かる。
    YouTuberがフンドーキンの味噌を推してたから買ってみたけど、凄く美味しい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/11(火) 08:09:54 

    毎夕食作ってます。具沢山にして食べる味噌汁です。
    甘めが好きなのでフンドーキンの無添加あわせみそ使ってます。
    大麦が残るけどそれが美味しいのです。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/11(火) 08:10:58 

    >>1
    旦那がお味噌汁付けて欲しい人なので、野菜多めに毎日作ってます。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/11(火) 08:14:31 

    >>13
    これとダシが千代の一番か茅乃舎のだしなら幸せ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/11(火) 08:18:38 

    >>1
    お袋の味というか、海外行ってたら日本食が恋しくなるのと一緒で、育った味が飲みたくなるのかもね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/11(火) 08:23:41 

    >>33
    宍道湖のしじみ見かけたら絶対買う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/11(火) 08:34:07 

    ジャガイモのお味噌汁作ったら、旦那がすごく驚いてたw
    え!ジャガイモ!なんで!って!
    我が家では普通だったから、私の方がびっくり。でも食べたらうまいと言ってた

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/11(火) 08:35:03 

    >>7
    お椀一杯分ずつの水で作ればいいのでは…
    なんで余るのか意味がわからん

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/11(火) 08:41:02 

    >>106
    味の素、昔買ってはいけないとかに載ってたけど、味にしっかり存在感を出してくれるから私はもう欠かせない。でもどこかでは躊躇してしまうので、過剰な量はかけないようにしてます。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/11(火) 08:41:18 

    実家の近くに味噌醤油の蔵があって直売してたから、「おふくろの味」はそこの味噌で作ったお味噌汁でした。畳まれてからスーパーで売ってるの買うんだけどやっぱり違う…それから数年、理想のお味噌に出会ってなくて自分では作ってない😅
    飲みたくなったらコンビニで買うけど年に一回あるかないかだな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/11(火) 08:42:16 

    夏の朝ごはんはヤクルトとヨーグルトなんだけど、冬はヤクルト&お味噌汁。具は小さいパックの豆腐そのままドーンとかフリーズドライの「みそ汁の具」みたいな奴。色んな種類あるから適当に。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/11(火) 08:44:10 

    >>105
    美味しそう
    エビ好きにはたまらん

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/11(火) 08:58:17 

    >>131
    入れます。根菜入れたら美味しいですよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/11(火) 09:17:18 

    >>13
    うちも絶対これだわ
    甘いから子どももよく食べてくれる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/11(火) 09:17:29 

    >>13
    うちも今これだわ~甘党だから美味しい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/11(火) 09:19:31 

    味噌汁好きだけど、作るのが面倒で週1~2くらいかも

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/11(火) 09:24:06 

    旦那が仕事に行ってる時は毎朝作ってた。子供が巣立って夫婦だけになると余るし退職して家にいる様になると食べる時間がまちまちだから今は液体味噌汁。時々作る時もある。出汁は結婚仕立ての頃はいりこ。その後昆布で先に取りお茶パックに鰹節を入れて出汁を取る方法に変えた。でも、いつも昆布と鰹節を捨てるのが勿体無いと思っていたので何年か前からミキサーでそれぞれ粉にして作る時に入れてる。鍋とか味が足りない時これからの季節冷奴とかにかけたりしてる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/11(火) 09:24:25 

    >>2
    いろいろ飲んでみたら永谷園のが美味しかったなぁ。お出汁の味がちゃんとする気がする。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/11(火) 09:26:45 

    >>122
    家庭科の調理実習でそれ習ったよ!
    後にも先にも私は粉末ダシで手抜きするから、家庭科の調理実習でしかしたことないけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/11(火) 09:27:46 

    ほぼ毎回夕食に作ります。
    私は合わせや白味噌も好きなんだけど、夫が好きじゃないからずっと赤味噌。
    味噌に特にこだわりはないけど、今は八丁味噌を使ってます。
    だしはほんだしです(笑)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/11(火) 09:30:25 

    >>13
    今度買ってみようかな!
    甘味のあるお味噌好きで、今はナカモの西京味噌使ってます。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/11(火) 10:21:04 

    >>1
    食べると美味しいけど、味噌汁を料理すると家のなかが臭くなるからしない

    醤油、魚、味噌の匂いは気持ち悪い
    ちなみに汁物を飲むという表現も受け付けない

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2021/05/11(火) 10:38:21 

    >>45
    こういうタイプの最後まで使い切るのダルかったー
    内側に結構残ってしまう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/11(火) 10:42:49 

    >>100
    なんか嫌な人だな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/11(火) 10:51:57 

    >>145
    その時の気分やその時の売り出しとかで、買う味噌が全く定着していなかった我が家ですが、この味噌に出会ってからはもうこれ一筋!!!
    当然ながら味噌汁の味も毎回一定して美味しい!!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/11(火) 11:05:35 

    >>147
    冷蔵庫で逆さにしてる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/11(火) 11:07:57 

    >>45
    これ買ってみる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/11(火) 11:12:51 

    >>53
    同じく甘すぎると感じるので違う種類も販売してほしいです

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/11(火) 11:15:07 

    >>122
    伊吹島産のいりこは頭とハラワタを取らなくても臭みがほとんど出ないのでおすすめです
    いりこ出汁は苦手と言ってた夫も伊吹島産で出汁を取った味噌汁はおいしいと言ってます
    私は角上魚類で買ってます

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/11(火) 11:18:19 

    >>147
    残り少なくなったらぬるま湯を入れてシャカシャカして使い切ってる

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/11(火) 11:24:48 

    味噌汁って血圧あげないらしいね
    塩分はあるんだけど味噌の成分が腎臓から塩分を押し出す働きがあるらしい
    マルコメのサイトに載ってた!

    それを知ってから1日3回はお味噌汁飲んでる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/11(火) 11:29:53 

    >>2
    でもインスタントってしょっぱくない?
    塩分取りすぎで身体に悪そうな気がする

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/11(火) 12:18:30 

    お酒を飲むので家では全く飲まない。
    旅館に泊まった時くらい。

    普段の外食でも、日本料理は懐石が好きなのでお味噌汁は出ない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/11(火) 12:38:06 

    夫婦でリモートワーク
    お昼ご飯に時間かけたくなくてインスタント味噌汁買ったてみたけど
    しょっぱい割にウマミは薄い、減塩タイプはシンプルにマズイ。
    アマノフーズはおいしいけど高い。結局お朝多めに作って冷蔵にした。
    100均で買った味噌マドラー、悪くない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/11(火) 12:46:25 

    >>7
    冷蔵庫に入れとけば次の日でも飲めるよ
    私はコチュジャン入れて韓国風にして飲む

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2021/05/11(火) 12:52:20 

    >>39
    あさりは絶対赤だし。三河のあさりが美味しいけど出回らないよね。高いし。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/11(火) 13:25:06 

    >>45
    これ。
    でた当初はえー?と思ってたけど、福袋で安かったから買ってみたら、実際めちゃくちゃ便利だった。
    お湯沸かして、ボトルちゅーっと押すだけ。
    溶けるのもすぐだし、普通の味噌と変わらずおいしい。
    貝だしが特にお気に入り。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/11(火) 13:32:08 

    大戸屋の味噌汁は薄くて少なくて不味いの三拍子

    吉野家、やよい軒の味噌汁はまあまあ美味い

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/11(火) 14:14:24 

    >>156
    それがインスタントの方がきちんとした分量で作られているから、逆に身体にいいって聞いたことある!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/11(火) 14:40:52 

    味噌とわかめと刻みねぎをマグカップに入れて
    お湯注いで飲んでる
    これで十分
    ていねいじゃない暮らし

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/11(火) 15:06:13 

    うちも二人暮らしで、夫は味噌汁おかわりとかしないので、二杯分のためだけに鍋とかおたまとか使うのが面倒に感じてしまい、平日はアマノフーズになってきた。本当は手作り味噌汁好きなんだけどなぁ。ずぼらです。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:21 

    計算したら9000杯くらい飲んでました!
    30歳までに10000杯いけるかも

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/11(火) 18:32:19 

    >>13
    私も最近から買って感動した!キャベツたくさんでかのお味噌汁つくって、すりごまかけて食べるのおすすめ!優しい味の味噌汁になって、おかず食べる合間に飲むのにちょうど良い!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/11(火) 18:40:57 

    >>94
    何その特売100円味噌!気になる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/11(火) 18:56:50 

    50才。毎日自分で野菜たっぷりの味噌汁作って飲んでます。快便です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/11(火) 18:57:00 

    >>122
    煮干は頭と腸を取って、切り出し昆布と水につけておきます。
    (1時間以上)
    昆布がビローンとしたら中火にかけ沸騰直前に取り出します。
    煮干はそのまま、灰汁を取りながら数分煮て、鰹節を一掴み投入します。そしたら火を止めて2分くらい放置。その後、キッチンペーパーを敷いたザルにあけましょう。

    黄金色の出汁が出来ますよ✨

    味噌汁どのくらい飲みますか?やはり味噌汁ってお袋の味ですか?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/11(火) 20:37:17 

    一人暮らしだけど、ご飯の時は必ず、小さいミルクパンでお味噌汁作ってます。お味噌汁だけはちゃんと作ろうと決めたので。なんか落ち着く。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/11(火) 21:03:36 

    麦味噌が好きです
    バローでフンドーキンの味噌買ってきた旦那有能
    冷凍庫に入れて、ちみちみ使っています
    静岡住みの山口出身

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/11(火) 21:21:35 

    お店で食べる味噌汁って大体おいしい。
    自分で作った味噌汁は美味しくない。
    実家のも正直美味しいと思えなかった‥
    麹の粒々が大きいやつがキライで子供の頃飲み干させられてたけど、喉を通るときザラザラと喉を刺激されてえづいてた。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/11(火) 22:33:10 

    >>84
    貧しいって…都出身だけどそんなに毎食飲まないよ。それぞれだよね、決めつけないでほしいな。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/11(火) 22:58:43 

    >>16

    甘いという事にみんなのお陰でわかった
    旨味だと思っていた…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/11(火) 23:00:23 

    >>164

    出汁は?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/12(水) 08:23:15 

    >>176
    わかめから出ていることにしているw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/12(水) 09:20:40 

    私も味噌汁大好き!
    でも父からの叔父が居候してた頃に味噌汁に鼻垂らしてたの見てから自分が用意しない味噌汁は飲めなくなった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/13(木) 23:32:41 

    >>81
    冷蔵庫に入れてもせいぜい一晩じゃない?
    私は数日も掛けて食べること事態に抵抗ある…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/22(土) 20:24:10 

    >>70
    ガルちゃんってこの人みたいに否定的な事言われる=なんでもモラハラって言う人いるけど違うよ
    モラハラは自尊心傷つけられる酷いことを言われたりされたりすること
    自分嫌な事言われる=全部がモラハラじゃないよ

    こんな事にケチだのモラハラだの言ってたら自分の意見言えなくなるわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード