ガールズちゃんねる

不慣れな夫の買い物あるある! 妻が夫に伝授したテクニック

191コメント2021/03/29(月) 16:41

  • 1. 匿名 2021/03/28(日) 10:46:52 

    今回は30代妻25名に夫の買い物の不満あるあるをリサーチしてきました。

    ・リストにない余計な物を買ってくる
    ・近場のスーパーに行ったのに一時間は帰ってこない(店内で迷っている)
    ・どこに何があるかわからず結局買わずに帰ってくる(探しもしない)
    ・もっと安い商品があるのに高いものを選んでくる(値段を見ない)
    ・エコバッグを渡しても入りきらず袋を購入してくる(収納下手)
    ・食料品以外の電池などスーパーで買うと高いものをスーパーで買ってくる

    (1)入り口から時計回りに回って後戻りしない
    (2)買い物かごエコバッグ
    (3)買うものリストメモを渡す

    (4)曜日ごとに買うもののジャンルを分ける
    (5)カードではなく現金を渡す


    皆さんは旦那さんが買い物に行く時は何か工夫していますか?

    +8

    -45

  • 2. 匿名 2021/03/28(日) 10:48:01 

    そもそもなんで旦那を見下してるの?

    +128

    -68

  • 3. 匿名 2021/03/28(日) 10:48:14 

    40も過ぎたのに、未だにナプキンは恥ずかしくて買ってきてくれない。たとえ娘のお願いでも

    +7

    -82

  • 4. 匿名 2021/03/28(日) 10:48:35 

    不慣れな夫の買い物あるある! 妻が夫に伝授したテクニック

    +157

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/28(日) 10:48:59 

    最早面倒くさいから自分で行くよ

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:09 

    味ぽんはいらんのよ

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:12 

    面倒だから自分で行く

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:18 

    でも、旦那と過ごすそんな日常が楽しい
    結婚して良かった
    独身の人かわいそう

    +21

    -56

  • 9. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:27 

    >>3
    買いたくねーよ
    自分で買えよ
    ババアありえない

    +30

    -30

  • 10. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:42 

    >>3
    生理用品の売り場おじさんがうろうろしてたら不審者感あるし、仕方ないのでは

    +167

    -5

  • 11. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:58 

    ずっと電話しながら買い物してるオッサンいるわ。しゃべるなボケ。

    +43

    -14

  • 12. 匿名 2021/03/28(日) 10:50:10 

    >>1
    キャベツ頼んだのに、ピーマンともやしを買ってきた新婚時代、私は悟りあれから25年何一つ頼んでません。

    +162

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/28(日) 10:50:45 

    言う事聞かないからそんなもんで直らない

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:01 

    >>1
    こういうタイプって一人暮らししたことないか、
    1人暮らしでも親から潤沢に仕送り貰ってた人ぐらいじゃない?
    今どきは少ないような気がする。

    +54

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:18 

    >>3
    どうしてもな時は、女性スタッフさんに事情を説明して、画像を見せてお願いすればいいのでは?

    +9

    -16

  • 16. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:18 

    時間かかっても別に文句ないけどね
    こっちは買い物に慣れてるから迷わなくて当たり前だし、自分だって不慣れなこと頼まれて文句言われたら腑に落ちないだろうに

    +89

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:42 

    >>3
    こないだドンキ行ったら汚い小太りのおじさんが生理用品コーナーを占拠してて、買えなかった

    +81

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:44 

    買い物は主婦の役目。
    買い物手伝ってもらえるだけ有り難く思いな。
    もっと感謝の気持ちを持ちましょう。

    +4

    -43

  • 19. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:44 

    特に気にしてないなあ。
    やたら高い牛肉とか買ってきたら、その後1週間くらいは緊縮財政にするけど。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:50 

    >>3
    なんで奥さんも娘もいて旦那さんが買う状況に?
    切らさない様に気を付ければ?
    入院中とかなら仕方ないけど

    +118

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:13 

    >>3
    でもって男性が女性の下着売り場にいたら「気持ち悪い」とか言うくせに。

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:16 

    「無調整豆乳」じゃないやつ買って!
    って言うとそれを買ってくる

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:47 

    そんな低脳な旦那結婚する前からわかってたんじゃないの?って思う。

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:48 

    >>8
    はは(笑)
    よかったね^ ^

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:48 

    >>18
    ジジイは出てけ

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/28(日) 10:52:58 

    >>1
    最初から器用になんでもこなせる人なんていなくない?この程度でカリカリして疲れないのかな

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:04 

    >>8
    他人を見下さないと生きていけない人が本当に幸せか?

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:20 

    「こどもの風邪薬(シロップタイプ)買ってきて」と頼んだらシロップタイプの鼻炎薬を買ってきて、これじゃないと指摘すると「一緒だろ!」ってきれた。
    お前が風邪引いても鼻炎薬しか与えないからな、と心に誓った

    +89

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:32 

    頼んでないもの買ってきたって良いじゃない。見たら食べたくなることあるでしょ

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:34 

    頼んでもいない余計な物買ってきたらお小遣いから精算させる。

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:53 

    こんなメモくらいじゃうちの夫は無理だ

    夫が出掛けるから醤油を買ってきて、と頼んだのよ
    醤油の写真を画像で送って、1リットル298円のもの、って、ここまで細かく頼んだのに、買ってきたのは同じ醤油のミニサイズの物
    夫に聞いたら「これしか無かった」って言うから、そんな馬鹿なと思い返品がてらお店に行ったら、ズラリと沢山あって、むしろこんなミニサイズなんてどこにあったんだ?って思った
    ここまで細かく言われても出来ないなんて、こいつ仕事出来てるのか?って心配になった

    +128

    -12

  • 32. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:56 

    カレー肉買って来てと一万札渡したら
    霜降りの分厚いステーキ肉4枚買ってきて
    震えた。。
    これ使ったらめっちゃ美味いカレーなるよなー!!^_^ってニコニコしながら言われた
    なんか、叱れなくて
    たしかにカレー美味しかったけど、
    よく考えたらそのままステーキで食べたら良かった。。。
    2月の事をまだ、引きずってます

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/28(日) 10:54:05 

    国産鳥もも肉500円ぐらいのとか金額も細かく指定してるのと、スーパーの入り口から出口まで順番で買い物が出来る様にリストを書いてる

    いつも行くスーパーだったら大丈夫

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/28(日) 10:54:36 

    今の時代の話⁈
    男性は家計管理が下手とか買い物ができないなんて平成初期の話かと思ってた
    女用品は女が、男用品は男が買うけどそれ以外はどっちでも買えるよ
    リストにある物以外買ってくるなって、旦那さんが欲しいものなら買えばいいのに

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/28(日) 10:54:41 

    普通の箱ティッシュを頼んだのに、
    鼻セレブみたいな高いのを買ってきて、
    褒められたがってる犬みたいな顔するのやめて欲しい。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/28(日) 10:54:46 

    旦那が自分の財布から支払いをしてくれるので多少の間違いはどうって事ない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/28(日) 10:55:03 

    他の人の欲しいものを買ってくるのって、性別関係なく大変だと思うよ
    人によって好みや欲しいものが異なるし、こんにゃくひとつにしたって色々な商品がある
    油揚げも従来のタイプだけじゃないから、間違えても仕方ない

    一時期夫に買い物をお願いしていたけれど、画像を送ってもらって「これか?」と訊いてもらい、こちらが回答することで、買い物上手くいくようになったよ
    ひとえに夫のおかげだけれども

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/28(日) 10:55:30 

    うちの夫はクックドゥーとかマ・マーとかの新商品が好きで売り場で選んで材料も含め買ってきてくれるwww
    簡単に自分でも作れるから楽しくなってしまったらしい。
    コロナで良かった点の1つです。

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/28(日) 10:55:41 

    >>3さん

    それは可哀想ですよ。。
    やめてあげて下さい

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/28(日) 10:55:41 

    >>28
    わかる
    なんで男って自分の非を素直に認めないんだろう
    うちも夫がホームセンター行くって言うから、トイレの芳香剤頼んだらお部屋の芳香剤買って来て「これ、部屋用じゃん」と言ったら「芳香剤なんだから同じだろ」って

    +65

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:11 

    安い肉を買ってきてって言うと、
    お買い得、広告の品を買えば良いと思ってるけど、
    グラムいくらか考えてない。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:15 

    父に工務店で買い物頼まれたけど、何がどこにあるのかサッパリ分からなかった。
    男の人にとってスーパーってそんなもんだと思う。

    +83

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:21 

    >>3
    ナプキンは嫌でしょ。自分で買いなよ

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:27 

    >>1
    こんな事書くと叩かれると思うけど、ここまで買い物出来ないと障害を疑うし、必要な現金しか持たせないとか大人に対してやる事じゃない気がするよ。旦那だって買い物行ったら欲しいものが出て来るだろうしさ。

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:52 

    夫にメモして渡したけど特に肉関係(細切れや薄切りなど)は分かってなかった。なのでカレーに入れる肉、アスパラを巻く肉とか細かい事書かないと分からない。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:57 

    >>15
    それもセクハラになる可能性あるよ
    急に男が生理用品の画像女性店員に見せるって怖いよ

    +22

    -10

  • 47. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:57 

    10キロの米買ってきてと言ったら5キロを二つ買ってきた。こっちのほうが使いやすいでしょ?ってドヤ顔付で。割高…

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/28(日) 10:58:59 

    >>31
    旦那も「これしか無かった」「頼まれた品は無かった」って言う。
    広告の品を早い時間に行かせてるから品切れは考えられない。

    「わからなかったら、店員さんに聞いて」って、
    小学生のおつかいみたいに言うけど、
    旦那、店員さんに聞くことができない。。。

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/28(日) 10:59:08 

    >>35
    例えが絶妙で笑う

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/28(日) 10:59:26 

    指示が明確じゃないから悪いんじゃない?
    取引先に出す仕様書、指示書みたいにしないと不慣れな仕事は伝わらないよ。
    何となくいつも家でみてるからわかるでしょ、っていう甘えがあると人には情報共有できないよ。

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2021/03/28(日) 10:59:55 

    >>31
    えっ返品すんの?
    自己責任の間違えなのに食品返品とかありえない

    +73

    -6

  • 52. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:03 

    >>8
    なら一緒にスーパー行けば?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:15 

    私はLINEで物の写真を送って買ってきて貰う!

    確実ですよ!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/28(日) 11:01:46 

    >>3
    そんな娘いる?
    父親に買ってきてもらうなんて無理。

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/28(日) 11:01:49 

    食材は料理する人だから間違えない
    後、日用品は写真を撮ってLINEでスマホに送ってそれを見ながら買ってもらう
    本人が間違えてるか不安なときは写真に撮ってこれでいいか確認してって連絡が来るよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/28(日) 11:02:20 

    なんでも聞くのはなしだけど
    絶対にあるはずの物が探しても見付からなければ店員さんに聞けばいいのに
    頑なに聞きたがらないのがなんでなのか不思議
    プライドが傷付くの?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/28(日) 11:02:27 

    シーチキン食塩無添加買ってきて、てお願いしたら売場から電話かかってきて置いてないという

    いつも買ってるスーパーだから、そんなわけない!売場の写真送ってと写メ送らせたら、ちゃんとそこにある。
    シーチキンノンソルトと書いてあった。
    ちなみに旦那バイリンガルで英語は普通に話せる。

    自分と関係のないテリトリーだと認識外になるらしい

    +8

    -11

  • 58. 匿名 2021/03/28(日) 11:02:49 

    >>8
    という妄想ですね
    楽しそう

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/28(日) 11:02:58 

    >>8
    買い物の指南ごときで独身を憐れむなんて、あまりに悲惨で哀れな独身生活送ってきたのね。結婚して良かったね。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/28(日) 11:03:25 

    >>2
    劣等感の塊の主婦なんだろうね笑

    +10

    -14

  • 61. 匿名 2021/03/28(日) 11:04:39 

    >>3

    貴女、超毒嫁だと思う。
    一家の主に
    生理用品買わせるとかあり得ない
    男女平等を間違えた認識してらっしゃいますよね。
    生理用品売り場に男性が居るの不快だし
    やめて下さい

    +17

    -21

  • 62. 匿名 2021/03/28(日) 11:05:00 

    >>6
    味ぽんだらけになるのわかる。

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2021/03/28(日) 11:05:37 

    悪阻中、ほか弁でお弁当を買ってきてくれると言うので好物だったカツ丼を頼むと
    「ごめん!カツ丼なくて、焼肉弁当買ってきた!かつ重はあったんだけど」

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2021/03/28(日) 11:05:44 

    耳にタコができるほどしてるよね。この話。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/28(日) 11:06:13 

    >>31
    返品するんだ

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/28(日) 11:06:36 

    >>2
    買い物ひとつまともにできないからじゃない?

    +72

    -11

  • 67. 匿名 2021/03/28(日) 11:06:47 

    ついでに一番安いコロコロ(3本入り)買ってきてねって頼んだら1280円のやつ買ってきて高っ!てびっくりした。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/28(日) 11:06:58 

    買い物時間が長いのは別にいいし、エコバッグに入り切らないのは予め複数渡してないからじゃない?
    楽しんで買い物してきたなら、次もまた楽しくやってくれるでしょうし
    頼んでおいてモチベ下げるようなことばっか言うと何もしなくなるよw
    旦那が買い物下手なんて、旦那あるあるで楽しい範疇じゃん
    マジで愚痴ってる人なんていないと思ってた
    私はあるある!って楽しんでたよ
    かわいいもんじゃないか

    +6

    -8

  • 69. 匿名 2021/03/28(日) 11:07:22 

    余計なことで喧嘩したくないから、そこまで求めないな私の場合だけど

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/28(日) 11:07:35 

    >>3
    実際にドラッグストアの生理用品コーナーで、商品をマジマジと見ている男性が居た。買い物頼まれたのかもしれないが、この光景に恐怖を感じた。

    +32

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/28(日) 11:08:00 

    >>33
    うちの旦那だったら、手羽元を「これ鶏モモでしょ?」って買ってくると思う。
    そして野菜売り場のエンドに新商品ポテチがあればそこから迷子になる。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/28(日) 11:08:31 

    並んでる商品の中で一番高いやつが一番いいやつだと信じて疑わない。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/28(日) 11:08:43 

    何度レタスを買ってきてとお願いしても、キャベツを買ってくる。
    見た目分からないとしても、表示でわかるでしょーよ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/28(日) 11:09:34 

    >>46
    ええ?
    妻に頼まれたんですけど分からなくて・・・って聞くのもナシなの?

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/28(日) 11:09:49 

    >>32
    旦那さんのチョイスはともかく、カレーにしたのは案外正解だったかもよ!前にくじ引きでお高い牛肉ゲットしたことがあったんだけど厚くてジューシーで霜降りで...美味しいんだけど正直食べてすぐ胸焼けした!
    残りをカレーにしたら牛の旨味がしっかり出てお腹も柔らかく高級カレーになってそっちのが満足感あったよ(^.^)

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/28(日) 11:10:48 

    >>31
    返品しに結局お店に行ったんでしょ?
    だったら最初から自分で行けば良かったんじゃない?

    +59

    -7

  • 77. 匿名 2021/03/28(日) 11:11:06 

    広告の品に丸を付けて、これとこれと!
    と渡しても、店内で探せない。店員さんにも聞けない。
    どうしてなのかわからない。

    間違って買ってきて、それを指摘すると、
    わかってたら間違わない!!
    と謎のキレ方する。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/28(日) 11:11:59 

    >>3
    さすがにナプキンは…
    旦那さんにさすがに頼めないわ。産後で買い物できないときも予測して買っといて自宅から入院先に持って来てもらうことくらいはしたけど。購入してとは言えないし可哀想。
    Amazonで買ったらすぐ配送してくれるし腐るものじゃないからストック多めに買っとけばいいのに。

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2021/03/28(日) 11:12:14 

    いくら何でも無能すぎない?仕事できなさそう
    私の夫は頼めばちゃんと買ってくるしそれが普通だと思ってた。少しでも迷ったら調べるか電話したりするよね?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/28(日) 11:12:57 

    >>66
    ではあなたは工具等数点のお使いに出て、完全に旦那の意に沿った買い物ができると思うの?
    あなたがスーパーに慣れているだけなのに自分中心に考えすぎだと思うけど。

    +12

    -33

  • 81. 匿名 2021/03/28(日) 11:13:06 

    結婚25年、喧嘩もしながら私から買い物術を学んだ主人
    今では色々なお店を一緒にまわってポイント付与や安いものを買うことを実践してくれています

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/28(日) 11:13:15 

    >>46
    ドラスト勤務だけど、
    男性が生理ナプキン買うのは、そんなに珍しいことじゃない。
    店員に「羽根つき、〇〇cm 」って頼まれたんですけどーって、
    言ってくる人が多い。
    (男性客はレジ前で待ってる)

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/28(日) 11:13:37 

    エコバック持って行くだけマシだよ。
    うち持って行ってって言っても持って行かない…
    購入したレジ袋すぐ捨てる。
    3回位言ってレジ袋捨てるの辞めてくれたけどエコバックは持っていってくれない。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/28(日) 11:14:41 

    >>3
    貧血で倒れていた時とか、初期流産の急な出血みたいな自分で行けない時さくっと買ってくれるよ。それで充分だと思ってる。平常時は自分で買うよ。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/28(日) 11:14:47 

    >>55
    店内で写真撮ってくるの?店員からオーケー貰ってる?

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2021/03/28(日) 11:15:03 

    >>74
    男性の質問の仕方や風貌によっては
    若い店員さんとかは怖がる人いるだろうし、仕事だから教えるけど大抵の人は男性に生理用品の質問されたら不快だと思う。実際気持ち悪い男性客って多いから。

    +7

    -8

  • 87. 匿名 2021/03/28(日) 11:15:44 

    私はまず夫と一緒に買い物に行く習慣をつけました、面倒でしたがおかげさまで今ではエコバッグ片手にリスト+お買い得商品とかを買って来てくれます。
    普段から買い物しない人にいきなりお願いすれば自分の思い通りにならないのは当たり前かな?
    一緒に買い物作戦をおすすめします。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/28(日) 11:15:54 

    これだけ世の中に買い物出来ない旦那が多いなら
    男性の不得意分野なんだなぁと思って、なら仕方ないのかと諦めた
    指示したり怒ったり調教したりするのは面倒くさいからネットスーパーに頼る
    失くなって困るような物は多めに予備を買っておくようにしてるわ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/28(日) 11:16:26 

    >>2
    買い物お願いすると家で使ってるのと違うの買ってくるから。(ほぼ毎回、高いやつ買ってくる)
    家で使ってるの見てないのかなと思う。
    初めての食材とかだと、調理法調べないといけなくてプチストレスになる

    +26

    -4

  • 90. 匿名 2021/03/28(日) 11:16:33 

    新生児がいるため、買い物を頼んだ。
    車で5分のスーパーなのに1時間かかり、鍋の材料で頼んだ豚バラ→豚コマ、焼き豆腐→絹豆腐を買ってきた…。
    焼き豆腐は豆腐を(家庭で)焼くものだと思ったと。
    木綿ならまだしも絹なぜ豆腐なんだよ。

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2021/03/28(日) 11:17:18 

    >>82
    多くはないやろ。
    ウエルシアで働いてるけど生理用品の問い合わせしてくる男性客なんて滅多にいないけど...

    +8

    -8

  • 92. 匿名 2021/03/28(日) 11:18:51 

    >>61
    一家の主って言い方は嫌だな
    男性に、ならまだしも

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/28(日) 11:20:05 

    >>4
    ニラはさすがにないけど長ネギと小ネギを間違えられることはよくある

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/28(日) 11:22:25 

    >>61
    え、なんで生理用品男性が買っちゃダメなの?

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/28(日) 11:22:25 

    コロナ禍になる前は旦那を荷物持ちとして週末の買い物に同行させてたよ。
    あれ買いたいこれ欲しいって言うけど、高いからダメ安くなってからって言いながら買い物して、いつも買う調味料も一緒に探したりしてたから、もう買い物頼んでも大丈夫になった。
    たまにオヤツとか勝手に買ってくるけどお駄賃だと思って大目にみてる。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/28(日) 11:22:35 

    >>38
    うちも子供に「パパのご飯美味しい」とたくさん言わせてたら料理してくれるようになりました。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/28(日) 11:23:09 

    旦那さんの性格や買い出し能力によって、買い物リストの書き方やレベルも変わってくるよね。
    普段から家事を役割分担していて気が利くタイプなら簡単なメモでも理解してくれるよ。
    でも普段から家事をしない、ご飯を作らないタイプなら一通りの家事の流れを理解してない、慣れてないからいつも購入してる商品名、量、価格を本当に詳細に書いておかないと期待できないかも。
    あと分かりにくい商品は追加で画像を送っておくとか。
    予算はギリギリ➕α(少額)で渡して予算を超えたら自己負担なのを伝えておくべし。
    変にプライドが高い男は店員さんに陳列場所とか尋ねると負けたと思うのかねー。情けなし…。
    なんて、男性からみて女性が苦手な分野(高速での運転や器械の配線など)もあるからお互い様なのかも知れないけど。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/28(日) 11:23:10 

    探さないってのはあるかも。生姜チューブたくさん使うから大きいサイズの買ってきてって頼んだけど、あのスーパーには置いてないって毎回小さいサイズ買ってきた。たまたま私がスーパーに行ったら普通に売ってたってことがあったな。
    あと、見切り品とか傷んでるのとか普通に買ってくる。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/28(日) 11:23:12 

    >>23
    全てにおいて低脳だったら結婚しないよ。
    普通に学校出て、仕事や運転も人並なのに何故かスーパーに行くと小学生になっちゃう男性が多い。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/28(日) 11:23:32 

    >>70
    気持ち悪いよね

    うちの主人にも他の女性の迷惑になって欲しくないから絶対頼まない

    +13

    -4

  • 101. 匿名 2021/03/28(日) 11:24:18 

    >>70
    シングルかもしれないじゃん、、

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2021/03/28(日) 11:25:25 

    >>80
    横だけど私はできるよ。少なくとも余計なものは絶対買ってこないし、自分の苦手分野なら出掛ける前に夫に細かく確認するし、店員にも聞くし、LINEとかでも夫とやりとりしながら買ったりとか、確実にミッション成功できるよう工夫と努力する。

    +47

    -4

  • 103. 匿名 2021/03/28(日) 11:25:43 

    >>15
    女性スタッフ側だったら絶対嫌だー

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/28(日) 11:26:17 

    主婦なら自分で行けよ

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2021/03/28(日) 11:26:22 

    >>97
    分かる。リストにカッコ書きが増える増える。唐揚げ作るのに鶏もも頼んだら5個くらいしか入ってない小さいパック買ってきたことあったな。逆に茄子とか10本くらい入った大袋買ってきたり。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/28(日) 11:27:36 

    >>99
    トータル低脳

    そんな男付き合うのもいやだ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/28(日) 11:28:07 

    >>101
    生理くるぐらいの年齢なら自分で買いに行くと思うけど。父親が選んで買ってくる方が嫌だよ
    ましてや思春期に。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/28(日) 11:29:16 

    旦那には頼まん
    一緒にスーパーも行きたくない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/28(日) 11:29:35 

    >>107
    小4ではじまったけど最初の頃は父親が買ってくれましたよ

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2021/03/28(日) 11:30:04 

    厚揚げ頼んだ時とか間違ってさつま揚げ買ってこないかヒヤヒヤする

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/28(日) 11:30:33 

    >>109
    妄想お疲れ

    +2

    -11

  • 112. 匿名 2021/03/28(日) 11:31:44 

    >>94
    ちゃんと読んでる?てか自分で買いに行けよw

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/28(日) 11:32:11 

    >>102
    横だけど
    その意見に乗ったら、詳細な工具用品を買える人しか文句を言えないになるけどいいの?

    +3

    -22

  • 114. 匿名 2021/03/28(日) 11:32:11 

    >>111
    ??なんで妄想って決めつけられてるのかわからないです

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/28(日) 11:33:13 

    >>74
    大変だけど、男性店員を探すしかないのかな。。
    まぁ旦那に頼むような状況は避けた方がいいよね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/28(日) 11:36:13 

    こういうのっていい加減男をステレオタイプに見過ぎな気がするんだけどな。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/28(日) 11:36:35 

    >>113
    だから私は自分の苦手分野って書きましたけど。

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/28(日) 11:38:27 

    >>32
    優しい奥さん

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/28(日) 11:38:30 

    >>62
    このやりとり見て、そうだよねってなった。
    苦笑の他何か出来ることがあるなら教えてほしい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/28(日) 11:38:42 

    >>109
    ナプキンをお父さんが買って来てくれるという発想が無かった。いろんな家庭があるね。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/28(日) 11:39:03 

    >>105

    >>97
    そうそう。少量を買ってきて欲しかったのにジャンボパック(お得パック…)とか買って来られたらマジでイライラする。冷蔵庫で保存するにも邪魔で苦労するし。
    余ったら無駄にしない様に新たなレシピ考えなきゃいけないし、日々の献立予定の流れがくずれるのよね。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/28(日) 11:40:47 

    >>70
    ちょっと違うけど妊活中に妊娠検査薬欲しくてドラスト行ったらコンドームをニヤニヤしながら見てた男がいた。ずっとそこにいるから買えなくて別の店行ったよ。
    気持ち悪いし怖かった。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/28(日) 11:46:56 

    >>85
    これマイナス多いけど、店内は無断撮影禁止だからね

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/28(日) 11:48:29 

    >>123
    店内で写真撮るなんて書いてないからじゃ?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/28(日) 11:49:24 

    安かった!と言って傷みかけたバナナを大量に購入してくる。
    こちらは計算して生協で注文してるから
    やめて欲しい。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/28(日) 11:51:08 

    >>124
    会計前のものを外で写真撮れないでしょ。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/28(日) 11:51:45 

    >>122
    たしかに気持ち悪い。その場に居合せた事で目つけられて変な気起こされても困るしね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/28(日) 11:52:15 

    >>20
    奥さんがいても別に旦那に頼んでもよくない?なんで奥さんが買い物するのが当たり前なの?

    +9

    -16

  • 129. 匿名 2021/03/28(日) 11:52:16 

    うちのは安いのを好んで買ってくるから、裏見て中国産のは買ってこないでと言ってる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/28(日) 11:57:33 

    >>71
    なんか可愛い。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/28(日) 12:01:27 

    >>128
    は?買い物はどうぞご自由にどちらがしてもいいんじゃない?
    ナプキンくらい旦那に頼まずなんとかならないの?ってこと
    コメ主は娘もいるんだからわざわざ嫌がる旦那にナプキン頼む必要ある?

    +23

    -4

  • 132. 匿名 2021/03/28(日) 12:02:24 

    >>22
    調製豆乳買ってと言って欲しい…
    旦那の立場です

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/28(日) 12:04:09 

    >>31
    そりゃさ、1ケース買ってきたらまだ返品分かるけどミニサイズなら使っちゃえばよかったのになんでそんな迷惑な事してんの?
    そこからなんかいろいろズレてる夫婦だな

    +33

    -4

  • 134. 匿名 2021/03/28(日) 12:14:24 

    >>16
    DIYで子供用の本棚作ってほしくて旦那に頼んだ時「昼間のうちに○○と△△と□□と☆☆の◎◎と◇◇を何寸買っといてくれれば今日帰ったらすぐ作るよ」って言われてホームセンター行ったけど、指定されたネジひとつまともに見つけられずに帰ったわwww

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/28(日) 12:18:06 

    まともにお使いも出来ないなんてとんだゴミやろうと結婚しちゃったんだね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/28(日) 12:23:36 

    >>128
    ナプキンは旦那には無関係なものだし、娘がいるならなおさら母親がきらさないようにストックしておいてあげたほうがいいんじゃない?
    一応娘がいる母の立場からいわせてもらえば、いくら親とはいえ父親や男兄弟に娘の生理事情を事細かに知らせるのは遠慮するよ。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/28(日) 12:23:41 

    >>102
    これ、旦那に同じく事細かに確認されてスーパーから電話かかってくるっってことだよね。想像したら恐怖でしかないわ。

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2021/03/28(日) 12:31:18 

    たびたびトピも立つよね

    旦那のおつかい失敗エピソード
    旦那のおつかい失敗エピソード
    旦那のおつかい失敗エピソードgirlschannel.net

    旦那のおつかい失敗エピソード外出自粛で仕事帰りの旦那に買い物を頼むことが増え、買い忘れ、買いすぎ、買い間違えの多さを再認識してます。 昨日はブラックペッパーを頼んだら、ホールのブラックペッパーを買ってきました(我が家にミルは無い) 皆さんの旦那さ...


    旦那のおつかいあるある
    旦那のおつかいあるある
    旦那のおつかいあるあるgirlschannel.net

    旦那のおつかいあるあるウィンナーともやしを買ってきて とお願いしました。 好きなアイスも買ってきてと 言いました。買ってきたのは 温めるだけのハンバーグと ジュースと菓子パンとビールでした。 もやしは?と聞いたら売り切れ だった。ウィンナーは?...

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/28(日) 12:43:05 

    >>31
    玉ねぎ頼んだら
    レッドオニオン買ってきた…
    予定通りカレーに入れた

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/28(日) 12:43:51 

    >>1
    買い物頼む時は立て替えにして、後でレシート見て不要な物を買ってきた分のお金は渡さないようにしてる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/28(日) 12:49:39 

    >>3
    これは個々によるよね。
    主人は若い時ドラッグストアに勤めてたからまったく抵抗がないみたい。
    言わなくても使ってるメーカーのもの買ってきてくれる。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/28(日) 12:54:21 

    >>16
    うちの旦那は三時間とか帰ってこない!
    夕食変更 ほか弁です。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/28(日) 13:00:04 

    牛乳頼んだときに、安いからと低脂肪牛乳や乳飲料買ってきてあぁ……ってなった
    今では笑い話になってる😂

    そして今は牛乳頼むとき商品も指定している

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/28(日) 13:03:52 

    スーパーで20後半ぐらいの旦那さんが、買い物メモ片手にず〜っと奥さんに電話しながら

    『豆腐ってどこにあるの?』
    『醤油どこ?』
    『玉子どこ?』
    『歯磨き粉どこ?』
    『鮭ってどこ?』
    『牛乳は?』
    『人参は?』

    …って聞きながら買い物してて、私は見てただけだけど超ウザかった。

    入店のタイミングが同時だったから、お互いに移動しつつも至近距離でずっと店内で一緒だったんだけど、何が何でも店員には聞きたくないみたいで、本当に入店してからず〜〜っと奥さんに指示をあおいでた。

    入店してすぐから、一通り食材をカゴに入れ終わるまでずっと奥さんに電話してて、奥さんだって電話越しに食材の場所をおしえるの大変だろうと思った。

    奥さんは何がどこにあるか覚えてるだろうけど、一緒にいないのに『音声だけで』あれもこれも伝えるなんて難しすぎると思う。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/28(日) 13:04:03 

    >>132
    もちろん、それを伝えた上での発言です

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2021/03/28(日) 13:04:30 

    >>1
    普段スーパー行かないならわからないの仕方ないと割り切る。私もホームセンターで何ミリのネジ買ってきてとか言われても絶対に買えないと思う。

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2021/03/28(日) 13:26:10 

    旦那が根が真面目な倹約家なので、料理できないくせに頼めば細かく食材探すし、同じ商品でも産地と量と値段で見比べて買ってくる。
    迷う時は写真付きでLINEくる。
    私は適当なほうなので楽です。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:27 

    >>102
    私は普通に買えるなー
    それがスポーツ用品だったり釣具系やアウトドアでも大丈夫だわ。
    ふだんどれだけ相手の事見てるかじゃない?

    +6

    -4

  • 149. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:53 

    森さんの発言はめちゃくちゃ叩かれるけどこういうのはOKな雰囲気は女ながら解せない。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:09 

    >>22
    お目当てのあるなら画像渡しなはれ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:34 

    >>53
    そうね、買う前に画像送ってもらうのが一番

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/28(日) 13:39:34 

    子供のムヒパッチお願いしたのに分からなかったからウナクール買ってきた時は頭の中疑ったよ。
    スースーするのはまだ嫌がるしアンパンマンが好きなのも知ってるのに何でなんだろう。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:58 

    >>90
    書かれてる間違い全部どっちでもよくね?細かいな

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2021/03/28(日) 13:51:14 

    >>42
    わからなくても探すし店員さんに聞くし本人にこれでいいか写真送って確認するし
    勝手に頼まれたのと違うの買ったり高いの買ったり無かったって言ったりしなくない?

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:31 

    よくどこにあるかわからないって奥さんに電話してる人いるよね(笑)
    うちの夫もよく電話してくる!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/28(日) 14:27:01 

    >>16
    買い物だけに言えることじゃないけど、自分が出来ることを相手が同じレベルで出来ないとバカにし出す人って嫌だよね

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/28(日) 14:29:17 

    >>53
    私も!特に薄切り肉は種類たくさんあるから、必ず過去に撮った写真つきで送る。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/28(日) 14:35:21 

    何度か一緒のスーパーに行ってリピート品の場所を覚えてもらった
    メモ用紙はスーパーの野菜売場から順路に沿って記入
    欠品の場合は代替品が必要か否かをしっかり伝える
    これで買い物は基本的に夫が担当してくれています

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/28(日) 14:40:53 

    >>2
    それ、同じことされたら発狂するのに…

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/28(日) 15:00:47 

    基本的に食料品や日用品は本人も食べて使ってるものだから、普段買わないにしても、どれだけ注意して見てるか?がわかるし、買ってきてもらって当たり前だったり、与えられたものを何も考えずに使って生きてるのが如実に表れることも、イラつかせるんだと思う。
    こっちは予算と質、便利さなどを考えて、ウチの定番はコレ!って最適解を導き出してるのに。なーんもわかっちゃいねぇ!

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2021/03/28(日) 15:03:55 

    >>145
    じゃあもう自分で買いに行きな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/28(日) 15:18:32 

    妻から毎度買い物を頼まれるのが面倒だから、わざと頼まれたものを探さないし、買いもしないという男もいるので、人それぞれだわ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/28(日) 16:13:36 

    子供の紙オムツを頼んだら、ひとつ小さいサイズ買ってきた。
    アホかと。自分の子が何キロだと思ってる??
    店の売場もメーカーもサイズも値段も伝えてるのに、違うもの買ってくるなや。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/28(日) 16:20:14 

    >>71
    うちの旦那の行動です。
    +を何度も押したくなりました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/28(日) 16:29:47 

    >>2
    たまにスーパー行ったら楽しいから色々買いたいよね笑、そんくらい別にいいじゃん
    自分も無駄遣いするからその辺寛容よ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/28(日) 16:31:12 

    旦那買い物あるある ちょっとひねりのきいた物はまず無理だよね。
    豆板醤とかさ。
    無かったー わかんなかったー 終了。って事多い。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/28(日) 16:45:18 

    >>148
    やったことあるの?
    旦那達だって普通に買えると思ってるよ

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:50 

    >>161
    すみません

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/28(日) 17:59:22 

    旦那の仕事代わりに行ってって言われたら丁寧に説明されてもテキパキできないのと一緒だと思うんだけどな〜

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/28(日) 18:20:37 

    つわりがひどかった時、旦那の次の休みまで買い物行く必要がないようにと思って、何かしら作れるように野菜を3種類くらい買ってきてと頼んだらキャベツと白菜とレタスをそれぞれ一玉ずつ買ってきた。
    葉物ばっかりどう消費しろと…と途方に暮れたの思い出したわ。そりゃ種類は指定しなかったけどさぁ…

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2021/03/28(日) 18:42:15 

    >>75


    ありがとうございます!
    諦めがつきました!^_^

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/28(日) 18:44:46 

    >>1
    食に興味のない男性が多いのかな?
    旦那は出張でも惣菜買ったり、豆腐買ったりするから頻繁にスーパー行くし、ご当地スーパーも大好きだから、お使いも完璧

    普段一緒に買い物行かないの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/28(日) 20:08:00 

    >>74
    いつも思うけど、なんで生理ナプキンだけ問題になるんだろうか。子供のオムツはいいの?変態が買ってるかもしれないけど。大人のおしっこ漏れシートは良いの?介護用オムツは?生理ナプキンだけ特別扱いしている方が気持ち悪いわ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:04 

    私も買い物に慣れるまでは戸惑ったし
    あまり買い物行かないとあれこれ買いたくなるんだよね〜
    初めて行くスーパーとか、いつも行くスーパーと違うものが売ってると買いたくなっちゃうww
    だからあまり買い物行かない旦那さんなら仕方ないなーって思う

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/28(日) 20:30:58 

    >>15
    聞くなら男性スタッフの方がいいよ!
    そしたら男性スタッフが女性スタッフに聞いてくれたりするし
    男性スタッフも品出しするからある程度は把握してるしね

    男性スタッフの中でも、高校生っぽい男性スタッフではなく、社員さんぽいおじさんのスタッフ!!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/28(日) 20:54:06 

    >>1
    自分の夫を見下してるし、自分のやり方が一番と思ってる嫌な主婦だよね。
    偉そうで不愉快

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/28(日) 20:58:28 

    買い物に行ってくれるだけありがたいと思う
    うちなんて買い物に行ってくれないわ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/28(日) 21:08:07 

    余計な物でも買ってきてくれるだけ有難いと思ってしまう。うちの旦那はちょっとでも分からなくなると買わない選択肢をとってしまう。
    50mのサランラップ買ってきてと頼んで、店に25mのサランラップしかなかったら、これでいいのか分かんないからとりあえず買ってこないみたいな。
    だったら連絡するか、とりあえず買ってくる方針にしてよって思う。
    あと買い物の後どっかに寄り道してくるから、頼んでから手元に届くまでの時間が長い。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2021/03/28(日) 21:12:07 

    私が悪いんだけど…パンに塗るマーガリンを買っていて欲しくて
    いつものバター買ってきて!って頼んだら四葉バター買ってきたこと。
    バターって言った私が悪いけどいつものって頼んだんだけどな。うちはそんな高い本物のバターは出してないやw

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2021/03/28(日) 22:25:08 

    >>170
    旦那が可愛そうだわ
    指示の出し方が下手すぎ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/28(日) 22:30:26 

    >>176
    指示ベタで感情的な上司の元で働いてたら、やる気もなくなるわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/28(日) 23:36:23 

    >>4
    櫻井くん思い出す笑

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/28(日) 23:41:25 

    >>2
    誰のお金で買ってんだか
    って言いたくなる様な偉そうな奥さんだよね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/29(月) 00:03:43 

    >>107
    父子家庭だったんだけど、お恥ずかしながら生理用品買うのが最初の半年間は恥ずかしくて父が買ってきてくれてた…
    お父さんごめん…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:35 

    わかりずらいのは画像とかJAN送ってる。
    無ければいらないと言ってる。
    代わりに全然違うもの買ってこられないように。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/29(月) 03:49:18 

    >>22
    じゃないやつ、を言ったらだめよね😅メモしなかったら迷うみたいです
    余計な説明しないで、欲しいものの名前か写真で確認してもらってます

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/29(月) 10:01:08 

    病気で絶対安静だった時期に旦那に3〜4回買い物に行ってもらったけど全て言った通りに買ってきてくれたことは一回も無かったなー。
    にんにく(たくさん種類があるけど、青森産と書いてあるもの)とかすごくわかりやすく書いたつもりでも中国産の買ってきてたり、メモの真ん中あたりに書いたものはだいたい一つ見落とされて忘れられてたわー。
    でもまあ自分も例えばカー用品買ってきてとか言われてメモ渡されても間違えそうだし、仕方ないかと思ってる。
    けど謎だよね。まじで一回もちゃんと買えないって仕事できるのかなこの人って思ってしまった。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/29(月) 10:04:13 

    私は買い物が嫌いなタイプで、旦那が珍しい買い物好き(何ヵ所か回るの大好き人間)で、
    私は、これとこれを買うと決めたら、スーパーの最短ルートを通り、すぐ終わらせたいのですが、
    旦那は、隅から隅まで目を通したいらしいので、
    任せてます。

    ただ、スーパー巡りをしている旦那から
    ○○買っていい?と長電話されるのが嫌いなので、
    何を買ってもいいから、電話なしでやってくれ

    と言っています

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/29(月) 12:28:44 

    >>2
    結婚するまではこんな旦那に媚びてたのに
    してからはお前の金は俺の金だと思ってるクソ嫁だから

    ただ買ったものを調理してって父親がよくしてるけど、
    お前がやれよって父親にいつも思ってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/29(月) 12:29:36 

    >>187
    できないよ
    リストラ対象だよ

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/29(月) 16:41:40 

    >>180
    だよねー笑
    今考えると自分でもそう思うよ。
    つわり辛すぎて思考停止してた。
    でもそれから4年、今では同じように指示してもそれなりに買ってきてくれるようになりました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。